D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

次は交換式センサーフィルターですかね

2012/02/09 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1730件

どれくらいの精度か知らないけど

書込番号:14127513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2012/02/09 00:31(1年以上前)

次は交換式センサーカメラですかね


書込番号:14127526

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/09 00:35(1年以上前)

次はマウントのJIS化ですかね?(ISOか??)

書込番号:14127542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/09 00:56(1年以上前)

次は有機三層式センサーですかね
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-04-20

書込番号:14127630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/02/09 07:59(1年以上前)

次はユーザー交換式カメラでしょ〜!
???

書込番号:14128185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/09 08:48(1年以上前)

マウント互換は難しいと思うけど電池はなんとか成らないかな
みな性能は変わらないのに形だけチョット変えてある

外形はほとんど同じだからパッケージ的にも問題ないと思うのですが・・・

書込番号:14128304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/09 09:00(1年以上前)

個人的にはパソコンのCPU交換は結構していますが、CMOSやローパスフィルターの交換はCPUの交換よりはるかに難しいので素人には無理。
交換式センサーは絶対出ないと断言できます。

書込番号:14128330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/09 09:29(1年以上前)

gda_hisashiさんが言われるように、
Li-Ion電池の標準化は、電池分野でリーディングカンパニーが揃っている日本から、
国内JIS化、同IEC提案を進めて欲しいものです。
小物については、形状と電気特性の標準化は十分できる状況にあると思います。

有機センサは耐久性(特に湿気)が大丈夫なのか、まだまだだと思っています。
特に、組み込まれる他部品から出る様々な気体の影響などの懸念点は多いですね。

と、スレ本題から逸脱して失礼。

書込番号:14128416

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/09 09:40(1年以上前)

交換式にするなら、デジタル式バック(=フィルム・バックの様な形)を希望。
ニコンFシリーズに装着できる交換式デジタル・バックが欲しい。開発して下さ〜い。

書込番号:14128451

ナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/09 10:20(1年以上前)

マウント互換 良いですね
メーカーの思惑もあるので今は無理に近いですが
金額の張る大口径カメラならマウント部付近のみ交換で
出来ると思います
以前古いSIGMA328ばらして
ステンのマウント部と本体をはずし
ソケットを半田付けしマウント部奪着式にして
かつマウントが付いている部分を旋盤で削り
フランジバックの調整して
CANONとPENTAX共有をしてました
pentaxはマニュアルですが
レンズの基盤自体をソケット式に出来れば
後端部分のみの交換でAF可能なレンズ共有出来ると思います
(このレンズは中球がバルサムの変色?で写真にもやがかかったように
なってしまい修理不可なのでいたずらに利用してました)
CANON機は50D PENTAXはK−Xでしたが
K−Xの方が綺麗に写りました(両機とも近場のみ)

大口径望遠カメラ以外でも似たようなものだと思いますが
スペースと金額の問題があるような気がしますが
SIGMAさん望遠レンズだけでもやってくれないかな

PS
このレンズのその後なんですが半田が甘く
取れてしまい 再度半田付けしたら
CHIP焼いちゃったらしく 動作不能に
CANON機もマニュアルになってしまいました

書込番号:14128576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/09 10:35(1年以上前)

なにもリコーGXRのマネをしなくても・・・

書込番号:14128607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/09 10:44(1年以上前)

マミヤの Mamiya ZD みたいにローパスフィルター着脱式に出来なかったのかな?

それとも価格の関係で無理なのかも‥

書込番号:14128627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/02/09 23:40(1年以上前)

カメラもそのうち、パソコンのようにBTOとかできるようになるんじゃないでしょうか?

書込番号:14131760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/10 11:18(1年以上前)

BTO カメラ良いですネ。
ただし、そうなると・・・。

Nikon と Canon が、かつての NEC や Fujitsu のように、海外勢に押されてトップシェアから陥落しそうで心配・・・ですが。

書込番号:14133201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信5

お気に入りに追加

標準

驚愕

2012/02/08 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ここまで一気に解像度をあげて、ISO感度をある程度良くしている点で
、技術の進歩のすごさを感じました。
性能を100%活かすかどうかは、個人のスキルですが、
道楽品として世界最高カメラを持つ満足感は買わないと味わえないですなぁ。

書込番号:14126177

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/08 20:56(1年以上前)

もうこの手のスレはお腹一杯…

『D800めっちゃすげーぜ!!!やっほ〜い♪総合スレ』

でも作って一つにまとめて欲しい…(笑)
(*´ω`)ノ

確かになかなかインパクトのあるスペックですけどね♪

書込番号:14126195

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/08 21:00(1年以上前)

つぶやき・・・?

書込番号:14126219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/02/08 21:05(1年以上前)

陰湿な・・・

書込番号:14126252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/08 21:34(1年以上前)

…だな。

書込番号:14126458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/10 03:25(1年以上前)

お腹一杯でも気持ちわかるから、足跡残します。

書込番号:14132389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信11

お気に入りに追加

標準

おおおおおお

2012/02/08 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:66件

ニコン最高。
頑張りましたねニコンさんD700で失敗に気がついたね。キャノンは?

書込番号:14126065

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/08 20:44(1年以上前)

えっ?
D700が失敗?使って見てそんな事を言ってるの?

書込番号:14126129

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/08 20:45(1年以上前)

http://www.canonrumors.com/category/photography/canon-5d-mark-iii/
キ"ヤ"ノンはどうなんだろうねぇ〜?

書込番号:14126137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 20:51(1年以上前)

今年は各社凄くてキヤノンが一番地味に見えますなw

書込番号:14126166

ナイスクチコミ!8


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 20:52(1年以上前)

キヤノンユーザーとして…D700は憧れますけどね〜D800最大の売りは、他メーカーユーザーがD700を買いやすくすることだと思ってるくらいですが〜(笑)。

書込番号:14126173

ナイスクチコミ!4


amg-slrさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 21:26(1年以上前)

全然失敗ではありません、D700は名機です。

書込番号:14126396

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/08 21:30(1年以上前)

有り得ない話だけど、開発段階でできた一億二千万画素のAPS-Hセンサーを突貫工事でフルサイズセンサーに変換して5D3に搭載するとか…

そこまではやらないか…

書込番号:14126429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2012/02/09 00:12(1年以上前)

D700が失敗作?

ここだけ、春が早く来たのかな。

書込番号:14127432

ナイスクチコミ!7


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/09 00:20(1年以上前)

通常の3倍の画素数なので、赤いモデルを検討するとかしないとか・・・
つのは邪魔になるので付けられない

書込番号:14127467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/09 04:02(1年以上前)

D700はいいカメラだよ。

5D2と併用してるけど、カメラ本体でトリミングとか出来るしね。

至れり尽くせりのD700、必要最低限の機能しかない5D2、両方首から下げて、使ってみての個人的な感想だね。

書込番号:14127934

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2012/02/09 16:55(1年以上前)

最近暖かくなりましたから。

桜のつぼみも見えております。

D800と同じく”E”春になると良いですな。

書込番号:14129814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2012/03/11 20:56(1年以上前)

D700より800の方が売れますよ。

書込番号:14274596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信10

お気に入りに追加

標準

過ぎたるは・・

2012/02/08 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

すごいですね(^^)D800!
メーカーの作例、私の安モニターで鑑賞しても、すごい解像感がわかります。
等倍にすると、モデルさんのうぶ毛までハッキリと!!
でも、解像しすぎて、鼻毛もハッキリ写ってますな・・・
ポートレイトには、使わないほうが良いかも・・・

なんかもう、100キロ制限の国で、みんないっせいに、300キロのスポーツカーを目指しているような・・・
ニコンの一眼レフだから、D800はわかりますが、ほかは、もうほどほどにしといたら・・
おじさん、ついてゆけない・・  あ、そろそろネガ現像あがる時間だ・・

書込番号:14125352

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/08 18:27(1年以上前)

わたしが最初に買ったデジカメは36万画素でした。
その後、フジから100万画素のデジカメが出た時、

すげー!

と驚いたものです。

あと、五年もすれば、エントリー機が全部3600万画素になってるかも、です。

書込番号:14125506

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:66件

2012/02/08 18:37(1年以上前)

サンプルを見ましたが。凄いの一言ですね。
でもここまでの解像度は私には要らないので高感度版を待とうかと思います。
このボディにD4のセンサーなら連射が4コマでもすぐ予約入れちゃうのに。

書込番号:14125544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2012/02/08 19:03(1年以上前)

美人さんの鼻毛こそポートレートの醍醐味です。

書込番号:14125631

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/02/08 19:35(1年以上前)

何もかもを写してしまうカメラ(笑)
なんだかワクワクします!

中判ユーザーもターゲットとなる戦略なんでしょうかね♬

書込番号:14125771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 19:41(1年以上前)

プロの現場ではこの位の画素数のニーズはありましたからね…
確かにアマにはオーヴァースペック気味ですが
これ手に入れたら当分は買い替え必要感じなさそう

書込番号:14125806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/08 20:52(1年以上前)

ゆくゆくは顕微鏡の世界まで近づいて行くのかも
そういう時は100mぐらい離れて見てください
AVのモザイクになれてるでしょ

書込番号:14126168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/08 21:31(1年以上前)

ミクロファイン(^-^)さん、こんばんは。
いやはや、驚きました。
私は撮影サンプル(雪山のやつ)をみて、「もう買うしかない」と思いました。

書込番号:14126438

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/09 10:10(1年以上前)

テレビがハイビジョンになった時、もう年配の女優さんはテレビに出られなくなるだろうと言われましたね。
D800 以降は、ポートレートの被写体になれる人がいなくなる? 嫌な世の中になったな〜 困った。 (-_-;)

書込番号:14128548

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/09 15:21(1年以上前)

最初は画素数でなく、640×400との記載でしたね・・・
時代は変わったもんだ。

サービスプリントなら600万画素で十分なのに、それで満足できなくなったのだから。

書込番号:14129511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2012/02/10 18:52(1年以上前)

みなさまに御返信いただき、ありがとうございます(^^)。
私も、写真好き、カメラ好きの一人として、いったいどこまで進歩するのやらと興味の尽きないところはあります。ですから、ワクワク感がないわけではないです。好きでなければ、毎日、価格コムやら、デジカメウォッチやらを巡回することはないわけで・・・
ただ、年寄りには、ついてゆけない。また、その進歩のスピードに漠然とした不安もあります。このままゆくと、私が好きになった、「カメラ」、「写真」が、全く別のモノになってしまうのではないか・・・フィルムの供給が厳しくなり、フィルムカメラの新品がほぼ死滅状態となっているのと同様に、まだ、なんだかわからないが、他のものに収斂されてしまうのではないかという不安があります。
それと、メーカーの人たち、毎日、大変だろうなあ。そんなに急がなくても良いですよと言ってあげたい。もう、走るのをやめられないということはわかっていますが。
この年寄りは、もうスペックを追いかけることをあきらめて、日常は、フィルムメインに戻りましたが。美人の鼻毛は、見えないほうが良いですし(^^)

書込番号:14134717

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

スゲー

2012/02/08 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

いつも拝見させていただいております。
3600万画素に51点AF・・・すごい。
先手必勝型のニコン、追上げ型のキヤノン。
いい構図ですね。個人的には先手必勝型が好みです。

書込番号:14124915

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/08 16:35(1年以上前)

悪い意味ではないですが、ニコンが先手というより周回遅れという見方も今現在この時点ではできないわけではないです。


初代5D(フルサイズ1200万画素)登場→3年後、ニコンD700(1200万画素)が5Dのコンセプトに高速性能、高感度性能をプラスして登場。しかし、数ヶ月後に5D2が2000万画素オーバーの高画素機でありながら高感度性能もなかなかに進化して登場→3年後、ニコンD800が3000万画素オーバーの高画素機を投入、っていう風にとらえることもできなくはないです。正直、D800はキヤノンユーザーの僕としてはすごくうらやましい機種ではありますが、ここ何年かこのクラスに関してはニコンのほうがキヤノンのコンセプトの後追いをやっているというほうが正解ではないかと思います。

で、どうも、5D3は僕の読みだと1DXと同じ1800万画素で高速性能を帯びた機種になりそうな感じ。5D3とD800がガチンコでもしセールス的にD800が勝ればキヤノンも高画素機を投入で後追い、もし5D3がセールス的に勝ればニコンがまた3年後に高速フルサイズ中級機で後追いというそういう感じになりそうな気がします。

書込番号:14125051

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/08 16:44(1年以上前)

周回遅れでも、先手でもなく、プロ仕様で高感度優先か高画素優先かの違い。
ニコンは高感度優先を(プレスニーズも手伝って)コンセプトとして掲げ、
一応必要十分なレベルが達成されたので、高画素機にも目を向けたと言うことでしょう。

両メーカ共に、他社の後追いはしていません。トレンドが少し違うと思いますよ。

書込番号:14125095

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/08 17:11(1年以上前)

スゲー ということで.

SIGMAが4600万画素のDP1,DP2Merrillを出してきましたね.D800も霞んでしまうスペック.
Foveon X3センサーという違いは大きいですが、あんな小さなコンデジに4600万画素.

今年はカメラ製品にとってのブレイクスルーな年のようで昨日から各社発表される製品を見ては
欲しい欲しい病が発病しそうなところ気力で押さえています(^^

書込番号:14125202

ナイスクチコミ!7


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/08 17:21(1年以上前)

>SIGMAが4600万画素のDP1,DP2Merrillを出してきましたね.D800も霞んでしまうスペック.

こっちの方がインパクトあるかも。
ただ、シグマだから発表から3年なんてのが怖い!

書込番号:14125239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 19:42(1年以上前)

今慌ててシグマのサイト見てきましたが凄いですね。

今年はカメラの当たり年ですね。

財布がいくつあっても足りないw

書込番号:14125814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/02/09 01:15(1年以上前)

うさらネットさんの意見は、、、ですね。

どう見てもD800はあきらかにEOS 5Dシリーズに影響を受けてます。(笑)
3600万画素センサーを積んで来たのは、三年半前と同じ轍を踏まないように、キヤノンの三年分の進化を読んで先回りしたからでしょう。一部のニコンユーザーは余りに急な趣旨変えに戸惑いを隠し切れていませんけど(爆)
ボディがD4XまたはD4Eでなかったのが何よりの証拠です。

作る方も売れている商品を横目で見ながら開発するんだから、、、そこは仕方ないです。
無理に擁護するのは見苦しいです。
7DはD300のあからさまなパクリだし、1DXもD4を意識してフルサイズに変身しましたよ!


書込番号:14127701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2012/02/09 01:21(1年以上前)

嬉しい限りの時代です♪^^♪
ユーザー冥利に尽きます☆

書込番号:14127725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2012/02/09 01:36(1年以上前)

ニコンが宗旨替えとか仰られておられる人がいますが、どなたかが指摘しているようにD800、D4、D800Eのラインアップなわけです。

高画素、高感度(連射性能)と役割を分担しているだけで宗旨替えではなくて、守備範囲をより完備なものにしたということでしょう。

どだいAPS-C換算だと、 D800程度の画素数のカメラは他社からも出ているのですから、そちらを批判しないで、D800 を批判される理由が分かりませんね。

悔しいのは分かりますが、ラインナップを揃えてくれたのでニコンユーザーは幸せです。

書込番号:14127767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信23

お気に入りに追加

標準

すごいなコレ!

2012/02/08 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:42件

うっはー! すごいの出して来たなニコン。

キャノンユーザーながら素直に大拍手。

画素数他の基本スペックの大幅アップも大したもんだけど、
レンズの収差補正やホワイトバランスのブラッシュアップ他
「地味だけどホントはこういう事がすごく重要で助かる」な細かい機能の煮詰めが
いかにもマジメなニコンらしくて好印象だなー。
LPFのアリ、ナシをユーザーに選ばせるところなんかも。

キャノンも画質や操作性は気に入っていてずっと使ってるんだけど、
シャッターの感触や全機種ツルンとしたデザインとかはチョッと・・・。
この辺りはニコンの方がイイ作り込みをしていると感じちゃうね。

こりゃ、5DVもかなりのモノを出して来ないとヤバイな。汗

まぁ良いライバルがいて切磋琢磨するのは自分らユーザーにとっても有り難いし楽しいよね。
ある企業が「独り勝ち」な業界はツマンナイや。

ホントにイイなコレ。





書込番号:14124202

ナイスクチコミ!35


返信する
heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:37(1年以上前)

スナップGowさん  こんにちは

凄いカメラですね。
特に、51点AFシステム。さらに11点(中央部5点+中段左右各3点)のフォーカスポイントはf/8に対応は魅力満点ですね。素直に拍手します。

キャノンは5DVで、ここまではやらないでしょうからマウント替えを真剣に考えますね。

書込番号:14124421

ナイスクチコミ!10


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 13:42(1年以上前)

>LPFのアリ、ナシをユーザーに選ばせるところなんかも。

これがあるので、すぐ飛びつけないんですが。
嬉しい悩みになるんでしょうかね。

書込番号:14124439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 13:48(1年以上前)

本当にすごいスペックのカメラですね。
3630万画素って、PCモニターや大型テレビで
撮った写真を楽しむ程度の素人な僕には必要ないスペックです(笑)
時代の流れを感じます。
このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

書込番号:14124468

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2012/02/08 14:57(1年以上前)

何でこんなに高画素(3600万画素)が必要なんでしょうかね?
高画素競争にはついてはいけないな〜。

今のところはD700で大満足しているので・・・
1200万画素でも全紙大に引き伸ばしても写真として観賞には十分だと
思っています。

それと・・・これだけ高画素だとパソコンを最新のものにしないと・・・現像も辛いです。(-_-;)
NX2が好きでずっと使っているものですから,よけいに感ずるのかも知れません・・・。

D5100程度のスペックでFXがでないものでしょうかね?

まあD800を購入することは金銭的な面と上記のパソコンの面から無理ですが・・・。

スレ主様, 違った見方のレスですみません。m(_ _)m
技術革新を否定するものではありません。

書込番号:14124686

ナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/08 15:00(1年以上前)

>このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

たぶん、大三元とその他の一部のレンズじゃないと大変かも。
それよりも大変なのがパソコンですね。
ニコンサイトのサンプルピクチャーはJPEGなのに5D2のRAWと同じくらいのサイズでしたね。

書込番号:14124699

ナイスクチコミ!6


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 15:04(1年以上前)

RAWで撮って、NX2で弄って保存すると凄いファイルサイズになりそうですね。
(nefは弄るとファイルサイズ大きくなりましたよね)

私は、JPEG撮って出しできるレベルであることを祈ります。笑

書込番号:14124720

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2012/02/08 15:09(1年以上前)

再度すみません。

私はRAWでしか撮影しないものですから・・・上記のような意見なのかもしれません。
JPEGで撮っている人には素晴らしいんだろうな〜。

ここまで高画素だとレンズも考えないと・・・
キットレンズで良いんだろうか? なんて買う気も無いのに色々考えてしまう
自分がおかしくなってしまいます。

こんなんいらん!と思いながら気になってしまう私です。

書込番号:14124745

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/08 15:12(1年以上前)

>このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

レンズだけではありません。
PC、モニター、プリンター、記録メディア‥‥‥><

書込番号:14124754

ナイスクチコミ!7


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 15:28(1年以上前)

>NISHOさん

いえいえ、私もニコン機はRAWで撮ってますよ。
S5ProはJPEG撮ってだしですが。。。

JPEGで加工に耐えうるモノだと俄然買う気がヒートアップするんですけどねぇ。
JPEGでさえサクサク処理はできないでしょうけどね。笑

書込番号:14124818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/08 15:48(1年以上前)

この前、友人に645DのRAWデータを使って試しに現像してみたんですが、意外にいける、という印象でした。

CORE2 メモリ4G WIN7 32でも意外にいけましたから、D800のRAWでも何とかなるのではないかと思ってます。

書込番号:14124889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/02/08 15:57(1年以上前)

ども。

キャノンだとRAWでもL/M/Sが選べ、普段はMにして大きく使う写真はLで。
って感じに使ってるので「大は小を兼ねる」と高画素歓迎してますが。
最近は画素数アップで高感度性能が悪化という事も無いんで。

ニコンは無いみたいですね?
チラッと仕様を見ただけなので確かな事はわかりませんが。
だとしたらニコンなりに何か理由があるのかな?
マジメ故に頑固なところも有るし。

ただそうなるとPCの負担は大きいですね。

ユーザーが要求し続ければ搭載されるんじゃないかな。




書込番号:14124918

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 16:05(1年以上前)

>キャノンだとRAWでもL/M/Sが選べ、普段はMにして大きく使う写真はLで。

圧縮の方法が決めることが出来ます。
12bit or 14bit
圧縮 or 非圧縮 or ロスレス圧縮
の都合六通りの組み合わせ

32.4M〜74.4Mですね。

書込番号:14124943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/08 16:13(1年以上前)

ファイルサイズが大きくなって現像が...って方が結構おられますが

CPU Core i7 2600K BOX 24000円程 5Ghzオーバークック無料w 要クーリング
ボード Z68 10000円程から〜
メモリ コルセア8GB 4000円もしない

レンズ買おうと思えば小銭でしょw ぐだぐだ言わないw

ついでにHDD 2TB 今は少しお高く10000円程 

書込番号:14124970

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 18:23(1年以上前)

>このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

Nikonサイトのサンプル画像には驚くばかりです。
やっぱり24-70mmや14-24mmは素晴らしいレンズですね
この写りを出せる24-70mmの後継(あくまで予想ですが)レンズが何時どう出てくるかも楽しみになってしまいます。


ただ、気になるのは、キットレンズとして選択された28-300mmでのサンプルが無い事ですね。
上記大三元レンズと当然の事ながら“核”が違うレンズですが、キットレンズとされたからには、何か意図があるのでは?と思ってしまいます。単に“便利レンズ”としてだけでキットレンズにされたのでは無いと願いたい・・・

既に28-300mm持ってるだけに・・・(汗)

書込番号:14125481

ナイスクチコミ!2


pirochanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 19:21(1年以上前)

D7000でちゃんと写るFXレンズなら大丈夫だと思います。(画素ピッチがほぼ一緒でしょうから。)
少し広めに撮ってトリミングでいろいろな絵が作れる、といった銀塩時代の中版的な使い方もできそうですね!

書込番号:14125704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/08 19:46(1年以上前)

pirochanさんの仰る通りで、D7000で撮って問題ないレンズであれば心配には及びませんよ。

画素ピッチが同じくらいだから、普通のレンズでも十分鑑賞にたえるはずです。だからキットレンズとして28-300mmが採用されているのでしょう。

書込番号:14125839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/08 19:47(1年以上前)

> RAWで撮って、NX2で弄って保存すると凄いファイルサイズになりそうですね。
> (nefは弄るとファイルサイズ大きくなりましたよね)

Capture NX2の最新版では、ラージサイズプレビューデータを埋め込まない設定が追加されていた気がします。

書込番号:14125842

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 21:13(1年以上前)

>Capture NX2の最新版では、ラージサイズプレビューデータを埋め込まない設定が追加されていた気がします。

なるほど、いい情報ありがとうございます。

書込番号:14126310

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/02/08 21:38(1年以上前)

PCもそうですが、ストレージも結構きついような気がします。

ぼくの場合、2000枚くらい撮ることが数日続くこともあるので、1日100GB。

100GBを撮って帰って、これをPCに移し。
疲れた体に鞭打って、念のためBD-Rに2枚ずつ(HDD=正、BD-R=副、BD-R=予備の三重)にバックアップを取るには、50GBを4〜6枚焼かないといけない。
で、次の日に備えると。

100GBっていうと、32GBのCFを4枚くらい用意しないといけない。
こっちも結構高く付きそうです。

高感度耐性も弱くなりますし。
仮に、ありえませんけど。仮に、12MPのD700と36MPのD800が技術革新により同程度というのであれば、画素数を抑えればもっと高感度耐性が上がるわけですし。

それと99%は4fpsでも済むかもしれませんが。
1%のために8fps前後欲しくなる時があります。
それに、4fpsのカメラと8fpsのカメラでは1ショットの時のレスポンスも一般的には違ってきますし(D800はかなりよかったそうなので取り越し苦労かもしれませんが)。

そういう意味でも、画素数を抑えて8fpsが維持できるあたりに抑えておいて欲しかったです。

確かに、そうするとD4?っていう話になりますし。
同じ時期に同じスペックともの出してどうするというのはそのとおりなんですが。

D700の正統後継機を待ち望んできた身には、噂通りとはいえ。
正直全然欲しくないものが出てきてしまい残念でなりません。

同じ値段で構わないので、せめて20MP程度に抑えてレスポンスを上げたものが欲しかったです。16MP程度ならもっといい(=D4?ということになるので、Nikonも出しにくいと思いますが)。

書込番号:14126493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/08 21:47(1年以上前)

スポーツから風景、物撮りまで、何もかもこれ1台で済ます、
というカメラではないようですね

私は、買う気満々

普段使いは、D700とD40で、高画素が必要な作品撮りや
見開きページがわかっている写真なんかはD800

D4買えれば、それだけでもいいんですけど、重さと
なにより値段ですね

D800とおそらく高速連写機になるであろうD400が
買えちゃう

書込番号:14126548

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング