
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 10 | 2016年4月27日 09:24 |
![]() |
508 | 141 | 2016年2月21日 11:28 |
![]() |
446 | 40 | 2015年5月26日 09:44 |
![]() |
23 | 6 | 2015年4月28日 11:08 |
![]() |
84 | 20 | 2015年3月23日 19:18 |
![]() |
72 | 19 | 2015年2月20日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


関東では桜の季節は終わってしまったけど。
発売以来ずーと使い続けています。
撮るぞーという時は、Dfともう一台持ち出しています。
でもこの頃、D800の重さに少し辛くなってきた年齢に。
バッテリーパックも付けているのでなおさらです。(安定の為)
何時まで持ち出せるか、少し不安になってきている今日この頃です。
11点

はじめまして。きれいな風景ですねぇ。都内ですか?
書込番号:19821243
1点

>quiteさん
4枚目と同じところから、robot2さんが撮ってたね。
嫌とゆーほど何回も同じ写真見せられた。
カメジイの聖地、昭和記念公園じゃないの? (- .-)ヾ
書込番号:19821282
15点

>quiteさん はじめまして
ありがとうございます。
ここは春夏秋冬、何時でも楽しめる東京近郊にある昭和記念公園です。
春は桜、夏はひまわり、秋はコスモス、冬は行った事が無いかな?
秋には箱根駅伝予選会が行われる公園です。(ここ何回かは参加してます)
夏は大きなプールもあるので、孫を連れて楽しんでます。
書込番号:19821286
6点

>嫌とゆーほど何回も同じ写真見せられた。
それだけ価格comに張り付いている証拠だな。キモイな。
書込番号:19821391
16点

>shuu2さん
ご返信ありがとうございます。昭和記念公園ですか。それほど遠くない割に一度しか行ったことがないです。
またいい季節を選んで行ってみたいと思います。
>guu_cyoki_paaさん
robot2さん、お元気ですかね。前はRAW現像の質問になるとすぐに現れて疑問を解決してくださったのですが。
書込番号:19821433
2点

昭和記念公園は凄く近いです。
ただ広いだけで、撮影場所が定まらないと桜スポットから外していました。
スレ主様の作例を見ていると、凄く美しい場所に感じます。
色ののせ方も素晴らしいですね!
こんな写真が撮れるようになりたいです。
書込番号:19821840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shuu2さん こんばんわ
素敵な写真ですね!
九州からだと昭和記念公園は新鮮に感じます、だって遠くていけないんだもの。
私からは九州の桜を貼っておきますね。
全てD800Eと24−70 F2.8E VRとなっております。
書込番号:19821924
5点

当地北海道札幌は昨日やっと開花宣言出ました。
これでも例年よりかなり早いです・・・・・
書込番号:19821947
5点

おはようございます。
札幌で桜が咲き始めました。
ブローニングさんがコメントされていますが、例年に比べると早い開花です。
温暖化の影響なのか昔に比べると開花時期が早まっているような気もします。
写真は、週末にススキノの近くにある、中島公園で撮影しました。
連休中はD800で桜撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:19823021
3点

>guu_cyoki_paaさん おはようございます
>カメジイの聖地、昭和記念公園じゃないの? (- .-)ヾ
そうなのか!そう呼んでるのか?知らなかった!!
でもどんな人たちでもこの風景を見ると、カメラを向けたくなる綺麗な公園ですよ。
>糸屋正兵衛さん おはようございます
>それだけ価格comに張り付いている証拠だな。キモイな。
キモイのか?!
よく分かりません。
>quiteさん おはようございます
のーんびりしますよ。
写真は撮らなくても楽しめる公園です。
私は物欲が強いんで見るだけでははもったいないんで、写真に撮って来てしまいますが。
>弘之神さん おはようございます
ありがとうございます。そんな言葉を聞くと嬉しくなりますね。
自分だけで楽しんでもいいんですが、ここに投稿するのは同じ趣味を持っている人たちと共有できる気持ちがいいですね。
今この公園で一番の楽しみは、秋に行われる箱根駅伝予選会です。
弘之神さんも是非行って見て下さい。
興奮しますよ。
>サヒナとヒサナさん おはようございます
九州といっても広いですが、地震は大丈夫でしたか?
お城と桜、似合いますね。
熊本城、地震の被害で大変ですね。
ハウステンボス、高千穂峡、行って見たいです。
>ブローニングさん おはようございます
北海道、これから桜ですか。羨ましい
ウキウキする季節ですね。
これから花いっぱいになる季節!楽しんでください。
>じゃが熊さん おはようございます
連休にお花見ですか。イイですねー
撮った写真、是非拝見させて下さい。
北海道は何度か訪れていますが、春の季節に行ったことはありません。
これからすごしやすい季節になり、D800も出番が多くなるといいですね。
皆様コメントありがとうございます。
今年は開花宣言があってから気温が上がらず満開の時期がずれてしまいました。
皇居乾門、春の通り抜けに行きましたが2分位でした。(咲かなかったので見学期間を延ばしたそうです)
その時千鳥が淵によったのですがやはり2分咲き位でしたので、去年の満開時期の桜をアップしました。
書込番号:19823350
2点



建設的なご意見、感想、指摘をお願いしますm(__)m
モデルはコスプレイヤーのバジ夫さんです
寒さの中、頑張ってました(^-^;
まずはバジ夫さんお気に入りの4枚です
最初のコスプレはカードゲーム『遊戯王』の『浮幽さくら』です
撮って出し…無修正です
書込番号:19560894 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

後ほど、『らぶらいぶ』の『ことりちゃん』もアップしたいと思いますm(__)m
書込番号:19560930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

着物の白がぶっ飛んでいるのは意図的ですか?
書込番号:19560979
29点

メルヘンの世界を思い起こさせる意図でしょうか、思いっきり跳ばしていますが。
にしては、背景が難しい。写真は難しい。
う〜〜ん。
書込番号:19560994
9点

私的にはプラスに露出補正した意図がわかりません。
白をイメージしたいのですかね?
あまりにも露出オーバーで好みではありません。
あとは、外での撮影においては、背景がごちゃごちゃ入り込んでいるせいで
なにか落ち着きません。
書込番号:19560999
11点

>okiomaさん
>うさらネットさん
>ブローニングさん
ありがとうございます
飛ばし過ぎて着物の柄がわからない
背景がごちゃごちゃして煩い
…と、言う事ですねm(__)m
反省しきりです
また呼んで頂けたなら改善していきます
書込番号:19561053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

完全にハイライトが飛んでます。
ストロボかモノブロックかは分かりませんが、キチッと露出系ではかりました?
ほとんどが露出オーバー、そしてアンダーです。
全体的にライディングがいい加減すぎる気がします。
ポートレートの基本は逆光撮影です。
そして白などの服がある場合、レフで顔に光を起こして自然光で撮影して、のちに服のハイライトで撮るのが基本です。
私が見た感じ、ストロボで思いっきりぶっとばしてるように見えます。
書込番号:19561080 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ライティング・・・なし
練られた構図・・・なし
適正露出・・・なし
適切なWB・・・なし
普通のカメコってこんなもんですよね(^ω^)D800も浮かばれないなぁ・・・
ポートレは外付けフラッシュ必須だと思うんですけどね。
肖像権の無いポートレ作例がないので写真が貼れず口先オトコになってすみません。
上手い人の例で勉強してみては:https://www.flickr.com/photos/shiroangphotography/albums
書込番号:19561087
9点

>takokei911さん
>かなしみの俺さん
反省ですm(__)m
普通のカメコには、まだなれていないと思います(他の方への批判はやめて下さいませ)
書込番号:19561142 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

真っ白…( ;´・ω・`)
書込番号:19561145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


バジ夫さんのコスプレ根性に脱帽\(◎o◎)/!
書込番号:19561179
4点

つうか、コスプレ撮影好きの人ってレイヤーさんを愛しすぎてるんでしょうね。
だから、構図や背景にまで気が回らない。
ポトレ撮影の上手い人って、意外と冷静にモデルを見てる。
書込番号:19561185
12点

>横道坊主さん
はい、回って無かったと思います
冷静に…冷静に…
書込番号:19561193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体が綺麗に写っていれば良いと思います(o^-')b !
書込番号:19561199 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

過度な露出補正も自分自身の考えがあるのなら好きにすれば良いと思います。
自分が撮りたいように撮れるのも写真を趣味としてる醍醐味だと思います。
ただ、ここに貼ってアドバイスを仰ぐなら皆がどう考えているかは参考になると思います。
私も露出オーバーは好きですが、今回のは飛ばし過ぎだと思います。
(私にはキャラクターが判らないのでその分だけ意図も判らないのかも知れません)
撮って出しに拘る意味が分かりませんが、現像時に覆い焼き等で工夫するのも良いと思います。
書込番号:19561326
11点

先ずはモデルさんに掲載許可をもらっていますか?
仮にもらっていたとして、1枚目は見せパンでしょうが、それであっても見えていてはモデルさんも本位では無いはず。
キャラや設定を踏まえて十分考慮して掲載した方が良いと思います。
写真全般としては、ほとんどが前ピンですね。どこにピントを持ってくるべきなのか考えながら合わせる事が大事だと思います。
若しくは、ピント調整した方がいいです。
露出に関しては、・・・。
アンダーにするかオーバーにするかはイメージに合わせて意図するものです。このキャラの設定はこんなんでしたか?
晴天屋外の白い衣装は難しいですでね。ここはレフやストロボで補完です。
室内も屋外もストロボを使うと表現の幅がグンと上がりますよ。是非お試しください。
書込番号:19561353
6点

趣味なら楽しまないとね
セオリーなんか気にしないで撮ればいいと思うよー
行き詰まったら学べばいいじゃん
でも、楽しみながら学ぶのが一番っすよ
書込番号:19561358 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

楽しく撮れた時間が一番の思い出、写真はおまけです。
なので私は一生上手くなりませんww
書込番号:19561363
18点

・全身入れるなら足先まできっちり。
・フレームはなるべく関節で切らないこと。
・ティルトをもう少し水平に近く。(カメラをもう少し低い位置から)
露出については他の方のコメントをご参照。
書込番号:19561427
4点

冒頭の写真は・・・
見てはいけないところを真っ先に見てしまいます (^^;
>建設的なご意見、感想、指摘をお願いしますm(__)m
>まずはバジ夫さんお気に入りの4枚です
撮られた本人が良ければ成功作なんでしょう・・・
自分の趣味ならセオリー無視で楽しむのも良いかと。
色に頼らずモノクロで撮るのも面白いかも。
>楽しく撮れた時間が一番の思い出、写真はおまけです。
けだし、名言。
書込番号:19561433
7点

>撮られた本人が良ければ成功作なんでしょう・・・
いや、どうやらNGっぽいです。
書込番号:19561506
2点

ありがとうございます
ここに上げる許可は頂いています
最初の写真は…モデルさん選択です
勿論、皆様御指摘の事は…承知済みですm(__)m
見られて大丈夫な物だそうです
ご心配、重ねてありがとうございます
書込番号:19561560 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ほら男爵さん
こんにちは、ボクもコスプレ撮影やってます。
やればやるほど難しさがわかってきますよね。
さて、この寒さの中薄い衣装で雪ロケされたバジ夫さん
プロフィールも拝見しましたが、かなりこだわりを持ったレイヤーさんのようですね。
ですからいい作品を作るためには現場での試行錯誤も厭わないと思います。
ここはじっくりと設定を詰めていくと良いと思います。
特にニコンのカメラは露出不足になると顔色が黄色がかった灰色になるので
ライティングは重要ですし、RAW現像で補うことも必要です。
基本は、まず衣装に露出を合わせ(マニュアル露出)、顔の露出不足を
ストロボで補う事になります。(個撮の場合レフ板は風に煽られるので難しい)
私はNISSINのDi700+Air1でラジオスレーブしてます。
これだと全体のバランスを見ながら手元で調節できます。
サードパーティ製品ですが、どうせマニュアルなので大丈夫です。
イルコさんという方がツイッターで細かい設定を説明してくささってるので
参考にしてください。
https://twitter.com/ilkoallexandrof?lang=ja
ただ私がコス撮影で一番大事なのはレイヤーさんとのコミュニケーション
だと思ってます。レイヤーさんがどのような意図で選んだ作品なのか
そのキャラに込める思い、それらを聞き出す能力こそが作品の質を高める
ことに繋がるかと思います。
バジ夫さん、ポートレートでは堀北真希似の清楚なお嬢さんですねー
私も近ければ撮ってみたいステキな女性だと感じました。
ご自分でコミュ症とおっしゃってますが、私の経験ではほとんどの
自称コミュ症さんはこちらが心を開いて接すれば、実は話し好きだった
ことが多いです。
奥が深い世界ですが、ステキなレイヤーさんに恵まれて幸せだと思います。
どうぞ精進して彼女の魅力を引き出してあげてくださいね。
書込番号:19561724
8点

>parity7さん
ありがとうございます
頑張ります!
書込番号:19561751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=19560894/ImageID=2415102/
Ahttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=19560894/ImageID=2415100/
私はこの二枚が好きです( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19561918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
モデルさんやご自分が満足されてあるのであればいいと思いますよ。
あとはフラッシュやレフ板を使って表現の幅を広げてみてはいかがでしょうか。
書込番号:19561932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほら男爵さん
白跳び、いいと思う。意図的にそうしてんだからね。
そもそも、わけわからん出で立ちで、アホみたいな色に髪そめて、
まともじゃないんだから、まともに撮ってもつまらない。
こういうのにマジレスしてるんだから呆れちゃうわ
書込番号:19561950
3点

>沖縄に雪が降ったさん
>少年ラジオさん
ありがとうございますm(__)m
>☆ME☆さん
トンネルでの写真は個人的にもお気に入りです
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19561973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>楽しく撮れた時間が一番の思い出、写真はおまけです。
>けだし、名言。
イヤイヤ、ハイエンドのフルサイズ機もって、そんなユルい気持ちで臨んじゃ
ちゃんとコスプレ作り込んでるモデル側はガッカリですよ。
機材選びには細かく拘るが、撮った写真はオマケだから出来上がりには拘らないじゃ…
どんなカメラも虚仮威しの道具だよ。
でスレ主様の写真みてると上手下手以前に何かモデルに撮らされてる感がするんです。
コスプレ写真てのは作品の世界観をモデル自身で表してるワケだから
撮影者はその世界観を写真=フレーム内でもって高めてあげなきゃいけない。
私がよくやるパターンとしてはコスプレの非現実感を画面全体にも漂わせること。
@WBをワザとマゼンタ被りにしたり
A背景は敢えてアンダーに落とすようストロボを調光したり
B遠目の見切れる場所にワザと銀レフを置き強いハイライトをぼかした背景に入れたり
Cいわゆるエフェクト系(銀残し、クロスプロセス、ドラマチックトーン、レトロカラー調)などが活きるのがコスプレ写真なので
モデルはバッチリなら、そこに写る舞台装置(背景もろもろ)を作ってあげて仕上げるのがコスプレ写真の面白さだと思いますね。
トライ&エラーで楽しんでください(^-^)
実はコスプレ写真に高画質フルサイズ機なんかより良い意味での崩しセッティングできるミラーレス一機のが向いてるんですよね。
書込番号:19561991
5点

>萌えドラさん
ありがとうございますm(__)m
トライですね!
書込番号:19562125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヤイヤ、ハイエンドのフルサイズ機もって、そんなユルい気持ちで臨んじゃ
>ちゃんとコスプレ作り込んでるモデル側はガッカリですよ。
カメラがハイエンドのフルサイズ機ではないという事は置いといて、別にモデルに頼まれて撮影したのでなければ問題ないというか撮影側の自己満足が一番ですね。
頼まれてならモデル側が満足するかどうかですが、気に入った写真(最初の4枚?)があるので良いと思います。
>実はコスプレ写真に高画質フルサイズ機なんかより良い意味での崩しセッティングできるミラーレス一機のが向いてるんですよね。
高画質から崩すことは出来ますが、崩して撮った後に高画質にすることは無理だと思います。
どうして撮って出しに拘るのかも理解出来ません。
デジタルになって撮って出しに拘る人が増えましたね。
>>ほら男爵さん
露出補正+2でこれでもかと白飛びさせて○○を狙ったと説明があれば判り易かったと思います。
また、屋外と室内の狙い方も違いすぎる気がします。
意図せず露出補正なんかしないでしょうが、私を含めて皆に難しすぎます。
書込番号:19562153
3点

>小鳥さん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19562237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタジオ? っていうか...室内?のところだけ..
[19560894] の4枚目..ゴザに寝てるの背景に電源ケーブル入ってるよね...
[19560913] の1枚目..ムラバック背景のやつ、ムラバックの下が捲れてるというか変な見切りが入ってる。
皆、そうだと思うけど.. 現場で常に注意してるのが 「背景」(壁や床)の汚れとか、布バックだったら捲れとか、シワとかないかの確認。
そして電源ケーブルや照明の映り込み。 ガラスでスタッフや自分が写り込まないように反射の確認とか..
もちろん、不要なテーブルとかちゃんと片付けて(^^;
問題ありそうだったら、布バックにピンコロ組み合わせてごまかしたり..材質によってはアイロンでシワ伸ばしたり
コロコロでゴミとったり、撮影中にケーブルが動いて写り込まないようにタイラップで固定したりさ...
撮影始める前に、まずはそこを確認する癖をつけたほうがいいと思う。
そして1ショット撮って、よく確認する。
いいレイヤーさんじゃないか... . 頑張ってな!
書込番号:19562286
5点

モデルさんとの関係がその場限りの一方通行でチャンチャンなら、家に帰って自己満足でOKだと思いますよ。
(いわゆるモーターショーのイベコンやコミケのコスプレイヤーなんかを勝手に撮影会みたく囲み撮るとか)
そんなマスタベCマンならまだしも対面でモデルとコミュニケーションが図れるシチュエーションで撮影するなら、たとえ見せても喜んでもらえるよう励んでくのはおかしくないでしょ?
写真の趣味って、1人で内にこもる楽しみも悪く言えば盗撮や隠し撮りに近づいてくイメージで思われて誤解されるより、
撮らせてもらった人へ見てもらう意識で撮ることで腕前だって上達すると思うし、相手(モデル)との関係性も深まれば更に良い作品に繋がるかもしれない。
ポートレートって自分で上手くなるんじゃなくて、相手との二人三脚がないと良くなってかない写真だと実感してるけどね。
書込番号:19562310
5点

>東風西野凪さん
ありがとうございます
気をつけます
書込番号:19562347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>萌えドラさん
ありがとうございますm(__)m
励みます!
書込番号:19562353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様が独り善がりじゃなく、こうやってオープンにして写真を披露する趣味にしてる姿勢がスゴく好きです。
言葉は悪いですが、こんな有象無象が集まる場所で披露するより、もっとコスプレ写真をコアに楽しむ同士が集うところのが有益だと思います。
私自身、新製品提灯記事や比較レビューばかりのカメラ雑誌より、違うコーナーにあるコスプレ雑誌のがよっぽど写真表現に刺激をうけ勉強させてもらってます。
スレ主様度々お邪魔して失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19562485
7点

>萌えドラさん
とんでもない!
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19562492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>萌えドラさん
私も全く同じ考えです、それが素人さんを撮る楽しみですね。
最近はモデル撮影会に誘われても魅力を感じなくなりました。
書込番号:19562626
0点

>ほら男爵さん
ゴザのしわが気になりました。
ゴザであることを表現したかったのなら○です。
それを隠したかったのであれば×です。
ガムテープでぴーんと張ってください。
頑張って精進してくださーい。
私は現場で撮ったコマすべてをモデルさんに見てもらう派です。
それゆえに価格.comを含めて公開許可が得られやすいのかな?
書込番号:19562684
1点

>けーぞー@自宅さん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19562716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イヤイヤ、ハイエンドのフルサイズ機もって、そんなユルい気持ちで臨んじゃ
そう言った面も確かにあります。
たとえて言うなら、高級スポーツカーでちんたら街中走ってんじゃねーよとか?
が、カメラは道楽品でもありますから、何を買おうが使おうが個人の自由。
自分に対して「ハイエンドのフルサイズ機もって、そんなユルい気持ちで臨んじゃ」は心構えとして持つべきでしょうけど。
個人的には、これ見よがしな作った画じゃないフツーな感じが好きですが。
フツーな感じがまた普通に撮れなかったり・・・
書込番号:19562771
3点

こんばんは。
下記サイトも参考にされてくださいね。
●「コスプレ撮影」の基本を学ぼう!!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120301_515493.html
●【写真撮影テク】・・・結局「測光」って何なの?知ってると便利!
http://matome.naver.jp/odai/2134226649226380401
●レフ板( Reflectors )
http://aska-sg.net/%E7%AC%AC%EF%BC%93%E5%9B%9E%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%95%E6%9D%BF%EF%BC%88-reflectors-%EF%BC%89/
●逆光に挑戦!日中シンクロとレフ板の使い方
http://aska-sg.net/ht_photo2/022-20050427.html
●ワイヤレスストロボで光と遊ぶ
http://news.mynavi.jp/articles/2007/09/05/wl/
●ポートレート撮影のキャッチライト
http://www.sapporo.photo/?p=1788
書込番号:19562783
2点

モデルさんと言うかこうゆう撮影は門外漢なんで偉そうな事は言えませんが、
やっぱ基本は大事かと思うんですね。
例えば野鳥撮影のプロが躍動感を出す為あえてSSを落としてブラした写真と、
素人がPモードでブレちゃった写真って根本的に違います。
それと同様に白を飛ばさない、背景やポーズに気を配る等々の基本が分かって
いればもっと表現の幅が広がるのでは無いかと思います。
モデルさんとの良好な関係を築いていらっしゃるようなのであとはそこを頑張れば
ほら男爵さん流の表現ができるのではないでしょうか?
私??私は綺麗なモデルさんの前では緊張しちゃうんで基本的にダメです。
猛禽の前では別の緊張感がありますが対人ではないのでその分気が楽です・・・
書込番号:19563116
5点

>ここに上げる許可は頂いています
最初の写真は…モデルさん選択です
許可済みなんですね。
モデル自身が掲載したものは塗りつぶされていたので心配になっておりました。
自分のとりこし苦労でよかったです。
書込番号:19563144
2点

>parity7さん
>飛竜@さん
>ブローニングさん
>Green。さん
>ssdkfzさん
ありがとうございますm(__)m
後ほどしっかり確認させていただきますm(__)m
書込番号:19563181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵さん
エンジョイ!
書込番号:19564359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19564525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
うっ。
書込番号:19564530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
楽しみますよ!
書込番号:19564868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

反省とか必要有りません。
色々言ってる方も五十歩百歩どころか、かえってドヘタかも。
書込番号:19565326
7点

コスプレ自体、実際に見たことないんですが・・・
(映画「ロボジー」でコスプレ会場シーンは見た)
非現実的なところがいいんでしょうかね。
そう考えるとライトの当て方や背景の選びかた、露出の決め方もおのずと見えてくるのかも。
個人的にはミリタリー系のフィギュアには萌え萌えだったりしますけど・・・
「作り物」なので、実在感を出すのが目下の課題。
書込番号:19565401
2点

>激変! ど根性フルサイズ。さん
>ssdkfzさん
ありがとうございますm(__)m
キャラクターの背景、ストーリーに依る表現ですね!
書込番号:19565730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほら男爵さん
おうっ!
書込番号:19565881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメ出ししてるだけのやら、アドバイスと称して他人の褌でリンクだけのやら
こーいうー連中っていったいどんなの撮ってるんだろーなー
今まで一度もアップしたことないのもいるみたいだけどー
こー撮るんだよーっていう手本を是非観てみたいよねー 笑
書込番号:19566307
10点

>WIND2さん
ありがとうございますm(__)m
でも、もっともだなぁ…と、思わされるコメントが多く、未熟さを感じるばかりです
例え、現場に行ってしまえば…頭真っ白になってしまう吾輩みたいな方が居たとしても
外からでも、冷静な目でコメントを頂けるのは助かります
今回を機に
来週末の写真教室の体験入学を申し込んで来ました(田舎のせいか探すのもかなり選択肢が少ないのが残念でしたけど…)
自身が、機材オタでスペ厨なので…ちゃんと撮影を勉強せんとイカン!…と、真剣に考えた次第です(ここんとこ、撮影相談出来るリア友も皆遠くへ越してしまったのもありまして)
ずっと、教室は考えていたのですが…
もう少し早く決心していれば…とも、思いますが…
…後悔を後悔で終わらせたら只の失敗ですからね〜(^-^;
本当に良いキッカケとして今後に活かしたい…と、思います
この程度のレベルの者ですが、今後とも皆様方には付き合って頂ければ幸いですm(__)m
書込番号:19566577
3点

ポートレートで一番大事なのは、カメラでもライティングでも構図でもないと思います。
いい表情を撮ることだと思ってます。
特にあがりに制約が無い場合は被写体のいい表情を出すように頑張ってみましょうね。
それではいい表情を撮るためにどうすればいいか。
表情と感情を完全に別物として制御出来る子なら、言葉で伝えれば80点の表情の写真は誰でも比較的簡単に撮れますが
それが出来ない場合は、楽しい雰囲気を作ってあげることかなと思います。
書込番号:19566601
2点

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございますm(__)m
付き合いの方は短いのですが…仲良くなれている…お互い楽しんで撮れている…と、思い…たい…(;^_^A
書込番号:19566632
0点

笑顔に戻られて良かったです 。
前向きに楽しまれてくださいね (^^)v
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:19566852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Green。さん
ご心配おかけしました(^-^;
どんだけ悩んでも成長したいなら努力して前に行くしかないっすからね!
それとも
なんとなく続けるか?
諦めてやめちゃうか?
選べる選択肢なんて…いつでもそれぐらいです(笑)
…少なくとも、今回は前に向いていると思えます
書込番号:19567065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほら男爵さん
なかなか、みなさん手厳しいですね。
私も、parity7さんの意見に同意しますね。
コス撮りとポートレを同じに思っている方もいるようですが、(私見ですが)ポートレは撮影者が主でコス撮りは被写体側が主だと思います。
ポートレの場合、撮影者がイメージした画を撮る、コスの場合は、レイヤーさんのイメージした画を撮る、撮影者のイメージもありますが、基本的にはレイヤーと話しながら撮影になりますね。
それに、大型合わせ(大人数)などは、通常のポートレなんかと違ってきますね、人の配置など結構大変ですよ。
数をこなしていろいろと勉強していかなくてはですね〜私も勉強中ですし^^
参考までに、掲載許可済みを数枚貼りますね。
書込番号:19567162
4点

>Panyakoさん
ありがとうございますm(__)m
ポートレートの中にコスプレというジャンルがある感じですかね〜(;^_^A
参考に頑張ります!
書込番号:19567491
0点

ほら男爵さん
「バジ夫」なる名前で一瞬♂かと思いました!
想像するに撮影は表情を見るのに精一杯で、周り(背景)が見えてなかったように感じます。
写真をお借りして私流にPhotoshopでトリミングし、トーンカーブで調整してみました(あくまでも1例として)。
写真は撮った後の処理で魅力が数倍もUPするものです。
それにしてもD800のお肌の感じ(色調)は良いですね!
書込番号:19567664
5点

>TSセリカXXさん
ありがとうございますm(__)m
これから出勤なので帰ったらじっくり見させて下さいね
書込番号:19567879
1点

ほら男爵さん
ポーズはレイヤーさんが主体で考えるんですか?
それともカメラマンですか?
カメラマン主体だと、元作品に詳しく無いとなりませんね。結構大変そうですね(^_^;)
書込番号:19567891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かづ猫さん
ありがとうございます
前回はレイヤーさん主体でした
今度までに勉強もしておきます(最中なのですが、追いついていません…)
…出勤なので以降返信遅れますm(__)m
書込番号:19567909
1点

コスプレ写真ですが、私は外野が何を言おうと、最重要なのはレイヤーさんが気にいるか、だと思ってます。
白くてもなんでもレイヤーさんが良いといえばオールオーケー。
それがコスプレの特殊性かと。
書込番号:19567978
5点

>gngnさん
ありがとうございますm(__)m
その様な特殊性もあるのですね…
コスプレ撮影は秋に始めたばかりでして、その度に何が要るのか調べて…あれが足りなかった、これは要らなかった…と、反省ばかりです
また、周りの評価も気にされる方なので、今のままでは…やはり駄目だと思っております
書込番号:19569390
1点

今後もコスプレ撮影されるならこちらを読むことをオススメします。レイヤーさんにより近づけるかもしれません。
http://www.amazon.co.jp/dp/4063883655/
書込番号:19569583
0点

まーおれの勝手な想像だけどさー
モデルの顔に露出をちょこっとハイキーで合わせたかったんじゃねー?
白の衣装に露出が引っ張られてどんどんプラス補正になって
結果として晴天下の白い衣装がぶっとんじゃったってことじゃねーの?
こーいうーシチュエーションだとJPEG出しだと限界低いよねー
本来ならRAWで撮って補正するもんだよ
それときっちりとボディとレンズのピントマッチングしてないでしょー
全てピンボケだよー
あと、日頃のコメントのわりに撮影結果が・・・な人って結構多いよねー
書込番号:19570568
6点

ご存知かとは思いますが、まずは明るさの調整に関して露出補正とアクティブDライティングを上手く併用&使い分けることが大事です。露出をむやみにプラス補正するよりDライティングを弄ったほうが良い場合が多いです。しかし光線状態によってそれも変わるので、結局はRAWが一番楽でしょうね。RAW前提ならレフ板とかフラッシュも必須ではありません。
構図はセオリーとかあまり気にせず自由に考えれば良いと思います。やや極端な例かも知れないけど、ユルゲン・テラー氏などは樹木で串刺しになったケイト・モスをたくさん撮っています。
宣伝する訳じゃないのですが長野博文氏の「ポートレート・マスターブック ~デジタル一眼レフで、最高のポートレートを撮る方法~」がとりあえずの参考書としては好適です。価格板で100回質問するよりよほど参考になりますよ。ここは下らない当てこすりばかり書き込むボンクラが多いですから。
書込番号:19570988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アダムス13さん
>ご存知かとは思いますが、まずは明るさの調整に関して露出補正とを上手く併用&使い分けることが大事で>す。露出をむやみにプラス補正するよりDライティングを弄ったほうが良い場合が多いです。しかし光線状態によってそれも変わるの>で、結局はRAWが一番楽でしょうね。RAW前提ならレフ板とかフラッシュも必須ではありません。
この写真ですがプラス2EV補正してやっと肌が白くなってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=19560894/ImageID=2415049/
私の経験ではアクティブDライティングでは手に持った武器の黒い部分が
白っぽくなると思うのですが・・・
ポートレートではRAW現像で2EVの輝度差を救うのは難しいと思ったほうが良いと思います。
Capture NX-DでしたらLCHエディターで顔の部分だけ持ち上げることもできますが
それも1EVくらいでした。
ここはやはり顔の部分にストロボの光をあててやるべきでは?
コスプレの撮影風景を見ればわかりますが、屋外でもほとんどの
カメラマンはライトスタンド立てて傘だらけです。
コスプレ撮影はやろうと思えば毎週でもできますので
試行錯誤でストロボの使い方を覚えることができます。
いずれにしてもスタジオ撮影では3灯以上のストロボを使いこなせないと
いけないのでライティングの勉强は必須です。
これが1年間コスプレ撮影をやってみての感想です。
ストロボの使い方はこちらのサイトがわかりやすかったです。
日中シンクロの基本についても実例を上げながら解説してあります。
http://blog.enjoycamera.jp/
書込番号:19571655
2点

>ほら男爵さん
このスレ今日読みました〜
被写体違えど女の子を撮るのは同じなので、僭越ながらコメントを。。(^^)
ピンの甘い写真が多く、残念ながら瞳にピンが行ってないですね〜
全般的に前ピン(瞳より手前に合焦)多く、中には後ピンも
撮影されるときシングルポイントAFで撮っていると思いますが、AFポイントを瞳、もしくは顔に合わせてますか?
モデルさんはポーズを取っているので、AFポイントを合わせる時間はあると思いますので、次回撮影の時はしっかり合わせてみましょうね
自分も人のこと言えないですが、ピントと手振れだけは注意してます。
1月にイベコン撮った作例です。これはシングルポイントAFでAFポイントをちょこちょこ動かしながら撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19528167/#19528387
機種はD750、レンズは2470/2.8G
尚、縦位置、横位置、別々にAFポイントを記憶するモードにしておくと、カメラ位置変えてもAFポイントの移動距離が少なく済み便利です。
一方こちらは、昨年ダンサー仲間撮った作例です。被写体踊ってて動いているので、AF-Cの3Dトラッキングでカメラ任せ。
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab
なので、ジャスピン率は下がりますが、そこは連写でカバー(笑)
その中から良いのを選びます。
機種はD7100、レンズは同じく2470/2.8Gです。
あと、ポーズ取ってるモデル撮影でも、AF-SよりAF-Cの方が近距離では良いようです。
f2.8などの開放では数センチのずれでもピンボケします。
AF-Sだと、AFロックし、その後シャッター切れるまでの短い時間に被写体もカメラマンも前後に数センチ動く可能性があり、AF-Cだとその差もカバーしてくれる可能性があります。(完璧じゃないんですけどね・・・)
なので最近は人物撮影でもAF-Cにしたりしてます。
ただこの方法は撮影する瞬間AFフレームに入っている必要があり、AFエリアの狭いD750で縦位置撮影だと、一番端っこのAFポイントでも、瞳に持っていけないこともあり、その場合は、コサイン誤差覚悟のうえで、端っこのAFポイントで瞳をAFロックし、少しだけ構図を変え速やかに撮影してます。
(ということで、AFの設定は、まだまだ試行錯誤中〜)
書込番号:19571759
2点

>WIND2さん
>アダムス13さん
>parity7さん
>Paris7000さん
ありがとうございますm(__)m
試行錯誤させていただきますm(__)m
書込番号:19571876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
私ごときがレスをするスレではないと思いましたが、他の方が挙げられている作品よりも斬新で魅力的に感じた物ですから、私の考え方が間違えて居るのかご意見を頂きたく書き込みました、
露出やピントの合った写真は見ていて新鮮さが無く面白くないと考えているのは邪道でしょうか、
私的に偶然の悪戯の様に露出が飛んだものやアンダーになった作品に引かれます、
二番目の3枚目など意図して撮ろうと思いましても中々撮れないのではないかと思え、私的に一番美しく撮れていると思います、写真の醍醐味ではないかと思います、
良く有る、ただ単に露出とピントのの合ったモデルさんの作られた表情を撮った物に、技術の素晴らしさには尊敬致しますが、私的に何の魅力も感じません。
書込番号:19572050
5点

>阪神あんとらーすさん
ありがとうございますm(__)m
2番目の3枚目良い、悪いならば…
やはり良い写真 では無いのだと思います
個人的にはまだまだ難しい…白地に白の服が真っ白く飛び
…アンデット族の無表情であるハズのさくらが明るい背景の下、笑顔でおります(;^_^A
オイオイ(-ω-;)って思います
でも、2番目に書いたように好きな写真であるのも本当なんです
良い写真を撮るために相談し、
良い写真を撮りたいと願っています
上手に撮りたいし、何度も呼んで頂ける様になりたいです
…同時に下手くそでも、自身の好きな…撮れた写真を美しいと言ってもらえるのはとても嬉しいです
重ねて、ありがとうございますm(__)m
このレイヤーさんは、御自身の笑った顔が嫌いなんだそうです
…とても素敵で魅力的な笑顔だと思うのですけどね(;^_^A
……気に入って頂ける様な笑顔の写真を撮れる様になりたいです
いや、せっかく意見を下さった方々が居るのだから…なる!
書込番号:19572697
1点

>この写真ですがプラス2EV補正してやっと肌が白くなってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=19560894/ImageID=2415049/
私の経験ではアクティブDライティングでは手に持った武器の黒い部分が
白っぽくなると思うのですが・・・
ポートレートではRAW現像で2EVの輝度差を救うのは難しいと思ったほうが良いと思います。
念のため書いておきますが、私はRAWで2EVを持ち上げるというような書き込みは一切していません。アクティブDライティングで解決するとも書いていませんし。光線によって変わりますが、黒いものが白っぽくなるなら当然RAWで黒レベル調整などが必要でしょうね。
>ここはやはり顔の部分にストロボの光をあててやるべきでは?
コスプレの撮影風景を見ればわかりますが、屋外でもほとんどの
カメラマンはライトスタンド立てて傘だらけです。
それはどういう絵にするかによります。鮮明に撮りたきゃストロボでしょうが、そうでなきゃ必須では無いということです。
書込番号:19573079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

周辺減光があるとノスタルジックな感じでますね。
いいですねー。
タタミやふすまや障子もその仲間かな。
昭和テイストというと、昭和生まれの人には失礼かなあ。
職場によっては平成生まれの人が半数ってとこもあるかも。
書込番号:19573084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜ん
何人かの人が言っていますが
そもそも、UPした露出オーバーのものに対し、
あらかじめ意図してオーバーにしたのか否かで
また、スレを立てる前に、ご自身が結果に対しどう思われていたかで
このスレの内容は大きく変わってくるかと思います。
その説明が一言もないので、だらだらスレが長くなっていますよね。
あらかじめ、露出オーバーを意図しているのであれば、
私の最初のレス、さらにはこのレスも、無視してかまいませんので…
ほら男爵さんは今どう思われますか?
書込番号:19573398
0点

ほら男爵さん
Paris7000さん
ピントということですと、やはりポートレート撮影でも、AF-C・シングルポイントでの親指AFが有効かと考えています。
AFポイントは当然目の付近に移動させます。
クロスセンサーではなくラインセンサーでも、中央部分のクロスセンサーでAFしてコサイン誤差を生むより結果は良いと思いますし。
(そもそもラインセンサーでも十分なAF精度ありますよね?ただ弱い被写体=模様があるだけで・・・)
親指AFですので、ピントが合ったと思えば親指を外せばそれだけでAFロックと同じですから慣れればすごく便利です。
AF精度に疑問があれば、若干の構図のずれを覚悟して、数センチの範囲でカメラを前後させる手もあります。
(当然、フルタイムマニュアルを利用して、ピントをマニュアルで微調整するのもあり。AFブラケットならぬMFブラケット?)
どうしてもAFポイントが選べない(周辺など)の場合は、MF切り替えですね。
露出についてはみなさんのおっしゃるように、意図的なものかも知れませんが、自分なら背景に合わせて(マニュアル露出で)、日中シンクロさせるかな・・・ ストロボの光量は-1EV〜-2EVで・・・
当然、内蔵ストロボではなく、(屋外ですので)クリップオンストロボ追加ですが。
以上、素人の戯言でございます・・・
書込番号:19573470
0点

>アダムス13さん
>けーぞー@自宅さん
>かづ猫さん
>okiomaさん
ありがとうございますm(__)m
ストロボ、勉強が必要です(^-^;
写真教室体験の際、ストロボ、レフ板の使い方を是非…と、お願いしておきました
うちの会社(…っても、転勤したてですが)…多分平成生まれは一人だけw
周辺減光は好きですね
パナの14mmなど、そこが好きで…(好み次第かと思いますが)
露出は初め−0.3で撮っていました
その後のやり取りだったのか?+2にしています
普段は、やはり−0.3(〜−0.7)ぐらいで撮っている事が多いです
…せめて、ブラケットで撮っておけば良かったかも知れないという後悔があります
AFをシングル、AFCにはしていたと思います
親指AFは…練習しておきます
見直してみて、つくづくピンが甘く泣きそうですが…
書込番号:19573842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

浮幽さくらの「大斧」が主役なんですね、浮幽さくらは従で主役は大斧。
だとすれば「浮幽さくら」を飛ばして、大斧をちゃんと写す事で筋は通りますね。
どうせ幽霊ですからまともに写したら変、飛ばして幽霊感を演出する。
もちろんそれを要求したのはバジ夫さんですから、写真を撮ったのはバジ夫さんと言う事になります。
シャッターを押したからといって、写真を撮った事になるとは限らない。
書込番号:19574127
2点

皆さん、いろんな技術論を書かれてますが、写真愛好家としては、つまるところ自分が楽しめれば良いのでは。プロの写真は結果が大切だと思うけど、僕は、機材やレンズの選択から、撮影している場所や雰囲気まで、総合して楽しんでるけどね。ちなみに僕は、皆さんのような素晴らしい写真は撮れません。でも、楽しい!
書込番号:19574587
8点

乙です。
カメラが導き出した値にプラスマイナスいくつ補正したしたという
情報に意味はないと思っています。
構図が変われば出た目も変わるし、カメラが変われば値は変わるし。。。
測光モードを変えればもちろん変わるし。
少し個性を出してみました、くらいの意味なのかなあ。
現像命派もいれば、レタッチ命、現場命、JPEG撮って出し命な
人がいるから楽しいですね。
レイヤーさんと一緒に結果も楽しんで撮れればいいですね。
私自身はいつもカメラマンのコスプレして撮っていますよ。
書込番号:19574611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

で、こんな僕でも、年に2〜3枚は、良いなと思う写真が撮れる事がある。それが楽しくて止めらない。でも、そんなんに限ってコンデジで撮った写真なんよね。笑っちゃうね!
書込番号:19574639
4点

>みきちゃんくんさん
>けーぞー@自宅さん
>花いっぱいさん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:19576194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そんなんに限ってコンデジで撮った写真なんよね。笑っちゃうね!
D800で撮られたオリジナルの画像はここで見る画像とは雲泥の差が有るはずで、敢えて最初の画像を選ばれたモデルさんとほら男爵さんの感性に敬意を表します、
けっして安易な作品ではないと思います。
書込番号:19576573
3点

>阪神あんとらーすさん
…その期待は吾輩には怖いです((゚Д゚ll))ヒエッ!?
オリジナル…ちゃんと確認出来る環境って、難しいですよね
…表に出ているモデルさんとか…本当、尊敬しますよ(^-^;
作品ガンガン出されている方も本当、尊敬です
あと…コンデジも好きですw
書込番号:19577078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バジ夫さんのカメラマン募集要項に
>フラッシュなど光を使い面白い写真が撮れる方
って載ってたりしますから、バジ夫さんにとっては白衣装の白飛びは狙い通りなのだと思います。
意図ある白飛び狙いってバジ夫さんの感性が凄すぎて私には真似が出来ません。
生身の人間が「霊」を演じるって場面は私なら在り来たりに暗くしてしまうけどバジ夫さんは違った。
しかし価格とあちらのサイトの写真は同じ写真のハズなのに色とか違いがありますね。
書込番号:19577285
1点

たった一人のボケネコのせーでなんだか消されちまったよー
ありえねーよなー
んで、
メーカーに出せとかなんとかって書いてたみたいだけど、そんなのは初歩の初歩で当たり前すぎて大笑いした
そーいうーことしか思いつかないってとこがなんとも笑わせてもらったよ
メーカーでの点検調整はあくまでもメーカー内の基準値範囲でしか調整しないからユーザー側も基準の範囲にしてもらうだけだってことを認識したほーがいーよ。
問題はそこから先の調整知識なんだよなー 笑
>ほら男爵氏へ
メーカー調整でもAF微調整すっと2mmとかずれてるからね
こーいう精度に慣れてくると通常撮影でAF微調整の1mmの違いで違和感を感じるようになるから。
最初はデータ量(数値)をグラフ化してピークを検出したりしたけど、微妙な誤差でバラツキが出るから
このやり方はボツにした。時間もかかるしね。
間違っても公園で空き缶なんてやめときなよー 笑
んで、露出のほーだけど
黒と暗部の区別がついてねーのが一人だけいるねー
一つの方法としてピクコンでコントラストを適度に下げてみるのも方法の一つだよね
それとやっぱりRAW撮りして編集時にシャドー部を持ち上げたりハイライトを下げたりってのも。
露出補正プラス方向の調整で白飛び減少ならC-PLフィルターを使用するのも一つの方法だね。
ちなみに俺も晴天下白メインでプラス補正は多々あるよ。
それとポトレならフラッシュは積極使用だよねー
書込番号:19577335
1点

>WIND2さん
>花いっぱいさん
ありがとうございます
バジ夫さんは画像加工、慣れてるみたいです
フラッシュは勉強しますm(__)m
書込番号:19577641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

上の方でのほら男爵さんの発言で、
>露出は初め−0.3で撮っていました
>その後のやり取りだったのか?+2にしています
>普段は、やはり−0.3(〜−0.7)ぐらいで撮っている事が多いです
ですよね。
多分、多分ですがバジ夫さんのねらいは「光を放つかのごとく」ですね、
バジ夫さんの世界では、霊と神は同じなんですね、だから「光を放つかのごとく」をねらったと。
考えすぎでしょうか。
バジ夫さんに映像表現のイロハを教わったような気がします。
私の部屋に大斧を飾りたくなりました(*^_^*)
書込番号:19580197
1点

表情が生き生きしているほうが好みって人もいれば、
生きているか死んでいるかわかんないほうが好みって人もいる。
撮影者の意図しだいなのかなあ。
レイヤーさんの意図もあるけど。
如何にもフラッシュ使いました、というのに興ざめする人もいるかも。
複数光源だからゆえに、顔におかしな影が出来るなら、調光補正+すべき
なのかもね。
善悪、良し悪し、好き嫌いを分けて考える習慣にしましょう。
書込番号:19581171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>けーぞー@自宅さん
>如何にもフラッシュ使いました、というのに興ざめする人もいるかも。
>複数光源だからゆえに、顔におかしな影が出来るなら、調光補正+すべき
>なのかもね。
あんたじゃないんだから・・・
ストロボを直炊きする人は居ません。
マニュアルで調光します。
書込番号:19581333
3点

敢えてカラーで白と黒の世界を表現するのは面白いと思います。
私も大昔今の嫁さんと北海道の洞爺湖で試みた事があります。しかし−7℃の寒さで15分で挫折しました。
書込番号:19581468
1点

>ねこまたのんき2013さん
>けーぞー@自宅さん
ありがとうございますm(__)m
良し悪しと好き嫌いは分けるように心にとめようとしております
善悪は…難しいですね(^-^;
父が宗教家でもあるので特に考える機会は多いのですが…
−7度は…スゴイですね
撮影当日も相当寒かったですが、温度は知りません(^-^;
自分はかなりあったかい格好でした(笑)
…撮影後、データコピー中…バジ夫さんをブランケット?毛布?で巻いて?おります(^-^;
書込番号:19582678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も口だけと言われそうなので一枚貼っておきます。
今は引退気味なので昔の画像ですが
早朝の渋谷で撮影したものです。落書きの色が綺麗だったので
カメラ回してみました。
いい悪いは人それぞれですが、ここでカメラを回してみようと思った発想力って
重要ですよ
大事なのはライティングとか構図より、発想力といい表情を引き出して
それを逃さず撮ることだと思いますよ。
参考まで
書込番号:19583958
2点

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございますm(__)m
カメラを回そうと思う発想力…育てねばなりませんね(^-^;
書込番号:19584196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バジ夫さんはコスプレコンテストで優勝されたりする方です。
撮影会のモデルさんと違って、写真撮影の依頼主です。
企画はバジ夫さんが立てます。
カメラマン募集要項にも
>一眼レフを所持し、使いこなせる方
>構図などを一緒に考えてくださる方
なんて事が書かれていたりします。
つまり、カメラマンはバジ夫さんの作品創りに協力するスタッフの扱いです
カメラマンが依頼主の要求を満たす写真を撮影するのは当たり前ですよね。
ほら男爵さんは依頼主を満足させるいい仕事をしたのだと思います。
書込番号:19584820
2点

>花いっぱいさん
>一眼レフを所持し、使いこなせる方
>構図などを一緒に考えてくださる方
これは単なる慣用句です、みんなこう書きます。
あとドタキャンしない方とかデータを1周間以内にくれる方。
でも相手に要求しても自分は勝手気まま、今までに何度もドタキャンされてます。
>なんて事が書かれていたりします。
>つまり、カメラマンはバジ夫さんの作品創りに協力するスタッフの扱いです
>カメラマンが依頼主の要求を満たす写真を撮影するのは当たり前ですよね。
>ほら男爵さんは依頼主を満足させるいい仕事をしたのだと思います。
これはどうかな?
書込番号:19584934
0点

今さら補足するのも何ですが、
私が露出補正とアクティブDライティングの使い分け云々と書いたのは、露出とトーンの概念を分けて判断するための段階としてです。オフカメラフラッシュで調光するにせよ、その場に特有の光線や微妙なトーンを打ち消すベクトルになります。単に輝度差を合わせれば良いという問題ではないので、その場に応じてどうするか判断が必要ですね。また仕事で依頼されて撮るのでないなら人工ライティングしないと破綻するような場所であえて撮る必要もない訳ですし、ロケハンで条件の良いところを探すのも普通のことです。
わざわざ書くまでも無いことなのですが、一部(スレ主さん以外に)誤解?があるかも知れないので念のため。
書込番号:19585057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また仕事で依頼されて撮るのでないなら人工ライティングしないと破綻するような場所であえて撮る必要もない訳ですし、ロケハンで条件の良いところを探すのも普通のことです。
それはどうかな?「ここで撮ってほしい」とレイヤーが言えば
撮るのがこの世界じゃないのかな?感覚的には仕事に近いと思う。
じゃあ言いなりかって言われるとそうでもないような気がする。
でなきゃ楽しくないし、三脚より劣るもん。
まあ、いずれにしてもデータを渡してしまえば、あとはどうしようもない。
コントラストきつく顔は白塗りに加工されちゃうけどね。
書込番号:19585187
3点

>それはどうかな?「ここで撮ってほしい」とレイヤーが言えば
>撮るのがこの世界じゃないのかな?感覚的には仕事に近いと思う。
>まあ、いずれにしてもデータを渡してしまえば、あとはどうしようもない。
>コントラストきつく顔は白塗りに加工されちゃうけどね。
ご近所のプロカメラマンが同じような事を言っていました。
納得のいく写真を撮りたいけど
「いいのいいの、何とでもなるから」
とか言って不本意なデータを持って行かれる、ストレスが溜まるって言っていました。
休日はストレス解消のために、自分の為の写真を撮りに行くのだそうです。
お客様は作品としての写真を求めている訳ではなくて、アート作品の素材として使える写真を注文しただけ。
その方は廃業してしまいました。
書込番号:19585770
3点

>花いっぱいさん
そうなんですね、知り合いのプロはストレス解消にライブ写真撮ってます。
写真が好きなだけではプロは続けていけないようです。
書込番号:19585901
3点

>それはどうかな?「ここで撮ってほしい」とレイヤーが言えば
撮るのがこの世界じゃないのかな?感覚的には仕事に近いと思う。
じゃあ言いなりかって言われるとそうでもないような気がする。
でなきゃ楽しくないし、三脚より劣るもん。
まあそういう人もいるでしょうね。私としては割りと現実的な観点から話してるつもりです。ライティングも凝りだすとお金掛かるし荷物も増えるし、現時点でスレ主さんはなにかを目指してる風でもないのでまだそこまでは勧めないってことです。コスプレ撮影をちょっと試してみましたって段階のようですから。まあライトスタンド程度なら安いでしょうから買ってみるのもアリかも知れません。
別にparity7さんに反論している訳でもなく、ライティングを否定しているのでもないですよ。
書込番号:19587343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何日かぶりでこのスレを再び拝見。
以前も今回もスマホなのでピンはわかりません。ピンの甘いのは評価の対象外と原則考えてますが、幸い?そんな状態なんでプラス評価できたみたいですね。
この写真、やっぱり好きです。いろいろ批判してる方もおられ、作例アップされてる方もおられますが、大半つまらんです。今日日きっちり写ってるなんてことに価値はない。人物が活きてないと、人物から何かを感じないとダメぽんよ。
かといって、ほら男爵さんのは、写真並べすぎ、露出もバラバラ。まだ、それらの写真を自分の作品とする前の段階なのね。そんなもの並べたら批判を受けるのは当たり前。万一そういうこともわからずやってるならドシロートもいいとこ。ムチャクチャ言われるのも仕方ない。
でも、たぶん、そうじゃないんでしょ。ただ、あえて撮ってきたものをそのままアップしてみた。って、やっぱり無責任な行為であるとは思うけど、全部が全部ダメじゃない。玉石混交かつ磨けば光る玉もある。わたしはそういう目で見てたから、けっこう楽しかったわよ。
あれこれ批判してる方の中にはモデル撮り、とくにお仕事でそれされてる方もいるようだけれど、その方の感性だと、たぶん雑誌のグラビアは撮れても写真集は難しいと思う。100枚なりの写真を飽きさせずに見せるのは大変だよ。
できたら、ほら男爵さんはこのままにするんしゃなくて、はっきりストーリーがわかるようにセレクトして組み直して、当然、必要なレタッチをして、別スレで見せてほしい。ピン甘すぎて無理? でも、スマホで見るから、、、
書込番号:19591760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございますm(__)m
別スレ立てるかはわかりませんが…
今日、教室体験してみて、色々考えてみます
書込番号:19591789
1点

荒れそうだからから黙っておくつもりだったのですが、
返信94件目の画像、2枚とも典型的な「プロのモデルからするとUPされるのがやや迷惑なだけ」の絵になっています。単なるピントテスト画像にしても流石にちょっと(;^_^A。オートサロンだと半日で千枚くらいは撮れると思うので、もう少し良いのをセレクトなさった方が宜しいかと。ガチピンの写真がこの2枚だけって訳じゃなく量産できる方ならなおさらです。
書込番号:19598893 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

同感です!
書込番号:19599170 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アダムス13様
parity7様
それはそれはご指摘ありがとうございます。
当方、先のオートサロンにて、ポートレート撮影は未だ2度目という未熟物でございます。
それ故、スレ主様の為にももっと具体的に且つお手本を添えながらご指摘、ご指南してくださると大変助かります。
幸い、お二方ともポートレートが主体のようですし皆の今後の精進の為にも是非ともお力添えを承りたく
宜しくお願い申し上げます。
では、楽しみにお待ちしております。
書込番号:19601020
6点

>WIND2さん
ごめんなさいね、素人のお嬢ちゃんたちはオートサロンのオネーサンと違って掲示板への投稿は許可されないのですよ。
ただね、みなさんもっとストロボの使い方を研究したほうがいいと思います。
ライトスタンドとアンブレラのセットで1万円足らずなので簡単にトライできると思うよ。
クリップオンでもいろんなデフューザーを試してみると良いです。
そうすればイベント会場での汚い光線に邪魔されずにすみますワン!
基本の使い方はここを見ればネコでもわかりますニャン。
http://blog.enjoycamera.jp/
書込番号:19601879
0点

あとイルコさんが写真とともにライティングの設定を親切に教えてれます。
これなんかコスプレ向きのライティングだと思いますよ。
http://www.ilkoallexandroff.com/single-shoot-through-umbrella-strobist/
ストロボの使いこなしはとにかく場数を踏むことです。
ボクは大きなイベント(コスプレ・ハロウィン)で100人くらいに声かけて
撮らせてもらい設定を煮詰めました。
書込番号:19601890
2点

アマチュアの方が、ポートレートを一番自由に撮る方法って、撮影させてくれるガールフレンドを作るのが一番早いと思います。
特に独身の方はチャレンジしてみては如何でしょうか。
私は1人の友達を17歳から37歳まで20年撮りましたが、そこで得たモノはとてつもない財産になってます。
書込番号:19602000
2点

>parity7さん
場数ですね〜(^-^;
使う様にします!
>ねこまたのんき2013さん
…普段から撮らせてくれる女友達………欲しいっす(ToT)
書込番号:19602038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

parity7様
それは非常に残念ですね。
ポトレはモーターショーとオートサロンくらいしか撮影しませんので、傘の使用は不可能です。
ですが、出さない、出せない言い訳は不要でした。
アドバイスと称しての他人のURLもどうなんでしょう?
過去にアップされたものを拝見させて頂きましたが、出せないという事に納得できました。
これはアダムス13様も同様ですね。
ちなみにこのスレでアップしたものは用途のない余りからピントがわかりやすいものをセレクトしたつもりです。
他人にアドバイスする立場と自負しておられるならば、最低限バチピンのもの、手振れしていないものをアップしましょう。
ライティング以前の問題だと思います。
要するに、他人の作例に対し、口だけでならなんとでも言えるということです。
では、ありがとうございました。
書込番号:19603198
9点

>WIND2さん
>過去にアップされたものを拝見させて頂きましたが
拝見するは拝み見る、つまり敬語なので「させていただく」をつけると二重敬語になりますのでご注意ください。
書込番号:19603265
0点

出せないなら
最低限批判とか駄目だしは止めませんか?
相手をリスペクトした上での議論ならいいですが
書込番号:19604239
8点

>こーいうー連中っていったいどんなの撮ってるんだろーなー
今まで一度もアップしたことないのもいるみたいだけどー
こー撮るんだよーっていう手本を是非観てみたいよねー 笑
WIND2さん自ら、「こー撮るんだよーっていう手本を観たい」と批判的に書いておられたから、とうぜん有言実行で「手本になるもの」をUPされたのかと思いました。あくまで「用途のない余り」だったんですね。了解です。
しかしピントと手ブレに関する参考画像しかUPする気がないなら、↑のような発言は今後控えられた方が良いでしょうね。一般的にはそういう画像は「こー撮るんだよーっていう手本」だとは見なされませんから。
私自身は価格コムには主にプライバシーの観点からスナップとテスト作例しか出さないと前々から明言しており、また特に人物画像は規約上の許可&被写体への気遣いなども必要なためUPすることはしません。自分のアドバイスに大して自負がないから最初から長野氏の本を紹介した訳なので、私の発言に関してはきほん首尾一貫していると思います。
書込番号:19605607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮影会、モデルさん、衣装、肌の露出具合にもよるけれども、
価格.comにアップしてもOKというのは難しくないですよ。
撮影現場で、モデルさん自身に全コマをチェックしてもらう
なら、より可能性は高いかと。
公開できない撮影会もあるんだろうけど。
モデルさん、彼女、フィアンセ、配偶者とバージョンアップする
のは簡単かなあ。(笑)
冗長構成や卒業するのはもっと大変らしいですね。
書込番号:19605633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局出す自信が無いだけだと思いますよ。
他の人がどう思うかはわかりませんが、私はそう理解しています。
私も実は作品としての画像は出していませんが、失敗した写真をチョコチョコアップしています。
まー色々批判とか駄目だしを、超ベテランからされるのと、よく解らない人からされるのでは、
全然受ける人の気持ちは違うと思います。
後は超ベテランさんとか高名なプロの方の場合、見所のある奴にしか厳しく言わない筈です。
書込番号:19605715
7点

ではハッキリ書きますが、私はベテランでも高名なプロでもなく自信もないから出しません。さらにはコスプレ撮影などしたことも無いのですw。
書込番号:19605778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それでしたら、意見感想下さいと書いていない画像に対してあれこれ言わない方が良いでしょう。
上にも書きましたが、相手をリスペクトした上での議論ならどんどんすべきですが。
書込番号:19605830
9点

リスペクトするかどうか、決してリスペクト出来ない場合にどうコメントするか、決めるのは私であってあなたではない。UP写真そのものというより、むしろ発言内容との不整合に対する批判が主眼である。
以上。もう止めなさい。
書込番号:19605868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ワシが止めるか止めないかを決めるのは、あなたではなくワシの判断ですよ。
でもまー 主殿の本意ではないので、そろそろ止めますか。
但し一言、ワシは貴殿を議論する価値が有る人だとおもって議論しています。
議論する価値の無い方とは、極力話さないようにしています(出来ていない部分もありますが)。
リスペクト出来ない相手に対しては、スルーで宜しいのではないでしょうか?
出来れば貴殿の写真(人物でなくでもいいですが)拝見したいものです。
書込番号:19606100
8点

とりあえずめんどくさいから普通にするか
ほら男爵さん、ねこまたのんき2013さん
なんだか申し訳ないですね。私のことで巻き込んでしまったみたいで。
で、結論から言うと、アダムス13さんは私を叩くことが目的なんですよ。
既に削除されてますが、以前アダムス13さんの作例が見たいと大合唱になりまして、
アダムス13さんが断りきれなくなり、作例を渋々出したんですよ。
そうしたら作例に対してそりゃぁもう大反響でね。
常連には周知な一件です。
で、私のことを叩く機会を虎視眈々と狙ってたみたいですね。
それが今回のこのスレになったというところでしょう。
私は他所でもそれなりにアップしてますが、
他所のスレでは自分で言うのもなんですが、結構ポジティブな意見、感想をもらってるんですよ。
しかしながらこのスレは皆無だった。
だからこのスレを狙ったんでしょうね。
他所でこんな発言をすればポジティブな発言をした方の立場を悪くするかも知れない、それは本意ではない。
しかも、アダムス13さん自身の立場も危うくなる可能性もある。
この程度の計算くらいはするでしょうね。
あと、否定の仕方が非常に抽象的ですよね。
目的が叩くことにある訳ですから具体的に指摘できないのも無理ないです。
>むしろ発言内容との不整合に対する批判が主眼である。
アダムス13さんのこの発言、思いっきり自己矛盾してますよね。
アダムス13さん自身がやってることですよ。
ちなみに
私のここでのレスとしてAFについてコメントしており、その結果としての作例提示ですからなんら不整合は無いんですよ。
むしろアダムス13さんの発言として、
「ガチピンの写真がこの2枚だけって訳じゃなく量産できる方ならなおさらです。」
って発言してるので、他スレのアップ画像も拡大して閲覧してますよ。
要するに、私が実際にアダムス13さんよりもガチピンの写真を量産できると知っているんですよね。
でも、どうしても叩きたかった。
それだけのことです。
ただ、唯一の計算外だったのが、ねこまたのんき2013さんの登場による反論でしょう。
以上、ほら男爵さん、ねこまたのんき2013さん
ありがとうございました。
それと、アダムス13さん
貴方にあのAF精度で感動できるような撮影が無理なことは既に承知しております。
よって、別に貴方の作例を観たいなんて最初から思っていません。
ただ参考として、貴方の好みのポートレートとはどういうものなのかぐらいは提示してもらっても良いかなとは思いますので、
価格に限らずネットにて閲覧可能なポートレートをモーターショー、オートサロン、オートメッセ限定で探し出してくれませんか?
これなら納得できるっていうものを
そのURLをご紹介くだされば幸いです。
書込番号:19608183
5点

こんなこと、私が気にしなければ良いことだとは思いました。
そして、ここで公にすべきかどうか悩みましたが真意を知りたいのであえて書き込みます。
たった今、
parity7さんからのファン登録
何故このタイミングで?
私へのダメ出しに同意した方の行動とは思えないので理由を説明願います。
書込番号:19608309
3点

>WIND2さん
おはようさん、他意はないよ。
動体は上手いのでファンになりました。いろいろと勉強させていただきますね。
書込番号:19608707
0点

WIND2さん
返信どうもです。
私心ですが
・感想、評価宜しくとか書いていない画像の批判は余り宜しくない
他の方は解りませんが少なくとも私はそんな偉そうに批判するだけの人間ではないです。
・自分の画像を出さないでどうこう言う人は、基本的に信頼しませんし、
逆に画像を出している人は敬意を払うべきだと思っています。
上手いとか下手とかは余り関係ないです
そーいえば中島みゆきさんの歌にありましたね。確かファイトだったっけかな
書込番号:19608748
6点

私がライティングの重要性を強調するのは、撮影場所を決めるのはレイヤーさんだからです。
「ここで撮ってほしい」と言われればあらゆる手段を講じてレイヤーさんの希望を叶えます。
ストロボの使いこなしはその一手段ですが、重要なスキルだと思います。
プロのモデルやイベントのコンパニオンとは違い、彼女たちは自分がお金を払って
撮影してもらいます。レイヤーさんは費用と時間をかけて撮影に臨むので、「失敗しちゃった」
では済まされません。
私の稚拙な作例をお見せするよりもプロがわかりやすく
説明したサイトがいいかなと思いました。
紹介したイルコさんのサイトにはシャッター速度・絞り値・ISO感度・ストロボの調整値まで記載されていて
私も非常に参考になりました。
それでもたくさん場数を踏まないと、思うような結果を得られません。
添付写真はNISSIN Di700を買った時、実戦投入前にイベントでテスト撮影しました。
100人以上を撮影して癖をつかむためです。簡単なリフレクターですが
直射するよりはかなりマシです。アンブレラを広げられない時に非常用としては
使えるなという感触です。
純正ではなくNISSINにしたのは安いのと、ラジオ・スレーブできるから
そしてマニュアルで調光するのでTTLの正確さは問題ないからです。
書込番号:19609510
2点

※彼女たちは自分がお金を払って撮影してもらいます。
これはカメラマンに払うのではなく、衣装代・小道具代・スタジオやロケ地の使用料のことです。
書込番号:19609816
2点

>parity7さん
ブログ拝見しました。少数ですが良い絵もありますね。
今回の件につき、
私へのダメ出しに同意した方がいきなりのファン登録
「動体は上手いのでファンになりました」
それであれば、いきなりでなく、まずは理由の説明や打診があってしかるべきだと考えます。
それと、ライティングの重要性は認識しております。
parity7さんのこだわりなのも理解できます。
私もクリップオンを使用しますが今の環境で直射なんて考えられません。
あと、出してくださった作例にて、フラッシュのモードに疑問を感じてしまいました。
それが写りに現れていると思います。
率直な感想としては、
「あーフラッシュでこのモードを使うとこういう写りになるよなぁ」
と、(的外れかもしれませんが)
ですが、それぞれの好みもあるかとは思います。
恐らくparity7さんの好みの写りなのでしょう。
なので、誠に申し訳ありませんが、今回のファン登録は辞退させて頂きたく解除をお願いします。
動体撮影に関しては、私よりも格段に腕の立つ方々は大勢いらっしゃると思いますので他をあたってください。
では、宜しくお願いします。
書込番号:19611280
2点

>parity7さん
このディフレクターは自作ですか?
とてもいい感じなので、ぜひお教えくださいm(__)m
書込番号:19611629
0点

>Paris7000さん
こんばんは、このリフレクターはヤフオクで入手しました。
カメラのカテゴリーで「ストロボリフレクター フラッシュ反射板」と検索すると出てきます。
反射板は銀と白のリバーシブルで、ゴムバンドでストロボに装着します。
普段は白ホリゾントに2灯あてて真っ白に飛ばすとき被写体に余分な光が飛ばないよう
使ってますが、アンブレラを持って行かない時でも急にストロボが必要になった時にも使ってます。
書込番号:19611808
1点

>parity7さん
ディフレクターではなく、リフレクターですね(笑)
スタトレの見すぎでした〜(^^;;
そもそも、トレッキーで7of9の登場人物からこのニックネーム思いついたぐらいでして(笑)
情報ありがとうごいます!!
書込番号:19611928
2点

>parity7さん
写真UPありがとうございます。
中々のベテランさんとお見受けしました。
すみません、一つ聞いていいですか?
貴殿の言葉の中に、「場数を踏む〜」というカキコミがありましたが、具体的のどの程度場数を踏めば、満足のいく作品が撮れるものでしょうか?
私氏自身、そういう境地になったのがかなり遅かったので、他の方ってどの程度で満足のいく作品が撮れるようになるのか興味があってお伺いしました。
私も以前はかなりポートレートを撮っていましたが、今はほぼ引退しています。
でもまた復帰するのもいいのかなーと思っています。
書込番号:19612521
4点

>ねこまたのんき2013さん
>すみません、一つ聞いていいですか?
貴殿の言葉の中に、「場数を踏む〜」というカキコミがありましたが、具体的のどの程度場数を踏めば、満足のいく作品が撮れるものでしょうか?
私氏自身、そういう境地になったのがかなり遅かったので、他の方ってどの程度で満足のいく作品が撮れるようになるのか興味があってお伺いしました
さあ、どうでしょうね?私は一年やりましたがライティングについては満足できてません。
それにねこまたのんき2013さんとは目指すベクトルが違うので(作風じゃないですよ)
参考にならないと思います。
じゃあなぜ書き込みをしたかと言えば、スレ主さんに遠回りしてほしくないからです。
場数を踏むというのは単純に何度もストロボ使ってみることで調整のコツが掴めるというだけのことです。
もしポートレートを再開されるのであればぜひコスプレ撮影も・・・
貴殿の実力ならきっとあっという間にBEST10に入ること間違いなしです。
私はというと・・・向いてないということがわかりました。
でも、得るものは多かったですし、何人かのレイヤーさんには楽しい想い出を差し上げられたようです。
書込番号:19613376
3点



私は、シグマのFoveonカメラを使用してからは、その画質に惹かれていますが、
従来の方式は色彩が人工的に作る偽色である。
それがシグマのFoveon方式は解像度も色彩も最高ですね!
6点

気に入った画像センサーのカメラが見つかって良かったネ。
あなたの撮りたい被写体が、
高感度ノイズ耐性や、レンズ交換や、連写や、AF追従能力などが
必要ない被写体で良かったネ。
あなたが、撮影機材に対し、
質感や、シャッターを切った時のメカニカルなフィーリングなどを、
求めないスタイルで良かったネ。
気に入った画像センサーを搭載したカメラ、
大切に使ってあげて下さい。
書込番号:17282795 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

(低感度域の)画が良くても 実運用に難アリのカメラでは 使う人が限られます。
また 専用ソフト以外では 実質的に現像不可だし、PC上でも不安あるし...
D800は システム全体を含めると便利なカメラ。
方向性が違う部分を考えないで否定するのは 賢いとは思えませんな。
因みに わたしは 真っ先に FOVEON経験しています(SD9発売日に導入)。
書込番号:17282867
17点

古サイズが出せないのが残念
センサーは良いのにボディーが時代遅れで残念
開発費が潤沢なメーカーに素子を預けるともっと素晴らしくなるのに残念
書込番号:17282981
13点

やっぱり比較画像を載せないと説得力ないですね。
その機種をホントに持ってるかどうかもわかんない。
じじかめサン、どう思います?
書込番号:17283024
14点

シグマは、信じる道を歩んでいて立派です。
D800E は、SD1 値下げの一番の立役者に成りましたが、高価だったカメラが今は 10 万ほど
D800E の 約 1/2.5 に成っています。
頑張って、ほしいなと思っています。
書込番号:17283104
8点

暗いところでのノイズがひどいから、常時使えるカメラじゃない。
ハードウエアがしっかりしてないところも心配。
明るいところでの色や解像度が良いところは認める。
普通のカメラと2台体制、3台体制が良いのでは?
書込番号:17283105
11点

シグマのカメラは高感度画質が実用に耐えない低感度専用機なので自分には論外です。
書込番号:17283125 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>シグマのFoveon方式は解像度も色彩も最高ですね!
好きになるのはご自由ですが、書き込みはSD1板へどうぞ。
ここに書くと、恥ずかしいと思うシグマユーザーがいらっしゃると思います。
書込番号:17283596
29点

レシプロよりも優れていると言われたロータリーエンジンも
圧倒的な差を付けられて強制退場。
まあ、エンジンと違って細々とやっていくんでしょうが。
書込番号:17283645
3点

情報ありがとうございます…
でも、遠くおよばなくてもD800使い続けます。
シグマは買わないな〜…。
書込番号:17283780
9点

>どう思います?
「ナイス」を一票入れておきました。
書込番号:17283810
9点

シグマ好きな私からすると、こういう人がいるのが恥ずかしい。
代わりにお詫びしますm(_ _)m
書込番号:17283838 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

> 従来の方式は色彩が人工的に作る偽色である。
例えどんな方式であっても、その色彩を再現することは偽色の範囲を出ません。
> それがシグマのFoveon方式は解像度も色彩も最高ですね!
それは光量が潤沢にある状況限定ですね。
ISO1600以上でフォベオンが描く絵は全く好きになれない。
解像感が全て、シャープさが全ての主義も好きではないです。
色とコントラストの再現性は、むしろフジが楽しい。
シグマの色は幸福が欠落している感じがします。
何かを持って最高と言い切れるほどの単純すぎる判断には同意できません。
書込番号:17283994
14点

スレ主さんは御自身の(目で確認した)言葉で語ってないように思われます。
何だが「シグマの画はこんなに凄いんですよ」的な評価…それもシグマに都合の良い条件下でのみ画像比較したものを鵜呑みにした感が否めませんね。
自身で比較したなら、画像UPも出来るでしょうし…
書込番号:17284387 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

中古も八万円台だが、まだ高い…
六万円台なら買うかも(機材好きなもんで)
でもね〜
シグマのレンズは他社ボディでも使えますが、
シグマのボディはシグマのレンズしか使えません(T_T)
書込番号:17284440 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコン信者が沢山いるのは結構な事!
たが、皆さんの目だけは正常な視力があると思うので、その内機会があればご自分で解る事でしょう!!
中国や東南アジアのカメラに日本の社名が付いてるだけで、シグマ以外はゴミ!?
シグマは、全て日本製品であるし、SD1を超える画質を見た事がありません。
貴方達が
シグマに来ると値段上がるからニコンで頑張って!!
書込番号:17284476
11点

シグマ信者さんには申し訳ないが、ISO800以上の画質が実用に耐えないカメラはメーカーを鞍替えさせるようなユーザーの獲得は難しいでしょう。
極論すると三脚を常時使用できる方や複数台のカメラ購入が余裕で出来たり複数台のカメラを使い分けする方、日中太陽の出ている時間帯しか撮影しない方向けのカメラだと認識しています。
価格が安ければサブに使用するユーザーは増えるんじゃないかな。
書込番号:17284870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分の自己満足的な自慢をして、他人をけなす・・
こんな惨めな人を見たことがない。勘違い人間・・。
しかも自分で作ったカメラではなく、そこを使っているだけなのに・・。
さらに他人の芝にわざわざ行って吠えてる。
恥ずかしい人だ・・。
皆さん構わないで無視して下さいm(_ _)m
シグマを使う人の中でも特殊な人です。
大手のユーザーに、こういう輩はいない。
品があるユーザーが多いのが大手の証。
シグマの品を落とさないで欲しい・・。
書込番号:17284944
16点

中国や東南アジアで作っている物はゴミって
(;^_^A
言葉がトゲトゲしいですね。
中国や東南アジアに個人的に恨みでもあるのでしょうか。
書込番号:17285054 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あの…
皆さん(私も含め)は絶対的に「ニコン機の方が上」と言っているのではありません。
「特定の条件下でのみ」シグマ機が良いと言っているのです。
この辺はニコン信者も関係ありません。ソニー信者でもキャノン使いの人でも意見は同じだと思いますよ。
それは色々な条件下(特に高感度域)での比較を知っての上での意見です。
もし反論するのでしたら、ISO1600以上での同条件での比較画像をお示し下さい。
書込番号:17285087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんは、
もう少しニコン信者の反論があると予想していたのでしょうが。
皆さん、
「明るい場所で低感度なら Foveonの方が優秀」
と認め、
「でも、高感度耐性などシビアな撮影に対応出来ないよね」
と、冷静に指摘してます。
スレ主さんの、
> 皆さんの目だけは正常な視力があると思うので、その内機会があればご自分で解る事でしょ う!!
とのコメントも、もっと荒れた反論が多ければ、効果もあったのでしょうが…。
上から目線でコメントしたいのでしょうが、逆に、空回りが痛々しい。
そこらへんを、スレ主さんも感じているのか、
>中国や東南アジアのカメラに日本の社名が付いてるだけで、シグマ以外はゴミ!?
なんて、過激を通り越し、やや幼稚なコメントで、
皆さんの荒れた反論を誘っているようです。
ニコン信者の皆さんも、
低感度では、D800よりも SD1 Merrillの方が優れているのは認めてるんで、
それで良いんじゃないですか?
書込番号:17285340
17点

ニコンユーザーの方の大人の対応素晴らしいですね
主殿の浅はかさのみ目立ってます。
ここはニコンユーザー同様大人の対応を
書込番号:17285424
8点

私はFoveonセンサを積んだD3桁かD1桁ボディが欲しいです^^ Merrill dpシリーズの絵を見ていると特に・・・
あのセンサをFマウントで使いたい・・・!
あ、でもセンサ以外、あと全部いらね〜や〜(笑)
書込番号:17285482
9点

じじかめ様に習って、私も1票入れます。
SIGMAN1さんは1年半くらい前は女性だったですよね。
転換しました?Foveon で夜景、うまくなったのに皆さんに
披露しないんですか?
書込番号:17285641
6点

C社のMKVとか、ほかのカメラのスレに書き込んでいないところを見ると、D800が一番と暗に認めている気がするんですが…^^;
スレ主さんみたいな人って、例えば保守的な論調のブログに書き込みするリベラルな方みたいな感じですよね(笑)。
オツトメ、お疲れ様です!! ^b^
書込番号:17285883
5点

>シグマは、全て日本製品であるし、
他のことは好き嫌いで書くとして許容範囲でも、
このセリフは今の時代、笑われますよ。
工業製品の品質は●●人が作ると優れてるとか劣るとかではありません。
大切なのは品質管理のハードやソフトです。
一歩間違えば、国家的な差別になりますよ。
書込番号:17285999
13点

スレ主様は、D800や私達ユーザーに何か恨みでも有るのでしょうか?
悲しいなぁ。。
書込番号:17286015 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

色々のご反論!
確かに、皆さんが言うISO1600とか暗い環境での撮影、また連写の機能などは最もなご意見です。
しかし、私もカメラの専門家でもなく仕事上現場を撮ってファイルに保存するだけの日課でした。
その時は会社のカメラがニコンでしたので、特に問題とか欠陥とかの事はありませんでした。
或る日、カメラが故障し修理に出して、臨時に必要な安いカメラを検索している時、シグマのカメラでD1xを購入し
何時もの通りの現場写真をファイルに纏めていたら、社内の人は皆、撮り方が上手くなったね!と言われました。
しかも、非常に鮮明であると褒められました。
その後、修理に出していたカメラで撮って見ると歴然とした差を感じる自分がいました。
それから、シグマのFoveon方式と従来のベイヤー方式の違いを知る事になりました。
それからは、SD1 Merrillとレンズに至るまで自分のものを購入し楽しんでいます。
つまり、上で述べた通り連写や高感度など劣る機能はその通りですが、鮮明な写真を望む私はいつしかシグマが好きに
なりました。
調べれば調べる程、奥の深いカメラの世界はやはり腕より道具でしょうかね!?
書込番号:17286804
4点

>調べれば調べる程、奥の深いカメラの世界はやはり腕 より道具でしょうかね!?
調べれば…って?
使えば使うほど、とか、撮れば撮るほど、とかなら分かりますが…?
腕より道具ではなく、腕も道具もですね。
D800を使った訳でもないなら、比較の意味もないでしょう。
ご自分に合った道具に出会えて良かったですね。
書込番号:17286858 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

みなさん、
無反応
って難しいんですかね^_^;?
私も今ここに書いちゃいましたが、こういうのは反論とかより無反応でいきませんか?
書込番号:17287258
13点

時々、変な人が涌きますね。
お祭りと思って参加しておきます。
>シグマの色は幸福が欠落している感じがします。
確かに色味に関してシグマはダメですね。
写真は色の出方とコントラストもかなり重要だと思います。
レスポンスが極端に悪い事、
レンズを選ぶ際のバリエーションの少なさ、
ISO400を超えると我慢ならない描写になる事、
画素数に対するファイルサイズが巨大な事、
RAWを現像する手段が限られている事など、
マニアックなカメラ過ぎます。
細かい部分まで解像する事だけが得意なカメラという印象です。
>カメラの世界はやはり腕より道具でしょうかね!?
残念ながら、テクニック+感性が最大に必要な要素で、
道具なんて二の次なのが写真です。
道具にこだわっているようでは人を感動させる事には遠く及ばないでしょうね。
書込番号:17288742
15点

他マウントユーザーですが。
スレ主の言う事がさっぱり理解できません。
何故にD800板に投稿? そこまで推奨されるなら写真の1枚でも貼ったらどうですか。
腕より道具とは・・・道具はあくまで道具・・・どこまで行っても道具
息を吹き込めるのが、その人の腕(感性)でしょうね。
書込番号:17289121
7点

気になったのでシグマホームページのサンプル拝見しました。違和感なくシャープな絵でした。
画期的なセンサーなんですね。
こちらでのレビューが参考になるのではないでしょうか?
http://www.dpreview.com/reviews/sigmasd1/10
明るいシーンでの解像力はさすがなのかもしれませんが、色の捉え方が参るドな感じです。
あまり好みじゃないですね。
書込番号:17289637
2点

FOVIONは最初のDP1しか知りませんが、うまく撮れたときの絵は素晴らしかった。
SD1はさらに素晴らしいと思います。せめてFマウントで出して下さい。
それならばもっと売れるでしょう。
カメラ本体の開発はニコンにお任せした方がよい。もっとよいカメラになると思う。
優等生じゃないとんがったカメラといういのも好きですよ。
書込番号:17295510
3点

スレ主さま
Foveon ・3ダイレクトイメージセンサーが佳いのは理解できますが、D800がどんな状況でも安定性があるのも知ってます。
このスレッドは、シグマの方でやられたらいかがですか?
書込番号:17297492
4点

>それがシグマのFoveon方式は解像度も色彩も最高ですね!
>シグマは、全て日本製品であるし、SD1を超える画質を見た事がありません。<
そんなに良いんなら、例えばアップの様に日刊全国紙に見開きでバンバン宣伝を
打つことをメーカーに提案されてはどうでしょうか?
そうすれば、その良さがより周知され、もう爆発的ヒット間違いなし!?
少なくも、ここでシコシコやっているよりは、余程建設的かと・・・。
なお、カメラメーカーが今の2強でなく もっと増えることは、ユーザー全体の為になり
廻って、この業界の御為・発展にもなることでしょう!
書込番号:17299187
2点

この様に馬鹿なスレッドも珍しいので、という表現で中傷すると簡単に削除されるので書けませんが、幾つかの点でスレ主さんには誤解があります。
> 貴方達がシグマに来ると値段上がるからニコンで頑張って!!
沢山の消費者が、一度に限定された商品に群がる場合には、おっしゃる通り一時的にその商品の価格は高騰するでしょう。
でもここでもう少し深く考えるとどうでしょう。
当面、その価格が高騰したシグマは想定していた以上の収益を獲得します。
またそれだけではなく、次の将来もっと多くの利益を想定する大規模な技術開発などの投資に踏み切ることもできますし、この実績を見た銀行や株主などもこの方針を支援します。
その結果、より優れた商品を開発するチャンスを得るだけではなく、今までより大きい市場を相手にする商売へステップアップすることが可能となります。「規模の経済」と云う言葉のとおり顧客数が増えることは、新たな商品開発の引き金になるだけではなく、大量生産や仕入原材料価格の値切り交渉の優位性などによって、結果として個別商品の製造原価を大幅に低減することが可能になるため、従来より安価な価格で商品を販売することができます。
これは経済原理の初歩的な理解です。
「もしニコンユーザーがシグマ製品に殺到するならば、シグマの製品価格が値上がりして既存のユーザー利益には反する」という認識は、単に貴方の無知による誤解です。
書込番号:17300186
8点

上の皆様には大変失礼致しました。
私も長年NIKONのユーザでしたた。
どこの会社のカメラでもフィルム時代に比べれば非常に便利になったのは嬉しい事ですが、銀塩の画質より優れているとは思った事ありませんでした。
それでもデジカメの利便性から銀塩が消えつつ時期でしたが、ある時偶然シグマのDP1の画質を経験してからは正直Foveon式の画質に感動を覚えました。
私は、カメラは吐き出す写真が目的であり、その一枚の写真が特別のものであれば遅いとかバッテリ消耗が早いとか
使い難いとかの欠点があっても我慢できるし、形も重さも何の苦になりません。
シグマ製品の価額・COMにもニコンユーザが沢山いらっしゃる事で、ここに来るのを拒む理由はないと思います。
また、数年前からは家電製品のみならず日本製品をできるだけ買う事に心掛けておりますが、日本の会社の名前で安心して買った時期もありましたが、品質がもはや高品質であるとは言えない時期に来ていると思います。
書込番号:17302318
2点

何でもいいけどシグマレンズのピンズレはどうにかならんのか!?
MADE IN JAPANが泣けてくるわ!!
書込番号:17302574 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

確かに、シグマは最新の高級レンズでもピンズレを経験しています。これまでも、純正に比べると、ハズレ率は相当高いですね。期待して買って、やっぱりだめ・・・という連続です。
SD1Mは確かに、相当いい画質を吐き出すポテンシャルがありますね。但し、使い方、用途によって使いモノになるかならないかは違って来ます。高感度、動きもの、連射などを使う機会が多い方は、画質以前に使えないと思います。
私はそうした用途にはD610を使い、じっくりまったりの時はSD1mを使うようにしています。もちろん、光の十分な状態で、うまく撮影できた時はSD1Mの画質、解像感、リアルさはD610では全く歯が立ちません。
改良版のSD1MUが欲しいです。背面液晶の精密化と書き込みの速度アップ、サブ液晶が付けば最高ですね。期待します。
書込番号:18811064
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
初めての一眼です。最近まで富士のファインピックスというデジカメを使っていたのですが、調子が悪くなり、今度は思い切って一眼を手にして撮影する事に決めました。
最近の被写体は廃墟、草むらヒーローのようなちょっと変わったというかレアなものが多いです。
廃墟については内部(敷地内)撮影は、ほとんど所有者の方から撮影許可が下りないですね。ほぼ風景を組み合わせた外観のみの撮影となってしまいます。
愛知県豊橋市の大塚遊園様も所有者の方に確認を取ったところ、撮影拒否されてしまいました。
少し離れた所から風景を入れて撮影したり、あとは地上から100M程度までドローンをゆっくりと直に真上に飛ばして、空撮したりとか色々マニアックな撮影をしております。
それでも何とかまともな撮影がしたいと思い、今まで法務局で登記簿を調べても所有者の方と連絡が取れなかったり、無駄足になったり、なかなか簡単には良い写真は撮れないことが良く分かりました。
あまりふつうの人がなかなか撮らないような写真、ジャンルに目を向けて、只今撮影活動を行っております。
さらに良きアドバイスがありましたら、先輩方、ご返信下さい。
1点

アドバイスと言われても何をすればよいのでしよう…
書込番号:18720498
10点

ドローンで空撮する方へのアドバイスと言われてもね┐('〜`;)┌
D800と言っても普通のカメラです、むしろファインピクスP900(24-2000mm、デジタルズームで4000mm)とかのほうが合っているかも?
普通の撮影だと陸上、海(水)中、空中、生物(動植物、昆虫類)ですから・・・ねぇ
書込番号:18720575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレタイの
>よっしょい
の、意味もわからないのはわたしだけ??????????
(なにを聞きたいのかもわからない・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
書込番号:18721652
3点

ご自分で楽しむだけなら、若い女性とか子供以外は問題ないのでは?
もちろん、他人の敷地内には無断では入れません。要するに、他人の
敷地内に入りたいってことですかね?
入れてくれないのなら、公道から望遠で撮るしかないでしょう。
書込番号:18721752
1点

スレ主さん、出てきませんね…
違法なことまでして写真を撮りたいのであれば、
アドバイスはしません。
ドローンを使って空撮を考えるのであれば、
D800とか高価なカメラは使用したくないです。
書込番号:18724831
2点

>あまりふつうの人がなかなか撮らないような写真、ジャンルに目を向けて、只今撮影活動を行っております。
>さらに良きアドバイスがありましたら、先輩方、ご返信下さい。
できれば「ご撮影活動の成果」を、拝見したいものですですが
まあ「創造性は、自らの発想で!」って、ところでしょうか? (^-^;
いずれにしても、どうか恙なくご活躍下さいますよう・・・。
書込番号:18726331
3点



3月14日(土)、15日(日)と浜松中心市街地10箇所に、
日本全国から109チーム/4700名の踊り子さん達が集結して、
浜松がんこ祭り(よさこい踊り)が開催されました。
その踊り子さん達の大半が女子大生を中心としたピチピチのお姉さん達
とあって、
カメラを抱えたスケベ顔の追っかけ親父&爺達が全国から集まって大騒ぎ、
地元の飲兵衛も負けずとばかりD800にVR70-200をつけて大ハッスルの二日間
でしたよ〜ん。
各チームのお姉さん達は、ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」(毎週月・木と
2回更新)に順次アップしてまいりますので、宜しければご覧くださいね。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/
25点

ナイスな催しですね。もう少し近ければ・・・
書込番号:18593911
2点

じじかめさん〜お早うございます。
客席前列はスケベ親爺達に占領されてしまい。
上品爺さんの飲兵衛、余り近づけませんでしたよ〜ん。
書込番号:18593952
6点

写真もいいですが、落款が洒落てますね。
書込番号:18594024
2点

私は写真の腕は・・・ですが、スケ○度には自信が・・・
書込番号:18594121
6点

浜松屋飲兵衛 さん、こんにちは。
ブログを拝見しました。どれも美しい!
私が目指してる映像です!
動きの中にもちゃんとポートレートとして
美しさをとらえていらっしゃる。さすがです!
ところで、伝兵衛さんはAWBでJPEG撮って出しでしたよね。
差し支えなければピクチャー・コントロールの
設定を教えていただけないでしょうか?
この土曜日、大阪日本橋で大きなコスプレ・イベントがあるので
参考にしたいんです。よろしくお願いします。
ちなみに、こちらはローアングルG様が花盛りです。
書込番号:18594317
6点

フェニックスの一輝さん〜今日は。
ありがとうございます。
この落款、フォトショップエレメンツの文字ツールとシェイプツールで
作りました。
書込番号:18594498
2点

♪なにを仰るじじかめさん〜
じじかめさんの写真と駄洒落は天下一ですよ〜。
書込番号:18594509
2点

parity7さん〜今日は。
レイヤーのお姉さん素敵ですね。
飲兵衛のヘボブログご覧頂ありがとうございました。
過分なお言葉恐縮です。
飲兵衛の場合、JPeg、AWB、ピクチャーコントロール/ポートレート
クイック調整+1に設定しております。
(スタンダードだとどうもきつい感じです)
レイヤーさんの写真ぜひアップしてくださいね。
楽しみしてま〜す。
書込番号:18594551
2点

浜松屋飲兵衛さん
HN間違えてすみませんm(_ _)m
ありがとうございます、その設定も試してみますね。
うまく撮れるといいなあ。
書込番号:18594678
2点

設定に凝るのも大事だけど、沢山の踊り子の中から、いかに素早く表情&踊りのキレが良い娘をさがすかが肝
社会人チームだと、何故か、若くて可愛いい娘の前に、ベテランの昔のお嬢さんが立ちはだかる。
書込番号:18595059
4点

parity7さん〜どうぞ御気になさらずに。
この土曜日のコスプレ・イベント楽しみですね。
昨年の秋、浜松でもコスプレ大会があったのですが、なんとカメラマンは
入場料5千円も取るというこで断念しました。
その後ネットで調べてみると、毎年7月末〜8月始めに名古屋で世界コスプレサミット
が数箇所の会場に分かれて行われ、こちらは無料とのこと。
飲兵衛今年は是非出かけようかと計画してます。
書込番号:18595137
3点

横道坊主さん〜今晩は。
確かに若くて可愛い娘の前におばさんが立ちはだかりますね。
あるいはむくつけき野郎連中が〜!
そんな時は次のチームに期待をかけて潔く断念、撮った画像の
見直しをします。
たまにおばさんチームが登場しますが、そんなときはトイレ・タイムだよ〜ん。
書込番号:18595164
4点

写真拝見しました。楽しそうですね、演者さんも撮影者さんも。
あと梅の写真綺麗でした。ええもん見せてもらいました。
書込番号:18595893
2点

コメントキングさん〜今晩は。
飲兵衛のヘボブログご覧頂ありがとうございます。
これからも週二回更新してまいりますので宜しく〜。
書込番号:18595989
1点

横道坊主 さん、こんばんは。
>設定に凝るのも大事だけど、沢山の踊り子の中から、いかに素早く>表情&踊りのキレが良い娘をさがすかが肝
ですよねー、特に踊りのキレが悪いとなんとなく画面に
締りがなくなります。
浜松屋飲兵衛 さん、こんばんは。
>たまにおばさんチームが登場しますが、そんなときはトイレ・タイ>ムだよ〜ん。
はげしく同意です(笑)でも昨年はファミリーチームも
たくさん撮りました。熱心さが気に入ったもんで・・・
名古屋の大会は面白そうですね。大阪日本橋は路上で
行われ、カメラマンの参加は無料です。
実は明後日の撮影に向けて、昨年のRAWデータをNX-Dで
いじってみてました。そこへ浜松屋飲兵衛さんのすばらしい
映像!渡りに船とお伺いしました次第です。
ところで、以前からのニコンユーザーさんには評判が悪い
NX-Dですが、今までSILKYPIXを使ってきた私には取っ付き易く
ピクチャーコントロールと露出補正くらいしかしない
(できない)ので十分です。
先日気がついたのですが、NX-Dのピクチャー・コントロールは
「最新のピクチャー・コントロール」と「カメラ互換」の
二つから選べて、最新の方はかなり自然な仕上がりに
なるような気がします。D810やD750に近いのかなあ?
でもやはりJpeg撮って出しでキメると早く納品できて助かります。
今度ニコンに問い合わせてみようかな。
書込番号:18596087
3点

parity7さん〜お早うございます。
以前メインに使っていたD90はホワイトバランスや露出が不安定で、
やむを得ずRaw+JPegで撮っていました。
その点D800はホワイトバランスや露出が安定していて、さらにレタッチ
に対してJPeg画像が結構粘るためRawはやめてJPeg一本で撮っております。
カメラ違いのヘボ写真ですがD90でパチリした写真添付いたします。
(フォトショップエレメンツ「Web用に保存」にしたため、Exifが
消えてしまいました。「別名で保存」ならば消えなかったのですが
残念〜!)
書込番号:18596900
4点

浜松屋飲兵衛 さん
おはようございます、おかげさまで無事撮影が終了しました。
今回はあるチームの専属で入ったのですが、ほとんどJpeg
撮って出しでOKでしたので、早々に納品できました。
うちのチームは未成年者が多かったので、
集合前に撮影したのを一枚貼らせていただきます。
設定はおすすめのポートレート+クイック補正(+1)です。
ホワイトバランスはAUTO、レンズは8514Gを使いました。
天候は曇りで薄日がさしてます。
やっぱりD800は使いやすいですね、85mm装着だと
重さも気にならず、かえって安定していいですね。
このたびは本当にありがとうございました。
今後もお写真、楽しみにしております。
書込番号:18607033
3点

parity7さん〜今日は。
うわ〜素晴らしい写真ですね。
曇りの日は光が柔らかくなって女性を撮るには最高ですよね。
飲兵衛もこの様に素敵な写真を撮ってみたいです。
もう羨ましいよ〜ん。
書込番号:18607492
1点

浜松屋飲兵衛 さん
過分なお言葉をありがとうございます。
でも、目指すはこちらのような透明感のある画像です。
私もがんばりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=18593874/ImageID=2169611/
それにしましてもストフェスは面白いです、
どんどん声をかけても怪しまれないですもん(笑)
書込番号:18608183
3点

parity7さん〜今晩は。
これまた素晴らしいですね〜!
お姉さんの目線がバッチリ、もう羨ましい限りです。
飲兵衛もなんとかお姉さんに接近してパチリしようとしているのですが、
よっぽどスケベ顔にみえるんでしょうかね、
カメラを構えるとすぐ横向いちゃってなかなか目線がもらえないんです。
もうトホホホだよ〜ん。
書込番号:18608473
1点



よくA3ノビで印刷します
雑誌などで1000万画素あれば十分とか1600万画素あれば十分とか
書いてありましたが、D800の3600万画素を印刷してみて以前の
D7000の1600万画素より明らかに解像感が増していると感じました
これは私の感じ方が正しいのか、ほかに原因があるのか
皆さんの意見をお聞きしたいと思います
カメラ
7000 16-85mm F3.5-5.6
D800 24-180mm F4
プリンタ
エプソン PM-G4500
5点

昔、エプソンのA4プリンターでプリンターの解像度?を調べたことがあります。
フォトショップでいろいろな解像度でデータを作り、印刷して確認しました。
そうしたところ、360DPIで作ったデータが正しく印字出来ました。
http://www.size-info.com/photo-paper/a3plus.html
このサイトでA3ノビの画素数を360DPIで計算させたところ、32MPと、ほぼ
D800に近い画素数になりました。
印刷する際にどれぐらいの解像度のデータが必要になるかは、プリンタードライバーが
内部的にどれぐらいの解像度で計算しているかによって変わると思います。
ですから、雑誌等に書かれている数値はあくまで目安程度であると考え、
ご自身の判断された、結果を信じれば良いのではないでしょうか。
書込番号:15439085
6点

補足です。
エプソン PM-G4500が内部的に360DPIで印刷していると仮定すると
D800はA3ノビを印刷するために必要な32MPを上回るデータが有り、
D7000は半分のデータしかないため、ドライバーが補完して印刷している。
故に、D800の方が解像感が増していると感じた。
以上、私の仮説です。
書込番号:15439119
3点

おはようございます◎^▽^◎
1000万画素でA3は確か…一般的に風景印刷に充分と言われる200dpi計算だったかと(;^_^A
吾輩はA3足りないと思いますが…
まぁ…そこは…ね?
主観、主義主張の問題とも言えるので(笑)
書込番号:15439356
0点


銀塩レーザーは1ピクセルで階調表現できるから、1ピクセルで階調表現出来ない
インクジェットと必要画素数を比べても意味がないかも。 発色も違うだろうし…
書込番号:15439483
4点

こんにちは、私も経験則から360dpiで印刷しています。
Lightroom4が内部でどんな処理をしているのかは知りませんが、240dpiより綺麗です。
D600です。
書込番号:15439493
2点

>雑誌などで1000万画素あれば十分とか1600万画素あれば十分とか
これ随分前から言われていたような・・・
テストチャートを撮影して印刷してみれば明らかに違うと読んだ気がします。
>1000万画素あれば十分
これは間近のチェックでは無しに、現実の鑑賞距離まで離して見て、
っていう限定の話じゃないですかね。
2000万画素クラスが発売された頃に話題になっていましたね。
書込番号:15439537
3点

こんにちは
回答にdpiの数値についてよく書かれていますが同じ画像のdpiを替えると印刷結果が変わるんですか?
写真(ピクセル数)を用意して印刷サイズをこちらで決めた時点で写真データ側のdpiの概念って?
読み間違えだったらスイマセン
画像をレイアウト配置ではなくてA3ノビ全面に引き伸ばしての印刷の話ですよね?
プリンタのほうの最大解像度5760×1440dpi?で割り切れやすいピクセル数がそろっていれば有利かなと思いましたが?
見た目違って見えるならD7000の1600万画素だとドライバのほしいピクセル数の9割とかだったりしてピクセルの引き伸ばしが入ってるかもしれませんね
元々画素数・機種が違うのでカメラ自体の解像がしっかり出来ているか気になります
三脚で同じ写真でも撮ってPC画面で印刷物と同じくらいに拡大してみて見たいです、、書き方が難しい^^;
書込番号:15439578
1点

>2000万画素クラスが発売された頃に話題になっていましたね。
キヤノンが2100画素モデルを出し、ニコンがまだ1200万画素の当時によく主張されました。
書込番号:15439590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Prisoner6さん こんにちは
10MのD200から よくA3ノビにプリントしますが 問題なく伸ばす事出来ますし画質も問題無くプリントできています。
プリントで 画素数も大切だとは思いますが ISO感度 センサーサイズも考慮して総合的に判断しないと 正確な判断できないと思います
実際 コンデジで14M以上有ってもA3に伸ばした時 D200の10Mの方が画質良いですし 同じカメラでもISO感度違うと 画質変りますので 同じセンサーサイズ同じISOでの比較だと判断できますが ただ何メガあれば良いかでは 判断し難いと自分は思います
書込番号:15439646
12点

一般的にはA3で1200万画素あればまあ十分とは言われてるけども
ベイヤーって4倍に画素補間しているようなものなので
1/4に画素混合すると等倍でクリアになるなと感じる
そう考えると3600万画素でも足りないのかもしれない…
結局、実際プリントしてみて自分が納得するかどうかなんでしょうね
書込番号:15439877
4点

画素数の違いよりレンズの違いだったり解像エンジンの違いだったり受光素子の特性とかの違い
の方が大きいかと思います
○○○万画素だからではないかと思います
そのカメラとレンズの総合力の違いでしょうか
書込番号:15439930
2点

6M機D40データを画素補間、エッジシャープネス処理でA3ノビ(Epson PX-G5300)。
玄関先にかけています。特にアラもなく見やすいですが。
並んで掛けているのはLumix GF2+14mm撮った街並みですが、周辺のレンズぼけ流れが良く見えて宜しい。
1mも離れると、その流れも見えなくなって柔らかい描写と映ります。
私には画素数6MでもA3ノビ、十分です。
書込番号:15440431
4点

こんにちは
印刷は、観賞サイズ観賞距離で必要画素数が変わりますが、出来れば印刷サイズに関わらず高画素数の方が良いです。
要は、大は小を兼ねる。
テストされた結果もそうですね。
ですので、例えLサイズに印刷でも画素数を落とす必要は有りません。
書込番号:15440912
1点

みなさんどうもありがとうございます
印刷してみて思うのは1600万画素で印刷したD7000の
写真が悪いというわけでもありません。
以前はこれで十分な気がしていました。
ただD800の3600万画素で印刷すると明らかに解像感は違います
プリンタから出てくるときは割と近くで見ているわけで余計そう思います
確かに少し離れてみると差はないような気がしますが
これを知ってしますと満足できなくなります
今まで1200万画素で十分とか1600万画素で十分だというのに
少しだまされていたような気になります。
(これも いい写真かどうかとは別の問題ではあると思いますが)
書込番号:15442610
2点

出来上がりプリントの解像度をどの位にすれば見た目シャープに見えるか。
これを決めればどの位の画素数が必要かを求められるでしょう。
一般的であれば、A3ノビのプリントであれば出来上がりプリントの
解像度が300dpi程度あれば十分だと思いますので、この条件で計算しますと
A3ノビは
短辺:(329mm÷25.4mm)=約9.3インチ
長辺:(483mm÷25.4mm)=約19インチ
必要画素数は
(9.3×300dpi)×(19×300dpi)=約1,590万dpi
となります。
D800フルサイズに使い切ると約3600万画素ですので、十分過ぎる・・・
というよりもA3ノビ程度では良さを生かしきれない・・・でしょうね。
書込番号:15443438
6点

ていうか、画質を顕微鏡的解像度でのみ判断するのはいかがなものでしょうか
純粋に解像度だけを考えれば画素が増えれば増えるほど解像してるのは当たり前です
でも、画質ってそれだけですか?色合い、ラチュード、階層表現、ヌケの良さ、ボケ味、複雑な要素が
からみ合ってこその画質です。
画素ばかり増えてもその挙句手持ちでは使い物にならなくなったり、回折現象で満足に絞り込めなくなったりするのでは意味がありません。ましてや、デジカメの「解像度以外の」画質は未だかつて
フィルム時代に追いついたことがない、ていうかネガカラー以下なのが現実です。
いつまでたってもデジカメがメガピクセルレースばかりしていて、無駄に画像が大きくなるだけで
それ以外の画質は全く進歩しないどころか逆行気味なのには本当に愕然とします。
解像チャートだけで画質を判断したりするのは全く無意味だと思います
デジカメ時代になってから、カメラをパソコンの延長でしか捉えられない人、カタログスペックでしか語れない人が増えましたね。プリンタで印刷した写真で得意気に個展をやってる人を見るとげんなりします。コレは写真文化の劣化以外の何物でもないです
書込番号:18473743
3点

Prisoner6さん こんにちは。
お手数ですが、 次の実験をしていただけないでしょうか。
D800 の画像を 画像編集ソフト(など)で、 1600万画素に 落としたデータで 印刷し、
D800 の 3600万画素で 印刷したものと比較する。
比較は、出来ればプラシーボ効果をなくすため、 ブラインドテストで(どちらが3600万画素かを知らせずに)
ご家族とか、 特に薀蓄のありそうな写真仲間に見てもらってください。
( 1600万画素データの作成は、 RAWデータから、 直接 3600万画素 作成したものと 1600万画素 程度で保存したものの方がよいかもしれません。
また、ソフトで1600万画素に落とす場合は、 圧縮アルゴリズムを選択できる場合は Lanczos や スプライン などの 高度なフィルターは使わず、できるだけ単純な 速度重視(fastest) のものを使用してください。)
書込番号:18474572
4点

プリンターの性能に依るのでは?
例えば、銀塩プリントなら300dpiなので2400万画素とか。200dpiのプリンターなら1000万画素で良いことになります。
エプソン PM-G4500で360dpiが正解なら3600万画素なんでしょう。
ほんとうにプリンタが、その画素数を引き出せるかどうかは別の話ですけど。
書込番号:18497418
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





