
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 22 | 2015年1月17日 18:31 |
![]() |
30 | 21 | 2015年1月6日 19:36 |
![]() |
309 | 74 | 2014年12月12日 08:56 |
![]() |
20 | 6 | 2014年12月6日 11:51 |
![]() |
41 | 24 | 2014年11月12日 21:00 |
![]() |
58 | 11 | 2014年10月29日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こないだ…
ビックカメラでレリーズケーブル買って来て…
昨日…集合写真の為に初装着……しようとしたら…
接続端子の横から内部が見える?(◎o◯;)…へ?
接続端子?が動いてる?ふやふやしとる?
嘘〜んっ!Σ( ̄□ ̄;
…週末に購入店相談かなぁ〜?(四ヶ月前だけど大丈夫かなぁ?)
…結局、集合写真はタイマーで撮りました(;´皿`)
…年末休み前、預けるべきか?休み明けにするべきか……(-_-ι)
とりあえず相談ですよね?
…きっと無償だと信じてる(>人<)
1点

以前も、別の方がそんなこと言っていたような・・・。
自分はそうなりませんでしたが、確かに弱そうな部位ではあります。
保証でなおしてもらえると良いですね。
書込番号:18300739
4点

そのレリーズケーブルってどこの製品?
もしかしてエツミさんとかのだったら、4ヶ月もったらもうけものだよ。 (-^〇^-)
書込番号:18300742
4点

parity7さん
楽器はフルートを少々…
kenta_fdm3さん
そう願います(>人<)
guu_cyoki_paaさん
ケーブルレリーズは社外ですが…まだ未使用(未装着)です
…ニコンからの出向の方に選んで頂きました(;^_^A
書込番号:18300770
1点

デジカメ買い過ぎさん
D800の購入が四ヶ月程前です
すみませんm(__)m
書込番号:18300782
0点

えとね
けっちって互換品の安いレリーズケーブル買っちゃうんだけど、
何回か使ってるうちに断線しちゃうんだよね。 Y(>_<、)Y
ケーブルのどこか曲げたりすると接触して使えたりだから困っちゃう。
で、今度わダイジョーブかなって、また安いの買うとおなじ症状。 (*ノ_<*)
けっきょく、3回安物買って、4回目に純正買いました。
安物買いの銭失い。 \(@;◇;@)/
書込番号:18300791
18点

guu_cyoki_paaさん
直ったら
今持ってるケーブルレリーズは使わずに捨てる事にしますね〜
書込番号:18300795
1点

>もう獣なんだ・・・
オイラ満月の夜には狼になります。
書込番号:18300798
1点

>オイラ満月の夜には狼に・・・
暗い夜道でストーカーより余程健全ですね。
書込番号:18301008
1点

保証対応、無料修理が妥当でしょうな。
書込番号:18301203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もしかしてエツミさんとかのだったら、4ヶ月もったらもうけものだよ。 (-^〇^-)
ギクッ! 調べてみたらエツミのだった。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090907_313546.html
書込番号:18302030
0点

ほら男爵さんこんばんは。
僕はエツミ1本、ケンコー3本壊しました(笑)
エツミは自分の不注意で断線。シャッターボタンとロックスライドが別々に独立していて使いやすかったんですが、モデルチェンジしてしまったようで残念。
ケンコーは1本目は裏のネジが無くなってパカパカ開くように。シャッターボタンのバネで反発してケースが浮いてしまうのでシャッター押せなくなりました。
2本目はシャッターボタンが引っかかって戻らなくなりました。
3本目は買って2度めの使用でカメラから引き抜く時にコネクタがボロン。
比較的安価なMC−DC2互換でもこのザマです(笑)
今は中国製のインターバルタイマー付きリモートコードを使ってますが、これもいつまで持つか…?
ケンコーの1本目と3本目はマッハで壊れましたが、エツミとケンコーの2本目は4ヶ月以上持ちましたぜ?(何の自慢にもなりませんね…)
書込番号:18302305
1点

昔むかし、本当に初期の頃、プラグを挿入しようとしたら端子がへっこんだ、
という報告があったような記憶があります。結局、kakaku.comでは一件だけ
の報告で終わってますが・・・。
4ヶ月前の購入はもちろん、新品ですよね? だけど、D810の発売が7月で、
もうD800は製造中止になっている時期ですよね。
どこで買ったかが問題でしょうね。不良の売れ残り品をつかまされた可能性が
あります。まあ、保証書があれば大丈夫でしょう。
書込番号:18302511
0点

スレタイでまかろにほうれん荘思い出しました
関係無い事でスミマセン
書込番号:18302527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなかの田舎者さん
そんなにですか(◎o◯;)
デジタル系さん
キタムラさんの鍵付きショーケース内展示品です
保証はあります
一般棚に置き展示は一度も回ってません(しょっちゅう行くお店です、フルサイズは皆ショーケース内です)
…最初期の機体の可能性はあります
カリメロメオさん
美味しそうですが、見た事は無いですね〜(笑)
…トマト系スープと豚肉が合いそうな気がしますが…いかがでしょう?
書込番号:18302604
0点

10ピンのターミナル横から?
何が見えますか?
角形ならありそうだけど。
書込番号:18313076
0点

弩金目さん
金色?の基盤、配線…ですかね(;^_^A
休み明けに預ける事になりました
無償修理だそうで
ホッとしていますε=(^◇^;
書込番号:18313251
0点

帰って来ました〜♪\(>∀<)/♪
ガッシリしてます…(/ ̄∀ ̄)/
やっぱ…こう、ですよね〜
レリーズケーブル付きます、使えます(^皿^)
無償でしたー☆
書込番号:18379583
1点



どこに書こうか迷いましたが、現在保有の最高画素数カメラD800の板に書くことにしました。
多くの方は何画素のカメラを使ってもほとんどフルHDクラスのモニターで見ていると思います。
たまたまモニターがおかしくなったので、4Kモニターを導入してみました。
画素が見えないほどになり、写真の精細感も別次元になります。
あたりまえといえば当たり前かもしれませんが、論より証拠の威力はすごいです。
800万画素以上のカメラをお使いの方は、新機種購入する金があったら、4K対応環境を構築すべし
といいたいです。同じ写真でも空気感や奥行き感がぜんぜん違ってきます。
今回は27インチのASUSを導入しましたが、ゆくゆくはもっと大画面が欲しいですね。
5点

4Kテレビになると、3D表示にしていないのに、立体感が増して見えるそうですね。
まだまだ、家庭用テレビとしては、ソースが少なく(テレビ放送やBlu-ray含めて)2K放送を綺麗に見るためにすぎま
せんが、写真鑑賞用やディスプレイとしては、普及期に入ってきているとは思います。
書込番号:18318136
4点

背面液晶がAdobeRGBくらいの色域は確保してほしいです
書込番号:18318271
1点

4Kモニターは、まだまだマイナーだと思いますよ。
実は自分もEIZOの4KモニターEV3237を購入したばかりです。
グラボが、4Kのリフレッシュレート60Hzに対応していることを確認していたのですが、
ミニDPであるのを見落としていて、設置する段になってケーブルがないという事態に・・・^^;。
近所のちょっと大きめの電気店、今更ながらのアナログケーブルはそこそこの品揃えでしたが、
4K60Hz対応(Ver.1.2)のDPケーブルは全くなしでした。
書込番号:18318298
1点

キングオブブレンダーズ さん
こんばんわ。
モニター選びもカメラ選び同様難しいです。
私はAdobeRGBの色を体験するためにDELLU2713Hとi1Display Proを購入しました。
モニターによってはビデオカードが必要になる場合もあるのかと思います。
今度は4Kモニターも体験したいです。
高画素機はPCにも、モニターにも多くを要求しますね。
書込番号:18318371
1点

皆様、コメントありがとうございます。
普及期に入ってきたけど、まだまだマイナーな存在だと思います。
なにしろノートPCの大部分が4Kに対応できていませんから。
私の場合、4K描写はIO−DATAのUSB−4K/DPを介して実現しました。
BDなど動画は無理ですが、静止画は楽しめてます。
プリントせずモニターでしか見てないので、
モニターの重要性を再認識したのでした。
書込番号:18318372
3点

スレ主さん
>800万画素以上のカメラをお使いの方は
ふと思ったのですが、デジカメの場合、3:2のアスペクト比が多いのでは?
3:2だと、600万画素(3Kx2K)で、4K(4Kx2k)のディスプレイでフルスクリーンです。
>なにしろノートPCの大部分が4Kに対応できていませんから。
Haswell世代のCPUを搭載したノートなら、
HDMI接続のリフレッシュレート30Hzで4Kに対応している機種が多いのでは?
CPUに統合されているインテル HD グラフィックス 4400が、4K表示をサポートしていますよ。
DPなら60Hzに出来るけど、DPは普及率が低いので、HDMIしか無い機種が多そう。
自分のDynabook KIRA V834(2014春モデル?)も、HDMI接続で4Kの30Hzをサポートしてます。
書込番号:18318538
2点

私も4K入れるメリットは大きいというのは感じています。
引きこもり2号さんが指摘されているように、6M以上なら等倍表示でフルスクリーンですが、
カメラの場合ベイヤーですから、4ピクセルで1ピクセルのようなものなので、24M以上でないと
ディスプレイの能力を活かし切れないのかなとも思いますが、
私も先週LGの4Kディスプレイを買いましたけど、10MのV1の写真でも効果を実感できています。
スマホ用に極小さな領域をクロップしたのが表示されると笑っちゃいますけど。
でも、本格的な普及はHDMI2.0がPC側、ディスプレイ側双方に実装されて、HDMIケーブル1本で
4K60p表示ができるようになってからなんでしょうね。
もしかしたらLGだけの問題かもしれませんけど、DP接続の場合、ディスプレイの電源を切ると
プラグアンドプレイでディスプレイが無くなった事を検出してしまい、PCのディスプレイの
設定がめちゃくちゃになるので、大量の現像中に画面が消えないように画面のパワーセーブの
設定をOFFにしておかないと、後で面倒な事になってしまいます。
書込番号:18318823
1点

M.Sakuraiさん
>でも、本格的な普及はHDMI2.0がPC側、ディスプレイ側双方に実装されて、HDMIケーブル1本で
>4K60p表示ができるようになってからなんでしょうね。
本来、HDMIってAV(Adult Vide バキッ!!☆/(x_x))機器用の規格。
PCならDP(DisplayPort)なんですけどねぇ・・・。
16:10のWUXGAモニターでもFHDでしか表示出来ない等、PCでは使いにくいんですけど・・・。
出来れば、DP Ver1.3とかで普及して欲しい物です。
ただし、TVに接続出来ないと、ノートPCとしては困るので、
ノートPCはHDMI、デスクトップPCはDPとHDMIという形になるんでしょうね。
書込番号:18319571
1点

引きこもり2号さん
PCの細かいことはわからないのですが、私のPCは3年ほど前に購入したものです。
HD4000とかで、4K表示は無理っぽいです。
今のPCなら一応表示できるんですね。
IO−DATAのアダプターはUSB3を装備している少し前のPCユーザー狙いのニッチ商品のようですね。今のPCは性能的には文句無いので、何年かはこれで使い続けます。
M.Sakuraiさん
>私も4K入れるメリットは大きいというのは感じています
将来的には50インチぐらいの4Kテレビを買って、観賞用に使いたいと思ってます。
フルHDでも人間の眼の解像力をはるかに超えていると思うのですが、モニターの大画面・高画素のご利益は実感できてしまうのが不思議です。
引きこもり2号さん
>ただし、TVに接続出来ないと、ノートPCとしては困る
ここが悩みどころですね。今なら東芝の最新型がいいなと思って見ているのですがHDMIしかなくて・・・。
ということで、D810に買い換える金があったらディスプレイに金をかけたいという考えでした。
書込番号:18319899
0点

まさに僕も最近同じ事を考えていました。
一度4Kで観てみたら自分で撮った何気無い日常の写真に感動してしまって^^;こんなに写ってたんだ!と。
どうやって鑑賞してます?ってスレッドも建てて聞いてみたところ、まだまだ4Kモニターで観てる人は少ないようでしたね。
せっかくいいカメラとレンズで撮っても、フルHDでは真価を観れていないわけでして。
次はレンズやカメラを買わずにモニターに投資してみようかと思う次第です。
来年にはなんとかもうちょっと安くなってくれないものかと。
書込番号:18320366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>ということで、D810に買い換える金があったらディスプレイに金をかけたいという考えでした。
同意です。
自分のPCも調べたところ。
M/B(ASRock Z87 Extreme6)HDMI、DisplayPort ともに4K対応
ビデオカード(ELSA NVDIA Quadro K600)3840×2160 で4K非対応でした。
ますます4K体験したくなります。
ところで、4Kだと文字が小さくて読みづらくはならないのですか?
書込番号:18321127
0点

テキトウニンゲンさん
4Kモニターも2年も待てばさらに半額ぐらいになるのではと予想します。
私もモニターが故障しなければ、のんびり待つつもりでした。
めくれたorangeさん
>ところで、4Kだと文字が小さくて読みづらくはならないのですか?
27インチ程度では読みづらいですね。小さいノートPCの精細画面みたいです。
そんなわけで4KとフルHDを切り替えて使ってます。写真の時だけ4Kモードです。
皆さま、よいお年を
書込番号:18323311
0点

キングオブブレンダーズ さん
あけましておめでとうございます。
回答ありがとうございました、やはり文字は小さくなってしまいますか。
メイン、サブに切り替えでの使用が良さそうですね。
書込番号:18325999
0点

カメラよりモニター?
それより撮影技術だろ、買道楽の極みだな。
書込番号:18328183
3点

〉撮影技術だろ
違いますよ〜全く別の話ですよ〜^^;
普通のラジカセで聴くか、本格的な音響システムで聴くかの違いです。
演奏の上手い下手はまた別の話。
書込番号:18328680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たまたまモニターがおかしくなったので、4Kモニターを導入してみました。<
>>実は自分もEIZOの4KモニターEV3237を購入したばかりです。<<
うーん、私もD800の画像をEIZOので見ているけど、今度は4Kですか!
そうなると、またお金かかるね。 (^-^;;
以前「デジタルになって、経費が安くあがるでしょう!」って、言われた
ことあるけど、もう、トンでも無いね。 (汗
あっ、でも・・・
その4Kの素晴らしい画像で、プリント・印刷するとどうなんでしょうか?
書込番号:18328909
1点

渚の丘さん
>以前「デジタルになって、経費が安くあがるでしょう!」って、言われた
>ことあるけど、もう、トンでも無いね。 (汗
フィルムカメラ時代に、1度一眼レフを買ったことがあるけど、
フィルム代・現像代等が出せず、カメラを買っただけで終わった事があります。
それを考えれば、取りあえずPCを持っていれば、
追加費用なしで写真を撮る事を楽しめるので、やっぱ安いでしょ。
それと、自分の場合は、写真を見るためではなく、
広いデスクトップ環境が欲しくて4Kディスプレイを買いました。
31.5型だと、100%表示で文字が小さめですが、十分に実用になります。
15.6型のフルHDノートと同等の文字サイズと言えば感じがつかめるかな?
あと、PC関連では、モニターってけっこう寿命が長いんですよね。
EIZOの16型のSXGAモニターL465(発売日2001年10月18日)が、サブですけど今でも現役で使えています。
それより新しいDELLのモニターは、故障で寿命を迎えましたが・・・。
>その4Kの素晴らしい画像で、プリント・印刷するとどうなんでしょうか?
プリントなんて、滅多にしません。
元々、写真用の用紙は、KGサイズ(102x152mm)しか買ってません。
このサイズだと、よっぽどトリミングしない限り、最近の高画素カメラなんて不要でしょう。
プリントを考えるなら、解像度より、色再現性・カラーマッチングが重要かな?
そういうモニターは、これまたお高いんですよ。
EIZO ColorEdgeシリーズのCG318-4K、2015年3月20日に発売で、EIZOダイレクト販売価格:540,000円(税込)・・・
http://www.eizo.co.jp/press/archive/2014/NR14_023.html
自分はそんなにこだわらないので、スタンダードシリーズのFlexScanです。
書込番号:18340989
0点

当板主題のモニターですが、本当にモニターは大切ですね!
[引きこもり2号さん] ご意見ありがとうございました。
>フィルムカメラ時代に、1度一眼レフを買ったことがあるけど、
>フィルム代・現像代等が出せず、カメラを買っただけで終わった事があります。
>それを考えれば、取りあえずPCを持っていれば、
>追加費用なしで写真を撮る事を楽しめるので、やっぱ安いでしょ。<<
そうですか。
まあ、私の場合ずいぶんとデジタルになって結構なもの入りですが、当然ながら
それはそれぞれの使い方にもよるのでしょうね。
現在EIZOは何台か有りますが、以前のは色・濃度ムラがあり画像補正にはほとんど使えません。
また、デジタルカメラはサイクルがめっぽう速く、その対応にも相当な費用がかかります。
その他、パソコンの消耗もさることながら、その性能・OSや画像ソフトも次々バージョンアップ
して行きますしね。
(以前は、ライトボックスとルーペがあれば、とりあえずそれで・・・)
ちなみに、昨年も必要があって色々追加で揃えましたが、私には結構な出費でした。
「えっ?! これじゃーアナログの方が安く上がるじゃん?」・・・って! (汗
でも、省資源・環境や即画像確認・処理等の点では、デジタルは断然良いんでしょうけどね。 (^-^:
あっでも、一方で色んな機材を次々造るんだから、その地球負荷は果たして・・・?
書込番号:18341666
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
デジタルとフィルム、どちらがお金がかかるか?
微妙ですが、お金がかかることを実感させられるのはフィルムですね。
デジタルは無駄打ちできて、ランニングコストはかからない。
何千枚撮ったなどの自慢?はデジタルならでは。
とはいえ、1年で新型が出て、物欲をあおってきます。
趣味≒無駄遣い
結局、使えるお金の範囲で同じぐらい使うのかも
ところで4Kモニターの効用ですが、意外にもボケの写真でも威力を感じます。
というかボケのほうが効用を感じるぐらいです。
不思議ですねぇ。
書込番号:18341929
1点

渚の丘さん
>現在EIZOは何台か有りますが、以前のは色・濃度ムラがあり画像補正にはほとんど使えません。
「何台か」って、普通の人は1台では・・・^^;?
自分の場合は、殆ど他人に写真を見せません。
なので、RAWで撮っているけど、画面で眺めて「ここをこうしておけば」等と反省し、それで終わり。
画像補正、殆どしません。写真だけが趣味じゃ無いので、そんなに時間を掛けられないし・・・。
偶にある人に見せる(渡す)時は、多少いじったりしますけどね。
>また、デジタルカメラはサイクルがめっぽう速く、その対応にも相当な費用がかかります。
>その他、パソコンの消耗もさることながら、その性能・OSや画像ソフトも次々バージョンアップ
>して行きますしね。
最高画質・最高性能を求めなければ、そんなに早く更新する必要無いのでは?
それが趣味って事になれば、しかたがないですが・・・。
昔、PCヲタしてた時(XPが出てくる位まで)は、自分も200万円/年位^^;、PCに掛けてましたので。
>(以前は、ライトボックスとルーペがあれば、とりあえずそれで・・・)
いやいや、きっと大きな紙にプリントしてそう・・・。
ルーペなんて、そんな物で鑑賞するっておかしいでしょ?
それはチェックとか、そういう作業であって、簡単に見られる形で残したくなると思いますよ。
書込番号:18342097
0点

[スレ主様]
>何千枚撮ったなどの自慢?はデジタルならでは。
>とはいえ、1年で新型が出て、物欲をあおってきます。<
うーん、物欲というより、時に最新のカメラ・PC・ソフト・モニターでないと
仕上げや処理が有効にできないことも有りますから、そこが問題ですね! (^-^;;
[引きこもり2号さん]
詳細にして、またご自身の例をあげられてのご意見をありがとうございます。
ただ、私が上で申したように「それぞれの使い方」によりますからね。
また、私の多くの仲間もそうですが、現在の私は必要があって色々出費を
重ねています。
その辺は、かって貴殿がPCに年200万円をかけられていたそうですから
どうかお解り下さい。
なお、貴殿が大型4Kモニターをお使いなのに、ほとんど画像補正をされず
また、kGサイズしかプリントされない御方とは存じませんでしたが、まあ
重ねて「かくも、使い方が違う」と、いうことでご理解を下さいます様に!
書込番号:18343046
0点



発売から2年半が経ちD810が発売されました。
2年半振りに同じスレッドを立てさせてもらいましたが、皆さんの渾身の作品を見せてください!
中古のD800を購入検討されてる方の背中を押してあげましょう!
D810にだって負けんぞ!という作品をお待ちしています!
ヘタクソですが自分も貼ります!
36点

えとね
都庁の展望室って、チビ三脚も禁止で、カメラバッグの上とかに固定してもダメってゆわれたんだけど
どーやって20秒もカメラ動かさないで撮ったの? ?('.')?
書込番号:18060678
7点

こんにちは。
どれも、とても素晴らしい写真ですね。
特に1枚目は夢のような感じです‥
書込番号:18060775
1点

素晴らしいですね。さすがD800。
開園直後一番乗り、早朝の滝、閉室時間ぎりぎりまでねばるなどの行動力もすばらしいと思いました。まさに渾身の作品と思いました。
書込番号:18060859
2点

>渾身の作品を見せてください!
残念ですが、ありません。
書込番号:18060920
7点

>guu_cyoki_paaさん
三脚がダメなのは知ってましたがカメラバッグの上もダメなんですね!知りませんでした。
ねんどを入れたビニールをカメラの下に敷いて固定しました。
このねんどが不審だったみたいで空港で質問攻めにあいました・・・
書込番号:18062309 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nikorrさん
こんにちは
嬉しいお言葉ありがとうございます!
実は1枚目の写真、どしゃ降りの雨の中で撮りました・・・
書込番号:18062315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>目がテン!さん
渾身の作品というのはスレッド名なだけで、何でも作品を貼っていただきたいです!
D800のクチコミも大分閑散としてきたのでここで盛り上げたいと思った次第です!
書込番号:18062323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SakanaTarouさん
嬉しいお言葉ありがとうございます!
絶好の条件で写真が撮れるなら少しばかり無理してでも撮りに出掛けます。
写真を撮ってる時間が一番好きだなぁとつくづく思うんです!
書込番号:18062340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じじかめさん
本当はどんな作品でも構わないんです!
購入当時にこのスレッド名で色んな作品を拝見させていただいたので、また同じスレッドを立てさせてもらいました。
D800のクチコミを盛り上げたいんです!
書込番号:18062354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

九州のDON! さん
>ねんどを入れたビニールをカメラの下に敷いて固定しました。
なるほどと、とても参考になりました。撮影場所で許される制約範囲内であれば、活用させていただきたいですね。
でも、空港ではプラスチック○○との疑いは受けますね。これは絶対にだめですネ。
書込番号:18062375
3点

九州のDON!さん、みなさん、こんばんは。
作例、どれも素晴らしいですね。特に2枚目の滝が好きです。
どんな作品でもよいとのことですので、「渾身の」ではありませんが、D800で撮影したものを貼らせて下さい。
書込番号:18063118
16点

>翁のつぶやきさん
三脚が使用不可な場合、ねんどがかなり役に立ちます。
プラスチック○○の画像を見てみたのですが間違われても仕方ないですね・・・そっくりでした(^^;)
書込番号:18063552
3点

>Wind Up Birdさん
素敵な作品ありがとうございます!
ノビタキのお写真が実に見事で見入ってしまいました!
F4 600mmも羨ましいです・・・
書込番号:18063584
3点


九州のDON!さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
上の3枚もいいですね?。特に乙女峠、富士と夜景の対比が素晴らしいです。
全国色んなところで撮影されているようで、次の作品も楽しみにしております。
私はモノクロを2枚貼らせて頂きます。
書込番号:18066218
14点

まるでカタログ写真の様で素晴らしいです。
D800は持っておませんが持っていても私にはムリかな・・・・
>プラスチック○○の画像を見てみたのですが間違われても仕方ないですね・・・そっくりでした(^^;)
電極とか付いていたらまんまC4ですね。
書込番号:18066317
5点

粘土のアイデア、いいですね。私も飛行機に乗らないときはまねしてみようかな。
乙女峠、見事です。冬の満月の深夜、狙い通りバッチリですね。
書込番号:18068350
3点

お邪魔します・・・
北海道・札幌在住の蝦夷狸です。
今、北海道は秋真っただ中。
ので・・・渾身の作品と言うにはお恥ずかしい写真ですが、大雪山j・旭岳の秋をペッタンコします。
ご笑覧いただければ幸いです。
書込番号:18069410
10点

>Wind Up Birdさん
素敵なモノクロ作品のアップありがとうございます!
自分も何度かモノクロを試したのですが意図する写真が全く撮れず諦めました(^^;)
Wind Up Birdさんの次なる素晴らしい野鳥の作品をお待ちしています!
書込番号:18071259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ブローニングさん
嬉しいお言葉ありがとうございます!
自分は動体の撮影が苦手で、鳥類やモータースポーツ等の動体撮影を得意とされる方に憧れます!
来月末に飛行機に乗る予定ですがねんども持っていくつもりです(^^;
今回はあらかじめ外に出しておいて説明しようと思ってます・・・
書込番号:18071289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SakanaTarouさん
三脚が使用可能な展望室なら三脚を立てさせてもらうのですが、都内はほとんど不可なのでねんどは重宝します。是非お試しください!
乙女峠には夕暮れまでに到着する予定でしたが、予定が狂いに狂って夜中に到着しました。
月明かりで照らされた富士山がぼんやり浮かび上がって夜中の撮影も楽しめました。
書込番号:18071308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蝦夷狸さん
作品のアップありがとうございます!
2枚目の作品が特に惹かれました!すっかり秋ですね〜♪
自分は恵庭市出身なんで北海道には思い入れがあるんです(^^)
書込番号:18071346
0点




>Biogon 28/2.8さん
素敵な作品のアップありがとうございます!すごい綺麗な場所ですね♪
福島は大分秋めいてますね。今年の夏に福島に行ってきたのですが行きたい所が多すぎて全然回りきれませんでした・・・
書込番号:18075832
1点

>蝦夷狸さん
わざわざありがとうございます!!嬉しいです(^^)♪
恵庭にこういう場所があるんですね!恵庭には幼少期までしか住んでなかったのでほとんど記憶がないんです。。。
駄作ですが自分も去年の秋を貼らせていただきます!
書込番号:18075916
6点

九州のDONさん こんばんは
福島県観音沼森林公園の秋の風景 PartUです。
カメラ D800
レンズ AF−S300f/4D IF−ED
Ai AF 85mm F1.8
MF ノートリ 三脚使用
書込番号:18079995
4点

>Biogon 28/2.8さん
こんにちは!
観音沼森林公園、いいところですね〜♪
この前は時期ではないのですが三春滝桜を見に行ってきました。春の花見山にも行ってみたいんです(^^)
福島と全く関係ないですが写真を貼らせていただきます!
書込番号:18082952
9点

スレ主様こんばんは☆
お気に入りが少なく(。-_-。)他の板で使い回している画像ですみません…
4枚目は最近近所の寺で撮らせていただいた秋の風景です。
パソコンを持っていないのでiPhoneからの投稿です。
書込番号:18083380 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん、こんにちは。
九州のDON!さん、まだまだ作品ありそうですね。
夜景に花火を添えて、綺麗です。竹灯籠も神秘的ですね。
他のみなさんの作例も秋を感じさせる素敵な作品が並んでますね。
スレ主さんのお言葉に甘えて、また野鳥を貼らせていただきます。
書込番号:18086347
5点

みなさまこんばんは!
この手のスレ久しぶりですね。スレ主さま、渾身ではないですが何枚かアップします。D800まだまだ現役で行けます!!
なるべく秋っぽい作例を探しましたが、そうでもないもの何枚か混じっていますがご容赦ください。
書込番号:18088796
3点

>朝が来る前にさん
綺麗な作品ありがとうございます!
もみじが綺麗な赤に染まってますね♪
自分もほとんど使い回しなんで大丈夫です(^^)
自分も基本携帯からチェックしてます。
先ほどパソコンが壊れ、立ち上がらなくなってしまいました・・・
書込番号:18090125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wind Up Birdさん
度々素敵な作品をあげていただきありがとうございます!
超望遠の良さがもの凄く伝わってきます!
自分も600mmクラスの超望遠が欲しいんですが、純正はまず手が出せる訳もなく単焦点を使いこなせる自信も無い為、シグマの150-600mmがいいなぁ〜と思ってるところです。
自分はもうそろそろネタが尽き始めたところです・・・(^^;)
書込番号:18090166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>HLナイコンさん
素晴らしい作品のアップありがとうございます!
白い彼岸花があるとは知りませんでした。
パソコンが故障してしまい携帯からしか覗くことが出来なくなってしまったのですが、3枚目は四日市ポートビルからでしょうか?
工業地帯が地上の星屑のようですごく綺麗ですね!
書込番号:18090210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

秋っぽくないですが、この時期にしか見れないということで熊本県まで二俣橋のハート型の影を見に行ってきました!
書込番号:18090239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯からだと写真がアップ出来ませんでした(**)
書込番号:18090255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

九州のDONさん、コメントありがとうございます。
野鳥にはやはり超望遠が欠かせません。
600mmでも足りないと思うことが大半です。
PCの故障、早く復旧するといいですね。
ハートの影のお写真が気になります。
私もiPhoneから投稿してみます。
画像貼れるやろか、、、?
書込番号:18092475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wods3さん
素敵な作品のアップありがとうございます!
どれもすごく印象的ですね!
携帯から拝見させていただいている為画像の情報がわからないのですが、3枚目はうすき竹宵・4枚目は真玉海岸でしょうか?
どれも素晴らしいです♪
書込番号:18092902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Wind Up Birdさん
今にも動きだしそうなくらいリアルですね!
フクロウ‥?ミミズク‥?羽毛の1枚1枚まで鮮明です!
600mm以上となると800mmをご検討中でしょうか(^^)?
昔は超広角が好きだったんですが今は超望遠に魅了されてます!
月のクレーターをはっきりと撮ってみたいんです。
自分の携帯はXPERIAなんですが、写真をJPEGと認識せずアップロードしてくれません・・・
古いパソコンなんで修理せず新しいパソコンを購入したいのですが、先立つものが無いですねー(--;)
書込番号:18092956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>九州のDON!さん
褒めて頂き、ありがとうございます!
一枚目が日田市・天瀬町のフラワーパーク、二枚目が九重高原・長者原、3・4枚目は仰る通り臼杵・竹宵と真玉海岸です。
大分県在住ですので県内の写真が多いです(笑)
時々は県外へ撮影に出かけてるので九州のDON!さんと何処かですれ違ったりしてるかもしれませんね(笑)
書込番号:18093755
6点

>wods3さん
どれも素晴らしいですね!!
実は地元が九重町なんです!切株山は小学校の遠足コースでした(^^)
本当にすれ違ってるかもしれませんね!笑
秋はイベント目白押しですね。
うすき竹宵、千年あかり、竹楽、佐賀のバルーン等々・・・
今から楽しみです(^^)
書込番号:18096260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

九州のDON!さん
こんばんは。
そうですね。3枚目は四日市のポートタワーです。窓の映り込みを消すのがなかなか大変でした。コメントを拝見するに全国撮影に行かれているようですね。うらやましいです。いつか九州の高千穂峡に行ってみたいですね。
また何枚かアップします。
書込番号:18097037
5点

>HLナイコンさん
どれも素敵ですねー♪
白川郷になばなの里、どちらも行ってみたい場所なんです!
沖縄と日本海側以外はほぼ出掛けてます(^^)
東京にだって九州から車で出掛けたりします!
高千穂峡にお出でになる際は誰もいない早朝をお薦めします♪
書込番号:18100638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして佐々木判官にござる
渾身の一枚という風景写真ということで
陸奥の国の一枚をお見せいたそう
(宮城県大崎市鳴子温泉・鳴子峡・大鳴沢橋より)
ではこれにて
書込番号:18103817
2点

>佐々木判官さん
素敵なお写真ありがとうございます!
色づきはじめた木々の中を駆け抜ける電車。絵になりますねー♪
こんなに景観が素晴らしい場所があるんですね(^^)
九州の紅葉はもうちょっと先です♪
書込番号:18107935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>taochiさん
返事が遅くなり申し訳ありません!
可愛いお写真ありがとうございます♪
D810気になりますね〜!自分はまだまだD800で頑張ります(^^)
書込番号:18125686
1点

>dino_dayoさん
爽やかなお写真ありがとうございます!
美瑛の青い池でしょうか?晴天の日に行かれたようで羨ましいです!
自分が行った日は曇りで池があまり青く見えませんでした(^^;
書込番号:18133401
1点

九州のDON!さん こんばんは!北海道美瑛の青の池です。六月行ったのですが気温37度の時でしたw晴天は良かったのですが暑くて暑くて東京の方が涼しいくらいでしたw撮って出しです
書込番号:18134917
0点

九州のDON!さん こんにちは。
「気にせず貼って下さい」との事なので、
下北・津軽・男鹿の旅行スナップを貼らせていただきます。
D800、特に不満は無いので、まだまだこれで行きます。
・AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
・SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (F004)
書込番号:18136301
3点

>dino_dayoさん
6月で37℃は熱いですね!
九州でも37℃はなかなか行きません。
北海道の夜はTシャツだけだと寒いくらい冷え込んだりするんですけどね(^_^;)
書込番号:18140573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

、>目がテン!さん
素敵なお写真ありがとうございます!
気軽に貼っていただいて大丈夫です(^^)♪
仏ヶ浦、すごい断崖ですね!
沖から見るとさらに迫力がありそうです。
自分もD800に特に不満は無いので現役続行です(^^)!
書込番号:18140605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴海埠頭 AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
東京タワー Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D |
ハイボール♪ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED |
夏の星空 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
スレ主様、皆様こんばんわ^^
私もD800現役バリバリで可愛がっております♪
使用不能になるまで使い倒します!!
皆様のような綺麗で美しい撮影とは程遠いですがUPさせて下さい(★´∀`)b
書込番号:18144686
5点

スレ主様☆
そしてD800ユーザーの皆様こんばんは☆
最近は患者さんのためだけでなく
自分のためにも写真を撮れるようになりました(´-`).。oO(
私は写真の参考にするため「Kinfolk」(キンフォーク)というポーランド発のライフスタイル雑誌を定期購読しています。
Kinfolkのカメラマンでもある「パーカー・フィッツジェラルド」の撮る写真が大好きです☆
秋っぽい写真を撮ってみました(笑)
作品というよりは広告写真のようですね(^◇^;)
書込番号:18144918 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>どらちゅいさん
素敵なお写真ありがとうございます!
自分も夜の晴海埠頭を訪れたことがあるんですが、こんなに綺麗なマジックアワーが見られるなんて知りませんでした!
D800もきっと喜んでますね♪
自分も使用不能になるまで使い倒します(^^)!
書込番号:18150938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>朝が来る前にさん
素敵なお写真ありがとうございます!
まるでカタログの写真を見せていただいてるみたいです(^^)♪
こんなに味のある写真に仕上げられるiPhone、恐るべし!ですね!
書込番号:18150965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



九州のDONさん こんにちは。
今日は雨がしとしと降っています。
紅葉は今週末に見頃になりそうなので、出かける予定にしています。
書込番号:18208742
2点

九州のDONさん
こんばんは。小生も何枚か貼らせていただきます。
東京の定番的な場所ですが日曜日に昭和記念公園に行って来ました。ここはイチョウ並木が有名ですが、日本庭園の紅葉も中々です。
書込番号:18211267
2点

>Biogon 28/2.8さん
素敵なお写真ありがとうございます♪
赤と緑が共生が見られるこのタイミングも貴重ですね!
自分は一度も参加したことが無いんですが撮影会って楽しそうですね(^^)
書込番号:18211320
1点

目がテン!さん
素敵なお写真ありがとうございます♪
マクロのお手本のようなお写真ですね!
紅葉がいよいよ見ごろですね〜!自分は連休がもらえたんで明後日から写真撮影の旅に出ようと思ってます(^^)
書込番号:18211340
0点

>HLナイコンさん
素敵なお写真ありがとうございます!
紅葉の絨毯が贅沢ですね♪大都会の紅葉や桜にとても惹かれます(^^)
明後日から関東・東海遠征を企てていて紅葉も撮りに行こうか迷ってます…
書込番号:18211361
0点

九州のDONさん初めまして
私は都内で夜景を中心に撮影しております。これからの時期は自分にとって寒くなりますが一番の季節です。
勤め人の身としましては、広範囲にわたる撮影は羨ましい限りです。
ますますのご活躍期待しております。
ところで九州にfootworkerさんと云う知人がおりますが、ご存知ですか?
書込番号:18221368
2点

>くろさくさん
綺麗な夜景のお写真ありがとうございます!
たしか晴海埠頭だったでしょうか?東京のビル群は撮ってて全然飽きないですね!
仕事場に戻ったら自分の居場所が無くなってるかもしれないです(^-^;)
footworkerさんは存じ上げないです。
いつも一人で撮影してるので知らない方ばかりです(^^;)
書込番号:18225232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは(*^_^*)☆
今日は白鳥を撮りに出掛けたのですがどこにもいませんでした(>_<)
いつもは近所の田んぼにいるのですが…
庭の植物を撮りました。
秋田県では雪が降り始めました(*^_^*)
iPhoneからの投稿なので撮影情報が出ませんが、よろしくお願いします☆
書込番号:18238526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>朝が来る前にさん
素敵な雪の作品ありがとうございます!
福岡も昨日初雪が降りました(^^)近所の田んぼに白鳥がいるってスゴいですね!
こっちはサギかカモしかいないです(^^;)
写真は先日行ってきた、東京 丸の内 KITTE屋上庭園からです。
書込番号:18246072
2点

九州のDONさん こんにちは
3〜4年位前から鳥インフルエンザの関係で餌付けをしなくなったためか、今まで一度も姿を見せなかった
白鳥が飛来するようになりました。
近所の方が軽トラで2級米を持ってきて少し与えています。
白鳥も突然餌付けが無くなり困ってしまいます!!
九州のDONさん
コメント有難う御座います。
撮影会も何度か参加しますと少しづつ他の参加者と親しくなり色々な情報が得られますw
書込番号:18261678
0点



「秋季皇居乾通り一般公開」
春、桜の時期も実施したようでしたが、紅葉の秋に行ってみました。
金曜日と言うのに、大勢の人が訪れていました。(殆んど我々と一緒の年齢の人が大半でした)
ツアーで来ている団体も多かったです。(観光バスがつならっていました)
乾通りの紅葉は少し遅い気もしましたが、一般の紅葉と又一味違った味わいがあるのでそれなりに楽しめました。
人が多いのでゆっくり撮ることはできませんでしたが、写真を添付します。
下記のような内容で実施されてます。
天皇陛下の傘寿を記念して,秋季皇居乾通り一般公開を,次のとおり行います。
1 実施時期について
12月3日(水)から12月7日(日)の5日間
2 入門時間について
午前10時から午後2時30分まで
3 入出門について
(1)坂下門から参入し,宮内庁庁舎前を横切った後乾通りを通行し,乾門から退出,平川門若しくは北桔
橋門から退出することとなります。
(2)入口は坂下門のみとし,乾門又は東御苑方向への一方通行とします。乾門又は東御苑から乾通りには
入れません。
※坂下門から乾門までは約750mの距離があります。
8点

追加で添付します。
下記のような内容もWebに公開されてます。
4 乾通り一般公開に際しては,大勢の方の来場が予想されますので,次の点にご注意願います。
(1)乾通り一般公開の閉門時間は午後2時30分となっております。
(2)坂下門であらかじめ列を作って入門するようになります。
(3)坂下門から乾門の間は,平坦な道路ですが,西桔橋から皇居東御苑に至る間は,坂道ですので,履物
には十分に ご注意ください。特に,ハイヒール,下駄履きなどの方はご注意願います。
(4)当日,皇居内・皇居外苑とその周辺はスムーズな参観と安全対策のため,宮内庁職員,警察官等が整
理誘導を行います。
5 でい酔者,動物(身体障害者補助犬を除く。)を同伴する者,危険物を携行する者,旗ざお,大きな荷物等で乾 通りの通行を妨げ、又は他に危害,迷惑等を及ぼすおそれのある物を携行する者,その他乾通り一般公開に支障 があると認められる者は,入門をお断りします。
6 秋季皇居乾通り一般公開に当たっては,次に挙げる行為をしないでください。
三脚,脚立等の機材を使用し,又は業として写真・映画を撮影すること。
書込番号:18240056
4点

良い機材をお持ちですが元画像サイズで見たかったです。残念。
書込番号:18240254
1点

>三脚,脚立等の機材を使用し,又は業として写真・映画を撮影すること。
駄目じゃんこれだと
書込番号:18240636
2点

なんのこっちゃ
業としてってのは
商業用途で撮るなって意味でしょ
書込番号:18240832
2点

ああー、それで東京駅のトイレが混雑してたわけか。
流石に皇居に公衆トイレは無いでしょうね。
自分は何時もは東御苑でじっくり撮って1時間ですが、
乾門抜けるのにも同じくらい掛かりそうな混雑でしょうか?
じっくり撮れないなら高速AFカメラがいいのでしょうね。
(フィルム特にマニュアルカメラでは向いてない?)
でも明日はさらに大変そうですね。
書込番号:18241428
1点

ProDriverさん おはようございます
レンズは28mm-300mm F3.5-5.6の便利ズームなので解像はあまいですが、元画像で貼っときます。
悠々2さん おはようございます
御忠告有難うございます。
でもCustomer-ID:u1nje3raさんが言うように、自分で楽しむぶんには良いのでは。
商売にしては駄目ですよ!と言っているのではないでしょうか。
Customer-ID:u1nje3raさん おはようございます
その通りだと思います。
アットホームペンギンさん おはようございます
北の丸公園の駐車場に停めて、坂下門へ向かいました。
朝停めた時はガラガラでしたが、出る頃には駐車待ちがズラーと、並んでいましたね。
車の人は多分ここの駐車場を利用するのだと思います。
乾通り距離的には短いのですが、人が多くて簡単に進めません。
それと立ち止まって撮影していると押されてしまいます。
多分今日、明日は大変な混み具合になると思います。
ISOを上げ、シャッターを稼ぐ様にした方が良いかもしれません。
手荷物も入る時検査がありますので、なるべく少ない方が良いかもしれません。
身体検査もあり、勿論三脚など使用できませんので持参しない方が良いです。
撮影を楽しむというより、この場所に来たと言う記念ですかね。
もう二度と無いかもしれませんので、興味のある人は是非混雑を覚悟でお出かけ下さい。
書込番号:18242584
2点



久しぶりにござる
今日は強風のない陸奥国(陸前国→宮城県)柴田町船岡にて
『白石川堤防』ぞいの満開の桜と東北本線を写してきたござる
線路をまたぐ橋『(仮)さくら連絡橋』を造り始めたため
この春までしか写せないという構図も出て来てしもうたのじゃ
ひとまずゆっくりしてくだされ
22点

すばらしい風景ですね。鉄道も走っていますし・・・
撮影をお楽しみください。
書込番号:17410292
0点

スレ主さま
一枚目は・・・「もみの木付近」からのパチリ???ですか???
良いですね!!小生も来週初めに行きたいと考えておりますが、サクラは持ちますかね???
春は、撮りたい場所が多くスケジュール大変です。(笑い)
来週の予定は・・・福島市花見山・三ヶ峯公園・一目千本さくら・・・何処かでニアミスするかも!!
いずれ、カメラライフをお互い楽しみましょう。
書込番号:17410391
0点

佐々木判官さん、スゴ〜い、スゴすぎる!
D800だとこんな素晴らしい画が撮れるんですね!
レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:17410484
0点

これぞまさに高画素機の出番!
素晴らしい風景と構図の良さに感服しました。
天候にも左右されますが、中望遠〜望遠で切り取る遠景っていいですよね。
書込番号:17410671
1点

いいですね。
ここまで多い桜と電車。
いい所で、撮っています。
羨ましいです。
書込番号:17410950
0点

羨ましい。
D800で撮るにふさわしいシチュエーションですね。
書込番号:17411045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逃げない山々...
1年でこの時季だけのさくら...
日々現れる列車...
このような構図が大好きなぷっかり雲でござる(ヘ\ヘ)
書込番号:17411819
0点

佐々木判官さん こんばんわ
良い風景ですねー。羨ましい!
東京の桜よりスケール感が半端じゃないですね。
是非撮ってみたい桜の風景です。
今年は行けそうもありませんが来年は絶対行きたいと思います。
書込番号:17414301
6点

こんばんは 佐々木判官にござる
例年より1週間も早く開花してしもうた
陸奥国の白石川堤防『一目千本桜』を写しに行ったのだが
今朝は氷点下1度まで冷えたが
上り列車では逆光になり良い鉄道写真が撮れなくての
(サブカメラとしてキヤノンG16を使っているので
そちらには今朝の写真をあげておいたじゃ)
この『船岡城址』『一目千本桜』は陸前国(宮城県)では有数の撮影地でのう
土日の早朝から駐車場が混んでしまい
日中になると1枚目の写真の通り
周辺の県道などが渋滞してしまうのじゃ
各地から来るには鉄道利用が賢明じゃのう
問)レンズは何をお使いでしょうか?
答)タムロンSP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(A011N)
ニコン仕様を予約しておるのだが
今月発売予定にもかかわらず未だに発売日が決まらぬので
大三元の定番望遠レンズをやむなく使っておる
では後日また
書込番号:17417504
0点

こんばんは、はじめまして。
白石近辺はスレ主様の地元でしょうか?
1枚目の写真を見て子供の頃に特急ひばりに乗って両親の実家へ行ったのを思い出しました。
あの頃と風景は変わっていないのかなとふと故郷のことを思ってしまいました。
この素敵な写真は、カメラの性能だけではなくスレ主さんの腕と感性でしょうね。
ではでは失礼いたします。
書込番号:17417524
0点

佐々木判官さま、こんにちは。素晴らしい写真をありがとうございます。いつか行ってみたい場所がまた一つ増えました。訪問の際は鉄道利用で行ってみたいと思います。桜を眺めると、なぜか人生の儚さを考えてしまったりする私です。
一応、私もD800と70-200VR2による作例を一枚貼ります。今年の桜でなくてすみません。
書込番号:17421765
2点

こんばんは 佐々木判官にござる
宮城県の白石川『一目千本桜』は散り始めにござるのう
>白石近辺はスレ主様の地元でしょうか?
下の道を車で走れば1時間強で仙台市内・福島市内から着き
上の道を使えば深夜に関東をたって
この一目千本桜の地には未明に着いてしまうようじゃ
先日の早朝も関東からの車も数台来て
明け方の上り列車を撮影しておったのう
>春・只見線
なかなか桜の時節には只見線に観光列車が走らぬのう
タムロンのA011望遠レンズ150-600ニコン仕様は
『早くても』四月発売じゃから
気をもんでるのでござる
では今宵はこれにて
書込番号:17424009
0点

風景の片隅に主役級の列車が走るという、D800ならではの作例ありがとうございます。
意外と、シャッター速度に気を使うんですよね。
4/24から、中井精也さんの「てつたび」が始まるので、楽しみにしています。
http://www.nhk.or.jp/tetsutabi/
書込番号:17428580
0点

こんばんは 佐々木判官にござる
昨日 一目千本桜にまた出かけたが
さすがに散り始めにござる
>意外と、シャッター速度に気を使うんですよね。
画素数が多いのみならず
早朝の高速走行撮影が多いことと
柴田町の「樅の木展望台」では三脚使用自粛
により手持ち撮影じゃからかのう
ひとまず週末まで
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(A011)ニコンが
手に入ればよいがのう(哀)
ではこれにて
書込番号:17436918
0点

こんばんは 佐々木判官にござる
昨日 念願のようやくタムロンの
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(A011N)を購入し
今日 D800とで雨の合間の曇りに写しに行ったでござる
ちなみに場所は東北本線・松島駅から盛岡方に
歩いて15分ほどの踏切わき歩道から
上り列車を400mm近辺 三脚使用 VC使用(わずかだが風があるため)
での撮影にござる(電車は0.6ほど絞りすぎておった)
貨物列車は先行列車との間隔調整のためか60km/hぐらいじゃった
貨物のあと土砂降りにみまわれ
帰宅途中の17時には晴れてしまったのじゃ
今宵はゆっくりしてくだされ
書込番号:17470298
2点

先日まで津軽の地まで出かけたので
まずは途中の南部地方で
600mm含めた試写を上げておこう
今宵はゆっくりしてくだされ
書込番号:17487864
1点

昨晩に続き
今回の旅の続きなのだが
5月3日と4日は出羽国(秋田県)北部などに行き
「矢立峠」の鉄道写真を
タムロンSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(N)にて写してきた
今宵はゆっくりしてくだされ
書込番号:17491416
1点


久しぶりにござる
この夏休みにおいて
D800+タムロンSP150-600mmにて。
蝦夷地に出向きたかったが、
海の向こうは曇りか雨というのでのう。
夏休みは出羽国しか出かけておらぬ。
昨日は蝦夷地の鉄の道がおおいに乱れて
札幌から上野に向かう夜も走る車が
いつもより大幅に遅くやってくるから
意気揚々に出かけることにしたのじゃ
では今宵はゆっくりとしてくだされ。
書込番号:17866248
0点

佐々木判官にござる
何でもシグマが150-600mmのズームレンズが販売するというのだが
今週末にも間に合いそうにないので
タムロン150-600mmは当分使うことにしようかのう
それでは今宵ゆっくりしてくだされ
書込番号:18042639
1点

先週週末、久しぶりに北陸本線に
日本海縦貫線号なる
寝台列車こと夜行列車が走るというので
(鉄道なんとか情報誌にも書いてない団体臨時列車なのだが)
越前国まで出かけ九頭竜川鉄橋で待っていたのだが
夜明け前の5時15分ごろに通過してしまい
たぶん福井駅で長時間停車すると余裕こいで
南条まで車を走らせたが
まったくやって来なくてのう
しばらくあとで来た同じ撮り○の方から
今庄と敦賀で長時間停車したという
大変残念じゃったのう(哀
書込番号:18080784
1点

こんばんは佐々木判官にござる
先日の休みに那須に狩り
(かっては狩りの名所であった)
もとい撮りに行きて以前から興味ある
タムロン望遠ズームレンズSP150-600による
高速走行時の連続撮影を行ってみたでござる
今宵はこれにて
書込番号:18123470
1点

こんばんは
佐々木判官にござる
今宵は余裕があるので
那須塩原駅での東北新幹線撮影の続き(連射撮影)にござる
タムロンSP150-600の板に出かけるが
ゆるりとしてくだされ
書込番号:18160606
1点

話の続きでござるが
先日、会津国の山奥で只見線なる
紅葉の鉄路に陸蒸気が走るというので
6日と8日に出かけたのでござる。
(いずれもAF-Sニッコール70-200mmEDVRU使用)
1枚目のは国道の防雪棚の上
(立ち入り禁止場所)からだと
下の紅葉を切ることができるが
日の本の法令を守らねばならぬゆえ
国道の防雪柵の柱の間から撮影したでござる
今宵はゆるりとしてくだされ
書込番号:18160822
0点



今日、立川駐屯地⇒昭和記念公園で第91回、東京箱根間往復大学駅伝競走予選会がありました。
コースは20kmで48校、561人の選手がゴールを目指して力走です。
トップ通過は神奈川大学、2位は国学院大、3位は東海大、この後に山梨学院大、中央学院大、上武大、中大、順大、城西大、創価大が入った。
昨年予選トップ通過の東京農大は惜しくも11位で予選落ちになってしまいました。
個人では村山紘太(城西大)、が前回1位のオムワンバ(山梨学院大)を抑えてトップでゴール、オムワンバは2位で、予選会で日本人選手が1位になったのは5年ぶりだそうです。
28mm-300mmを付けて撮って来ました。
会場の熱さが伝わりますか?
6点

ボデイは、いいのを使っているに、AFが…。
書込番号:18066868
5点

shuu2さん、おはようございます。秋も深まり、市民マラソンをはじめ駆けっこのシーズンがやってきました。
村山紘太選手は、アジア大会でも活躍しましたね。創価大は初めての箱根出場とのことですし、新春の箱根路が楽しみです。
書込番号:18067793
2点

みたみた、これテレビでやってた。 \(o‥o)
47校もでたんだね。
走るのも遅いし勉強もできない大学わ、目も当てられないね。 (^u^)
書込番号:18068400
8点

国士舘大15位で10時間25分28秒で予選落ちでした |
専修大 17位で10時間27分45秒で予選落ち |
山梨学院大 4位で10時間07分57秒、予選通過 |
桜美林大 29位 11時間06分06秒 予選落ちでした |
各大学の応援チアガール、男の会場に華を咲かせていましたよ。
しまいには踊りはそっちのけで、黄色い声で応援に廻ってました。
今年の予選会で一番悔しかったのは、49秒差で創価大にもって行かれた東京農大だったかも。
東京農大昨年は、予選会1位で通過してました。
書込番号:18073678
5点


ヒカル7さんの様な輩が居るから
撮影禁止が増えるんでしょうね
自分で観賞するに留めておいてください
書込番号:18075893 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

今回選手だけではなくチアガールや、応援団を入れて撮ってみました。
チアの前に座り両方が重なるアングルと、選手が思ったより早いので難しかったです。
D800に28mm-300mmはスポーツ撮りには向いていないのかな―と。
それとAF-Sで撮ってました。こういう時はAF-Cを使えば良かったのかな。
何時もは風景しか撮っておらず、いきなり本番は甘かったかも。
連写はしないで(一発撮りで)ファインダーで追いかけていました。
流し撮りにも挑戦しましたが上手く撮れませんでした。
書込番号:18077152
3点

カリメロメオさん〜
あたし仮出所のさゆりちゃん
すみません〜もうしません!
すみません〜もうしません!
すみません〜もうしません!
http://www.youtube.com/watch?v=270vXpI1SJk
書込番号:18105636
3点

ヒカル7さん〜
お股のアップはダメよ〜ダメダメ!
って飲兵衛は未亡人朱美ちゃんの方がいいな〜。
書込番号:18105770
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





