
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 37 | 2014年6月19日 21:30 |
![]() |
302 | 41 | 2014年5月28日 10:28 |
![]() |
230 | 44 | 2014年5月26日 14:58 |
![]() |
10 | 15 | 2014年5月24日 21:06 |
![]() |
16 | 9 | 2014年5月17日 10:28 |
![]() |
14 | 11 | 2014年5月16日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>皆様はどうします?
何の迷いもなく初日に予約します。(ブレなし)
書込番号:17609452
5点

>F801Sは良いが…D801Sはなんか変?ですね;^_^)
私にはF801Sも違和感を感じます。
持っているからでしょうね。
やはりF-801sが良い感じです。
書込番号:17609955
1点

>- 高感度性能の改善(1段分良好)
>- GPS内蔵
これが本当なら、センサーも変更?
GPSみたいな役にたたなくて電池食うものより、WiFi内蔵にして欲しかった。
後3週間ほどで発表なら、たぶん本当なんだろうと思うけど・・・
書込番号:17610100
2点

>デジタル系さん
>>- 高感度性能の改善(1段分良好)
>>- GPS内蔵
>これが本当なら、センサーも変更?
GPSみたいな役にたたなくて電池食うものより、WiFi内蔵にして欲しかった。
→GPS…D5300だとレスポンス悪いみたいです。かと言って、常にONだと「個人情報」まる分かりで、下手にUPも出来なくなる。
やっぱりWiFiの方が欲しかったですね。(2択なら)
書込番号:17610158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我慢できる訳ないので発表と同時に予約します( ̄0 ̄)/ !!。
迷っているうちに3ヶ月待ちになりますし、すぐには安くなりませんからね。
書込番号:17611117
2点

>>- 高感度性能の改善(1段分良好)
>これが本当なら、センサーも変更?
別にセンサーを変更しなくても常用感度を1段上げるぐらいなら画像処理エンジンの改善でできますよ。
実際、D4→D4sもセンサーは同じで常用感度はアップしています。色味も少し変わったようです。
書込番号:17611157
1点

メインのアップデート内容は、おそらく画像処理エンジンの改良(処理速度向上)による、感度の改善及び連写速度のアップなんでしょうね。
そこにAF関連の改善が加わる、と。
少なくともあわてて飛びつく必要はなさそうですね。
書込番号:17611182
0点

遠目に見ればD610のロゴもD810に見えなくはない。
書込番号:17611555
0点

kyonkiさん>
ん?
D4からD4sはセンサー変えてるのでは?
「…新開発のニコンFX フォーマットCMOSセンサーを新たに搭載。」
書込番号:17613536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D800Eを下取りに出した場合
追い金はいくらくらいになるでしょうね。
正式に発表されてから
買い替えするかどうかじっくりと考えます。
書込番号:17613709
0点

高画素をもう少し気軽なシャッタースピードで撮れるようにして欲しい。ミラーバランサーの搭載希望です。
それと、S-RAWでは高感度画質が向上する画像処理エンジンが欲しいです。
書込番号:17614659
0点

ぴんさんさん
こんにちは
いま確認しましたら、確かにHPに「解像感と高感度性能を高度なバランスで両立させた新撮像素子【NEW】」と記載されていますね。HPのほうはよく見ていませんでしたm−m
でも不思議なことに紙のカタログにはこのことは取り上げていませんね。それにHP上も下の方にあるのみで、大きくは扱っていなようです。
これらのことを考えると、新画像素子といっても前のD4の物をリファレインしたものではないかと勘繰ってしまいます。
書込番号:17614709
0点

ニコンも新社長に交代して、画素数のようなスペック競争はしないとようやく路線変更に踏み切ったようだし、ローパスレスというのも営業的には成功しなかったわけで、どうもスペックを見る限り情報の信頼性を疑います。
営業的には開発費をかけずに手っ取り早くテコ入れをしたいというのは理解できますが、マイナーチェンジだと価格の下がった旧機種が売れて、価格の高い新機種が売れずに利益率が下がるといういつものジレンマに陥るような気がします。
書込番号:17614886
0点

>それとも、5D3の後継機発売前にユーザーを取り込みたいのでしょうか?
ん〜。果たして今のキヤノンの新製品に対して、脅威を抱いてるメーカーはどれだけ居るのだろうか?(謎
書込番号:17615366
2点

>営業的には開発費をかけずに手っ取り早くテコ入れをしたいというのは理解できますが、マイナーチェンジだと価格の下がった旧機種が売れて、価格の高い新機種が売れずに利益率が下がるといういつものジレンマに陥るような気がします。
旧機種の在庫を抱えることも無いでしょうし、新機種はAFと画像処理に長足の進歩が成されるでしょうから、D800E程度の価格ならかなり売れると思います。
書込番号:17616849
2点

>新機種はAFと画像処理に長足の進歩が成されるでしょうから
新機種がその通りなのであれば、伝聞によるスペックの情報とは違い、新機種はマイナーチェンジではないということで、そうなのであれば結構なことです。
書込番号:17617194
2点

一段分の高感度耐性の向上、AFの改善が欲しいのでD800を下取りに出して買い替える予定です。
室内スポーツ用にD4sの年内導入は決めていますが、今のD800とD800Eの2台体制からD800s(D810?)とD4sの体制にしたいと思います。
あと、SONYのα7sもサブにしますが・・・。
今年はボディ更新の年として、来年はレンズ更新の年としたいですね。蛍石採用の新328に期待しています。
とりあえず6月26日を楽しみにしております。
書込番号:17628514
0点

絞りホイールとシャッタースピードホイールの他にISOホイールが追加になるらしいですね。わけ分からないです。
書込番号:17644472
0点



http://nikonrumors.com/2014/05/20/rumors-nikon-d800d800e-replacement-coming-in-june.aspx/#more-76550
来月は熱くなりそうです。
5点

sは、大抵スペリオルのsで同番号機種内で上位機種だという意味だと思います。
iPhoneだとsに色んな意味が付くそうですが。
早く正式な発表があって欲しいです。
発売日が決まれば、完全にロックオンですよ。
ただ、七月末には子供が産まれるのでファーストショットは我が子にしたいです。
書込番号:17539891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(正)・・・とゆってるのわご本人ですから。
「い」わ「ゆ」に、「は」わ「わ」に置き換えるんだよん。
書込番号:17539955
7点

http://digicame-info.com/2014/05/d800d800ed800s.html
ボディが変わってるのにSはあるのかなぁ!?
ニコンのSは基本的にボディは変わらないマイナーチェンジでしたよね…
でもこのスペックは現実的でありえますね♪
書込番号:17540157 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ローパスレス、ボデイにモアレ軽減機能、AFは更に良くなる、画像エンジンは4、価格はD800Eより高くなりそう。
機種名は、D800E-S ?
書込番号:17540267
3点

私は現行のD800で不満はありません。
ただし、100mmから200mm未満までの単焦点は設計が
古いし、VR無しではD800にはつらい。
ボディよりむしろ単焦点レンズに力を入れて欲しいです。
被写体までのディスタンスを自分で決めにくい風景写真では
画角が変えられるズームが有利かもしれませんが、
ポートレートでは描写のいい単焦点が欲しくなります。
書込番号:17540391
6点

新しいカメラが発表された後、D800 と D800E は中止されます。
と書いてます
まじか?
型落ちになるのか〜〜
書込番号:17541427
4点

guu_cyoki_paa さん
こんばんは、アタクシ勘違いしておりました。
あのお方・・・実は「すごくパンチ力のある方」
だったんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17537033/#17537202
私も三脚で殴られなければいいのですが。
書込番号:17541864
5点

2年経ちますから、D800sならありですかね。
出来れば、1800万画素のsRAWモードを搭載して欲しいです、その上で、EXPEED新型の実装、
うーん・・・秒5コマでも良いんですけど、条件付で秒8コマ出せないもんですかね。
クロップDX1500万画素限定でも良いので。
ハイスピード機が現状、D4sしかない現実。
EOS7D古いとは言え秒8コマ、70Dでもきっちり秒7コマ出せます。
一方でD610・D800・D7100と秒6コマ限界なんですよね。D300s・D700グリップ付の後継として
D800s=スピードであって欲しい。
書込番号:17542209
7点

D800Eより高くなるのではと書いてますね。
ニコンダイレクトで36万だから、
39.8万円ぐらいで、
そうなると市場33〜35万かな?ですとなると手が出しにくいですね。
Eのレンズの記事を見るまでは興味が無かったのですが、
触手が伸びてしまいそうですね。安くなりそうなEか新しいSか。
でも冷静に考えるとD800からの買い替えは、勿体ないので無難にレンズかな。
Sモデルについて
変化がありすぎるとSモデルで無くなるらしいです。
もっと詳しく記載した記事を読んだ記憶があるのですが、
探せないので、カメラ雑誌かもしれません。
【カメラマンのインタビュー(D300S)サイト】
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=24
書込番号:17542448
5点

これで、D800が安く買えると喜ぶ人も多いと思います
800sは30万超えたら、ハイアマでは手が出ない、もうプロ機ですね
書込番号:17542807
3点

少し変えましたの「S」だったりして・・・
書込番号:17543352
9点

すごく買って欲しいの「S」だったりして・・・
失礼しました……………
書込番号:17544743 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

FAQに載っていた機種もありました。
S の意味は何ですか?
製品コンセプトである、Small, Smart, Simple, Stylish, Super, Quality の頭文字を取って「S」といたしました。
http://www.nikon-image.com/support/qa/film/slr/pronea_faq.htm#s_03
書込番号:17544959
4点

じじかめ師匠に 十万票!!
(クチコミ件数達成!)
少しだけよくしてます の 「s」
書込番号:17545631
7点

その前に、SONYα7S のサンサーを積んだD700Sを出して頂きたい。
書込番号:17548791
5点

>EOS7D古いとは言え秒8コマ、70Dでもきっちり秒7コマ出せます。
マジで書いてます?
5Dmk3との比較ならまだしも
ミラーもシャッター幕も小さい、さらに画素数も大幅に少ないAPS機と比べられてもね....
書込番号:17565659
6点




南朝鮮の偵察ごときに
高級機d800を使ってまで撮影する価値が、ある?
書込番号:17423565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「D800の描写は抜群!」
D800は、超高画素にして相当な解像度が見込めますから選択されたのでしょう。
自分も、ニコン機では色んなカメラを使っていますが、D800の精細さは抜群ですね。
>南朝鮮の偵察ごときに
>高級機d800を使ってまで撮影する価値が、ある? <
軍事目的なら、もう何千億・何兆円の巨額が湯水の如く(?)使われる世界ですから
D800と言えど さほどの出費でもなく、上の理由から本機が選ばれたのでしょう。
当然「詳細なる情報を抑えているぞ!」が、相手国に相当なプレッシャーを与え、かつ
大変な脅威となり、交渉時には当然それらが切り札になる。
なので、スパイ行為、軍事衛星探査も含め、壮絶な情報戦が全世界で繰り広げられる!
ただ、超平和ボケの我が日本だけが、蚊帳の外か? (^^,
書込番号:17425179
1点

誰も書いてないような気がするけど、この偵察機って使い捨てじゃなく、回収前提ですよね?
画像の送信機能なんて着いてなかったような気が。
私は北の軍部のものではなく、単に大将軍の趣味のおもちゃじゃないかと思ってますけど(笑)。
でも、真面目な話これを探知して撃墜するのはまず無理じゃなかろうか。
低空飛ばれりゃレーダーには引っかからんし、あれだけ小さい的に対空砲火が当たるかどうか。
迎撃に上がってもあっというまに追い抜いちゃうだろうし、あのサイズの熱源でもミサイルはホーミングするのかな?
これにバイオ兵器でも載せて飛ばされたら本気で戦術兵器になる。
・・・あ、カメラですね。流石にサムスン製は使いたくなかったんじゃないですか?一応交戦中の敵国ですので。
書込番号:17425534
5点

>私は北の軍部のものではなく、単に大将軍の趣味の
>おもちゃじゃないかと思ってますけど(笑)。<
現態勢維持の為なら、ミサイルをバンバン打ち、また身内を
刹那に粛清するなど、もう何でもアリ!
それが、北のスタンスに見えます。
>でも、真面目な話これを探知して
>撃墜するのはまず無理じゃなかろうか。<
韓国では、この飛来機を当局が捕捉出来なかったことが、相当に
大きな問題になりましたね。
「 偵察機を 捕捉出来ずに 勧告(韓国)され 」
あっ、またやってしもうた・・・。 (^^,
それはさておき、上でも申したように、さして間をおかずして、高度な機能を持った
偵察機が秘密裏に我が日本にも飛来するようになると、確実に大きな脅威となることでしょう!
それに、D800が一役買うことになるとは、まか皮肉なことです。
書込番号:17425599
3点

一般的な航空写真なら、セスナやヘリをチャーターすれば
D800+レンズ代くらいの費用で撮れそうな気がしますね。
但し、青瓦台、軍事施設、原発上空などというのは
飛行禁止区域で、撮れない。
しからば、模型偵察機という発想なのかな〜。
この機体、往復数百kmも飛ばせるなんて おもちゃにしては よく出来てるようですね。
騒がれているように、
カメラではなく生物・化学兵器などでも積まれると
レーダー探知もできず、機関砲でも撃ち落とせないという代物は 厄介この上ないですな。
日本にとっても隣国。
書込番号:17425683
2点

D800ではなく、青瓦台を撮ったのはキヤノン機のようですが、
・・・・、「映像の質が(地図サイトの)グーグルマップで見る(衛星写真)より解像度が低い。
キヤノンのカメラで1キロ離れた場所から撮影したもので、うまく写っていなかった。
軍事やテロ目的、偵察の水準ではなく、一般の水準」と説明。
一部で提起されていた高解像度の精密写真との予想を否定した。・・・・との話もある。
C機のどのレベルのレンズか定かではないが、
N機に比べてとりわけ性能の劣るレンズを組み込んだとも思えない。
軍事用というのは、我々が高解像度だと思っているレベルを遥かに超えたもののようにも読める。
書込番号:17425698
1点

北朝鮮の無人偵察機に日本のデジカメを搭載していることが分かって騒ぐなんて、極めて一局面を見た視野狭窄の話題ですよ。
いまや日本製のデジカメはどんな高機能・高性能のものもコモディティ(日用品)になっており、誰でも身近に手に入るものです。無人偵察機に搭載された高性能エンジンも日本製模型飛行機のものを使っているようです。
何年も前にはCOCOMという規制(輸出規制)がありました。でも、今では北朝鮮にとって使い方次第で強力な戦略物資になるモノ(たとえばコモディティ)でも輸出規制はもはや及ばす、私たち(北朝鮮を含む)から見ればコモディティに入る時代になったんです。
北朝鮮の無人偵察機に日本のデジカメを搭載していたなんて、騒ぐに値しません。報道によれば、何百機も同じような無人偵察機が作られているはず、とのこと。コストをかけずに簡単に出来ちゃうんです。
重要なことは、これで無人偵察機に生物兵器を搭載して韓国や近隣諸国にばら撒くことが可能であろう、という脅威です。たとえば、無人偵察機に致死率が90%近くになり、ワクチンも効果的な治療法も見つかっていないというエボラ出血熱の細菌を乗せ、空中で散布すれば世界中がパニックになり、震えあがります。
私が北朝鮮の支配者で、恐喝しながら世界をテロで服従させるのなら、この方法はまっ先に思いつき、ためらいなく使うでしょうね。こちらのほうが、はるかに怖い話です。
デジカメを載せた無人偵察機は、この可能性を裏で実証しています。
書込番号:17425880
2点

「弩金目さん」
>軍事用というのは、我々が高解像度だと思っている
>レベルを遥かに超えたもののようにも読める。<
某国は、米国の様に金も技術もないので、低空でD800等を使って
撮る必要があるのでしょう。
恐らく、これからも当分は・・・。
「isoworldさん」 どうもです。
>無人偵察機に搭載された高性能エンジンも
>日本製模型飛行機のものを使っているようです。<
これまでの情報によると
エンジンは小川精機製・ジャイロは双葉電子製・カメラは(ご存じ)
ニコンとキャノン製のようですね。 (^^,
貴殿が仰せの様に、某国は何でもありの国ですから、恐ろしいことです。
また、D800だけではなく、例えば世界のミサイルには日本のチップがないと
飛ばせないと言われている位ですから、わが日本も殺人兵器に、かくも加担
しているとしたら、これも恐ろしくも、悲しいことです。
書込番号:17426223
1点

D800の精細描写能力は、通常感度では、D4sのそれを
超えていると、独断ながら思っています。
それもあり、今回の偵察機にD800が選択されたのでしょう!
「isoworldさん」
超越なるお言葉、いたみいります。
自分が大将なら、早く高性能ロケットを開発し、月を廻り
火星に行きます。
どうせの命なら、観てみたいので・・・。 (^^,
書込番号:17426405
1点

弩金目さん
勝手放題・言いたい放題ですね、
もっと可愛げのあるお年寄りが、若い人には喜ばれますよ。
>ストレスが溜まっているようですね
複雑なこの世を生き抜くには「ストレスと仲良し」もまたイコールかも?
この二日間仕事で岡山へ行き、新鮮な魚をどっさり戴きました。
東京からの往復車中では藤沢周平をじっくり読めたので、
文句なしのスッキリ週末です。
>贔屓の引き倒しのニコンオタクの姿は・・・
D300・D700&それに付随する器具は所持ですが、ニコンオタクとは違います。
それどころか、キヤノンMarkVの仕様に惚れてさえいます。
芙蓉Gの関係で下丸子にも伺っており、キヤノンという会社も好きです。
もちろんニコン使いですから、ニコンが好きなのも当然です。
要は貴殿の様に、醜く固まっておらず、キヤノンを悪く言ったりはしません。
趣味の世界、好みの道具を持つのに「ニコンはダメだ・キヤノンが良い」は
不毛で幼稚な考えでしょう。
>こんな客層が未熟企業ニコンに育て、
ニコンを未熟企業と言い切るのは、僭越以外の何ものでもなく、
ボケ老人になる前に猛省が肝要です。
若者から慕われる、可愛いお年寄りを目指してください。
書込番号:17426654
4点

Nikon20年さん
ご忠告、誠にありがと。
>趣味の世界、好みの道具を持つのに「ニコンはダメだ・キヤノンが良い」は
>不毛で幼稚な考えでしょう。
この部分は全く同感なのだが
現役で働いておられるならもう少し柔らかくお考えを。
>芙蓉Gの関係で下丸子にも伺っており・・・・などと
こんなところでGroup名を持ち出すなんぞ
お気の毒ながら、上から目線の大企業病にお罹りではないかな。
Groupの恥さらしにも繋がりかねませんな。
未熟と申し上げたのはD600騒動に見られる経営判断。
板違い・スレ違いなので、くどくど申し上げるつもりはないが、
@あのような欠陥製品を市場に投入し、
A問題発覚後も、対応・対策が後手後手で、
B一国の政府から販売停止を通告される体たらく、
C挙げ句の果ては、新製品へ無償交換に追い込まれる、
という経営判断を重ねる未熟経営のモデルみたいなものでしょう。
この騒動で どれだけブランド価値を損ねたことか。
単なる欠陥製品騒動ではなく、
経営判断に欠陥を抱えた企業だと申し上げているものです。
最後に、別に最近のノンポリ若者〜現役世代に媚びたい気持ちは 毛頭ありませんね。
むしろ可哀想、お気の毒な世代だと思うと同時に
気の毒な世代にした責任世代の一人としては申し訳ない気持ちも。
書込番号:17427334
5点

軍事用撮影機材の解像度は凄いでしょうね。
古いジャックライアンシリーズの映画が正しいかどうかは知りませんが(私は映画より現実の方が上だと考えていますが)、静止軌道の衛星から人間の出入りが確認可能なレベルでの画像が撮れてましたからねぇ。
まあ、静止軌道へではなく弾道起動でしか衛星(笑)を飛ばせない北の国では、民生のカメラが最高解像度機材って事でしょう。
書込番号:17427682
2点

コンデジの光学1200ミリで、1.5q先の山道の登山者の性別を識別可能です。CanonだNikonだと騒ぐ方が変です。どなたかがエボラ出血熱の「細菌」と書かれていますが、「細菌」ではなくて「ウイルス」です。ファミリーが支配する恐ろしい国に生まれなかったことに感謝します。
書込番号:17436974
0点

高解像度だから採用されたんでしょうね、、、とか、、、
コレ典型的なニコ爺発言。決めつけて自分が安心したいだけにしか聞こえない。
d800と5d3 どちらが上手く行くか両方試しただけの話でしょう?
書込番号:17441049
4点

>d800と5d3 どちらが上手く行くか両方試しただけの話でしょう?
なんで5D3が出てくるのかさっぱりわからない(笑)
書込番号:17441375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

V100大好き さん
南朝鮮に偵察だから
D800を使うんですよ。笑
書込番号:17464247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[inchallaさん]
>高解像度だから採用されたんでしょうね、、、とか、、、
>コレ典型的なニコ爺発言。決めつけて自分が安心したいだけにしか聞こえない。<
「典型的なニコ爺発言」とか、「自分が安心したいだけ」とか、決めつけないでね。(^^,
D800の抜群の解像度の良さは、色々使ってみての、偽りなき実感なんですね。
[inchallaさん]の場合は、そこのところは どう評価なさっていますか?
ぜひ、聞かせてくださいね。(^^,
もっとも、D800はもう相当に使い込みましたが、その信頼性は確かに「安心!」なんですが・・・。(^^,
「 "決めつけて"と カキコムはなから 決めつけて? 」
まあ、こんな感じにも・・・・。(^^,
ところで、「スレ主さ〜〜ん」 お元気ですか?
書込番号:17466447
3点

日本も昔はパクってたんだけどね。
キヤノンとニコンのシェアって、確か1.5倍くらい違いますよね。キヤノンの方が多い筈。
書込番号:17541661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本体の不具合ではないですが・・・
謎のフリーズが解消されるとされた今回のアプデを
いつも使っているTranscendの400x 64GBのCF
TS64GCF400にて作業しました。
・アップデート完了をモニタで確認
・一度電源オフしてCFカードを抜く
・再度挿入電源ONでカードアクセスランプが点灯しっぱなし
・背面モニターは砂時計状態/メニューへのアクセス不可
・AF動作は可能なもののレリーズ不可
となってしまいました。
こりゃアプデ失敗かと一瞬青くなりましたが、TS64GCF400を抜き
SDカードのみでD800を起動すると動作に問題はなくファームウェア
確認画面でも正常に表記されてます。そこでTS64GCF400をMacの
ディスクユーティリティで一度フォーマットし、あらためてD800での
フォーマットを試みたんですが、やっぱりアクセスランプ点灯&砂時計状態。
本体ボタンからのフォーマットを試みましたがこれもダメ。
D800のCFスロットの不具合だったら嫌だな〜と思いつつ、
古いレキサーの1GB CFがあったので試したら問題なく認識したので、
どうやらTS64GCF400がこのタイミングで破損もしくは不具合を起こして
しまったと判断。幸いTS64GCF400は永久保証の製品でしたので
Transcend社のサイトからリクエストを出し、一度製品を送付し、
不具合が判明すれば修理か交換、ということになりました。
謎のフリーズもようやく解消か、と思った矢先のCF使用不可な不具合で
やや意気消沈しましたが、どうやらカードの不具合っぽいのでひとまず安心。
撮影中に画像が失われたわけでもないですしね。
以上こんなこともありました、というご報告です。
さて、あとは無事CFカードの修理・交換となりますかどうか・・・
買うと割高ですもんねCFカード・・・
5点

憶測、推測が多いのですが
レキサー400と1000も同じで、
64GB以上に壁があるため、
CFメーカーの固有仕様をとっているとアウトっぽい気がします。
SDは64GB以上はSDXCみたいに統一規格があり問題がなさそうです。
こっちは、レキサーを使用していたので、
メーカー連絡で綺麗に対応してもらいました。
今のところバージョンアップしたD800でも問題なしです。
メモリーアクセスは、以前バージョンも、今回も知覚できてないので、
こちらの環境設定や、メモリーでは起きない可能性がありますが。。。
書込番号:17518059
1点

ぶらっぴさん、コメントありがとうございます。
なるほど、CFカードは言ってみれば古の規格でしょうから、
大容量化にあたっての厳密な仕様決めがなされてなかった、
ってことなんですね?
それが今回のアップデートによって不適合を起こしてしまった、
ということでしょうかね?
となるとカードは正常、ってことでそのまま
返ってきちゃう可能性も有りですね。。。
考えてみればD800の謎のフリーズはその動作から考えても
メモリアクセス起因の不具合だったでしょうから
その対策アップデートなら、そんなことが起こっても
不思議ではないですよね〜
書込番号:17518163
0点

推測ですが
>そこでTS64GCF400をMacのディスクユーティリティで一度フォーマットし
と書かれているので、PCでは認識している=正常動作している可能性が高いように思います。
だけど、D800では正常動作しないということは、今回のファームアップでカメラ側の仕様に変更があったのではないかと思います。
今回のファームアップには「128GB を超える CF カードに対応しました。」という1文があります。
もしかしたら、この関係で何かあるのかも?
CFカードはメーカーに送られてしまったようなので、戻ってくるまで試せないと思いますが
本来FAT32は32GBまでしか動作は推奨されていません。
その為SDカードではSDHC規格で32GB(FAT32)までとしています。
(なので、64GBをフォーマットするときはフォーマットツールが必要だったりします)
64GB以上はSDXC規格となり、フォーマットはexFATとなっています。
ということは、CFも64GBの場合はexFATにしたら、きちんと認識するようになるのかもしれません。
ここらへんの内部動作が、もしかして、今回のファームアップで変わってしまったのかも?
メディアがあればexFATフォーマットして認識するか確認できたと思いますが
戻ってくるまで試せませんね。
もちろんメディアが壊れた可能性もあるので、あくまで推測です。
書込番号:17518479
1点

フェニックスの一輝さん、コメントありがとうございます。
期待の持てる情報ありがとうございます。
昨晩トランセンドにメールし、送付指示をもらったのが本日昼でしたので幸いにカードはまだ送ってないんです。
いま帰宅中ですので帰ったら試してみます。
とりいそぎ、ありがとうございます!
結果は報告させていただきますー。
書込番号:17518557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さんにご提示いただいた方法を
早速試してみました。結果は・・・やはり認識しませんでした。
今所定の手続きを行い発送準備を整えたところです。
やはり内部動作の変更を行い、それが原因で本カードが
不適合となった可能性は大きいですね。
トランセンドの公式サイトでは本カードの動作確認済み機器として
D800が掲載されてますので、その辺りの解釈をどう判断いただけるか、
とにかく送付することにします。
ぶらっぴさん、フェニックスの一輝さん、ありがとうございまました。
またご報告させていただきます〜
書込番号:17519368
0点

私も本日ファームアップデートしたのですが、同じ現象になりました。
使用しているCFカードはLexarの400x、128GBのものです。なお、Sandiskの32GBのCFカードでは問題なく動作可能でした。
調べたところ、D4sでも同様の現象が発生しているようです。
http://www.dpreview.com/forums/post/53671487
LexarのCFカードではシリアル番号の下6桁が次のものが該当するとのことで、私の持っているものも正にそれでした。
該当シリアル番号(下6桁)
8BAFBE
8DCB61
先ほどLexarのサポートに問合せをしたのですが、着払いで無償交換となりました。
スレ主さんも交換していただけるといいですね。
書込番号:17525678
1点

ニコン>サポート>・・>ダウンロードページの【ご注意】欄に、
・ LexarのCompactFlash メモリーカードで400 倍速と1000 倍速のものについては、一部で互換性に問題が起こる場合があることが報告されています。こちらのQ&Aを確認してからファームアップを行ってください。
との記述が有ります。
「こちらのQ&A」のリンク先にある Lexarのpdfでもシリアルナンバーが記載されています。
書込番号:17525788
1点

makanatzさん、コメントありがとうございます。
そうでしたか。やはり影響が出ているカードもあるんですね。
レキサーは素早い対応ですね。こうなるとトランセンドも対応が期待できますね。
本日カードは発送しましたので使えるようになると良いんですが・・・
書込番号:17527166
0点

はんぶんこ!さん コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。
LexarではNikonもLexarも問題を認識しているのですね。
トランセンドも対応を表明してもらいたいところですね。
書込番号:17527183
0点

私のD800+TS32GCF1000は問題なく使えているので、
TS64GCF400固有の問題、又は個体の不具合かも判りませんね。
ニコン推奨でないメーカなので、対応はトランセンド次第では・・
書込番号:17528117
0点

はんぶんこ!さん、ありがとうございます。
1000×の32GBは大丈夫なんですね〜
やはり個体の問題なんですかね?
であれば保証で交換の可能性もあるかなーなんて考えてます。
いずれにしろサポートに送ってますのでその返答を待ちたいと思います。
書込番号:17531509
0点

私もやられてしまいました。
CFはトランセンドの400X 64GB です
SDカードからファームアップして、CFを入れたら認識せず
カメラでフォーマットをかけたら、15分ほど時間がかかった後
撮影できる状態になりましたが、撮影するとアクセスランプがつきっぱなしです
電源オフにしてしばらくすると、アクセスランプは消え、CFは認識して、
レリーズはできますが、プレビューするとアクセスランプがつきっぱなしで、CFを認識しない状態に戻ります
もちろんSDカードのみの場合や、他のトランセンドのCF 266X 8GB では問題ありません
トラブルのあったCFは、D4Sで同じように認識しなかったので、新しいファームバージョンの
仕様なのでしょうね
ということは、D4Sとともに次回のファームアップでこのCFが使えるようになるかもしれません
書込番号:17537734
0点

atosパパさん、おはようございます。
なるほど、D4sでも同じなんですね。
トランセンドからはまだ返答や戻りは
無いですけど、どちらが対応してくれるか、
またはしないのか、固唾を飲んで待ちます(笑)
今は取り急ぎSDカードで撮ってますが、
CFスロットが空いてるのってなんか
落ち着かないですね。
書込番号:17539307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CFはトランセンドの400X 32GBは大丈夫です。
書込番号:17549392
0点

ご報告です。
先週の土曜日にトランセンドさん宛発送したカードですが、
本日トランセンドさんから新品の代替品が届きました。
品番は全く同一ですが、D800で普通に認識し使えるようになりました。
やっと元の環境に戻りホッとしてます。
同道されてきたのはINVOICEとパッキングリストの書類のみでしたので
原因等は不明のままです。INVOICEはもちろん0円表記。
永久保証の品物でしたので助かりました。買うとまだ一万円近くしますもんね。
トランセンドさんにきっちり対応いただき、非常に満足してます。
書込番号:17552480
0点



D800ユーザとして買い替え欲が沸くのが怖いので読むのを途中でやめました。
単純に購入レンズ候補をしぼったり、探したりするにも使えそうです。
【レンズシャープネス比較:海外サイトdxomark】
http://www.dxomark.com/Reviews/Best-lenses-for-the-Nikon-D800E-The-sharpest-full-frame-camera-ever-measured
【WEB翻訳:ニフティ】
http://honyaku.nifty.com/
0点

>買い替え欲が沸くのが怖いので読むのを途中でやめました。
正解だと思います。
書込番号:17520251
4点

書込番号:17520256
1点

148×120mmですよん。 ((●゚ν゚)b
書込番号:17520457
3点

レンズの部分も参考になりました。
翻訳は、web 画面を自動的に翻訳にしてくれるようにしておくと便利です。
書込番号:17520942
2点

googleのWEB翻訳見やすくて超速いですね。怖いぐらい、さくさく読めてしまう。
誤字も少なさそうですし、良いですね。
補填ありがとうございます。
書込番号:17521484
0点

>買い替え欲が沸くのが怖いので読むのを途中でやめました。<
>>正解だと思います。<<
世に、怖いものほど虜になるものでございます。
お若い方、老婆心ながら、こういったところで
免疫をつけるのも、決して無駄ではございません。
>怖いぐらい、さくさく読めてしまう。<
あっ、えっ? 読むのをやめたの? どっち?
もう、気になるなぁー。(^-^;
書込番号:17524406
0点



www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/
なんと今になってファームアップされました。
例のフリーズもこれで解決するようです。
今晩にでも適用してみます。
書込番号:17510720 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ついでにホワイトバランスについてもD4Sに追従してほしかったな〜と思うけれど、まあ、RAWから現像しちゃうからいいか・・。
しかし、フリーズ問題は発売直後から言われていたのに、対応に2年もかかるってのはどうかと思いますねえ。
書込番号:17510799
0点

スレ主様・kyonkiさん
早速の情報をありがとうございました。
D800でのフリーズは、ほとんど経験が有りませんが
一応取り込んでおいた方が良いんでしょうか?
書込番号:17511199
0点

フリーズ問題ってあったんですね、知りませんでした
無事にアップできました、情報ありがとうございます
書込番号:17511585
0点

まれに、メモリーカードアクセスランプの点灯時間が通常よりも長くなり、各種操作ができるようになるまでに時間が掛かってしまう現象を修正しました。
この問題ですね。私も何度もこの状態になったことがありますので、この対策が行われたのはうれしいです。
(遅すぎた気がしますが)
ファームアップは基本的にやった方が良いと思います。細かいバグ修正なども同時に行われていますから、カメラの動作が安定するようになります。ただし、ファームアップ自体にバグが仕込まれているケースなどもあり、ファームアップリリース直後の適用を避ける方もいます。
もし今不具合を感じていないならば、当分は放っておいてもいいかもしれませんね。
書込番号:17511781
1点

確かにフリーズまでとはいなかくても、ランプつきっぱなしでしばらく反応しない的なことは度々ありました。さっそく入れてみようと思います。
書込番号:17512235
0点

バージョンアップ情報ありがとうございます。
結構、内容にボリュームがありそうですね。
メモリーカードアクセスランプが通常よりも長くなりの修正は、
どの程度か、わかりませんが作業上プラスになりそうですね。
書込番号:17512763
0点

kenta_fdm3 さん〜お早うございます。
飲兵衛のD800もしばしばグリーンのアクセスランプがつきっ放しになり
その間モニターで画像のの確認が行えなくなる事がありました。
やっとこの症状が解決されるんですね〜。
バージョンアップの情報ありがとうございました。
既にバージョンアップされた方調子は如何でしょうか、
ご報告お待ちしてますよ〜ん。
書込番号:17513181
0点

ファームアップ完了させましたが、特に不具合など出ていません。
何より今回のファームアップで便利になったのが、動画ボタンへISOを割り付けることができることですね。
右手だけでISOを変えることができるのは便利です。
書込番号:17514994
1点

情報ありがとうございます。
やはり、取り込んだほうが良さそうですね。
他にもいろいろ改善されているよですし・・。
書込番号:17517557
0点

スレ主 さん
情報有難うございます。特に問題なく使っていましたが、(フリーズもなく)
とりあえす バージョウアップを しておきました。
今から 試し撮りを してきます。
ここは 色々な情報が 分かるので 感謝 感謝です。
書込番号:17521083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





