
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 37 | 2014年6月19日 21:30 |
![]() |
302 | 41 | 2014年5月28日 10:28 |
![]() |
230 | 44 | 2014年5月26日 14:58 |
![]() |
10 | 15 | 2014年5月24日 21:06 |
![]() |
16 | 9 | 2014年5月17日 10:28 |
![]() |
14 | 11 | 2014年5月16日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


進化した高感度機材を期待しています。
書込番号:17606963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

名前はD810の可能性が高いらしいですね。
D900にしたら次が無い、
D800sにしたら他の機種(D610とか)との統一性がなくなる。
今後、「S」の付け足しは、フラッグシップ機種のみとして、
D810は、妥当なネーミングですよね。
まあ、皆さん、ネーミングより、
スペックが気になるでしょうが…。
書込番号:17607029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いよいよ後継機ですか…。
D800って、まったく価格が落ちませんでしたね。
発売直後に22万円台の購入報告が相次いだ後、今日まで21万円を切ることはなかったと思います。
それぞれの時代における機能や画質の面で、D700以上の名機だと思います。
現状の不満はもうちょっと連写が出来るといいな、くらいですが、後継機に何を盛り込んでくるか楽しみですね。
書込番号:17607061
3点

単体で秒6コマ切れれば、非常に魅力的なんですけど、秒5コマじゃあちょっと弱いですよね。
AF・AE周りは、D4s並になるなるのでしょうけど、もう一つサプライズが欲しいです。
今のニコンの流れですと、ローパスレスですね。
像面位相差AFによる、ライブビューAFの抜本的解決を見てみたいです。
書込番号:17607085
2点

D800Eフルサイズ後継機よりも、APS-C後継機の方が気になります。
SONYのα77Uはなかなか評判がいいようです^ ^
書込番号:17607128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Sが妥当でしょう
むしろD610がニコン的にはめちゃ異端児なネーミング
ダスト問題ゆえにしかたなくSを使わなかっただけでしょうね
書込番号:17607302
5点

おはようございます。
最近のニコンは新機種の販売サイクルは少し早い様な気がします。
少量生産で、値段の下落防止策でしょうか?
それとも、5D3の後継機発売前にユーザーを取り込みたいのでしょうか?
書込番号:17607509
3点

モデルチェンジと言うよりマイナーチェンジなんでは?
書込番号:17607623
0点

月末に一台購入予定…
ニコンにするかペンタにするかソニーにするか?
候補が増えすぎで困ります(~。~;)?
書込番号:17607655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイナーチェンジでしょう。
連写スピードあげるためには、あちこちいじらなくちゃならないから、無理かも・・・
もちろん、そんなことはもうすぐわかること。
キヤノンは5DIIIの後継機は出さないと思う。2年後。ただ、今までがそうだった
というにすぎないけど。
メーカーの方針はころころ変わるから、良くわからん・・・
ひとつだけ言えるのは、新製品に飛びつくのは危ないということ・・・・・。
もし、D800Eが安く買えるなら、それもいいと思う。よほどの機能向上がなければ、
製造後時間のたった器械のほうが安定している。
書込番号:17607765
6点

ただ、噂にあるようにボディがかわるならSは異端視なネーミングだな
D610よりもよっぽど変化が大きい…
書込番号:17607812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Sだと、センサを除くメカニカルな主機能部品に互換性あり。
810だと互換性無しでしょうか。
像面位相差はAFは他社事例見ると、それなりに高感度が犠牲になっていますので、まだまだかな。
OVF/レフ機能を持っているので、それをわざわざ捨てることもない。
書込番号:17607864
1点

ところで、D9000系の乗り入れはどうなっているのでしょうね〜。
書込番号:17608102
3点

ニコンルーマーズに
The new camera will be lighter (compared to the D800/D800E)
D800/D800Eと比べて、新しいカメラは軽くなるだろう
とありますが、気になります。
軽くなるってことは、ボディそのものも変わっちゃうんでしょーか?
書込番号:17608191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様はどうします?
買え変えますか、そのまま使い続けますか。
下記のような変更の様ですが。
ニコンD800/D800E後継機の発表日が確認できた。
6月26日だ。以下は、D800/D800Eの噂されているスペック。
- 名称はたぶんD800Sになる
- 36MPセンサー
- ローパスレス(今回ニコンは、ローパスレスの1機種のみを発表する)
- モアレを抑えるためのソフトウェアの改善
- EXPEED4画像処理エンジン(EXPEED4a という名称かもしれない)
- 新型の高解像度液晶モニタ
- sRAW
- 動画機能の改善
- D4Sと同じようなAFの改善
- 高感度性能の改善(1段分良好)
- GPS内蔵
- Wi-Fi は搭載されない
- 連写は5コマ/秒に改善(MB-D12使用時は6コマ/秒)
- D800/D800Eと比べて軽量化される
- 価格はD800Eより高くなると予想されている
- タイで製造される
買え変えるとしたら、変更の何が魅力に思われます。
私はこのまま使い続ける予定です。
少々不満はありますが(重い)、それ以上にこのカメラが好きです。
書込番号:17609016
3点

D600からD610のときはボディにsを付けるスペースがなかったけど、今回は既にE付があることからも問題なくsでも+10でも好きなように選べますね。
書込番号:17609076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的なネーミングです、フィルム時代は好きでした
801S
F801Sは良いが…D801Sはなんか変?ですね;^_^)
書込番号:17609218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>皆様はどうします?
何の迷いもなく初日に予約します。(ブレなし)
書込番号:17609452
5点

>F801Sは良いが…D801Sはなんか変?ですね;^_^)
私にはF801Sも違和感を感じます。
持っているからでしょうね。
やはりF-801sが良い感じです。
書込番号:17609955
1点

>- 高感度性能の改善(1段分良好)
>- GPS内蔵
これが本当なら、センサーも変更?
GPSみたいな役にたたなくて電池食うものより、WiFi内蔵にして欲しかった。
後3週間ほどで発表なら、たぶん本当なんだろうと思うけど・・・
書込番号:17610100
2点



http://nikonrumors.com/2014/05/20/rumors-nikon-d800d800e-replacement-coming-in-june.aspx/#more-76550
来月は熱くなりそうです。
5点

ローパスフィルターがなくなる、GPS装備、センターフォーカスが4つというところが大きな変化ですかね。
WiFi装備はなし。4K動画モードなし。
噂が本当である可能性は80%だそうです。
良くなることは間違いないでしょうが、私はパス。D800E使い続けます。
今一番気になっているのがシャッターショックによるブレ。ここが変わら
ない限り買い換える気になりません。D4sはシャッターショック少なそう
ですが、電子シャッターを実用化してほしい。
書込番号:17539359
10点

デジタル系さん
ありがとうございます(o^∀^o)
…一瞬α7Sセンサーとか期待してましたが(;^_^A
書込番号:17539366
4点

英語は苦手って・・・
全部高校までに出てくる単語だし・・・
カメラの専門用語はほとんど英語だし・・・
情けない。
書込番号:17539375
8点

日本語わ苦手です。 (_ー_)
ところで、カメラ名にWsWが付くのよく見かけるけど、
そのWsWてどーゆー意味なの? (∵)?
書込番号:17539400
13点

センサーは変わらないでしょう。
今のセンサーも、ニコンの設計、製造はソニーというだけでしょ。
今でもフルサイズでは最強のセンサーだし、ファームウエアの改善で
良くなるところはあるだろうと思います。
今のセンサーのどこが不満ですか? 他社製と比べてということです
が・・。高解像の割に、ノイズは少ないし・・・。
書込番号:17539414
4点

sはsecond、special、super、superiorなど、ユーザーの好みでお好きなように。^^)
書込番号:17539415
6点

出てから購入判断します(中古のD800Eも含めて)、
F801Sなら使ってたよ、
消費税UP後の落ち込みを新機種投入で取り戻したいからね…
書込番号:17539424 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しったこっちゃね〜の"s"。
書込番号:17539425 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Chromeなどの、ブラウザに代えれば、自動翻訳が働きます。
外国語が苦手でも、困らないでしょう。
英語以外の言語も、翻訳されます。
書込番号:17539465
7点

EXPEED4と5fpsが主な改良点でしょうね。
書込番号:17539481
4点

記事の最後にある、リファービッシュドがeBayに、っていうのが気になるところ。
リファービッシュって通常、メーカーの再調整品のことを指しますよね。
ニコンだと、Nikon Directでたまに出てますが、これは初期動作不良などの再調整品だったと思います。
800や800Eからの乗り換えで回収してくれるっていうんなら大いに結構な話だと思うんですが、中判デジタルの世界では、当たり前に行われているんですけどね。
ま、元の金額が違いすぎるので、大幅に価格が下がってもまだ手が届かなかったりするんですけど。^^;
書込番号:17539491
4点

デジタル系さん
不満も何も…(;^_^A
フルサイズ選定中の身でして(/ ̄∀ ̄)/不満が言える立場には居ませんが…
教会で良く撮りますが…クリスマスなどは蝋燭照明なので(;´皿`)
書込番号:17539577
4点

D3/D600使っていると、何となく気持ちが動かない。もう少しパンチのある機材を望みたい。
レンズからストレートが飛んでくるような。<(_ _)>
書込番号:17539610
5点

それは・・・
自分の感性にパンチがないからでしょう(´・ω・`)
書込番号:17539646
24点

↑失礼な。 ( ̄へ  ̄ 凸
このお写真のどこにパンチが無いってゆーんですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17537033/ImageID=1907942/
書込番号:17539739
14点

パンチがない
・・・と言ってるのはご本人ですから。
書込番号:17539776
10点




別の機体では、CANNONも使われてましたよ〜。
書込番号:17416284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
D800Eが欲しかったけど、予算がなくて買えなかったかも(笑)。
書込番号:17416323
11点

D800Eだとモアレ出まくるからな。なにせ偵察対象国にはヨコシマな奴ばかり。
書込番号:17416355
49点

帰ってこない無人偵察機に高級D800を載せるとはリッチ。
ずいぶん奮発しましたね。
不都合な写真を撮影した外国人から取り上げたものなのかな?
書込番号:17416482
6点

小太りの某エライ人が最高級カメラでないとダメ!とゴネたとか?用途から言って小型の高画素機の方がいいんじゃないかな...
書込番号:17416684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理せずコンデジにして、
その分、機体にお金を掛けたら、
お家に帰れたかもね。
書込番号:17416874
6点

安いほうを選んだだけでしょ。
D800Eでモアレに困ったことはないが、やっぱり持ってない人が出まくりとか言うんだよね(笑)
書込番号:17416884 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

敵国にも使われる高性能?
昔なら輸出規制品でしょうか。
書込番号:17416941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディがD800で中身はコンデジだったりして・・・(?)
書込番号:17416952
6点

3機中、2機はキヤノン製、1機はニコン。
かの国も市場をよく知ってるね。
ニコンはもともと軍需光学機メーカーなのに
民生のキヤノンに軍需用まで市場を逆転されてしまったのかな?
書込番号:17416954
6点

レンズがSAMYANGだったら、泣けるな〜。今、NHKは吉幾三。
書込番号:17417077
1点

(D800にはWi-FiSDとか使って)
Wi-Fi使ってデータ吸い上げてたら笑えるかも・・・・・・・・・・
書込番号:17417910
1点

D800Eのモアレと5D3のローパスフィルターが厚いから画質が悪いは、持ってない外野がアホみたいに騒いでいるだけですよ。
反日を煽っても、結局は日本製品に依存するしか脳がない変な周辺国ばっかりだな。
書込番号:17418032
10点

半島得意のパクリじゃ無いんですか。
NikomとかNjkonとかMikonとかじゃ無いのでしょうか?
或いは前側がNikonで後ろから見るとCANONだったりして。
書込番号:17418173
2点

キャノンはNASAとかには採用してもらえなかったけど北朝鮮御用達にしてもらったのか。
書込番号:17418211
14点

>民生用のキヤノンに軍需用まで市場を逆転されて
しまったのかな?
弩金目爺さん、ここはD800の真摯な掲示板です。
茶碗や箸の数に反比例して、過度に幼稚ですね、
非建設的な投稿などやめて、孫のお守りが肝要かと・・・。
それとも、かの国の独裁者で同名の金豚さんの鞄持ち?
書込番号:17419065
8点

彼らは、未知の世界に果敢に挑んだようですが・・・
「 キヤノンで はたまたニコンで ちょうせん(朝鮮)し! 」
「 複葉機で やれば成功 したのかも
ジャイロスコープは 双葉製 (^^, 」
うーん、彼らと同じでちょっと苦しい・・・。 。゚(゚^ェ^゚)゚。ピー
書込番号:17420269
6点

Nikon20年さん
おやおや、ストレスが溜まっているようですね。
贔屓の引き倒し風ニコンオタクの姿は
かの国の”われらが将軍様、首領様と崇める姿”と瓜ふたつですよ。
こんな客層が未熟企業ニコンに育て、
一国の政府から「販売停止」を通告されるような会社にした一因かもしれませんな。
書込番号:17420321
8点

方々、この際ユーモアで行こうと思ったのに・・・。 。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン
書込番号:17420338
4点



本体の不具合ではないですが・・・
謎のフリーズが解消されるとされた今回のアプデを
いつも使っているTranscendの400x 64GBのCF
TS64GCF400にて作業しました。
・アップデート完了をモニタで確認
・一度電源オフしてCFカードを抜く
・再度挿入電源ONでカードアクセスランプが点灯しっぱなし
・背面モニターは砂時計状態/メニューへのアクセス不可
・AF動作は可能なもののレリーズ不可
となってしまいました。
こりゃアプデ失敗かと一瞬青くなりましたが、TS64GCF400を抜き
SDカードのみでD800を起動すると動作に問題はなくファームウェア
確認画面でも正常に表記されてます。そこでTS64GCF400をMacの
ディスクユーティリティで一度フォーマットし、あらためてD800での
フォーマットを試みたんですが、やっぱりアクセスランプ点灯&砂時計状態。
本体ボタンからのフォーマットを試みましたがこれもダメ。
D800のCFスロットの不具合だったら嫌だな〜と思いつつ、
古いレキサーの1GB CFがあったので試したら問題なく認識したので、
どうやらTS64GCF400がこのタイミングで破損もしくは不具合を起こして
しまったと判断。幸いTS64GCF400は永久保証の製品でしたので
Transcend社のサイトからリクエストを出し、一度製品を送付し、
不具合が判明すれば修理か交換、ということになりました。
謎のフリーズもようやく解消か、と思った矢先のCF使用不可な不具合で
やや意気消沈しましたが、どうやらカードの不具合っぽいのでひとまず安心。
撮影中に画像が失われたわけでもないですしね。
以上こんなこともありました、というご報告です。
さて、あとは無事CFカードの修理・交換となりますかどうか・・・
買うと割高ですもんねCFカード・・・
5点

憶測、推測が多いのですが
レキサー400と1000も同じで、
64GB以上に壁があるため、
CFメーカーの固有仕様をとっているとアウトっぽい気がします。
SDは64GB以上はSDXCみたいに統一規格があり問題がなさそうです。
こっちは、レキサーを使用していたので、
メーカー連絡で綺麗に対応してもらいました。
今のところバージョンアップしたD800でも問題なしです。
メモリーアクセスは、以前バージョンも、今回も知覚できてないので、
こちらの環境設定や、メモリーでは起きない可能性がありますが。。。
書込番号:17518059
1点

ぶらっぴさん、コメントありがとうございます。
なるほど、CFカードは言ってみれば古の規格でしょうから、
大容量化にあたっての厳密な仕様決めがなされてなかった、
ってことなんですね?
それが今回のアップデートによって不適合を起こしてしまった、
ということでしょうかね?
となるとカードは正常、ってことでそのまま
返ってきちゃう可能性も有りですね。。。
考えてみればD800の謎のフリーズはその動作から考えても
メモリアクセス起因の不具合だったでしょうから
その対策アップデートなら、そんなことが起こっても
不思議ではないですよね〜
書込番号:17518163
0点

推測ですが
>そこでTS64GCF400をMacのディスクユーティリティで一度フォーマットし
と書かれているので、PCでは認識している=正常動作している可能性が高いように思います。
だけど、D800では正常動作しないということは、今回のファームアップでカメラ側の仕様に変更があったのではないかと思います。
今回のファームアップには「128GB を超える CF カードに対応しました。」という1文があります。
もしかしたら、この関係で何かあるのかも?
CFカードはメーカーに送られてしまったようなので、戻ってくるまで試せないと思いますが
本来FAT32は32GBまでしか動作は推奨されていません。
その為SDカードではSDHC規格で32GB(FAT32)までとしています。
(なので、64GBをフォーマットするときはフォーマットツールが必要だったりします)
64GB以上はSDXC規格となり、フォーマットはexFATとなっています。
ということは、CFも64GBの場合はexFATにしたら、きちんと認識するようになるのかもしれません。
ここらへんの内部動作が、もしかして、今回のファームアップで変わってしまったのかも?
メディアがあればexFATフォーマットして認識するか確認できたと思いますが
戻ってくるまで試せませんね。
もちろんメディアが壊れた可能性もあるので、あくまで推測です。
書込番号:17518479
1点

フェニックスの一輝さん、コメントありがとうございます。
期待の持てる情報ありがとうございます。
昨晩トランセンドにメールし、送付指示をもらったのが本日昼でしたので幸いにカードはまだ送ってないんです。
いま帰宅中ですので帰ったら試してみます。
とりいそぎ、ありがとうございます!
結果は報告させていただきますー。
書込番号:17518557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェニックスの一輝さんにご提示いただいた方法を
早速試してみました。結果は・・・やはり認識しませんでした。
今所定の手続きを行い発送準備を整えたところです。
やはり内部動作の変更を行い、それが原因で本カードが
不適合となった可能性は大きいですね。
トランセンドの公式サイトでは本カードの動作確認済み機器として
D800が掲載されてますので、その辺りの解釈をどう判断いただけるか、
とにかく送付することにします。
ぶらっぴさん、フェニックスの一輝さん、ありがとうございまました。
またご報告させていただきます〜
書込番号:17519368
0点

私も本日ファームアップデートしたのですが、同じ現象になりました。
使用しているCFカードはLexarの400x、128GBのものです。なお、Sandiskの32GBのCFカードでは問題なく動作可能でした。
調べたところ、D4sでも同様の現象が発生しているようです。
http://www.dpreview.com/forums/post/53671487
LexarのCFカードではシリアル番号の下6桁が次のものが該当するとのことで、私の持っているものも正にそれでした。
該当シリアル番号(下6桁)
8BAFBE
8DCB61
先ほどLexarのサポートに問合せをしたのですが、着払いで無償交換となりました。
スレ主さんも交換していただけるといいですね。
書込番号:17525678
1点

ニコン>サポート>・・>ダウンロードページの【ご注意】欄に、
・ LexarのCompactFlash メモリーカードで400 倍速と1000 倍速のものについては、一部で互換性に問題が起こる場合があることが報告されています。こちらのQ&Aを確認してからファームアップを行ってください。
との記述が有ります。
「こちらのQ&A」のリンク先にある Lexarのpdfでもシリアルナンバーが記載されています。
書込番号:17525788
1点

makanatzさん、コメントありがとうございます。
そうでしたか。やはり影響が出ているカードもあるんですね。
レキサーは素早い対応ですね。こうなるとトランセンドも対応が期待できますね。
本日カードは発送しましたので使えるようになると良いんですが・・・
書込番号:17527166
0点

はんぶんこ!さん コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。
LexarではNikonもLexarも問題を認識しているのですね。
トランセンドも対応を表明してもらいたいところですね。
書込番号:17527183
0点

私のD800+TS32GCF1000は問題なく使えているので、
TS64GCF400固有の問題、又は個体の不具合かも判りませんね。
ニコン推奨でないメーカなので、対応はトランセンド次第では・・
書込番号:17528117
0点

はんぶんこ!さん、ありがとうございます。
1000×の32GBは大丈夫なんですね〜
やはり個体の問題なんですかね?
であれば保証で交換の可能性もあるかなーなんて考えてます。
いずれにしろサポートに送ってますのでその返答を待ちたいと思います。
書込番号:17531509
0点

私もやられてしまいました。
CFはトランセンドの400X 64GB です
SDカードからファームアップして、CFを入れたら認識せず
カメラでフォーマットをかけたら、15分ほど時間がかかった後
撮影できる状態になりましたが、撮影するとアクセスランプがつきっぱなしです
電源オフにしてしばらくすると、アクセスランプは消え、CFは認識して、
レリーズはできますが、プレビューするとアクセスランプがつきっぱなしで、CFを認識しない状態に戻ります
もちろんSDカードのみの場合や、他のトランセンドのCF 266X 8GB では問題ありません
トラブルのあったCFは、D4Sで同じように認識しなかったので、新しいファームバージョンの
仕様なのでしょうね
ということは、D4Sとともに次回のファームアップでこのCFが使えるようになるかもしれません
書込番号:17537734
0点

atosパパさん、おはようございます。
なるほど、D4sでも同じなんですね。
トランセンドからはまだ返答や戻りは
無いですけど、どちらが対応してくれるか、
またはしないのか、固唾を飲んで待ちます(笑)
今は取り急ぎSDカードで撮ってますが、
CFスロットが空いてるのってなんか
落ち着かないですね。
書込番号:17539307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CFはトランセンドの400X 32GBは大丈夫です。
書込番号:17549392
0点

ご報告です。
先週の土曜日にトランセンドさん宛発送したカードですが、
本日トランセンドさんから新品の代替品が届きました。
品番は全く同一ですが、D800で普通に認識し使えるようになりました。
やっと元の環境に戻りホッとしてます。
同道されてきたのはINVOICEとパッキングリストの書類のみでしたので
原因等は不明のままです。INVOICEはもちろん0円表記。
永久保証の品物でしたので助かりました。買うとまだ一万円近くしますもんね。
トランセンドさんにきっちり対応いただき、非常に満足してます。
書込番号:17552480
0点



D800ユーザとして買い替え欲が沸くのが怖いので読むのを途中でやめました。
単純に購入レンズ候補をしぼったり、探したりするにも使えそうです。
【レンズシャープネス比較:海外サイトdxomark】
http://www.dxomark.com/Reviews/Best-lenses-for-the-Nikon-D800E-The-sharpest-full-frame-camera-ever-measured
【WEB翻訳:ニフティ】
http://honyaku.nifty.com/
0点

>買い替え欲が沸くのが怖いので読むのを途中でやめました。
正解だと思います。
書込番号:17520251
4点

書込番号:17520256
1点

148×120mmですよん。 ((●゚ν゚)b
書込番号:17520457
3点

レンズの部分も参考になりました。
翻訳は、web 画面を自動的に翻訳にしてくれるようにしておくと便利です。
書込番号:17520942
2点

googleのWEB翻訳見やすくて超速いですね。怖いぐらい、さくさく読めてしまう。
誤字も少なさそうですし、良いですね。
補填ありがとうございます。
書込番号:17521484
0点

>買い替え欲が沸くのが怖いので読むのを途中でやめました。<
>>正解だと思います。<<
世に、怖いものほど虜になるものでございます。
お若い方、老婆心ながら、こういったところで
免疫をつけるのも、決して無駄ではございません。
>怖いぐらい、さくさく読めてしまう。<
あっ、えっ? 読むのをやめたの? どっち?
もう、気になるなぁー。(^-^;
書込番号:17524406
0点



www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/firmware/
なんと今になってファームアップされました。
例のフリーズもこれで解決するようです。
今晩にでも適用してみます。
書込番号:17510720 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ついでにホワイトバランスについてもD4Sに追従してほしかったな〜と思うけれど、まあ、RAWから現像しちゃうからいいか・・。
しかし、フリーズ問題は発売直後から言われていたのに、対応に2年もかかるってのはどうかと思いますねえ。
書込番号:17510799
0点

スレ主様・kyonkiさん
早速の情報をありがとうございました。
D800でのフリーズは、ほとんど経験が有りませんが
一応取り込んでおいた方が良いんでしょうか?
書込番号:17511199
0点

フリーズ問題ってあったんですね、知りませんでした
無事にアップできました、情報ありがとうございます
書込番号:17511585
0点

まれに、メモリーカードアクセスランプの点灯時間が通常よりも長くなり、各種操作ができるようになるまでに時間が掛かってしまう現象を修正しました。
この問題ですね。私も何度もこの状態になったことがありますので、この対策が行われたのはうれしいです。
(遅すぎた気がしますが)
ファームアップは基本的にやった方が良いと思います。細かいバグ修正なども同時に行われていますから、カメラの動作が安定するようになります。ただし、ファームアップ自体にバグが仕込まれているケースなどもあり、ファームアップリリース直後の適用を避ける方もいます。
もし今不具合を感じていないならば、当分は放っておいてもいいかもしれませんね。
書込番号:17511781
1点

確かにフリーズまでとはいなかくても、ランプつきっぱなしでしばらく反応しない的なことは度々ありました。さっそく入れてみようと思います。
書込番号:17512235
0点

バージョンアップ情報ありがとうございます。
結構、内容にボリュームがありそうですね。
メモリーカードアクセスランプが通常よりも長くなりの修正は、
どの程度か、わかりませんが作業上プラスになりそうですね。
書込番号:17512763
0点

kenta_fdm3 さん〜お早うございます。
飲兵衛のD800もしばしばグリーンのアクセスランプがつきっ放しになり
その間モニターで画像のの確認が行えなくなる事がありました。
やっとこの症状が解決されるんですね〜。
バージョンアップの情報ありがとうございました。
既にバージョンアップされた方調子は如何でしょうか、
ご報告お待ちしてますよ〜ん。
書込番号:17513181
0点

ファームアップ完了させましたが、特に不具合など出ていません。
何より今回のファームアップで便利になったのが、動画ボタンへISOを割り付けることができることですね。
右手だけでISOを変えることができるのは便利です。
書込番号:17514994
1点

情報ありがとうございます。
やはり、取り込んだほうが良さそうですね。
他にもいろいろ改善されているよですし・・。
書込番号:17517557
0点

スレ主 さん
情報有難うございます。特に問題なく使っていましたが、(フリーズもなく)
とりあえす バージョウアップを しておきました。
今から 試し撮りを してきます。
ここは 色々な情報が 分かるので 感謝 感謝です。
書込番号:17521083
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





