
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 21 | 2013年3月6日 18:37 |
![]() |
1917 | 200 | 2013年2月21日 22:34 |
![]() |
24 | 13 | 2013年2月21日 13:27 |
![]() |
8 | 13 | 2013年2月19日 23:12 |
![]() |
21 | 9 | 2013年2月16日 15:40 |
![]() |
6 | 5 | 2013年2月16日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D800の仕様を見ると、DXにクロップしたときは5コマ/secになるようですが、FXで画素を”M”に落とした時も5コマ/secになったらよいのでは?本当は”M”の20MEGAでなく、2/3画素のD600と同等の24MEGAがより良いと思いますが・・・またバッテリーグリップ付けずに6コマ/secが出来れば尚良いとも思いますが。
スポーツを撮る場合などは、画素数よりも連写速度と連写枚数がほしいシーンがあると思います。
36MEGA時に4コマ/secとなるのは、映像エンジンの処理能力及びバッファメモリの容量による物と思います。クロップで画角が変わるのも良いですが、同じ画角で画素を下げた方が、使いやすいのではと思います。ファームアップで対応できればいいのではと考えます。
0点

D4を買ってください。
by NIKON
書込番号:15850873
23点

DXクロップでは読み込む画素数が減るので高速化ができるけど、LサイズとMサイズとでは読み込む画素数は同じだからその辺がネックになってるんじゃないでしょうかね〜。
Nikonの場合カタログスペックは最低保障レベルだから、実際に測定したら5コマ/secでるかもしれませんヨ。(そもそもAFを使う実際の使用では最高速でないですけどネ。)
書込番号:15850887
0点

何でもかんでも一機種に望むのは??
コンデジかD4をどうぞ!
書込番号:15850921
9点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416843_K0000339852
連写が少しでも速いD600にするとか・・・(?)
書込番号:15850925
2点

しようと思えばできるけど、そうすると他の機種が売れなくなるから・・
書込番号:15850962
0点

こんにちは。
価格コム最安価格
D4・・・・50万円
D800・・・22万円
その差28万円です(^^)
お金さえあれば最高の連写性能が手に入ります(^^)
というシナリオなら
まさしくニコンの思う壺ですね(^^)
でも出るかわからないファームアップには
あまり期待しないほうがいいかもしれません(^^)
書込番号:15851434
0点

3600万画素ですから、贅沢言っちゃだめです
このくらいの毎秒コマ数だから、22万なんでしょうね
書込番号:15851615
4点

連写にこだわるならAPS-Cに行きましょうよ。
D4 ・・・・50万円 秒間10コマ/連続170コマ(JPEG/FINE)
D800・・・22万円 秒間4コマ/連続56コマ(JPEG/FINE)
D7100・・12万円 秒間7コマ/連続33コマ(JPEG/FINE)
α57・・・ 4万円 秒間10コマ/連続23コマ(JPEG/FINE)
その差46万円です(^^)
お金が無くても最高の連写性能が手に入ります(^^)
書込番号:15851755
1点

ジェンツーペンギンさん
LサイズとMサイズは読み込む画素数は同じなのですね。読み込んだ後で減算処理するということでしょうか。
この辺り処理方法に関しては無知なのでご教示頂けると幸いです。
書込番号:15851837
0点

α57って秒10コマでAFは追従するのですか?
書込番号:15852080
0点

こんにちは
クロップと、サイズ指定の違いは、クロップは光を読み込む時に小サイズにしていますが、
サイズ指定は光を読み込んだ後に(シャッターを閉じた後_撮影後)小サイズにしています。
ですので、サイズ指定ではクロップのような効果は無いので、速くする事は実現出来ないです。
ほんの少し、速くする事は出来るかもしれませんが、クロップしたほどの差は出ないのでやらないのでしょう。
書込番号:15852345
0点

ファームアップでの対応は期待出来ないと思います。
やはり、D4tとの2台持ちが理想かと思います。
書込番号:15852380
1点

robot2さん
やはり読み込んだ後、画像処理エンジンでサイズを変更しているのですね。
カメラ内でリサイズするか、Photoshop等のソフトでリサイズするかの違いですね。
処理エンジンのこなす仕事量は変わらないので、連射が早くなることはありませんね。
書込番号:15852439
0点

シャッター番長のD700+縦グリップか、D4をお勧めします。
書込番号:15852734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このカメラで連写云々はないでしょうね。
工夫して使いましょうとしか言いようがない。
昔のモードラ付フィルムカメラのノリで・・・
(一発で決めるつもりで。タイムラグは小さいのでダメダメと言うことはないかと)
書込番号:15852759
1点

カタログやホームページの仕様を見てたり
色んな情報をインターネットで調べたりして、
あれでもない、これでもないと選んでいると
時間があっという間に過ぎてしまい結構大好きです。
ヒトの理想はそれぞれ違うと思うので
早く理想の最高の一台に出会えると良いですね!!。
書込番号:15852784
0点

A57連写は、業界標準条件では、Sony仕様→通常連続撮影Hi時:最高約8コマ。
(10コマは制限条件ですね。)
書込番号:15853091
0点

>α57って秒10コマでAFは追従するのですか?
しますよ。
AF追従の最高はクロップモードの12コマ/秒ですから
EOS 60Dのほぼ2倍です。
Eマウントだと最初の1コマのピント位置固体だったかな?
書込番号:15853625
1点

D800の秒4コマでも十分速いですよー。
スポーツ撮影をされる方なら厳しいかもしれませんが。
でも、これだけの高画素で連写は難しいでしょう(いまのコストと技術レベルでは)。
画素を半分に落としたからD4は倍の連写速度が実現するわけで。
MFのフィルム時代は、大体秒2-3コマってのが普通でした。F3+MD-4でも5コマ/秒。
AF時代になってもF4Sですら5.7コマ/秒です。
最後の中級機F100で5コマ/秒ですから、そのレベルはクリアしてるわけで。
まあ、フィルム時代の連写番長はEOS-1nRSっちゅーのがありまして、ペリクルミラーを使うことで、アルカリ電池で10コマ/秒がだせて、しかもAFも動き続けるというモンスターでしたが、それこそ、36枚撮りのフィルムで3.6秒でなくなってしまうという、フィルム代がとんでもないことになるカメラでした。
それに比べると、いまのデジタル1眼の連写速度は十分早いです。
それでも中級機で連写を望むのなら、D700がいいですよ。MB-D10付きで8コマ/秒ですから。
書込番号:15855858
0点



みなさん、こんにちは。
今年のCP+も無事終わり、いよいよ春撮りへの準備に入った方もいらっしゃるかと存じます。
このスレは、昨年10月よりみなさんにかわいがっていただいた「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」のPart5であります。^^;
D4とそれに続くD800/D800E(以降D800/Eと表記します。)の発売。そしてD600もラインナップされ、f4通しの小三元(?)やハチゴローと、レンズのラインアップも一層充実してきた今、FXフォーマットの世界が急速に広がりつつあるのを実感しています。また、Nikonの海外のサイトでは、いまだD3s,D3x,D700もラインナップされ続けているそんな中、FX機の新たな導入に迷いが生じている方々の背中を押すことを目標に作例をお見せいただき、FXフォーマットを盛り上げるお手伝いが少しでもできればとスレッドを立てるのがPart1から続くこのシリーズであります。
Part1と、それに続く第2弾、第3弾、第4弾はスレ主の予想を遙かに上回るご愛顧をいただき、レスも追いつけないほどの盛況のうちに完遂と相成りました。
ご参加いただいた方々、どうもありがとうございました。^^
さて今回も、前回と同様FX機普及を推し進める作戦を遂行する為のいくつかのお約束をお願いして開始したいと思います。
撮影機材は、D800/Eを中心に、画質や機材の共有/比較などが行える様、FXシリーズに限定していただくことを原則とし、様々なレンズや、共有可能なアクセサリー、撮影技術やその支援用機材(例えば、露出計や、その情報の撮影時の利用法など)について話題が広がるような作例と対話をお楽しみいただければと考えております。
作例にはなるべくEXIFを残していただきますと皆さん参考になると思いますのでよろしくお願いいたします。
ルールを明文化すれば以下の様な感じになりましょうか。
・D800・D800Eの写真を中心としたFXフォーマット全般の参考になる作例を「必ず貼る」。
(比較参考写真などとして他機種の作例を混ぜることは可)
・基本少しでもFXフォーマットへの導入を手助けできるような機材、撮影技術などの話題を作例と共に提供する。
・投稿画像については、EXIF情報をできる限り残し、使用レンズを明記してください。
(できましたら、現像環境などもあればうれしいです。)
・写真の批判は基本的に禁止(「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいでお願いいたします。)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。(ほんとです。ないんです。^^;)
・リサイズしたデータをアップしていただいても一向に構いません。
なお、参考スレッドとして
Part1
「移り行く季節を、D800/Eの作例を中心に語り合ってみませんか」(2012/10/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15149165/
Part2
「続・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/11/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15280632/
Part3
「続々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか。」(2012/12/02)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15419768/
Part4
「続々々・移り行く季節をD800/EやFX機の作例で語り合いませんか」(2013/01/01)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=15557825/
他にモずパパさんスレ主の
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4」(2012/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14996805/
「D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょう Part5」(2013/01/22)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=15657153/
rdnhtmさん、Macinikonさんスレ主の「移り行く季節」シリーズ
「移り行く季節を心に刻み写真に残してみませんか(Part3)」(2012/05/08)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=14537892/
などがあります。
ではさっそく始めましょう。
まずは言い出しっぺから^^;
1.Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF 東池袋界隈にて
2.Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF 向原周辺にて
3,4.Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF 護国寺にて
この日は、境内最下部では日大豊山中の入試だったらしく、保護者らしき方々がベンチで待機されていました。
また、最上部の本殿(社)では豆まきの準備中で花道などが出来ていました。
いずれも仕事前の一徘徊の成果です。^^;
現像はLightroom 4.3 、プラグインは使用していません。
12点

あみすさん
こんにちは。第5弾の新装開店おめでとうございます。
CP+自分も2月3日日曜日に来ましたが大盛況でしたね。各ブースも楽しいですが、写真の展示やプロの方の講演を見て、聞いていい刺激になりました。
加えて初めてですが会場の女性撮りにも初挑戦し人物撮りの楽しさも味わうことができて一石二鳥でしたね。
今週一週間は勤続年数による休暇中でカメラを持ち出す機会が多くなっています。早速ですが立春も過ぎ先日新宿御苑に春を探しにブラブラ行ってきましたのでいくつかアップします。マクロレンズ久しぶりに持ち出しましたがすべて手持ちなのでピンずれはご容赦を!あと28-300も花撮りになかなか使えます。
作例はリサイズのみです。
書込番号:15725442
9点

あみすさん。ご苦労さまです。
早速、貼らしていただきます。
ハルビン 731部隊跡、滋賀 長浜 蝋梅と黒壁です
書込番号:15725457
10点


Carl Zeissいいですね
あみすさん、毎度様です
仲間内と言うことで参加させていただきます
外は雪ばかりで寒いので、最近の撮影は人物、
女性と言う名の花を撮っております
レンズは言わずと知れた24-70mmf2.8です
ここの撮影に一緒に行ってました友人二人も、全く同じ機種で
お互い頑張っているところです
撮影していまして気を付けているところは
カメラマンもモデルさんも動きますので
手ぶれしないように
力まず、脇をしめて、左ひじを体に付けて、カメラを支え
足を開いて、撮っています
書込番号:15725785
10点

あみすさん、皆さん、こんばんは
あみすさん
新装開店おめでとうございます。
私は10月の巾着田ネタでこのスレに飛びついたことから生活が一変しました。
撮影は必要な時にする→返信(アップ)するために撮る
おかげで機材の稼働率は大幅にアップ!!
仕事をサボって撮影に励んでいます・・・(笑)
原因を作ったあみすさんを恨んで・・・いえいえ感謝しています・・・f^_^;
最近はモずパパさんの誘いに乗ってしまいサンニッパが防湿庫に収まることがなくなりました。
皆さんの作品を拝見しながらスキルアップをさせていただきたいと思います。
1枚目 AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G TC-17EU トリミング
2枚目 AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G TC-17EU
3枚目 AF-S NIKKOR VR300mm F2.8G TC-17EU DXモード
書込番号:15726057
8点

あみすさん みなさん
ご無沙汰しています。
相変わらず皆様のような高級レンズではなく安物レンズで撮影を楽しんでいます。
今回のレンズは16800円で手に入れた中古の先々代タム90/2.8です。
書込番号:15726078
9点

あみすさん、みなさん、こんばんは。
第五弾、おめでとうございます。
CP+では、ニコンブースでは D600 D800 ともにモデルさんを用意し、試写に力を入れていた様に感じました。
FXフォーマットがもっと普及されればと願っております。
今回も宜しくお願いします。^^
書込番号:15726163
9点


あみすさん、初参加です。よろしくお願いします。
1、2、3はAi nikkor 135mm f2.8です(銀塩時代からの所有品)。
この撮影後、ご逝去となりましたので、追悼を兼ねてのアップです(黙祷・・・)。
撮影日(2/2)は南風が強烈で、異常に温かい日でしたが、海はまだ冬の色です。
rawからCaptureNXで現像、フルサイズです。
4は、おまけ。
天体写真ではこの時期の定番のカノープス(老人星)です。合成ですのでカメラ情報がありません。
D600 Ai nikkor 24mm f2.8s(f5.6) iso800
ss 5秒 撮影ディレイ1sec インターバル7秒の216枚の比較明合成
ViewNXでtiffへ変換後、ステライメージV6.5で合成
です。
初挑戦でしたが、無事撮影できました(中央下の弧状のもの)。
この星を見ると長生きするそうですが、撮影時に肉眼では見えていませんでした(残念)。
書込番号:15726530
8点

あみすさん、皆さん、こんばんは。
満を持しての新装開店、おめでとうございます。
私のような機種違いにも心広くスレを開いていただきありがとうございます。
また、D700で、D800とは異なった味の絵で参加させていただきます。
ここで、ベテランの皆様のレベルの高いお写真を見せていただくのがとても楽しみです。
よろしくお願いします。
えーと、突然の新装開店でネタがありませんです。^^)
D700板で使いました丹生大師の睡蓮池ですが、まだアップしていない物を貼らせていただきます。
今回のレンズは全部70-200/2.8VR1です。
今回の撮影にはCPLを一杯効かせてあります。
書込番号:15726719
9点


あみすさん、参加されている皆さん こんばんは!
あみすさん、またまた、すばらしいスレッド立ち上げて頂きましてありがとうございます。m(__)m
前回、そして前々回のスレッドでは、大変お世話になりありがとうございました。
また、お邪魔させてもらいます。^^;
アップするのは、全然、統一性がないですが、どうかご容赦ください。
1枚目、 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
あみすさんの作風をイメージして撮りましたが、全然似ていません!
あみすさん、大変失礼しました。m(__)m
2,3枚目、 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
大阪 アベノのイルミの写真ということです。(まだ飽きもせずに〜^^;)
4枚目、 AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
マラソンの力走シーンです。DXモードで撮影。
書込番号:15727643
8点

あみすさん、初めまして。
葛西臨海公園で撮ってきました。
レンズは全てAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDです。
好みの画角は35mmなのですが、
小さな花を撮るために60mmのマクロにしました。
35mmのマクロレンズなんてものがあると良いと思うんですが。
こんな寒い季節にも一所懸命に咲いている花がありますね。
黄色い花が多い気がします。
書込番号:15727745
8点

あみすさん、皆さん、こんばんわ^^
定例スレのスタートおめでとうございます。
D800Eの板ももう少しで終わりそうなんで
よろしく^^
【極】さん
328もフル回転で喜んでいると言っております♪
カワセミは多分、来月位に羽が生え替わると思いますので、奇麗になりますよ^^
2枚共にLR4.3にて周辺光量調整・ノイズ追加。
書込番号:15728038
9点

あみすさん、皆さん
こちらでもお世話になります。
ロサンゼルスも梅が咲きだしました。
一枚目 ヤブガラ
二枚目 セジロコゲラ
D800Eにてロスレス圧縮RAW(14-bit)で撮影、CNX2で現像、クロップしてます。
書込番号:15728496
9点

朝パソコンの電源を入れ価格コムを開いたところ、なぜかログオフ状態に
なりログオンしようとしてもパスワードが受け付けてもらえず仕方なく新規IDを取得です。
「昔の名前はかんらん車です」から「なるほど!そうゆうことか!」になりました。
D800を使い始めたのは去年の7月24日、早いもので半年が過ぎました。
ショット数もまだ2500位ですがやっと手になじむようになりました。
現在も併用ですがペンタを結構使っていますが、ニコンの絵作りに少し慣れた気がします。
最初は操作がおぼつかずペンタ機がメインでD800がサブでしたが
ようやくD800がメインに昇格です(笑
D800用のレンズとして、
TAMRON 24-70F2.8
NIKON 28mmF1.8
NIKON 50MMF1.8
NIKN 24-120F4
SIGMA 50mmF1.4
TAMRON 28-75F2.8
を仕入れましたが
NIKN 24-120F4
SIGMA 50mmF1.4
TAMRON 28-75F2.8
を残して他は手放しました
次はSIGMAの35mmF1.4あたりを狙ってます。
定年まで片手の指で間に合う年になりましたので
体の元気なうちにいろんな所に写真撮りに行きたいですね
添付画像のレンズはすべて NIKON24-120F4です
書込番号:15729094
7点

皆さん、こんにちは。FFの初心者です。勇気を出して、参加させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:15729870
8点

初めての参加です。皆さんどうぞよろしくお願いします。
書込番号:15729892
9点

あみすさん みなさん こんばんは
新装開店 第五弾 おめでとう御座います。
開店のお祝いに冬の花サザンカと白鳥の写真です。
WB 太陽光 ピクチャー コントロール ニュートラル
色空間 Adobe RGB ノートリ
書込番号:15730554
9点

あすみさん 皆さん 今日は
初心者ですが、初めて投稿させて頂きます。この作例を楽しみにしていましたが、
今回、思い切っての投稿です。 皆さんの写真に感動し!!
”どのような機材でどのように撮影されているのか” 大変勉強になっています。
但し、自ら実践すると ”だめですが。”
これからも参加したく思いますのでよろしくお願いします。
〜添付の写真はすべて手持ちです。〜
書込番号:15730682
8点



素晴らしいですね。
ジョディ・フォスター主演映画「コンタクト」に出てくる北海道の東北端
辺りにお住まいでしょうか。こういうのが撮れる処に住んでみたいですが
雪かきが大変そうで未だ実現できておりません。
うちの近所では既に河津桜が満開で昨日撮影してきました。
書込番号:15778112
0点

・・・・・・・返信、本当にありがとうございます。
写した写真ですが、わたしもこんな風になるのを
見たのは初めてです。
在住は、ちゃんと本州、中部地区、兼六園のあるところです
昨晩から、今朝にかけて、放射冷却により
発表は-4、実測-6℃でした
私が操作を誤り、スレ立てになってしまいました。
ぜひ、みなさんの、お住まい近くの写真もお載せください
書込番号:15778933
1点

ご説明ありがとうございます。大阪はそれほど寒くなかったのですが、金沢は寒かったのですね。
昨年6月の能登ツアーに行きましたが、景色の良い所が多いですね。
書込番号:15779017
3点

じじかめさま
返信ありがとうございます。
いつも、様々なスレに対してのコメント、楽しく拝見させていただいております。
能登半島は、観光客が多いのですが、過疎の困っています。まぁそのおかげで
自然が残っているのかもしれません。
書込番号:15779228
0点


金沢の方なんですか! それは失礼しました。
最初はシベリアの方かとも思ったのですが、さすがに海外はないかなと・・・
富山は風の盆撮影で行ったことありますが金沢は一度もありません。
金沢の人は毎日越前ガニをたらふく食べて、名古屋の人は毎日エビフライ食べて
ニャーニャー言ってると風の便りに聞いたことあります。一度行ってみたいです。
(駄文失礼しました)
書込番号:15780302
3点

mo777さん こんばんわ ^^
東京・千葉も寒かったです ^^
北側の日陰には、こんな時間でも、霜が残ってました。
しかし、お写真は、樹氷どころか樹冷凍ですね ^^;
書込番号:15780536
3点

sugimo777さん こんばんは
群馬県に行ってきました。
宿の方に伺ったところ、今年は雪が少ないとのこと。
体感的には氷点下一桁程度。寒さは余り感じませんでした。
書込番号:15784057
1点

sugimo777さん金沢は良い被写体がいっぱい有りそうですね、兼六園等の良い写真が撮れたらアップして下さい、ガリオレさん野沢スキー場の写真懐かしいです、日蔭とシュナイダーに牛首ゲレンデ雪がいっぱいですね、二枚目はユートピアですか?ここも雪がいっぱいで何時も有る大きなコブも無く深雪の所も有りますね、雪の多い野沢でも極端に多いですね、スキー場関係者も喜んでいるでしょう?日蔭からの連絡遊歩道の向きが何か変ですね逆に写っている様で、もっといっぱい野沢の写真見たいですが行ったら見えますね。
書込番号:15785369
0点

sinnjyouさん
>日蔭からの連絡遊歩道の向きが何か変ですね逆に写っている様で
画面右が上り、左が下り。
すれ違いざま後ろを向いての「一期一会ショット」です。
fnoさん
冬の法師温泉も、渋いですねえ。
スレ主さま
横レス失礼致しました。
書込番号:15786969
0点


今日は花粉の飛翔も多いと聞きましたが、かたや、酸ヶ湯温泉では、積雪5m越えだそうです。
もうすぐ花の季節だというのに・・・^^;
昨日の新宿御苑のものを貼ってみます。
書込番号:15796010
0点



最近最安値より10,000円以上値上がりしているので値下がりするまで待とうかなと思いましたが、最近の円安傾向では値下がりが見込めないので注文してしまいました、レンズは2本有りますが余り良いレンズが無いのでナノクリレンズが欲しいですがしばらくレンズにはお金が回りません、 回るのは早くて来年以降です(>_<)私と同じ様にD800が欲しいけど今後値下がりが見込めないと思う人は早く買って下さい。
7点

ご購入おめでとうございます。
写りの良い機材です。楽しんでください。
書込番号:15786023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。
是非撮影をご堪能ください。
書込番号:15786292
0点

50mmF1.8Gが、価格比でかなり良いです。お持ちでなければどうぞ。
書込番号:15786625
0点

ワスも、しびれ切らして買っちまいました。
レンズF100のが使えるんで、取りあえずは
試し撮りして拡大してビックリ。
おもしれぇな、と思いました
書込番号:15787266
0点

皆さんお祝いのお言葉ありがとうございます、うらネットさん単焦点レンズと言う手が有ったのですね、35mmF2レンズが有るのでこれが使えるかどうか調べてみますが50mmは使いやすそうですね、tonen3さん、そうですか、ますます楽しみになってきました。
書込番号:15787327
0点

sinnjyouさん、こんにちは
ご購入おめでとうございます。
品物が来るまで楽しみですね
自分はあまり等倍鑑賞はしないのですが何の気なしに見てビックリ
こいつスゲーナと感動(驚き)ましたねー
sinnjyouさんもきっと驚きますよ
来年にはナノクリレンズ買って、更にすごい描写を楽しめるといいですね。
書込番号:15787649
0点

ご購入おめでとうございます
最高にうれしい時ですね
なかなか値下がりしないですね
来月で発売1年経とうとしております
当初は品薄でしたが私にとっては、使いこなせていない大物で早い1年でした
書込番号:15787747
0点

ご決断、おめでとうございます。
かく言う私も、ここの口コミで皆さんに強烈に背中を押していただき、
D800が届くのを心待ちにしているところです。
書込番号:15788259
0点

うらネットさん35mmF2.0使えそうなので早速使ってみますが50mmF1.8Gも候補に上げました、
良い情報ありがとうございました、RED BOXさん余り誘惑しないで下さいこのカメラも家内には内緒なのです、ナノクリレンズは一本だけでも買えれば良いと思っています、たらこのこさん、買って一年経つのですか?発売前に予約を入れて有ったのですね、殆ど値下がりしていないから先見の明が有ったのですね、流石の一言です、ID変更しましたさん楽しみですね、カード類やバッテリーに保護フィルムは買いましたか?私は今日注文しましたがアマゾンに頼んだバッテリーと保護フィルムが注文後一回も自動返信メールも来ていないのでどうなっているのか心配しています、カードはCFカード32GBとSDカード32GBを注文しました、どちらも日本製のエクストリームです。
書込番号:15788575
0点

CFは Extreme Pro 32GB を注文して、すでに手元にあります。
SDは、とりあえず購入せずに1スロットにします。
バッテリも1本あれば1日もつと思うので、予備は買っていません。
保護フィルムは、カメラのおまけとしてつけてもらいます。
D800というか今後のカメラ高画素化に対応するために、PCを新調したのでもう余裕はありません。
書込番号:15788997
0点

そうですかプロを買いましたか、私が買った二つのカードより高いと思います、私は来年以降24-70mmのナノクリレンズを買うのが夢ですが、まずD800が使えないと問題外ですね。
書込番号:15789148
0点

購入おめでとうございます(^^)
自分も先週購入しました!
初Nikonで、レンズを持っていなかったために、ナノクリ85と一緒に購入(笑)
ポートレートオンリーな組み合わせですが、この画角が好きなのでスナップでも使用してます(^^)
書込番号:15789443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LuPoさんこそおめでとうございます、初ニコンでナノクリとは羨ましいです、私は明日デビュ−です。
書込番号:15789570
0点



手持ちの格安機材を使って、D800Eの無線LAN環境を作ってみました。
D800E(USB)→USBデバイスサーバー(無線LAN)→ポケットルーター(無線LAN)→タブレットPC
タブレットPC上のCamera Control Pro 2を使って、ライブビューのタッチした箇所にAF出来ます。
写真では100Vから電源を取っていますが、電池をつないでバッテリーパックを作れば野外使用も可能ですね。
USBデバイスサーバ CG-WLNUP01N-W(最安時2000円弱)
http://corega.jp/prod/wlnup01n/
ポケットルーター GW-MF54G2(最安時2000円弱)
http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-mf54g2/
Win8タブレットPC ICONIA W700
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NT.L0FSJ.001
Camera Control Pro 2
http://www.nikon-image.com/products/software/camera_control_pro2/
11点

ガリオレさん、
これは貴重なご報告ありがとうございます。
なるほどポケットルーターを使う手がありましたね。
当方Macですが、同じように出来そうですね。
今度試してみます。いつもUSBケーブルが邪魔でしたが、これで取り回しが楽になりそうです。
書込番号:15724272
1点

すごーい、こんな事できちゃうんだ? (◎_◎;)
公園の植え込みにカメラ仕込んだりして使えるね。
シャッター音が大きいのでバレちゃって、カメラ盗られないように注意が必要だね。 (・-・*)
書込番号:15724682
5点

ほんと、あまり離れると特に東南の方向は気になるだろうね
書込番号:15724713
1点

これはいい!
情報ありがとうございます。USBサーバーはデバイスとの相性があるので持ってないと試すのが難しいのですからね〜。きっとNikonの他のカメラでも行けるでしょうね。
CG-WLNUP01N-Wは、最近のMac(Lion/Mountain Lion)に対応していないようなのでそこは注意しないといけなそうですね。
書込番号:15724824
1点

Macinikonさん おはようございます
最近のやつは1600円台でWPSにも対応しているので、設定も楽だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000226372/spec/
guu_cyoki_paaさん おはようございます
そういう用途なら、こっちの方がいいと思いますw↓
http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-wmv04n/
たらこのこさん おはようございます
盗難???
ジェンツーペンギンさん おはようございます
CG-WLNUP01N-Wは古いので、PCの無線LANの電源設定で「省電力モード」を解除しておかないと、接続が切れることがあります。
nightbearさん おはようございます
オウ!
書込番号:15728702
0点

ガリオレさん
おう!
書込番号:15729618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

非常に面白く拝見しました。ひとつ便乗質問なのですが、わざわざ無線LANルータを介する理由がよく解らないのですが、PC側から直接アドホックモードでUSBデバイスサーバに接続できないのでしょうか?私の場合野外利用を想定しています。勿論バッテリは別途準備の予定。。5m以上は保証外とは思うのですが、USBケーブルって何m位いけるのでしょうね。。
書込番号:15772718
0点

north_foxさん こんにちは
>直接アドホックモードでUSBデバイスサーバに接続できないのでしょうか?
手持ちのコレガは、アドホック非対応でございます。
今回価格重視でポケットルーターGW-MF54G2をご紹介しましたが、普段は光フレッツのモバイルルーターを携行しておりまして、「カメラ接続の際にモード変更をする手間がいらない」というメリットもあります。
書込番号:15772914
0点



先週についにD800オーナーになりました。
D90の頃からフルサイズを念頭にレンズを揃えてましたので、やっとって感じです。
購入価格は、地元のケーズで225,000円です。
いかにも機械って感じでいいですね。思わずニタニタしちゃいます。
D90と比べたら大きいですが、自分的にはちょうどいいですね。
フォーカスも早いしピントもばっちりだし、全てにおいてD90とは違います。
何気にありがたい機能が水平器。今更ですが、集合写真とか撮るときに重宝しそうです。
さてさて、先日プチ撮影に行き、帰宅してからPCで画像を見てその繊細さに感激してしまいました。
思わず、普段行わない等倍で見てみると、「んっ???」なんだこの線は???
撮影した3割ほどの写真に線が出ています。
後日ライブビューをした時も、モニター上にライン状のノイズが一瞬出ました。
どうやら、センサー不良の初期不良機のようです。さっそくケーズに電話して、18日には交換の運びとなりました。
でも、初期不良のことは全然気にしていませんよ。
念願のD800を買って浮かれている男の独り言でした(笑)
2点

購入おめでとうございます!
初期不良は残念でしたが、交換機で心機一転、撮影を楽しまれてください。
D800は価格コムでも大賞に選ばれていましたね。
個人的には近年まれにみるエポックメイキングなカメラだと思っています。
いっぱい良い写真を撮影されてくださいね。
書込番号:15769667
0点

ご購入おめでとうございます。
D800は二世代先を行く、良い機材です。
撮影を楽しんでください。
書込番号:15770015
0点

お早うございます。
せっかく浮かれていたのに、浮かれている間に足をすくわれたみたいで、
ニコン罰点ですね。
気を取り直して、もう一回浮かれましょう。
書込番号:15771222
1点

>初期不良のことは全然気にしていませんよ
えらい!^^
新妻と二度結婚したようなものですね(^^;
楽しい結婚生活を!!(^^ゞ
書込番号:15771757
1点

みなさんどうもです。
>新妻と、、、
うまいこと言いますね。
ではでは、交換した暁には二度目の「初夜」を楽しみますか。
書込番号:15772048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





