
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
190 | 72 | 2012年5月8日 23:52 |
![]() |
224 | 132 | 2012年5月7日 22:38 |
![]() |
40 | 16 | 2012年5月7日 10:32 |
![]() |
45 | 11 | 2012年5月6日 20:38 |
![]() |
170 | 54 | 2012年5月4日 19:02 |
![]() |
56 | 11 | 2012年5月4日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



まだ具体的スペックのあまりない情報なんでどれだけ信憑性があるのかは微妙ですが
FX廉価版というのはいつかは出てきてくれると信じております。
D800の箱にD4のセンサーで初値20万を切れるかな?
書込番号:14487294
1点

本当に16MPか、多くても20MP位までのセンサーで出てくれたら嬉しいのですが。
といいますか、センサーがどこうよりRAWのサイズさえ小さければ嬉しいです。
とは言っても、私が買うとしたら早くても今から2年以上先になりますが。
書込番号:14487295
3点

こんにちは。
信憑性40%ですか(汗)
エントリー機ですかね。
最後の部分で「もしこの情報が事実なら、ニコンがプロダクトライン全体を変えることになり、DX機はD7x00がハイエンドで、それ以上はフルサイズ機になるだろう。私はまだニコンが2機種の一眼レフ(DX機)を発表すると考えている。」って事はD300Sの後継は出ないって話かな?。。。
書込番号:14487346
5点

世界経済の行方も不明ですし、売り上げの大幅な伸びは厳しい状況なので、こういう展開もありでしょうね。
新しい需要喚起を促すにはミドルクラスのフルサイズ化くらいしかなさそう。
フルサイズに換えさせればレンズ需要の増える可能性もあるし、何より単価が上がる。
需要層の高齢化に伴い、ボディを多少軽く作ってくるのでは。
キャノンならKissのフルサイズまでやりそうですが、ニコンは手堅いので堅実にゆくのかも。
(ニコン映像カンパニー 事業情報)
http://www.nikon.co.jp/ir/management/business_info/imaging/index.htm
ところで、もうデジ一眼にフィルム時代を基準とした「フルサイズ」を使うべきではないような気もしますが。
(デジタル一眼では、DXのほうが標準フォーマットですから35ミリフォーマットのほうがふさわしい気も)ライカ版は流石に?使えませんね。
書込番号:14487439
1点

良い情報ですね。
本当であれば嬉しいです。
私は下記のようにニコンのラインナップを予想してます。
FX D4、D8002機種と、仮称D600
DX D7000後継機、D3200
D600に期待されるのは、小型化、連写性能、高感度です。
DXのメリットは本体を小さくできることですから、D7000後継機が最上級機で良いと思います。D5100後継を兼ねたらいいんじゃないでしょうか。
D300とD300s愛好者の方、すみません、FXに移行してくdさい。
付け加えると、
1シリーズの充実を望みます。
書込番号:14487468
8点

16MPでFXということは、中身がD4のモデルかな?と単純に期待しちゃいますね。
HDRは嘘っぽいので要らないけれど微速度撮影が付くのはとても嬉しいです。
D800が気になりつつD700で頑張っている者としてはストライクな後継機種かも。
黙っていても視野率100%、高性能AF、エクスピード3、高感度ノイズレス+D700より小型軽量が実現されるでしょうし、楽しみな話題です。
まさかD40サイズのFXで16MPなんて無いですよね??
でもだからと言ってD300系が消滅するのはちょっと複雑ですね。
DXのフラッグシップモデルは今日からD7000系です、なんて言われても・・・。(汗
書込番号:14487476
4点

信憑性40%とはいえ、夢のある話で良いですね。
とはいえ、「安くて軽いFX機」というのはかなり要望(需要?)はあるようですし、そのうちに「嘘(噂)から出た真」となる可能性も秘めていると私は思っています。
既に何度かそれに近い書き込みはしました。(下記URL参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14056287/#14058144
個人的にはD4と同じCMOSセンサー&EXPEED3を積んで(他の機能はそぎ落として)定価20万円以下、実売価格(販売1年後頃)10万円位です。
いまはただ「お願いしますニコンさんっ!」ですね。
書込番号:14487786
4点

フルサイズ(D800)の低価格化とミラーレスの盛り上がりで、DXの存在理由が薄れてきてるのは感じますが...
でもDXの焦点距離1.5倍はすてられないし、超望遠レンズ(400〜500mm以上)で使うボディはD300クラスでないとバランス悪いです。無くしてほしくないですね。
書込番号:14487798
2点

こんにちは。
こうなると、D300s の後継機はなくなるのですかね。。。
書込番号:14487824
1点

ま、噂なのでなんとも・・・
センサーサイズが大きければ、センサーそのものの値段も高いし、周辺
技術も高度なものが必要。となれば、どれくらい安くできるか・・・
D3200を出すのに、DXを捨てたとも思えないし・・・
フルサイズはどこも20万円を超えているし、個人的にはかなり信憑性の低い噂だと
思います。
書込番号:14487830
0点

現実となれば凄い年になるんじゃないですか!ニコン!
d300sの後継機は来年かな?
canon使いですが、楽しみにしておきます。
書込番号:14487837
0点

小型化・軽量化で、もしかしてモーターレス?
できればモーター付きをお願いしたい!
バッテリーはどれ採用するのかな?
書込番号:14488118
2点

SDだけは勘弁して欲しい。
シングルスロットでいいからCFに。
書込番号:14488133
9点

D800だとファイルサイズが巨大なのでライトなのが欲しいです。
(その分、1.2倍やDXモードでも写りが良いので非常時には安心して切り替え可能ですけどね。)
D300クラスの後継機の発表を待っていましたが、FXでお安いのが出ればこっちかな〜。
(これが本当ならD800購入は早まったかな?!)
書込番号:14488156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んー、
FXにエントリー機なんか要らないです!
堂々とD710を出して欲しい!!
書込番号:14488167
11点

ニコンが廉価版FXの準備をしているという噂は、今回が初めてではありませんね。
http://digicame-info.com/2011/11/5fx.html
Nikon Rumorsでは今回の D600 の信憑性を40%と控えめにしていますが、可能性はもっと高いかも。
書込番号:14488213
4点

Nikon Rumorsの記事をどこまで信頼するか甚だ疑問ですが、D600の記事のもう少し下の方にD300の後継機としてD400が載っていますね。
Nikonがこれらを全部出すと
FX D4>D800(E)>D600
DX D400>D7000>D5100>D3200
という、鉄壁の布陣ですね。
でも、値段のレンジが難しいですね。
書込番号:14488287
2点

いいですねぇ〜 D800のサブとして欲しい。
風景屋としてはDXレンズは広角が弱いので使わないしどっちでもいっす。
ファイルのデカさはPCの性能が上がりHDD容量単価が下がり続けているのですぐに解決
するでしょう。
wi-fiの内蔵とUSB-3は必ず実装して頂きたい。タブレットPCで画像を確認しながら撮れる
と楽ですね。
書込番号:14488294
2点

余計なラインナップは「ニーズの多様性に対応」ではなく「商品選定時に迷わせるだけ」になり兼ねず、また製造ラインのコスト負担のみならずカメラによってはニコンの評価を下げる結果になり自分の首を絞めかねません。
ミラーレス機でならステップUP組の顧客層が今後発生するでしょうが…
個人的にはD800が中身の充実振りに対して充分割安な商品ですから廉価版は無用だと思いますね。
書込番号:14488509
4点

夢のある噂ですね。
今さら、この歳になってマウント変更でもあるまいと
頑張ってきたのですが、いよいよ考えなければならな
い時が来つつあるのでしょうか。
大貧民の私にとっては金銭的ロスが大きいので、出来
れば現使用マウントで実現すれば最も良いのですが、
意のままにはならないのが世の常ですね。
書込番号:14488542
2点



バッテリーとD800の品不足は、バッテリーの不具合が問題だったんですね。
ニコン レンズ交換式デジタルカメラ用 Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm
全部のバッテリーじゃ無いようです。
12点

フリーズとかバッテリーとか不具合がちょこちょこ出てきたね。
秋までには全てクリアにして順調に生産して欲しい。そうすれば私も‥‥
書込番号:14479554
2点

キヤノンでもバッテリーの問題の噂が出てたし、バッテリーセルのメーカーがやらかしたかな?
書込番号:14479579
1点

僕のバッテリーも対象品だったさっきコールセンターに連絡を入れた送ってくれるそうです。(1週間位)不良バッテリーはどうするか質問したら取りあえずそのままで後で連絡するそうです。
書込番号:14479596
2点

2個購入の内1個が該当してしまいました。
早速メーカーへ電話したら該当製造番号を確認した後
住所・名前・電話番号を聞かれ、ヤマト運輸で正規品を送るということです。
又、不良品の回収方法については後日連絡するとのこと。
ちなみに1週間くらいで届くということですが、当方ゴールデンウイークで使用する予定でしたので遅いと文句いったら
3〜4日で到着するように手配しますとのことです。
まずは経過報告まで・・・
探究心さんのすばやい投稿のおかげです。
書込番号:14479625
4点

携帯やノートPCのバッテリーが膨張・発火ってのもありましたからね。
早めの回収交換のアナウンスが出て良かったです。
書込番号:14479660
2点

別購入した2個とD800付属1個、合計3個とも対象外ロットでした。
途中のアルファベットはいずれもDでしたよ。
書込番号:14479669
2点

こんにちは。
私も対象品でした。
スグに電話しましたが、やはり、良品を1週間以内に送るとの回答でした。
不良品の回収は後日。という事で、使えなくなる可能性を考えていたので、
最良の対応をして頂けたと思います。
書込番号:14479674
2点

わたしも、5個のうち1個が該当しました。
いま、電話して交換していただくようにしました。
スレ主さま、有り難うございました。
該当したバッテリーは,いままで使っていて不都合はなかったので、交換品が来て、回収されるまで使うつもりです。
自己責任ですが。
書込番号:14479675
1点

4個のうち、一個が該当していました。
この電池は、Noからしてカメラ付属のものです。
電池の不具合は、重大な事故に繋がる場合もありますから、早く周知されると良いですね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:14479724
1点

2012/04/21 18:34 [14466431]の書き込みでバッテリーの品不足と書き込みしましたが、さきほど電話が掛かってきてバッテリーの不良品が見つかりリコールを発表してバッテリーの回収交換しているそうですで納期が少し遅れるそうです。まぁ元々2ヶ月待ちと言われていたのが早まらず予約時のまま待たされたと思えばイイんですから。
リコールの正式発表の本日まではバッテリーの品不足の為に出荷調整中と言っていましたが正確には不具合でしたね。
ともかくリコールをキチンと発表して回収交換対応ですから(納入待ちの私にとっては納期は少しだけ遅れるそうですが)安心して待てば良いだけです。
(事実なのに書いたら荒れそうなので向こうには書けませんが、他社のVはリコール出さずに店舗から商品回収していて実質的に発売延期状態で商品を供給しないだけなのに品不足=売れていると勘違いさせていると聞きました。それも海外、例えばC国ではバンバン売ってます)
D800は楽しんで待ちましょう。届く頃にはレンズも値上がり傾向から解消してるでしょうし、アップデートもされて待つのも◎と思いましょう。
書込番号:14479733
2点


D70(EN-EL3a)の時は、配達の人に交換で渡しました。
書込番号:14479817
2点

探究心さん
いち早い情報、ありがとうございます!
確認させていただきます。。。
助かりました!^^
書込番号:14479828
0点

ニコンのHPには「弊社の生産工程にて不具合の報告あり。なお、現時点では、お客様および販売店からの報告はございません。」って書いてあるので出荷前のテストで発覚したんでしょうか。
ロット限定とは言えD800、D800E、D7000、V1共通ですから回収は結構な数でしょうね。
書込番号:14479852
1点

私のも該当してました。
しかし電話の受け付けはPM5:30までなんですね(^_^;)
>【本件に関する専用お問い合わせ窓口】
>ニコン受付センター 電話番号 0120-007-012(フリーダイヤル、携帯電話・PHSからもご利>用いただけます)
>営業時間 9:00 〜 18:00(年末年始を除く毎日)
PM5:50に電話したら5:30で終了ですって・・・
書込番号:14479910
2点

>>営業時間 9:00 〜 18:00(年末年始を除く毎日)
>PM5:50に電話したら5:30で終了ですって・・・
そっ、そんな!
自分は5時ちょっと過ぎだったので、通じましたが
「ニコンよ、状況を把握したまえ!」とッ。
書込番号:14479932
2点

情報ありがとう御座います。
2個中1個、当たりです ^^;
即交換が大変なので、不具合の具体的な症状、ご存じの方、いらっしゃたらお願いします。
充電中に起きるのか、使用中に起きるのか、知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14480058
1点

ハズレれでした。
当たると「もう1ヶ」キャンペーンかと思ったのですが…
残念!
書込番号:14480154
4点



ヤマダ電機川崎で4月5日予約で、なかなか連絡がないので一週間前に「どんな感じでしょう」と電話したらニコンに確認しますと、大変丁寧な対応をいただき、
その3日後に入荷連絡あり!
出張中でまだ手にしていませんが、実質21万で1ヶ月未満で入荷しました。
ヤマダも店舗によって違うのでしょうか。
あえて池袋など予約の多そうなところ以外を狙ったためでしょうか。
それとも、そろそろ流通してきているのかな?
まだ連絡がない方にも早く届くことを願いつつ、
流通の状況の参考になればと思い書き込みました。
書込番号:14510604 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

出張から帰られるの日が待ち遠しいですね(^^)
川崎でも予約が多そうですが大分流通してきたのかもしれませんね。
予約が少なそうな店で予約をするのは正解だと思いますね。
自分は九州の田舎のキタムラで発表から10日遅れで予約し、発売日前日に入荷連絡がありました。
例えば渋谷のような数百人ぐらい予約注文しそうな店にまとめて数百台納品することはまず有り得ないです。
予約が最後の人はいつ入手することやら…
書込番号:14510823
2点

おめでとうございます!
二月前半予約でまだ手にしてない身としては、羨ましい限りです。
これを見ると、自分の予約した店はあまりにも期待出来ないのでキャンセルしてヤマダさんで予約し直そうかと思ってしまいます。
後で交渉に行こうと思いますので、よろしければ購入価格とポイントの内訳の詳細を教えて頂きたいです!
書込番号:14510844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とーちゃんだサン、連休前に到着良かったですね おめでとうございます^^
これからバリバリ撮って下さい(―/[◎]ゝ
予約してずいぶん経つ人はやっぱり途中で一度は予約先に確認の連絡を入れた方が良いですね
書込番号:14511032
3点

アニマルハさん、にこーるさん
ありがとうございます。
帰るのが楽しみです。
ポイントでバッテリーもほしいですが、まだバッテリーは品不足ですかね。
流通が始まって未達のみなさんにも早く届きますように。
それにしてもGW前に届くとは思ってもみませんでした。
グル君さん
レシートがないのでうろ覚えですが、
26万くらいの20パーセントでした。
ちなみにカード使用(一般カード)でしたが
ポイント同率にしてくれました。
雨の平日に行ったのがよかったかな。
店内ガラガラでしたから。
書込番号:14511285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいな〜〜
私のはいつ来るのかな
来た時を思って、思いを膨らませています
書込番号:14512339
2点

たらこのこさん
私も待ちに待ったという感じです!
ちなみにシリアル7000番台でした。
以前書き込まれていた方は2000番台と言っていましたから、
量産が快調に進んでいる事を信じましょう。
GW撮りまくるぞ!と思ったら、全部仕事になってしまいました・・・。
こうなったら職場に持って行ってやる!
書込番号:14512538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真つけるの忘れていました。7000番台って、どう判断したらいいのでしょうね。
それから日本製でした。(これはあたりまえでしょうか)
書込番号:14512553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800は仙台名取工場でしか製造していません。
24時間フル稼働時のD800ラインのキャパは3万台/月です。
国内向け:海外向け比率は1:10程度らしい。
ラインはフル稼働ですが現在までの生産台数は10万強と思われ、したがって国内では1万台程度と推測されます。
当分品薄が続くのではないでしょうか。
D800Eも同じラインです。当初見積もりでは800Eは800の10%のニーズと見込まれていました。幸か不幸かこちらも人気で、Nikonにとってはうれしい限りなのですが、いかんせん製造ラインがありません。
私は組み立ててなくてもいいから部品全部キットで売ってと言う気分です。
(でもファインダー、ミラー、センサー基板は取り付けておいてネ)
書込番号:14512927
5点

まだ入手されてない方が、一刻も早く手に入れられることを祈っておりますが、
おいらの予約した店では、ニコン側への発注番号ってのもくれたけど。
あれ見れば、大まかな予定は分かるんでは?
書込番号:14512943
3点

5.11aさん 賢弟さん
ありがとうございます。
ということは207000台ということですね。
先月2000台といっていた方は002000ということなのでしょうか・・・。
あまりロットが若いのもなんなので(別に何の害もありませんが汗)
待たされる分だけ後期ロットということで気持ちに決着をつけるしかないんでしょうか。
それにしても連日の雨で、しかも仕事なので結局持ち出しはできません・・・。
書込番号:14513298
1点

とーちゃんださん
おそらく日本国内向け7000番目じゃないでしょうか。
十分最近のロットだと思いますが。
頭の2は連番ではないように思います。
職場にもっていったりなんかしたら、それこそ仕事になりませんよ。
いい写真を!
書込番号:14513441
3点

とーちゃんださん おめでとうございます。自分は注文するのが遅れて(4月上旬)まだ手元にはないです。電池不良などで出荷が遅れてるみたいです。気長に待ちます。自分はヤマダとかのお店でなく 問屋さんに発注しましたが、やはり大きな販売店に先に商品を発送するみたいですね。
書込番号:14516528
1点

5.11aさん sutoroboさん
ありがとうございます。
日本で7000番台だということはまだ流通していないのかもしれないですね。
でもあのバッテリー問題が発表された翌々日に入荷の話がきましたので、
そろそろ大量流通を期待したいところですね。
散々待たされただけにきていない方のお気持ちは察します。
私は電話してNIKONに店舗から問い合わせてもらったのがよかったのかもしれません。
末永く大事に使っていきたいと思います。
書込番号:14517365
0点

とーちゃんだ サン
おめでとうございます。? で、いいのかな
ところで付属のバッテリーは G でしたか? Nikon と書いてるものだったでしょうか?
ちょっと気になるので 出来ましたら教えてください。m(__)m
書込番号:14517709
0点

4月初めに予約して 本日、入手しました(^^)製造番号20076**。
バッテリは20120412GC**** SONY E・D でした。
書込番号:14518167
1点

ま〜しゃるさん
バッテリーはSONY EDでした。
バッテリー持ちますねー。
ただスペアがいつになったら買える事やらです・・。
書込番号:14532955
0点



構造的な問題ではなく、単なるプログラムのエラーでメーカー(ニコンUSA)も認識していますから近日中にファームウェアがアップデートされるでしょう。
突っ込み所が少ない名機ゆえにさも大問題の様に言う人もいますが全ての個体および全ユーザーの使用中に問題が起こっている訳ではないようですのでユーザーとしてここは加熱せずに冷静にファームウェアを待ちたいですね。
ニコンさんも早急に対策お願いしますね!
書込番号:14522055
8点

私の場合は全くフリーズが起こった事がないので、正直こんな問題あったんだ〜って感じなのです。
まあ、明らかにアプリケーションの問題でしょうから、焦らずにファームアップを待つのが良いですね。
どちらかというと、ファームアップで、他にどんなレベルアップが提供されるのかに興味津々です。
書込番号:14522090
4点

たまにフリーズするとかの報告って今まで日本で聞いたことがありませんでした
私だけかもしれませんが
実際そういったユーザーがいるのなら
早期解決のためにも情報を提供して
すっきりしていただきたいですね
ちょうど私も他メーカーで
不良機種に遭遇しまして
すっきりしない日々を送っておりますものですから
書込番号:14523204
2点

私も一回だけフリースを経験しました。
ニコンのカメラを使い続けていますが初めての経験です。
電源を切っても復帰せずバッテリーを外して入れ直して復帰しました。その際、C社のカメラのユーザーの方も居ましたがフリーズは結構頻繁に起きているとのこと。
この件、ニコンのサービスの方にも伝えています。
書込番号:14523345
5点

>その際、C社のカメラのユーザーの方も居ましたがフリーズは結構頻繁に起きているとのこと。
昔からのキヤノンユーザーですが、故障発生以外でフリーズ様な事を経験した事はありません。
スポーツ系の世界にいるため周りにもキヤノンユーザーは多いですけども「結構頻繁にフリーズ」なんて聞いた事もありません。
その書き込みが事実かどうかを争う気はさらさらありませんが、事実であればそのユーザーさんに修理に出す事をお奨めしてあげてください。
書込番号:14523959
9点

この問題ですが、もしやフリーズ=「Busy」と混合してる人がおられるのでしょうか!?
フリーズとBusy状態とは別ですよね。
書込番号:14524632
1点

私のD800がフリーズしたのは写真仲間ら十数人と花見している最中で、ほとんど方がNかCのユーザーでしたが、プロの写真家を含む複数のCユーザーの方からCのカメラでも発生することがあるけどバッテリーを抜き差しすればすぐに直るからとあっさり言われました。
既に何らかの対応はされているはずです。
確認したところD4でも同様の現象が発生しているようですね。
書込番号:14524839
5点

>コーミンさま
んー、「原因不明のフリーズ」ってそう簡単に起こるものじゃないですし頻繁にあるものでもないですよ。バッテリー抜けばリセット扱いにはなるんでしょうけども、根本的な解決にはならないのでは、と。
いろいろたぐっていくと本体の故障か、場合によってはレンズの故障かもしれません(自分も一度だけあります。レンズの故障でフリーズっぽい症状が出た事)。
そのお仲間さんに会う機会がありましたならば、「いっぺん調整に出してみたら?」とアドバイスしてあげてくださいませ。
書込番号:14526950
3点

さわりんXさん
おそらくerr99等による使用不可状態の事で、
話の流れから「フリーズ」と表現としているのだと思います。
私は40Dを4年間使っていて、猛暑の時に高温が原因で1度経験しています。
その時はバッテリー抜き差しで回避しました。、
ちなみに50Dの時は発売後に頻繁に発生してスレがかなり白熱しましたが、
ファームアップで解決して一気に沈静化したのを記憶しています。
なおD200を使っていた時に色造りの悩みは有りましたがメカ的には非常に安定していて、
私自身やスレ仲間でフリーズした話を聞いた事は無くD800が初めてのように感じます。
書込番号:14527746
1点

自分も、またフリーズ起きて、今度はSDデータ全部消えました。
前回は東芝のクラス10、今度はサンディスクのExtreme Proです。
自分のカメラに問題が起きてない人にとっては、そんな問題あったの?ぐらいな気持ちなんでしょうけど
すでに何度か話題に上ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14443885/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14430140/
さすがに、データが壊れるような酷い不具合を連発する機種は使っていて怖いので、連休明けにサービスセンターに持っていきます。
対応してくれるだろうか・・・
一度でも、フリーズした事がある人は、自分のように撮影データが全部消える前にサービスセンターで不具合無いようにしてもらった方が良いと思います。
書込番号:14529471
2点



4月24日の限定製造ロットの不具合発表後、翌25日電話が殺到する中朝10時半頃どうにかこうにかニコンの受付センターに回収交換を依頼しました。
予め買ってあった予備バッテリーはOKでした。
「3〜4日で到着するよう手配します。」と云う言葉を頼もしく思い、そして信じておりました。。
が!!六日目の昨日もとうとう交換品は着きませんでした。
3日からの4連休にはどうしても予備がいるのです!!
そこで今朝又、受付センターに確認の電話を入れたらまだ発送準備の段階だそうで(=_=;
「只今、順次発送の準備を進めております」
「は?じゃなんで3〜4日でお渡し出来るって云うのサ!明日到着するよう今日発送の段取りを取って貰いたい」
「順次発送の準備をしておりますので…モゴモゴ…」
私の交換申し入れは発表当日ではありませんがそれでも早い方だと思っています。
発送予定がどこでどう変わったのか?D800の付属品に先に回してるのかな??
もう埒が明かないんで結局"ナゴヤのサービスセンター引取り"って形に強引に換えて貰い先程引き取ってきました。
そう云う形に変更するのに又何度電話して、一体どれくらい時間を費やしたやら。
「サービスセンターでも交換可」って事なら最初からアナウンスしてくれよ〜!
受取ってきたバッテリーは『D』でした。SONYマークがついてます。
しかも明らかに開封してあります。ま、恐らく製造番号を確認する為だったのでしょうが…。。
『G』?『H』??新しいのが欲しかったンですけど…。。
まぁ、何かとちょっと面白くないです(=_=; ムスッ
6点

スレ主さん心中お察し申し上げます。
GW前にそのようなことが有るといらつく気持ちわかりますが、ニコンも一生懸命対応してると思いますのでそこは一つ冷静にね。
書込番号:14507245
29点

こんにちは
多少遅いようですね。
私も25日に電話しましたが、4月29日には届きました。
この件につきましては地域は関係無いとは思いますが当方は福岡です。
電話では約一週間程でと言っていましたが意外と早かったので
安心しました。
ちなみに同梱は、小さな箱に入ったバッテリー、隙間をうめる発泡材、お詫び状、返送方法手順書、
返送チェック表、返送用のバッテリーを入れるプラスチックの箱、ヤマトの着払い送り状、最後に送られて来た箱に
梱包する際のテープ約30センチ弱 です。
書込番号:14507262
4点

私も4月24日の午後に依頼しましたが、まだ、届いていません。
「3〜4日で到着するよう手配します。」と言っていたので、さすが一流企業と思ったのですが、そうではなかったですね。
電話番号も伝えているのだから、遅れるなら電話くらいしてくるのが当然だと思うんですがね。
交換品が送られてなくて不良品を使って問題が起こったときに、どう対応してくれるのでしょうかね?
書込番号:14507273
1点

ひとし君サン、どうもです いたって冷静です^^
あばたもエクボに見えるよう努める優しいアタシです(自分で云う?^^;;)
でも少し見通しは甘いですね D800の流通量にしても然り…
しかしあくまでもあばたもエクボですからして(笑)
>私も25日に電話しましたが、4月29日には届きました。
jumpman23サン、ソコなんです問題は!
その対応のバラつきが解せないンです 25日昼に依頼して28日に届いた人もいるようです…
3〜4日で着きます、ってのはどこから出た言葉でしょう??
書込番号:14507307
1点

タイガーMサンもそうですか…
惚れた恋人に素っ気なくされた気分ですな(ノ_・。)
到着までもうしばらくかかるンじゃないでしょうかァ…
タイガーMサンもD800用ですか?
ボディで待って電池で待って…忍耐力が鍛えられますネ(笑)
書込番号:14507323
1点

私も今日、やっと電話できました。
しかし、電話口でオペレーターの人は、
「電池の使用をただちに止めて、交換電池が届くまで使わないでください」
といったことは言われませんでしたし、
ニコンのホームページにも、書かれてはいません。
そのまま使っていれば良いんじゃないでしょうか?
もし、百万に1つでも、発熱でトラブルが発生したら、
すでに電池の問題を、メーカーも認識しているのですから、
無償での対応をしてくれると思います。
私は、問題の電池を、3日間、ガンガン使って、充電もしましたが、
特に異常な発熱もなく、ちゃんと使えています。
書込番号:14507347
6点

にこーるさん
こんにちは。
私は24日の探究心さんの書き込みを見てすぐに連絡しました。
電話もすぐに繋がったし、対応もスムーズで不良電池の返却方法も決まっていないようでした。
交換電池は一週間ほどかかるとの話でしたがすぐに送られて来ました。
送られてきた電池には返却セットが同梱されていました。
忙しくてまだ返品はしていませんが。
不良電池とはいえ、まったく使えないわけではないので当座はしのげると思います。
予想以上に不良電池が多くて準備した数が足りなかったのではないのでしょうか。
それと連休に入ってしまって対応が遅れているのではないのでしょうか。
気長に待ちましょう。
書込番号:14507388
4点

そういえば、新しい電池が来てたけど、開封もしてません
古いのでも別に問題なく使えています
書込番号:14507390
4点

そんなに大騒ぎするようなコトなん??
電池が爆発するワケでもないんでしょ??
書込番号:14507560
8点

しまんちゅうサンこんにちは^^
経験的にそれで良ければ使い続けられてもよろしいのではないでしょうか??
使用する者の性格的な問題デス
アタシゃ不具合がわかった以上、使用するのはイヤなんだも〜ん
『稀に発熱してバッテリーの外装が変形する場合がございます。
本事象は弊社生産工程においてのみ不具合を確認しており、市場からの報告はございません。』
と、ニコンでは云ってますので…
富士は日本いちの山サンこんにちは
ワタシが25日に電話した時はもうはっきり回収方法は明言しましたよ
って事は24日にはまだニコンの対処法は確定してなくて翌日朝九時になるまでに急遽決定したって云うドタバタの社内事情が読み取れちゃいますか?
書込番号:14507663
1点

atosパパさん!ソリャ反則!! 早く送り返しましょう^^;;
本多 篤人サンこんばんは〜
別に大騒ぎしてるようには思えませんが何処かで大騒ぎしてるんですか〜〜!!?
『稀に発熱してバッテリーの外装が変形する場合がございます。』って程度で爆発はしないンじゃにゃあですか〜〜
まぁ、気にしない方はそのまま使えばいいンじゃにゃあでしょうか〜〜
書込番号:14507698
3点

メーカーも相当忙しいようです
5月に入ってD800の納期を改めてメーカーに聞きましたら
2カ月待ちが3カ月待ちに伸ばされてしまいました
まいります、お祭りなどの行事で使う予定が経たなくなってしまいました
書込番号:14507717
0点

私もまだ届いてませんが、発熱、変形の問題は今のところ報告ないらしいですよ。
そのまま交換品が来るまでは普通に使います。
書込番号:14507738
3点

たらこのこサンこんばんは〜 D800ボディ、まだそんな状況なんですか〜〜w(゚o゚;)w
アタシの場合は2月10日にネット予約入れて3月22日の発売日に間に合わずイライラしながらも一週間後の29日に引き取れたのは今思えば良い方なんですね〜〜
早くD800で撮影したいですねェ とってもとっても超、超、素晴らしいカメラですよォ(笑)
書込番号:14507752
0点

タイミングなんでしょうねぇ。
私が連絡した時は、「3〜4日でお届けいたします」ということで、その通りに
到着いたしました。
そして、電話で不良電池の返品方法の説明が一言ありましたが、交換電池が到着
して箱の中を確認したところ、分かり易い返品方法が記載されている紙が入って
おり今回の対応はとても良いと感じております。
そんな風に感じた事もあり、電池は当日の内にヤマト運輸に持って行きました。
スレ主さんも早く届くと良いですね。
書込番号:14507760
0点

D90700サンこんばんは ありがとうございます♪
スレを良く読まれてからレス頂けるともっと嬉しいデス^^;;
アタシはもう解消済みなんですヨ〜〜^^
現在交換依頼中の方々にも早く届きますように(-人-)☆
書込番号:14507975
2点

読み過ごしておりました。
もう引取りを済ませていたんですね^^;
申し訳ございませんでした。
書込番号:14508074
1点

こんばんわ
性格によるところ大かもしれませんね。^^
そのうち交換するつもりなので、発熱に注意しながら優先的に使用してます。 ^^;
予備も持っているので、発熱したら、
お〜 これが例の不具合なのかと言う経験したい感じです。 ^^
書込番号:14508118
6点

本日、コールセンターに確認しました。
当方も連絡してから6日ですが、発送の順番待ちとの事でした。
バッテリーですが使用前にセットし使用後には抜いて使用してほしいと担当者に言われました。
書込番号:14508129
1点

D90700サン、ドンマイです かえってゴメンなさいねm(_ _)m
大学35年生サンこんばんは〜
さっすが、大学に35年間通ってる?だけあって大人の対応(笑)
最近ちょっと書くと、カリカリしなさんな、イライラしなさんなと全くややこしや〜
それで『ナイス』の加点ですかσ('、`)? 不思議な世界…
コメント内容良く読むって事して貰えないのかしら??
逆にすぐカッカする人もいたり、揚げ足とったり、あら探ししたりなんかしてね
あぁ、ややこしや〜〜
大学35年生サンみたいなあっ気らかんとした人ばかりだとココももっと明るい場になるかも…
アタシも見習います
書込番号:14508264
1点



両機の「解像感」の違いが明確に現れる例には中々お目に掛かれませんでした。
しかし、この比較↓では間違いなくその違いを確認することができます。
画面右側の円盤比例尺目盛下部の最も近接した部分がD800Eの方ではより明快に
分離されています。また、その左の絵筆の穂先の解像感にも違いが見られます。
その左隣の「SAMUEL SMITH」のラベルのグリーン部分にD800Eでは明白なモアレが
出ています。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM において、
Select First Camera→D800→Still-life 100 と
Select Second Camera→D800E→Still-life 100 の比較
しかしながら、その他の大部分の画像では全くと言っていいほど違いは見られません。
この違いは原理的に、D800Eでは通すものの、D800ではカットされる高域での微妙な空間
周波数が存在する部分に限られるからです。大部分の画像では、隣接画素間でなだらかに
変化する部分は当然両機共通の低周波数成分ですし、撮影対象の明度、色相が切り替わる
絵のエッジ部分(輪郭)では遥かに高い周波数成分となり、やはりこの微妙な周波数成分は
含まれなくなります。
従って、両機に違いがみられるのはこの微妙な周波数成分を持った部分のみということに
なります。これは例えば、↓の例のように、非常に微細な画素間で微妙なコントラストの
違いが出る場合に現れてきます。(しかも十分に補正可能)
http://www.dchome.net/viewthread.php?tid=1111146
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d800-d800e-digital-slr-hands-on-review-18420
作品は当然のことながら、写真全体を見て評価されます。では、写真の中で「違いが分かる」
上記の微妙な周波数成分を有意に含んだ部分はどの程度存在しているのでしょうか。
もちろん被写体によって異なるのは当然ですが、これまでの比較例を見る限りでは、
決して多くはないと思われます。画素単位でピックアップすれば面積比で1%にも満たない
のではないでしょうか。仮に最大限見積もったとしても5%がせいぜいでしょう。
もしそれ以上だと、作品にモアレ、偽色の影響が覿面に現れてくることにもなるでしょう。
ところで、「アサヒカメラ」5月号「超高画素激突!ニコンD800vs.D800E」での解像度測定
テストの測定結果は、D800E:4650本、D800:4390本となっています。
その比は5.9%増となります。
即ち、画像中で違いが出る5%の部分が6%の解像度向上を果たすとすれば、全体としては
約0.3%程度の画質向上ということにはならないでしょうか。しかもこの僅かな違いが判別
できるのは、完全に同一条件で撮影したものを微細に比較した時のみのことです。
両機を単独で撮影した写真では、ブレ、ピント位置、露出などによる違いの方がはるかに
大きく、何れの機種で撮ったのかという判別はまず不可能だと思えます。解像感のよさが
実感できるのも等倍拡大やA3以上に引伸ばした場合のみでしょう。
結論として、17%の価格比に比べればその違いは僅かなものといえるのではないでしょうか。
普通に撮影している分にはD800で全く遜色ないといえると思います。
しかしながら、その違いは厳然としてあるようで、「その違いプライスレス」と考える
のであればD800Eの選択となることでしょう。
8点

>その他の大部分の画像では全くと言っていいほど違いは見られません。
自分には生地(特に赤系統)の描写は全然違うように見えますけれど・・・。
書込番号:14515910
6点

こんにちは
ニコンは 画質差の無い、スペックが同じ機種を出さない!で良いと思います。
書込番号:14515964
4点

>しかしながら、その他の大部分の画像では全くと言っていいほど違いは見られません。
『その違いプライスレス!』と考えることが出来たとしても、『その違い自体が判別出来ない』方だと、永久に『何故D800Eの方が値段が高いのか?』は理解できないでしょうね (^^;;
自分が求める画像の基準を明確に持っている方であれば、たとえ僅かであろうが『求める基準に達していないボディ』では『満足出来ない』どころか、『許せない』と感じるモノです
要は『何を価値の判断基準に置くか?』と云う単純なことだけなんですが、その重要度を理解出来ない方がどんなご託を並べ立てたとしても、それでは全く説得力がありません
もう一度リンク先のご指摘の画像をしっかりご覧になることです
二つの画像の間には明白な差があるのは、どなたが見ても判断出来る程に明確だと思いますが......
書込番号:14516002
12点

かねてより自分も、ニコン自身が発売前に製品特長の欄で「D800/D800E鮮鋭感比較」をもっと
多岐にわたり、また詳細に提示し、ユーザーが判断し易いようにするべきだと思っていました。
「上の画像で判断しなさい」と言ったって、これだけでは良く比較はできませんね。
その意味では、スレ主さんのようなご意見が出て来るのも、当然です・・・
何パーセントの差かは知りませんが・・・。
書込番号:14516071
3点


スレ主さんが、紹介されたサイト
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
で、該当するISO100の画像をダウンロードすると、D800Eの画像が、−1/3露出補正されています。
撮影時間に29分の差があるため、照明機材のアイドリングによる変化を補正したのか、何か他に意図があってのことなのでしょうか?
書込番号:14516237
2点

明らかに違いを感じる人のみ
Eを選ぶメリットがあります。
現在はD800のみですが、
将来的にはD800Eを買い足して、
使い分けしたいと思います。
その2台のカメラが生みだす感動の差は、
もちろん数値では計れませんし、
計る必要もありませんが。
だからスレ主さんが何を伝えたいのか
僕にはよく判りません。
書込番号:14516257
5点

蛇足ながら、D800とD800Eで写りに差が出る条件をもう少し整理してみたいと思います。
物理的に両機で差が生じるのは、D800ではカットされるが、D800Eでは透過しなおかつ
センサで信号再生可能となる狭い帯域の空間周波数成分が有意に存在する場合のみです。
この帯域の周波数成分をを仮に「微妙f成分」と呼ぶことにします。
センサ自身は全く同一品であり、画素単位で独立動作しますから、その差が見られる
のは隣接画素間で微妙f成分が生じるか変化した場合だけです。
先ず、被写体の光が滑らかに変化する場合は、空間周波数は低いままで両機とも同等の
信号受信となり差は出ません。次に、被写体が階段状に大きく変化する(光を反射する
物理的条件が異なる)境界では、いわゆるステップ応答となり非常に高い周波数成分が
発生しますがこれは微妙f成分を遥かに超えますから、やはり両機に差は出ないでしょう。
それより差が出るのはパルス応答により、微妙f成分が発生する場合です。これは画素
ピッチオーダーで信号が変化し元に戻るといった山が出るケースです。ちょうど微妙f成分
が発生するためには、この山は高からず低からず、裾野の幅も広からず狭からず、
といったところになります。これは図柄で言うと、テクスチャが画素ピッチ近辺の幅で
線状あるいは縞状、網目状に変化し、色合や輝度の変化もそこそこ微妙な場合です。
繰り返し条件であれば、いわばモアレの発生条件そのものともいえます。具体的には、
前出の雪景色の画素ピッチでの微妙な変化や、服の生地の同じく画素ピッチでの変化、
絵筆の穂先、遠景の小枝が密集していたり柵の細い縦線が画素ピッチで連続したり
といった場合に多く現れることになります。
言いたかったのは、D800とD800Eとで明確に違いが出るのはかなり限られた条件の
場合のみである、ということです。
書込番号:14519131
3点

D800で解像度が足りなければ、もっと高画素のカメラが出るのを待てば良いだけです。
ローパスを外すと、モアレが出るリスクがあるのであらゆる面で有利とは言えないですね。
さらにレンズにまで視野を移すと、その解像度が活きるのは多くのレンズで中央部だけというレベルになってきています。
しかし写真は主題の部分だけ解像すれば良いことが多く、単純に面積比で数値を出すのはどうかと思いますが。
書込番号:14519243
6点

肝心なのは、
自分の感動を一枚に詰め込むために
しっかり応えてくれるカメラであること。
そして違いがわかり、
それが表現していくうえで
必要な人のために用意されたのが
D800Eということ。
申し訳ありません。
やっぱりスターゲート7さんの言葉が
僕の中には入ってきません。
書込番号:14520108
1点

>結論として、17%の価格比に比べればその違いは僅かなものといえるのではないでしょうか。普通に撮影している分にはD800で全く遜色ないといえると思います。しかしながら、その違いは厳然としてあるようで、「その違いプライスレス」と考えるのであればD800Eの選択となることでしょう。
>言いたかったのは、D800とD800Eとで明確に違いが出るのはかなり限られた条件の場合のみである、ということです。
基本的な機構は同一なので当然のことと推察します。
数字遊びをしてそれでスレ主さんは何を主張したいのですか?何を言いたいのですか?
切れるナイフと切れないナイフ。
切る必要がある人は倍以上の値段でも切れるナイフを選び、ナイフは単に切れればいいと考える人は高いと言って切れないナイフを選ぶでしょう。
D800/E これもそんなものではないでしょうか?
その差が必要な人には価格差がリーズナブルに見え、そうでない人は高いと思う。価値あるものは必要な人が購入すればいいのであってそれをどうこう講評することは余計なお世話。
逆に価値が解らない人にいくら説明しても「そんなんなことを言っても高いものは高い」と言われるだけで無駄な努力です。
というワタシは勢いで購入した方々がD800/Eを手放すのを密かに期待しているのですが・・・・・
程度の良い中古が出回り、新品の価格が下がる。初期トラブルが一段落しリーズナブルな価格になった頃に購入しようと様子見を決め込んでいます。
書込番号:14520995
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





