D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ997

返信72

お気に入りに追加

標準

みんなで勝ち取った勝利!

2012/03/20 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 西にしさん
クチコミ投稿数:18件

この三年間、画素が少ないだの塗り絵など星をノイズと感知して消されるとかいろいろ言われてたけど、やっと勝った。

隣で赤鉢巻の人に撮影の場所譲ったり散々だった。

もうすぐ堂々と金鉢巻で威張れる!

D4は負けたけどD800では断然勝利。

苦節10年、ソニーさんのご協力で待望の勝利。

書込番号:14320358

ナイスクチコミ!17


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/20 21:28(1年以上前)

勝ったとか負けたとか低レベルの考えは辞めよう。

ニコンユーザーとして恥ずかしい。

書込番号:14320395

ナイスクチコミ!154


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/20 21:29(1年以上前)

なんじゃ、これ!

勝ち負けなんかあるか!

以上、ツッコミ。。。

因みに、D800の発売日入手が無理との連絡が来ました。。。

書込番号:14320401

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/20 21:29(1年以上前)

まるで、栗山大輔。

書込番号:14320404

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/20 21:35(1年以上前)

みんな夢の中 --- 高田恭子

書込番号:14320443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2012/03/20 21:36(1年以上前)

カメラは世界中に輸出してるけど、日本は国が小さい。

書込番号:14320459

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/20 21:37(1年以上前)

写真プリントでは、機種名入らないですからねぇ、
見る人にとっては、写真の優劣だけが問題で、
それがどのカメラでとったか気にするのは、ここの住人だけでしょう

書込番号:14320460

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/20 21:37(1年以上前)

自分もニコンユーザーだが正直に言ってスレ主の言動には哀れみを感じる。恥かしい。

発売前なのに…

スレ主はαにでも逝って下さい。

書込番号:14320461

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/03/20 21:38(1年以上前)

勝ち負けの基準というか買う(比べる)基準は人によって全然違います^^
D700も人によっては大変いいカメラでしたよ。

書込番号:14320468

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/20 21:38(1年以上前)

勝ち負けとか考えるのは止めましょ。
人間だからそういう事考えてしまうのもしょうがないけれど、少なくとも公の場では発言を控えましょうよ。

某掲示板をはじめとして、世界中で勝った負けたと罵り合いがされていますが、NIKONの社員の方がたもそんな事の為にD800を開発したのではないと思いますよ。
もちろん、評価が良ければ嬉しいでしょうが、NIKONユーザーの方がD800を使って、写真を眺めて、このカメラ買って良かったと思ってくれるようにと願って作ったカメラだと思います。
他社と比べて高感度が〜とか、解像が〜なんて比べて優越感を感じてもらう為に作ったわけではないでしょう。

我々ユーザーに出来る事は、一枚でも多くD800で素晴らしい写真を撮る事です。
それが頑張ってくれたNIKONへの恩返しになると思います。

書込番号:14320469

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/03/20 21:40(1年以上前)

スレ主さん、
キャノンユーザーに、撮影ポジションを譲ってたんですか?

書込番号:14320489

ナイスクチコミ!48


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/20 21:51(1年以上前)

こんにちは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14311185/
まだ三脚をお持ちでもない新人が「みんなで勝ち取った勝利!」とはどういうことか?
今迄多くのカキコミをしてD800のようなカメラを熱望し、多くの賛同者を得ての結果ならそれも分かります。
まだ2度目のカキコミじゃないの?
その上、勝ち取ったとは?
せっかくですがD800も嬉しくないでしょう。

書込番号:14320560

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/20 21:51(1年以上前)

「ウチの子が一番!」
皆がそう思えれば良いですね〜

書込番号:14320561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/20 21:54(1年以上前)

自分が使うカメラに自信が持てるのは良いことです。

書込番号:14320583

ナイスクチコミ!8


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/20 21:58(1年以上前)

ニコンはD1とD3があったんですが、歴史を知らないのでしょうね。(D2ユーザーのみなさんごめんなさい)
機材の性能で勝った負けたというより、写真は撮影者の腕ですからまずはご自身のスキルを上げることからですね。
まずスレ主さんの経歴から察するに、NikonD5100とかEOS60Dレベルに負けるんじゃないかな?

書込番号:14320608

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:98件

2012/03/20 22:07(1年以上前)

画素数ではシグマのSD1に負けてますよね。

書込番号:14320671

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 22:15(1年以上前)

あの〜,今までD700使って来て,恥ずかしいとか,場所譲ったりとか1度もないんだけど。。。ホント,哀れな人もいるんですねぇ。

>D4は負けたけどD800では断然勝利。

この表現で,あんたはもう写真を撮る資格なーーーーーーーーーーーし!

価格コムさん,レッドカードよろしく!

書込番号:14320716

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/20 22:16(1年以上前)

> 自分もニコンユーザーだが正直に言ってスレ主の言動には哀れみを感じる。恥かしい。
> 発売前なのに…
> スレ主はαにでも逝って下さい。

あんたも同じ匂いがする

書込番号:14320721

ナイスクチコミ!28


5DmkIIIさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/20 22:20(1年以上前)

> アニマルウェルフェアさん

SD1は三層センサーだから4600万画素と言っているけど、ピクセル数は1600万です。

解像度は以下の通り
SD1 4704×3136ピクセル
D800 7360×4912ピクセル

ま…解像"感"はピクセル通りではないのでしょうけど…(笑)

書込番号:14320747

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/20 22:21(1年以上前)

はぁ?

書込番号:14320754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/20 22:22(1年以上前)

>ソニーさんのご協力で −−−

とんでもハップン。ニコンがオーダ協力しないとセンサが大量に捌けず、
ソニー自社カメラ搭載センサのコストも上がって、価格競争力を失い、
売れなくなるので、ニコン様々なのです。
総量が増えることで、原材料ウェファ購入でも強く出ることができます。
また、センサ全工程ソニーとは限りませんよ。
ベアはソニー、パッケージングは社外依頼でソニー戻しとかです。

半導体は装置産業なので、数量が出ないとできませんから。

書込番号:14320771

ナイスクチコミ!10


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/
上記ページのカタログダウンロードの所に有ります

撮影テクニック
ワンポントアドバイス
推奨レンズ
等が出ています

書込番号:14333720

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/23 15:49(1年以上前)

回折現象を考えると絞りはF8までが良いと明記してますね。

F8かぁ‥‥もっと絞りたいけどなぁ。。。

書込番号:14333766

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/23 17:09(1年以上前)

>回折現象を考えると絞りはF8までが良いと明記してますね。
>F8かぁ‥‥もっと絞りたいけどなぁ。。。

高画質で撮影するのが目的ではなく、高い写真表現を目指す訳ですから、パンフォーカスで撮る目的ならばF16程度までは宜しいのでは。
 この辺は実際に撮影してみないと分かりませんね。

書込番号:14334022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/23 17:54(1年以上前)

>パンフォーカスで撮る目的ならばF16程度までは宜しいのでは。

う〜ん..... パンフォーカスを狙って絞り込んだら、回折現象で遠景がボケた......では、何やってんだか...... (^^;;
って云うのが、一番の気掛かり...... (^^)


と云うか、ニコンのカタログに載ってるF8で撮った作例を、大伸ばしのプリントパネルにしたのをデジタルライブの会場で拝見しましたが、個人的には遠景描写のピントの甘さが何とも気掛かりで、未だにD800/D800Eをどうするか?決断出来ないのが実情です (^^)

尤も、ペンタックスの645Dの製品発表会でも、同様の『絞りきれないで遠景描写のピントが甘い風景写真』の作例を散々見せられましたから、『風景撮影でも思いっきり絞れない......』と云うのは、何もFXフォーマットに限った問題ではなさそうです


ニコンのリンク先にある資料を読ませて戴いた印象では、F16なんて絞りに合わせたら『被写界深度は深くなってるはずなのに、回折で解像度の低下が.....』って事態になりそうですが、先に書いた通り645Dでも同様の様ですから、これは何もこの機種に限ったことではなさそうです

ホント、解像度の高いカメラで『パンフォーカスの風景撮影がしたい!』のに、ナカナカ『コレ!』って云う一台が出てこなくて..... 悩みが尽きません...... (^^)


書込番号:14334195

ナイスクチコミ!7


スレ主 MT46さん
クチコミ投稿数:2755件 撮影中 

2012/03/23 20:12(1年以上前)

こんばんは
回折を考えるとF8までとハッキリ書いてますね
それも1段絞ったF11と比較して
しかし必要な時は思い切って絞るしかないとは思いますが・・・

あと、推奨レンズにレンズキットの28-300mmが入ってませんね
やはりキットは高くなっても、24-120/F4.0にするべき・・・・なのでしょうか?

書込番号:14334778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/23 20:41(1年以上前)

微妙な表現ですね。
D800Eをお使いになる方のために
2.高精細な被写体を撮影する場合の絞りについて
特に解像感を楽しみたい場合は、一例として以下のようなレンズをおすすめします。
・・・・・・・
D800Eについての注意のようですが、
作例写真はD800(f8/f22)なのですね。

D800のキットレンズは 24−120mmにして割安にして欲しかったですね。
D700の時と反対に、あとで24−120キットを出すのではないかな?
または、現在の24−120の生産数に不安があるのが原因かも知れませんね。

書込番号:14334901

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/03/23 20:48(1年以上前)

こんばんは。
私は『昆虫写真』専門なのですが、ふつうに、f22 とかまで絞り込みます。
f11は常に使用している絞り値です。
流石にこの天気では撮影できないでいますが、月曜日にはプチ遠征に出られるので、
試してみたいと思います。

貴重な資料の情報をありがとうございました。

書込番号:14334935

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/23 21:12(1年以上前)

kyonkiさん、こんばんは
>回折現象を考えると絞りはF8までが良いと明記してますね。
 F8かぁ‥‥もっと絞りたいけどなぁ。。。

F8までとは、開放F2.8のレンズの場合です。(のはずです)
開放がF4のレンズならF11までOKだと思います。
D800入荷待ち」なので実写はできていませんが、開放F4レンズならF16まで絞っても許容できそうな感じを持ってます。
今まで使っていたD700に比べ、D800は回折現象がシビアに影響するようですが。

書込番号:14335045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/03/23 21:55(1年以上前)

MT46さん、こんばんは。

情報ありがとうございます。

ニコンがこのような「テクニカルガイド」を用意するというのは、D800及びD800Eがかなりデリケートなカメラだからなのでしょうか。

ニコンの他の機種では、「テクニカルガイド」なるものが見当たりません。

特に、D800Eでは、レンズからモアレの軽減まで、細かに解説しています。

発売前に、D800Eの敷居の高さを、知らせているように思えます。

書込番号:14335266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/03/23 22:08(1年以上前)

初ニコンですが
・35mmF2
・50mmF1.4
・タムロンマクロ90mm

の3本を注文しておきました。
合計約9万円。
キヤニコン両刀で金欠。

書込番号:14335341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2012/03/24 00:03(1年以上前)

それぞれのレンズに現れる回折現象は、フォーマットが違おうが画素数が違おうが同じ絞り値であれば同じ回折現象レベルです。

ですが、
>今まで使っていたD700に比べ、D800は回折現象がシビアに影響するようですが
という事になると思われるのは、単にD700がレンズの回折現象を解像できていないだけの話で、D800はレンズの解像能力近くまで画素ピッチが小さくなり、より軽微な回折現象まで解像できる、つまりレンズの能力を生かせるようになったと言うことだと思います。

>う〜ん..... パンフォーカスを狙って絞り込んだら、回折現象で遠景がボケた......では、何やってんだか...... (^^;;
って云うのが、一番の気掛かり...... (^^)

気掛かりなのは分かりますが、狩野さんの仰るように「高い写真表現を目指す」事が目的であれば、どの絞り値を使うかに迷う必要は無いと思います。

あっ、あと
>、回折現象で遠景がボケた
というのはちょっと違うかな?回折現象では遠景だけでなく画面全体に影響が出るので、遠景がボケるのは絞り込みが不足してる場合でしょうねえ。

書込番号:14336126

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/24 00:06(1年以上前)

>う〜ん..... パンフォーカスを狙って絞り込んだら、回折現象で遠景がボケた......では、何やってんだか...... (^^;;
って云うのが、一番の気掛かり...... (^^)

 思わず笑ってしまいました。

 D800で、遠景と近景をパンフォーカスで撮影するのは、難しいのかな。
  

書込番号:14336147

ナイスクチコミ!3


aozoさん
クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/24 01:26(1年以上前)

一例とはいえ、ニコン自身のおすすめレンズに50mm F1.4は入らないんですね。

書込番号:14336510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/03/25 02:17(1年以上前)

yamadoriさん
> > > 回折現象を考えると絞りはF8までが良いと明記してますね。
> > F8かぁ‥‥もっと絞りたいけどなぁ。。。
> F8までとは、開放F2.8のレンズの場合です。(のはずです)
> 開放がF4のレンズならF11までOKだと思います。

回折現象の大きさはF値だけで決まる。
開放F2.8の場合だけに限らない。
開放がF1.4であろうが、F2.8であろうが、F4であろうが、F5.6であろうが、
どのレンズもF11以上に絞り込んだ時点で、
回折現象の大きさはD800(D800E)の画素ピッチを僅かに超えてしまう。

> D800入荷待ち」なので実写はできていませんが、
> 開放F4レンズならF16まで絞っても許容できそうな感じを持ってます。

パンフォーカス狙いならば、あるいはマクロ撮影ならば、
F16でもF22でもF32でも構わないだろう。
しかし、D800(D800E)の折角の超高解像度は活かされないことになる。
それを承知した上で、必要なだけ絞り込めばよいだろう。

書込番号:14342167

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/25 08:43(1年以上前)

Giftszungeさん、こんにちは
 回折現象に関する指摘、ありがとうございました。
もう少しレクチャ願いたく、よろしくお願いします。

>回折現象の大きさはF値だけで決まる。
開放F2.8の場合だけに限らない。
開放がF1.4であろうが、F2.8であろうが、F4であろうが、F5.6であろうが、
どのレンズもF11以上に絞り込んだ時点で、
回折現象の大きさはD800(D800E)の画素ピッチを僅かに超えてしまう。

これまで私が解釈していたこと

・回折現象定義は「直進するはずの波動が,その障害物となるところを通過する際に広がったり曲がったりして結果的に陰になっている部分に回り込む現象」なので

・カメラレンズの場合、障害物に相当するのが絞り羽根なので、開放では理論上障害がゼロとみなすことができ、そのレンズ開放値から4絞り(程度)以上絞ると回折現象が大きくなる。と理解していました。

・古いフィルムカメラ用レンズでは開放が5.6より暗いレンズもあったので、「回折現象を防ぐには、F8など絶対的な絞り値ではなくレンズ開放値から3絞り程度に抑えておけ」と理解していました。
(フィルムカメラ時代の私の師匠(写真館のご主人)曰く「レンズは開放から3〜4絞りが写りが良いよ」とのアドバイスが頭にこびりついていました)

レクチャ、よろしくお願いします。

書込番号:14342689

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/25 09:02(1年以上前)

Giftszungeさん、こんにちは
 書き忘れたことを追加しておきます。

・レンズの回折現象は、レンズの焦点距離、開放値によって変わってくると思っていました。

 よろしくお願いします。

書込番号:14342754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/25 21:21(1年以上前)

回折に関してはレンズの問題であってセンサーの問題ではないという話があります。

レンズを絞りすぎると出てくる現象ですから、
「小絞りボケがどの鑑賞条件でどこから鑑賞(確認)できる」みたいな表現のほうが正しいかもしれません。」
ブレと一緒で鑑賞サイズによる見えかたもありますね。

メーカーの方もセンサーの画素ピッチの限界みたいな感じで説明していたこともあるので、誤解はメーカー側の責任もあると思います。回折はさらなる高画素化は要らない説明に使われる事が多いようにも思うので早めにセンサーとは関係ないよと説明した方がいい気がします。

関係してくるのは、焦点距離と口径、そして結像するまでの距離、
かつ、センサーの大きさと最終的な写真の引き伸ばし率の方が大きく影響する。
あと、物理現象なので避けられません。

等倍等で鑑賞しなければ気づかないかもしれません。
あと、許容度は人によって違うので、どのレンズでどのくらい絞っても大丈夫か確認しておいた方が良いかもです。

書込番号:14346159

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/25 22:20(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、こんばんは
 レクチャありがとうございます。
私も回折現象はレンズが主体だと理解しています。

>関係してくるのは、焦点距離と口径、そして結像するまでの距離、
かつ、センサーの大きさと最終的な写真の引き伸ばし率の方が大きく影響する。
あと、物理現象なので避けられません。

この他に開放絞り値がファクターに加わると思っております。
(調べてみましたが、開放絞りが回折現象に係わるという説明も見ることができましたし、
広角レンズの方が望遠レンズよりも回折現象が出やすいという説明もありました)

>あと、許容度は人によって違うので、どのレンズでどのくらい絞っても大丈夫か確認しておいた方が良いかもです。

風景を撮ることが多いので、新しいカメラボディやレンズを入手した際、三脚で被写体を同位置にして、絞り開放から最小絞りまで撮影し画像鮮鋭度をチェックするようにしています。
(D300からD700に切り替えたとき、センサーサイズが倍であるD700が小絞りボケが出難かったことを実感しております)
ありがとうございました。

書込番号:14346556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/27 08:17(1年以上前)

念のため確認

夜な夜な三脚を出して回折ボケを検証してみました。カメラは7D, FX換算で46M,画素ピッチ4.33micrometerでF値ごとの写真を撮って等倍で観賞してみました。(錯乱円を出す公式を見るとセンサーピッチとF値で決められるのでこれでOKです)
被写体まで約1.5m, レンズはEF17-40F4L。(うちにある最もピッチの狭いセンサー)

このセンサーで観察できるのは理論上理想レンズでF6.45 。
F4, F5.6は全く大丈夫。気持ちいいぐらいくっきり見える。
F8はまだ大丈夫。私の場合回折はF11位から認識できるようです。
F16だとボケボケ、F22は言語道断。

ただ、理論的に観察できるはずのF値から1-1.5段くらい絞っても等倍鑑賞でも許容できるようです。350dpiならさらに絞っても大丈夫でしょう。さらに小さい鑑賞サイズならもっと大丈夫なはずです。

(許容範囲には個人差、レンズによる差があると思われます。)

書込番号:14353131

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/29 16:30(1年以上前)

ホワイトマフラーさん,、こんにちは

>夜な夜な三脚を出して回折ボケを検証してみました。

 ありがとうございます、お疲れ様でした。

私もレンズをとっかえひっかえして確認していますが、やはりレンズによって差が出ますね。
理論は頭におきつつ、実写でレンズ毎の写りを事前確認することが大切だと思っています。

書込番号:14363875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

高画素と高感度

2012/03/27 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:303件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

みんさんこんばんは!

しょうもないスレたててすみません。
以前D300を使用していた時高画素、高感度どちらを優先するかなんていうスレを立てた時がありました。もう4年くらい前ですがスレの返信を見ると半々で若干高感度が強いかくらいでした。その中に「両方」優先という回答があり、一方で高画素と高感度は両立しないという回答もあったやに記憶しています。
先般D800をニコンSCで試写し自宅のPCでみましたが一般的な2L程度でしたら6400位まで常用できると感じた次第です。D3、D700が出た時の衝撃と高感度の強さは驚愕しましたが4年半の歳月の技術革新は改めて凄いというのを感じた次第です。
自分は印刷はせいぜいA3ノビ、普段はL版からA4(六つ切り)が主体、トリミングも行わないので現在使用のD700で十分なのでD800は見送り、D4主体の高速機を待っていますが、将来的には3600画素でそれこそD4並みの高感度カメラが出そうですね。

皆さんは高画素はどこまで行くと思いますか?自分は2000〜2500万画素でD4並の高感度があれば、(ハイ)アマチュアレベルでは撮れないものはないのではとも思います。今D700を使っていますがある程度レンズさえ揃えば何でもとれるように思えたりします。個人的には高感度の方が@ブレ防止(被写体、手振れ両方)、A室内でも暗いレンズで対応可能(高い・重いレンズが無くても何とかなる)、Bレンズにやさしいというメリットが強いと思いますがいかがでしょうか?
決して高画素が悪いということではありませんので誤解しないでください。今回のD800は素晴らしいカメラですし、ニコンのエンジニアには頭が下がります。

書込番号:14356776

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/27 23:57(1年以上前)

ベイヤーの場合、当倍ではもやっとするので

たとえば8K(3300万画素)が普及してきたら
その4倍の1億3000万画素でも普通なのかもしれない

フォベオンのような素子なら3300万×3で
ちょうど1億画素か(笑)

でもまあ自分が静止画用に使うなら600万画素でも十分楽しめるな(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14356847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/03/27 23:58(1年以上前)

こんばんは。

私はコンデジしか使っていない頃、「400万画素以上はいらない」と思っていましたが、ここ数年は「高感度が犠牲にならない程度で高画素数化して行ってほしい」と思うようになってきました。

画素数アップは、まだまだ発展途上かと思います。
現状のモニタではその実力を発揮できないでしょうが、仮に20数インチで5000万画素のモニタなどが開発されたらどうでしょう?

もう少し現実的に考えると、スーパーハイビジョンテレビでの鑑賞でしょうか。このくらい精緻になると3Dでないのに立体的に感じるそうですね。


高画素数化によるお楽しみは、今まさに始まったばかりではないでしょうか。

書込番号:14356852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/28 00:05(1年以上前)

最近のノイズレス高感度域には感心していますが、それでも私は1600まで使うかどうかですね。無理して感度上げるような撮影はしないので。

画素数については、色々撮り比べましたが800万もあれば充分のような気がしてます。

>皆さんは高画素はどこまで行くと思いますか?

お仕事で細かいディテール気になさる人なら拘るのかも知れませんが、アマチュアカメラマンにはそんなに高画素である必要無いんじゃないかしら?
私は1000万超えた辺りから、スペックとして高画素である事には興味が無くなりました。

>ある程度レンズさえ揃えば何でもとれるように思えたりします。
画素数とはどのような関係で述べているのでしょう?

感度に関しては、@ABの内容はその通りでしょうね。

書込番号:14356888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/28 00:37(1年以上前)

皆さん早速返信ありがとうございます。

高画素はやはり引き伸ばし、トリミング耐性、解像度がメリットと思います。これはこれで凄いですね。ただし、カメラを趣味や生業としているのであれば、パソコンで等倍鑑賞などありますが、一般的には等倍鑑賞などは少なく、大きく引き伸ばした写真も真近で周辺の解像度は?などという鑑賞はしないと思います。ある雑誌の付録にD800で撮影した大きなポートレイトポスターがありましたが、壁に貼り付けた時に一定距離を置いて見ます。また、画像の比較を雑誌にも掲載していましたが、雑誌の誌面の大きさを考えると一部分を拡大しない限りパッとみでは区別がつきにくいのではというのが率直な感想でした。

自分がコンデジからデジ一に移行したとき高画素=高画質ではないということを思い知らされました。繰り返しますが高画素が悪いというのではありません。アマチュアが使うことを想定すると、高感度やAF・AE、WBの性能、レタッチ耐性などの方が失敗しない写真を撮りやすいのではと思った次第です。

今後も技術が更に進んで行けばいいですね。

書込番号:14357051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/03/28 00:52(1年以上前)

「画質」の3大要素は
・解像度
・S/N(信号対ノイズ比)
・階調の正確さ

テレビジョン技術の教科書には必ずこう書いてあります。
つまり解像度(画素数)も画質の内。
写真も、レンズの収差を補正して少しでも「解像度」を上げる努力を歴史的にしてきたはずです。
「感度」は、標準感度で評価する画質とは違う範疇に入るでしょう。

書込番号:14357114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/28 01:27(1年以上前)

何十年か何百年かすると、写真の考え方もまったく違うものになるでしょうね

そのうち、匂いが記録できるとか、再生は周囲360度が、
撮影状態に再現できるゴーグル型とか、部屋の壁全部が再生装置になるとか
そんな時代になるかもしれません

そういう、写実的な部分を重視する一方で、油絵や墨絵のように、
印象を記録するカメラというものが出来るかもしれません

メーカーも、商売ですから需要が多いものに合わせて開発します
高画素も高感度も皆さん欲しいから、それにあわせて開発しているんでしょうね

書込番号:14357255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/28 02:06(1年以上前)

できることが増えると求められることも増えるので「これで良い」ということはないのではないでしょうか。
画素数に関しては、PCの進化とプリンターの普及度など周辺機器によっても敷居は変わりますね。
画素数や高感度もそうですが階調の正確さを高めてほしいです。

書込番号:14357354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/28 02:44(1年以上前)

HLナイコンさん こんばんは

メーカーさんの開発担当者さんが判断することだと思いますが、その時代の最先端のレンズ性能が許す限りといったところでしょうか。
それともカメラ内部でビット補完して数億画素とかにしてしまうのかな。
必要かどうかは置いといて、やろうと思えばかなりの多画素化も可能なのでしょうね。
超多画素化で望遠側をデジタルズームやトリミングしても見た目に良い画像なら、レンズは広角側を付けとけば何でも撮れそうですよね(汗
メーカーとしてはそれはまずいでしょうから、今ぐらいで抑えるかも(笑

書込番号:14357425

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/28 09:59(1年以上前)

D800って高画素と高感度を十分に両立してるじゃないですか。



高感度って、ISO3200まで使えれば十分ですよ。それ以上使うことってそうそうは無い。

書込番号:14358067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/03/28 12:05(1年以上前)

>皆さんは高画素はどこまで行くと思いますか?

被写体は自然風景撮影専門になりますが、個人的には、もし全面的に撮影機材をデジタルに移行するのなら、『年に一枚は四全倍(1800cm x 1200cm)に伸ばした作品を制作したい!』と云うのが、使う機材への最低限の要望です (^^)

そう云う意味では、撮像素子の画素数に関しても、D800の3倍以上、1億画素クラスのモノが、手軽に購入出来る値段になって欲しいところです (^^)


それと、画素数の要求以上に、マイクロレンズの配置技術などの周辺技術も向上させて、何とか『回折による小絞りボケ』から開放されることも、自分の撮影スタイルでは必要になりそう (^^;;


書込番号:14358477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

デモ情報

2012/03/25 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

Nikon以外に実機に触れるお店はどこにありますか?
皆で情報共有しませんか。

自分の守備範囲だとヨドバシの新宿西口カメラ館くらいです。

まぁデモにするくらいなら客に回すのがいいのかもしれませんが、ヨドバシの意地でしょうかね。


書込番号:14345532

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/25 20:01(1年以上前)

3月末までに売上を立てたいのはやまやまでしょう。

もしかすると0070品(メーカー負担)であるのかもしれません。

書込番号:14345705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 21:15(1年以上前)

本当かどうか知らんが、噂ではどうもすでに1年待ちらしい。
デモとか言ってる場合じゃない。
俺もこんなところで油を売っていて予約が遅すぎた。

書込番号:14346126

ナイスクチコミ!3


sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2012/03/25 21:43(1年以上前)

しまったさん

今日都内のB店へ行ったけど、入荷は順調。
現在2週間待ち程度との事です。

書込番号:14346290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/25 22:36(1年以上前)

そうなのか。
情報が錯綜していてわからん。
俺はD800E予約してるんだけどね。
モワレを使った斬新な写真表現を開拓するつもりだ。w

書込番号:14346643

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:166件

2012/03/26 12:51(1年以上前)

ヨドバシアキバにも置いています。レジ横のガラスカウンターにあります。希望のレンズを付けて試す事が出来ます。

書込番号:14348975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/03/26 15:39(1年以上前)

思いがけずヨドバシ横浜にありましたよ〜、D800。
びっくりです。ちなみに24-70がついてました。
よく考えたらここで頼んだ自分の予約分はまだ来てない。。
複雑な心境をなだめながら?パシャパシャしてきましたw
D4の展示品は無かったです。

書込番号:14349487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2012/03/27 19:27(1年以上前)


皆様ご返信ありがとうございます。

町田ヨドバシもなしです。

*カメラ売り場のカメラってどうして!?って思うような嫌がらせが・・・・
センサーや後玉にべったり指紋が・・・もう、メーカーで触ってくるしかない。。

書込番号:14355223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/28 00:16(1年以上前)

3/26に町田ヨドバシにありました。

書込番号:14356943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信101

お気に入りに追加

標準

36Mがベスト

2012/03/17 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

いろいろ考えてみましたが、
現在入手可能な機種のうちFull size 36Mがベストだという結論に至りました。
もちろんPC環境や鑑賞サイズ、鑑賞方法などこればかりは人によるとしか言いようがありませんが、さまざまな角度から検討してみましょう。

まず、鑑賞サイズと画素数の関係から、
現在市販のプリンタはA3ノビまでがほとんど
サイズは
A4: 210 x 297
A3: 297 x 420
A3ノビ: 329 x 483
A2:420 x 594

これを350 dpi(300dpi)で印刷すると必要画素数は
A4: 11.84 M (8.83 M)
A3: 23.7 M (17.68 M)
A3ノビ: 30.17 M (22.5 M)
A2: 47.37 M (35.33 M)

この数字は一般に言われている必要画素数と一致します。また350/25.2=13.78dot/mm 1 dot 72.57ミクロン、一般の人が肉眼で認識できる限界といわれています。もちろんこれは視力によっても違うので一概には言えませんが、一般的にという意味です。

一般に350dpiでも300dpiでもそう見た目は変わらないといわれてます。
一般の人はA4位の印刷物を見るとき最も細かいものを見分ける、このときの鑑賞距離は約30cmとするとA4たてを見る画角(視覚)は45度になります。

ポートレートを鑑賞するなら鑑賞距離はこんなものでしょう。
同様に画角45度になる距離は鑑賞サイズの縦と一致して
A3: 42 cm
A3ノビ:48.3 cm
A2: 59.4 cmとなります。

鑑賞距離48.3 cmのときの認識限界は140ミクロン175dpi、

ただし、風景など細かいものを鑑賞するにはもう少し近くから見てもいいかもしれません。
A3ノビやA2で30cm近くまで寄ってはいけないということはないでしょう。
A2で300dpiだと35cmからの鑑賞になるんですね。これで十分だと思いません?

書込番号:14303123

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2012/03/17 17:58(1年以上前)

350というのは印刷業界ではグラビアと呼ばれ
高画質の目安とされています。

A4見開き(実質A3)のデータを入稿したことはありますが
それもかなり稀な例です。

菊版(印刷機のサイズ)ですとA4横3枚までのデーターというのも
製品カタログなどでは発生します。
また特殊な印刷機を使えばA4横4枚(観音開き)なども
なくはありません。(その場合A1横サイズに匹敵)

書込番号:14303261

ナイスクチコミ!8


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/03/17 18:10(1年以上前)

インクジェットプリンターの実質解像度は240dpi程度と言われてますけどね。

書込番号:14303325

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/17 18:25(1年以上前)

こんにちは
なるほど、理論値では理想的ですね、データの欠落なしとして。

書込番号:14303407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 18:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

>また特殊な印刷機を使えばA4横4枚(観音開き)なども
なくはありません。(その場合A1横サイズに匹敵)

---返信ありがとうございます。A1ノビプリンタって100kg以上とか、幅130cmとか、
家庭用には無理です。A4 4枚分というのがあるのですね。
プロの方はもう少し高画素というか、単純にそういう意見でいいのでしょうか?
photoshop等で合成でもよいような。
そういうのを素人が作ろうとするとA2を2枚つなげる、1回だけだからいいやみたいな発想になります。プロはすごい!



書込番号:14303430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/17 18:41(1年以上前)

一般的に言われてるのは12MPでA3はOKでしょう

印刷の規格は絶対に綺麗に見えるようにかなり余裕があるとききました

書込番号:14303471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/03/17 18:43(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

デジタルになってから観賞距離って短くなったような気がします。
私は仕事柄写真展用の大判出力等を頼まれますが、B1サイズやB0サイズ
でも細部が解像してるとかしてないとかって話しによくなります。

またオフセット印刷でもウチはB1まで刷れますが化粧品関係やウエディング
では細部の解像に関して注文を付けられる事もあります。
モノによってはなめるように見るお客さんが意外といるって事なんですね。

もっとも自分の作品を自社で大きく出力したり印刷したりする事は滅多に
ありませんケド・・・・

書込番号:14303484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 18:46(1年以上前)

yjtkさん

>インクジェットプリンターの実質解像度は240dpi程度と言われてますけどね。

---ここが知りたいところです。1dotを8-16滴で構成して256階調を構成するみたいなこと書いてありますが、240dpiでいいなら、A2ノビでも26.5M.
A2ノビ対応なら40kgくらいですので十分家庭にも入れられます。幅80cm位。
ホントはA2印刷で髪の毛の細さがようやく写せるかなと思ってたところなので240dpiっていうのは少しがっかり。今のプリンタはCanon Pro9500ですが、こんなものでしょうか?
しかし、将来の投資という意味でも350dpiは何となくクリアしておきたいところです。

書込番号:14303499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/17 18:52(1年以上前)

印刷の 350dpi は 175線の2倍が良いという話からきています。
175lpi×2 で 350dpi というわけです。
インクジェットなら 200dpiでもキレイに見えます。
まして ポスターなら もっと低くても キレイに見せる印刷技術があります。
24MPのD3xは、それこそB0ポスターでも耐える画質を持っています。
FXのベストバランスは、24MPくらいでしょう。
SONYが捨てたのが勿体無い気がします。

書込番号:14303525

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/17 18:52(1年以上前)

実質解像度という数字と、実際に印刷で設定・指定する印刷解像度とは、たぶん話に乖離があるのではないかと思います。

書込番号:14303531

ナイスクチコミ!2


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2012/03/17 18:58(1年以上前)

回折現象による少絞りボケを考えると、
36Mが限界かも・・。
D800で少絞りボケの影響を受けないのがF8くらい
らしいので、フルサイズでもコレ以上解像度を上げると、
絞り限界がどうなるのか・・・・。
メーカーサンプル画像もF8までしか使ってないし。

書込番号:14303553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 19:06(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>一般的に言われてるのは12MPでA3はOKでしょう

----大変失礼ながら
12M(5D)と21M(5D2)ではA3プリントで全く別物でした(12M<21M)。
18M(APSC18M)とFull21M(5D2)でもA3プリントで全く別物です(18M<21M)。
5D2の方が明らかにいいです。
ただし、APSC18MとAPSH10M(1D3)では何とAPSC18Mの圧勝です。
以上の差はA4プリントではほとんど認識されません。
したがってA3で12MでOKというのは私の中ではNGです。

この辺の話は個人差や被写体による差もあるかと思いますので気を悪くしないでください。

センサーからの拡大倍率というファクターも働くとおもいます。この拡大倍率も20倍が限界と感じています。以下にセンサーからの拡大倍率による限界。

Full(FX): 36x24mm
APSC(DX): 約24x16
3/4: 18x13.5
2/3: 8.8x6.6

A2ノビ:FX19.46倍,DX29.19倍
A2:FX17.5, DX26.25
A3ノビ:FX13.7, DX20.56
A3: FX12.4, DX 18.56
A4: FX8.75, DX13.125

DXではA3からA3ノビ
FXではA2からA2ノビまで

これ以上大伸ばしにするときはセンサーサイズは中判なり大判のほうが画質はきれいだと思います。

したがって,
(1)センサーからの拡大倍率及び家庭に導入できるプリンタの物理的大きさの限界、
(2)家の中にはる紙の大きさという点

でもA2ノビまでを考えれば一応の目安となりそうです。

書込番号:14303596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/17 19:14(1年以上前)

その差がわかる方なら気にしたほうがいいでしょうね

僕がいいたいのは一般的に言われているのはA3は12MPでOKというだけなので

実際問題てきにはフィルム時代にA4の雑誌でも
つかっているカメラが35mmか中判大判かというのは
解像感でわかりましたからね(笑)

書込番号:14303620

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 19:18(1年以上前)

さすらいの「M」さん

>24MPのD3xは、それこそB0ポスターでも耐える画質を持っています。

---ポスターなら遠くから見ますから解像度はそれほどいらないかもです。
鑑賞距離が3mなら30cmと比べて10倍荒くてもいいわけで。
ただし、ひろ君ひろ君さんがおっしゃっていたような用途もあるわけで、また風景写真ではまた別の需要があるわけです。

この手の必要解像度は鑑賞サイズ、被写体、鑑賞距離、目的、個人差など様々な要素があるわけで、さしあたって最も画素数にうるさそうな風景を撮る人のニーズを考えているわけです。私も人物を撮る分には鑑賞サイズやハンドリングを考えても24Mがべストと考えます。

高画素の利点はいざという時に力量を発揮できる懐の深さでもあるわけで(大は小を兼ねる)、

ポートレートならトリミングも必要でしょうし、そんなときx1.2クロップで25Mなんて使い方もD800ではありかなと思っています。1D3でポートレート撮ってもかなりいけてました。FXでないとだめというわけでもなかったです。

書込番号:14303640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 19:23(1年以上前)

ブローニングさん

>モノによってはなめるように見るお客さんが意外といるって事なんですね。

---お金がかかると真剣ですね。
遠くから見ると分からないはずでも見ちゃうんですよね。
たぶんブローニングさんは24Mでは足りないかもと思う方ではないかと察します。

もう少しブローニングさんの見解聞きたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:14303659

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/03/17 19:23(1年以上前)

カメラが変わるとカメラ自体の画質の問題が出て来てしまいます。
5D2の21MPと、それを12MPにリサイズして、少しアンシャープをかけたものの違いがA3プリントで分かるかというので比べた方がいいかもしれません。
解像度的な話で行けば。

書込番号:14303662

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/17 19:23(1年以上前)

A3プリントが12MPはNGというのはかなり要求水準高いですけど、逆に水準がわかりました。
ちなみに、こういうのは視力感覚の個人差の問題も大きいので、デリケートでもあります。

書込番号:14303663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 19:36(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>実際問題てきにはフィルム時代にA4の雑誌でも
つかっているカメラが35mmか中判大判かというのは
解像感でわかりましたからね(笑)

---センサーからの拡大倍率というのは大きなファクターです。
おなじ12MのD300とD700では明らかに違うと思います。


>僕がいいたいのは一般的に言われているのはA3は12MPでOKというだけなので

---対象は何でしょう?私的には人物でも全くNGですね。鑑賞に耐える最低ラインなら分かりますが、きれいとか細かいものが解像とかいろいろな物や事すべて含めて議論したいのです。風景撮る人の中には24MはNGの人までいますよ。

細かければ細かいほどいいなんて人もいて、1億画素は必要とか、4億とかいう人もいるわけです。技術的には可能でしょうけど、果たしてメーカーの画素数競争にどこまで付き合えばよいかはユーザーの判断だと思います。

車でいうところの軽でもOKという人もいれば、セルシオでないと余裕がないなんて人もいるわけで、ここのところは個人のニーズに合わせてということでいいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:14303727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 19:38(1年以上前)

Macbeさん

>視力感覚の個人差の問題も大きい

---そうですね、視力2.0の人は視力1.0の人の2倍細かいところまで認識するわけですから。
逆にノイズも見えてしまって大変だなとも思います。

書込番号:14303739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/17 19:45(1年以上前)

大多数の人が満足できてそれ以上細かくしても差がわからないのがA3なら12MPって事でしょう

そこに関しては僕も見る人が見れば差があると思っているので
高解像度を望みたい気持ちはよくわかります

ただ、一般的にはA3に24MP必要とは聞いた事がないなあってだけです
印刷では普通に聞く話ですけどね

書込番号:14303778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/17 19:46(1年以上前)

>5D2の21MPと、それを12MPにリサイズして、少しアンシャープをかけたものの違いがA3プリントで分かるかというので比べた方がいいかもしれません。
解像度的な話で行けば。

---鋭いご指摘。これは解像度とコントラストとデジタルになってでてきたコントラストマジックとかデジタル処理の事を言っているのだと思いますが、差は画素数ほどでないという意見もあります。最近では5D3が色収差補正や回析現象補正も入れてきてさらなる高画素化への布石かもと思ってます。
肝心の補正の件はあとで試してみたいと思います(実現するか分かりません)。モニター上では判断できないですし。

「D800とD800Eどっちを選ぶ?」にも通じるお話だと思うので、どなたか是非この件に関して発言していただきたいです。

書込番号:14303783

ナイスクチコミ!1


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 D800、衝動買いしました。

2012/03/26 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

以前より、デジタル一眼が欲しいと思っておりましたところ、本日、たまたま立ち寄った『カメラのサエダ』という広島にしかない(?)カメラ屋さんに、D800の在庫が一つ残っていたので、衝動買いいたしました。

一緒に50o1.4Gを購入し、全部で丁度30万にしてくださいました。

以前から買うなら良いものを、と思っていたので、このタイミングで変えたことには非常に満足しておるところです。

単焦点レンズ一つで当分は過ごすことになりそうですが、工夫次第では良い写真が撮れるはずと、いろいろな作例を見て学習しておるところです。

マクロ撮影用のレンズもほしいところですが、夏のボーナスが出るまでは我慢ということになそうです。

書込番号:14349863

ナイスクチコミ!21


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2012/03/26 17:32(1年以上前)

はじめまして

ご購入おめでとうございます。
衝動買いとは言え入手できたのは大変ラッキーだったと思いますよ。

これから良い季節になりますので撮影に専念されるのも良いと思います。
また作例&使用レポ等楽しみにしています。

書込番号:14349898

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/26 17:34(1年以上前)

50mmF1.4G1本。とてもいいと思いますよ。

大口径単焦点はフルサイズで使うと本当に面白いですね。

おめでとうございます。

書込番号:14349900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/03/26 17:44(1年以上前)

おめでとうございます。羨ましいですね^^

レンズの選択も基本にして王道、過不足無くD800の描写を堪能できるのではないでしょうか。
私は先にレンズの準備に入った直後にD800の発表があり、どうやらボディはずいぶん先に(笑)

書込番号:14349944

ナイスクチコミ!6


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 18:24(1年以上前)

スレ主さま
あなた様の衝動の16倍!
16衝動ほど気は持ち合わせているのですが
どうも手にはいらんのですよ。
羨ましいかぎりです。
まずはおめでとうございます。

書込番号:14350092

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2012/03/26 18:26(1年以上前)

良い買い物をしましたね。
D800は、風景撮影や人物撮影などでは有り余る機能を持っている、いま最も優れているカメラだと思っています。
標準レンズを使っていると、今後、焦点距離の異なるレンズを求めようとする時、迷いが少なくなるでしょう。
スレを見て、私も標準レンズだけの頃、絞りや撮影距離、カメラアングルなどを変え工夫して撮影したことを思い出しました。
D3Xを使用してる注目の写真家が言うには、D800はクロップ撮影でも十分使える、と能力を感嘆しています。
たくさんのシャッターを切って、たくさんの思い出を残してください。

書込番号:14350100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/26 18:30(1年以上前)

良い時代になりましたね。当方のD100ボディ購入時の価格です。
使い倒してやってください。

書込番号:14350118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/26 18:42(1年以上前)

私は、D700ですが50mmF1.4Gは、付けっぱなしレンズです
明るいことはいいことだ、と言うことで夜の室内で家族を撮るにも、気楽に撮れますし
50mmは万能な領域ですから、かえって1本の方が
これから他の領域レンズを買う上で、勉強になると思います

書込番号:14350178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 19:32(1年以上前)

スレ主様

D4を購入する際、D700を売っ払っちまいまして、
今、50mm f1.4はF6で使っています。。。。
しかし、D800が(私的に)予想以上に良い出来なので、
今、欲しい欲しい病に罹患中です(笑。

いろいろな方の作例を拝見しましたが、
素晴らしい画が撮れています。
D800、すごい表現力のカメラです!

羨ましいです〜^^

書込番号:14350454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/03/26 19:42(1年以上前)

ある所にはあるんですね〜在庫。
2/12に予約ながら、まだ手に入ってません。
素直に羨ましいです。
レンズ、良い組み合わせですね。
自分は手持ちのNoktonとUltronで使いますが、標準域のズームも欲しいです。
これまた在庫がなかなか無いんですけどねorz


書込番号:14350525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/26 21:38(1年以上前)

この時期、中々 入手できないですが・・・、ご購入おめでとうござりまする。
世界最高のブランド:ニコンの高級カメラです。末永くお使いください。

書込番号:14351240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/03/26 22:24(1年以上前)

紅茶の美味しい焼き肉店さん、こんばんは。
購入おめでとうございます。
やっぱり世の中タイミングですね。
予約無しで、この時期に買えるというのは驚きです。
D800+50mmF1.4Dで、撮影を楽しんでください。

書込番号:14351559

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/26 22:39(1年以上前)

次は24mm1.4と35mm1.4。

いっちゃいましょう♪

書込番号:14351684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 00:19(1年以上前)

カメラのサエダ は、福山か尾道にもありましたね。 岡山には サトウカメラ がありますね。 超マニアックな店名が出てきて笑いました。

書込番号:14352325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/27 03:24(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

今回の件は本当にタイミングでした。
たまたま立ち寄ったお店に丁度キャンセルの電話が入り、D800が一台余った、という何とも私にはうれしいハプニングでした。

運が良いことに、ボディのキャンセルだったので購入することができましたが、レンズキットであったとすると、私の経済力では手にすることはできなかったと思います。

皆様のご意見を拝読させていただき、50oは良い選択であったと分かり、嬉しく思っております。

このレンズを使いこなせるようになることをまずは目標に練習いたします。

書込番号:14352760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 03:55(1年以上前)

キタムラ 尾道店にもあったりして(笑)。

書込番号:14352785

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/27 04:47(1年以上前)

D800に50単の衝動買い。
いさぎよすぎて、かっこいい。
運命というか縁を感じますね。

書込番号:14352825

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング