
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 19 | 2012年3月26日 07:54 |
![]() |
32 | 8 | 2012年3月25日 09:12 |
![]() |
15 | 9 | 2012年3月25日 02:19 |
![]() ![]() |
321 | 64 | 2012年3月25日 02:18 |
![]() |
77 | 10 | 2012年3月25日 00:02 |
![]() |
31 | 8 | 2012年3月24日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、こんにちは(初めまして)。
D4が発表された頃からまたここへ来るようになりました。
特にD800が発表されてからというもの、凄い盛り上がりでなんだかんだ言っても皆高画素カメラ
が好きなんだと思いました。
そこで、質問ですが、
@どちらで(D800かD800E)→どちらを買った(予約した)か、欲しいとすればどちらか?
Aどのレンズ
Bどの被写体を
Cどのように撮りたい
ですか?
もう買った(予約した)方、将来的に買おうと思っている方、買う予定すらない方でも構いませ
んし、他社ユーザーの書き込みも歓迎します。
このスレッドの趣旨は、D800/D800Eでの撮影全般の情報交換の為です。
皆様の書き込みで「あっ、そういう撮り方もあるのか」とか「3600万画素なんかいらないと思っ
てたけど、それなら使えるな」等大勢のROMユーザーの方を含めて(勿論自分自身も)一人でも
役に立てばと思います。
ただし、回答してくれた方に対しては勿論、他社製を含めたカメラを貶す行為は、スレッドが荒
れる要因になりますので、ご遠慮下さい。
3点

先ずは言いだしっぺの私が。
私の場合、動体撮影をするので購入予定は今のところありませんが、たまに風景撮影しますので
@風景撮影専用ということでD800Eを選びます。
ABC例として下記URLは今まで何十回と行っている摩周湖なんですけど、24-70レンズ使用で
三脚を立てて撮影しています。
少なくとも上の写真は24ミリを使用してますので、どうせなら14-24レンズを使いたい。
また写真のような朝の日の出撮影は高倍率ズームが大変ありがたいので、ニコンなら28-300を
使いたい。
絶対無理だろうけど28-300ナノクリ化してくれたら、喜んで買いなおします。
纏めると風景を三脚等でしっかり固定して、ナノクリ大三元もしくは朝夕なら高倍率ズームも併用し、
撮影したいと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/59594885.html
書込番号:14343850
3点

このカメラが気になっているので 少しだけ
1、D800E
2、プラナー110mmF2(ハッセルブラッド)
3、子供
4、遊び疲れた感じの時
ニコンのレンズ持っていませんのでとりあえずこのへんで
ノクトニッコール58mmF1.2があればベストですが
書込番号:14343989
3点

六甲紺太さん>
α900をお使いなんですね。
やはり解像度重視でE付きの方でしょうか。
書込番号:14344025
1点

私なら24-70mm F2.8レンズで風景を撮ると思います。それから単焦点なり、三種の神器と呼ばれる14-24mm F2.8, 70-200mm F2.8のレンズに向かうと思います。まあ、レンズはレンズで高いですけどね…。
書込番号:14344314
2点

私の場合、これまでほとんどフィルム(大判)で風景写真を撮ってきましたが、デジカメはここまで成熟してきたら買おうと思っています。最初は5DVを待ってきましたが、D800が出てからかなり後者に偏っています。ただ、少し迷いもありますので、ここでアドバイスをいただけたらと思います。
@基本的にD800を考えています。ただ、星空も撮りたいので、5DVの高感度にも魅せられています。一応、同一条件下でD800と5DVの高感度比較テスト情報を見てから最終的に決定したいと思います。
Aレンズは大三元を購入する予定です(決して金持ちではありませんが、8年前から少しずつ貯金してきたからです)。少し古いニコンレンズ資源もありましたが、メーカーを決めるときの条件としません。また、最初はキャノンにしようとした理由の一つは8-15mmズームがほしいです。
B風景写真特に山岳写真を主としますが、訪れた地で現地住民の生活写真も撮ります。また、山と流れのない星空も撮りたいです。
C基本的に三脚を使います。
よろしくお願いします。
書込番号:14344412
2点

中立カメラユーザさん>
中立カメラユーザさんも風景ですか。
やっぱり大三元ですかね、私は展望台のようなところから撮ることが多いので、どうしてもズーム
中心になります。
ヒマラヤに魅せられさん>
大判で風景とは凄いですね。
以前、素晴らしい風景の場所へ行った時、私の父より年上と思われる方が大判or中判カメラと
ゴツイ三脚を持って歩き回っているのを見て、その体力にビックリしたことがあります。
質問は「デジタル一眼カメラ>すべて」か「D800」の板で新たにスレを立てて聞いてください。
こちらの趣旨と大きく違う質問ですので。
書込番号:14344662
1点

D800Eの予約済み・出荷待ちです。風景写真をメインにとってます。
私はあまり三脚必須とも思っていませんし、もっとカジュアル感覚で使うつもりです。かつてISO感度50のベルビアを使っていたころ(VRレンズも存在していなかった)の絞りとシャッターの不自由さに比べたら、このカメラは自由に感度を選べ、希望の絞りとシャッタースピードの組み合わせに簡単に選ぶことができ、難易度ははるかに低いと思います。
レンズは最近のナノクリ系も使いますが、過去の個性派レンズも使ってみたいと思っています。古いPCニッコールや大口径単焦点など。レンズもあまり気にせず使いたいものを使えば良いと思います。収差はさすがに直したいですが、私は多少の甘さや周辺の光量不足はそのレンズの味のうちと思っています。
この高解像度に興味を持った人は、あまり構えたり考えすぎずにどんどん使ってみるのが良いと思います。
書込番号:14344769
4点

こんにちは
選ぶとしたらD800の方を将来入手したいと思っています
純正24-70mmf2.8で女性ポートレートをバシャバシャ行きたいですね
書込番号:14344847
2点

発売から使用の
A-900、16〜35ZA、24〜70ZA、70〜200(F2.8)を処分し
D-800を注文しました。
3月29日〜4月3日までに納入予定。
1-D800
2-16〜35(F4)24〜70(F2.8)50マクロ(F2.8)80〜400(F4.5)
3-風景、その他(祭り等)
4-止める画でなく、動きを表現
書込番号:14345037
4点

キヤノンからの買い足しですが、ニコンは広角系で良さ気なレンズが少なそうだということに気付きました。
各比較サイトでは、軒並み広角系はキヤノン有利に見えます。
流石にナノクリ14-24は抜群ですが、いかんせん高価&重い…。
書込番号:14345075
2点

新・元住ブレーメンさん>
自分なんかも殆どはカジュアル感覚で撮っています。
今のところD7000が活躍しています。
たらこのこさん>
ポートレートならE無しの方が宜しいでしょうか。
純正24-70は私も持ってますが、AFが速くサクサク撮れると思います。
ふるさん2114さん>
なるほど、αから引越しされてきたんですね。
ちょっと気になったのですが、80〜400(F4.5)はもう買われてしまったのでしょうか?
よほど安くなければお勧めできるレンズでないと思いましたので・・・。
書込番号:14345121
1点

ソニータムロンコニカミノルタさん>
買い足しということは、ダブルマウントなんですね。
ニコンの広角レンズは単焦点を含めていいのは高いし、そうでないのは古そうですしね。
広角以外でCPが高いレンズは、個人的にナノクリ60mmマクロだと思っています。
書込番号:14345168
1点

1−D3×2台、80−400etcを下取りに出し、D4&D800E&70−200(F2.8)を2/19に予約済
2−予約済み70−200と既存の14−24(F2.8)、24−70(F2.8)、105VRマイクロetc
3−風景(D800E)、花マクロ(D800E)、みちのくYOSAKOI・七夕等祭り、スナップ(D4メイン&D800E)
4−夜間の祭り等高感度・連写が必要な場合:D4、それ以外のじっくり撮影時はD800E
で、考えています。
書込番号:14345204
2点

D800買ってます
レンズは、16mm〜500mmまで必要に応じて使い分け
どのレンズを使いたいということはないです
普段の80%は24-70 F2.8だけ
被写体は、できれば女の子
他も撮りますけど、女の子に勝るものはないです
女の子をひたすら色っぽく撮りたいです
こんな写真ばかり撮るので、高画素も高感度も欲しいですが
D4にD800をつけてただでもらうより、言うことを聞いてくれて
いつでも撮影できる女の子が欲しいです
書込番号:14345240
5点

☆ババ☆さん、こんばんは。
@D800Eを予約。
AD800Eに備え、35mmF1.4を購入しました。
その他では14-24mm、24-70mm、70-200mm、PC-E45mmを使う予定。
BD4をオールマイティに使い、D800Eは風景専門にする予定。
C三脚を使っての撮影がほとんどになると思います。
D800Eの高解像度を生かせるかどうか、それが一番の問題です。
書込番号:14345841
2点

もう稼動していますが…
新型レンズなし
F5時代の大三元のうち17-35、80-200をメインとしつつも、
Aiのマイクロ55/2.8、105/2.5、ED180/2.8を重点的に使いたい。
またAi35/1.4の変わった描写を楽しむとか…
ただ、ナノクリ60/2.8Gくらいは確保すべきかも。
主に風景、貨物列車を撮影します。
書込番号:14347806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも
海外在住中(インド)ようやく、こちらインドでもニコン インドのホームページにて
D800及びD800Eのメーカーのレコメンド プライスがでてきました。
此れだと今 日本円が強いので
D800で23万円台、D800Eが26万円台、行きつけの店なら此れから1割引けるみたいでこの金額なら
予定は今年年末でしたが、購入するか考慮中です。
(お店の人はD3系下取りに出さない??なんて。。D4も抱き合わせで売るつもりみたい)笑い。
で本題ですが
1 購入予定はD800E
2 レンズは 手持ちの14/24F2.8(14mm固定角) & 24F1.4
3 オーロラ撮影に投入したい。(今年初めて アイスランドで撮影しました。)同じ時期に 再度挑戦したいですね。 次回は同じアイスランドかもしくは北欧 (カナダ&アラスカはインドからは遠いので)
4 三脚使用で(寒いし、三脚2台は大変なので今回みたい2台をバーで連結予定)
で各ボデイ(D三系&D800E)でレンズ&設定を変更しながら撮影したいですね)
書込番号:14347843
1点

☆ババ☆さん おはようございます。
私は現在D7000で子供達のスポーツを70-200oF2.8Uで撮っていて、重くなるので体力的にFXへは移行の予定は無いですが、高感度も良いみたいなので冬場のフットサルなどを同レンズで撮ってみたいと思います。
後は上記レンズを購入したため持ち出すことの無くなった、古いAF328や防湿庫で眠っている昔F4に使用していた単レンズで撮ってみたいと思います。
書込番号:14347867
1点

EAST菌・・・ん?さん>
いろいろな被写体を撮られるんですね。
D4と使い分けとは、とても羨ましい限りです。
atosパパさん>
主にポートレートですか。
とても本格的に撮られてるようで。
私はポートレートは撮らないので分かりませんが、シャッタータイムラグを気にされてる方が
多いですね。
D800購入おめでとうございました。
nikonがすきさん>
D800E楽しみですね。
nikonがすきさんお持ちのナノクリレンズ群+三脚撮影、、、
これがまさに定番とも言えるのではないでしょうか。
ssdkfzさん>
ssdkfzさんは他のコメントからたぶん私と同郷かと。
美瑛とかたまに行きます(^-^)
ナノクリ60MMは風景とかではなく、ある程度引いて撮った花撮影で使用してます。
流離の料理人さん>
オーロラかぁ。。。
自分もいつか撮ってみたいというか、憧れの被写体です。。。
ナノクリレンズも複数お持ちのようですし、いろいろな風景撮影を楽しまれるんでしょうね。
写歴40年さん>
私的に数撮る被写体に対しては、連写できないですし、またデータ的にハンドリングが悪く、
あまり向いていない気がしますが、高感度が思ったよりいいみたいですのでスポーツ系で
試したくなるのは分かります。
私なら迷わずD3やD4ですけど、そうなると重くなりますしね。
古いレンズでどう描写するかは、興味あります。
書込番号:14348120
0点



みなさん手に入れた方はこの週末うはうはで撮影に行くのでしょうね。うらやましいです。
私はD800Eを予約中ですがいつになるかわからないので気長に待つつもりです。
先日ニコンプラザで手持ちの手持ちの普及価格帯のレンズで試し撮りをしてきました。あくまでも普段の
気軽な撮影のイメージでしたので三脚を使わず、特に低ISOではない条件です。
使用したレンズはAF28-200/3.5-5.6GとDのつかないAF50/1.4です。
それぞれ全体と等倍トリミングです。いろいろな意見はあると思いますが私個人の印象ですが
思っていたより使えるかな?という印象です。ほかにもAF24-85/3.5-56Gも試したのですが
そちらは後ピンっぽく評価不可ということで投稿しませんでしたがピントがあっていると
思われるところでは28-200より甘いかな?という印象でした。
これらのレンズは所有しているD3での使用では不満を感じず使用しております。
ニコンが推奨しているレンズではよく写って当然でしょうからこういう遊びもあっても
おもしろいかと思いアップしてみました。
6点

おはようございます(^^
ニコンのレンズならどれを使ってもちゃんとした写真になりますよ。D800Eをご予約中とのこと。待ち遠しいですね。D800でなくEにされたのは最高画質を求めておられるんだと思いますが、そうなると使うレンズにも拘らないと。
単焦点レンズは安いものでも最高級ズームに負けないですよ。
書込番号:14337632
3点

とらうとばうむさん、おはようございます。
800Eを予約したのは昔コダックのSLR/nというローパスレスの写真をみてびっくりした
ことがあるからです。当時その金額と取り回しの難しさからあきらめていました。
今回私の場合は3600万画素よりローパスの無効化というところに惹かれています。
広角は14-24、望遠は70-200VRを使用しています。標準域はなかなか優秀な単焦点が
リーズナブルであるの悩みますね。35/F2やツアイス50/1.4はレンズの個性みたいなものを
感じてよく利用します。その点24-70や24-120は(今まで試写した印象では)よく写るのですがほんとによく写るだけ(うでもなく生意気なようですが)という感じがしてなかなか購入
にまでいたっていません。D800では違うかもしれませんのでD800E導入後場合によっては
24-120を購入しようかとも思っています。(予算の関係で少し先になります)
あとVR105マイクロはすごく好きです。
書込番号:14337715
3点

D800を楽しんでおります。思ったよりよいカメラですね。技術の進化を感じます。
ただD800Eでキレのある画像を取ろうとするとそうとう気を使わないといけないんだろうなと感じます。画素が細かいとあらが目立ちますね。
雨で外に出れないので、VR105mmで遊んでみました。サンプルとしてつけておきます。
書込番号:14338516
3点

ちょっと、スレ主さんの趣旨とはズレてしまうかもしれませんが、、
リーズナブルなレンズですと、
60mm / 2.8Gはオススメしますよー
こちらは、
ニコンが推奨しているものになりますが、
その中では断然リーズナブルと言えるのではないでしょうか。
画角は単焦点で60mmとやや長く、ズームもありませんが、
風景もポートレートもヨリも撮影できる万能レンズとして活躍しています。
軽いところも魅力です。
僕はこのレンズを早い段階で使っていたためか、
後に一念発起して24-70mm/2.8Gを購入した時にあまり感動はなかったです。。
この値段で、高品質の画像を撮ることができると思えば、
かなりお買い得だと思いますよ!
参考まで、
D800につけて撮影した画像をアップしますー
書込番号:14338811
8点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510208.10503510209
この2本の後継レンズとして、「VRつきF4通し」でリニューアルしてもいいと思います。
書込番号:14339141
3点

sparkmasterさん、こんにちは。
D800入手おめでとうございます。うらやましいかぎりです。VR105mmはうまくいえませんが
独特の描写、70-200/2.8とも違う線は細いけどしっかりした描写が好きです。マクロ撮影は
あまりしないのですが一枚テレコンつきですが添付させていただきます。
子供たちの撮影で肌の描写が気にっています。
fumfummさん、こんにちは。
60マイクロは実は以前持っていました。自分のがたまたまずれだったのかマクロ領域は
ぼけもきれいでよかったのですが遠景がいまひとつなのと自分がこの画角が使いこなせなかったので手放してしまいました。D800がでるならば持っていればよかったかなと思います。
fumfummさんの写真を拝見すると自分の個体よりもよさそうなのでうらやましいです。
もしくはもっと自分の腕を精進させなければいけなかったかもしれません。
じじかめさんこんにちは。
そうですね、ニコンは低価格のレンズでもそこそこいい写りをするように思えますので
DXレンズみたいに今の時代にあった普及価格帯のレンズもだしてほしいです。
はたして他の普及価格帯のレンズでの描写はどうなのか?
いろいろ見てみたいレンズはあります。ありましたら拝見させてください。
書込番号:14339485
2点

葉澄さん、はじめまして♪
D800&ニッコール・レンズ良いですね。
コダックのSLR/nにびっくりされた、とのこと。あの機種のLPF無しの鮮鋭度は今もってピカイチですよね。
これから、桜の季節になります。D800の3600万画素の作例を楽しみにしております。
私もCONTAX645と中判デジタルバック、kodak dcs ProBack645CのLPF無し鮮鋭度の高い桜の絵を貼っておきます。
書込番号:14342048
2点

キジポッポさん、はじめまして。
SLR/nは中古でも見つけたこともあるのですがコダックのサポートも打ち切られた後だったので断念したこともあります。
特にバッテリーがどうにもならなさそうなのがネックでした。当時見た戦闘機のF−14の機体の金属の質感など
すばらしいものがあります。
今回見せていただ写真もすばらしい鮮鋭度ですね。花びらの境界のエッジとバックのボケの差がまぶしいです。
富士フイルムのXPro1もローパスレスらしい切れ込みの画が気になります。
このような味を楽しむのなら最新のナノクリ系のレンズを選ぶしか選択肢はないのかもしれませんね!
書込番号:14342791
2点



A.
https://www.niksoftware.com/site/
現在NikonのHPからDL(ダウンロード)出来るColor EfexはCapture NX 2 64Bit版
では利用できませんが、上記サイトからダウロードしたVer. 3.004は
Capture NX 2 64Bit版上で利用できました。
ただし、認証キーがそのまま利用できるかは私には分かりません。
Capture NX 2は正規ユーザですが、Color Efexはまだ購入前で
Color Efex用の認証キーを持っていません。
Color Efexは現在 試用(期間)で動作しています。
※3枚目の編集画像データはD800のRAWデータです。
------------------------------------------------------
序に、、、。
B.
Nik Color Efex Pro 3.0.0.3 for Capture NX 2とCapture NX 2 Ver2.3.1(32bit版)
のインストール方法。
1.Capture NX 2 Ver.2.2.6をインストール。
2.Nik Color Efex Pro™ 3.0.0.3 for Capture NX 2をインストール。
3.Capture NX 2 Ver2.3.0を32bit版としてインストール。
4.Capture NX 2 Ver2.3.1をインストール。
Capture NX 2 Ver2.3.1(64bit版)であれば、現在はAです。
まぁそのうちNikonサイトでもColor Efex Ver. 3.004が
DL出来るようになると思います。(推測)
ご報告まで。
おぃD800 君の利用環境はソフトも含め万全だ、早く来い(笑)。
4点

こんにちは
ややこしい事を、ご紹介されない方が…
ニコンサイトで、Color Efex Pro 3.0 はダウンロード可能です。
購入も可能です。
http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/index.htm
このソフト使っていますが、どこ辺で良しとするか悩みますね。
書込番号:14334054
2点

やっぱ64bit版で使えるようになったのは最近ですよね?
自分の記憶がおかしいのかと思ったw
書込番号:14334156
2点

失礼しました。
64bit版の、NX2での事ですね。
NIKのサイトの、Color Efex Ver. 3.004 が対応していますが、認証キーが通る事は確認済みだそうです。
ただ 作動他に付いて、ニコンは補償はしていません。
書込番号:14334201
1点

robot2さん
こんにちは。
先にご説明しているように、
>http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/index.htm
からダウンロードできるものは
Capture NX 2 64Bit版では利用できませんでした。
Nikonのユーザサポートに電話で確認していますし、私も実際に確認しています。
なので先のAの説明を記載しました。
また、Bは私がColor Efex Pro 3.0の試用に関してすんなりと行かず
試行錯誤したので「序に」と思い記載しました。
(Nikonのサポートに尋ねるも回答が色々と変遷して困惑したので。)
Capture NX 2 の最新版はVer. 2.3.1です。
この Ver. 2.3.1で64Bit版をインストールしている場合
>http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/index.htm
からダウンロードしたColor Efex Proはインストールすら出来ませんでした。
で、どうするんだ?となり試行錯誤し、Nikonのサポートと色々と
電話でやりとりをして分かった手順が先のBです。
2012/3/23 17:55 Nikonのサポートに電話し改めて確認をとりました。
>http://www.nikon-image.com/products/software/nik3/index.htm
のものはCapture NX 2の64Bit版では利用不可です。
現在、Capture NX 2 64Bit版でも利用出来る Color Efex Proの
動作確認をされているようです。(まぁそうでしょうねぇ〜)
>ややこしい事を、ご紹介されない方が…
「…」ではわかりません。ご説明ください。
>このソフト使っていますが、どこ辺で良しとするか悩みますね。
このソフトに限らず、必要か不必要かは各人が判断すればよろしいかと
存じます。
書込番号:14334235
2点

> 失礼しました。
> 64bit版の、NX2での事ですね。
あっ、私も失礼しました。
認識を間違われているとは思わず、先の文面となりましたm(_ _)m。
だって、何言っているんだーと思いましたから(笑) & m(_ _)m。
書込番号:14334251
2点

私も、ColorEfexPro3.0を使っておりました。しかし、無料のトライアル版4.0を試したところ具合がいいので、正規版を購入しました。
あ、私はApertureのプラグインとして利用しております。
NX2では、CEP3しか対応していないですね。早くNX2でCEP4が使えるようになるといいですね。
結構便利に使っています。
ご参考まで。
書込番号:14334438
0点

私も64ビットに変えた際にスレ主さんと同じような経験をして、電話で問い合わせてバージョンダウンしてColor Efex Pro 3.0を入れなおしてからNX2を再度バージョンアップしました。
CEP4以外にも使いたい一連のソフト、結構あるんですけどね。
NX2の対応が遅すぎるので、Apertureに浮気してみようかと考える今日この頃です。
ニコンのソフトウエアー対応はとろい!
説明が判りにくい!
・・・と云うべきですね。
書込番号:14335945
1点

こちらのサイトで色々と情報を頂き感謝しております。
Color Efexに付いてはどんなものかと思い
試用してみよう思っただけで、今の段階で
購入する予定はありません。
今回のA、Bの記載はお役に立てればと思い記載致しました。
>説明が判りにくい!
御意m(_ _)m。
サポートセンターの質を高めようとすると当然コストがかかる。
すると、商品の価格に反映される。そのバランスをとるのは大変
に難しいのだろぅーと思いますが、、、。
私:ダウンロードはしました。インストールが出来ません。
担:CNX2(Capture NX 2)を起動してください。
私:???、まぁ起動するか。ハイ、しました。
担:メニュのフィルター(T)にColor Efex Pro 3.0という項目はありませんか?。
私:???、インストールが出来ていないのだから、当然Color Efexはないですょ。
担:いぇ、ちゃんとダウロード出来ているかを確認しているのです。
この担当者はダウンロードとインストールの区別が出来ていないのか?。
(まぁダウンロードからそのままインストールという手順もあるけど)
私:もう一度言います、ダウンロードはしました。インストールが出来ません。
担:なので、確認しているのです。
私:ダウンロードをですか?。
担:はい。
いゃぁこれは参った、此れまでにない強敵だ(笑)。
私:ダウンロードとインストールは別の事ですょ。まさかとは思いますが
違いを理解していますょね?。
担:..........。
私:黙っていたら分かりません。どうなんですか?。
担:..........。
私:電話代は私が払っているのです!。
別の担当者に突然 代わられる。
担:ニコン(仮名)と申します。私が担当させて頂いて宜しいですか?。
私:ハイ。別に構いませんが、何故ですか?。
担:泣きだして居りますので。
私:ハァ?。何で、、、?。
担:回答に窮しているようです。
(流石に声のトーンは怒りを含んでいたとは思いますが、乱暴な話し方や
言葉は一切 使っていませんので、いちよう書き添えます。)
という事で、ニコンさんから説明してもらいようやく分かりました。
Bの手順はこの時にニコンさんから説明されたものです。
本来はこのような手順はHP上で説明しておくべき内容だと思ぅなぁ〜。
サポートの質とコストとのバランスは大切だとは思う。
しかしまぁ「ダウンロードとインストールの区別が分からない」という
レベルでソフトウェアの取扱サポートをしているとは。
ソフトウェアの開発、サポート、舐めんなょ!!!!。
と、言いたいけれど、そのような人にサポートの仕事させている
組織が悪いのか、はたまた、まさか そんなレベルとは誰も気づか
なかったのか、、、、。謎は深まるばかりです(笑)。
丁寧な言葉遣いで対応されているのは良く分かりますが
レベルがねぇ、、、、。
不特定多数の方を相手にする、電話サポートは大変ですょね。
聞く側の知識レベルを見極めながら、適切な表現と説明を
瞬時に判断しながら対応しなければならいですもね。
泣いた事を忘れずに、一級のサポートエンジニアになれ!!!\(^o^)/。>担当者
長文、ごめんなさい。
CNX2の「印刷レイアウト」ウィンドウ内の印刷ボタンに
「...」が付いていないのはアプリケーションガイドに
抵触しているぞ。その操作をした時に、ダイアログウィンド等を
出して、操作を求める動作になる場合には「...」を付けないと。
ファイル(F)とか編集(E)等にあるサブメニュにも「...」が
付いている物と、いない物がありますょね。
CNX2のファイル(F)-ページ設定(U)...を選んでも
プリンターの切り替えが出来ない。(WindowsXP上ではOKとのこと)
で、サポートに聞くと
「印刷レイアウト」ウィンドウ内の印刷ボタンを押して
「印刷」ダイアログウィンドを出してください。
プリンターの切り替えが出来ます。
ハァ〜、、、、。
で、「...」に付いて聞くと、知りませんでした。
勉強になりました。報告しておきます、と。
即ち、「...」が付いていないので、まさか「印刷」ボタンを
クリックして、「印刷」ダイアログウィンドが出てくるとは
思いませんでしたからね。
マニュアル読めって、ハイ、すいません(笑)。
ViewNX2のファイル(F)-ページ設定(U)...を選んで
ちゃんとプリンターの切り替えが出来るのに
有償ソフトのCNX2が出ないとは、お〜ぃ責任者出てこ〜い(笑)。
CNX2でバッチ処理をすると、経過時間と共に出力ファイル数が
徐々に減っていきます。
例 RAWデータをJPGファイルで出力する、というバッチ処理。
最初は40Files/分で出力していたのに1,500ファイル
過ぎた頃から減り始め、数時間後には3Files/分まで
落ち込みます。一旦CNX2を終了し再び起動しバッチ
処理開始。40Files/分で出力から同じように徐々に
減り始めます。
i7-2600k i5-2500k i3-2100T の PC全てで再現しました。
報告して、調査依頼をしました。で、現象は確認しました、と。
改善する方向ですすめたいと連絡を受けました。
D800のように大きなファイルサイズを扱う場合、数だけでは
なくファイルサイズも処理能力に関係しますから、プライオリティを
高くして対応するように、と開発に伝えて欲しいと要望しました。
すいません、書き出すと切がないので この辺で止めます。
素晴らしい、ハードをリリースしてきているのだから
是非 頑張って欲しい!\(^o^)/。 > Nikon
今回はMyHPではなく此方に投稿させて頂きました。
※現在 現像はCNX2、印刷はPhotoshopで行っています。
書込番号:14342173
0点



デジカメウォッチより
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120319_519889.html
予想を上回る予約数でNikon D800が供給不足らしいです(^^;;
書込番号:14313520 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ニコン ウハァウハァですね(*^_^*)
ニコンにお願い 24時間フル操業して下さい。m(_ _)m
書込番号:14313538
12点

とくにニコンフルサイズユーザー、そしてD300やD7000ユーザーのステップアップ組も待ち望んでいた新製品ですからね。
書込番号:14313540
10点

初めて書き込みます。
D800を予約しています。ニコンさんもビックリの予約数なんですね。
ヨドバシカメラ札幌店にて、予約していますが予約時は発売日に手元に来る約束でした。
どうなることだか・・・。心配ですね。
書込番号:14313594
5点

今日キタムラから連絡がありました!
発表後一週間後の注文分の納期は一週間遅れるそうです。
桜にさえ間に合えばいいですが、思いのほか好調なんですね。
Eの方はもっと遅れそうですね〜(笑)
書込番号:14313612
7点

仙台工場のD800の生産能力は30,000台/月(24時間稼働)と聞いています。
どれくらいの予約が入っているのか気になりますね。
書込番号:14313651
5点

私も本日キタムラより連絡があり発売日に渡せますとのことでした!
多少値段は噂の家電量販店よりも高いですが、パチンコで大負けたと思ったら大した額でもないので満足です。
書込番号:14313661
5点

以下 ニコンの発表文。
2012年03月19日
2012年3月22日に発売を予定しております「D800」につきましては、予想をはるかに上まわるご予約をいただいており、発売当初は数量が十分でないことが予想され、お届けまでにお時間をいただく場合がございます。
お待ちいただいておりますお客様にご迷惑をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。 以上
3/22以降なら「ご迷惑をおかけしておりますこと」だが、3/19現在は まだ発売していないのだから「お待ちいただいておりますお客様にご迷惑をおかけしておりますこと」は無いだろう。
広報としての対外文書は もうちょっとキチンと書かなくては。
新入社員が 上司の文言確認もとらずに出しちゃったのかな、それとも これは販売店への文書なのかな?
書込番号:14313667
6点

5dIIIは余りまくってるだろう。
こっちは値段安くなりそうにないね。でもよく考えると3年後でもあまり値段変わらなそうだから、買い替え考えるとけっこうお買い得かもしれん。欲しいがどうするか。
書込番号:14313688
5点

ギャーー。
昨日予約入れたばかりの遅れ組の僕はどうなるんだろう…。
当分は他人の撮った画像を眺めていることしかできなさそうですね、トホホ。
書込番号:14313716
3点

>仙台工場のD800の生産能力は30,000台/月(24時間稼働)と聞いています。
αrumorsでもD800のセンサーは30,000台/月の生産だと言っているので話は一致していますね。
当分対抗機種は出てこない(ソニーの3600万画素機は1年後)ので独走状態が続くと思います。
書込番号:14313746
6点

>ニコン羊羹さん
月産30000台で、発売時は準備にそれなりの期間を割いていますし
相当数の台数が出ると思っていましたが、天下のキタムラで全店総数300台ですか?!
ヨドバシやビックの量販店に大量に流れるのでしょうかねえ?
書込番号:14313830
2点

> しまつたさん
> 5dIIIは余りまくってるだろう。
でも,このデジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキングでは,いつの間にか
MarkIIとMarkIIIが上位に来て,D800は2位から7位に落ちちゃってるんです
よね。不思議です。
書込番号:14313832
10点

D800は予約期間が長く、5D3はその逆なので、今の順位は自然な流れだと思いますねえ。
5D2の売り上げが上がってきたのも、5D3を見て安い5D2に流れる人が多かったからではないでしょうか。
書込番号:14313858
5点

こんばんは。2月13日予約です。
本日ヨドバシ某より、発売日はオロカ、3月中の供給も難しい。との連絡がアリマシタ。。。(泣
話によると、ヨドバシ全店で、何台との割り当てで、全店での予約順になるそうです。
他の量販店はワカリマセンが、ヨドバシではその様な事だそうです。
嗚呼、発売日・翌日と休みを入れたのに・・・・・何時になったら届くのか???悶々とする日が続きます。
書込番号:14313958
5点

でも,このデジタル一眼カメラ 人気売れ筋ランキングでは,いつの間にか
MarkIIとMarkIIIが上位に来て,D800は2位から7位に落ちちゃってるんです
よね。不思議です。
いつものことだよね。コンデジでもキャノンのG!Xだっけ、あんな駄作が一位で驚いたわw。その工作費は全部キャノンユーザー(俺もだけどw)が払ってるのさ。
D800は安すぎて工作費が捻出できないんだろうw。
書込番号:14314009
8点

こんにちは。
仰るとおりのようですね。
私は発表後3日くらい考えてから予約したのですが
今日、予約した店(キタムラです)から連絡が入り、
初回出荷数が思うように確保できず発売日にお渡しは難しいとのことでした。
でも3月中には入荷するとのことなので桜の季節には間に合うそうなのでひとまず安心しましたが
予想を上回る予約数があったようですね。
D700のとき以上のように思います。
書込番号:14314098
4点

D700はドナドナしてしまったし、D3100を当面の旗艦にするしかないな…
書込番号:14314147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノン機のスペック予想で弱気になりすぎての価格設定が功を奏しすぎたってところですかね?
書込番号:14314151
6点



まだまだ買えないのでやっとアップされた取扱説明書でも端から端まで読んで、購入計画を練りたいと思います。夏には初値の20%ダウンは行くと思っています。また、各位のアップされる実画像(コメントも!)を参考にさせて頂きたいと思います。
5点

どうしてもすぐ欲しいという方以外は、それが正解かもですね。
私は、どうしても。。。のほうですが(笑)
書込番号:14331164
4点

取説つながりで。
MB-D12の取説を読みました。このグリップはD800だけを対象にしているわけではないことが文章から見てとれました。
半年後か一年後か分かりませんが、このグリップを共用する新たなカメラをニコンは予定していることが分かってうれしくなりました
書込番号:14331576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5Dマーク3の感度12800は、もっときれいです。 キヤノン板で画像を拝見してビックリしました。 ノイズが少ないだけではなく、犬の毛なみが軟らかく描写されています。 やはり高感度画質は、画素数より画素ピッチが最重要だと痛感いたしました。
書込番号:14331687
8点

5D3のノイズは肝心のRAWではD800と同程度なので何のために画素数を抑えたのかわかりません。それで価格がボディ32万円なのだからさらに理解できない。
書込番号:14331881
12点

やはり、シーモスセンサー歴30年のソニーと映像エンジンのキヤノンがコラボして欲しいと言う皆さんの意見に大賛成です。
書込番号:14331896
6点

↑誰もそんな事言ってないけどw
しかもスレ違いです。
要望があるならキヤノンに直接伝えましょう。
書込番号:14332609
8点

>やはり、シーモスセンサー歴30年のソニーと映像エンジンの
>キヤノンがコラボして欲しいと言う皆さんの意見に大賛成です。
「 コラボして 良いことばかりで 無いことは
エルピーダこそ 見れば瞭然 」
突っ込みにはなりませんでしたね、また、見当違い失礼しました。
書込番号:14339122
3点



http://digicame-info.com/2012/03/d800dxomark.html
かなりの評価のようです。
D7000ユーザーとしてはどうしたものかと悩むだけ・・・
20万手元にあるものの、レンズに投資すべきか悩む。
5点

D800+ED24-70mm(例)で40万越えでしょうか。
DX機は軽快な良さがありますので、旅行にはかかせませんから、
結局ダブルマウント状態になります。
どうしても高画素が欲しい向きは、いった方が病気にならずに済みます。
書込番号:14339094
6点

うさらネットさん
お久しぶりです。
40万は無理ですね。
レンズもDX用ばかり。
しいて言うなら85F1.8Gのみ使えるかな・・・!?
当初は70-200F2.8VRUを買う目的だったけど値上がって躊躇しています。
D700をヤフオクでとも思うけどD800であれば3年は我慢できそうだし・・・
悩みます。
子供撮影が中心なんでD800+85F1.8Gに50F1.8Gならいけるかも!?
運動会には70-300を追加して。
正直、1.2倍クロップと1.5倍(DX)クロップが使えるならDXの魅力は軽くて安いだけ。
D7000では高感度も3200まで常用しているので6400までいけそうだし・・・
2〜3ヶ月待って23万ぐらいならいこうかな・・・
書込番号:14339149
2点

私は目移りして、あっちこっちに手を出して細かく散財してしまうので、
その気になって病気にならないと多分行けません。
D3の時は満を持していきましたので、---そういった盛り上がるものがないと高額商品だけに。
レンズ(一時はクロップDXで)と重めの三脚。いってください。
書込番号:14339202
3点

D800はDXレンズつかえますから、とりあえず、D800を買われて使うのがいいとおもいますよ^^!
結局 D7000 はドナドナするでしょうから、 FXレンズの購入資金にされたらどうでしょうか?
こんなに評価高いと、他マウント所有者の買い直しや買い増しも確実に増えそうで、ますます品薄状態が続きそうですね。
書込番号:14339206
3点

今買わんとまじで半年待ちもありうるね。
これは、傑作。
書込番号:14339224
3点

でも比較対照から今最も比較したい機種が抜けていますよ。
永田町の怪文書を連想してしまいます。
書込番号:14339280
4点

私はD700で5年はヨダレ流しながらがんばります。
書込番号:14340485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うさらネットさん
僕も目移りするタイプです。
しかしニコンに来て安定してきました。
新宿タワーさん
やっぱ今回はボディが革命的ってことですね。
もちろんFXとDXを併用する余裕もなく買えばD7000はドナドナします。
標準域は今でも単焦点のみなんで35F1.8Gを50F1.8Gに移行です。
望遠域も55-300を70-300へ移行です(^_^;)
しまつたさん
半年は待てないですね(^_^;)
inchallaさん
5DmarkVのことでしょうか?
牛的人間さん
当初はD700オクで買って併用とも思いましたがそんな器用なことはできなさそうなので・・・
D700のクロップでは辛いかとも思うし・・・
書込番号:14340757
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





