
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 13 | 2012年2月21日 22:05 |
![]() |
94 | 25 | 2012年2月21日 15:40 |
![]() |
93 | 46 | 2012年2月19日 18:45 |
![]() |
7 | 1 | 2012年2月18日 10:20 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2012年2月16日 20:09 |
![]() |
67 | 37 | 2012年2月14日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨晩アライカメラでD800を買おうとページにいくと253,000円という
最安をさらにうわまわる安さで表示があり予約しようと思ったが
夜もおそかったので朝にしようとおもったら表示が265000円になっていました・・・
昨日の夕方〜夜中は何度見てもその価格だったので迷わずその時に予約すればよかったです。
いぜんもディスタゴンが表示価格より1万ほど安く予約受付があったので
のぞいてみたらD800もか!とテンションがあがったのに・・・残念でした。。。
25万なら発売日購入したかったのですが・・・発売して1ヶ月もすればおそらく
1万以上は値下がりするだろうし待とうかなって気持ちになってきました。。。
はぁ・・・残念。。。
1点

お気持ちは分りますが、目先の価格に一喜一憂しないほうが‥‥
発売日に欲しければ価格は考えずに今すぐ予約。急がないなら最低半年は様子を見て価格が下がったところでGET。
こんなとこでしょうか‥(?)
書込番号:14180414
20点

それは残念でしたね。
でも、とくに急ぐ理由がなければ、少し待った方がいい買い物ができそうです。
「このカメラ、いままで使ってたデジカメに比べてて、全くピントが合いません」なんて、
発売後すぐにいい感じの新同品も出てくるかもしれませんし。^^;
急ぐ気持ちも分からないではありませんが。
書込番号:14180439
1点

数万円、すぐ下がりますよ。
D3買ったときなど、あれよあれよ〜、エントリ機レンズキット一台どうぞ、って感じで、
早く買うのも考えものと思いつつも、D7000でもまたやって、
あれよあれよ〜、VR55-200mm一本どうぞ、って感じで。
本当に、早く買うのは考えもの。
書込番号:14180447
17点

以前アライカメラさん利用した時に夜間だけ値段が下がってた時があったような・・・
書込番号:14180674
0点

今晩確認してみてはドウでしょう。
もしかして休日限定かな?
書込番号:14180849
2点

基本的に予約購入は、なじみの店に対するお布施だと思っています。
ネットの安値で買いたいのなら、少し待った方がいいですよ。
D800最初の買いタイミングは、6月5日あたりでしょう。
デジタル物は確実に値下がりしますが、人気機種はボーナスが出たら買おうというお客さんも多いです。
デビュー後最初のボーナス期(6/10or12/10)を境に安い店から売れて行き、しばらく値上がりします。
書込番号:14180942
1点

いろいろ情報を見ていると、小売店の仕入れは、248000円よりちょっと下みたいです。
そこまでは値引けるけど、仕入先への配慮から、公にはしにくいんでしょうね。
卸値は、人気の度合いから見ても、そう下がることはないと思いますので、
当分は、下がっても250000円どまりではないでしょうか。
なので、私は、255000円で予約しました。
夏のボーナス時期なら、248000円が普通だと思います
書込番号:14180963
0点

HEDI_SLIMANEさん、こんばんは。
惜しいことをしましたね。
欲しいときは迷わず行動。
次はチャンスをものにしてください。
書込番号:14181875
0点

これくらいの価格になると、25万も26万も大差ないような…(笑)
ま、人それぞれの感覚ですけどね。
ちなみに今の値段。
-----
送料無料
ニコン
Nikon D800 ボディ
\254,900(税込)
-----
また25万台になってますね。
ネットだと夜間だけ安くするとか良くあるパターンですよ。
書込番号:14182257
2点

ほんとですね^
25万4900円
ちなみに楽天市場のアライカメラじゃ28万1969円。
高いのが当たり前か
書込番号:14182734
0点

お店によっては、「ナイトセール」として特別価格にしていることもあるようです。
昼間チェックしてもナイト思います。
書込番号:14183877
4点

価格を追っかけるのが趣味か、
被写体を追っかけるのが趣味か。
書込番号:14184868
2点

発売当時のD700より安いんだから・・・
文句言わないの!
書込番号:14186157
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
D800のレンズキットは何故28mmー300mmのレンズなんでしょうかね(・・?
絶対に24mmー120mmF4Gナノクリのほうが需要が有るように感じるのですが
折角の3600万画素なのに上位レンズをセットにしないのかなー
ボディー単体購入の場合数ヶ月待ちになりそうだがレンズキットなら直ぐに手に入れられるかも
とはいえ私は購入する資金が全くありません(たんなるガヤ)
ちょっと前D700を手に入れて満足している位ですから
8点

最近のニコンはセットにしなくても売れるレンズはセットにしない主義に見える
J1も10mmレンズのセットないし…
あれだけ価格が下落したのだからテコ入れのためにキット販売すればいいのに(笑)
24−120だと高いからといっても
他に適当なズームレンズがないのが悲しい(笑)
書込番号:14178119
7点

>あふろべなと〜るさん
どうせなら銀塩カメラみたいに50mmF1.4Gをキットレンズにすれば良いと思うのは私だけ?
単焦点レンズの魅力を伝えられる様な気がします(写りも綺麗でF値も明るく収差もない)
何か欲しい人結構いると思いませんか?
書込番号:14178205
5点

D800をレンズキット(28mmー300mm)で買う(35万円)
→すぐにもっといい純正ナノクリレンズが欲しくなる。
→24−70mm/F2.8(16万円)や70−200mm/F2.8(19万円)などを買ってしまう。
→合計70万円也
→中毒になって高い機材を買うことが快楽になっていく。
→Nikonがどんどん儲かる。
これがいわゆるWinWinのマーケティング手法ですね。
書込番号:14178225
20点

キヤノンが5DM3を発売したら、対抗して24−120セット出してくるんじゃないですか。一眼レフがはじめての人にも24−120の方がアピール度が高いような気がしますね。さすがにD800はミラーレスみたいにレンズセットのみの人はいないでしょうから。
小三元の70−200いつ出すんでしょうか。これを待っているんですが(^^;
書込番号:14178241
2点

>どうせなら銀塩カメラみたいに50mmF1.4Gをキットレンズにすれば良いと思うのは私だけ?
これはいいですねえ
50/1.4Gキット
50/1.8Gキット
85/1.8Gキット
あたりが手軽かな♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14178264
5点

24ー120mm Nレンズがセットだったら自分も欲しいですね。
ただ価格がさらに跳ね上がってしまいますね(^^;)
28ー300mmもそんなに悪いレンズとは思いません。
D800の価格も絶対に手が届かない高嶺の花的な価格ではなく、誰もが暫く頑張れば手が届く価格設定というのがポイントのような気がします。
お子様がいらっしゃるご家庭でしたら、バリバリ高解像の24ー120mm Nレンズよりも利便性の高い28ー300mmの方が有難いかもしれません。
やはり超高解像を求めるならボディ単体でお求めになるべきですね。
書込番号:14178270
10点

D800ユーザーにとって28mm-300mmのレンズ何だか中途半端なレンズに思えてしまいます
果たしてD800を購入する人がコンデジの様な万能レンズを求めているのかなと感じます
きっとD800ボディーは品薄になるがレンズキットしか販売店で直ぐに買えないと言う事が起きそうな予感
その結果半年後に中古市場に28mm-300mmが溢れてきて28mm-300mmが安くなる
風が吹けば桶屋が儲かる理論が成立しそうな予感がします
ということで実は私の本命は中古の28mmー300mmのレンズなんですよー(笑
書込番号:14178327
6点

そもそもレンズキットは、カメラにレンズを付属させ付加価値を高める商品です。D800はかなり低めの価格設定なのでボディ単体でも相当売れる。とニコンは踏んでいるでしょう。特にこのクラスを買う人はレンズにこだわりのある人が相当多いので、黙っててもナノクリガ売れる。後は、ステップアップユーザーには便利でオーるマイティーに使えるキットを用意する。
結構考えられたマーケティングだと思います。
書込番号:14178711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対抗上(何の?)レンズキット価格を少しでも抑えたかったのでしょうねぇ。
書込番号:14179035
1点

http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-85mmf35-45g_if.htm
このレンズにVRをつけてリニューアルするとか・・・
書込番号:14179343
1点

ステハン野郎さん こんにちは
D800買う人のほとんどは 元々のニコンユーザーが多く 今までのレンズは持っている場合があるので 新しいレンズの方が売りやすいのではないかと思います。
でも このクラスのカメラは ボディ単体での販売がメインの様な気がします。
書込番号:14179402
2点

24-120は放っておいても売れるからではないでしょうか。 むしろ28-300をキットにすることで、「このレンズを使っても充分高画質ですよ」って言われてるような気がします。
書込番号:14179716
4点

ステハン野郎さん、はじめまして。
>とはいえ私は購入する資金が全くありません
>ちょっと前D700を手に入れて満足している位ですから
私も全く同じです。
昨年の8月にD700を買ったばかりです。
新機種はもちろん気になりますが、D700で満足という方も少なからず居られるのでは?
書込番号:14179790
2点

確かに『28-300 mmなんて云う高倍率ズームってどうよ?』と云う気もしないではないですね〜 (^^)
DX機だと、さしずめ『一時期品薄気味になったこともある18-200 mm』辺りに相当する高倍率ズームですが、その二の舞になりそうな雰囲気バリバリですからね〜 (^^;;
個人的には、皆さんも挙げてる24-120 mm F4 VR辺りとのセットだと思いっきり悩むところですが、28-300 mmと組み合わせてくれたお陰で、悩まずD800ボディ単体の購入に絞って検討出来て助かります (^^)
書込番号:14179971
1点

年度末に向けたニコンの営業会議の席上、数字至上主義やり手営業マンが言いました。
「高画素カメラD800に魅力を感じるユーザーは、間違いなく高倍率ズームにも魅力を感じるはずです。
I am the big picture のD800ですから Big & Big 作戦で、ズームキットも売って売って売りまくりましょう!」
これはもちろん想像です。^^;
書込番号:14180110
1点

・D800+28-300VR レンズキット:
⇒初めてニコンのカメラを買われるお客様で、
レンズの方まで揃える費用の苦労をさせないで、お買い求め頂けるように、
比較的安価で、ほとんど画角をカバーでき、画質も評判の良い、
28-300VRを、D800のレンズキット用のレンズにしているとか、
ニコン新宿に電話をかけたときにお聞きしました。
・すでにニコンのユーザで高倍率のレンズを所望するお客さまが、主たる販売対象では
ないのですね。
書込番号:14180204
2点

万人の希望に応えられるレンズキットはないし…
いっそのこと「D800と以下のレンズを購入された方キャッシュバック○万円」とか良いですね。
たしかD700の時にあった筈です。
ニコンさん、宜しくお願いします!
書込番号:14180500
3点

単純に24-120mm F4 VRは在庫不足ですしレンズキットにするなら3月発売が厳しいのでは?
書込番号:14181146
2点

Nikonのレンズキットってバラで買った方が安くてよく批判されることが多いように思います。
レンズキットはあまり気にしなくてもいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:14181164
2点

D700レンズキットで使っているけど、いいレンズだよ。
Canonの同じズームレンズだと倍ぐらいの価格だから安く感じるね。
書込番号:14181378
2点



本日発注しました。キタムラの店長から、発売日に入手できるかはお答えしかねると言われた。
予約殺到なんでしょうかね。でも発売日には入手したいです。
D800本体
マルチパワーバッテリーパック MB-D12
予備バッテリー
サンディスク Extreme PRO 600倍速 コンパクトフラッシュ 32GB
の4点を発注。D300s+MB-10を下取りにして、25.0万円を支払うことになりました。シビアな価格交渉は嫌いなんで、店長の言われるがままです。値段って、こんなもんでしょうか? 値段よりも早く入手したい気持ちが先行しています。
みなさんも、発売日に手に入れたいのであれば、早めの予約をオススメいたします。
1点

こんばんは。
私はキタムラのネットショップでD800を予約しましたが、今日現在でもD800に限り今なら発売日にお渡し可能となっていましたよ。
よろしかったらご参考にしてください。
書込番号:14144693
1点

EOS 40代さん
そうですかぁ。店頭で予約したのですが、たぶん大丈夫そうですね。ありがとうございます。
書込番号:14144715
1点

私は昨日、ヨドバシ梅田で予約してきました。
D800本体 298,000円
予備バッテリー 4,070円
ヨドバシ.comも発売日に宅配してくれるので、そっちでもよかったんですが
やっぱりお店で直接受け取って自分の手で持って帰りたいという、変なこだわりが
あるものですから。
購入総額は302,070円ですが、これまで貯め続けてきたポイントを使用するので
正味211,000円です。
書込番号:14144773
3点

どうして発売日に手に入れたいのでしょうか?買い物上手とは人が購入した後のほうがいいかと思います。
慌てて購入するとろくなことがないですよ!
書込番号:14144794
11点

お金より待つ時間のほうがもったいないからじゃないですか?
書込番号:14144857
25点

キタムラ店頭でD800購入時、D700を\110,000〜100,000(状態による)で下取りと書いてあったので所有しているD700を査定だけしてもらったところ結構キズだらけの私のD700で\93,000と言われました。
キタムラのD800販売価格\268,200から差し引くと\175,200。
かなり気持ちが揺れ動いたんですが今日はカタログと名刺だけ頂いて帰りました。
書込番号:14144994
6点

購入おめでとう御座います
新製品を誰よりも一番先に手に入れたいのが人情でしょうに。
それを慌てて購入したらろくな事がないなんて書く輩は相手にしない事。
どうせ涎たらして恨めしそうに見てるだけでしょ。(笑い)
書込番号:14145002
13点

D700下取りに出すと新たに高速連写機を購入しなければならないので迷ってます。
連写数がD700以上だったらいいんですけどね、うーん悩ましいです。
書込番号:14145033
4点

一つの物でも、買う場所と時間で値段は違うものです
買う買わないは価値観の違いですので
発売日に買えると言うのはうらやましいことです
書込番号:14145048
6点

私はCP+の開催によってある程度の情報を入手してから、無印か付きかの判断をした週末予約組です。
出だしでちょっと遅れた分で発売日到着に不安も有りますね、どうせなら早く使いたい気持ちは有ります。
あとは初期ロットあたりは国内生産ですので、品質に差は無くても気になってしまうところです。
当初は貯金して価格がこなれた折り合いに購入予定でしたが、発表からの盛り上がりに気持ちが抑えられずにD800Eを予約しました。
価格.COMから直では無くて、楽天のデジカメオンライン店の10回無金利の分割にしました。
楽天はキャンペーンでクレジットカード新規作成で5000ポイント程貰え、楽天店で購入で3000ポイント程ついてSDカードや保護フィルムに3年保証も付いてます。
書込番号:14145050
2点

みなさま、恐縮ですが、まとめてレスさせていただきます。
榛名響さん
お店によって色々ですよね。価格差やポイントを考え始めると、何がベストなのか悩んでしまいますよね。
ssdkfzさん
おっしゃる通りです。
北九州男児さん
じつは私もD700も下取りにと考えたのですが、D700はまだ有難味のあるカメラと思いまして、今回は手元に留めておくことにしました。
流離の料理人さん
物欲50%、D800の有難味を享受する50%くらいでしょうか。
書込番号:14145068
0点

こんにちは!
私はデジカメオンラインでほぼ同じ内容で31.8万円だったかな。
(デジカメオンラインは3年保証もつきます)
トピ主さんは25万だからD300Sと縦グリで6.8万円ですね。
ヤフオクなどではもう少し高く売れそうですが、お店とのお付き合いなどもありますからそんなものかもしれません。
私も2か月も待てば相当に安くなるのは解っているのですが、今まで散々待った事と、初期ロットの日本製が欲しくてCP+前に注文してしまいました。
発売日にこだわってはいませんが、早く入手できるのにこしたことはありませんね。
書込番号:14145259
1点

本日予約してきましたー。
本体のみ248000円に3年保証つけて260001円で買えました。
値切ったら結構安くなるもんですね。
書込番号:14145556
3点

みなさま、恐縮ですが、まとめてレスさせていただきます。
はっふぃーさんさん
連写性能ですね。わたしも、そこが気になってD700を手放さないことに決めました。
たらこのこさん
価値観、購入の理由など、人それぞれですよね。結果論だと思います。
といぷ-さん
Eですかぁ。わたしもススメられましたが、私は止めました。正直、メリットとデメリットをどう判断していいか分かりませんね。
kenta_fdm3さん
下取りは合計78,000でした。
神薙 睦月さん
値切れる人が羨ましい。わたしなんか、引っ込み思案ですから、そんな勇気が出ません。
書込番号:14145631
0点

248000円は安いですねえ(驚)
価格コムの最低価格よりも2万も安い。。。ウラヤマスィ・・。
書込番号:14145687
2点

神薙 睦月さん、こんばんは
>本体のみ248000円に3年保証つけて260001円で買えました。
安い!!
お店を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14145764
0点

発売日から1週間も待てば、1割くらい安くなると思うけど・・・
書込番号:14145846
1点

>yamadoriさん
とりあえず、予約した店はケーズデンキの向日町店です。
交渉としては3年保証つけての値段なので、保証を付けずに248000円に出来るかはわからないです。
書込番号:14146063
0点

うちのオンボロD700でも、9万円くらいで取ってくれるかなぁ
でも、購入理由の一つにレンズ交換をサボりたいということもあるから、
手放せないなぁ
書込番号:14146305
2点

神薙 睦月さん、おはようございます
>予約した店はケーズデンキの向日町店です。交渉としては3年保証つけての値段なので、保証を付けずに248000円に出来るかはわからないです。
早速おしえていただき、ありがとうございました。近所にケーズデンキがないので羨ましい!
書込番号:14147068
0点



Nikon USAのHPにユーザーガイドがUPされています。
絞りと回析の問題。モアレについても解説しています。
http://www.nikonusa.com/en_US/o/Y6wrkA9OU_z04IreazIXl_22UII/PDF/D800_TechnicalGuide_En.pdf
4点

Nikon Rumorsに出てましたね。
日本サイトのデジチューターの方が詳しく分かりやすいと思います↓
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html
ちなみに日米サイトとも、PDF版の使用説明書(manual)はまだアップされていません。
書込番号:14169694
3点



本日、キタムラにて予約してきました。
D800+縦グリ+予備バッテリーで下取り使って30万ちょい。
今までD200で撮影していましたが、フルサイズの誘惑に勝てませんでした。
まだ、納品までずいぶん時間があるので楽しみ半分、不安半分。
連写が弱いのは目をつむって(D200と変わらないはず)ひとコマをじっくりと撮るフィルム時代の感覚に戻してみたいと思います。
ああ、楽しみです。
5点

おめでとうございます。いままでD200でよくがんばりましたね。十分元は取ったと思います。
書込番号:14140984
6点

おめでとうございます。
実は私も妻からのOKが出ましたので明日予約してきます。
D90からの乗り換えです。
発表直後にシグマの新機種発表で悩みましたが、
やはりフルサイズ移行の一番良いタイミングでしたので
今回はD800に行きます。楽しみに待ちましょう〜
書込番号:14141045
5点

bj-honda様、どあちゅう様 ありがとうございます。
D200はペンタックスからの乗り換えで初めてのニコン機でした。
趣味の花撮影や車やバイクのレース撮影、仕事での商品撮影などで酷使しました。
もう、傷だらけになって可哀想になるくらいでしたがそれはそれで愛着がわいています。
D800も使い倒していきたいですね。
書込番号:14141326
1点

D800の発売で、フルサイズを持つ写真愛好家の数が世界中で飛躍的に増えそうですね。
書込番号:14141347
4点

おめでとうございます。
私もD300とDXレンズを下取りに出して、キタムラでD800を購入しようと思っているのですが、価格はいくらだったのでしょうか?
価格交渉の参考にしたいので、教えてください。
書込番号:14142062
1点

dhyaku様 ありがとうございます。
そうですね、フルサイズがもっと普及するといいですね。
ラルゴ13様 ありがとうございます。
値段はキタムラのネットショップの値段ですよ。
手持ちで使わなくなったコンデジを下取りに出して、たしか30万と900円でしたね。
価格交渉はどうしようかと思いましたが、やめました。
参考になりませんね。すみません。
書込番号:14142583
0点

鬼参謀さん、有難うございます。
やはりネットショップの価格でしたか。
私はゴールデンウイークに間に合えばいいので、もう少し様子を見てみます。
書込番号:14143247
1点

ラルゴ13様、遅くなりました。
そうですか、待ちますか・・・。
私の場合我慢より誘惑と勢いが勝りました。
書込番号:14162962
0点



Cp+で試しました。手にしてすぐに係の人にDX サイズに変更してもらい試しどりして拡大したのですが、D7000との違いが解りませんでした。液晶画面ではわからない位なのか、殆んど変わらないのか、どちらかですね。
と言うことは、D 800はd7000を兼ねる!???
D700とD7000の二台体制だったのを
D700下取りで憧れのD3sにしてD800を買い足してD7000を含めた三台体制にしようって思ったけど、D3sとD800のフルサイズ二台で行く決心がつきました。
書込番号:14143497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画素ピッチは殆ど変わらないので、DXモードで使えばD7000の代用になるかもしれませんね。
D700をD3sに買い換えるくらいですから、お気になさらないのかもしれませんが、その2台体制のデメリットは重量くらいなもんです。
書込番号:14143572
5点

DXクロップ時のファインダーさえ問題なければ”有り”だと思います。
私も密かにD3sとD800の2台体制を考えています^^
書込番号:14143603
2点

他社も含めここ数年の内に、フルサイズ化がより一層進むものと考えます。
書込番号:14143635
3点

>D7000との違いが解りませんでした〜D800はD7000を兼ねる
考え方に拠っては、D4+D7000の2台体制でも良いのでは?
書込番号:14143727
4点

ニコン機は使用したことがないため、クロックについて良く解りません。初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。
・撮像範囲〔FXフォーマット(36×24)〕
・撮像範囲〔1.2×(30×20)〕
・撮像範囲〔DXフォーマット(24×16)〕
となっているようですが、1.2やDXフォーマットにクロックすると、例えばAF−SNIKKOR24−120mmのレンズを使用した場合、焦点距離が1.2は28.8mmから144mmに、DXフォーマットの場合は36mm〜180mmレンズとして使えると言うことでしょうか。
書込番号:14143890
0点

画素数からD800があればDXは必要ない、といったような書き込みを時々見かけますが、そういった方はファインダーはあまり気にされないんですかね?
D800のファンダー倍率は0.7倍ですよね。D3100が実質0.76(視野率95%, 倍率0.8)でD5100が実質0.741(視野率95%, 倍率0.78)。
緊急時はともかく常用を前提にはするのはどうかなと思うのですが。。。。
書込番号:14143973
3点

DXクロップすると、35mm判画角換算は1.5倍相当になります。
難点は100%視野率 0.7倍ファインダが、
0.5倍のトンネルファインダになってしまうわけで、しっくりきません。
緊急用でしょうね。因みにD7000は0.94倍です。
書込番号:14143975
2点

>heimaさん
”クロップ”はあくまでもトリミングと同じですからそのとおりでいいと思います。
1.2Xモードは換算焦点距離が1.2倍。DXモードは換算焦点距離が1.5倍。
ただし、ジェンツーペンギンさんが仰るようにファインダーに枠ができて狭くなります。欠点はその点ですね。
書込番号:14143997
0点

自分の書き込みを読み直したら中途半端だったので、追加です。
DXクロップにするとファインダーが3100や5100よりも小さく見えるんですよ。小さくて見ずらくないですか??という意味です。
D700をお持ちの方であれば、D700でDXクロップで撮影して不満がなければ大丈夫だとは思います。(D800は実質0.7。D700は実質0.684。D800の方がファインダーがチョッチだけ大きく見え、撮影対象はちょっとだけ小さく見えます。それから「実質」と書いているのは相対的な数値のつもりです。)
書込番号:14144130
1点

スレ主さん 横レス済みません
うさらネットさん、kyonkiさん
有り難うございました。理解できました。
ファインダーが倍率によって小さくなるのですね。
書込番号:14144139
0点

ジェンツーペンギンさん
有り難うございました。理解できました
書込番号:14144160
0点

heimaさん
クロップ=トリミングと考えて良いでしょう。
ただ、クロップの場合は、FX用のレンズを使ったとしてもファインダーを覗いた時点でDX判の画角で構図が判る利点はあるとは思います。
書込番号:14144168
2点

http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF20202.do?cid=IJD98TJZDJ001689
マグニファイヤーでも…。
書込番号:14144199
0点

スレ主さん度々の横レス申し訳ありません。
LE−8Tさん 有り難うございます。
良く解りました。緊急用として活用する場合は有効ですね。無いよりはあった方が格段に便利ですね。
皆さん有り難うございました。
書込番号:14144343
0点

>ファインダーが倍率によって小さくなるのですね。
倍率が変わると言っても、ファインダーの見え方が光学的に拡大されたり縮小されたりと
なる訳では有りませんのでお間違いなく。
FXでの撮影であればファインダで見えていた全域が画像として記録されますが、
DXクロップとなることでファインダースクリーンに一回り小さな枠が表示され
画像として写るのはその範囲となります。
問題はファインダー越しに見たその範囲の見た目の大きさが、
DX機のファインダーで見ていた時よりも小さくなってしまうと言うことです。
書込番号:14144363
1点

皆さん、こん○○は。
DXクロップ時のファインダー問題は、私の使い方ではメリットありと思っています。
息子のサッカーを撮るときには、撮影枠の外側が見えるので、選手の動きやボール
の軌道が直前までわかりますし、意図的に外したい被写体の動きも直接確認できる
ので、すごく重宝しています。
たしかに被写体が小さく見えるので、ピントがわかり難いこともありますが、AF
面が実質的に広がるので、カメラまかせの撮影と割り切れば、十分使えます。
ピントにシビアな場合は、FXでじっくりと撮るので問題ないです。
今だ2倍クロップのD2Xも手放せずに、D3Sと組み合わせて使っています。
D4も導入したいところですが、フトコロが寂しいので、D4と同じAFを搭載したD800
に期待しています。
書込番号:14144485
4点

クロップは、後からトリミングでも同じ効果なので、
撮って出しで使うのでなければ、後からトリミングでも十分だと思うんですよね
切り取り範囲が撮影時に確認できる、
DXレンズで黒味が映らないということはありますけど
なので、DXレンズを付けた時のけられが気にならない、
メモリーの容量やあとからトリミングが面倒でない、ということなら
そのままのサイズで撮影でいいと思います
書込番号:14144600
5点

マグニファイヤーとか拡大アイピース使うとよいでしょうね
ファインダー情報が読みづらくなるでしょうけど(笑)
書込番号:14144689
0点

D 800はd7000を兼ねる!???
>>>>>
お値段は兼ねてないので、そんな使いかたをちらりと考えるのなら、そもそもD7000で十分じゃないの?と思ふ。
書込番号:14144766
5点

クロップ時でも1600万画素相当の画素数を維持できますからある意味テレコンバーター的使用が出来ますよね。
わざわざレンズを外さないで瞬時に、しかもF値が変わらないからテレコンバーターより使い勝手が良いかもしれません。
自分は流鏑馬を撮る時などはFXとDXを2台持ちして撮ってたりしました。
これなら持ち替えることなく遠くの的と近くの的両方狙えるかも知れません。
FX時に少々連写速度が遅いのが気がかりですが・・・。
書込番号:14144896
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





