
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 21 | 2014年10月6日 07:31 |
![]() ![]() |
29 | 13 | 2014年10月3日 18:11 |
![]() |
240 | 19 | 2014年8月31日 09:56 |
![]() |
75 | 26 | 2014年8月19日 16:50 |
![]() |
56 | 28 | 2014年8月15日 02:55 |
![]() |
143 | 73 | 2014年8月12日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここはカメラの話は少し置いておいて、KAKAKUの話を。
最近、販売店数が減少してきた関係かと思いますが、やや値上がり傾向ですね。
過去の価格推移を見ていても大きく値が下がることが有りませんでした。
最大でも初値の20%引き程度でしょうか?
デジタル物でこれは凄いことだと思うんですね。
それだけD800が優れていたということだと思います。
0点

しばらく21万円台で購入できていたから、バーゲンプライスだったと思いますよ。
一方、D810は値下がりしそうにないです。
物が優れているというよりはニコンの販売戦略じゃないかな。
書込番号:17985545
4点

こんばんは☆
ボーナス
給料日
週末
新機種の発売
人々の購買意欲の上がり下がりを予想して
値段を算出するソフトでもあるのでしょうか(^◇^;)?
単純にタマ数の関係か…
値段の変動はチラチラ見ていますがイマイチわかりませんね(´-`).。oO(
とにかく☆
D800は素晴らしいカメラです☆
書込番号:17985690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなに高性能じゃねーよ。何を基準に。
センサーだってどうせSONYだろ。
自社開発もできんメーカのカメラなんて…
書込番号:17985796
4点

「脅威の高性能カメラ」かどうかは
人によって感覚に違いはあると思いますが…
「センサーを自社開発しているかどうか」と
「カメラが高性能か」は
関係ないと思います(´-`).。oO(
ところでライカMのセンサーはライカ製なんですか?
書込番号:17985836 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>センサーだってどうせSONYだろ。
自社開発もできんメーカのカメラなんて…
では、貴方の贔屓のメーカーのカメラのシャッターは何社製?か知っている? ^^;
書込番号:17985895
8点

センサーの供給には2パターンあってソニーやパナソニックが自社開発してカメラメーカーがそのセンサーを購入するパターンとカメラメーカーがお金と技術者をだして共同で開発してセンサーメーカーが生産するパターンです
ニコンだとD4s,Dfはルネサスに委託して作っているセンサーでニコン以外のメーカーは使えません
D800,D810はソニーに委託してしているセンサーでこのセンサーもニコン以外使えません
D750,D600系及びAPS-Cのカメラはソニー開発の汎用センサーですので他のメーカーも使えます
書込番号:17985945
15点

>躯黄泉雷禅と、やらw
じゃあ、君が大好きなライカなんて、電子パーツもまともに作れないんだが??
ほとんど外部に委託して撮像素子ならず、電子部分を作って貰っているって知ってるのかな??
書込番号:17985980
16点

驚異かどうかは別にして・・・・使うべき人が使えば、D800は良いカメラだと思います。
書込番号:17985999
11点

popos2さん おはようございます。
お考えの通り在庫を持っていた販売店が破格値で売り切った為、価格の高いところが残っただけだと思います。
少し前まで近所のヨドバシでも28-300oのキットが破格値で最後の1台という感じで販売されていましたが、最近は売り切れたみたいでおいていなかったと思います。
書込番号:17986263
1点

>じゃあ、君が大好きなライカなんて、電子パーツもまともに作れないんだが??
ほとんど外部に委託して撮像素子ならず、電子部分を作って貰っているって知ってるのかな??
フォックスコン製?
最近はレンズも作れないのかも
書込番号:17986303
3点

躯黄泉雷禅さん
コメント(反論)したら
そんな書き込みするから、言われるのだから。
みんなが(欲しがるかどうか分からないが)手にしてみたいカメラなのは、確かなのだから。
書込番号:17986461
1点

>>そんなに高性能じゃねーよ。
ライカモノクロームは好きだけど、他はどうだか…目くそ鼻くそだろうが。
ライカ信者初めて見た。
書込番号:17987421
3点

躯黄泉雷禅さん〜
D800の悪口言っちゃダメよ〜ダメダメ!
ところで何て読むの?
書込番号:17997592
4点

はじめまして、popos2さん。
私は2年半くらい使っていますが、今でも高性能なカメラだと思っています。
今の手持ちのレンズの性能を、目一杯に引き出してくれる逸材の器材です。
書込番号:17997668
3点

ヒカル7さん
むくろ、よみ、らいぜん。かと思います。
幽遊白書が好きなんじゃないですかね?三人のキャラの名前です。
書込番号:18008299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

躯黄泉雷禅 さん
だからね、前にも書き込んだんだけど、sonyどころか世界中の半分以上。センサーとか液晶とかの基板をを焼いている
ステッパーはnikon製品なのよ。ただ、いろいろなコストの問題でセンサーを外注に出してsony製品なだけ。極端な話nikonが売らなければ、sonyは何も作れない。だkら、そんなこと言わない。ステッパーって主要なところは世界中で2社くらいじゃなかったか?
書込番号:18014121
2点

今値段を見ましたら、27万ですか、
名器の証ですね
書込番号:18014932
2点

Nikonダイレクトのアウトレットで買えるようになりました。
24万円なので価格.comより安いですね。
書込番号:18015488
3点

初値は268,198円だったんですねー(´・ω・`;)
昨年21万円台で買ったのが夢のようです。
D750出してD610とD810の間を埋めて、ついでに
D800の値段を上げた。ニコンって、商売上手!
でも使えば使うほど良い道具だなあ、と思います。
書込番号:18018826
0点

自社製品では無いコトにより誰か困ってます?
ソニーのセンサーで何か問題があります??
アタシはセンサーで写真を撮るのではなくカメラで写真を撮っているので
今の所全く問題ありませんが・・・・
書込番号:18018904
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
佐野プレミアムアウトレットで閉店セールのハッピーバッグで購入しました。
オマケでスマートカメラリュック、フィルター、バッテリー、SDカード(8GB)、レンズキャップクリップが付いて25万円でした。
書込番号:17977313 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご購入おめでとうございます。買ってハッピーですね。
書込番号:17979040
2点

ご購入、おめでとうございます。
28-300mmのキットですよね?
それなら、破格のお値段だと思います。
いい買い物をされましたね。
D810が出たとは言え、見劣りしないいい機種だと思います。
撮影、お楽しみ下さい。
書込番号:17980003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん、返信ありがとうございます。
初デジタル一眼レフなのでパッピーです。
ほのぼの写真大好きさん、返信ありがとうございます。
はい、28−300のレンズキットです。
D810と24−120を検討していましたが、
この値段にやられて衝動買いしてしまいました。
もう、お店は閉店してしまったので、価格情報でもなく、
単なる購入報告でスミマセン。
まだ全然使いこなせませんが、これから勉強していきます。
わからない事など、また質問させてもらいますので、
よろしくお願いします。
書込番号:17980209
1点

NIKKOR LENSさん、
こんにちは。
価格コムの価格変動を見る限り、価格の最安値でその金額は無かったようです。
更に付属品がついて、その価格なら大変お買い得だと思います。
3600万画素機なので、RAW現像するなら、PCも相応の機種、必要です。PC環境も充実し、お楽しみ下さい。
50mm F1.8G等、安価な単焦点を買い増すだけで、いろいろ楽しめます。
徐々に機材を充実し、お楽しみ下さい。
書込番号:17980251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほのぼの写真大好きさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
確かにうちのパソコンだと厳しそうです。
レンズも徐々に増やしていきたいです。
まだ初心者ですが、頑張ってみます。
書込番号:17980722
1点

>オマケでスマートカメラリュック、フィルター、バッテリー、SDカード(8GB)、
>レンズキャップクリップが付いて25万円でした。<
あっ、いいな、良いな!
でも・・・
>もう、お店は閉店してしまったので、価格情報でもなく、
>単なる購入報告でスミマセン。 <
そう、いくら「大特価!」といえど、終わってから報告されても、もうどうしようもないんで
できればこういったのは、特売中か 間際ならリアルタイムでお願いしたいところだね。(^-^:
書込番号:17983278
2点

渚の丘さん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
そうなんですよね…。
25万の福袋なんて初めてなので、
舞い上がって忘れてました。
御殿場も時々のぞくので、
もし、特価品などあれば、報告したいと思います。
書込番号:17983349
2点

自分も電話で確認していました。25万円のは売れていなかったので、セール5日後に行こうと前日また電話したら祝日当日に売れましたと…(泣)。結局、20%オフでD4sとレンズだけ買ってきました。早く行けば良かった。
PS.D810はセール初日売れたみたいでした。29万円の20%オフは安いです!見間違いかわかりませんが、1ニッコールの70-300もあったような?帰りがけには売れてましたが。
書込番号:17997479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hassariさん、こんにちは。
残念でしたね。私が購入した時で、のこり1個でした。
その1個が売れてしまったんですね。
書込番号:17997743
0点

とてもお得な購入、おめでとうございます。
私が昨年11月にD800ボディを買った時は
22万円台でしたが、今では25万円台。
やはりD750はD800の値段を上げるためのものだったのかあ(笑)
なんてね。
D800は手ぶれと重ささえ克服できれば、素晴らしい
画像を楽しめると思いますので、がんばってくださいね。
D800の画像を等倍鑑賞すると。もう後には戻れなくなると
思いますよ(笑)
書込番号:18005076
3点

sand-castleさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
当初不安だった重さは、1日持ち歩いてもさほど苦痛にならず、
なんとかなるかなと思っています。
ですが、カメラを買った勢いでPCも新調したのですが、
等倍でみると手ブレが目立ってへこんでいます。(笑)
手振れ克服に向けて頑張ります。
書込番号:18005628
0点

NIKKOR LENS さん
>等倍でみると手ブレが目立ってへこんでいます。(笑)
でしょう、私もです。
ISOオートの設定で、低速限界設定==>オート、で高速側に
設定しておくと、カメラが自動的に1/焦点距離x2以上にシャッター速度を
決めてくれます。
慣れるまではこうしておくと手ブレを減らせます。
書込番号:18006226
2点

sand-castleさん
アドバイスありがとうございます。
早速ISOの設定試してみます。
書込番号:18009585
1点



結構待たされて、購入した想い出があります。(商品不足)
実に良い(好きな)カメラで、2年経ちましたが古さ等全然感じないカメラです。
風景写真が好きで撮って来ましたが、中々傑作写真は撮れないでいます。
風景と言っても、じっくり構えて(三脚は使用しない)撮るのではなくスナップ程度に撮ってます。
まだまだ使いこなしてはいないので、これからも付あつて行きたいと思ってます。
出来れば皆様の傑作写真(好きな)を見せてもらい、これからも精進していきたいと思います。
自分なりの傑作写真(気にいった)を張って置きます。
27点

shuu2さん☆こんばんは(=゚ω゚)ノ☆
私は、ガンの末期の患者さんを看取るための病棟で看護師をしております(*^_^*)
ベッドから離れるコトができない患者さん達に外の景色を見せたくて、写真を始めて10年が過ぎました。
「人のために写真を撮る」というのは、意外に難しく、10年間毎日のように写真を撮り、良さそうなものはA4サイズにプリントし、病室に飾ったり、直接見せたりするのですが
自分も気に入り、患者さんの反応が非常に良かったと言えるのは、ほんの数枚しかありません。
ですからいつも同じ写真をいろんなスレに貼っています(>_<)
いつもの写真ですが貼らせていただきます。
D800は本当に素晴らしいカメラで、特に不満がありませんので、部品が無くなり、修理が不能になるまで使いたいと思っております(*^_^*)
お互いに良い写真が撮れるように頑張りましょう☆
そろそろ、自分の為にも写真を撮ってみようかな。と思っております(*^_^*)
書込番号:17872791 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

shuu2さん〜お早うございます。
「姉ちゃん」撮りメインの飲兵衛なのですが、
「お姉ちゃん」達の写真投稿は最近何だかんだと煩くなってきましたので、
今日はこれなら大丈夫、旭山動物園でパチリした動物さん達です。
ヘボ写真なんですが貼らせてくださいね〜。
一枚目 このカバさん、女房殿にそっくりで思わず笑っちゃいました。
二枚目 雪豹を上からパチリ。
三枚目 雪豹を下からパチリ、まるで豹柄の敷物みたいです。
この雪豹手を伸ばすと届く距離にいるため、この毛を引っ張ろうとする不届きものが
毎日何人かいるようで係りの方も目が離せないって言ってました。
四枚目 キタキツネ、飲兵衛の目の前でヒョイと木の枠によじ登った身軽さに
びっくりしました。
書込番号:17873587
11点

「お姉ちゃん」たちでなくて残念なんですが、
今度は静物のヘボ写真だよ〜ん。
一枚目 小国神社境内を流れる一宮川の辺の羊歯
二枚目 小国神社のもみじ
三枚目 バラ
四枚目 クルミの木
書込番号:17873622
14点

shuu2 さん
こんにちは。昨年11月に購入して、まだまだ手ぶれに悩まされて
います。途中で何度か手放そうと思いましたがなんとか思いとどまっています。
何枚か貼らせていただきますね。私もD800でのメインはオネーさん
なのです。
レンズは85mmF1.4G、35mmF2.0D、タムロン70-300mmです。
スナップや風景はもっぱらX-T1で撮っていますので広角系は
X-T1の分担です。
>朝が来る前に さん
猫の写真いいですねえ。
>ベッドから離れるコトができない患者さん達に外の景色を見せた
>くて、写真を始めて10年が過ぎました。
そうなんですかあ、素晴らしいですね。実は私も前立腺がんのT3
です。今のうちにと思ってオネーさんを撮っています。ポートレート
って「いかにモデルさんに喜んでもらえるか」だと思ってます。
>浜松屋飲兵衛 さん
いつも素晴らしいお写真をありがとうございます。オネーさん
上手な方は花を撮ってもお上手ですねえ。それに、カバの
お肌の質感が素晴らしい!
私も今週は「奈良バサラまつり」でオネーさんを撮りまくる
予定です。イベントが夕方にかかるので、70-200F2.8が
欲しいところですが、今のところはガマンです。
書込番号:17873897
9点

shuu2さん はじめまして
私も同じ位の時期に馴染みのカメラ屋さんで納期1か月位でしたが待たずに購入できました。
写真仲間にはD810 D800E DFを使用している方がいますが私はD800で充分です。
在庫整理をしていてピックアップした以前撮った写真です。
レンズ 1 2 3 AF−S300f/4D IF−ED
4 Y/C バリオゾナー 4.5−5.6/100−300
朝が来る前にさん
はじめまして、私も7月にステージ 1Aの肺がんの手術を大学病院でしました。
執刀医の先生達や看護師さんと多くの方達にお世話になり命を救って頂きました!!
D800使い倒していただきたいです!!
書込番号:17874003
13点

shuu2さん はじめまして.
私もD800E 二年目です、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17874151
20点

続き、
180mm 2.8 マクロレンズを愛用してます。
書込番号:17874170
19点

スレ主さん横スレ失礼します。
朝が来る前にさん
>>私は、ガンの末期の患者さんを看取るための病棟で看護師をしております(*^_^*)
>>ベッドから離れるコトができない患者さん達に外の景色を見せたくて、写真を始めて10年が過ぎました。
私は25年位前にカメラ始めた時は東京の大学病院の栄養課で勤務していました。
何枚か気に入った写真を看護師さんに見せたところ、それを患者さんも見て下さいまして焼き増ししてあちこちの病棟に
飾って頂いた事があります。
看護師さんは大変なお仕事ですよね。
>>ガンの末期の患者さんを看取るための病棟で看護師をしております(*^_^*)
明るい性格の方なのですね。私は栄養課でも特殊調理担当していたからイロイロな患者さんの食事作らせて頂きました
けど、ガンの末期の患者さんの食事はいつも食べられても食べられなくても常食になってしまうのが辛かったです。
頑張って下さい。
書込番号:17875280
6点

皆様素晴らしい作品ですね(((o(*゚▽゚*)o)))☆
本当に感動します。
特に遠景までパンフォーカスでとらえた作例!私はそのような写真を撮ったコトがないのでどこにピントを持って来れば良いのかすらわかりません(>_<)
励ましの言葉を下さった方に感謝いたします。頑張ります(*^_^*)
私は明るい性格ではありませんが、この仕事をしてから物事をシンプルに考えるコトができるようになりました☆
生きているだけでありがたい。
と、思えば、大抵のくだらない悩みは吹き飛びます。
書込番号:17875734 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

shuu2さん、D800ユーザーのみなさんこんばんは。
私もD800を使い始めて2年ちょっとです。
これといった不満はないので、飽きるまで使うと思います。
写真はレンゲショウマ。
SIGMA APO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMで撮ってます。
書込番号:17875808
12点


朝が来る前にさん 初めまして でも他の口コミで時々拝見しています。
自分の為だけではなく、患者さんの為に写真を撮っていらっしゃるようで、頭が下がります。
その写真が誰かを喜ばせることに繋がることは、撮っている人にとって励みになるように思います。
でもたまには自分が撮りたい写真(中々難しい)も撮って置いて下さい。
それが結果として、今みたいな<自分も気に入り、患者さんの反応が非常に良かったと言えるのは、ほんの数枚しかありません。>写真になるかも知れませんね。
今後の活躍を期待しています。
浜松屋飲兵衛さん こんばんは
<アンタってほんとヘボねと我が写真見せて女房に又馬鹿にされ
<我が写真ヘボだと分かっちゃいるけれど女房に言われりゃ腹が立ちます
浜松屋飲兵衛さんの自己紹介の中に書いてあった川柳、全くその通りですね。
私は出掛ける時、女房殿と一緒に行くのですが、同じ被写体を(角度、絞り等を変えて)何枚も撮ることがあるのですが、何枚撮っても同じじゃない等と言われています。
そのあげく、今日の傑作はあるの?と言われて見せると、フーンと言うような。
羊歯、好きです。やわらかい撮り方が良いセンスですね。
sand-castleさん こんばんは
D800良いカメラです。手放そうなんて考えないで、使い倒して下さい。
2枚目の写真、良い表情出ていますね。(人物は表情が命かな?)
私も、70-200F2.8が欲しいのですが、望遠系より広角が好きなので、まだ購入に至っていません。
その内に欲しいレンズですが、もう少し後になるかも。
Biogon 28/2.8さん こんばんは
やはり購入は待たされましたよね。直ぐ買えなかったことを思いだします。
撮った写真をPCで見て、もう後には戻れないと言う気持ちがありました。
1枚目の写真、やはり着眼点が違いますね。普通なら見落としてしまうような視写体ですが流石ですね。
手術をしたようですが、気を付けてD800を使い倒して下さい。
河内千葉さん こんばんは
富士山、河口湖からの春の風景ですね。良いですねー。
富士五湖は何度も出掛けていますが、桜の時期は行ったことがありませんでした。
今度行ってこようかなと。桜はどこら辺が良いのか分かりませんが、機会があつたら教えて下さい。
私は60mmマクロを使用していますが、昆虫等を撮るには180mm位のが撮りやすいですね。
”ぽよりん”さん こんばんは
この花を撮ったことはないですが、今度撮ってみようと思います。
180mmF2.8マクロで撮るといい感じに撮れますね。
HPのダリア、良いですねー。ダリアは大好きな花です。今年球根から育てましたが、咲かずに終わってしまいました。
たらこのこさん こんばんは
やはり24mmは迫力がありますね。
私も使い始めて、D800の解像度に驚き、もう後には戻れないなーと思ったのですが、ついこの間Dfを購入しました。
デザインがすべてでしたが、結構撮りやすい画素数でした。
皆様、コメント有難うございます。
中々傑作写真は撮れないでいますが、これからも楽しみながら撮っていこうと思っていす。
書込番号:17878521
12点

shuu2さん
横スレさせて頂きありがとうございました。
感謝致してます。
私はC社のカメラがメインでNikonさんは一台も持ってません。
けど、皆様の写真見させて頂いてたら一台位はNikonさんも持ちたくなりました。
でもいきなりこんな高いカメラは無理ですね…
ありがとうございました。
shiba dog
書込番号:17879090
6点

古参のカトレア |
Dtps.Little Gem Stripes.jpg 2番花 |
Epc.Kyoguchi 'M.Sano' ジャコウの香り |
Onc.Twinkle 1輪の天地15、左右12mm程 バニラの香り |
おはようございます。
D800は、発売して1週間目に入手できましたが、ご多分に漏れず
左画面のピント調節で修理を経験しました。
快調に使えて、とても気に入っています。
D800の予備を考えてもD800以下のカメラは無いでしょうね。
写真は25年以上、我が家で咲いてくれるカトレア等のランです。
様子を見て植え替えや鉢緩めをし、また咲いてくれるまで面倒を
見ています。
書込番号:17879778
9点

遅レスで申し訳ありません。私も稚作を張らせてください。
D800を購入してから三ヶ月。恵まれない週末の天気にもめげずにちまちま撮った写真たちです。
先輩D800マスターの皆様の作品に感動しつつも、負けてなるものか!!!と、勝手に闘志を燃やしている次第です。
書込番号:17882504
6点

スレ主さん〜D800ユーザーの皆さん〜
お早うございます。
見たところ「動きもの」の作例が少ないようなので、
ヘボ写真なんですがもう少し貼らせてくださいね。
高画素・高細密が売りのD800なんですが、
AFの食いつきの良さ正確さなどAF性能がとても優秀です。
「動きもの」を撮る機会の多い飲兵衛とっても重宝してますよ〜ん。
1〜2枚目 ちゅら海水族館、ニコン24-120F3.5-5.6VR(旧型)
3〜4枚目 磐田市桶ヶ谷沼、ニコン70-200F2.8VR(旧型)
書込番号:17882919
7点

shiba dogさん こんばんは
ニコンを使用しているのは、たまたま父親がニコン(F)を愛用していたからです。
その時私はミノルタを使用していました。父親のニコンをさわって怒られたものです。
いつかは父親と一緒のニコンを使いたいと思い、ニコンを使うようになりました。
キヤノンも使用したいのですが、先立つものの余裕がなく、コンデジ等で我慢しています。
機種違いでも気にいった写真がありましたら、是非掲載して下さい。
symmar125さん こんばんは
良い趣味をお持ちですね。1枚目の写真好きです。
結構絞っても花を浮き立たすような撮り方良いですね。
花も撮られて満足しているように見えます。
eichan9さん こんばんは
是非良い作品を撮って、自分に感動して下さい。
それが他の見る人の感動に繋がっていくのだと思います。
自分の心の中は
でも中々撮れるものではないと、この頃つくづく思うようになりました。
(狙って撮るのは、あまり好きでないんだよなー)
浜松屋飲兵衛さん こんばんは
たびたびの投稿有難うございます。
3枚目の写真良いですね。
良いレンズが欲しくなります。
皆様、これからの写真ライフを楽しみましょう。
書込番号:17885346
5点

Shuu2さん
大変稚作ながら小生の作例もUPさせていただければと思います。
カメラはD300⇒D700⇒D800と来ています。D800は購入してもうすぐ1年になろうとしています。D810がでましたが、どうしてどうしてまだまだいけますね。
中学の時、父のフィルムカメラを借りたのがカメラに最初に触れた時で、大人になり子供を中心に家族の変遷を記録しようと始めたのがきっかけです。それが今ではすっかりカメラと写真に趣味としてどっぷりつかっています。
本日中部国際空港に初めて飛行機を撮りに行ってみました。D800は画素を考えると風景に強いと思いますが、AFの能力も中々のものです。DXのクロップを多用すれば連写も秒間5コマまで行けますので何とかなりますね。
レンズは70-200/4.0、16-35/4.0、58/1.4の3本です。
あと、横レス大変失礼します。
朝が来る前にさんへ
いつぞやお気に入りの機材のスレで一度返信させていただきました。末期がんの看護師をされているとのことで。外へ出られない患者さんへ写真を見せているとのことで、とても素晴らしい取り組みをされていますね。写真の目的は様々ありますが人の心を癒す役割は十分あるものと感じています。これからも是非続けていただければと思います。
書込番号:17885689
5点

おはようございます。
余談ですが、ゆがみ補正がアップデートされていますね。
Mac OS 10.9 ではダメだったので、Win 8.1 を使いました。
書込番号:17886441
1点



D800はよさそうな機種ですが
3630万画素は、一部のプロや風景専門アマには必要ですが
一般ファミリーカメラマンには画素数が多すぎでしょうか
やっぱり、画素数ほどほどの兄弟機が欲しいという要望も多いでしょうか
1.1600万画素でD4と基本的に同じセンサー、本体秒5コマで高感度はD4程度かやや上(発売時期が遅いので)その他内容および価格はD800程度
2.2400万画素で解像度と高感度のバランス、本体秒5コマ、5D3キラー、その他内容および価格はD800程度
3.1200万画素でボディーをD7000ベースの廉価版で、本体秒6コマ、価格は20万スタート程度、高感度はニコン史上最高、視野率は95%
どれがいいですかね
個人的には、1がいい気がしますが、
3もいいですかね、軽量スナップ機として
3でも、D700より画質は向上するでしょうから、RAWが軽いのも魅力でしょう
5点

mao-maohさん
おはようございます。
D800がプロや風景専門のカメラということはないと思います。そういう方や風景写真にも適したカメラというのが正しいのではないでしょうか。
サイズが大きい場合は、LではなくMサイズにして撮ればいいです。普段8割以上モニターでみていて、印刷も2L位しかしないよ、という用途でも何かの時に大きく伸ばしたいこともあるかもしれません。
購入できる値段がそれほど変わらないなら、良いものを買って少しでもレベルアップすることを考えても良いと思います。レンズも含めて、いままでと違った写真が撮れるようになるかもしれませんよ。
書込番号:14281905 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

D800は確かに素晴らしい機種です。新宿のSCに自己のD700も持参し比較撮影を行いました。高画素の解像度はD700と比較し圧倒的で風景写真主体の小生には理想のカメラです(もちろん予約しています)。但し難点は 保存容量が大きすぎ手軽には扱えない点です(Raw14bit圧縮で40M前後 Jpegでも10M程度あります)。
私は風景以外にもペット スナップ 人物等も撮影しますので低画素(12〜16M) 高感度 小型(APS)のカメラを望んでいます。スレ主さんの案ですと3になります。D700をサブ機とも考えましたが大きすぎるのでAPS機で新型が発売されればD700を下取りし 新APS機をサブ機として購入したいと考えております。
話はそれますが ご参考として D800の画像について 小職のPC 2009春モデル(Vista メモリー4M ハードディスク1T)でもD800のデーター取り込み&加工(CuptureNX2使用)できました。加工速度もイライラするほど遅くありませんでした。
書込番号:14282006
5点

「2」はD3x、
「3」はD3sもしくはD700、
じゃあダメ?
価格も(発売当時にくらべ)安くなってるし。
どうしても、新発売機種じゃないとダメ?
書込番号:14282013
6点

兄弟機ほしいですが出るとしてもD4,D800が発表されてすぐですからまだ先なのではないかと思っています。
でも兄弟機ほしいですね。
@が一番無難かつ現実的かなと私は思います。
D800のボディを基本にD4のセンサーを積むだけにしたら色んな面でコストダウンできる気もしますし。Bのようにあえて1200万画素のセンサーを用意する方がむしろ高くついてしまうかもしれません。
それにこれだったら秒6コマくらいはいけるんじゃないですかね。
Aのように2000万画素台でD800と同価格で出してくるとニコンのフルサイズのラインナップは隙が無いように思えます。
Bは高感度がニコン史上最高だったら安くは出さないかなとは思いますが
廉価版(どの価格帯で廉価と言うのかもありますが)というのは諸刃の剣ですよね。
私はD800orD800Eを早々に買うつもりなので
後から魅力的な機種に出られると軽く妬けるかもしれません。
ちなみにD800のデータ量はメモリーカードやPCのハードディスクにもお金がかかると思いますよ。
書込番号:14282041
3点

私もたびたびD800の3600画素について、愚見を披瀝しております。
どうもD4のサンプル画像のほうが絵に伸びやかさとか余裕とかがあるように感じているのです。
D4のイメージセンサーをD4だけの為に使うのは、購入量が限られて、コストダウンは難しいのではないかと考えています。
これをD750(?)のような機種に搭載して、一気にイメージセンサーの価格を下げるのは理にかなった考えではないかと思います。
私は、「1」が良いと思います。だけど高速連写は読み出し量が少ないので8コマ/秒程度は出せるのではないかと考えています。高感度特性は、理屈の上ではD4と同じになるでしょう。視野率100%で、D800と同程度の売り出し価格を希望しています。
書込番号:14282047
13点

(1)はD4のセンサーの価格が高くない前提だと思いますが、実際の価格はどうなんでしょうか?
書込番号:14282070
2点

3。
秒1コマになってでも3です。
以前から皆さん待ち焦がれている機種です。
書込番号:14282322
0点

たしかにスナップ中心に考えるなら3600万画素は多すぎかもしれませんね。D4用に作られる撮像素子の製造工程でプロ用ハイエンド機の基準に満たない産物も出てくると思います。それらを廃棄処分するのももったいないし、低価格の兄弟機に搭載されるなんてありませんかね。D800と同程度の価格だと売れないでしょうね。あちこちコストダウンしまくりで10万円以下の値段で出さないかなぁ
・プラボディー(なるべく小さく軽い)
・SDオンリー
・視野率95%ファインダー、それともEVF(ミラーレス)
・AFモーター無し
・背面液晶無し
・ストラップ、取扱説明書などは別売
書込番号:14282385
1点

もう少し待てばD4の小型版のD400が出るんじゃないでしょうか。
超高速連射であのAF性能を引き継いだDX最高峰機種。
あくまでも噂レベルで、D7100とかが先かもしれませんけど^^
と言うのもミラーレスが思いのほか好調で、ミラーレスからのステップアップの層が一眼レフデビューを狙って中級機を欲しがる傾向にあり、その辺りで拡販を狙ったマーケティングをしているとか聞いたことがあります。
Aが欲しいならキャノンへ移行しかないでしょうけど、画素は多くても困らない私はファミリーユーザーです(笑)
大は小を兼ねると私は思ってD800を選びましたけど。
ホントはキャノンマークVが羨ましかったですけど、いまさらキャノンへ行けないって言う事情が(笑)
書込番号:14282554
1点

D800のセンサーをD4同等品に換装
D700と同じく縦グリ付きで連写速度アップ
値段はD800と同じくらい?
D700のバッテリー改良でそのまま継続販売でもいいかもしれませんけど。
書込番号:14282591
2点

やさしいパパさん
確かに、JPEGで撮る分には、初心者やママさんカメラマンでもD800で問題があることないでしょうね
個人的には、いつ出るか分からない兄弟機を待たないでD800を買うかもしれませんが、
もし 1 の1600万画素機5コマD4程度の高感度で同価格が同時発売なら
3600万画素機より1600万画素機を選ぶ可能性が高い気がします
でも、市場原理からいって同じ価格でスタートしても、画素数の少ないD750(仮)のほうが時間とともに実売価格で下回りそうです(笑)
Old Funさん
そうですね、個人的には1日1000枚単位でとることが多いのでJPEG で2MBがいいんですが(笑)
枚数が少なくじっくり撮る場合は少々でかくてもいいです、場合によるということですね。
きいビートさん
個人的には、だめじゃないです
でも、多くの人が今後使っていくには新機種が出ないと、というか新機種はいずれ出るとしたものですが
D700は、もし動画が載っていたら買っていたかもしれません(笑)
Nearco(ITY)さん
すぐはないでしょうね、早くて秋か年末でしょうか
1 は1600万画素なので原理的には6コマ処理できますが、D700のときみたいにグリップつけないと上がらないっぽい(笑)
3 が史上最高の高感度って書いたのは、D90のときみたいに同じセンサーなら新しいほうがソフト的にも改善されるのでそうなると思うわけです
D800 OR D800E より魅力的かは、高画素と(そこまで高画素じゃなくても高感度と連写)のどっちを望んでいるかですよね
あるいは価格的にリーズナブルとか(笑)
Macinikonさん
やっぱり、画素ピッチが広いと、いろんな面で画質はよくなるのは確かだと思います
D3のセンサーをD700に流用したわけですから、D4のセンサーもD750(仮)で使う可能性は高い!?
じじかめさん
D4のセンサーはD800のセンサーより安いと思います だって画素数が少ないですから
ただし D4のみで使う前提だと数でないので高くついてるのかもしれません
なので流用しますよね(笑)
安物買いkazuさん
やっぱり、安いってすばらしい(笑)
とらうとばむさん
3 はどの程度までコストダウンするかが問題ですが、D7000クラスで3割ダウンとかじゃないですかね
D40クラスで10万ちょいというのはもっと将来の話でしょうか
書込番号:14282622
1点

やっぱり 1 でしょうね。
但し、1年程度後でないとD4が売れませんのですぐには無理でしょう。
必ず出ると信じてます。
当面はD700、800の2台体制、一年後にD700を新しいものに買い替え。
新しい2台体制となれば文句なし。
書込番号:14282669
1点

D750は・・というかD800は
「 2000MP程 6コマ/秒 高感度画質はD4に準ずる 」
で、お願いしたかった・・・。(号泣
書込番号:14283537
5点

D4のセンサーはD800のセンサーよりかなり高コストだと推測します。
なぜならD4とD800の販売予定台数がかなり違う(1:5〜?)と推測できることと、D800のセンサーは1年後にはソニーでも使う予定になってる(1年間はニコンが独占して使う?)らしいからです。
生産台数が大幅に違うので必然的にD4のセンサーはD800のセンサーと比較すると高コストになります。
D4は連写に特化したカメラだと思います。高感度性能でもD800の方が上との噂もあるくらいですから。
>2400万画素で解像度と高感度のバランス
正にα99?に使われる予定のセンサーがそれになると思われますが、D4より連写性能も高感度性能も上になる可能性が高いと思われます。D4も本当はこのセンサーを使いたかったでしょうが、一定期間は自社のみで使い、他社への供給は遅らせるつもりでしょう。
書込番号:14283873
0点

私はD800を予約しました。スナップはD7000とD300でと思ってます。
B1プリントではD300の画像は無理がありました。3600万画素に期待です。
書込番号:14285746
3点

tarochanyamapさん
B1プリントは、1枚いくらかかるんですか?
風景写真ですか?
書込番号:14285988
0点

1でしょうね
1年ちょいたったころにD4よりちょっと進化した画質で真のD700後継機
そしてD4からちょうど2年で画質が大幅改善したD4S
これが一番儲けるにはいい戦略と思う…
まあつかう側としてはD700後継機をとっとと出せといいたいが(笑)
D800はD3Xの正常進化ととらえると非常に魅力的♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14286090
1点

D700の後続機(D800?)って、スペックだけはキヤノンの5DMarkVの、2200万画素・6コマ/秒・視野100%・より高感度でのノイズレス・・・ こんなの望んでませんでしたかね?
で、D800Eは年末辺りに、登場! 違います?
書込番号:14286180
0点

Canon 5DMkVと100%全く同じスペック、でもってとりあえず同じ価格でNikon D800S(仮称)でガチンコ勝負!
一体どちらが売れるでしょう??
スペック以外で両者比較すると…質感、シャッター音などなど…
ムフフなんとなく結果は想像出来ますね☆
書込番号:14286584
1点

ニコンのチャレンジ精神良いですね!!夢が膨らむですよ★★★★★ キャノンみたいな後だしジャンケンどっかの知事みたいな事して、販売日や調整してセコイ
書込番号:14286688
5点



皆さんこんにちわ、先日愛用のD800を三脚につけて撮っていたところ野良猫が引っ掛けて横の小川へドボン・・・
とっさに三脚の脚をつかんだので川底へ叩きつけられてはいない感じでしたがボディ、レンズ、スピードライトが水没。
すぐに拭きエアブローしましたがシャッターボタン押してもシャッターは切れず電源を入れ直したら上面の液晶には露出以外表示されず電源を切っても今度は色々表示されたまま消えずご臨終な感じに・・・
家に帰って外せるのは外してカバーなどを空けて吸湿剤入れた袋に入れて数日放置したところ使えるようになりましたが念のためニコンへ持って行き修理を依頼し先日見積もりの電話が来て「調べたところ特に異常はなさそうでこのまま返すか念のため水に濡れた時によく故障する基盤などの交換や落下させているので一部ボディ交換、レンズのモーター等交換修理しますか?」とのこと、全部で修理交換したら約8万4千円と言われました、動産保険に入っていたのでお金の面は特に損失はないので修理をお願いしたのですがお盆近くという事もあり修理完了予定日が8月20日以降と言われました。
仕方ないですし覚悟をしていましたがサブ機を持っていないのでいざ自分の手元にカメラがないと休日何して過ごして良いやら・・・
最初は暇つぶしにヨドバシへ行きペンタやらキャノンやら触っていてこの際サブ機に動画用として1台D3300かD5200辺りをと思っていたのですがD5200の方は中古の玉数がまだ少なく値段も高くあきらめD3300を新品でと思いましたがサブ機として使うに当ってISOや測光等専用のボタンが無くD800が戻ってきたら防湿庫の肥やしになりそうと悩んでいて近くのお店に立ち寄ってふと目に入ったD300
我慢ならず中古のD300を購入♪└(^ω^ )┐♪ ┌( ^ω^)┘
最初の動画用っていう大義名分はどこへやら(笑)
当時D90使っていた者としてはやはり羨ましく出てくる画はD90を使っていたのでわかっていたので連射等D800と被らない点もあり購入に踏み切りました。
いざ使ってみるとオートホワイトバランスの精度や高感度ノイズや発色等この苦労してた感じが懐かしいと思う反面D800の優秀さが身に沁みます(^ω^;)
何カメラに任せて楽してたんだとD300に一喝されたような気分です(笑)
でもサブとしては今でも両立できると思える画を出してくれますし使い勝手はもちろんいいですし買ってよかったなと思える機種でした。
今でも思いますが当時このフォーカスエリア選択のレバー便利だろうなと思っていたのが使ってみてやはり使いやすいです(笑)
あー早く帰ってきて愛機のD800(;´з`)
14点

愛機水没ご愁傷様です…。
野良猫にも困ったもんですニャー。
サブ機購入は怪我の功名ってことで…。
書込番号:17807184
2点

不可抗力とはいえ災難でしたね。
即座に適切な対応が出来たのが幸いだったのでしょう。
それにしても何が起こるか解らないものですね。
早く直ってくるといいですね、
書込番号:17807262
1点

>>ライム@レンズ沼さん
水没は相当ショックだったでしょうね・・・ 動産保険入っておられてなによりでしたね!
D300にされたのですね。私もD90を長らく使用しておりましたが、里子に出してしまいました。
このタイミングであれば、D300よりもミラーレスの方がサブきとしては役にたったのでは?
安くなったNikon 1 V2 + FT1 も、サブ機にはいいかなぁ〜とか思ったりします。
書込番号:17807266
1点

大変でしたね!(◎_◎;)
私もD800をこよなく愛しており、毎日一緒に寝ている程ですので、D800が無い生活など考えられません(´-`).。oO(
以前私も同じようなことが2回ありました(笑)
私は沢登りをよくするのですが、一瞬でしたが2回、完全に水没しました!(◎_◎;)
どこにも異常が出ませんでしたので、そのまま使っていますが…(。-_-。)
D300は少し羨ましいですね(*^_^*)
D800が戻って来ましたら、ぜひツーショットを見せてくださいませ☆
書込番号:17807343 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

→ライム@レンズ沼さん、こんにちは。
修理不可能などにならなくて本当に良かったですね。「朝が来る前にさん」が、2回水没させても壊れなかったとのことですが、我らがD800はかなり丈夫なようです。
とりあえず、私は三脚撮影時でもストラップを首から外さないようにします。くわばらくわばら(^_^;)
書込番号:17807813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D300は、今もバリバリの現役です。
これまでに購入したデジイチ眼は数あれど、まあ
これが一番使い込んでいるでしょうね。
D800もさることながら、大切にお使い下さい。 (^^,
書込番号:17807822
1点

皆様色々心配や慰めの言葉感謝いたします。
>白KOMAさん
前からサブ機はいずれ欲しいと思っていましたので早まった感じですね、とはいえ手元にある状態と無い状態とでは検討していた機種や使う目的や機能は違いますけどね。
ただD300にしたからといって後悔は無いです。
>nao-taroさん
注意していても本当に何が起きるかわからないです、動産保険も入っている時に限って何も無く解約した時に限って何か起きるみたいな神社のお守り的な保険としてかけていたのですがまさか本当に動産保険として使うことになるとわ
(^ω^;)
適切な対応かはわからないですが素人が分解できるわけも無くやれることをやったまでですね、ニコンの判断としては特に異状がないとの事なので被害を最小限には抑えれたのかなと思ってますがそのまま使っていても気持ちの良いものではないですね。
>生涯勉強さん
ショックというよりはパニックでしたね(笑)
D800を買うときにD90は下取りに出したのですがその時代のを買い戻す結果となりました。
D800が手元にあるときはミラーレスも考えたのですがやはり光学ファインダーを覗いて撮りたいとかFマウント用変換アダプターを買ったり等考えると候補からは外れました。
なによりD90時代に気に入っていたこの湿った感じのシャッター音が好きで(笑)D90使ってた者としてはこのD300(S)は憧れでもありましたし(・∀・)
>朝が来る前にさん
D800と一緒に寝ている程愛しているとはさぞD800も喜んでいるでしょうね。
同じ水没ですがあくまで防滴なので「運」としか良い様が無いでしょうね、自分も一緒に寝たら水没しても耐えてくれるようになるかな?(笑)
>arenbeさん
ニャンともしがたいですね、ニコンから修理で戻ってきた時にロゴが「ニャコン」になってないことを祈ります
(;´人`)
書込番号:17807872
5点

>eichan9さん
まあ最悪修理不能となった場合保険としては全損扱いなので減価償却で引かれた金額で追い金するかまかなえるかで新品になるだけですね。
とはいえ新品で最初はオイルダスト等多少出ますし個体差の癖なんかもありますから直るに越したことはないですね。
三脚撮影時でもストラップを首から外さないと自分がうっかり引っ掛けて倒しそうで(^ω^;)
なにわともあれ大事にしてあげてください、一時的とはいえ無くなって初めて気づくことがあります。
>楽をしたい写真人さん
D300はスペックや数値だけではない良さがありますね、初めて手にしましたがD800に比べ多少思い通りになってくれないあたりが手がかかってやりがいがあるというか可愛げがあるというか(笑)
中古&サブという事もあり過保護にしないでどんどん使っていきたいと思います。
書込番号:17807927
1点

私はD800購入時にD700を里子に出さず、2台体制で臨んでいますが、結果として正解だったと…
D700の1200万画素、やっぱりハンドリングがいいです。PCでもさくさく画像処理ができる(笑)
しかも、D800よりも、レスポンスもいいし、連射も速い。
むしろサブとしてより、状況に応じて使い分けになってます。
サブはむしろNexかも。
フィルムカメラも未だに使っている身としては、やはりAPS-Cサイズよりもフルサイズがありがたいです。
今のところ、D810熱も冷めたので様子見できてますし(笑)、当分このままかな。
書込番号:17807979
2点

>KCYamamotoさん
私もD700だったら残していたかもしれません、ただ私の場合D90からD800へとAPS-Cからフルサイズへの移行だったのと連射や機能や性能で残すメリットも無かったので手放しました。APS-CでもD300(S)を持ってたなら残してたかもですね。
D700にはD700の良さがあり使い分けは良いですね、D90使ってた者としてはD700は当時高嶺の花で雑誌で何度同感度の画の違いでため息ついたことやら(笑)今でもその組み合わせは素直にうらやましいですよ(^ω^)
書込番号:17808810
1点

ライム@レンズ沼さん
こんばんわ〜
D300と聞いてしゃしゃり出て来ました。
D800って防塵防滴じゃ無かったのですか?
私の場合D800が出た時に触手はピクピクッっとしたのですが、今一インパクトに欠け、購入には至りませんでした。
私?、D300は発売前に予約して今だに使い続けて居ります。
当時、D200からのインパクトは強烈なモノでした。
今暫くD300は使って行くつもりです。
衝動買いを誘発してくれるようなボディ〜…。
中々発表されないんですよねぇ〜。
書込番号:17809023
1点

>ダイバスキ〜さん
こんばんわ、D800は防塵防滴ですが防水ではないですからね、勢いよく行ったので川への漬かり方が悪かったのか拭いた後の湿気に一時的にやられたのか・・・
私の場合D300は使ってみて良い機種ですが逆にD800は画素数だけじゃないという事が改めて認識させられましたね、具体的にはオートホワイトバランスやAFでしょうか、AFはD800は位相差で顔認識がついたので周りに物があっても人にフォーカスがいってくれることが多いのと半押しで動くまでの初動の速さを感じますね、D300も充分なフォーカス性能ですが楽に撮れるのはどっち?といわれると軍配はD800でしょうか
でも人を撮るのにも動きある画など連射が求められる場合もありますのでD300が劣るという訳でもありません、お互いの苦手なところを補い合ってるという感じでしょうか、それでいて専用ボタンの多さやファインダーの見易さやカメラとしての使いやすさは現行のエントリー機より優れている点も多く出す画も現行と劣るところは合っても決して使えないわけじゃあないという良さ。
今はコストをかけたAPS-CっていうのがペンタK-3位しか思いつきませんね、D7100も決して悪くは無いのですがD300の当時のAPS-Cフラッグシップらしい妥協なき作りを知っているだけにバッファの不足等どうして後ちょっとが?っていうのを思ってしまって煮え切らないですね。
D90がディスコンになってD300SとD7000とD90が売ってた時期もあったのでどうしてもD300とD90の間の機種というイメージもありますし。
かわりに当時のD300と比べると値段は安いので現APS-Cフラッグシップを手にする人が増えたことは良いことですけどね。
D800が返ってきたら画素数抜きにして自分で色々比べてみたいですね(^ω^)
書込番号:17809276
2点

お気持ちお察しします・・・
自分も千葉県の市川市から富士山とスカイツリーを狙ってる最中に絞り機構が故障し撮影不能に陥りました。
年末ということもありサービスセンターは当分の間お休み、コールセンターも繋がらずもどかしい時間を過ごしました。
サブカメラを持っていなかったので翌日泣く泣くD600の中古を購入しました。
お財布にも精神的にも大ダメージでしたがサブカメラの大切さを思い知りました。
書込番号:17819250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>九州のDON!さん
そちらも大変でしたね、しかしサブにD600とは羨ましい!!
私も本来であればレンズの関係上サブにフルサイズとしたいところでしたが急にそんなお金は逆立ちしても出てこないので色々考えた結果ちょっと無理してD300という結論になりました。
調子に乗って先日バッテリーグリップも中古で購入したのでD800が戻ってきたら連射機と高画素機という体制になります、油田の一つでも持ってるならD800のサブにD4Sといきたいところですけどね(笑)
まあ無い物をいつまでも嘆いていてもしょうがないのでこのお盆は良い機会と思ってD300の持ち味を活かせる画を撮れるよう頑張ってみたいと思います。
初の連射機なので自分の撮影スタイルに合う連射機の使い方ってなんだ?という感じですが少しでも自分の引出しを増やす良い勉強になればなと(^ω^;)
書込番号:17819391
0点

D300購入おめでとうございます?
とんだ災難でしたが、D800が完全におしゃかにならず良かったですね、
水没後の即電源ONは危険行為でしたよ。
D300はD700とコンビで現役使用です(バッテリー、立てグリ共通はメリットあり)
D800と性格が違うので、またそれなりに楽しめると思います。
自分はニコンがメインなのでサブ機には困らないのですが、D800Eの中古が20切りはじめたので物欲が(^_^;)
書込番号:17819654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D90からD800までの道のりは長かったですね。
私は、D300からD800までの距離なので、
マラソンランナーのライム@レンズ沼さん
長距離ランナーの@私
と、いったところでしょうか。
D300SとD700の購入欲をじっと我慢して、
やっと、D800を買いました。
そしたら、早くもD810の登場です。
しかし、まだまだ、じっと我慢の長距離ランナーになりそうです。
D300とD800は、現在でも、@私は両刀使いです。
操作性が、ボタン位置も割当機能もよく似ているので、使いやすいですよね。
ただ、よく使う機能で最初にちょっと戸惑ったのが、
AFエリアモードセレクト方法の操作の違いでした。
D300では、液晶モニター右横下の位置にダイヤルがあって切替する。
D800では、AFセレクトボタンを押しながらサブコマンドダイヤルで選択する。
それと、最近は、SDカードが主流になってきましたね。
SDのダブルスロットがある機種が多い中で、
D300はCF専用機で、SDスロットはないので、時代の変化を感じます。
ライム@レンズ沼さんは、大2元レンズをお持ちのようですので、
D300では1.5倍で活躍出来そうですね。
しかも、バッテリーパック購入で秒8コマの連写性能。
ちなみに、D300の16−85レンズ付きで中古価格は何円でした?
また、MBーD10のバッテリーパックは何円でした?
書込番号:17820247
0点

>橘 屋さん
水没後の即電源ONが危険なのはわかっていたのですが電源ONのまま水没して上の液晶表示はそのまま(数字は動いてなかったですが)で押せなくなったので衝撃で予期せぬ接点不良起因によるソフト的なエラーも疑い再起動と現状確認のため入れて判断した次第です。
結果的には仰るとおり電源入れないでバッテリー抜いてた方が最善策でしたけどね(^ω^;)
D300は買って良かったと思える機種です、D800使っていて数世代前のAPS-Cなんてと思われる方もいらっしゃると思いますが後悔はないですね、性能やカタログに無い良さは今でも充分通用しますし性格というか方向性もまるで違うので自分にとってはちょっと知ってる新しいカメラその物です(^ω^)
書込番号:17820558
1点

>たまたま君さん
D90の後D700を買おうとしてたところにD800登場でD700がディスコンとなり偶然まとまったお金が入ることがあったのでD800は即決でした。
マラソンランナーかもしれませんが途中でタクシー利用してゴールした感じでしょうか(笑)
むしろフルサイズになってしかもレンズもある程度のレベルが要求される事になったのでレンズを揃え直すところからがマラソンのスタートというか沼めぐりのスタートです。
私は左目でファインダーを覗くのでAFエリアの選択はファインダー覗いたまま全て操作しようとするとD800の方がやりやすいですが覗いてない状態で背面見てパッと変え易いのはD300の方式ですね。
昔は小型化がなかなかできず容量や速さの関係でCFでしたね今はSDで充分な容量と速さを確保できるようになったので小型化&軽量化という点からSDが主流になりました。
更なる容量や高速や耐久性等求められるプロを想定したボディにはCFは今でも使われていますね。
大二元の内70−200mm F2.8G VR2をつけて水没したので今手元にあるのは
・ニコン24−70mm F2.8G
・シグマの24−70mm F2.8
・ニコン50mm F1.8G
・トキナーフィッシュアイ10−17mm
なので広角側と望遠側は不足ですね(笑)
私のD300はランクABでボディ、バッテリー、充電器のみという物で4万だったのでちょっとレンズ付きはいくらかわからないです、というかその場で持ち帰れるから衝動買いしたという感じですね、取り寄せとかならもう少し安いのやレンズ付きなんかも買えるかもしれません。
MB-D10は取り寄せでABランクで14000円ちょっとだったと思います(まだ来てない)、最安だとBランクで9800円位だったと思いますが数日前にざっと見たうろ覚え情報なのでご自身で確認された方が良いかと思われます、参考程度にお考えください。
書込番号:17820709
1点

なるほど、写真に写ってるレンズは、50−1.8でしたか。
D300が本体のみで4万円だったんですね。
修理が約8万4千円との事なので、
バッテリーパックまで含めると約13万8千円の出費でしたね。
バッテリーパックの1.4万円は、@私もどうしようかな。
D300の電池の寿命が来てるので、ちょうど検討中です。
それと、70−200レンズとD800がセットで水没だったのですね。
セットで8万4千円の修理費なら、納得です。
さて、「左目でファインダーを覗く」にはびっくりです。
@私も、今挑戦してみましたが、
確かに見えますが、シャッターチャンスを脳が受付けませんでした。
左利きでなく、左目利きの方がいるのには、驚きです。
凡人とは異なる視点での作品が撮れるのではないですかねぇー。
書込番号:17822432
0点



どうも。eichan9と申す新人D800ユーザーでございます。
先輩D800ユーザーの皆様、猛暑の中カメラライフをいかがお過ごしでしょうか?
初めてのスレ立てでいささか緊張しております。
さて、我々の愛機D800は発売から2年が経過しましたが、これまでの間、身体の一部となるほどまでに使い倒して来られたマスターも多数いらっしゃることでしょう。
そんなD800マスターの方々の中でも、ニコンが推奨しているGレンズ群ではなく、オールドレンズを頻繁に使用し、D800のポテンシャルを引き出している方々の作品を見せて頂きたく、このスレを立ち上げた次第です。
作例に併せて、使用されているレンズへの思い入れやレンズの特徴等も教えて頂ければ嬉しいです。
オールドレンズの定義が少しばかり難しくて、本スレでは基本的に「フィルムカメラ時代に製造されたレンズ」とさせて頂きたいのですが、「絞りリングが付いた現行のDレンズ」の投稿もお待ちしております。
ちなみに私めがUPした画像のモデルは、知人女性のお気に入りのお嬢様です。非常によく出来たお嬢様ですが、私めのミスで、おでこにチラリとカツラのパーツが見えてしまいました。残念・・・。
使用レンズは「AF NIKKOR 105ミリf2,8D」。
親父の遺品でして、いつ購入したのかも定かではなく、今ならかなり安価な中古品が入手可能です。が、写りは決して悪くはなく、処分する気にも現行モデルに買い換える気持ちにもなれません(現行モデルも気にはなるのですが・・・)。 ので、105ミリマクロ(マイクロ)はこいつを使い続ける所存です。
では、皆様の投稿をお待ちしております!!
10点

マクロはもともと解像度高いレンズなので
105mm使い倒しましょうよ♪
純粋にマクロ撮影だけならAFはあまりいらない
書込番号:17796589
7点

あふろべなとーるさん、早速の返信ありがとうございます!
AF MICRO NIKKOR 105_f2.8 予想以上に良い写りでしたので、ちょっと得した気分です。
UPした写真はマニュアルでライブビュー撮影したものです。仰る通り、マクロ撮影オンリーならAF不要ですね。
私の初スレへの返信第1号を記念して、あふろべなとーるさんにGOODアンサーを差し上げたいのですが……。今、やり方が分かりません。少々お待ちください(^_^;)
書込番号:17796710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません。goodアンサーを付けられるのは質問スレだけなのですね。失礼しました。
書込番号:17796737
2点

スーパードルフィーでしょうか(。´・ω・)?
可愛いお嬢さんですね(*^▽^*)
D800発売前は、ナノクリじゃなきゃ真価を発揮しない
みたいなスレが多かったですが、Dレンズでも
ぜんぜんありですね(*'▽')
書込番号:17796751
8点

eichan9さん、はじめまして。
AF MICRO NIKKOR 105mm f2.8Dですか、良いレンズですよね。
それでは、そのレンズの前のAi Micro Nikkor 105mm F2.8Sで撮った写真をアップしてみますね。
(Ai Micro Nikkor 105mm F2.8Sは超ロングラン、1984年4月に発売されて現行商品)
写真はレンゲショウマです。
> MA★RSさん
D800発売前は、ナノクリじゃなきゃ真価を発揮しない
みたいなスレが多かったですが、Dレンズでも
ぜんぜんありですね(*'▽')
そのとおりかと思いますよ。
D800、どんなレンズでもそれなりに使えてます。
書込番号:17796775
13点

eichan9さんこんにちは、
>使用レンズは「AF NIKKOR 105ミリf 2,8D」。
このレンズは自分も通常使用してます、そんなに古いレンズではありません^_^;
素性の良い玉です、大切に使用して下さいね。
書込番号:17796782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

→MA☆RSさん、返信ありがとうございます。
スーパードルフィーというのですか?よくご存知ですね(^_^) 高価な物らしいのですが、本当によく出来ています。
それに負けず劣らず、やはりニコンのレンズは昔から優秀なんですね。
書込番号:17797110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

→ぽよりんさん、綺麗な写真のUPありがとうございます。
Ai micro、いいですね〜。ボケが綺麗です。
本当に色んなレンズを試したくなってきます。
他にも昔のレンズをお使いでしたら、ぜひ作品を見せて頂きたいです!(^O^)!
書込番号:17797113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

→橘 屋さん。
仰る通り、AF NIKKOR microはオールドと呼ぶにはあと10~20年は必要でしょうか。
それまで大事に使っていきたいです。
書込番号:17797116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オールドと呼ぶには販売後30〜40年程度(Aiより前?)あたりかなぁ・・・と思わなくもないんですが・・・
古いレンズは最近、Dfの受け持ちになっています。
作例はカビの生えたレンズなので、逆光時はことのほか、フレアが出ます。
書込番号:17797844
3点

→ssdkfzさん、こんばんは。
落ち着いた雰囲気の、綺麗な作例ありがとうございます。
ニッコールオート135/3.5は、柔らかい描写が特徴なのかと、勝手に評価してしまいましたが、シロートの知ったかぶりです(^_^;)
ところでニッコールオートの「オート」ってどういう意味なのでしょうか? 私が昔使っていたOLYMPUSのマニュアルレンズにも「AUTO」の表記がありました。
書込番号:17798645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正式名称の中のAUTOは、自動絞りな事だそうです。
AIの前のレンズですね(^◇^;)
Qは4枚構成みたいですね。
書込番号:17798880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ところでニッコールオートの「オート」ってどういう意味なのでしょうか?
私が昔使っていたOLYMPUSのマニュアルレンズにも「AUTO」の表記がありました。
こんばんは。
絞り込み測光から解放測光に変わった時代の表記ですね。
ここでチョットおさらいしてみましょう。
カメラに内蔵された当時の露出計はCdS素子で光の強弱による抵抗(オーム)値を測定
するために実際にレンズを絞って露出を測定していましたが、ファインダーが暗くな
りますので使い難いです。
露出の数値が判れば適正露出が得られますので、レンズ開放のままで SSとf値が決定
出来るようになり現代の開放測光になりました。
そこで、シャッター時に設定した絞り値まで自動的に動く機構で「オート」表記が
されるようになりました。
フィルム感度でも、アメリカ(コダック)規格のASAとドイツ規格のDIN(ダイン)表記が
有りましたが、現在はISOで統一されています。
露出計も明るさによって起電気の変わるシリコンフォト ダイオードに変わりましたが、
赤外域の受光感度が高くIRフィルターで補正の必要が有り、もっと可視光域の反応に
優れたガリウム ヒ素が使われるようになりました。 直近は勉強不足にて失礼!
書込番号:17798890
3点

MA☆RSさん
AUTOは自動絞りに由来するAUTOなんですね。ありがとうございます!
書込番号:17798931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

symmar125さん。詳細な御説明ありがとうございます!
昔のカメラはいちいちレンズを絞らないと測光出来なかったのですね。私がオリンパスのOM-10をいじり始めた頃は、かなり便利になっていたということですね。
カメラの進化の歴史を知らないと、中古カメラ店等を100%楽しむことができませんね(^^ゞ
ご教示ありございました!(^O^)!
書込番号:17798972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

eichan9さん☆
なかなか興味深いスレを立てられましたね☆
Dレンズをオールドレンズと呼ぶかはさておき…(´-`).。oO(
私の愛するD800に付けっ放しになっているレンズは300mmF4Dです(*^_^*)
撮影の90%以上はこのレンズです。
望遠レンズ独特の画角の狭さと、圧縮効果を利用して草花を撮る喜びを教えてくれたのがこのレンズでした(o^^o)
地面に腹這いになり、洋服を泥だらけにして、低い位置から小さな草花を撮っています☆
私はパソコンを持っていませんので、Wi-FiカードからiPhoneに画像を飛ばして、それを投稿しています。パソコンでは見づらいかもしれませんがお許しください(>_<)
書込番号:17799154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

eichan9さん こんばんは、はじめまして。
UPされたお嬢様の写真、計算されたライティングでいい雰囲気が出ていますね。
D800を使い始めて1年半くらいですので「マイスター」ではありませんが・・
Gタイプは28-300mmVR1本のみで、後は前から家にあるDタイプ(80-200mmF2.8D、18-35mmF3.5-4.5D)とTAMRON 90mm MACROを使ってます。70-200VRUとか使ってみたいですが懐が・・(^^;)。
MA★RSさんの「Dレンズでもぜんぜんあり」のコメント、私も同感です。
D800の超高解像を等倍鑑賞レベルで必要とするのでなければ十分使えると思います。
○80-200mm
絞り解放ではハイライト部分に色収差が出るのでNGですが、1段絞れば十分実用になります。最新のナノクリのような高コントラストの絵ではないですが、線が細く滑らかな絵作りは嫌いではないです。
○18-35mm
周辺部の解像度・像の流れなど重箱の隅をつつけば粗も見えますが、超広角の画角が欲しいな?程度の私の使い方では十分です。
○TAMRON 90mm NACRO(272E 絞り環つき)
柔らかく線の細い描写で、振らさずに撮ればマクロレンズらしい解像感も味わえます。AF速度は劇遅ですし迷う事も多いですが、D800のAFと高感度耐性なら手持ちAFでのマクロ撮影も可能です。
・・3本の簡単な感想はこんなところですかね。
D800は3600万画素ばかりがクローズアップされがちですが、個人的にはダイナミックレンジの広さ・階調の良さ・優秀なAF/AEなど基本性能の高さに助けられる事が多いです。
レンズを選ぶというよりはむしろ、レンズの持つ性能を100%引き出せるボディがD800なのでしょうね。
D810の静音・低振動化されたシャッターユニットや新画像エンジンに魅力は感じますが、そうそう買い替える財力も無いですし、D800でも私には高性能すぎて使い切れないほどなのでこれからも愛用していきます。
書込番号:17799277
7点

朝が来る前にさん。返信ありがとうございます。
ご愛用の300ミリf4Dは私も気になるレンズです。白色もなかなかカッコいいですね(カメラと機材は黒いと言う根拠のない思い込みが、私の脳を腐らせてます)。
UPして頂いた写真も、望遠レンズの圧縮効果が生かされいて、参考になります。
猫ちゃんの写真は、カメラを猫に気付かれない、微妙な距離感で構えている感じが伝わってきて微笑ましいです。首輪がありますが、御近所の飼い猫でしょうか。
朝が来る前にさんは、カメラや機材を愛情豊かに扱える方のようですので、300ミリf4Dもきっと幸せになれることでしょう。
あと20年使い倒せば、オールドレンズの代表格まちがいなしです!
書込番号:17799912
1点

eichan9さん☆
写真のネコちゃんは、私の職場の病院の駐車場によく現れる生意気な男の子です(*^_^*)
寄って来るので触ろうとすると逃げてしまいます(´-`).。oO(
私の持っているDレンズのもう一本は28mmF2.8Dですが、あまり使ってあげられていません。広角レンズでの表現が苦手なのです(T ^ T)
人に見せられるような写真は一枚しかありませんでしたが一応UPします。
書込番号:17799965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

uranos24さん、返信ありがとうございます。
UPされた4枚の写真を等倍でじっくり観賞させて頂き、4枚全てが「カチッ」とした印象で、スレ主さんのスキルと、レンズの基本性能及びD800のポテンシャルを堪能できました。
3本のレンズですが、私程度の目にはどれも目立った欠点などは見当たろうはずもありません。
80−200の飛行機とヘリは両機とも、カラーリングの鮮やかさが印象的です。私は動きモノが苦手ですので同じような写真を撮れる自信はありません・・・。
18−35ミリも広角ならではの構図が楽しいです。私も広角好きなんです。
で、最後の蝉の写真です。 ちょっと失礼かもですが、4枚の中では私はこれが一番のお気に入りです。田舎育ちなので、蝉や昆虫には弱い(好きと言う意味です)のですが、この写真は私の手元にあるプレミアムモルツとつまみのおでんの味を一段アップしてくれました(^^)/
uranos24さんの仰る通り、D800はレンズの性能を存分に引き出せるカメラのようですね。私はこれを選んで間違いなかったと思います。
書込番号:17800004
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





