D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ142

返信79

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会仕様について

2016/03/11 01:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

現在、D800と24-70G、70-200G、キヤノンG16で4歳と2歳の子どもを撮ってます。

昨年初めて幼稚園の秋の運動会時にこの体制でトライして、想像以上に70-200では望遠が足りなかったと大反省。今年の秋に向けて、そこの強化を画策中です。

そこで、以下の案を検討しています。

@APS-C機の追加
D3300あたりを望遠用に追加する。D500では予算的にも気力的にも体力的にも無理(笑)D800に疲れてきてますんで、軽量安価なエントリー機はかなり魅力的。

Aニコワンの追加
V3プレミアムキットとFT1+70-200。問題は中央1点のみで対応できるか?やっぱり運動会には長すぎ?そしてこの組み合わせはどうしてもお高い。でも軽量なシステムの追加はやっぱり魅力的なんですよね。とはいえ、ニコワンの70-300まではとても手が出ないですね。

Bテレコン
純正の14か20のIII。無難っちゃ無難ですが。
とはいえ、テレコンも地味に高いですもんね。

Cタムロンもしくは純正70-300追加
テレコンの対抗馬。特にタムロンは安価だし。ただうちは未だCapture-NX2が現役なので、サードパーティーにほんのすこし抵抗があります。これだとかなり割り切る方向ですね。

DDL24-500
ややそそられますが、まだお高いし。手が出ないですね。

EFZ1000
正直、運動会だけでしか使わなそうで。

E80-400、200-500、150-600
この辺がベストでしょうけれど、運動会のためだけに10万も投げ出しきれない(涙)

みなさんならどう考えますか?

書込番号:19680310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/11 02:56(1年以上前)

ぶっちゃけトリミング対応ではダメですか?
だってD800なんだし…

連写性能うんぬんを望むと話しは変わってきますが。

書込番号:19680420

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/11 03:23(1年以上前)

Cタムロンもしくは純正70-300追加
安かったし、評判も良かったのでタムロンを買ってみました。ぶれ防止も凄く効きます。
ただし、今メーカー送りです。望遠側が甘くて調整です。望遠側と、ピント調整だそうです。まあ保証で無料なんでOK
治るまで予備の純正Dタイプ使っています。
けっこう夕方でも使えます。
勿論70-200f2.8VRUも在りますが、屋外なら軽いし300mmまで有るので楽(^_^;)

書込番号:19680436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 03:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダイサギ

ダイサギ(トリミング)

ダイサギ(更にトリミング)

>ぶっちゃけトリミング対応ではダメですか?
>だってD800なんだし…

D800でしたらこの程度はトリミングできます。
(VR24-120f3.5-5.6旧型)

書込番号:19680444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 04:12(1年以上前)

もちろんトリミングで対応していますよ。
ただ、豆粒ほどの娘を無理やり切り出した感じです。ポジションが悪ければ望遠端200mmで浜松屋飲兵衛さんのトリミング2つ目より小さくなる場合もあって。これは結構屈辱ですね。

実際、ウチの幼稚園は結構園児数も多くて、広い運動公園借りてやるし、ジジババカメラとパパママ動画のライバルも多くて、ポジション争いも結構熾烈なんですよね。バスケのゴール下かここは?みたいな。脚立はどの家庭も標準装備。正直、舐めてました。

連写もRAWで撮るので、クラス10でもかけっこはギリギリですね。中級機以上での2台体制は体力的にキビしいし、そっちは諦めてますが。

書込番号:19680455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 04:20(1年以上前)

>さいてんさん
軽さは助かりますね。調整は本体と一緒に送りですか?運動会ですからAFさえなんとか追従してくれればそれでいいと割り切って、70-300も悪くないのかなぁ。

書込番号:19680460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/11 04:37(1年以上前)

野菜生活1000さん おはようございます。

レンズ追加で80-400oか、200-500oが良いと思います。

実際70-300oならば×1.4の方が描写は良いですし、300oあったとしても代わり映えはしないと思います。

1年に1回しかない運動会だと言っても、お子様が大きくなれば望遠は必須ですし良いレンズをお持ちなので屋外用の望遠も追加された方が良いと思います。

書込番号:19680470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/11 05:20(1年以上前)

>野菜生活1000さん
こんちゃ

まぁ70-300の追加で良いのでは?

一昔前のというかほんの10年前までの
フィルム一眼レフ全盛期の頃って
皆さんダブルズームキットの75-300oで
撮っていたものです
それを現在のAPSC機の望遠効果により
気楽に超望遠撮影が普通になってしまったよーな?

なので、300o追加でいいのでは?

書込番号:19680495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/11 06:08(1年以上前)

>野菜生活1000さん
APS-Cで300mm・・・D7200+18-300mmで撮影しましたが、意外と足りない場面もありました。
うちの子供の小学校は児童数も少なく、競技の時には譲り合ってもらえるのでトラックの近くから撮影できますが、人数が多いとライバル?も増えますものね(^_^;)
150-600mmmを買って2台体制も考えるのですが、今年はクロップ併用で行きたいと思います。

色々な機材を不安なら150-600mmを買った方が安上がりだったり(^_^;)

書込番号:19680513

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2016/03/11 06:51(1年以上前)

まず、どの程度の焦点距離が必要か見定めする必要があるのでは?

10万もかけられないのであれば、
選択肢は純正かタムロンの70-300では?

さらに、進学した場合のことも考えてみましよう。
その時に70-300で問題ないかです。



書込番号:19680552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/11 06:54(1年以上前)

>野菜生活1000さん

運動会専用のためには、やはり定番のタムロン70-300(A005)をおすすめします!!

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:19680558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 07:14(1年以上前)

>写歴40年さん
それがひとつの理想っちゃ理想ですね〜。
80-400は金額的に今年には間に合わずとても無理。
200-500なら13万といったところかー。
キビしい。宝くじ買うしかないですな、こりゃ(笑)

書込番号:19680579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/03/11 07:18(1年以上前)

使う用はこれから増えると思いますが
結局、それにいくら出すか?は自分で決める事かなぁ?と、思います(^皿^)

吾輩はシグマの50ー500にしました♪
DXクロップまで使えば十分☆
小学校も中学校もこれで行きます♪\(>∀<)/♪

10万未満なら
タムロン70ー300USD
シグマ 50ー500
ニコン70ー300
ニコン80ー400D中古
…あたりかな?

書込番号:19680588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/11 08:04(1年以上前)

F?(E)80-400等が無理なら
Bタム70-300等

EFZ1000
かな

書込番号:19680663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/11 08:23(1年以上前)

なんか最近このニコン板でFZ1000を推す人が時々居ますが、FZ1000って電動ズームですよ。

一眼レフの操作性に慣れた人が、高倍率コンデジのあの使いにくい電動ズームに耐えられますかね?

書込番号:19680690

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2016/03/11 08:30(1年以上前)

70-200Gを既にお持ちでしたら、70-300追加よりも、
40年さんが仰るように、1.4倍テレコンの方が写りも良いと思います。
それか、シグマの50-500の中古でいいと思います。
んで、ぶっちゃけナンボ出せるか(予算)ですよ。

書込番号:19680706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/03/11 08:56(1年以上前)

>運動会のためだけに10万も投げ出しきれない

200-500なら二泊三日で8,500円程でレンタルがありますから、年1回しか使わないならレンタルも良いのかなと思います。
例えばですが、年1回で10年間レンタルを利用すると85,000になるわけですが、プラスαでの使用が見込めるなら、レンタルの手間やトータル金額を考えれば、買ってしまった方が良さそうですね。
長い目で見たときに何が必要なのか判れば10万以上のレンズも無駄ではないでしょう。

書込番号:19680753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/03/11 09:05(1年以上前)

>一眼レフの操作性に慣れた人が、高倍率コンデジのあの使いにくい電動ズームに耐えられますかね?

つうかスレ主さんは現状豆粒程度にしか写らないって言ってんだから、テレ端で使えば問題ないのでは?
後、電動ズームって焦点距離移動スピードが一定だから、手動よりスムーズで正確な露光間ズーム撮影が出来るんだよな。

スレ主さんの話をまとめると

超望遠域は運動会以外には使い道が思い浮かばない。

重いのは嫌

金かけるのも嫌

と言う事で高倍率コンデジで良いと思う。


コンデジだと人に撮ってもらう時にも気楽に渡せるし、使わなくなっても管理にあまり気を使わなくても済む。

望遠だと置き場所やカビが心配。

書込番号:19680767

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/11 09:08(1年以上前)

D5300かD5500のWズームて手もあるな

換算450mm

まあファインダー撮影だけならD3100〜3300あたりに
タムロン70-300でもいっか

これならD800にも使えるしね

とりあえず2台体制の方が撮りやすいですよ

書込番号:19680779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/03/11 09:09(1年以上前)

自分はシグマ150-600mm Contemporaryを買い足しました。
FZ1000も有りますが、運動会は動画機になってます(笑)

書込番号:19680781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/11 09:25(1年以上前)

「運動会」ってなると写真好きの血が騒ぎますし、万全な用意したくなりますよね
頭の中には明治安田のCMのような我が子の素晴らしいシーンが・・・って思いますが
現実は甘くありません

私は役員で学校の行事撮影係してましたが、フィールド内を自由に動ける立場でさえ
我が子や特定の子を思い通りに撮ることは難しく
うまく撮るには「思い通りの条件にいる子」を撮るのが鉄則です

まして一般父兄の場所からでは、どうしても距離は遠くなりますから砂ボコリでヌケは悪いし
前にいる父兄の頭、グランドの競技役員がフレーム内をひょいひょい横切るし
だからといって撮りやすい場所に移れるわけでも無く
今年の我が子は最奥のレーンじゃないのマジですかとか
ゴールの瞬間キターーー!と思ったら先着の子が旗もって横切ったorzとか
横でブツクサうるさいカミさんとか

いい機材を用意しても、ラッキーでもなければどうにもならない撮影条件が多いです

幼稚園ならまだしも、小学校にあがるとグランド広くなるかもですし。
そうなったら今年揃えた機材では来年ダメになるかも。


スレ主さんの幼稚園や学校の状況によるかとは思うのですが
もし上記のような状況にちかいようであれば、機材にこだわっても・・・という気はします

落としどころとしては
A005を買い足すか・・・でも運動会以外で使わないならムダかも・・・
高倍率コンデジやビデオで動画を撮るのもありかと思います
うちなんかは、写真より動画の方が家内と子どもは懐かしそうに見てますよ

あとは幼稚園とうまくやって撮影係にしてもらう?・・・(笑)
いくら高解像の高性能レンズでも、撮影距離の遠さは越えられない壁です
「近くで撮れる」これに勝る手段はありません

書込番号:19680821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/11 09:30(1年以上前)

ちょっと一休み

お子様の運動会の競技写真はお子様より親御さんの自己万足の場合が多く

将来お子様は競技写真(自分自身)より親御さんも写っている家族写真の方が喜ぶ

書込番号:19680832

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/11 09:39(1年以上前)

FZ1000ってここの最安で52000円もするんですけどぉー

タム70-300VC買って足りない分はトリミングした方が、ずっと安くて使い易くて画質は良いですよ。

書込番号:19680853

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/11 09:45(1年以上前)

拡大撮影のためにAPS-Cを購入するのは無駄以外の何物でもないでしょう。

1) レンズのレンタル
2) FZ1000

のいずれかがよろしいと思います。

運動会なんて子供が小さいうちだけです。小学校も高学年になると親が
来るのを嫌がるようになります。地域にもよりますが、中学校だと、
撮影禁止のところもあります。

まずは、お通いの小学校に、撮影は今後もできますか? とお聞きに
なるのが大事です。近い将来禁止の予定です、と返事があったら、
高い無駄な買い物をしないで済みます。

私も子供の舞台撮影のために望遠レンズ購入したのですが、最近
撮影禁止になりました。音が問題なのではなく、撮影行為が他の
人の邪魔になるからだそうです。

若い女性が大勢いる競技会も、続々撮影禁止もしくは望遠レンズ
使用禁止になっています。

書込番号:19680872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/11 09:53(1年以上前)

運動会はAPS-C2台に70-200、400付けてます。標準域はミラーレス。の合計3台体制。
超望遠は有れば有ったで使いどころ有りますよ。発表会とか。

書込番号:19680889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/11 09:59(1年以上前)

以前、中高一体の女子校の役員をしていた時なんですが、
学園の体育祭に、どう見ても異様な、場違いの大きな望遠レンズの
お人が現れました。
ウチら女性の役員だけでは怖いので、屈強な男性の役員はんと
一緒に「生徒はんのご家族の方どすか?生徒はんのお名前は?」
って聞いたら、すごい形相でウチらを睨んで、無言のまま引き上げて
いきました。

もう〜怖かったわぁ。

書込番号:19680898

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/11 10:08(1年以上前)

>野菜生活1000さん


現在が200mmでかなり小さくしか撮れないのであれば、
それが300mmになってもそれほど劇的には改善されないと思います。

なので、70〜300mmズームとかテレコンとかはあまりお勧めしません。

同様にDX機の導入も結局300mmと同じですのであまりお勧めしません。
(さらに1.3倍クロップまで使えば約400mm相当まで伸びますが)

ここはやはり、さらなる望遠レンズの導入がよいかと思いますが、
純正80〜400、200〜500(本当なら画質や焦点距離的な繋がりから見てもこれが一番だと思いますが)が
予算のことなどもあって無理ということであれば、

シグマの150〜600(C)やタムロンの150〜600の中古良品を狙うというのは如何でしょう?。
(純正の200〜500が出た関係か、これらの中古良品はたくさん出回っています。)

この両者では画質・AF性能・手振れ補正性能などで(USBドックでカスタマイズできることも含めて)
シグマの方がやや優位だと思いますが、タムロンも決して悪くはないと思いますし、
私は実は両方とも所有していましたが、何となくタムロンの方が気に入ってタムロンを残しました。

あと、候補には上がっていませんが、シグマの50〜500ズームも悪くないと思います。

テレ側は少々甘いですが、やはり1本で標準域から超望遠域まで賄えるというレンジの広さは極めて便利ですし、
驚異的に最短撮影距離が短くてちょっとしたマクロ撮影までこなせる汎用性の高さは他に類を見ません。
(例えば、子供がこちらに駆け寄ってきたときなど、他のレンズではワイド側が足りなかったり
 最短撮影距離以下になってしまってピントが合わない、などということがありますが、このレンズなら大丈夫です)

ただこれら超望遠ズームの最大の問題は、その大きさと、約2kgという重さですが、
これはもう慣れるしかありません。

私も最初は2〜3時間でヘロヘロでしたが、今ではこれらのレンズは一日持って歩いても平気な軽いレンズ、
という扱いになっています(ちなみに私は50代です)。

書込番号:19680919

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/11 10:23(1年以上前)

野菜生活1000さん こんにちは

APS-C考えているのでしたら D800でしたら APS-Cにクロップしても 画素数は十分だと思いますので 70-300mm追加購入すれば 望遠対応 よくなると思いますし DX機購入しないでもいいように思います。

書込番号:19680952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/11 11:38(1年以上前)

D800に70-200G、D90にタム150-600で昨年臨みました。
一応保険に1.7テレコンと24-120G持って行きましたが、この二本で充分でした。
環境は大きめのドーム施設内で、暗めなのが心配の種でしたが、タムのお陰で観客の後ろから脚立に乗って撮り抜けました。
余裕があれば、APSC機にタムをサブでお勧めです。

書込番号:19681080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/11 12:07(1年以上前)

>E80-400、200-500、150-600
>この辺がベストでしょうけれど、運動会のためだけに10万も投げ出しきれない(涙)

やはり、ベストだと思うものを選択した方がいいように思います。

150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/


@APS-C機の追加でいいのでしたら、今の機材のままDXクロップでも十分ということになりますので
DXクロップで使った方が、費用もかからずいいとおもいます。
ただ、200mm×1.5倍程度では、まだ望遠が足りないように思います。

Aニコワンの追加
これは、マウントアダプターを使用して、今の70-200mmを使えば540mm相当になるので
それなりに魅力はあるとおもいますが、運動会以外でも使うことがあるのかどうか
そのあたりが購入するかどうかのポイントになるように思います。

あと、最近のニコン1はマイクロSDになってしまいましたので、今お持ちのメディアは使えないというデメリットもあります。

Bテレコン
1.4倍では足りないと思いますし、2倍だと・・・400mmとなるので、望遠能力はぎりぎりかなという気がします。
F値が暗くなったり、AFが遅くなることを承知の上で購入するのならいいかもしれません。

Cタムロンもしくは純正70-300追加
300mmでも望遠能力は足りないと思います。

書込番号:19681145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/03/11 14:30(1年以上前)

D800からのクロップだと16MPていど
24MPなら意味あるし
2台あると便利だけどなあ

書込番号:19681481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/11 15:48(1年以上前)

調整は単品で出しました。お気楽用、散歩用など数台有るので、特定のカメラに合わせません。
D810だけメーカーにゼロ調整出ししたので、タムロンがきちんとしてくれたなら、合わない場合安カメラもボディの調整でしょうね。
ぼんやり画像に困って出したのですが、明るいレンズでは無いので、ピントはそれほどシビアで無いと思ってます。

書込番号:19681660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/11 15:57(1年以上前)

あっ!…それとAPS-C追加ならD500まで要らないけれどD7200が良いですよ(^_^)D3300は初心者には素晴らしいカメラですが、D800を常用している方には、反対に使いにくいです。

書込番号:19681675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 19:32(1年以上前)

スレ主様こんばんは(*^_^*)

写真好きなら
「全力で我が子の成長を美しく撮りたい!」
と、思う気持ち、わかります。

でも、本当に大切なのは
「誰のために撮るのか?」
ということです。

「子供のため」
ならば
別に美しく撮る必要はありません。
ピントがバッチリでなくても、バックが美しくぼけていなくても、ストップモーションでなくとも良いのです。

別に写真が無くとも、全力で応援する父の姿を子供の記憶に残してあげたほうが素敵だとおもいます(*^_^*)

大きくなった子供が見て喜ぶのは
意外と「フツー」のスナップ写真です(*^_^*)

自分の自己満足のために撮るのなら、また話しは別ですが。

以上。女目線の意見でした(*^_^*)

書込番号:19682119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 20:45(1年以上前)

おぉ、皆様、渾身のご意見、ありがとうございます。大変面白く読ませていただいております。

さてさて、どれもこれも一長一短あるのが当たり前なので、どれがダメとかどれがいいとか決めつける気は毛頭ありません。

個別の返答はもう少しお時間をいただくとして、まずはなぜ私がこんなことでモンモンしているかに関する個人的な感想を書かせていただきます。


とりあえず、私の写真の楽しみ方は、プリントもするのですが、
結構、データを拡大して、そのときの子どもの表情とかも見たいタイプなんですよね(笑)
撮ってるときはあまりわかりませんから、写真の顔みて、がんばってんなーとか、うれしそうだなーとか、最近、くやしそうだなとかもちょっとずつでてきているなぁ、とか。
だから画素数がばかでかくて、データが重たいD800でがんばれているというのもあります。

そのため、こんだけでかくて重い機材を抱えて、D40かってくらいまでクロップして、普通の写真になりました、という状況は、くやしくて敗北感にまみれます(笑)

L版くらいでしかプリントしないだろ、とか指摘を受けるかもしれませんが、豆粒で写っているのがふつうになるより、こんな馬鹿でかい機材をふうふう言って持ってくんだから、拡大したらしっかり表情が見えるよう撮りたいなぁと。一般の人よりよほど金と労力かけてますからね。

そういうわけで発想としては

@望遠を強化する
まぁ、これはお金さえかければなんとかなるんですけど、これ以上の望遠はできる限りお金をかけずに、いい結果が欲しいですね(笑)レンタルはひとつの選択肢ですよね。うん。

AニコワンやAPS-Cを活用して画素数を強化する

運動会の場合、昼間の屋外ですから、光量はありますしね。何よりどうせ今でも盛大にクロップしてるわけで(笑)


だから、70-300はとりあえずもっとも安価な方法で、確実に望遠が伸びるので、悪くないんですが、
もはや、それだけじゃたぶん満足できそうにないんですね。

そのなかで、使い勝手とコスパでバランスに優れる選択肢はいったいなんだろうと。もんもんしております。

価格.コムの皆様の意見をいろいろ聞いてみたいと思ってスレを立てさせていただきました。


あと、誰のための写真か、については、いろいろご意見があるかと思います。それぞれのご意見、ごもっともだと思います。
ちなみに私の場合、自分と、その場に来れない両親(妻の両親含む)のために撮っています。

一応、妻にも見せますが、妻は結構手厳しい意見を言うため、よほどよく撮れていたり、面白写真だったりしない限り、見せてと言われない限り、積極的に見せません。

だから、とどのつまり私の写真はほぼ完全に自己満足のために撮っています。
というわけで、親として恥ずかしながら、子どものために撮っている意識は毛頭ありません。ごめんなさい(笑)

いや、だって自分自身の場合を考えても、親はたくさん写真を残してくれていますが、別に親が撮った自分の写真を見返すこともありませんし、
興味はありませんからね。
子どもの頃の記憶は結構、鮮明だったりしますから、それで十分だよなと思っています。

でも、大人になってからのことは、ちょっと前、子どもたちが赤ちゃんだった頃のことも結構簡単に忘れてしまいます。
日々の生活に忙殺されて、現在の子どもが当たり前になります。
しかし、それをきちんと写真にしておくと、ふと、少し前の写真を見返したときに、とても力をもらいます。
なにより、子どもはいつだって今が一番かわいい。それを忘れたくない。
だから苦労しつつ、いろいろ撮っています。
たぶん、そのうち嫌がるようになるだろうから、それまでにたくさん撮っておきたいのです。

というわけで、私がカメラに関して尊敬し、共感し、人生の師と仰ぐのは、ちびまるこちゃんの「タマちゃんのパパ」です。わはは。

いや、失礼。これこそ、どうでもいい話でしたね。

書込番号:19682365

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:10(1年以上前)

>okiomaさん

必要な焦点距離。
たぶん500mm程度あれば、クロップ含めてある程度満足できるのかなーと思っています。
そうなるとフルサイズなら200-500もしくは、150-600あたりが狙い目ですよね。
APS-Cならば、70-300である程度近い数値が達成できますね。ニコワンなら…

むむむ。悩ましい。

書込番号:19682458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:13(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

70-300は確実かつ安価で、画質もある程度あって、ひとつの落としどころですよね。
でもたぶん、それじゃ満足できそうにないです。

金はないくせに「もっと」を願う、欲しがりで、ごめんなさい(笑)

書込番号:19682473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:25(1年以上前)

〉9464649さん
望遠って足りないときは、いくらあっても足りなかったりしますよねー。あはは。
でも600mmあれば、ほぼどんなシーンでも対応できそうですね。

運動会って、毎年のことですが、いつか終わりがくるので、ホント投資のタイミングに悩みますね。
まあ、投資しようにも原資がないのが、今の私なのですが(笑)

書込番号:19682525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ご紹介のレンズ、コスパ高いですねー。むむむ。


・・・でも、300mmじゃやっぱり、足りなーい(笑)

書込番号:19682543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/03/11 21:29(1年以上前)

あまり大げさな機材を持ち込むと子供に嫌われます。

書込番号:19682547

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/03/11 21:33(1年以上前)

D800系を使い、その解像力の力を借りて喜びを感じようとするお話し、よくわかります^^

私も、D800、D800E、D810と使いその深みにはまってしまった一人でもあります。
さて、その行く末は見えていまして、望遠単焦点に手を出さないとその痒さはいつまでも解消されませんよ(笑)

かわいい子供のためです、予算でケチケチ言わないで300/4買いましょう♪

本当なら、サンニッパ、ヨンニッパ、ゴーヨンなど上には上があるのですがいかんせんレンズが馬鹿でかい!
70-200/2.8VR2でも世間ではデカイ!って思われているのに、サンニッパ以上をもって運動会いったらドン引きですよ^^;

そういう意味では新しい300/4は軽く小さくいいですねぇ〜^^


まだまだ何年も使うんだし、運動会だけじゃないですよ^^
写りが良い単焦点レンズは、望遠マクロやスナップなど使う幅が広がっていきます。
もちろん、先々にはTC-14E3などテレコン装着もありですよね^^

私は、去年までは娘が室内の運動会でした。
今年から1年生、グランドでの運動会になります^^

D4sと70-200/2.8で室内撮影していましたが、さて今年はどうしようか・・・・・
サンニッパ、ヨンニッパあるのですがとても持っていく気にはなれません^^;

なので同じようにAPS-C機、D500が一番候補なんですが
日中しか撮らないのであれば、本当はD7200でいいんじゃないかなとか、考えてしまいます。
70-200にTC-14E3という組み合わせとクロップ利用も併用。

でなければ、サンニッパを手放し軽いサンヨンを買う。
なんてことも考えています^^


子供さんの拡大した表情を手に入れたいと思うのであれば、
やはりレンズはまず解像力のある望遠単焦点がお薦めかなと思います^^







書込番号:19682556

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:36(1年以上前)

>ほら男爵さん

>結局、それにいくら出すか?は自分で決める事かなぁ?と、思います(^皿^)

これが悩ましいから面白いですね。

50-500は、便利そうです。特に広角端が50mmからというのが大きなポイントですね。
近寄ってきたときも対応できるのはすばらしい。
でもレンズだけでほぼ2kg。体が鍛えられそうです。

書込番号:19682574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ごもっともです。

FZ1000ですかー。運動会オンリーなら便利で、手頃な価格になってきてますよねー。

書込番号:19682591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/11 21:42(1年以上前)

>野菜生活1000さん
返信ありがとうございます

まぁスレヌシ様と同じような考えで
私の場合は、
運動会にAPSC機に〜500oのレンズを使い
換算800oの超望遠撮影でもまだ満足出来ずに居ます(笑)
まぁつまりフルサイズ機も使ってますが
望遠用途では、フルサイズ機は持ち出さないです
なのでまぁきっと70-300で満足は行かないでしょうねぇσ^_^;

っとなるとやば@かな?

書込番号:19682602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:47(1年以上前)

>kyonkiさん

確かに高倍率の電動ズームってズームの速度が速くても遅くても、うっとうしいんですよね。

書込番号:19682622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 21:59(1年以上前)

>sweet-dさん

>ナンボだせるか
ナンボもだせません(笑)

まぁ、でも、運動会でフルサイズを活用する方向なら、確かに望遠端で500-600mmは必要ですね。

書込番号:19682665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 22:11(1年以上前)

>飛竜@さん

レンタル!その手がありますねー。噂には聞きますが、利用したことがないです。
運動会シーズンは混みそうですね。手をうつなら早めにしなければ。

とりあえず、今年をしのぐという観点から、レンタルの活用はアリですね。
借りて、返さなければならないのだけが、難点ですが。
なんといっても運動会後ってヘトヘトですもんね〜。

ちょっとググったところ、近所で1泊2日で200-500で6000円で、300/F4でも、5000円というのを見かけました。
サンヨンなんての使ってしまうと、目のドクかな〜。

書込番号:19682710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 22:23(1年以上前)

>横道坊主さん

贅沢なことばっかりいっててごめんなさい。

FZ1000は間違いなくひとつの答えだと思います。
スポーツ撮れる高倍率ズームコンパクトで、今現在、手に入るカメラはこれくらいしかないですもん。
2台体制になりますしね。


…でも、実は、私、防湿庫持ってるので、カビの心配あんまりせずに、まだレンズ置けちゃう場所残ってるんです。
残念ながら、場所取りだけで、中身スカスカですが。てへ。

書込番号:19682756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 22:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

2台体制、憧れますねー。
エントリークラスだとAFや連写速度で難ありと思われるのか、この辺をあまり推す声がなくて、少ししょぼんとしておりました。

今のAPS-C中級機以下のカメラは、AFやファインダー周りを除けば、ほぼほぼ同じ写りですし、Dタイプのレンズもうっぱらってしまいましたので、選択肢としてはアリのような気がしてるのですが。

私が昔使ってたエントリー機はD40ですんで、D3300なら余裕?という感じがするんですが。そうでもないのかな?

書込番号:19682796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 22:38(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん

運動会対策ばっちりですね。うらやましい。

書込番号:19682813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 22:50(1年以上前)

>アハト・アハトさん

あっはっは。状況としてはまさしくそのとおりですねー。
私の場合、子どもの前に先生が仁王立ちしてしまい、さすがに「先生邪魔!」と言えずに、涙をのみました。

完ぺきは無理でも、昨年出た不満に何も対処しなければ、今年はさらに不満に感じるので、まだ少し先の話ですが、何かしら手立てを打たなければいかんなーと思っております。

ちなみに一部のお母さん方には、私は撮影係というか、業者と勝手に誤解されているようです。
妻によると、LINEで、「いつあの授業参観のときの写真アップされるの?業者きてたでしょ?」とかって話がまことしやかにあがっているようでした・・・。


安心してください。あなたの娘は撮っていませんよ。まおちゃんのお母さん。

書込番号:19682859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 22:52(1年以上前)

gda_hisashiさん

正解!
でも、私の写真を撮ってくれる人が、いないんです(笑)残念!

書込番号:19682865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 23:03(1年以上前)

>kyonkiさん
そうなんですよね。FZ1000は決して安くはないんですよね。望遠端も400mmですし。1インチのわりに結構でかいですし。

とはいえ、1からカメラとレンズ揃えて買うこと考えたら安くて軽いんですけどね。

便利ですが、いろいろと妥協しなければならないことがありますね。

書込番号:19682895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/11 23:13(1年以上前)

>デジタル系さん

APS-C、やっぱり無駄ですか。D800を毎回持ち出すのがややしんどくなりつつあって、結構欲しいんですが(笑)
Eを買えなかった身としては、今や当たり前になっているローパスレスも惹かれちゃうんですよねー。


いつか何もかも撮影禁止になるのかもしれませんね。


そうなったら、いさぎよく全部うっぱらうしかないですね。

書込番号:19682926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 08:07(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
3台体制!機材もレンズも妥協なき最強装備ですね。

書込番号:19683714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 08:16(1年以上前)

>ヒカル8さん
ははは。たとえやましい写真じゃなくても今の時代に他所様は勝手に撮っちゃいけませんね。

とはいえ自分の子を撮るのに本部にわざわざ申し出て許可求めに行って、ヤブヘビになったら本末転倒なので、データで証明するか、エントリー機で地味に撮るしかないですね。

まあ、その前に中高校生になる頃には恥ずかしいから撮るなと言われるんでしょうね。

書込番号:19683731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 08:25(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん
中古良品!その手がありましたね。他の方の勧めにある50-500は興味湧いてきました。

>ただこれら超望遠ズームの最大の問題は、その大きさと、約2kgという重さですが、
これはもう慣れるしかありません。

私も最初は2〜3時間でヘロヘロでしたが、今ではこれらのレンズは一日持って歩いても平気な軽いレンズ、
という扱いになっています(ちなみに私は50代です)。

精進いたします(笑)

いや、言い訳すれば、運動会の場合、撮影以外の荷物もかなり多いんですね。最近はどの家庭もちょっとしたデイキャンプなみの装備で来てますのでもうビックリです。
下の子が通う保育園の方はそんなこともないのですが、幼稚園は熱心なお家が多いんですね、きっと。

書込番号:19683755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 08:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうですね。そのお考えが王道で、貧乏人にこれ以上は高望みなんですよね、おそらく。

書込番号:19683775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/12 08:35(1年以上前)

>野菜生活1000さん

>>ちなみに私は50代です

えっ、私と同じ50代ですか。

70-200に1.4倍テレコンもありかなぁと思います。
テレコン買ったら、鉄道や飛行機などの撮影もついでにされるといいかと思います。

書込番号:19683782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 08:38(1年以上前)

>たかタカたか。さん
APS-Cに150-600なら最強ですね。
D90、昔使ってましたがいいカメラですよね。D800の下取りに出しちゃったのが今更ながら悔やまれます。

書込番号:19683792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 08:47(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
うーむ。ベストを狙うしかないですか。
ごもっともですね。

幸い、ニコワンは、買えば普段使いでもお出かけ等で使うと思います。もう少しDXやFXの機材との互換性があれば、いずれ買っちゃいそうです。

そうなるとますますD800の稼働率が減りそうですが(笑)

書込番号:19683813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 08:52(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
そう!まさにそれ!D5300クラスなら、AFもある程度期待出来そうですね。
個人的に気になるのはシンプルで小さいD3300クラスなのですが。

書込番号:19683825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 09:07(1年以上前)

>さいてんさん
単品調整も出来るんですね。知らなかった。
しかしそのレベルなら出荷時に調整しておいてほしいものですね。

D7200いいですねー。ファインダーやシャッターユニットの豪華さはさすが中級機。でもD800のサブにはちょっと重いです。。。

あー、宝くじ当たればD5ポンと買って超望遠揃えまくるのになー(笑)ってまだグリーンジャンボは買ってもいませんが。

書込番号:19683855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/12 09:34(1年以上前)

>野菜生活1000さん


返信ありがとうございます。

言及し忘れましたが、
ニコン1+FT1+お手持ちの70〜200の組み合わせは
最も手軽にに超望遠を得られる方法ではありますが、
中央1点のAFになりますし、AFの迷いなどもあり、静止している被写体ならまだしも
動体では厳しいのではないか?と思います(晴天・屋外なら意外と大丈夫かもしれませんが)。

理想的には1ニッコールの70〜300ズームなのですが、
これは高価なので、リーズナブルに、という目的には合いません。

また、背面液晶モニターを見ながらの超望遠撮影はさすがに厳しいので、
少なくともEVFを内蔵した(または外付けEVFが使える)機種を選ぶと、
V1、V2、V3ということになります。

これも理想的には最も新しいV3、ということになるでしょうが、
逆に割り切って、中古でV1(できればグリップ付き)やV2を安く入手して、
FT1+70〜200ズームで試してみて、ダメそうだったら直ぐに売り払うという手もあるかもしれません。
(レンタルとかで試せればいいんですけどね。近くだったらいくらでもお貸しするんですが)

ただこれはニコン1に限った話ではありませんが、
全く違う2機種を併用すると、操作性も全く違うので咄嗟の操作に迷う、とか、

EVFだとどうしても表示の遅れがあるので、ここぞ!、と思ってシャッターを切っても、
撮れた画は少しズレてしまう、などの問題はあります。

ここまで書いていて、超望遠のためだけにニコン1の導入を図るのなら、
単純に超高倍率コンデジを導入して超望遠域はそちらに任せてしまう
(超高倍率コンデジならば撮るのも奥様に任せられるかもしれませんし)
というのが最も手っ取り早いのかなぁ?と、私も迷ってしまいました。

書込番号:19683936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/12 09:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん


スレ主様はお若い方ですよ。

50代云々というのは、私の以前のレスの部分を引用されたからです。

一応スレ主様の名誉?のために指摘しておきます。

書込番号:19683962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 09:50(1年以上前)

>朝が来る前にさん
>大きくなった子供が見て喜ぶのは
意外と「フツー」のスナップ写真です(*^_^*)

そうなんですよね。
やってることは所詮、親の自己満足。それを忘れないように、撮るだけじゃなくちゃんと応援も頑張ります!

書込番号:19683978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/03/12 09:52(1年以上前)

>野菜生活1000さん

お気持ち、非常にわかります。


>とりあえず、私の写真の楽しみ方は、プリントもするのですが、
結構、データを拡大して、そのときの子どもの表情とかも見たいタイプなんですよね(笑)
撮ってるときはあまりわかりませんから、写真の顔みて、がんばってんなーとか、うれしそうだなーとか、最近、くやしそうだなとかもちょっとずつでてきているなぁ、とか。

>だから、とどのつまり私の写真はほぼ完全に自己満足のために撮っています。
というわけで、親として恥ずかしながら、子どものために撮っている意識は毛頭ありません。ごめんなさい(笑)


私もまったく一緒です。
手持ち機材も近いので、考察に参加させていただきます。

まず、望遠効果を冷静に考えてみましょう。計算が違ってたらすみません。


@APS-C機の追加
これは、仮に画素ピッチが同じであれば望遠効果ゼロです。
D800のDXクロップが15.4Mなので、24MのD3300で1.56倍、20.7MのD500に至っては1.36倍しかありません。

Aニコワンの追加
D800の1インチ切り出しは5M、V3は18.3M。3.68倍になります。

Bテレコン
それぞれ1.4倍、2.0倍です。

Cタムロンもしくは純正70-300追加
テレ端で1.5倍です。ところで、CaptureNX2はいいソフトですよね。

DDL24-500
V3よりも更にピッチが細かいですが、テレ端焦点距離が200mmではなく185mmなので、差し引いて3.86倍です。

EFZ1000
ぜんぜんわからないので割愛します。

F80-400、200-500、150-600
400mmで2倍、500mmで2.5倍、600mmで3倍です。


この数値だけで見ると、@BCは、単独であればほとんど効果がありません。
小豆がえんどう豆になるくらいです。
@-B、@-Cの組み合わせの場合、今度は費用の問題が大きくなります。

逆に、効果が高いのがADFです。
しかしAについては、FX用に作られた70-200mmF2.8でこの細かな画素ピッチに耐えられるのか、疑問です。
同じ200mmなら、ニコワン用に設計されたレンズの方が高性能なのではないでしょうか。


Fについてですが、実は私去年の運動会をD810、70-200mmF2.8VRU、150-600Cで撮りました。
うちの小学校の運動場は狭いので、200mm&トリミングでほとんど大丈夫でした。
600mmでは表情のアップを狙ってみましたが、さすがにクッキリとはいきません。撮影距離が近ければテレ端もかなりいいんですが、あまり大きな期待は禁物です。
ただ、普段これで飛行機を撮ってるんですが、350mmくらいまでは非常にキレます。
レンズ追加なら、70-300mmクラスよりも、中古でもいいのでこれに行くべきだと思います。


最後に、AFの実力は未知数ですが、ひょっとしたらDのDL24-500が最適解かも知れません。
2月に横浜で行われたCP+で、大きく伸ばしたテレ端画像を見たんですが、非常に良い感じでしたよ。
まだ時間があるので、評価が定まるのと価格が落ちるのを待ってみてはいかがでしょうか。


以上です。

書込番号:19683981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 09:52(1年以上前)

>ブローニングさん
はーい。嫌われないよう精進いたします(笑)

書込番号:19683986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/03/12 10:12(1年以上前)

>鳥・鉄鳥撮り好きさん

>>スレ主様はお若い方ですよ。
>>50代云々というのは、私の以前のレスの部分を引用されたからです。

ご指摘ありがとうございます。
でしたら、スレ主様のスタミナは、まだまだありそうですね。
私は若いときから腕力ない方ですが、平気にシグマのサンニッパを手持ちしていますし。

でも、スレ主さまに運動会でこんな重い、高いレンズは必要ないですし。

>野菜生活1000さん

大変、失礼しました。

30代の時、シグマの170-500mmや150-500mmも一時的に使っていましたが、結構運動会の撮影でも使えました。
まあ、野鳥や飛行機も撮影していたので、あまりコストは感じていませんでした。

書込番号:19684050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 10:32(1年以上前)

>esuqu1さん
さんよん!そーかー、なるほど。
望遠や画素数ではなく、解像力の向上で解決するという新たな視点は、目から鱗ですね。

おそらく、70-300買ってもほぼ望遠端しか使わないことや80-400の購入考えるくらいなら、APS-C機とサンヨンの組み合わせもありですね。これなら軽くて小さくてオートフォーカス爆速。望遠振り回す威圧感も薄れて、将来的にはテレコンの活用ですと?いやはや、何てことだ。ムムム。

結局予算の確保が大問題ですが(笑)&#8226;&#8226;&#8226;時計でも質にいれるか(血涙)はあ。

書込番号:19684106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/03/12 10:43(1年以上前)

すみません、間違えました。
同じセンサーサイズで画素数が2倍になると、√2倍の望遠効果、とした方がよいですね。


そすると、

@D3300が1.25倍、D500が1.16倍

A1.92倍

Bそれぞれ1.4倍、2.0倍

Cテレ端1.5倍

D1.96倍

E割愛

Fそれぞれ2、2.5、3倍


あれ、さっきと結論が変わってしまいますね。
しかも、画素ピッチが細かくなったことによる拡大よりも、焦点距離が伸びたことによる拡大の方が、画質劣化は少ないでしょうから、DよりもFの方がいいでしょうか。

書込番号:19684130

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 20:22(1年以上前)

>柚子麦焼酎さん

へー、クロップと望遠の関係がわかりやすくなっていいですね。ありがとうございます。大変助かります。

これに費用を加えると、ある程度費用対効果が見えやすくなりますね。
もちろんレンズの解像度や、AFの追従性、正確性などは別の観点になるので、それはおいておくことになりますが…


2016年3月12日時点での価格.com最安値

@D3300: 1.25倍 =   31,513円
  D500 : 1.16倍 = 233,270円

AV3プレミアムキット+FT1: 1.92倍 = 65,600円 + 21,600円= 87,200円

BTC14EV: 1.4倍 = 57,999円
  TC20EV: 2.0倍 = 45.000円

C70-300: 1.5倍

  TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
  = 30,590円

  AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
  = 58,100円

DDL24-500 f/2.8-5.6: 1.96倍 = 104,121円

E割愛

Fニコン AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR: 2.0倍 = 238,980円
  ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR  : 2.5倍 = 136,426円
 
  シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用): 2.5倍 = 89,800円
  シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]: 3.0倍 = 104,780円
  TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]: 3.0倍 = 86,300円

番外
 ニコン AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR: 1.5倍 = 182,729円
  

書込番号:19685745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/12 21:49(1年以上前)

こうして並べると、結構絞りこまれますね。

まず、
@APS-C機は地味で効果は小さいですが、確実に望遠効果はありますので、相乗効果と2台体制のメリットとして検討の価値あり。

AV3プレミアムキット+FT1は、私の手持ち機材からいうと、やはりちょっと費用対効果は薄いといわざるをえません。
だって、さきっちょに70-200がつくから、携帯性は向上しませんもんね。
他のシチュエーションでいかに活用できるかがまさにポイントになりますね。

C純正70-300の線はテレコンTC-14Eと費用はほぼ変わらないですし、削ってよさそうですね。
メリットは70-200より軽くなるという点のみですし。
タムロンについては抜群の費用対効果ですので、とりあえず継続して要検討で残す。

DDL24-500 f/2.8-5.6は携帯性の向上や高倍率ズームは運動会では実に大きなメリットですが、
このように超望遠と並べて比較していけば費用的なアドバンテージはほぼない。。。

EFZ1000は52,000円。望遠端400mmで2.0倍。でも、センサーサイズは落ちるし、テレコンTC-20CVのほうが安いわけで。
いくらテレコンは画質の劣化とAFの悪化があるとはいっても、FZ1000買うならTC-20CVで70-200を活かすほうが、まだよい結果が得られそうな気がしますね。

F80-400は70-200とテレコンを組み合わせつつ、DXクロップやDX機の追加などで近いところまで追いつけそうですし、ちょっと費用対効果が薄いですね。

現時点で候補に残ったのは安い順に

タムロン70-300
テレコン1.4 or 2.0
シグマ50-500
タムロン150-600(シグマは2万の差をどこまで埋められるかが不明なので、とりあえずないかな。)
ニコン200-500

これにD3300を組み合わせるかどうか。

やっぱり結局、こうして頭だけで考えると、でかい・重いを我慢して、超望遠を買うという、ごくごく普通の結論にいきたくなりますね。
また、TC-20CVも400mmがリーズナブルに手に入るという意味で意外とコスパ高い。

ただ、ここから先は実際、実物を手に取ったり作例を見ていかないとわからない部分だったりしますもんね。
普通に考えても、70-200でも十分、大砲ですからねぇ。もっとでかい超望遠に手がでるか。

ということは、FZ1000は大穴で選択肢に残しておかなければならないのか?いやいや、ム?ムムム(笑)

いやー、それにしてもタムロン、やっぱり抜群に費用対効果高いですね。

書込番号:19686104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/03/12 23:07(1年以上前)

幼稚園の運動会だったら、普通は70-300mmをおすすめするところですが、

スレ主さんご自身が「それでは満足できないだろう」というようなことをおっしゃっているので、

ここはズバリ、タムロン150-600mmでしょう。

ただし、タムロンはTAP-in Consoleを導入して、レンズのリニューアルを進めているので
150-600mmも新タイプが出てくるでしょうね。

フルサイズで望遠強化だったら、150-600mmの選択肢しかありませんよ。

書込番号:19686424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:81件

2016/03/13 15:48(1年以上前)

>野菜生活1000さん

 スレ主様の要求が >データを拡大して、そのときの子どもの表情とかも見たいタイプ であれば、
運動会では Nikon1 + 純正 1Nikkor 70-300mm(換算189-810mm) の1択だと思います。終日首に掛けたままで疲れることもありませんし、3脚不要で手持ちでどこからでも遠くを撮影ができます

 但しこのシステムでは近接した場面が撮りづらいので(広角〜標準〜中望遠仕様でないので) それに相当するカメラを準備しておかないと直ぐ近くを走る子供を撮り損なったりします。もとより 接近戦でも上半身だけとかなら無問題なのですが・・・・。

 なお、FT1+AF-Sレンズシステムは、現仕様では制約が大きすぎて使いづらいと思います。

 念のため申し添えますと、同じNikon1でも V1とV3では全く機動性や利便性が異なり別なカメラな感じがするところもありますので、スレ趣旨でしたらV3がお勧めです。同様に、FT1経由と純正1Nikkorレンズでも 取扱に関する異次元な差異を感じられることと思います。

 私は Nikon1所有の前はD300S+AF-S VR 70-300mmなどで運動会に対処してきました。このシステムも盤石でしたが、Nikon1 V3を手にして後は 手軽さなどの理由で出番を欠いています。使ってみるとあれこれ弱点はありますが、小さくて俊敏なNikon1は運動会に最適なカメラシステムなところがありますのでご一考下さい。

 ただ、D800をお持ちですから、これに大きさを厭わなければ FX仕様の望遠レンズを併せればその方がいいのだろうと、これは皆様のご意見などを読んでいてそのように推察しています。詰まるところ、利便性をどう判断するかだけな気がします。

書込番号:19688532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/13 17:40(1年以上前)

野菜生活1000さん

>あっはっは。状況としてはまさしくそのとおりですねー。
>私の場合、子どもの前に先生が仁王立ちしてしまい、さすがに「先生邪魔!」と言えずに、涙をのみました。
>完ぺきは無理でも、昨年出た不満に何も対処しなければ、今年はさらに不満に感じるので、
>まだ少し先の話ですが、何かしら手立てを打たなければいかんなーと思っております。

なるほど。
人事を尽くして天命を待つ、という感じでしょうかね?
であればやはり150-600クラスを導入するのが「人事を尽くす」かなと思います

天運がなければ、邪魔な先生が昨年より大きく写るだけになりますが(笑)

書込番号:19688984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/14 11:38(1年以上前)

>40D大好きさん
むーん。さすがは「無論、タムロン」。8万円台で600mmが手に入るって素晴らしい。いやー、悩ましい。

>新シロチョウザメが好きさん
そうなんですよねー。V3プレミアムキット+ニコワン70-300とd800+70-200の組み合わせが一番運動会にはよさそうだし、D800は少し遠くの公園などへのお出かけにも持ち出しに難儀しますから、V3が加われば、写真がもっと増えるだろうなーと思います。

我ながら、結局気合の問題ですね〜。こればっかりは。
いくらニコワン70-300がレンズとして優れてても、D800のセンサーはやや古びたとがいえフルサイズ。差が顕著とまではいかなくても階調再現性や露出失敗時の調整幅の大きさとかは1インチより深いですから、ホントは最大限活用するほうが結果はいいはずなんですよね。またお値段もサンヨンが買えてしまいそうな額までは跳ね上がるんですよねぇ。
でも、運動会終わりに「パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだかとても眠いんだ、パトラッシュ」とつぶやきかけてたヘトヘトの自分もいて、ニコワンええなあって気持ちもあって、複雑(笑)

>アハト・アハトさん
人事を尽くすというか、予算もないけどその中でなんか対策をしないとなぁっていう程度なんですけどね。はあ。8万円かー。悩ましいっすわー。(笑)

書込番号:19691413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/14 16:55(1年以上前)

とりあえず、いろいろいろいろ考えてみて、メンドクサクなってきたのでひとまず決断します。


今年はひとまずTC-14EVを購入しDXクロップで対応してみようと思います。


決断にいたった理由としては、ありきたりですが、以下のとおりです。

1.D800なら最初からDXクロップモードで撮影することで連写速度が5fpsまで向上する。連写枚数も少し増える。

2.DXクロップを活用することでAFエリアが広がる。

3.望遠端420mmが58,000円の追い金で手に入る。

4.将来、望遠の単レンズを追加しても、使いまわせる。(予定は未定ですが)

5.AFが遅くなるとか抜けるとか、暗くなるとか、いろいろ懸念材料はあるんですが、画質劣化は最小限に抑えられますし、タムロン70-300よりは画質いいかなと。なんだかんだ言ってもやっぱり安心の純正品。


まぁ、1・2はただの負け惜しみで、実質3が主な理由です(笑)
結局、いろいろ予算を計算してみても、どうやっても150-600に届くまではとりあえず今年は用意できなかったんですね。
それに、噂されるD810SやD900(D850)あたりへの予算積立もそろそろ考えていかなければならないですし。

でも、実は今までDXクロップモードを活用したことがなかったんですね。
皆さんのコメントで散見されたクロップモードをもう一度復習してみたら、そういえば、クロップモードにもいくつかいいところがあることを再発見できました。
どうせ最後にトリミングするなら、最初からデータ量も節約しながら枚数も多く撮れるクロップモードでやったほうが経済的ですよね。

そして来年以降も運動会は続きますので、今年の結果を踏まえて、来年も何か対策をたてることになると思います。

その場合、望遠の必要度合いを見定めて、TC-20EVを追加するか。バッテリーグリップMB-D12の導入か。
エントリークラスのボディ追加も、新型の発表もみながらやっちゃうかもです。
レンズ交換が不要になるなら、それもありですからね。
はたまた本命の50-500や150-600の追加か。これらはテレコンつけてAFがどこまでくらいついてくれるか次第ですね。
もしくは…サンヨン?えっサンヨン?いやー、それもいいなぁ(笑)いっけねぇ、なら、グリーンジャンボ買わなきゃ。忘れてた。
ニコワンは、子どもが撮影を恥ずかしがる年齢になったら、導入を検討したいと思います。

皆さん、こんなつまらないスレに長々とお付合いいただきありがとうございました。
いったん閉めさせていただきます。

ベストアンサーは本来、皆さん全員に差し上げたいところです。しかし選ばないのはもっと失礼ですので、
今回は新たな提案で私の既成概念を変えてくれたお三方にに代表して受け取っていただきたいと思います。

お忙しい中、倍率計算していただいた、柚子麦焼酎さん
サンヨンという私の既成概念を破壊する提案をしてくれた、esuqu1さん
ニコワンの使い心地について教えていただいた、新シロチョウザメが好きさん

書込番号:19692160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/03/14 19:06(1年以上前)

うげげ。しまった。決断が半月遅かった。3/1からTC14EVの希望小売価格が1万円値上げされてる(涙)気づかなかったー。

書込番号:19692478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 D800 ボディの満足度5

2016/10/05 06:04(1年以上前)

先日、ヘソクリ捻ってようやくTC14を手に入れて、運動会で使用してきました!

DX機(D3300…まだちょっと欲しい)の追加と最後まで悩みましたが、出した答えは間違っていませんでしたね。
おかげさまでいい思い出を残すことが出来ました。
今後、機材の入れ替えがあっても使い続けられるし、満足感が高い買い物となりました。
皆様本当にありがとうございました。

書込番号:20266476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ156

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

D800への買い替え

2015/12/19 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:135件

D700を愛用していますが、イマイチに感じています。そこでD800の購入を検討中です。
そこで中古も有りかなと思っていますがいかがでしょうか?D700を購入して数カ月でD800が発売された
こともあり、また、その前のD200と余り写真が違わないのでつい不満でした。

書込番号:19417851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/19 14:39(1年以上前)

もしISO感度を上げて使うことが多いのでしたら、D810とかD750の方がいいように思います。

書込番号:19417873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 15:06(1年以上前)

マヒナスターズさん こんにちは

D800の中古 購入しやすい価格に落ちていますよね 自分は良いと思いますが 中古の場合 この機種使われ方にバラツキが多く なるべくでしたら 新しい機種のほうが 良いと思います。

後 D88撮影時の 微ブレが問題になり 手ブレしやすい機種として有名ですので 購入前に 1度撮影させてもらい ブレどの位まで大丈夫か確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:19417921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/19 15:20(1年以上前)

マヒナスターズさん

> その前のD200と余り写真が違わないのでつい不満でした。
> D700を愛用していますが、イマイチに感じています。

何がご不満なのでしょうか?

カメラは道具なので、利点・弱点を使い分けすると不満はないと思います。

確かに、D200は、ISOスピードが最大1600までですが、日中の撮影には問題ないと認識しています。

書込番号:19417941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/19 15:24(1年以上前)

マヒナスターズさん

D800と言わず、
ISOスピードも必要でしたら、D750をおすすめします!!

書込番号:19417948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2015/12/19 15:43(1年以上前)

皆さま書き込み有り難う御座います。ついD700購入後にD800が出て悔いが有ったことは事実です。微ブレのことは
知りませんでした。私は73歳気ままに写真を楽しんでいます。D700も大分使いましたので、つい他の新機種が気になっています。
しかしA3写真だとつい欲が出てしまいます。最新機種は高額なので新品購入はかなりの負担です。中古を考慮しているのですが?

書込番号:19417976

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/19 15:58(1年以上前)

D700とD200の画質の違いが理解できないのならD800は無駄

書込番号:19418006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 16:32(1年以上前)

マヒナスターズさん 返信ありがとうございます

被写体は何を撮影されていますでしょうか?

風景写真で 三脚使い撮影するのでしたらD800でも十分だと思いますし 中古価格も玉数が多いので安く お勧めだと思います。

書込番号:19418083

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/19 16:39(1年以上前)

マヒナスターズさん、こんにちは。

>しかしA3写真だとつい欲が出てしまいます。

D200とD700の件も含めて、高画素機がお望みと推測します。であれば、D800の中古を購入されることをお勧めします。

中古品を検討される際に、SDカード持参(常用されているレンズも持参?)で試写をお願いし、画像データを持ち帰られてから、ご自宅でじっくりと検討されるとよいと思います。

試写の際に、ISO感度を色々と変えてみると、D700との差が分かると思います。D700もいまだにファンの多い、良いカメラですからね。

書込番号:19418099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/19 17:32(1年以上前)

A3でよいのであれば 24MP機で十分ですよ。
750は軽いし。

書込番号:19418212

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2015/12/19 17:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

以前は撮るものが違ったので枚数が多かった?

ちょっと高精細?

中遠距離ならD800のほうがやっぱり有利?

D700を使った後、D800を買い、今D810ですが・・・

・高精細な部分は良かったです。

・水準器はD700(初期ロット)と違い正確でした。

・高速連写は落ちますが狙いは外さないかも(割とのんびりな貨物列車撮りでは)

・超高感度も改善されています。


が、初のFX機と言うことで撮りまくったこともあって、D700のほうが(比較的)良作が多かったような。

A3程度の伸ばしならD800系の良さもあんまり出せませんし・・・
(等倍で見たときの楽しみはあります。また、D810への買い替えもその理由で、主に仕事の方で役立っています。)

で、結局Dfなども追加で使っています。



全く個人的な話ですが、D700からD800系に変わっても何も変わりません (^^;


むしろ、D700はとりあえずどこにでも持って行きましたが、D800系は高精細だからと変に構えてしまい、V1やら、なんやらとサブカメラが増殖してしまいました。


買い替えに関して言えば、やはり最新型がいいんじゃないかと。
本当はD800に買い急ぐ必要もなかったと思いますが、まぁ、買い替えたから言えることではあります。

書込番号:19418258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/19 22:16(1年以上前)

少なくとも、
D200とD700の差は、
D700とD800の差より、
はるかに大きいと思います。

書込番号:19418976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/19 23:15(1年以上前)

>マヒナスターズさん
感情で機材を購入することに異論はない、そう俺は学んだ。

書込番号:19419134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/20 00:15(1年以上前)

今更、D800みたいな振動の多いカメラを買う意味はないでしょう。

D810にしましょう。かなり違います。

カネが出せないなら、今買わないで貯めたらどうですか?

D850が来年出るみたいですが、4000万超のセンサーで、値段高いかも・・・

書込番号:19419279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2015/12/20 08:16(1年以上前)

d800いいですよ。僕も半年程前に、キタムラで300ショットしか使ってないものを、¥145000で購入。最近思うのは、余程思い入れのある機種意外、中古で十分かと。丹念に捜せば、結構良品がありますしね。特に最近のデジタルカメラの新機種投入の早さを考えると新品買うのが馬鹿らしい。キタムラは何度でもキャンセルきくしね。微ブレ問題はよくこの機種独特のように、書かれるけど、そうなんかな?どのカメラでも使い用かと。

書込番号:19419683

Goodアンサーナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/12/20 08:47(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

D700はツァイスと最高の味だったなぁ〜

D800になり良く写るって感じたけどあっさりしたなって印象

D800E拡大するのが楽しくなってしまった悪い機種(笑)

D810手持ち風景撮影、他モータースポーツ、戦闘機撮りにも愛用中

D700→D800→D800E→D810と・・・・・・ニコンの術中にしっかりハマった正常進化を続けてきましたが

振り返ると解った事が一つ。

わずかな、微妙な差、その拘りのために数万単位ではなく十数万単位で描写力を手に入れるため
レンズに拘るようになってしまったという事です(笑)

そう・・・・まんまとニコンの餌食になってしまったという事です\(^^\\(^^\?(* ̄∇ ̄*)?/^^)//^^)/

>D700を愛用していますが、イマイチに感じています

その具体的でない「イマイチ」を解消して進まないと、えらい事になりますよって事であり
拘り続けていくと、今ならD800ではなくD810と言う事になりますね^^

でも、D800とD810を比べて何が変わったか!?!?っていうと
一番大きな違いは、D700からD800へ買い替えたときは、高額レンズは70-200/2.8VR2ぐらいしか持っていなかったのに
D800からD800Eに変わったとき(超微妙な差の拘りという欲望のためとも言える)

レンズは大三元揃いました(* ̄∇ ̄*) これでレンズ沼は終わった・・・・そう思った筈だったのが

現在、D810で微ブレなど気にする事なく、また動体撮影にも強い機種にD810はなっているのでレンズは進化続け
300/2.8を持つようになると、もう泥沼です(笑)


なので、「イマイチ」がなんであるのか見極めて進まないと、キリがないとも言えますし
お金がないからという理由で諦められるのであれば、D700のためにレンズ投資の方がいいようにも思います。

個人的な意見ですが、D700とD800どちらが楽しかったかというと、D700の描写、シャッター音の方がテンション上がりました^^
D800になってD700で濃かった味が、「うすくち」になってしまったような素直さを現在の機種では感じますね。


話は戻りますが、いま、中古のD800を買うのであれば、価格帯は近いD800Eの方がよくと思います^^
D800とD800Eを同時に持ち、撮り比べをしたのですが、ほとんど変わりありません(笑)

ですが、モニター拡大していくと等倍になったときの繊細さは差が出ます。
それを撮れるレンズも必要になってくるのですが、イマイチを解消するのであれば、余裕のあるEを選ぶのもありかなと思います^^


書込番号:19419744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2015/12/20 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大道芸ワールドカップin静岡2015よりオーレリー・ドーファン(カナダ)です

大道芸ワールドカップin静岡2015よりフランソワーズ ロッシェ(フランス)です

大道芸ワールドカップin静岡2015より「うつしおみ」(日本)です

大道芸ワールドカップin静岡2015よりシャルロット ドゥ プロテクト(フランス)です

「みきちゃんくん さん」さんの仰るとおりです。
D800は良いカメラですよ。
中古で上物があればお勧めします。

AFの食い付きが良いため、飲兵衛の場合は静物だけでなく、
動き物にも重宝しています。
またダイナミックレンジが広いため日中晴天下の人物も
比較的破綻が少なくすみます。

D300,、D700世代のような黄疸肌(黄色被り)も少なく、
Raw現像であれこれ苦労しなくてもなんとかJPegで済ませられます。

更にトリミング自由自在の高画素の魅力は一度はまると
もう後戻りできなくなります。
飲兵衛かっては高画素無用論者だったのですが、今では
完全に高画素礼賛論者に変節しましたよ〜ん。

ところで「微ブレに弱い」とはミラーショックのことでしょうか?
飲兵衛、お祭りやイベントなど手撮りのスナップ写真がメイン
(ヘボの横好き)で、風景写真は全くの門外漢なので良く分かりません。
一方、カメラ振れ(手振れ)に弱いのはどのようなカメラでも同じですよ。

ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」にD800でパチリした写真を多数
アップしていますので、ヘボ写真で宜しければご参考までに。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/

書込番号:19419862

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2015/12/20 09:58(1年以上前)

>マヒナスターズさん
中古でしたら、ちょっと上乗せしてD800Eをおすすめします。ローパスキャンセルの画質向上は
極わずかですが味わってみるのもいいと思います。微ブレはレンズのVRとかで吸収できます。

横レスで申し訳ありませんが、
>デジタル系さん
D850が来年出るってうわさがあるんですね。知りませんでした。

実はCP+2016の事前無料券の申込みをどうしようか=行くかどうか迷っています。

D5のモックだけ見てもつまらないし、7D MarkIIに匹敵するような秒間10コマのAPS-C機は
まだでないんじゃないかとか、ウワサに敏感になっていたもので。

書込番号:19419906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2015/12/20 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダイサギ(夏羽)

トリミングで拡大

更に拡大

D700との一番の違い、
トリミング自由自在!
これぞ高画素の魅力です。

VR24-120f3.5-5..6旧型使用、
手撮りでもこの程度は撮れますよ〜。








書込番号:19419983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件

2015/12/20 15:47(1年以上前)

皆さん書き込み有り難う御座いました。カメラ店(キタムラカメラ)でスタッフと検討します。大変参考になりました。

書込番号:19420627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/21 09:40(1年以上前)

D800どころかニコン使ったことないお方がD800
貶してはります。

ビックリポンやわ、
もう〜なんでどす〜。

書込番号:19422504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/21 10:55(1年以上前)

よっぽどD800が悔しかったのね。

書込番号:19422623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2015/12/31 11:47(1年以上前)

 回答頂きました皆さん大変参考になりました。過日最寄りのキタムラにて意見をお聞きしました。
結局来春まで様子見(D810の値動きと中古情報)としました。有り難う御座いました。

書込番号:19448705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2015/12/31 16:09(1年以上前)

お急ぎでなければ、少し様子を見るのもいいかもしれませんね。

年が明けたらD5のくわしい発表があるでしょうし、その時に何か他の機種もお知らせがあるかも知れませんね。

夏のボーナス前には、Canon 5D MarkIVに対抗してD810の後継機の発表があるかも知れません。

個人的には高画素化が進むよりも、高感度と連写速度の向上を希望していますが、どうなるか楽しみです。

書込番号:19449315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2016/01/16 11:57(1年以上前)

D810にしたいと思いますが、D700ではほぼ常用で以前から使用していた(フィルム機)AF−N 24〜120F3.5−5.6/1F Dを
使っています。D810のマニュアル本での試用実写では殆どがVRレンズを使っていますが、VRレンズでないと微ブレ対策ができないのでしょうか?先輩各位のご意見をお聞きしたいです。なお、他にはズームでは、AFS 28〜300 3.5−5.6 VR G、単焦点では、28mmF2.8,50mmF1.4G、マクロシグマ50mmF2.8 を使っています。カメラは風景、孫達、旅行写真(スナップ他)
花の写真などを楽しんでいます。

書込番号:19495915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/19 07:42(1年以上前)

どんなカメラでも、ぶれは同じかと。すこし前までは、VRなんてなかっしね。僕の技量では、ミラーショックうんぬんより、手ぶれですわ。デジタルカメラになって、写真愛好家のすそ野は広がったけど、自分の技量より、機材の性能にこだわる人が増えたような。

書込番号:19504583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件

2016/01/19 13:56(1年以上前)

みきちゃんくんさん
 回答有り難う御座いました。回答でキタムラで半年前300ショット使用の中古を格安購入されたようですが、
店頭での下取りを直接購入されたのかな?ネットで見ると中古と新品との価格差が数千円しかなく今なら新品購入を考える
べきか?また、購入時期は1月〜3月のいつ頃が最適でしょうか?

書込番号:19505367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/20 07:30(1年以上前)

キタムラの、中古のネット販売で、300ショットの物を¥145000で買わして頂きました。小まめにチェックしていると、結構な良品がありますよ。

書込番号:19507493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/20 07:55(1年以上前)

付け加えると、ニコンの一眼レフカメラは、d50*d200*df意外は、フィルム、デジタルカメラを問わずすべてキタムラの中古ですが、外れはありません。同じ機種を3台程とりよせて、信頼できるキタムラのスタッフに、判断してもらいます。餅はもち屋ですから。勿論最終的には、自分の判断ですが、ショット数が、知りたいときは、pc持ち込みます。

書込番号:19507534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件

2016/01/21 19:25(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
有り難う御座いました。早速対応します。

書込番号:19511924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/01/22 12:13(1年以上前)

>・・・・ズームでは、AFS 28〜300 3.5−5.6 VR G、単焦点では、28mmF2.8,50mmF1.4G、マクロシグマ50mmF2.8 を使っています。カメラは風景、孫達、旅行写真(スナップ他)
花の写真などを楽しんでいます。

とのことですので、D800で良いと思います。
私もD800を使っていますが、このカメラいいですよ。
D810の話題も多く出ていましたが、新しいので良いに決まっていますが、「高い」です。
プロではないのですし、上記の被写体が主なら、D800で何ら遜色も不満もありませんよ。
ご参考までに。

書込番号:19513695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2016/01/31 13:28(1年以上前)

D700も手元に残しておくとよいです。
D800に切り替えて思ったことの一つが、D700も良かったな。でした。
最初は高画素の解像力に魅了されますが、またD700で撮りたいなぁという時期が来ます。

書込番号:19542205

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 yuu.....さん
クチコミ投稿数:4件

Nikon D800/D800Eの公式動画「見て聞くマニュアルDigitutor」にて使用している雲台はどこのメーカーでしょうか?
気になったので、お分かりの方は教えてください。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/

書込番号:18809882

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/05/25 22:19(1年以上前)

こんばんは

マンフロットの
2ウェイ雲台のような・・・

501HDVですかね

書込番号:18809963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/25 22:19(1年以上前)

えとね

まず、こんな質問するんなら、どの動画の何秒ぐらいに出てくるとかじゃないとわかんないよ。
非常に自分勝手な質問。  (*`ε´*)ノ

http://www.amazon.co.jp/dp/B0049F19AC

書込番号:18809967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/05/25 22:20(1年以上前)

あまり自信はないですが、マンフロットのビデオ雲台、501HDVではないでしょうか。

書込番号:18809976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/25 22:27(1年以上前)

yuu.....さん こんばんは

赤いボタンの前に 三角の形が有るので マンフロットの 701HDV だと思います

http://bartvandriel.nl/grip/manfrotto-701hdv/

書込番号:18809996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/25 22:34(1年以上前)

yuu.....さん 度々すみません

http://dancarrphotography.com/blog/2008/12/05/video-accessories-for-the-canon-5d-mark-ii-part-2-video-tripod-heads/

上のサイトの 701 HDV と 503 HDVの比較を見ると 503 HDVだと大きすぎる気がします。

書込番号:18810024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/25 22:40(1年以上前)

機種不明

動画の何分何秒に出てくる雲台かって聞かないから
いろんな回答が出てきちゃうんだよ。  (○`ε´○)

書込番号:18810048

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/25 23:02(1年以上前)

yuu.....さん こんにちは

ありが〜とさん が貼られた写真の雲台は マンフロットのフォト・ムービー雲台 だと思います。

http://www.manfrotto.jp/product_list/1108986.1108988.78260.1109038.0/%26%2312501%3B%26%2312457%3B%26%2312488%3B%26%2312539%3B%26%2312512%3B%26%2312540%3B%26%2312499%3B%26%2312540%3B%26%2338642%3B%26%2321488%3B

書込番号:18810120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 08:44(1年以上前)

ニコンに電話!

書込番号:18810938

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/26 16:22(1年以上前)

>ニコンに電話!

じじかめはんに先を越されてもうた。

書込番号:18811863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/26 18:37(1年以上前)

こんにちは。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/

こちらのVTRでは、2種類のマンフロットの雲台が登場しているようです。

最初の冒頭で登場してくる雲台が、701HDVかもで、VTRの途中で、出てくる雲台が、MH055M8(フォトムービー)と思います。


701HDVと501HDVと似ていますが、左側のパン棒を取り付ける所の中心部分が、701HDVは黒色で、501HDVは、銀色ぽいの違いから、701かなと思いました。

https://www.youtube.com/watch?v=1-v9b_XaW44


書込番号:18812147

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/05/26 19:09(1年以上前)

ありが〜とさんが貼られた写真の男性、かっっけぇ〜〜!
こういうイケメンさんがカメラ構えてるとサマになるけどさ、ふと 振り返って我が身をみると・・・・・・

スレの流れには関係ないけど。。。。
            

書込番号:18812232

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuu.....さん
クチコミ投稿数:4件

2015/05/26 19:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!
動画内に複数の雲台があるとは知らず、混乱を招き申し訳ありませんでしたm(__)m

書込番号:18812243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラバッグについて

2015/04/30 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 taku0126jpさん
クチコミ投稿数:10件

カメラバッグですが、D800に28-300のレンズを付けたままプラス、買い物で買った荷物プラス、Wi-Fiルーター、iPadが入るカバンを探しています。

現在持っているカメラバッグは
ロープロ:パスポートスリング
クランプラー:5ミリオン
です。

旅行に良く行くので海外にも持って行けて、三脚も入るとベストです。
また、カメラバッグらしくないおしゃれなものがいいです。

現在悩んでいるのがマンフロット ウニカ7型 or ウニカ5型です。

他にいいものがあればお教えいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:18734050

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/30 21:06(1年以上前)

taku0126jpさん こんにちは

三脚も入れるのでしたら 三脚の大きさは限定されるとは思いますが やはり三脚メーカーから出ているウニカが良いと思いますよ。

書込番号:18734320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/30 22:08(1年以上前)

こんにちは。

>>他にいいものがあればお教えいただけないでしょうか?

他にということで、バンガードのHeralder38は、如何でしょうか。
三脚は、外に着けれるようになっています。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1411/10/news006.html

参考VTR
https://www.youtube.com/watch?v=bLP8OuB1X9o


書込番号:18734592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/30 22:46(1年以上前)

>買い物で買った荷物

というのは?

書込番号:18734744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/30 23:22(1年以上前)

>カメラバッグですが、D800に28-300のレンズを付けたままプラス、買い物で買った荷物プラス、
>Wi-Fiルーター、iPadが入るカバンを探しています。

じつは、当方も探しています。
それで、いま、はまっているのが、カメラバッグではなく、ビジネスバッグです。

メーカーはエース社のビジネスバッグで、レンズを外したMB−D10付D700もしくはD3どちらか1台、
交換レンズ75−300と24−60、単焦点1本(広角系)の計3本。
もしくは80−400、1本と単焦点1本(広角系)それとパナソニック LUMIX FZ−200もしくはFZ−8 1台、充電器、予備バッテリーが、そっくり入ります。

28−300の場合は、当方の28−300はシグマのですが、D700からMB−D10を外して、レンズを着けたまま上向きにして入ります。

パソコンポケットも着いているうえ、しかも防水、衝撃吸収の機能もあります。

その上、

買い物で買った、おみやげ、例:シングルモルトウイスキー700ml×1本、鉄道模型Nゲージ6両、を入れた上、お弁当1食ぶん、ペットボトル1本が、入ってしまうという、ドラえもんの何かみたいな4次元バッグです。

デザインは、ビジネススタイルなので、場所を選ばず、カラーは、黒が標準ですが、特注で選べます。当方は、特注色を使っていて、お仕事や撮影に持って行ってます。

ノートパソコンが入りますから、iPadやルータ程度なら、いけるのではないでしょうか。

エース社
エースジーン/プログリットsi 型番 30734 2気室:B4サイズ

他にはサイズ違いで、
エースジーン/EVL-2.5 型番 45813 B4サイズ

があります。

エース社は、もともとサムソナイト社のブランドで、ビジネスバッグを作っていたメーカーで、丈夫さはピカイチです。先般、平成元年ごろから20数年近く愛用した、サムソナイト社のアタッシュの取っ手が、また、ぶっ壊れて修理に出したところ、部品払底で修理不能になったため、エース社に乗り換えました。購入先は、大阪の大丸や東京の高島屋で、45813や30734を購入しました。

エース社のビジネスバッグは、修理が効きますので、消耗品になったりはしません。使い込むと愛着が出てくるうえ、要所要所にハードポイントがあって、4隅の作り込みが良いので、カメラのような重量物を入れても、へたりません。

ただ、泣き所は、もともとカメラバッグではないので、クッションの追加がいる事ぐらいです。それと、価格は、若干、高め、と思います。

デジタルカメラは、適当なカメラバッグが見当たらず、なかなか大変です。このエース社のバッグでも、もうちょっと、欲しい機能があって、まだ、落ち着きません。

当方は、海外旅行ではありませんが、旅客機ではなく、貨物専用の輸送機や輸送用ヘリコプターに同乗する事があります。エース社のビジネスバッグは、けっこう強力で、貨物室内にくくり着けて乱気流に飛び込んで、ボコボコぶつけても、中身がつぶれません。

「さすがに、お弁当の、おにぎり、はペッチャンコだろう」と思って、中を開けてびっくり。おにぎりが、潰れてませんでした。なので、現地で、おいしく、いただけました。

国内専用貨物のプロペラ輸送機で4時間も揺すられて、問題なかったので、海外旅行は、ばっちり大丈夫と思います。

当方のカメラバッグ探しも、まだまだ続きます。リンク先を貼っておきますので、眺めてみてください。

エース社のサイト(https://www.ace.jp/
エース社のオンラインショップ(http://store.ace.jp/shop/pages/outline.aspx

書込番号:18734899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2015/05/01 17:33(1年以上前)

機種不明

ロープロ。プロメッセンジャー

オススメです(*^_^*)

160.180.200と大きさが選べます。

私は180を使っています。

NikonD800
マイクロニッコール60mmG
マイクロニッコール105mmG
ニッコール300mmf/4D
その他、充電器やフィルターなど

これらがすっぽり収まります。

見た目もカメラバッグっぽくありません。

ただ、三脚は入りません(´-`).。oO(

よろしかったら検討してみてください☆

書込番号:18736763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 D800 ボディの満足度5

2015/05/03 14:49(1年以上前)

当機種

thuleリュックバッグ

スレ主様、こんにちわ♪

三脚の大きさによってバッグの大きさも変わってくるかと思います
私は『Thule カメラバッグ Covert DSLR Backpack』というマニアックなものを使ってます(笑

こちらでしたらカメラ+レンズそのままで収納出来て、
且つ要望のちょっとした荷物やルーターipad等も入ると思います♪
(ノートPCを収納出来るスペースも有ります)

写真を添えておきますので選択の助けになれば。と思います
(三脚はマンフロット190シリーズ、アルミ4段)
雲台は取り外してリュックバッグに収納がおすすめです

書込番号:18742267

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku0126jpさん
クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 16:04(1年以上前)

皆様

沢山のアドバイスありがとうございました。
結果、Befreeを持ち運びたいというのと、価格の面で

ウニカ7型を購入いたしました。
http://creatersmarket.com/camera/67/
レビューをしていますので、よろしければご参考ください。

ありがとうございました。

書込番号:18759947

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ92

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥を撮影する際のレンズ選びについて

2015/03/07 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

皆様こんにちは。
野鳥を撮影する際のレンズ選びについて、皆様のご助言を頂ければと考えております。
1年程前にD800とAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを購入し、主に風景や草花を撮影を楽しんでおります。
単焦点が好きなので、これまでにも他の単焦点の購入を色々と検討してきましたが、結局AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G一本のみで現在に至ります。
最近、近所にあります森林公園で撮影しておりましたところ、かなりの種類の野鳥を撮影出来ることを知り、野鳥の撮影もしてみたいと考えるようになりました。それから色々とレンズを調べてみたところ、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRに辿り着きました。このレンズですと軽量ですし、テレコンの購入やクロップの併用で、野鳥撮影の入門にいかがでしょうか?
他のクチコミなどを見させて頂きますと、400mm以上必要といったご意見もお見かけしますし、多少の不安があります。また、知識も浅いものですから、他のオススメのレンズなどについてもご教授頂けますと幸いです。なお、予算は20万円程度を考えております。
どうか、宜しくお願い致します。

書込番号:18551797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/07 12:14(1年以上前)

ジャバ・ザ・メガネさん こんにちは

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150306_688994.html

このレンズコンパクトで良いと思いますので良いと思いますが 1つだけ 上のサイトのテレコンの所を見ると 

>1.7倍と2倍のテレコンバーター装着時は、AF-Sモードでお使い頂く事を推奨致します。AF-C、AF-Aモードは使用できる場合もあるかとは思いますが推奨は致しません。1.4倍のテレコンバーターは、制限なくお使い頂けます

と有りますので テレコンは 1.4倍までにしておいた方が良いと思います。

書込番号:18551824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/07 12:20(1年以上前)

 このレンズでもクロップやトリミング、テレコンの使用で撮れるとは思いますが、テレコン使用の場合、画質の低下とか倍率によってはAF出来ないなどのリスクもありますので注意が必要です。

 私は、キヤノンのAPS−Cにシグマの50-500を使いますが、小鳥ではその程度ではなかなか大きく写りません。サードパーティの使用に抵抗が無ければ、シグマやタムロンの150-600も検討してもいいと思います。

書込番号:18551832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/07 12:34(1年以上前)

300mmは、鳥以外でも使い道があるので、取り敢えず所有しても損は無いと思います。

書込番号:18551875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 12:37(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
テレコン使用を考えると、動体は1.4倍までですね。

書込番号:18551883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 12:45(1年以上前)

遮光器土偶さん
ありがとうございます。
APS-C 500mmでも足りないんですね…
シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを拝見しました。確かに予算内ですし、焦点距離十分ですが、さすがに重量もなかなかですね。

書込番号:18551916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 12:49(1年以上前)

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
300mm単焦点ですと、他に風景撮影などにも活用出来ますでしょうか?

書込番号:18551924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/07 12:52(1年以上前)

こんにちは。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRはとてもいい選択だと思います!
私も今一番欲しいレンズです・・・
もちろん400mm、500mmのほうが大きくきれいに写せますが300mmでも十分に楽しむことはできます。
サンヨンは非常に写りがいいレンズですし、新型は強力な手ブレ補正に小型軽量と機動性は抜群だと思います。私は旧サンヨンですが、一度、望遠単焦点を使うと、ズームレンズはなかなか購入しようとは思わなくなります。
テレコン、私は必要ない派です。トリミングのほうが写りはいいと思うので・・・
最初のうちはなかなか鳥に近づけないと思いますが、慣れてくると鳥のほうから寄ってっ来ることもあります。それに、ただ鳥を大きく写すよりも背景を入れた鳥を撮るのも面白いですよ!
参考に・・・大きく撮りたい時はニコン1とFT1を購入してサンヨンで撮るとまた別の世界が見えると思います。

書込番号:18551942

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/03/07 12:53(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・撮影する野鳥の種類にもよりますけど。。。
一般的には、300oでは足らない。。。
いや・・・500だろうが600だろうが・・・800oでも足らないものは足らない(^^;(^^;(^^;
・・・ってのが鳥屋さんのホンネだと思います(^^;

ニコンの場合、300oF4+ x1.4テレコンってのが「入門」・・・ってのはある意味正しいと思います。
キヤノンさんなら・・・400oF5.6ですね。

最近は、シグマやタムロンさんから、ワリと性能の良い500oズーム、600oズームレンズが発売されていますから。。。
此方から、アプローチする人も多いと思います。

単純に・・・画質を取るか?・・・距離を取るか??・・・の選択になります(^^;
ここで・・・踏みとどまれるか??
両方手に入れたくて「沼」に落ちるか??(笑

入門すると・・・やっぱり距離と画質を改善したくて。。。
でも・・・お金をかけたくなくて・・・比較的リーズナブルな価格で始められる「デジスコ」へ行きます。

しかし・・・オートフォーカスで撮れなかったり・・・動く被写体が撮れなかったり。。。
不満が募ると・・・一眼レフに戻ってきます。。。
そして・・・欲望に負けて・・・428、540、640と・・・100万円近いレンズを36回払いで手に入れることになります(^^;
んで・・・三脚や雲台にも大枚をはたくことになります♪

ご参考まで


書込番号:18551944

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:02(1年以上前)

紅葉山さん
ありがとうございます。
やはり単焦点は魅力的ですよね。
たしかに、後々ニコン1をと考えれば、よりレンズを活用出来ますね!

書込番号:18551978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/03/07 13:07(1年以上前)

300oF4でも良いですが

鳥さんと言っても、どのようなものをどの程度に撮るかで変わってくるかと
300oではクロップしたところで足りない状況も出てくるかもしれません。

タムロンの150-600やシグマの50-500、150-600(2種出ていてニコンの場合安い方はまだ発売未定)なども
検討するのもよいかと思います。

鳥さんはそれなりの焦点距離のものが必要になってきますね。

書込番号:18552002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:08(1年以上前)

#4001さん
ありがとうございます。
入門として、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRとテレコンで大丈夫とのこと、安心致しました。
後々ニコン1を考えると、焦点距離についても色々な活用が出来そうですし。
これがまさに、沼への第一歩でしょうか…

書込番号:18552009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:12(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます。

>2種出ていてニコンの場合安い方はまだ発売未定
といいますと、ニコンからも新しいレンズが出そうだということですか?

書込番号:18552021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/07 13:15(1年以上前)

>といいますと、ニコンからも新しいレンズが出そうだということですか?

シグマ150-600のニコン用レンズのことですね。
タムロン150-600の対抗(?)レンズです。

書込番号:18552034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/07 13:23(1年以上前)

>300mm単焦点ですと、他に風景撮影などにも活用出来ますでしょうか?

発想次第ですよ。
海に沈む夕日とか、少し遠くからの人物アップとか、応用範囲は広いと思います。

書込番号:18552061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/03/07 13:25(1年以上前)

ジャバ・ザ・メガネさん

ご返信ありがとうございます。

ニコンからではなく、150-600はシグマ製のものです。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports 20万位
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary 12〜13万(キヤノン用)

Contemporaryは3/18にキヤノン用で発売予定で、ニコン用はまだ未定です。



150-600に関して

シグマのHPより
Sports

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_150_600_5_63/index.html

Contemporary

http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_150_600_5_63/


タムロンHPより

http://www.tamron.co.jp/lineup/a011/index.html

書込番号:18552070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:27(1年以上前)

紅葉山さん
ありがとうございます。

>シグマ150-600のニコン用レンズのことですね。
タムロン150-600の対抗(?)レンズです。
シグマのニコン用のことですね!ありがとうございます。

書込番号:18552078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/07 13:30(1年以上前)

 シグマの150-600は重いSラインが既に発売ですが、重量2キロ程度のCラインの発売が控えてます。重さが気になるなら、このレンズの評価を見てから決めてもいいと思います。

 ちなみに私は望遠で花も撮ります。花壇の中ほどで手の届かないお花を超望遠で前ボケや後ボケを利用しながら撮るのも楽しいですよ。

書込番号:18552088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:31(1年以上前)

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
たしかに、今までとは同じ風景でも違う視点や距離で撮影出来ますから、また色々な発見がありそうですね。
50mmで撮影していた草花も、また違う顔を見せてくれるかと、考えるだけでも楽しみになってきます。勉強になります。

書込番号:18552091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/07 13:35(1年以上前)

姉妹サイトPHOTOHITOのサンヨン写真です。
参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_nikkor_300mm_f%2F4e_pf_ed_vr/order/popular-all/
(新サンヨン)
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/ai_af-s_nikkor_300mm_f%2F4d_if-ed_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/
(新型はまだ少ないので・・・旧サンヨン)

書込番号:18552100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:38(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます。
Contemporaryラインも発売される予定なのですね。重さも考えますと、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRが現在のところ第一候補かと思いますが、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryについては全く考えておりませんでした。このレンズの発売を待っての判断でも良いかもしれませんね。

書込番号:18552113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:43(1年以上前)

遮光器土偶さん
ありがとうございます。
超望遠ですと、圧縮効果も楽しめそうですね。まだまだ知識が浅いので、超望遠で近くに咲いている草花の撮影とは考えることが出来ていませんでした。勉強になります。

書込番号:18552127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 13:53(1年以上前)

紅葉山さん
ありがとうございます。
非常に素晴らしい…勉強になる写真ばかりです。これらの写真を拝見致しますと、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRとテレコンでしっかり鳥の撮影を勉強出来そうですね。

書込番号:18552160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/07 14:14(1年以上前)

別機種
別機種

離れた池の鳥狙うにはトリミングか、やはり600mmとか欲しくなりますね^^;

散歩にも持ち歩く事ありますよ^^

単焦点の切れ味とD800の高画素からのクロップやトリミングを考えたら300/4。

とにかく描写力よりも倍率でと考えると、タムロン、シグマの150-600mmでしょうね^^

私は鳥でも鉄鳥の方が主ですので、金属質を出したくて描写力の方を求めましたが・・・・・
やっぱり300mmまでが財布の精一杯で、上の400/2.8、500/4、600/4、800/5.6へはなかなか手がさせず
TC-14E3とTC-17E2で我慢しています^^

鳥さんに進まれると、連射性能のいいボディ、さらなる望遠レンズと欲求の高さ=値段になってきますので
私は出来るだけ鳥さんには触れないように心掛けております(笑)


300mmという画角は旧300/4から300/2.8に変えましたが、動態撮影だけではなく、私は風景撮影やスナップ、踊り撮影などにも使っています^^

書込番号:18552224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 14:40(1年以上前)

esuqu1さん
ありがとうございます。

>単焦点の切れ味とD800の高画素からのクロップやトリミングを考えたら300/4。
とにかく描写力よりも倍率でと考えると、タムロン、シグマの150-600mmでしょうね^^

ここまで皆様からご助言を頂き考えてみますと、今回私がレンズを選ぶ上で重視しているのは、前者なのかなという気持ちがしています。

それにしても、素敵な写真ですね。2枚目の様に撮れるなら、ちょっとした散歩にも良いですね。1枚目の写真は、トリミング無しでしょうか?

書込番号:18552291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/07 16:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

いろいろな撮影に300mm単は使いまくっています^^

1枚目はトリミングしてありますよ^^
D800系という高画素から出来る恩恵だとも思っています。

300/2.8の大きさが私にとっては散歩限界サイズかなって思っています(それでも両手で抱えて歩きます)
そういう意味では、新しい300/4の軽さ、大きさはすっごく良いと思います。

24-70mm程度の大きさと、重さは撮影場所どりでハッタリ効きそうもありませんので苦労しそうですが(笑)
風景やスナップには持ち歩くには70-200/2.8を持っていたとしても、持ち出したい一本ですね^^

書込番号:18552582

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/07 17:14(1年以上前)

300F4でどれだけ画角に満足できるかですよね。軽いし便利

お持ちのボディは決して野鳥向きというわけでもないし
あれもこれも撮りたいから機材買いあさるのもどうかと思うし。

書込番号:18552720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 17:16(1年以上前)

esuqu1さん
ありがとうございます。
3枚目の写真、広角〜標準域の単焦点でしか風景やスナップを考えていなかった私にとっては、また新しい発見です。知らないことが多すぎますね…

書込番号:18552727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 17:17(1年以上前)

wan1wanさん
ありがとうございます。
たしかに、野鳥に向いたボディじゃないですよね。

書込番号:18552729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2015/03/07 18:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D810+300F4New

D810+300F4New

D810+300F4New

ジャバ・ザ・メガネさん

鳥さんの撮影に興味を持たれたばかりなら、回り道をしない為にも 150600からスタートする方が良さそう
にも思えますが、150600だと持ち出した時から鳥さん専用になってしまうかもしれませんね。

50単一本で撮られてきたスレ主さんなら、新型サンヨンの方が合っていそうな気がします。
長いレンズは、もし鳥さんに飽きちゃったら邪魔なレンズと化してしまうかもしれませんが、サンヨンなら
風景、草花にも活かせそうなレンズですし、鳥さんが居れば鳥さんも・・・長く使えるレンズだと思いますよ。

という私は飛行機中心で、TAM150600も持っていましたが手放して、SIGMAの150600C待ちだったんですが、
キヤノンのみ先行・・・でガクッときて、4月ぐらいに入荷すればいいかなと評判の新型サンヨンを在庫のない
ヨドバシで2末にポチっとしておいたら、想定外に 2日後に入荷・・・発送(苦笑)。
本日初撮りで、雨の中傘さしながらぶらぶら撮って大満足で帰ってきました(笑)。

まぁ軽くて小っちゃくて軽くて、傘さしながらBG付けた D810でもパシャパシャ撮れちゃうんですよね。
長く使えそうなレンズです(笑)。

テレコン3つも持ってるので、持って出ましたが今日は素の開放テストで終わり。
家の中では 1.4/1.7/2.0 飛行機相手なら全て使えそうな感じ? 明日はテレコンテストかな。

作例は LR現像、
1枚目は DXクロップでちょいトリミング、その他はクロップ・トリミング無し1600万画素相当に縮小。


書込番号:18553001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 18:49(1年以上前)

river38さん
ありがとうございます。
1枚目の写真を拝見致しましても、やはり3600万画素を超えるD800、D810のクロップ機能は大きな利点ですね。

>50単一本で撮られてきたスレ主さんなら、新型サンヨンの方が合っていそうな気がします。
長いレンズは、もし鳥さんに飽きちゃったら邪魔なレンズと化してしまうかもしれませんが、サンヨンなら
風景、草花にも活かせそうなレンズですし、鳥さんが居れば鳥さんも・・・長く使えるレンズだと思いますよ。

仰る通り、やはりAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを選択した方が、後々の後悔が無さそうですね。

書込番号:18553029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/03/07 18:50(1年以上前)

こんにちは

新サンヨンで良いと思いますよ。

野鳥撮影入門には良い選択だと思います。

このレンズで色々と試される事をおすすめします♪


嵌り拘りだすと・・・ 底なしの沼が待ってます(笑

書込番号:18553034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 18:53(1年以上前)

虎819さん
ありがとうございます。
はい、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを購入させて頂こうと思います。こちらのレンズでしっかり勉強させて頂きます。
その先には深い沼が待っていそうですね…(笑)

書込番号:18553037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 18:58(1年以上前)

皆様、たくさんのご助言を頂き、本当にありがとうございます。
たくさんの写真も拝見させて頂き、大変勉強になりました。
皆様からのご助言を参考に、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRを購入させて頂こうと思います。150-600mm F5-6.3 DG OS HSM等、その他のレンズを紹介して頂いた皆様にも、感謝致しております。
このクチコミは一旦解決とさせて頂き、また購入後に、レンズの方でご報告させて頂きたいと思います。
これからも引き続き、宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。

書込番号:18553053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/03/07 19:08(1年以上前)

重ねて失礼致します。
Goodアンサーを正しく選択しないまま、解決済としてしまったかもしれません…
不慣れなもので、ご助言を頂いた皆様に失礼となりましたこと、お詫び申し上げます。

書込番号:18553087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/13 14:44(1年以上前)

サンヨンに決められたようですね。

それではサンヨンナラ〜。

ウチ、「じじかめ」さんより駄洒落が上手かも。

書込番号:18573727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/03/13 14:47(1年以上前)

ヒカル7さん
ありがとうございます。
素敵な駄洒落に、ほっこりしました。
皆様のご意見を参考に、その内ニコン1にも手を伸ばそうかと思い、勉強中であります。

書込番号:18573735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3歳児の撮影でピンボケと露出不安定

2015/01/26 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:7件

カメラは一通りの知識があるくらいで
isoなどはAUTOで、絞り優先Avでほぼ撮影してます。

今までは、canon 5Dマーク2を使用していましたが、この度D800を中古で購入しましたが
3歳児を室内で撮影するとピンボケや色が塗り絵みたいで露出も安定しません。

レンズは50mm 1.8です。

5Dマーク2より不安定でほとんどまともな写真がとれませんが
autoではこんなものでしょうか?



書込番号:18409742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/01/26 20:41(1年以上前)

文章だけでは伝わらないと思うので作例をあげた方が皆さんアドバイス
しやすいと思いますヨ。
できれば子供さんの顔が分からないような画像かモザイクを入れる必要
がありますが。

書込番号:18409761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/01/26 20:46(1年以上前)

スレ主様

こんばんは。
別機種(D300s)ですが私も同じ経験があります。
その時は一度レンズとバッテリーを外して、再度取り付けると直りましたがいかがでしょうか?

書込番号:18409790

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/26 20:48(1年以上前)

Hakaider-JPさん
ちょっと状況が掴めないので何ともですが
中古購入と言う事ですので、設定が意図せず変更されている可能性も考えられますね。
その辺りは、確認されましたか?

AF設定や撮影時の状況 ピクチャースタイルの変更の有無
一度 デフォルトに有るか確認してみられては如何でしょうか?

書込番号:18409795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/26 21:10(1年以上前)

AFの設定
測光方式
5D2よりも多機能だし、ボタン類も多いので、
マニュアルを睨みながらチェックしては如何でしょう?

書込番号:18409908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/26 21:52(1年以上前)

@50mm f/1.8Gの絞り開放(f1.8)で撮影している。
Aピクチャーコントロールがvividになっている。
な訳ないですよね。

5D2を過去にお使いとの事ですので、設定には問題ないと思います。

一番の近道は、NikonのSCで一度みてもらった方がいいかもしれません。

書込番号:18410130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/01/26 22:14(1年以上前)

測光はマルチ(評価測光)でしょうか。
内蔵フラッシュ使用ではいかがでしょうか。

書込番号:18410246

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/01/26 22:34(1年以上前)

一度初期設定に戻し、設定をやり直すのも良いかと。


AF関係で、AF-C、ダイナミック9点とかにしていますか?
その辺の設定も記載しないと状況が全く分かりません。

測光モードは?

野外で風景などは問題ないのでしょうか…




書込番号:18410337

ナイスクチコミ!0


jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2015/01/26 22:42(1年以上前)

フリッカーで蛍光灯の色が変に出ているだけでシャッタースピードを速くすれば
絵が奇麗になったりでしょうか?
AWBの設定が気になりますね。
蛍光灯の種類によってはRAWで撮ってNX-Dで調整が必要な場合もありますから、
いろいろな設定を試せますから調整してみるのも良いかと思います。
私の体験としては実家の蛍光灯がオレンジ風のやさしい感じの蛍光灯だったのですが、
D800で撮った写真はすべてオレンジや黄色みがかっていました。
「ナトリウム光混合光」を選んだらなんとなく落ち着きました。

書込番号:18410383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/27 00:56(1年以上前)

露出が暴れると思ったらスポット測光になってたとかありがちw

書込番号:18410848

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/27 04:18(1年以上前)

中古は何かしら問題がある物です、
前使用者が何らかの理由があって手放した物です、
理由は金銭的、買い替え、機材への不満などなど・・・
購入後、設定はリセットした後、再設定しましたか?
前使用者の設定のままだと使い辛いです、設定確認の為にもリセットすべきです。

>isoなどはAUTOで、絞り優先Avでほぼ撮影し てます
isoの上限は?撮影時のシャッタースピードは?
フリッカーとか出てませんか?
手ブレしてませんか?
ストロボは使用しますか?

5DUで問題なかったのですからD800に問題が有ると思います(故障)
一度購入店で確認すべきでは(保証が有ると思うので)

書込番号:18411024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/27 08:10(1年以上前)

Hakaider-JPさん おはようございます。

新品を購入してのオートならば普通はそれなりには写ると思いますが、中古の場合は試写されて購入されたのでないのならお話の文面だけではわからないと思います。

失敗された画像をアップしてもらえばそれなりの回答をもらえると思います。

5DUで同じように50oF1.8でまともな写真を撮る技術があってD800で撮れないとなると、カメラの故障か設定がおかしいかの二者択一だと思います。

書込番号:18411292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/27 10:31(1年以上前)

どうしてもダメなら、5DUに買い替えるとか・・・

書込番号:18411606

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/27 10:55(1年以上前)

一通りの知識があるなら
フルマニュアルで撮れば良いのでは??

とりあえず、「被写体ぶれ」や「手ブレ」をの影響は、絶対に無く
レンズの、最短焦点距離をおかしてもなく
フォーカスポイントは1点で
AEの測光ポイントはすべて同じような色の場所で、測定して、

ぼけた写真やAEが安定しないというなら、そのカメラは修理に出した方がいいです。
そうでないなら、撮り手の問題だと思います。

書込番号:18411661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/01/27 22:25(1年以上前)

短い間にたくさんの返信ありがとうございます。

一通りの知識と書きましたが誤解があったようですので書き直します。
露出やシャッタースピードや絞り値の意味がわかる程度の初心者です。

今回の質問はiso、ホワイトバランス等はautoが条件の質問です。

設定はデフォルトから設定しなおしております。
測光モードはマルチパターン測光モードです。アクティブDライティングはオートから弱めに変えました。
ピクチャーコントロールはスタンダードです。ストロボは未使用です。

オートフォーカスは、AF-SでシングルポイントAFかオートエリアAFのどちらかです。
isoの上限は2500ぐらいに設定しておりますが、
5D2と比べるとすぐに上限まであがって明るすぎる写真になります。

子どもなので被写体ブレがあり、手ぶれの可能性が一番大きいような気がしますが
D800の方がブレやすいような気がします。

ブレだけでなく色合い明るさに違和感が少しあったので相談させていただきました。

また休みの日にでも5D2と取り比べてアップさせて相談させていただきます。

たくさんの返信ありがとうございます。

書込番号:18413362

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2015/01/28 10:08(1年以上前)

3歳児相手にAF-Sだとピンボケ量産機になってしまうかも…

書込番号:18414585

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 11:33(1年以上前)

申し訳ないのですが、答えはもう既に出ていると思います。

肌の色の露出が安定しないのは、マルチパターン測光を使用しているから。
と、シャッタースピードが速すぎて、フリッカーを起こしている可能性がある。

AEは各機種によって異なるので、
同じ物を同じところで同画角で撮影しても機種が異なれば、露出も異なります。
ので、自分の好みに仕上げるために、露出補正を行い撮影します。

ホワイトバランスも同様、各機種味付けが異なるので、
自分の好みになるように、補正方法を覚える。
または、機種を変える、という選択肢があります。

手振れは、しっかりとカメラを固定できてないので、構え方に問題があるのだと思います。
ピクセル等倍で見た場合にD800の方がブレて見えやすいです。
同大きさで見た時に、D800の方がぶれるなら、D800の持ち方が悪いと言う事になります。

被写体ブレに関しては、天運を任せつつ、流し撮りをするのですかね??

結局、カメラに撮ってもらうのでなく、自分で撮るようにならないと解決しないと思いますよ。

書込番号:18414775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2015/01/30 00:05(1年以上前)

回答者の想像であれこれ言い当てていてもしょうがないので、失敗画像がとりあえず見てみたいような・・・

ISO2500まで上昇って、フリッカーの影響とかどうなんでしょうね。

2000年頃はISO800のフィルムを使ってフラッシュの天井バウンスでなんとか撮っていたものですが。

また、ニコンのマルチパターンでそんなに外したことないんですけど・・・

書込番号:18420064

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング