
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
72 | 14 | 2025年8月26日 10:22 |
![]() ![]() |
33 | 15 | 2022年1月20日 23:49 |
![]() |
2 | 12 | 2020年8月8日 20:30 |
![]() ![]() |
37 | 19 | 2018年4月5日 20:46 |
![]() |
79 | 33 | 2017年11月28日 19:59 |
![]() ![]() |
71 | 17 | 2017年9月27日 06:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


1ヶ月程前にキタムラの中古を半年保証付きで購入しました。
大変気に入って使っているのですが、100枚に一回くらいか、それ以上の頻度ではありますがエラー表示が出ます。全押しするとまたすぐ使えていますがやはり気になっています。
リセットや接点清掃なども行ったのですが。
半年保証があるのでキタムラに持って行こうとは思いますが、お店で再現しなかったら対応してもらえないでしょうし、そもそもメーカーの修理対応は終わっているのでどうなるかわからないのですが。
長年D300も使っていますがこちらは一度もエラーが出たことはありません。
D800のエラーは放っておくとやはりまずいでしょうか?
書込番号:25995899 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビタシーさん
D800はもうニコンでは修理してくれないようです。
多分キタムラが修理することになると思いますが、再現しなくても
保証期間内に症状がでていたことを
伝えるためにも、一度相談するのが良いかと思いましょう。
書込番号:25995914
9点

メディアを変える、レンズを変えるといった条件を変えてみて、D800さんにご機嫌お伺い。
余裕のある内にキタムラへ相談しましょう。
書込番号:25995970
7点

症状的にバッテリーが原因かもしれませんね。
自分もD7000とD810で同様の症状が何回か出た経験があります。
D7000は通常時、D810はLV使用撮影時に。
無印のEL15からa以降に交換してからは症状は出てないですね。
ただ、あくまで経験と可能性の話であり、
試すにはバッテリーを購入しないといけませんので、試行は自己判断でお願いします。
書込番号:25995986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

つぎにエラーが出た際、スマホ等で
写真か動画を撮り、
それを持って
キタムラに相談ですかね。
書込番号:25996010 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
ニコンで修理できないとなると他の認定修理工場行きとかなるのでしょうか。治ればよいのですが💧
でも相談してみようと思います。
>うさらネットさん
ありがとうございます。
メディアも変えましたし、レンズはG、D、Ai、どれも一緒なんです💧
つまりボディですよね(・_・;
>WIND2さん
バッテリーは考えていませんでした。
EN-EL15bを持っているのでそれも試してみます。
ありがとうございます。
>okiomaさん
なるほど、画像を残しとくのですね!
次出たらやってみます。ありがとうございます。
書込番号:25996069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エラーの状況を、スマホ動画で撮影して見せる、ぐらいの工夫はすべきかと。
書込番号:25996075 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ありがとう、世界さん
そうさせてもらいます。ありがとうございます。
書込番号:25996078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビタシーさん
ニコンだったらエラーコードレスは保存されるはずだから大丈夫だった。自分は
キタムラの修理会社なら安心。
でも古すぎて修理対応不可だから返金になる。
書込番号:25996319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ビタシーさん
>D800のエラーは放っておくとやはりまずいでしょうか
キタムラに相談を修理はニコンではなく、
協力会社だと思いますよ。
書込番号:25996334
2点

>ビタシーさん
中古で購入してすぐですので、皆さん書かれているように症状をスマホで撮影してキタムラに連絡ですね。
書込番号:25996432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>@/@@/@さん
なるほど、保存もされているのですね。
一応次にエラーが出たら写真に残しておきます。
ありがとうございます。
>湘南MOONさん
ありがとうございます。相談してみます。
協力会社なのですね。直してもらえればいいですが。
>しま89さん
そういたします。ありがとうございます。
書込番号:25996605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さまありがとうございました。
とりあえず早めにキタムラに持ち込んでみます。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
書込番号:25996610 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリーでは無いでしょうか。機種は違いますがD200でバッテリー残量が減るとERRが出てミラーが下りなくりますが、2度押しで復帰します。よくありますよ。新しいバッテリーで試して見て下さい。症状が変わらないなら要相談ですね。
書込番号:25998330
1点

かなり長い時間が経ってしまいまして今更報告してもしょうがないのですが、D800はどんどん症状が悪化しまして、結局返品さしていただきました。
ご返信いただいた皆様への報告ができていなかったことに今日気付きまして、大変失礼いたしました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:26273445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近d800を手に入れまして、24-120 vr 3.5-5.6 と 50mm 1.8g の2本のレンズのみを所有しています。現状風景や人撮りなどはこの2本で満足しているのですが、星景写真の撮影は可能でしょうか?
古く安いレンズも多いので、一回ゴルフに行った気持ちで1万、2万以内の2.8通しの旧TAMRON28-75,トキナーの同系等のもの、または広角の古い単焦点レンズ、もしくは星景写真用のフィルターのどれかの購入も考えています。
上記の金額以上はかけたくないので、貯めて他のものというよりはこの3点の中ならどれを選ぶか、それともどれも効果が無さそうか等、教えていただけたら幸いです。
2点

星景で安い
お勧めのレンズは
シグマ17-35mmF2.8-4EX DGです
1万円とかで買える事も良く有ります
ズームなのに17mm域でF2.8と言うのがミソですね
単焦点レンズでも17mmレンズなら
F2.8で充分明るい
同スペックのレンズはタムロンにも有りますが
解像度はシグマが上です
書込番号:24553773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アートフォトグラファー53推奨のSigma F2.8-4Dはお奨めできません。
所有してますがバルサム剥がれに依る小さな気泡が多くて、中古は避けた方がよいでしょう。
クモリって奴ですが、最近調子が良くなってきました---が、コントラストが不十分。
中古店で目利きできるようでしたら止めはしませんけど。
Tamron28-75mm/17-35mmも所有ですが、解像が甘系で今一つ。
いわゆる色乗りの良い雰囲気の優れた絵は出しますが。
ということで、本気でしたら投資額を上げられることです。
書込番号:24553801
13点

ほしーがさん こんにちは
星の為と言っても お持ちのレンズと被る焦点距離購入するのはもったいない気がしますので F2.8通しの超広角ズームか MFでF2.8通しの超広角単焦点の選択が良いように思います。
書込番号:24553824
1点

撮れればいい、っていう程度であれば、、、こんなのがありますけど。
https://www.amazon.co.jp/YONGNUO-YN35mm-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B06XJRNB6K/ref=sr_1_13?qid=1642654788&refinements=p_n_feature_eleven_browse-bin%3A2484175051%2Cp_n_price_fma%3A401025011&rnid=401022011&s=photo&sr=1-13
>24-120 vr 3.5-5.6
24mm F3.5にして15〜20秒、ISO1600〜3200であれこれ組み合わせて、一度撮ってみてから判断しませんか?
書込番号:24553865
3点

ほしーがさん
価格は 少しオーバーしますが 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用] 中古で比較的安価なレンズが有ります。
https://kakaku.com/item/K0000679273/
書込番号:24553935
1点

>Tokina同系統---
だめ出しで申し訳ないですが、AF193 19-35mm中古も宜しくない。
クモリ品が多いですね。先のSigma17-35mmより酷いので注意が必要です。
純正24-85mm F2.8-4Dだと高いですが、他用・多用ができますよ。
書込番号:24553947
1点

サジタルコマフレア対策で絞る様になると思われますので、古いレンズはやめておいた方が良いかと。
買うなら前もって評判をよく調べた方が良いと思います。
中古でサムヤン14mm2.8あたり買うのがいいかも。
書込番号:24554135
1点

>ほしーがさん
>星景写真の撮影は可能でしょうか?
可能か、不可能かでいえば可能です。
ただし、ここで考えておく必要のある事項がいくつかあります。
第一に、星を点として撮るのか、光跡(いわゆる星グル)を撮るのか。
第二に、どの程度の範囲が写ればいいのか 等です。
星グルであれば、取りあえず、今あるレンズで十分撮れます。
点として撮る場合は、赤道儀と呼ばれる道具を使わない限り、露出可能時間が限られるのでF値の小さいレンズが必要になって来ますじ、すでに指摘のあるように、サジタルコマフレアの酷いレンズを使うと周辺部の星が、点ではなく、鳥が羽根を広げたように写って興ざめになりかねません。
写る範囲については、24ミリあれば、オリオン座とオオイヌ座コイヌ座までは入るので、冬の大三角は入りますが、冬のダイヤモンドを入れるのは厳しいです。
夏の星座であれば、さそり座からいて座の天の川の中心部を入れると24ミリではそれ以上入れるのは困難です。もし、さそり座からはくちょう座まで入れようと思えば、最低でも14ミリクラスが必要になります。
とりあえず、お持ちのレンズでどの程度撮れるか、ご自身で確認して、後はPHOTOHITO やGANREFなどの写真投稿サイトを見れば作例はたくさんありますから、それらを見て、ご自身に何が必要か考えた方がいいと思います。
書込番号:24554174
1点

星景写真の撮影では、(ノイズ、収差、画角などの画質面で)完全な(=満足できる)写真にしようとすればするほど、カメラにもレンズにも究極の性能が求められます。
そのことを理解していただいた上で答えれば、D800と24-120 vr 3.5-5.6 と 50mm 1.8g で星景写真の撮影は可能かと言われれば、可能です。
ですが、それで(ノイズ、収差、画角などの画質面で)満足な写真になるかと言えば、見る目が肥えて来るとダメかも知れません。
もっとも、遮光器土偶さんが言われるように星グル写真(星の日周運動を撮った写真)では、カメラにもレンズにも究極の性能が求められるほどのことはないので、たぶん、その組み合わせでOKです。
でも、その組み合わせで天の川を地上の光景とともにくっきりと(星も地上の光景も流さず)ノイズ少なく綺麗に(星を点像として)撮ったつもりでいると、(見る目が肥えた人から見れば)なんじゃ、これは、という写真になりかねません。購入予算で妥協すると、そういう写真になるかも知れませんよ。
書込番号:24554236
0点

ほしーがさん
まず、手持ちの機材で撮ってみましょう!
24mmの画角で撮れるレンズをお持ちですので、それで撮ってみましょう!
撮ってみて、どう感じるか。
レンズとかの話はそれからでも遅くないと思います。
書込番号:24554258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほしーがさん
>24-120 vr 3.5-5.6 と 50mm 1.8g の2本のレンズのみを所有しています。
でしたら、私も
540iaさん と同じく「先ず、撮ってみれば」と強く思いますね。
いま(20日)、満月過ぎてちょっとたったばかりで
これから下弦に向かいますので
あと2週間くらい冬の大三角とかオリオン座、双子座など撮り放題です。
オリオン座など、広角ばかりで無く50mm f/1.8G でも絵になるし、様々な画角で撮りたくなる星座ですよ。
そういうオリオン座級の良い素材は春の暖かい時期になると
空に見当たらなくなってしまい、夏の星座の時期までは被写体としてつまらなくなるし
撮影の練習としても妥当じゃないですね。
ですので今は買い物に悩む時期じゃ無いです。
とにかく、寒い今の時期、やみくもにで良いから冬の人気星座を既に所有しているレンズで撮って
・レンズの焦点距離と、人気星座を巧く画角に納めることの関係性
・レンズの焦点距離と、日周運動の影響が大きく出る天の赤道付近で何秒露出が現実的なのか?
を、体験として入れ
春になってから レンズのチョイスで悩んでも遅くないです。
追伸
防寒具のチョイスは、健康にかかわるので躊躇せず必要に応じ購入して下さい(笑。
書込番号:24554406
0点

>・レンズの焦点距離と、日周運動の影響が大きく出る天の赤道付近で何秒露出が現実的なのか?
は、日本語が変でした。
・レンズの焦点距離と、何秒露出までが現実的なのか?という関係性(特に日周運動の影響が大きく出る天の赤道付近で)
ということです。
書込番号:24554415
0点

>ほしーがさん
少し高いけど、以下のレンズ、F2.8まで絞ると画面周辺の星像もいいみたいです。
タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) [ニコン用]
https://s.kakaku.com/item/K0000808501/
少し古い本ですが、誠文堂新光社の写真レンズ星空実写カタログでの評価です。
中古で3-4万円くらいみたいです。
書込番号:24554421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます、ある程度現状をまとめさせていただくと自分が挙げていたズームレンズはちょっと注意、購入をもしするならおすすめしていただいてる単焦点の中から必要なmm数を検討、といったところでしょうか。
フルサイズを持ちたてほやほやなので、皆様の意見はとても参考になりました。
確かに現状のもので撮りに行ってから、また上記のもの等で考えたほうがよさそうですね。
友人の付き添いで星景写真を撮りに行く感じなので、なんとなくでレンズに手を出していたらもったいないだけだったかもしれないです。
あったかい格好で勝負してきます!
書込番号:24554567
0点

広角、しかも星のような点光源だと性能差というか、新旧の差が極端に出ます。
銀塩用広角ズームなんかだと、星じゃなく木漏れ日程度でも変形しますからね。
露光時間の関係から開放で使いたいところですが、端まで点光源に耐えうるレンズ、
特にFマウントだとあまりないんじゃないかと思います...
書込番号:24554679
3点



初めまして。
先日、サブ機にNikonD800を購入しました。
撮影の際にマニュアルレンズを使用した際、エラーが出ました。3本試しましたが、3本ともエラーが出ます。
そこでオートフォーカスレンズ(Nikon50mmF1.8G)を使用したところエラーは出ませんでした。
またレンズを外した状態ではエラーが出ます。
なにか原因などありますか?
教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23585896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:23585930
1点

Sakeiraさん こんにちは
レンズ3本と言う事ですが どのレンズか 書かれると判断しやすくなると思います。
書込番号:23585940
0点

マニュアルレンズは
AI Nikkor 28mm f/2.8S
Ai Nikkor 135mm F2
Ai NIKKOR 135mm F3.5
です。
書込番号:23585951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮影モードをMかAにしてますか?
SとPは使えませんよ。
書込番号:23585972
0点

ありがとうございます。
M,Aで撮影してます。
書込番号:23585985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dレンズ認識しますでしょうか。
GはOKでD認識不良だと、マウント部故障の可能性。
書込番号:23586073
0点

レンズを外した状態でエラー表示は出ないので、ボディ側の不具合かもしれません。
書込番号:23586114
0点

ニコンにこそペンタックスのグリーンボタンの機能が似合うよなあ…
10年以上前から言ってるけど(笑)
オートニッコールの復権♪
(`・ω・´)
書込番号:23586179
0点

>Sakeiraさん
お使いのレンズでは、
まず、
>AI Nikkor 28mm f/2.8S
は、使えるはずですが、
下記の
>Ai Nikkor 135mm F2
>Ai NIKKOR 135mm F3.5
Ai-sレンズでは無いようですので、取付不可なハズです。
但し、後でAi-s加工有れているのなら、使用可能なはずですが?
>またレンズを外した状態ではエラーが出ます。
これだと、ボディのマウント部の故障かもです。
書込番号:23586222
0点

Sakeiraさん
デモモードの時もエラーになりますでしょうか?
(カスタムメニュー f11 : カードなし時レリーズ)
書込番号:23586955
0点

Sakeiraさん 返信ありがとうございます
少し確認ですが マウント部分にある Ai連動レバー 途中で止まると言う事は無いですよね?
書込番号:23586961
0点



いまCanonのEOS 70D を使用しています。
フルサイズをちょっと使ってみたくなり先輩がたに質問があります。
そしてNIKONの800Dがおススメということを聞きこちらに来させていただきました。
@購入予定のフルサイズは風景・夜景撮りメイン。
Aボディは中古&新品どちらでもよくレンズは超広角&広角のズームレンズ。
B予算はボディとレンズで20万で三脚・フィルター・保証で4万ぐらいで合計で24万。
上記の内容でおススメのボディとレンズがあれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21675800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D800はお気に入りですが、ダブルマウントはオススメし難いです
書込番号:21675889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あっちでこのレンズあるけど
こっちでは無いからこっちでも…と、なってお金がかかるから…ですね
…似た様なレンズ、同じレンズが2本ずつとか
それも一眼レフが2マウント…余程、こちらでしかないこのレンズの為に!ならともあれ…ですね
↑この場合は人に聞く価値はありません
書込番号:21675942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>だいちゃん!さん
D800は新品で購入してD810を手に入れてからも使ってます。
ただ思い入れが無い限りオススメしません。
その予算ならD750レンズキットをオススメします。
モデル末期で安いですが今でも十分な機能を持っていると思います。
最初のフルサイズに選んでも後悔は無いと思いますよ!
書込番号:21675963
2点

何をもってD800を薦められたのですかね?
キヤノンのフルサイズではダメなのですか?
書込番号:21676006
3点

>だいちゃん!さん
キヤノン使ってるなら
6Dが良いと思う。
手持ちのレンズが6Dで使えるモノも有るかも知れないし。
6Dは 地元の写真屋さんが
成人式の70人くらいの集合写真を撮ったくらいだから、性能的には充分に思える。
ラィティングは素人とは違う
もしかしたらカメラボディより高いモノかもしれない。
機材は安いほうが写真が楽しめると思う。
それはどう言う事かと言えば
例えば 200万円のオーディオ機器を持っていて
CDを5枚しか持っていない
100万円のビデオカメラ持ってるけど
録画したブルーレイディスクが2枚しかない
50万円のデジタルカメラ持ってるけど
年に1度しか四つ切りプリントしない。
これらは、ハードばかりが先行して
ソフトがついていってない。
ハード 対 ソフトの比率を言ってるのです。
安い機材なら
そのソフト率を高める事が出来るので
その方面の趣味を堪能できる。
ネガフィルムは必ずプリントしてた。
フィルムも毎回 買わなくてはならない
現像代は毎回 かかる
失敗しても お金はかかる。
ソフト代がハード代が越えるのは
フィルムでは
アッと言う間だった。
この価格comを読んでると
ハードばっかしが
先行している様にも見える
その利用技術
ソフトに お金をかけないと
写真は楽しめないのと思う。
機械マニアや
コレクターなら
話は別です。
書込番号:21676024 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


D810 ならおすすめですが、いまさらD800はないでしょう。
D810はD800の欠点を修正し、かなり進歩してます。
書込番号:21676117
2点

>ヤエキチさん
750も予算ないにおさまりそうですね。
書込番号:21676118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる・えつ 2さん
現行品なんですね。
書込番号:21676122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
別のところで質問をしたら「中古10万円程で高画質な絵が手に入ります。AFはプロが使われるカメラなので、動く被写体を撮影しない限り不満に思う事は少ないと思います。」とアドバイスをいただき作例をみたらD800も綺麗だなと思ってこちらでも聞いてみた次第です。
フルサイズは初めてなので正直メーカーにこりはないですね。
書込番号:21676126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>謎の写真家さん
残念ながら6Dで使えるのはSIGMAの100-400だけなんですよね。
あとのはAPS-C用なので6Dでは使えない事は判明してます。
100-400もマウントを交換してと頼めばCanonからNIKONに交換も可能みたいですね。
書込番号:21676150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>謎の写真家さん
貴方はいったいなにを推したいのですか?
6Dの方で質問した時はミラーレスは暫く各社の動向を見ると書いてるのに推してきたのはSONYのα7。
そしてこのD800の方では6D。
書込番号:21676436 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

三脚使ってじっくり撮影するなら
D800に14−24はいい組み合わせと思う♪
書込番号:21676777
0点

>それはどう言う事かと言えば
例えば 200万円のオーディオ機器を持っていて
CDを5枚しか持っていない
オーディオとはちょっと違う。
オーディオはあくまで受け身の趣味で自分でソフトを作る事は出来ない。
カメラは撮り手のイマジネーション次第で例え一本しかレンズ持ってなかったとしても様々なバリエーションが作れる。
料理を食べる側と作る側位の違いがある。
書込番号:21676778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>それはどう言う事かと言えば
>例えば 200万円のオーディオ機器を持っていて
>CDを5枚しか持っていない
特殊過ぎる例を「創造」されても例にならないような?
また、オーディオで200万円ぐらいでしたら、世間一般の見られ方換算で、カメラとレンズ1~2本合計で30~50万円ぐらいの感覚かも?
カメラ換算でしたら、それほどでもないでしょ?(^^;
書込番号:21676894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在d7200に16-80f2.8-4で風景や子供を撮っています
フルサイズがずっと気になっているのでd800追加を考えています レンズは16-35f4の予定です
こうすることによって画質は劇的に上がりますか?
よろしくお願いします
書込番号:21383308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TESIMさん
今ですと、D850の間違いでは??
書込番号:21383318
3点

>TESIMさん
悪くてもD810だと思いますけど・・・
書込番号:21383323
4点

>TESIMさん
>> 画質は劇的に上がりますか?
ディスクの容量が、今までより早く一杯になるけど・・・
書込番号:21383326
2点

>TESIMさん
>> レンズは16-35f4の予定です
16mmから24mmまでは、滅多に使わないと思いますけど・・・
標準の24-70/2.8も要るかと思います。
書込番号:21383336
1点

135も必要
フルサイズならボケを楽しまないといけないので
レンズをはf1.4のものでないと
書込番号:21383364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TESIMさん
D800ってことは中古ですか?
EXPEEDが違うので肌色が違うと思います。
RAWで調整可能だと思いますが、D810が良いと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
今回に限らずですが、数分後に次々と書き込みしていますが、まとめるのは無理ですか?
つうか、まとめて返信してください。
書込番号:21383384 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます850は予算的に厳しいです
風景用なので16mm使ってみたいです
書込番号:21383406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TESIMさん
D800良いと思います。
新しいのが出る度D810 D850と
買い替えるのもアリゾナ。
書込番号:21383411
7点

>infomaxさん
アドバイスありがとうございます
1.4も予算的に厳しいです
ボケは85mm1.8と旧サンヨンがあるので
とりあえず超広角を使ってみたいです
書込番号:21383423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Delkinさん
アドバイスありがとうございます
810だと7200と同じエクスピード4ですもんね
810も候補に入れてみます
書込番号:21383435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デジカメの歴史。さん
アドバイスありがとうございます
810も良さそうですが予算的に800です
書込番号:21383459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TESIMさん
D750の方がいいのかなと(^_^;)
書込番号:21383470
1点

>劇的に上がりますか?
鑑賞方法(アウトプット)が同じなら劇的には上がらないです。
現像処理技術を上げるほうが劇的変化がでるのでは?
書込番号:21383496
3点

>画質は劇的に上がりますか?
近年のDX機の立場が危うくなるほどには、上がりません。
DX機の画質も十分なものですから。
従って、条件によっては少し上がる程度。例えばヌケであったり。
が、その少しが嵌った時には、飛躍的に感じるかも知れません。
その違いは時として撮影者が一番良くわかることで、
結果として、見る側への訴求力向上に繋がるかも知れません。
使えば分かります。
書込番号:21383502
9点

フルサイズの圧倒的利点は広角単焦点レンズが揃ってる事かな
APS−C一眼レフ専用のはペンタックスしか出してない…
後は高感度画質と画素数
確かに画質は良くなるけども、自分がどこまで必要かだと思う
ズームレンズメインでいいならAPS−Cも十分魅力です♪
僕は昔APS−Cはレンズに金がかかるから
フルサイズに移行した人ですけどね(笑)
今はAPS−Cも安くていいレンズが揃ってきたからあまり問題ないと思う
書込番号:21383562
2点

あとD800に関しては神経質なカメラって印象かな…
ここの情報見ているかぎりでは
ミラーショックとかD800の神経質な部分を徹底的に改良したのがD810?
書込番号:21383569
1点

D7200使ってますよ!
フルサイズはD800じゃないけどD750です。
D800にするとそれはそれは輝くような写真に・・・はならないと思いますね。
D750とD7200であれば暗所耐性は上がります。
でも日中の屋外であれば私には見分けつきません。
因みにですが
F5.6で露出補正もせず撮った薔薇の写真です。
jpeg撮って出しで未加工の写真アップしてみます。
(どっちもアンダー気味です。)
いつかはクラウン!じゃないけど
いつかはフルサイズ・・・
私も物欲番長に抗えずD750手にしました。(今、かなりお買い得ですね。)
D7200がかなり完成された固体です。
レンズを揃えて楽しむ方が良いと思いますが・・・
フルサイズの世界・・・
すごお〜く魅力的に映りますよね!
頭をもたげてる物欲番長・・・
たぶんほぼ抵抗は出来ないと思いますwww
いっちょういってみますか!!!
書込番号:21383614
2点

どうなんでしょう、
ボディより使用するレンズの方が、
画質は左右されると思います。
>850は予算的に厳しいです
D750が良いと思います。
書込番号:21383622
1点

>TESIMさん
>> 850は予算的に厳しいです
焦らず、D850は型落ち狙いでも十分かも知れません。
新しい機種を追いかけても、大変かと思います。
私は、今年の1月にキャッシュバックに釣られ、
ヨドバシでD810の底値でしたので、一括払いで購入しました。
>> 風景用なので16mm使ってみたいです
16-35/4には、手ブレ補正もあるので、京都の紅葉の時期には活躍するかと思います。
で、D750はヨドバシでも19万円台で購入出来ますますが、この機種ではダメでしょうか?
D750は、D810を買われるより高感度耐性が強いです。
書込番号:21383653
2点

劇的とはおもいませんが
中古だと10万円ちょっと
操作はより、上位モデルに近い感じで…良いカメラだと思います
風景…ならEの方が良いかもしれませんけどね
吾輩はタムロンの15-30ですが…これも中々良いですよ
書込番号:21383745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼レフはキヤノン30Dという機種を使ったことがあるだけです。
以前はニコンF100やF4など、フイルムを主に使っていました。
カメラに回せるお金は多くないのですが、カメラ趣味を再開できそうなので、デジタル一眼レフを使ってみたいと思い、質問させていただきます。
ニコンのカメラ希望です。マップカメラで買うことになろうかと思います。
D800とD600が比較的新しいようで、お値段も予算に合うのでどちらかにしようかと思っています。
当面は50ミリを買い、あとはフイルム時代のレンズ(24-120、28-85、80-200など)を使いながら買い足していきたいです。
D600がサイズや重さが自分には合いそうですが、数万円の差額でD800も買えるようで迷っています。
カメラの格は800のほうが上でしょうが、今から買うに当たって、それぞれの機種にどのような特徴がありますか?
対象は風景や人物スナップ、花や蝶々や夜景なども撮りたいです。
どちらの機種が良いか、そのほか何でも結構ですのでアドバイスいただけましたら嬉しく思います。
書込番号:21176945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なつどまりさん こんにちは
D600は センサーのごみ問題 D800は 微ブレ問題で早くマイナーチェンジ行われた機種なのですが
D600でしたら 対策機種だと大丈夫だと思いますが D800だと 微ブレ対策されていないので 購入するのでしたら新機種が出て 価格が落ちてきているD810の方が良いように思います。
書込番号:21176952
5点

>なつどまりさん
私は、F100(1999年)とF5(2000年)のフィルム機を使っていましたが、
中継ぎでD200(2005年)に置き換え、D810(2017年)を追加しました。
何たって、10ピンターミナル用の機材が使えますし、親指AFもそのまま使えましたし。
なので、スレ主様の場合、D800以上の機種でないと、操作性の使い勝手が統一出来ないかと思います。
書込番号:21176961
4点

>なつどまりさん
あと、F4の丸形アイピースもD8xx系では、継続して利用可能です!!
書込番号:21176967
2点

>なつどまりさん こんにちは
D600はラボマンお書きの通り、センサーへの油の飛散があってリコールされ、早々と610に代わった経緯があります。
対策済みならいいと思いますが、確認方法が難しいかも知れません。
800からローパスフィルターを取り去った機種が810ですが、800でも十分な気がします。
ただ、あの当時のものは現行品に比べて重いと思いますので実際に手に取って(レンズ付けて)お試しください。
書込番号:21176974
6点

>D800とD600が比較的新しいようで、お値段も予算に合うのでどちらかにしようかと思っています。
ご予算が分かりませんので詳しくは書けませんがマップカメラの現状でD600が美品で8万円程度、D800が125000円程度になってますね。それぞれゴミ等の問題でD610D,810とマイナーチェンジしている機種です。差額が45000円程度なのでそこそこの新品レンズも買えてしまう金額ですよね?フイルムカメラ時代のレンズは事実上絞り優先とマニュアル設定でしか使えません。
何とか頑張って標準ズームも一つあれば良いかと↓
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af_zoom-nikkor_24-85mm_f28-4d_if/
マップで85000円程度です。
書込番号:21176984
1点

>なつどまりさん
10ピンターミナルを無視してもいいのでしたら、
Dfも視野に入るかと思います。
・親指AF OK
・丸型アイピース 流用可
書込番号:21176985
4点

中古を狙うならD850発売後のD810が良いと思いますが、予算が厳しいならD750がオススメですね。
書込番号:21177000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JTB48さん
>> フイルムカメラ時代のレンズは事実上絞り優先とマニュアル設定でしか使えません。
F4/F100はAF機ですけど、何を根拠にされているのでしょうか?
書込番号:21177008
5点

F100やF4ですか。んー…ちょうどその頃から始まったんですよね、レンズの形式がだんだん増えてきて面倒なことになったのが(笑)。
なので、フィルム時代のレンズが今でもあるのなら、ボディが軽量なDfをお勧めします。画素数は少ないですが、撮れる絵の懐の深さは折り紙つき。PCへの負担も軽いですし、古いMFニッコールから今時のレンズまで、デジタルニコンの中では対応幅は一番広いと思います。
書込番号:21177050
5点

私も使ってましたがD 800、いい選択じゃないですか。
まさにゲームチェンジャー、高画素の先鞭をつけた名機ですよ。とても精緻でいい絵が撮れます。ローパスフィルターが有る無しなんて画像を見てもまず分かりませんしね。
微ブレがどうのこうのというアドバイスもある様子ですが、基本的なカメラの構え方が出来ている方なら問題ないですよ。
しっかり構える、絞り込まず早めのS/Sを常用する撮影スタイルでほぼ解決。
これに新しいVRレンズを使う、ミラーUP撮影を試みる、などで更に完成です。
書込番号:21177150 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>800からローパスフィルターを取り去った機種が810ですが
800からローパスフィルターを取り去った機種は800E
810は800Eの高画素機としての欠点をつぶしてきた完成形
書込番号:21177161
3点

D800はニコンの一桁機以外で最後に生産されたmade in japanモデルですので」個人的にはD800推しかなー
D800からD810までのモデルサイクルが短いのは本音はコストダウンですから・・・・・・・・
書込番号:21177253
12点

フィルム時代のレンズをお持ちでしたら、
画素数の少ないDfが相性が良いですよ、
オススメです!
書込番号:21177775
2点

みなさん いろんなアドバイスありがとうございました。
一部の方にお勧めいただいたD810やDfは予算オーバーになりますので、今回は考えないようにします。
手持ちのレンズはAFニッコールですが、600、800での使用が問題ないようでしたら、しばらくこのまま使いたいと思います。
気持ちは600かなーと思います。ありがとうございました!
書込番号:21178165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

え?
D800からローパスフィルターの機能を打ち消す細工したのがD800Eで、完全にローパスフィルターを無くしたのがD810でないの?
てかどうでもいいけどですね。
書込番号:21186184 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D800、よいですよ。
レビューの評価も高いでしょ。
そりゃ新しい機種ほどいろいろ良くなっていますが、
画質は一級品です。
フォーカスとブレに注意がいるのは解像度がすごく高いから。
書込番号:21232030
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





