D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ264

返信96

お気に入りに追加

解決済
標準

「露出補正±」のしくみって…

2014/06/23 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

300mm F4で☆

300mm F4で☆私の常用レンズです(*^_^*)

たまたま全部300mm F4でした(^◇^;)

皆様こんにちは(*^_^*)

先日はアイピースのコトで親切に教えていただき、ありがとうございました☆

アイピースのガラスの内側もキレイになり、ますます写真が楽しくなりました☆

さて、質問内容ですが…

私はNikon D70から写真を始めました。それなりに写真歴はあります。初心者とは言えませんね(>_<)

写真を撮るための技術や知識は自分なりに(独学ですが)勉強してきたつもりです。

ですが一つどうしても理解できないことがあるのです(>_<)

露出補正です。露出補正をするコトで得られる効果は理解しているつもりなのですが

わからないのはその「仕組み」です。
・絞りを開ける、閉じる、でセンサーに入る光量は変化しますよね。
・シャッタースピードによっても光量は大きく変化しますね。

では露出補正を±して、写真が明るくなったり暗くなったりするのはなぜなのでしょうか?

デジタルの処理を何かしているのかとも思いましたが、フィルムカメラにも露出補正の機能はありますし…(´-`).。oO(

女のくせに理屈っぽい性格なのです(>_<)
仕組みが、わからないと使っていて面白くないのです(>_<)

長くなりましたが質問は

「露出補正ってどういう仕組みになっているのか」

というコトです(*^_^*)
アホな質問と思われる方もいると思いますがよろしければ教えてください(*^_^*)

よろしくお願いします☆

書込番号:17657514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/23 11:15(1年以上前)

モードによって、ISOだったり、シャッタースピードだったり、f値だったりします。
http://photo-studio9.com/exposure_compensation/
ここ読めばわかるかな?

書込番号:17657534

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/23 11:18(1年以上前)

SSを固定するとFが変化
Fを固定するとSSが変化
SSとFを固定するとISOが変化
露出を補正するのは 三大要素(のパラメータ)のどれかを変えるということですね。
マニュアルで出来ることを セミオートにしていると思って良いと思います。

書込番号:17657538

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/23 11:18(1年以上前)

 例えば、露出補正+1にすると…

@SS固定ならば、絞りを1段開いて、明るさを+1明るくする。

A絞り固定ならば、SSを1段遅くして、明るさを+1明るくする。

 といった具合です。

 当然、露出補正−1なら逆といったぐあいです。

 これを設定すると、自動的に@Aをカメラ内部でやってくれるわけですね。

 だから、Exifをみれば、そのようになっているはずです。

 ご理解いただけましたでしょうか?

(あっ、勿論両者ともISO固定が前提ですよ)

書込番号:17657540

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/23 11:28(1年以上前)

opaqueさん☆ありがとうございます(*^_^*)

説明が足りなかったようです(>_<)
露出補正のボタンってありますよね?

あれを&#10133;や&#10134;にするとなぜ明るさが変わるのか…その機械的な仕組みが知りたいのです。

ちなみに私は
・モードはほとんどM
・構図を決める→絞りを決める→大体の予想でシャッタースピードを決める→写真を撮る

という順番で写真を撮ります。
構図と絞りはあまり変えません。写真の明るさを調節するためにシャッタースピードだけ調節します。

風により被写体がブレることがあったりする時は、早いシャッタースピードを使って、露出補正ボタンで明るさを確保しています。

根本的に何か間違っているのでしょうか(^◇^;)?わからなくなってきました(>_<)

写真仲間がいなく、ずっと独学でやってきましたので…

書込番号:17657555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/23 11:29(1年以上前)

さきに、Pモード(プログラムオート)がどういうモードなのか理解すると早いと思いますよ。

書込番号:17657558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/23 11:31(1年以上前)

M で露出補正が働くのなら ISOオートにしてISOを変化させているのでは?
と考えるのがフツウな気がしますが...
同じ構図で補正して、ISO値をチェックしてみては?

書込番号:17657560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/23 11:33(1年以上前)

> ・モードはほとんどM
マニュアルモードでは露出補正は意味がありません。

書込番号:17657564

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/23 11:34(1年以上前)

 皆さんが説明しているのが全てです。

 ss、絞り、ISO全てをマニュアルで固定ならば、露出補正しても機能していないと思います。

 基本的に(現像時以外は)この3要素でしか明るさは変わりません。

書込番号:17657566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/23 11:37(1年以上前)

意味がなくは無いですよ。
SSとFを固定した状況なら ISOを変えるのがデジタルで出来ることですから。
ISOを手動で変えるのは手間ですからね。
ISOをセミオートで変える手法だと思えば分かり易い。

書込番号:17657571

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/23 11:38(1年以上前)

Mモードで露出補正をして明るさが変わるならう、ISO感度設定で感度自動制御がONになっていると思います。

書込番号:17657575

ナイスクチコミ!7


DDDDGさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/23 11:42(1年以上前)

増感・減感処理だと思います
ISO100で撮っているなら
補正したISOの値をカメラに
正しいISO100だと思わせる事かと。

書込番号:17657580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/23 11:44(1年以上前)

> 構図と絞りはあまり変えません。
> 写真の明るさを調節するためにシャッタースピードだけ調節します。

Aモードのときの「明るさを調整するために」露出補正がシャッター速度を変化させいます。(ISO固定として)
マニュアルモードではご自身が「シャッタースピードを調節」されて「明るさを調節」されてます。
露出補正とは何から何を「補正」するかを考えれば理解できると思います。
補正ですから基準があります。

ちなみにA,S,Pモードではシャッター速度や絞りを変えても明るさは変化しません。(理論的に)
それなので露出補正という仕組みがあります。

書込番号:17657584

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/06/23 11:45(1年以上前)

露出補正ではISOが変わるのにブラケッティングではSSが変わるんですよね…
ISOが変わって欲しいんですが…

書込番号:17657588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/23 11:50(1年以上前)

Mモードで
ss、絞り、ISO全てを全てご自分で決めて固定して撮っている場合、「露出補正」は意味がありません。

Mモードで
ss、絞りをご自分で決めて固定し、ISOオートで撮っている場合、「露出補正」が意味をなしてきます。
マイナスに露出補正するとISOがさがり、プラスに露出補正するとISOがあがります。
ご自分でためしてみて、EXIFを確認してみてください。

ーー
おまけ:
MモードでISOオートでの露出補正、ニコンの一眼レフはできますが、キヤノンの一眼レフはほとんどの機種でこれができません(例外は1DXをファームアップした場合)。キヤノンユーザーの一部は ニコンのこの機能をうらやましく思っています。

書込番号:17657597

ナイスクチコミ!14


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/23 11:50(1年以上前)

朝が来る前に さん、こんにちは。

私も独学でやってる初心者ですが、
"デジタル"カメラの本ならISOの説明はほぼ載ってると思います。
読む本を変えてみてはどうでしょう?

あるいは
>説明が足りなかったようです(>_<)
は(opaqueさんのリンク読んで、またはもとから)ISOも考慮しているということでしょうか?
(ISOもSSもF値も変えて無いのに、露出のプラマイが変わりますか?)
であれば偶々明るさや測光点が変わっているのではないでしょうか?

書込番号:17657598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/23 11:50(1年以上前)

さすらいのMさんありがとうございます(>_<)

なんか目からウロコです…

機械的な仕組みではないのですね(^◇^;)

シャッタースピードやF値がそのように連動しているとは思いもしませんでした(>_<)

知識不足でした(>_<)

書込番号:17657600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5494件Goodアンサー獲得:349件

2014/06/23 11:51(1年以上前)

朝が来る前にさん

基本的なことは皆さんがコメントされている通りです。

> ・モードはほとんどM
> ・構図を決める→絞りを決める→大体の予想でシャッタースピードを決める→写真を撮る
>
> という順番で写真を撮ります。
> 構図と絞りはあまり変えません。写真の明るさを調節するためにシャッタースピードだけ調節します。
>
> 風により被写体がブレることがあったりする時は、早いシャッタースピードを使って、
> 露出補正ボタンで明るさを確保しています。

ISOがオートのような気がしますが、「早いシャッタースピードを使って、露出補正ボタンで明るさを確保しています。」の一文と整合しませんね。M(シャッター速度、絞りはマニュアル設定)でISOがオートなら、シャッター速度を変えれば自動的にISOも連動して動くはずです。なので、朝が来る前にさんが勘違いをされていて、
・シャッター速度を変える前から、露出不足。
・シャッター速度を速くする。露出補正→適正露出になった。
ということでないでしょうか。

もしISOもマニュアルで指定していたら、露出補正は機能しないはずです。

書込番号:17657603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/23 11:52(1年以上前)

スレ主様が言わんとしているのはカメラの操作や設定の話ではなく構造と言うか画像が写る仕組みの事ではないでしょうか?

露出補正をするとどういう仕組みで画像が明るくなるのか?
SS、絞り、ISOの組み合わせでセンサーが受ける光の量の変化がどのような仕組みで画像に反映されるのか?

自分もずっと?でしたので。

スレ主様違っていたらごめんなさい。

書込番号:17657606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/23 11:54(1年以上前)

> あれを&#10133;や&#10134;にするとなぜ明るさが変わるのか…その機械的な仕組みが知りたいのです。

> ちなみに私は
> ・モードはほとんどM
> ・構図を決める→絞りを決める→大体の予想でシャッタースピードを決める→写真を撮る

勘違いしてました。
露出補正の仕組みを知りたいのではなくMモードで絞りとシャッター速度を固定しているのに
明るさが変わる仕組みを知りたかったのですね。
私の読解力が足りませんでした。

書込番号:17657610

ナイスクチコミ!5


itukaさん
クチコミ投稿数:3件

2014/06/23 11:56(1年以上前)

私も仕組みが理解できていないので知りたいのですが、
たぶんスレ主の質問は
たとえば絞り固定で5.6にして露出補正を+1で撮影した場合
exifにはf5.6 +1の表示になると思いますが
これは機械的に実絞りがf4になっているのか
それとも他に電子的な仕組みがあるのかを聞いているような気がします
的外れなら申し訳ありません

書込番号:17657618

ナイスクチコミ!7


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

インナーバッグ

2014/06/22 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

D800にレンズ(AF-S14-24mm or VR16-35mm)を付けたまま入れられるインナーバッグを探しています。

登山リュックや手持ちのトートに入れたいと思ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17654196

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/22 14:45(1年以上前)

my name is.....さん こんにちは

インナーボックスであれば ハクバなどにありますが リュックに入れる場合は邪魔になるので ラムダのカメラケースなどに入れると 良いかもしれません

ハクバ ンナーソフトボックス
http://www.hakubaphoto.jp/category/ctg0206

ラムダ カメラケース
http://www.lamda-sack.com/pg97.html

書込番号:17654247

ナイスクチコミ!2


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/22 15:00(1年以上前)

インナーバッグも良いですがかさ張るので、カメラジャケットでどうでしょう。
サイズもこれくらいでいけますが。
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%82%A2-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88-DCS-01MSBK/dp/B000WMCKN6/ref=pd_sim_sbs_ph_5?ie=UTF8&refRID=0VM7GERQJH2VYYV82NFT

書込番号:17654296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/22 15:14(1年以上前)

別機種

十分D800+12-24も入ります

こんなの使ってます、
毎日の通勤バッグ(カメラ二台)です
エツミかどこかの凡庸品です(1000円位)
写真はハッセルブラッドですがD800等十分入ります。

書込番号:17654336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/22 16:47(1年以上前)

橘 屋 さん

通勤ご苦労さまです・・・ハッセルも(^^)v・・・

書込番号:17654637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/22 17:18(1年以上前)

ハッスルして、通勤してください。

書込番号:17654743

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 19:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん

お返事有り難うございます。
確かに、ボックスタイプだと隙間ができますよね。汗

書込番号:17655219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 19:17(1年以上前)

opaqueさん
お返事有り難うございます。

カメラジャケットですか!初耳です。
現物を見てみます><

書込番号:17655223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 19:19(1年以上前)

橘 屋さん
お返事有り難うございます。


ほほほ。
ハッセルですか。いいですねーー

インナーよりも、後ろのバッグが気になってしまいました!

書込番号:17655233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 19:20(1年以上前)

sand-castleさん


男前な通勤ですよね。羨ましいです><

書込番号:17655239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 19:21(1年以上前)

じじかめ師匠

ついでに筋トレでマッスル^^しちゃいましょう。

書込番号:17655246

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/23 16:14(1年以上前)

ざぶとん一枚!

書込番号:17658189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/06/24 15:22(1年以上前)

皆さん、どうやってメラを持ち運んでいるのでしょうか。。。。気になってます。

書込番号:17661442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/24 15:26(1年以上前)

my name is.....さん 返信ありがとうございます

>皆さん、どうやってメラを持ち運んでいるのでしょうか。。。。気になってます。

自分の場合 カメラ用ショルダーとザック型使い分けています。

書込番号:17661446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/06/24 17:48(1年以上前)

もとラボマン 2さん


お返事有り難うございます〜^
お、恥ずかしい。。



使い分けですよね。TPOってやつですか。。。
機材の量も場所によって違いますからね。。

書込番号:17661737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/24 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

エツミ クッションボックス

エツミ クッションボックス

私はエツミのクッションボックスA E-6159を使用しています。
クッションボックスにカメラを収めて、カバンに入れて持ち歩いています。
D800に24-120mmのレンズを付けて収納出来るので、スレ主さんのお持ちのレンズでも大丈夫だと思います。

http://www.etsumi.co.jp/html/products/detail.php?product_id=115

書込番号:17661957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/06/25 11:06(1年以上前)

>皆さん、どうやってメラを持ち運んでいるのでしょうか。。。。気になってます。

 インナーを何種類も用意しています。
 カメラケースだと取り出しが手間なので基本的に蓋なしのボックスタイプです。

 私はリュックは基本的に使いませんが、リュックの場合はボックスだと使い難そうですね。
 トートだとボックスが使い易いと思います。
 カメラバッグは20個以上(たぶん)持っていますが、ほとんどがカメラバッグでない通常バッグにインナーです。
 その際、カメラバッグでもインナーが取り外しできるタイプだとそれを流用出来るので組み合わせは色々出来ます。

書込番号:17664068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/07/03 17:40(1年以上前)

じゃが熊さん
お返事有り難うございます。
遅くなり申し訳ないです。


具体的な写真有難うございます。
参考になりました。><

書込番号:17693504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件 D800 ボディの満足度5

2014/07/03 17:42(1年以上前)

小鳥さん
お返事有り難うございます。
遅くなり申し訳ないです。


カメラ専用バックっていかにもってものが多いですよね。
自分の好みが反映されているものって。。。。

書込番号:17693511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 09:43(1年以上前)

機種不明

おはようございます

>カメラ専用バックっていかにもってものが多いですよね。

私もそれが嫌で普段はインナーバッグを使ってます。
先日ヨドバシでこんなのを見つけました。どちらかと言えば
タウン用のデイパックみたいなデザインで、軽いです。

VANGUARD Reno 45KG

http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-266-1142.html

書込番号:17695896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/05 07:44(1年以上前)

最近、ノートパソコンはどんどん大きくなっています。
A4、17インチ、4K?

そのノートパソコン用のクッションケースをインナーバッグとして
流用しています。
種類やデザインや色もたくさんです。

それに納めてバックパックに入れて湘南海岸を自転車で走っています。


書込番号:17699188

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピース?が外れない…

2014/06/22 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5
機種不明

指差しているところが外れません(>_<)

初めて投稿します(*^_^*)
ドキドキですがよろしくお願いします☆

題名の通りなのですが、アイピースを外せません(>_<)

ファインダー内、というわけでは無いのですが、ファインダーより外側のガラスにホコリが溜まってきたので掃除してあげたいのです。
説明書を読むと「アイピースシャッターを閉じてアイピースを回すと外れる。」という意味に取れると思います。

しかし、なんどやっても外れないのです…
女の力では外せないような物なのでしょうか?

くだらない質問だとは思いますが知恵を貸していただければ嬉しいです(>_<)

よろしくお願いします(´-`).。oO(

書込番号:17653512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/22 11:26(1年以上前)

押さえながら回すと、ゴムが邪魔して回りません。

少し手前に引きながら回すと良いと思います^_^

書込番号:17653545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/06/22 11:35(1年以上前)

やり方は間違ってないです。押さえつけるように廻すと廻りにくいです。

書込番号:17653571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 11:39(1年以上前)

Kattyさんありがとうございます☆

今出先ですので家に帰ってやってみます(*^_^*)ご親切にありがとうございました。

書込番号:17653580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/06/22 11:40(1年以上前)

時計の針が動く方向と反対回りに回してください。  (pq・c_,・。)

書込番号:17653583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 11:41(1年以上前)

opaqueさんもありがとうございました☆

こんな短時間に返信をいただけると思いませんでした(>_<)感動です☆

家に帰ってやってみます(*^_^*)

書込番号:17653588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/06/22 11:44(1年以上前)

回す方向は、逆時計回り。
堅いだけでしょうか。
炊事用の、ゴム手袋を使ってみてください。

書込番号:17653598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 11:45(1年以上前)

guucyokipaaさんありがとうございます☆

左に回すのですね(´-`).。oO(☆

何回もやったのですが…(>_<)

家に帰って(押し付けないように)やってみます(*^_^*)左回しで(笑)

ありがとうございます☆

書込番号:17653601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 11:49(1年以上前)

robot2さんありがとうございます☆

押し付けていたのか、固いのか…
とにかくビクともしませんでした(。-_-。)

爪を立てて回そうとしたらアイピースのゴムに爪が刺さり、ゴムにキズがつきました(笑)

家に帰ってやってみます(*^_^*)

ありがとうございます☆

書込番号:17653619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/06/22 11:59(1年以上前)

接眼シャッタ。ロックを外さないと。

書込番号:17653659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/06/22 12:01(1年以上前)

↑ あっ、ご免。やっていて外れない?

書込番号:17653672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/06/22 12:08(1年以上前)

別機種

アイピースシャッタ

本当に閉じています?

別機種ですが、閉じる途中で〜す。

書込番号:17653697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/06/22 12:44(1年以上前)

機種不明

取扱説明書34ページより抜粋

朝が来る前にさんの画像では、アイピースシャッターが閉じられていないみたいですが?

書込番号:17653817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 13:08(1年以上前)

うさらネットさん☆ありがとうございます☆
写真まで載せていただいて…(*^_^*)

私の写真では閉じるのを忘れましたが回す時はアイピースシャッターは閉じていました(。-_-。)
なぜ外れないのかな〜…

かえるまたさん☆ありがとうございます☆
説明書まで載せていただいて…(>_<)

アイピースシャッターは閉じていたのですが押し付けるように回していたので、少し引っ張るように回してみます(´-`).。oO(☆

書込番号:17653896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/06/22 13:10(1年以上前)

こんにちは

私もアイピースシャッターが閉じられてないのが原因だと思います。

シャッターを閉じれば簡単に回せて外れますよ♪

書込番号:17653905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 13:30(1年以上前)

家に着きましたので早速やってみました。

少し引っ張るように回してみると…

外れました!(◎_◎;)☆

信じられない…(>_<)良かった(>_<)

親切な皆さんのおかげです☆

本当にありがとうございました☆

クリーニング液をクリーニングペーパーにつけて拭いてみます(=゚ω゚)ノ☆

くだらない質問に真摯に答えてくださり本当にありがとうございました☆

感謝(>_<)感動です☆

書込番号:17653984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/22 13:36(1年以上前)

朝が来る前にさん、こんにちは。

もしかして、こちらでアドバイスを頂く前に、右に回してねじ込まれていませんか?

ロックを解除されているのにどうしても外せない(回せない)時、乱暴なやり方になりますが、
最終手段として次の方法を試してみて下さい。

1)接眼目当てとアイピースゴムを外します。
  まず、この状態で素手で反時計回りにまわしてみて下さい。
  ご自分で回せない場合、力の強い方に頼んで下さい。但し、無理な力は禁物です。

  それでも回らない場合、サービスセンターに持ち込むのが一番良い方法ですが、
  自己責任で次の方法を試してみて下さい。1)の続きになります。  

2)アイピースをハンカチなどの布でカバーします(傷防止のため)。
3)ラジオペンチでアイピースを軽く挟み、反時計回りに弱い力を加えてみて下さい。

注意!
3)の時、異常がなければ比較的軽い力でスッと回るきっかけができます。
ペンチで回すのではありません。回るきっかけをつくるだけです。
この点、十分に気を付けて下さい。
もし、回るきっかけができそうになければ、すぐに作業を中止して下さい。
力を入れて回すこと(回そうとすること)は厳禁です。接眼部が壊れます。


解決することを願っています。

書込番号:17654008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 13:45(1年以上前)

虎819さんも、ありがとうございます(>_<)

以前は押し付けるように回していたのですが、アドバイスにあったように少し引っ張るように回してみると…意外とアッサリ外れました!(◎_◎;)

でも、わたしの使い方もわるいのか(外でも結構ラフにカメラを扱う)
ネジ溝?部分に砂のような物が入り込んでいました(。-_-。)砂が噛んで回し難くなっていたようです…反省します(。-_-。)

外れた写真をUPしたいのですが私の家は超ど田舎の山の中で電波が弱く、文章でしかお返しできません(。-_-。)

さよならをするためにさん☆ありがとうございます(>_<)解決しました(*^_^*)☆

素敵なニックネームですね☆

書込番号:17654050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 13:53(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました(*^_^*)☆

私にとって必要なアドバイスを最初にくださった1名の方にグッドアンサーをつけさせていただきました(*^_^*)

質問は解決済みとさせていただきました(*^_^*)

ありがとうございます☆

書込番号:17654079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 14:10(1年以上前)

朝が来る前に さん
よかったやん、エンジョイカメラライフ!

書込番号:17654139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件 D800 ボディの満足度5

2014/06/23 10:37(1年以上前)

機種不明

アッサリ外れました!(◎_◎;)

浜松屋飲兵衛さん☆ありがとうございます☆

本当は簡単なコトなのに知らないで苦労するコトって結構ありますね(*^_^*)

親切な皆さんのおかげで助かりました☆

昨日外せた時の写真を記念に貼っておきます(笑)

書込番号:17657456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D800で使うレンズについて

2014/06/21 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

D800の購入を検討してますが、必ずしもナノクリレンズとか高いレンズを使わないとだめなんでしょうか?
今持ってるのはフィルム時代のレンズがほとんどなので、正直どうなるのか心配です
持ってるレンズの中でデジタル対応なのはシグマの50−500の手ぶれ補正付きの奴だけだと思います。
他にはタムロン28−200 AF ASPHERICAL XR A003 くらいです

他にもあるんですけど、型番がよくわからないので
本体はD600持ってます。
「なぜD800必要なの?」という質問はしないでください。
よろしくお願いします

書込番号:17651706

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/21 22:25(1年以上前)

だめではないと思いますが、
高画素のカメラはそれなりのレンズを使わないと
そのボディを生かしきれないということも…
但し、満足するかは、主観ですからね。

書込番号:17651745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/21 22:32(1年以上前)

高いレンズである必要はないんですが、
その能力を最大限に出すには、なるべく単焦点や、低倍率ズームを使ってください。
高倍率ズームなんてとんでもない。ボディが泣きますよ。
 
安くて以外によく写るのは、「Dタイプレンズ」の単焦点です。
内蔵モーターが無いころのものです。
http://kakaku.com/item/10503510250/
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D
http://kakaku.com/item/10503510245/
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510243/
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D
http://kakaku.com/item/10503510247/
Ai AF Nikkor 85mm f/1.8D
http://kakaku.com/item/10503510240/
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
http://kakaku.com/item/10503510251/
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED


画素数があるカメラなので、無理に超望遠レンズを買う必要はないと思います。トリミングしましょう。

書込番号:17651780

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/21 22:36(1年以上前)

最終的に写真をどう使うかだよね。

フルHDモニタでの鑑賞やA3ノビ以下のプリントだったら、画素単位で解像する必要なんて全くない。

書込番号:17651800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/06/21 22:40(1年以上前)

別にどんなレンズでもいいと思いますよ。

私はオールドニッコール(MFのものを含む)も普通に使いますから。手持ちで一番古いのはマイクロニッコールNオート50o/F3.5(Ai改)かなぁ(笑)。結構びっくりするくらい高解像度の撮影ができますよ。

ナノクリレンズをはじめとする最近・最新のレンズは、逆光など悪条件でもきれいに撮れる、とか、周辺まで安定した画質が得られるので、より容易にD800本来のパフォーマンスを堪能できる、というだけだと思います。

古いレンズだからD800がもったいない、ではなく、D800の性能発揮にはちょっとコツがいるよと考えればよろしいかと。

書込番号:17651823

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/21 22:45(1年以上前)

フィルム時代のレンズでも、単焦点なら十分いけると思いますが・・・
周辺云々言わなければ全然問題ないです。それを含めて、レンズの特性・味と見なすべきでしょうね。

ズームに関しては、取り敢えず純正のAF-s24-85f3.5-4.5G VRかタムロンのA09(28-75f2.8)を1本。
これで標準ズーム域はカバーできます。

書込番号:17651847

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/22 00:06(1年以上前)

こんばんは。
特にそうではないと思います。
逆にナノクリといっても、AFーS 24−120 F4Gのように収差が目立つ傾向のものもあり、良いとはいえないものもあったりします。
ズームだとAFーS 24−85 F3.5〜4.5Gや単焦点のAFーS 50mmF1.8Gなどでも構わないでしょう。

ただ高画素で高画質を求めるのなら話はちがってきますが、そこそこ良いといいますか普段撮り程度で自己満足の範疇におさまるのであれば、 ナノクリにこだわる必要はありません。
Dタイプといいますか、ボディ内のAF駆動モータータイプのレンズでも、良いと思ったものがあって使ってみて自身が良いと思うのであれば、それが最適なレンズということになってくるでしょうか。

好きなレンズ、使ってみたいレンズがあるのでしたら、それも一興。
良し悪しを決めるのはご自身次第ですから。

書込番号:17652146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2014/06/22 05:25(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
レンズにこだわらずふつうに撮影するだけなら古いレンズ使っても多少の問題はあるかもしれないけど大丈夫ということでしょうか?

書込番号:17652625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 06:06(1年以上前)

NSX2007 さん
そうやでぇ、エンジョイカメラライフ!

書込番号:17652664

ナイスクチコミ!3


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2014/06/22 07:00(1年以上前)

もうひとつ教えてください
D800で古いレンズを使った場合の多少の問題とはフレアやゴーストのことですか?
古いレンズでフレアやゴーストを防ぐにはどうしたらいいですか?
質問ばかりですみません

書込番号:17652741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 アメブロ 

2014/06/22 07:28(1年以上前)

レンズにフードをつけるということになると思います。

書込番号:17652792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2014/06/22 07:46(1年以上前)

フードでもカバーできねば、今のレンズでもファインダーで
確認しながら左手の掌でハレ切りしますよ。

書込番号:17652837

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/06/22 07:53(1年以上前)

多少の問題とは解像力のことです。
レンズ性能がボディに負けてしまっているともいいますが、どことなく締まらないとか周辺部は乱れといいますか、歪みとか流れといって持っていかれたような感覚になることと言えるでしょう。

輪郭にエッジがたたずに境目が曖昧だったりとか、像がある方向に引っ張られた感じなんてのもあるでしょうし、色乗りもいまいち薄かったりとかあったりしますけど、気にしなければ気にならないといった人もいるようですし、レンズの味と片付ける人もいたりします。

また、言われるほどさほどでもなかったということもあり、感じかたは人それぞれなので良し悪しを決めつけるというわけにはいきません。

自分も前出のAFーS NIKKOR 24−120F4Gを使っていたりしますが、抜けが良いのと手頃な焦点距離をカバーしているという理由だけです。
また、キヤノンユーザーでもあり、EF24−105Lがキットに組まれていたものの更に古いEF28−200 USMという手ブレ補正無しのものを使っていたりします。

これこそエッジも立たずに玉ボケもできないし絞まらない絵になるレンズですが、自分的にツボにはまったレンズなら使っていって良いと思います。

また、ゴーストはともかくフレアーを防ぎたいなら、逆光寄りの撮影は控えるとか、そのレンズの開放F値は使わずに最低でも1段絞って使うことで防ぐこともできたりします。
それでも完全には防げないということも考えられますので、その時はそのレンズの性能の限界ということになってしまうかもしれません。

まぁ、あまり古いものはともかく、Dタイプといわれるレンズくらいが無難といったとこでしょう。
単焦点であればF値が低くからありますので、開放は使わないという意味では使用に耐えるかと思います。

書込番号:17652857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/22 07:56(1年以上前)

古いレンズを使うと、設計当時のカメラの性能では問題にならなかった歪みや、設計時には想定されなかったモアレ、パープルフリンジが、それらを考えて作られた最新鋭レンズに比べ、大きく出ることがあります。

とはいえ、歪みは味と言えばそれまでですし、モアレ、パープルフリンジは状況が限定的で気をつければ防げるものですから分かって使う分には問題ないのではないでしょうか。

書込番号:17652861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/22 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

札幌時計台ー1

札幌時計台ー2

札幌時計台ー3

NSX2007 さん
チャレンジ!

ところで飲兵衛、nightbearさんの真似ばかりでなくたまには写真もね。

札幌時計台、
AF-S24-120F3.5-5.6VR旧型(中古美品\32,800で購入)使用。

書込番号:17652883

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/22 08:30(1年以上前)

>フレアやゴーストのことですか

まず、フレアやゴーストはどうして発生するか知っていますか?
でコーティングなどでそれらを出来るだけ抑えるようにしていますが…
でも、これだけではないです。
レンズのもっている解像度によっても画は左右されます。

書込番号:17652943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/22 11:45(1年以上前)

日産GT-Rにアドバンじゃなくエコスを付けるようなもんだな。
一般用途には無問題じゃが本来の性能は出せないという事か?

書込番号:17653605

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2014/06/22 13:00(1年以上前)

当機種

午前中 キタムラで試し撮りしてきました。
レンズはタムロン28−200 AF ASPHERICAL XR A003です。
モデルは娘です。室内だからそんなに気にならなかったのですが
このレンズで取るとこんなもんでしょうか

書込番号:17653867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/22 16:04(1年以上前)

この種の質問はD800の発売以来限りなく有りましたね、
その度に返信の回答は同じようなものでした。
どの様なレンズでも問題ないし、相応の結果が得られる等の
回答が多かった様に思います。

ニコンはD800発売に合わせ推奨のレンズを提起しまた。
これは単に高額なレンズを買わせたいとするメーカーの意図だけでなく、
愛用者がD800の性能を充分引き出せる為のメッセージでもあった筈です。

装着さえ出来ればどの様なレンズでも構わないのは当然の事ですし、
聞くだけ野暮、回答にしても、ほぼ決まった内容で当たり前です。

但し、基本的には本体とレンズの性能、特に解像能力は合わせたいものです。
ニコンが満を持して放った3630万画素は、一眼レフユーザーへの強烈な
挑戦でもあったと考えます。

スレ主様の写真出来栄えへの拘りがどの程度なのか不明ですが、
>「なぜD800が必要なの?」という質問はしないでください
とのことですので、お持ちのD600に不満が有るのでしょう。

どんなレンズでも写真は撮れます。
でも、D800にはそれなりのレンズを奢ってあげてください。



書込番号:17654492

ナイスクチコミ!6


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/22 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

NSX2007さん

HNから推測すると自動車もお好きなのでしょうか・・・

ならば、

>必ずしもナノクリレンズとか高いレンズを使わないとだめなんでしょうか?

は愚問です。
自動車の楽しみ方は最新鋭のスポーツカーからクラシックカーまでそれぞれの楽しみ方があります。
何も高速(高性能)を楽しむだけが自動車の面白味ではありませんね。

レンズも同様です。幸いニコンマウントにはたくさんのレンズを使用することが可能ですので個性のあるレンズを安く購入して、フレア・ゴースト・歪み・収差等々は味として楽しまれれば結構遊べます。

同じクラシックレンズを D40・D200・D700・D7100・D800Eで使ってみましたがD800Eがより個性が発揮され面白い描写となりました。

参考になるかわかりませんが古ーいトンデモレンズの作例をアップしましたのでご笑覧下さい。

書込番号:17654814

ナイスクチコミ!3


スレ主 NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件

2014/06/22 19:40(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます
D600に不満はないんです。使いやすいですから
ただ、D600をサブにして800をメインにした二台体制にしたいな思ってたりもしながら・・・
手元にあるD80は防湿庫の中で眠ってます。フルサイズ使うとAPS-Cサイズに違和感があって。
26日には新型が発表されるのでそれ以降にしようかなと思ってます。

書込番号:17655309

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ404

返信140

お気に入りに追加

解決済
標準

ところてんの撮影

2014/06/19 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

完全に趣味でカメラを使っているものです。
アマチュアを言うのも気が引けるレベルです。
題名にもあるように商品用のところてんの撮影を頼まれました。
知り合いの店なのですが、これまで何社かプロを使って撮影をしてきましたが納得がいかないみたいで「あんたええカメラ持っとるんやでやってさ」ということでどうなっても知らんでという感じで引き受けました。

ですがせっかくならいい写真を撮りたいです。
現在カメラはD800、D7100
レンズは24F1.4G、50F1.4G、80-400VR
機材は三脚、レリーズ、ストロボ、丸レフ
こんな感じなのですがやはりマクロレンズ必要ですか?必要なら10万以内で買い足します。
あと構図、ストロボ、レフ板の使い方など撮影テクニックをお教えいただきたいです。

書込番号:17643257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/06/19 14:57(1年以上前)

例えば、日向で自然光+レフで撮るとか、真夏の日差しを感じさせるのはいかが。言うは安し----------。
50mmじゃムリかな〜? 60mmマイクロが定番ですね。

書込番号:17643278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/19 15:12(1年以上前)

ファイヤーライガーさん こんにちは

マクロレンズが必要なほど接写しないと思いますので マクロレンズでなくても大丈夫だと思います。

撮影の方は ライティング 小物などの方が重要だと思いますので まずはネットなどで 撮りたい写真のイメージに近い写真を見つけ それに近づけるようなセッティングを探すと早く撮影方法見つかるかもしれません。

書込番号:17643312

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/06/19 15:13(1年以上前)

いろいろな依頼があるものですね。ところてんですかー。

http://books.google.com/books?id=wqv3vXttKj8C&printsec=frontcover&dq=isbn:4798033200&hl=ja&sa=X&ei=en2iU4TTF8X1oAS0gIHACQ&ved=0CB0Q6AEwAA#v=onepage&q&f=false

この本の24ページに ところてん の撮影のコツが書いてありますけど、参考になりますかね?

見た感じですが、ところてんの接写ドアップでも撮らない限り マクロレンズなんていらないんじゃないでしょうか?

書込番号:17643316

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/19 15:14(1年以上前)

 ベストはやはり60mmマイクロG(ナノクリ)。

 でも50mm1.4Gでも十分な気がします。

 寄れない分はトリミングで!(それがD800の強み)

 正直、(私も)撮ったこともない被写体に出費するのはどうかと…



 その上で…お金があるなら是非買って下さい、60mmマイクロを!

 使ってて楽しいですよ!

書込番号:17643320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/06/19 15:22(1年以上前)

 うさらネットさんに賛同致します。

 色合わせは、やはり、自然光が一番かと。
 それにレフ板があれば。

 物撮り(ぶつどり)では、築地の著名な料理店の商品カタログ用(生鮮食材、魚介類など)に
 写真電球と、ストロボと、レフ版の併用で、リバーサルフィルムで撮る
 プロカメラマンはいらっしゃいます。レンズはニコンのマニュアルのマイクロレンズでした。

 安い中古のマニュアルレンズ(フジヤカメラのABランク1万円購入)、
 Ais55/2.8S を所有していますが、物撮り(ぶつどり)は
 マニュアルフォーカスが基本(被写界深度を意識して)なので、私はそれでも十分かと。

 わざとぼかさない方もいらっしゃるかも知れません。

 依頼主のご希望に沿う形で撮られるといいかと存じます。

書込番号:17643335

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/06/19 15:24(1年以上前)

こんにちは
機材については充分だと思います。
あとは、そのところてんを充分味わってどうゆう風に撮りたいかを
イメージ出来るかどうかでしょうね。
楽しく美味しそうに撮ってください。

書込番号:17643339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/19 15:35(1年以上前)

ところてん、食べたくなった。買いに行こ。♪

書込番号:17643361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/19 15:46(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンですけど・・・
商品撮影ってのは・・・カメラやレンズなどの機材・・・あるいはカメラの設定でやれる事は極わずかで。。。

一にも二にも「レイアウト」と「ライティング」・・・「撮影環境」をどう整えるのか??
これで8〜9割がた決まるんです。

その商品を、どのように見せるのか?(表現するのか)・・・と言うレイアウト。。。
んで、その見せ方(表現法)に合ったライティングのセッティング。。。
カメラマンの作業って、これが9割で・・・ココに、いかにお金と時間をつぎ込むかで、クウォリティが変わるんです。

与えられた環境に対して・・・カメラとレンズを対応させて何とかするんじゃなくて。。。

こー言うアングルと姿で商品を表現したいから・・・撮影環境をこう整える。。。
夏の涼しさを表現したいから・・・
1)お店のメラミン板のテーブルじゃ味気ないから、スダレを敷いて、その上に器を置く。
2)もっと涼しく見せたいから・・・氷を一杯敷いて・・・その上にガラスの器を載せて撮影してみようか??
3)チョッと殺風景だから、木の葉っぱが欲しいな??・・・楓の木の枝を傍らに置いてみるか??
4)いや・・・いっそのこと、涼しげな渓流へ行って風景バックでトコロテン撮って見るか?
↑こんな風に、まず妄想を膨らませる(笑

それなら・・・痕で合成したほうが早いんジャマイカ??
んじゃ、背景は後で切り抜くから単色の紙や布をバックにして撮影するか??
↑これなら、狭いお店でも、ちょっとした工夫で撮影できるぞ!

大体どこで撮影するにしても。。。「光」が足りないのが常。。。
自分の思った方向から光がさすとは限らない(いやな所がテカッたり、影が出来たりする)。。。
だから・・・補助照明やレフ板を駆使して・・・光をコントロールする。

この様な思考回路で・・・撮影準備(段取り)を進めるわけ。。。

何も下調べせずに・・・お店に行って。。。
こんちわー!♪・・・んじゃ撮影しますんで・・・ところてん作ってくださ〜い♪
え〜〜と・・・テーブルはココですか??
うわ〜〜、狭いな〜〜〜・・・後ろに引けないから、広角レンズで撮らないと入りきらないや!
ひえ〜〜、暗くてシャッタースピード1/15秒??これじゃ手ブレしちゃうな〜〜ISO感度上げなきゃ!
あ!そうだ!!50mmF1.4があるから、コッチで撮るか??
まあ・・・器が半分くらいしか入らないけど仕方ないや!
↑こんな、段取りじゃ・・・良い写真なんて撮れっこないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

カメラもレンズも・・・手持ちでのもので十分♪
カメラは、D800でも、D7100でも良いので・・・レンズは50mmF1.4Gです。

ご参考まで♪

書込番号:17643385

ナイスクチコミ!12


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/19 16:28(1年以上前)

こういうブツ撮りはパース(遠近感)も意識する必要がありますね^^


サンプル写真なら50mm(換算75mm)以上の焦点距離で撮った方が落ち着いた感じになりますね。。

それと、サンプル写真は浅い被写界深度は不要な場合が多いので
カットによってはF16以上にがっつり絞り込む必要もあるかな。

書込番号:17643466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/19 16:32(1年以上前)

此処で聞いても無駄な気がする。
作例スレでも食べ物とモデル撮影は良いの無いでしょ?
それくらい、食べ物は難しい。

俺なら、ところてん屋のオヤジのイラスト書いてその横に「○○のところてん」って入れてプレゼントするよ。

書込番号:17643475

ナイスクチコミ!2


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/19 16:38(1年以上前)

#4001 さんに賛同します

兎に角一番はクライアントが 今までの物に対し何が不満だったのか?
これをよく確認するのが宜しいかと

買い足すものなどはその後で良いかと。

書込番号:17643493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/06/19 18:01(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。

マクロレンズは必ずしも必要ではないんですね。
中望遠の単焦点レンズを持っていないので前々からほしいと思っておりこれを機に購入を考えておりました。

近くに小川があり午前中に対岸からの日の光がキラキラと綺麗なのでその辺りでかんがえております。
その場合逆光気味になるのでレフ板で光を当ててやればいいですよね?

なにが不満だったか聞いた結果、なにか具体的にわかれば指示するんやけど漠然と雰囲気が好きじゃないということでした。
お互い1日休みの日があるのでじっくり撮影をしたいと思います。
その場合レンズは50mmでカメラをD800とD7100の2台持っていこうと考えています。
すごく初歩的な質問ですが、D800に50mmのレンズを付けてクロップしたものとD7100に50mmのレンズを付けた場合とでは画角に変化はありますか?

書込番号:17643659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/19 18:08(1年以上前)

ファイヤーライガーさん 返信ありがとうございます

>D800に50mmのレンズを付けてクロップしたものとD7100に50mmのレンズを付けた場合とでは画角に変化はありますか?

クロップ時の精度がどの位かは 解りませんが ほとんど同じ位の画角になると思います。

後 屋外の撮影でしたら ロケーション&テスト撮影しておいて 事前にイメージある程度固めておくと良いと思いますよ。

書込番号:17643679

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/06/19 18:29(1年以上前)

プロで納得いかないんなら、アマチュアがどれだけ良い機材で撮っても納得させる写真を撮る事ができないかと^_^;

レンズは、60マイクロが1番かと思いますが、今後活躍しそうですか?

活躍するなら買いですが、このためだけなら止めておきましょうよ^_^;

レンズキットの28-300でも十分撮れますよ。
お持ちのレンズで良いかと思います。

書込番号:17643735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/06/19 18:36(1年以上前)

ところてんの画像をググると美味しそうなのいっぱい出てくるよ。
その中からクライアントさんの好みの雰囲気を見つけてもらって真似をする。
そうそう真似はできないだろうが、一生懸命真似をする。

書込番号:17643751

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/06/19 18:47(1年以上前)

ところてんの撮影のコツが書いてある本があるんですね、ちょっと驚き・・・。世の中広いなあ。
・・・私はガラスの器に入ってキラッと光った感じが好きです。

書込番号:17643787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2014/06/19 19:15(1年以上前)

ファイヤーライガー さん
チャレンジ!

書込番号:17643866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/06/19 20:04(1年以上前)

再び、こんばんは♪

>D800に50mmのレンズを付けてクロップしたものとD7100に50mmのレンズを付けた場合とでは画角に変化はありますか?
全く同じになる(変化が無い)はずです♪

>近くに小川があり午前中に対岸からの日の光がキラキラと綺麗なのでその辺りでかんがえております。
↑なかなか・・・難しい事考えますね(^^;;;

自然光での撮影の難しいところは・・・時間と共に、刻々と光が変化する事です。
特に朝夕の光ってのは、足が早くて・・・あっという間に高いところに上る(夕方なら、あっという間に沈む)・・・
逆光で、キラキラと輝く時間は・・・案外短いかもしれませんよ?(^^;;;

・・・と言う事で。。。
丁度良い時間に行って・・・マゴマゴと準備を始めたのでは遅い。。。
「キラキラ」を確認してから、商品を置いて、あーでもない、こーでもない・・・って考える時間は無いってことです。
天気が良ければよいけど・・・この季節・・・太陽が出るとは限らないし(^^;;;

多分・・・前日にセッティングして・・・入念なリハーサルをして。。。テルテル坊主作ってお祈りして。。。(笑
当日は・・・日の出前から昨日のセッティングを忠実に再現して、リハーサル通りに流れ作業(時間割通り)で仕事しないと・・・
キラキラは撮り逃すと思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:17644050

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/19 20:28(1年以上前)

綺麗な写真が撮れれば売れますか?
プロが撮れば売れる商品写真ができますか?

僕はそうは思いません。

プロが撮った商品=売れる商品写真
なんて、
そんなに甘くないと思います。


『ところてん』といっても
世の中にいろんな種類が沢山売られてますけど、
これから撮られるところてんって
他のところてんと比べて
何か違いは有りますか?
どこか良い所は有りますか?

良い所があれば
そこがちゃんとユーザーに伝わる(期待できる)写真が
良い商品写真だと僕は思います( ^ω^ )

本気で撮るなら
機材選びは一旦置いておいて、
先ずはその何処を食べて感じてみる所から
初めてみては如何でしょうか?

にゅ〜っと出す所が楽しい商品なら
にゅ〜っと出してる所とか、
タレが自慢の商品なら
タレがかかった部分をアップで切り取るとか、
感じたことが伝わるようにするには、、、
って視点で考えてみては如何でしょう?

そういうことをしてから、
参考になる写真をネットで探してみたり、
その撮影方法を推察したりしてから、
機材は何が良いかを検討すれば良いかと思います。

とはいえ
自分のブログ写真と違い、
最後はクライアントの意向にもよるので
難しいところではあると思います。
今回の場合は
撮影提案出来るように数パターン程
引き出しを準備しておいても
損は無いと思います(^_−)−☆

書込番号:17644151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/19 21:11(1年以上前)

プロが撮って納得いかないものアマチュアが撮って上手くいくかいかないか?
単純にはいかないと思います。

ただし、今まで納得いかなかった原因を聞き出す事が出来れば、納得いくものになると思います。
今まで納得しなかったのは、プロカメラマンとのコミュニケーション不足が原因難じゃないかと思います。
それは、逆に依頼したお客様にもどう撮ってほしいか伝える事が出来なかった事も納得いかない要因の一つだと思われます。

実際、料理や商品をとるときはカメラマン一人で出来る事は限られ、商品を引き立たせる為の背景や小物など
スタイリストさん、デザイナーさんやディレクターさんと一緒に考えて作り上げていきます。

そこまで出来ないにしても、やはりコミュニケーションをとってどのようなものにしたいのか聞き出さなければ
何度撮影しても同じ結果しか出てこないと思います。

機材はD800と50mmで充分だと思うので、背景、場所、イメージ、量などなど、
いろいろ撮影までに準備万全にしておくことをお勧めします。

書込番号:17644391

ナイスクチコミ!0


この後に120件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

D800を愛用している者です。

D800に新品のSDカード(サンディスク製Extreme SDXCカード 64GB )を挿入して取り出そうとしても
スムーズに取り出せないことがありました。

スムーズに取り出せないとは、取り出しの際SDカードを押しても
ピョンと飛び出してこない状態です。(何回か押していると飛び出してきました。)

ただ数回挿入→取り出しをしているとスムーズに取り出せるようになりましたが、
新品のSDカードの場合こういったことがあるのでしょうか?
(この新品のSDカードを挿入する前に、既に使用しているSDカードを挿入しましたが
こちらは挿入→取り出しに異常はありませんでした。)

ご存じの方がいれば回答頂けると幸いです

書込番号:17630368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/15 20:10(1年以上前)

最近この話題が多いですね。

カードを入れる隙間の精度の問題と
カードの厚みの精度の問題と思います。

昔、SDカードがきつかったとき、SDカードに
貼っている紙を剥がすとスムーズに入りました。

書込番号:17630390

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/15 20:13(1年以上前)

私はデジカメでは経験がありませんが、東芝のEXERIAはSDスロットに刺すのがきつかったことがあります。
掲示板でも時ヂキ見かけますが、使っている内にうまくいくような感じです。

書込番号:17630404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/06/15 20:23(1年以上前)

自動機で大量生産しますから、小さなパッケージ成形バリとかが、画像検査をすり抜ける事が考えられます。
何回かの挿抜で削り落ちてしまいますので、以降順調になる場合が多い感じですね。

ロックボタンが引っかかる癖の悪い奴(コンデジで)もありますが、場合によって接着しています。

書込番号:17630440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/15 20:25(1年以上前)

あたらしいアカウント取り直しながら、似た質問を繰り返している人、いませんでしたっけ。
 
なんか手洗い脅迫と類似のものなのかも…

書込番号:17630446

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/15 20:30(1年以上前)

Mack5000さん こんばんは

このような メカニカルトラブル ここに書き込むよりは メーカーに直接問い合わせたほうが 早く解決するとお思いますよ。

書込番号:17630459

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2014/06/15 22:35(1年以上前)

特に、困った現象に合ったことはありません。

購入店舗あるいはニコンさんにお問い合わせした方が良いかも。

書込番号:17630939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/15 22:55(1年以上前)

こんばんは。

CANON EOS60Dの板を覗いてみて下さい。
Customer-ID:u1nje3ra さんの言ってる事が分かります。
(スレ主さんは新規アカウントでは無いので関係無いと思います)
答えも見つかると思います(^_-)

書込番号:17631020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/06/15 23:49(1年以上前)

メディア、ボデイ_カードスロット供に許容誤差の範囲で造っていますので、
誤差が有るわけですが、それが重なるとキツクなることが有ります。
どのメディアを使っても、そのような感じでしたらSCに点検依頼がよいです。

書込番号:17631235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/16 05:51(1年以上前)

ひょっとしてEOS60Dの所で連続11スレお立てになったお人かな?

書込番号:17631634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/16 06:44(1年以上前)

ニコンがきつめなんでしょうね? オリパナは逆に緩めです。

書込番号:17631684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/16 09:40(1年以上前)

このスレ、ニコン版では一回だけにしてね。

書込番号:17632007

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/16 11:04(1年以上前)

今から仕事さん
じじかめさん
うさらネットさん
もとラボマン 2さん
DX→FXさん
逃げろレオン2さん
robot2さん
てんでんこさん

ご回答ありがとうございます。
朝一番でNikonに確認したところ「そういった現象は聞いたことありませんので、販売店に相談か
一度点検に出して下さい。」とのことでしたので、
一度購入したキタムラに連絡してみようと思います。


Customer-ID:u1nje3raさん
浜松屋飲兵衛さん
ヒカル7さん

最初何のことか分かりませんでしたが、逃げろレオン2さん
の書き込みをみて理解しました。
ちなみに逃げろレオン2さんのお話のとおり私は新規アカウントでもないし、
昔からNikon派でキャノン派所有したことがありません。
あまり考えずにわけのわからない書き込みはやめた方がいいですよ(笑)

書込番号:17632175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2014/06/16 12:19(1年以上前)

Mack5000 さん

飲兵衛勘違いしたようで大変失礼いたしました。
お詫び申し上げます。

書込番号:17632326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/06/16 12:55(1年以上前)

てんでんこさんが書かれていますけど、同じような話で、

パナは電池室も緩めになっていて、電池が古くなって膨らんでも抜けるようにしていますね。
自分のところが電池供給者ですから、抜け目はなく抜けます。(・・||||rパンパンッ

書込番号:17632433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/16 15:24(1年以上前)

どう見ても同一人物!

書込番号:17632741

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mack5000さん
クチコミ投稿数:14件

2014/06/16 15:55(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん

分かって頂ければ結構です。
最初はなんのこっちゃ?と思ったのですが、
誤解が解けて良かったです。


うさらネットさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、メーカーにより違いがあるものなのですね。
LUMIXも愛用していたことがあるのですが、このようなことはなかったです。


ヒカル7さん

あなたもしつこいですね。
なぜメーカーも造りも異なるカメラのことを
D800のスレで聞かなければならないのでしょうか?
その根拠は?
考え無しに投稿するのは恥ずかしいですよ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
それとも自分の過ちを素直に認められない器の小さな方ですか?(笑)

書込番号:17632798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/06/16 16:09(1年以上前)

Mack5000さん、相手するとスレッドが荒れるのでスルーが良いですよ。

書込番号:17632823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング