D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ち撮影では?

2012/02/22 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:258件

画素数が多いのはいいですが、
三脚使わないと流石にぶれますかね?

書込番号:14188425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 12:47(1年以上前)

追手左官さん

画素数に関係なく、ブレを最小限に留めるには三脚使用、ミラーアップ、レリーズ使用が基本かと思ってます。

ただ、画素数が増えた事により、PCでの現像処理の際の等倍表示の関係もあり、今まで以上に目に付くのは間違いないと思います。

でもまぁ、PC等倍で写真を楽しまれる方も居ないのでは?

プリントレベルでは気にする事は無いかと。

書込番号:14188485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/22 12:50(1年以上前)

追手佐官さんこんにちは。

D800に限らず撮り方次第でどちらにもなりますとニコンプラザで言われました。
まだ使ってませんので判りませんが、ニコンのD7000やキヤノンの7Dとほとんど変わらなそうです。
三脚分レンズを持っていった方がいいので、個人的にはどうしても三脚を使わなければならない場面以外は、すべて手持ち撮影で使うつもりです。
手振れ補正なしレンズで1/30、手振れ付きで1/15以下では撮影しないようにしています。
後はD800を使ってみてどこまでいけるかです。

書込番号:14188500

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/22 12:56(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは

画素数増えた為 画像サイズ大きくなった為 ピクセル等倍でのブレ目立ちやすいですが 同じサイズでの プリントであれば 変らないと思います。

パソコンで見るだけで 大きなプリントしない人は 36Mはデーター重くなるだけで ここまでの画素数必要ないかもしれませんが‥

書込番号:14188525

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 12:59(1年以上前)

こんにちは
画素数とブレは、関係が有りません。
画像サイズが 大きいので目立つだけです。

風景を、しっかり撮るならセオリーは有ります。
しっかりした三脚使用、露出ディレイモードかバルブ、レリーズケーブルを使用し、風の無い時に
絞り値に留意し適当なシャッタースピードで撮りますが、これは画素数とは関係は無いです。

書込番号:14188537

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/22 13:04(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは。

私はキヤノンユーザー(EOS5DU)ですがD800は素晴らしいカメラのようですね。

さて、手持ち撮影時ブレに関しては、EOS5DUで2110万画素で撮影した場合と、1000万画素に落として撮影した場合では、明らかに2110万画素の場合の方が手振れによる影響は受けやすいです。

本格的な風景撮影では三脚撮影メインですが、この際もリモコンケーブル+ライブビューの先幕電子シャッターモード(ミラーアップ状態でシャッター幕のブレも防ぐ)を使ってブレ対策には最大の配慮をして撮影しています。

ただ手持ちが一切だめというわけではないので、撮影を繰り返して手振れが発生しないように気をつけたり、手持ち撮影時のシャッター速度の低速限界を見極めていけば良いと思います。

道具は使いようですので、買ってから色々試行錯誤していくのも楽しみの一つだと思います。

書込番号:14188558

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/22 13:30(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちは。

ブレは、今までお使いのカメラと一緒です。

等倍まで拡大してみたら、今までよりもブレが大きく
見えるという事ですね (^^

カメラがブレやすいのではなくて、画像が大きく拡大
できるというだけです。

書込番号:14188644

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/22 13:31(1年以上前)

すみません
>露出ディレイモードかバルブ
   ↓
露出ディレイモードかミラーアップ

書込番号:14188648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/22 14:05(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは。

画素数が少なくても多くてもカメラブレはブレで、等倍鑑賞など大きく拡大するのでブレが分かり易いと言うだけで、画素数が多いからと気にする必要はないと思います。

当然被写体が動かないものの撮影では三脚使用ミラーアップなどすればブレ辛くなるのは当たり前ですが、今まで完璧にブレないで撮れているのと同じシャッター速度で撮られれば特に問題ないと思います。

書込番号:14188752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/22 14:10(1年以上前)

>三脚使わないと流石にぶれますかね?

皆さんが既に書かれてる通り、『ブレが心配なら三脚を使って撮る』のが一番です (^^)

尤も、35mm一眼レフと云うカメラ自体が、街角スナップの撮影などでは『手持ちで撮れる機動性が命』の部分もありますから、全く手持ちで撮れないというものでも無いでしょう
手持ちでの限界シャッター速度は『1/焦点距離(mm)』と云われますが、これは正しいカメラの保持と、撮影者の体のブレ防止が出来るのが前提です
手持ち撮影でのブレ止めに慣れるまでは、建物に寄りかかって体の揺れを止めるなどの方法でカメラの揺れを防げば、それ程神経質にならなくても良い写真が撮れます


とにかくどんなカメラを使うにしろ、撮影する時には被写体とシャッターチャンスを見つけるのに神経を集中する方が、素敵な写真をモノに出来ます (^^)
それに、キャパの例の有名な戦場写真みたいに、時にはカメラプレも作品の味になることも有りますしね? (^^;;


書込番号:14188766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/22 14:14(1年以上前)

画素数の違う2機種を同じブレ量で撮影した場合、
プリントサイズが同じ(かつ、どちらも出力解像度を超える画素数)なら、
画素数に関わらず、ブレの目立ち方は同じ、
と、言う考え方で良いのでしょうか?

どなたか、説明して下さいませんか?

画素数が増える→ブレが目立つ、と言う意見は、
PCモニターで等倍表示した時や、
画素数増加によって、より大きなサイズでプリントするからで、
鑑賞サイズが同じなら、ブレの目立ち方は同じですよね?

書込番号:14188779

ナイスクチコミ!2


mash76さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 15:21(1年以上前)

同じですね。
ぶれも回折ボケも(レンズのアラも)、全てカメラの解像度に関係なく同じだけ存在しますけど
カメラの解像度がそれを認識できるかどうかの違いです。
考え方として、ブレではなく、カメラ固定での走行中の車の撮影を想定すれば良いかも。
画素数によって車のブレ=スピード感が異なるのは変ですよね。

D800について言えば、D7000の素子の外側にFX分の大きさだけ素子が広がっているだけですから
同じレンズを使う限り、D7000と同じブレ、回折ボケということになるわけですね。

余計なことでしょうが、常に36MPを「生かし切らなければいけない」ということはないわけです。
D3は常に9コマ/秒でレリーズしなければいけないのか?ってのと同じでしょう。
「〜しなくてもいいけど、やろうと思えばできる」というのが「高性能」と言うことだと思います。


書込番号:14188982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/22 15:45(1年以上前)

画素数が多いということは、
美しい人は、より美しく、
ピントのあっているところは、よりピントが合い、
ピントの合っていないところは、よりピントが合わず、
ということだから、
ブレているところは、はっきりブレているね
とわかるようになるということだと思います。

このD800の高画質で、
ブレを利用した流し撮りや、
スローシャッターの水の表情も
フイルムの世界に近づいてくれるのではと期待します。

ぎりぎりのところで確実な写真を撮るために、
100%のファインダー、
そして開放でも使える明るいレンズ、
ホールディングの良さ、
適度の重さ(軽いカメラは逆にブレやすい)、
レンズを装着したときの重心の位置
などをクリアした優秀な機材が
価値あるのだと思います。

あとはブレ無い撮り方の追究・・・。
土門拳さんは、
たくわん石を使って手首を鍛えたそうです。

書込番号:14189063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/22 16:04(1年以上前)

きいビートさん

同じだと思います 同じ大きさのセンサーに 同じブレが記録されるのですから画素数が変っても 拡大率が同じであれば ブレ量は変らないと思います

後 スマイルゲートさんの書かれている
>ピントのあっているところは、よりピントが合い、ピントの合っていないところは、よりピントが合わず

これは フォーカスの問題で ブレではない様な気がずるのですが そしてセンサーによりピント位置変る事は無く 解像度の問題の様な気がします。 

書込番号:14189120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2012/02/22 16:25(1年以上前)

明るい日中に高速シャッターで撮影する場合は、普通に手持ちで撮ってもぶれるようなことはないと思いますが、スローシャッターでの撮影となる撮影条件では三脚の使用が望ましいと思います。
三脚を使用しても、軟な三脚で、無頓着にシャッターを押せばブレる恐れもありますが、手持ちでも、それなりの方法で撮影すればブレることなく撮影することが出来るはずです。
どこまで手持ち撮影が可能かは、撮影者の技量や撮影時の状況により大きく差があると思います。

三脚を使用すれば安心ですが、常に三脚を持ち歩くことはかなりの負担で、とっさの場合は三脚をセットする余裕がないこともあり、ケースバイケースで三脚を使用することになると思います。

私の場合は、よほど条件が厳しくない限り三脚は使用しません。 夜景も手持ち撮影することがあるほどです。
この件に関してはこちらのブログを参照してください。
http://komin.blog.so-net.ne.jp/2012-02-04

書込番号:14189195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/22 16:32(1年以上前)

もとラボマン 2さん

おっしゃるとおり、ブレの量は同じです。
ブレているのかどうかがはっきり判るようになるのだと思います。

それはそうと、
ぼくはブレていても良い写真は良いという考えです。

手持ち撮影で、
たとえば大好きな人を撮った時、
思わずブレていても、
それが逆に自分の気持ちを表現しているっていうことはあると思う。
森山大道さんの写真とかのブレも好きです。

でも仕事でぶれては駄目という時は、
高速シャッターを使って、
スローシャッターの時は、
ジッツォやハスキー使用になります。
そしてレリーズ、ミラーアップまで必要な場面も多くあります。

D800はミラーアップが簡単にできるようになって、
それもすごいなと思います。

三脚のない時は、街路樹の支えの木とか、
壁とか柱にしがみついてとか、
とにかく廻りのものを利用します。

一脚の使用が多いスポーツカメラマンですが、
某有名カメラマンがバスケを撮りに来たときに、
「アシスタントの肩に乗せて撮っているんだぜ」と、
ぼやいていたのを想い出しました。

書込番号:14189218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/22 20:46(1年以上前)

mash76さん
もとラボマン 2さん

解説ありがとうございました。

私は、PCモニターでも、必要ない時は等倍表示はしませんし、
した場合も、例えば、集合写真の個人のまばたきの確認とか、
具体的な目的がある場合だけで、
撮影機材の画素数が変わっても、鑑賞サイズは同じなので、
皆さんがよくおっしゃる、「画素数が増えたからよくブレる」と言うニュアンスの書き込みは、
違和感がありました。

私の、根本的な知識不足かと心配したんですが、
基本的な部分に勘違いは無さそうで、チョッと安心しました。





書込番号:14190188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/02/22 21:48(1年以上前)

D7000と画素ピッチがほとんど同じと聞きました。手ぶれの量が同じならば、パソコンで等倍で1画素を比較しても、手ぶれの量は同じだと思います。
ただし、A3サイズ同士など同じ大きさのプリントをD7000、D800の画像でそれぞれ作成すると、APS−Cサイズの画像をA3に拡大する場合に比べ、フルサイズの画像をA3に拡大する場合のほうが拡大率が小さくて済むため、同じ手ぶれの量であるならば、かえってD800で作成したプリントのほうが、手ぶれがめだたないような気がします。
この理解で正しいのでしょうか?

書込番号:14190545

ナイスクチコミ!2


e-konさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/22 21:59(1年以上前)

自分の場合は、気楽に考えています。
あまり気を使っていては写真撮影が楽しくなくなってしまうので
ぶれたら撮り方や三脚使用とかいろいろ考えてみようかな くらいでいいと思います。
三脚を使わないと なんて思ってしまうと、行く場所が制限されてしまったりするでしょうし。

目指すものによって違うかな??

書込番号:14190603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/22 22:37(1年以上前)

別機種
別機種

左の画の等倍切り出し、ちょっと甘いですが。

2100万画素ですが、手持ちでも3枚撮れば1枚はいけます。
ポイントはなれと根気でしょうか?
ブレないように頑張ってください。

書込番号:14190858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/02/22 22:43(1年以上前)

>画素数が多いのはいいですが、
>三脚使わないと流石にぶれますかね?

ブレは、基本的にレンズの焦点距離(画角)で決まりますので、望遠なら三脚使用が良いと思います。

FXフォーマット時の手ぶれ限界速度は1/焦点距離(秒)と考えられています。DXフォーマット時は、1/(焦点距離×1.5)(秒)という事になりますので、FXフォーマットの画像をトリミングすることで手ぶれが目立つことがあります。

書込番号:14190902

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

手持ちのレンズでは意味なし?

2012/02/21 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 no1skierさん
クチコミ投稿数:35件

こんばんは! よろしくお願いします。
当方、現在ボディーはF6とFM3A、レンズはニコンのMFの24mm、28mm、35mm、50mm、135mm、85mmとフォクトレンダーの40mm(旧)、90mmを所有しています。
この手持ちのレンズではD800の解像度をいかせず意味がないのでしょうか?
AFを使うことは無いし、そもそもAFレンズのフォーカスリングのスカスカ感が許せないし、絞りリングが無いGレンズはもっての外でして...

それならコシナツァイスを使えっていうのは無しでお願いします。

D800Eならもっと意味無しなんでしょうね〜

被写体は山岳と娘です。

書込番号:14186419

ナイスクチコミ!0


返信する
G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/21 22:56(1年以上前)

そもそも山岳や風景って絞って使う事が多いわけだし手持ちのでいいんじゃない?
自分なりに満足いけばいいのだから変な脅迫観念持っても仕方が無いでしょ。
古い物を大事に使うのって素晴らしい事だと思うぜ。

書込番号:14186480

ナイスクチコミ!18


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/02/21 22:58(1年以上前)

自分のカメラにどんなレンズをつけても、それはユーザーの勝手であり、無問題だと思います。

いよいよ描写が気に入らなければ新型レンズを買えばいいだけで・・・

D700に昔のED50-300/4.5をつけて撮影しています。描写はED300/4Dなどより鮮鋭度が落ちますけど、モノとしての存在感は圧倒的です (^^;

書込番号:14186502

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/21 23:06(1年以上前)

MFだけでいけるのは老眼近眼乱視など視力低下前まででしょうな。。。涙。

書込番号:14186545

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/02/21 23:07(1年以上前)

D800の解像度をいかせるか考えるより、
手持ちの財産活かしましょうよ\(^o^)/

書込番号:14186557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/02/21 23:11(1年以上前)

no1skierさん

古いレンズが使えるかどうかは解像度以外にもいくつか基準がありますから、D800で実際に撮影しご自身で判断されたほうが良いと思います。

まず高画素になると倍率色収差:色ズレが低画素とは比べものにならないくらい目立ちます。
しかしニコン機ではこの色ズレデータをNEFに添付してRAW現像時にきれいに補正できますね。
解像度は単なるピント面での評価ですが、高画素になると目立つのがピント面直後のディテールからアウトフォーカス部の描写です。
これはご自身で判断するべきでしょう。
それから絞ったときの線の太さですね。
Dタイプでも補正しにくいレンズはあります。
ニコンのナノクリ系は画像処理のフィニッシュまで考慮されたレンズで単なる解像度が高いとか逆光に強い意外にも優れた部分が多いです。

古いレンズが一律で劣っているわけではなく、フィルムに適した描写をするのでデジタル高画素で使えるかどうかの基準はご自身で画像処理までやって判断するしかないです。

>D800Eならもっと意味無しなんでしょうね〜

逆ですね。レンズのパフォーマンスがより生かされます。

書込番号:14186591

ナイスクチコミ!11


Orchis。さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/02/21 23:20(1年以上前)

こんばんは。

お手持ちのレンズ群、十分魅力的だと思います。
ナノクリが良い事は判ってイマスガ、何が何でもナノクリでもないと思います。
私も、ナノクリでナイ、60mmMicro(旧)を愛用しているので、ソノママ使う予定です。

CP+ では、「ナノクリでなくとも十分に楽しめる」とセールストークを頂きました・・・(笑

まずは、発売日が楽しみですね。

書込番号:14186647

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2012/02/21 23:26(1年以上前)

>MFの24mm、28mm、35mm、50mm、135mm、85mmとフォクトレンダーの40mm(旧)、90mmを所有しています。

  ちょっぴり古めのレンズをたくさんお持ちですね。
  これらのレンズをD800につけるとその特徴が増幅され、現代のレンズには無い何とも云えない味が出てきそうです。
 写真は、クッキリ、スッキリ、ハッキリだけが良いのではありません。そんな写真見てみたいです。楽しみにしております。

  旧知のプロカメラマンが、”日本のレンズで新聞を撮ると文字までハッキリ見える、でもねツアイスで撮ると文字はボンヤリかもしれないけれど、インクの匂いまで感じる写真になるよ”と云っていた事を思い出します。

書込番号:14186687

Goodアンサーナイスクチコミ!10


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/21 23:56(1年以上前)

フルサイズ3630万画素だからと言って何も特別な事はないと思いますよ。

例えばD800とAPS-Cサイズの1620万画素のD7000とを比べた場合
両機のいわゆる画素ピッチはほぼ同じ大きさです。

つまりカメラの画素数だけで考えると
D800で撮像範囲をDXサイズにして撮影した
(もしくは、フルサイズで撮影後にDXサイズにトリミングした)画像は
D7000で撮影した画像と画質上は同等であるはずです。

そう考えれば、D800だからと言って、レンズの解像性能が云々というのは
さほど気にする必要はないのでは?

書込番号:14186849

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/21 23:57(1年以上前)

 こんばんは。

 仕事では、D3s・D700 に 24-70G・70-200G のナノクリレンズを多用していますが、
 プライベ−トでは、ニコン F の時代からずっと使って来た ニッコ−ル・オートの 50/1.4 C や
 105/2.5 C その他の C 無しの オールドレンズも今だに使っています。
 1200 万画素機ですのでそれなりに満足して使ってますが、D800 は夏以降に導入予定ですので、
 入手出来たら オールドレンズも試したいと思っています。

 旧タイプのレンズは撮影条件によっては使い物にならないケ−スがあるかも知れませんが、
 使い方によってはまだまだ使えるのではないでしょうか。
  

書込番号:14186852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/22 00:12(1年以上前)

スレ主様

オールドレンズ多いに結構じゃないですか(^^)

また違った味が出てくるかもですよ。

しかし、高解像度だけに、マニュアルフォーカスでのピント合わせはかなりシビアになるのでは。。。

でも、カメラあってのレンズではないですから!

レンズあってのカメラですよ。

書込番号:14186924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/02/22 00:16(1年以上前)

変わった方ですね。

書込番号:14186945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/02/22 00:51(1年以上前)

F6をお持ちで、使いこなしておいでなら、D800系は必要ないのでは?

リバーサルフィルムの美しさは未だデジタルでは敵わないと、
超個人的に思っておりますので。

書込番号:14187075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2012/02/22 02:04(1年以上前)

フルサイズ3630万画素だからと言って何も特別な事はないと思いますよ。

そんなわけないでしょ、エンジニアの努力を何だと思ってんのよ。
実際にテストすれば分かると思うけど画素数同じでも新しいカメラは全然キレイよ。まあファームウェアとかの要因もあるけどね、テスト撮影して比べてから言ってください。

書込番号:14187247

ナイスクチコミ!4


QSA?さん
クチコミ投稿数:14件

2012/02/22 03:01(1年以上前)

自分もAi−sレンズ群使用前提で、D800購入予定です
使用レンズは、28mm/F2 35mm/F1.4 50mm/F1.8 55mm/F2.8 105mm/F1.8 135mm/F2.8
主にスナップと風景を撮影しています
写真撮影、写りの良さも大切ですが、テンポやノリも重要MFレンズにはそれがあると感じます
他にPENTAXデジタルとタクマー各種を使っておりますが色の出かたと絞り込み測光以外不満は有りません(Photoshop様様ですが)
写真芸術、固定概念に囚われず自由な発想で行きましょう(駄目もと)

CP+の後、55mmと105mmをオーバーホールに出しました、2本で3万円オーバーですが
D800を触ったら行けると感じましたから(根拠なし、フィーリングで)

自分はこんな感じです、駄目だと思ったら当然方向転換します
とりあえずFマウント、あらゆるシュチュエーションを楽しみましょう

書込番号:14187324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/22 06:03(1年以上前)

お手持ちのレンズでも十分に楽しめますよ。

書込番号:14187445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/22 07:03(1年以上前)

ニッコールレンズは解像力の高いレンズですから、D800でも十分に実力を発揮できます。
ただし、コーティングはフィルム時代のものなので、デジタルで使用する際には、フレアやゴーストが発生しないように、逆光時にはしっかりとハレ切をすることです。
また、35mmフイルムよりも遥かに高倍率で拡大することを前提として、ブレに注意をして撮影をすることです。
たとえれば、ポジフイルムを20倍のルーペで覗くようなシビアさが必要です。
手持ち撮影であれば、フイルムカメラで1/125秒でブレなかったとしたら、D800では1/500秒を使うべきでしょう。

書込番号:14187504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/22 07:44(1年以上前)

no1skierさん おはようございます。

私はF4時代のレンズをAPS-CのD7000で使用していますが、等倍鑑賞するとアラが見え最新の高級レンズと比べると劣るところも見えるのも事実だと思います。

但し写真は等倍で鑑賞するものではないので、全体を見た場合は見事な味を出すレンズも有りますし、場合によっては最新レンズと比べても勝とも劣らない描写をする場合も有ると思います。

古い良いレンズをお持ちなのでD800の画素数で是非とも今まで見られなかったレンズの限界を上回る描写を見られると良いと思いますし、最新の高級レンズと比べられるのも面白いと思います。

書込番号:14187593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/22 08:25(1年以上前)

やっとレンズの持つ解像度を生かせるボディが出てきたのでは?
レンズをお持ちなのですから、D800を購入されて、
試してみてはどうでしょう?
必要であれば、デジタル用のレンズを追加されるという手順で・・・。

書込番号:14187700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/22 08:53(1年以上前)

試してみる価値は十分ありますね。
結果、自分が満足できれば問題無し!
満足できない場合は・・・。

書込番号:14187776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2012/02/22 09:53(1年以上前)

 arenbeさん 談:

  >MFだけでいけるのは老眼近眼乱視など視力低下前まででしょうな。。。涙

 ⇒・多分、大丈夫だと思いますよ。

  ・私は定年後、白内障と角膜矯正(エキシマレーザ)手術を受けました。

  ・老眼以外は、小学生以来の、強度な、ど近視、ど乱視、が治り、
   左右視力が概略1.5と1.2で、運転免許証の制限事項(眼鏡等使用)が
   無くなりました。

  ・老眼は治らないので
   遠近両用めがねはつけたりはずしたりしています。
  ・毎日、めがねをどこへ置いたか忘れて、めがねを夫婦ともども繰り返して
   探しています。(笑い)

  ・デジ一眼は、D200だけですが、D200+Ais55/2.8Sの使用頻度が多いです。

  ・銀塩機は、F6は50/1.4Dか50/1.4Gが多く、
   NewFM2は、Ais45/2.8Pか、Ais50/1.8S が多いです。
   Ais105/2.5S,Ais135/2.8Sも、たまに使っています。
   DC105/2.0Dに比べると携帯に便利で軽いですので。

  ・ライカM6+ズミクロン50/2.0も、MFで使用中です。当然ですが。

  ・銀塩機も、デジ一眼も、ともに、AFも、MFも、平気でチャンポンで使っています。

  ・ニコンの、G型レンズは極力買わないようにしています。
  ・銀塩機の、F70DやNewFM2では、絞り環の無いG型レンズは、実質使えないからです。

  ・しかし、私どもの、旧型レンズ所有者の、我慢比べも限界かも知れません。

  ・今のご時世は、新しいレンズをどんどん買って試してほしいとの
   メーカのご要望なのでしょうね。(笑い)
  ・D型レンズは新しい製品が極端に少ない。(笑い)

  ・それに、HPでも比較していますが、(目次ページ最下段、フォトメモ)
    ・28-105/3.5-4.5D と DX18-70/3.5-4.5G
    ・50/1.4D と 50/1.4G
   は、残念ながら、新レンズの勝ちと思われます。差は微小ですが。

  ・今から買われる方は迷いなく新レンズの方でしょうね。
 
  ・でもほとんど、ある意味、新レンズには無い、雰囲気のある写真が、
   旧レンズで撮れると、感じております。古いレンズは、どっこい、生きていると。

  ・一方、私は、D4、D800、D800Eは、様子見です。
   衝動的「物欲」煩悩に、負けなければ、、(笑い)

  ・また、加齢による、体力不足?で、大きい、重い、カメラとレンズは
   疲れてきているのも現実ですので。
  ・カメラとレンズ合わせて2Kgとなると、光景を含む人物スナップ主体で
   持ち歩くのは、キツイです、、、、

  ・小さくて、軽い、フルサイズ判デジ一眼が出てくるまで、余命と競争ですが、、
   ♪ 待〜ちましょう、、待〜ちましょう、、♪  (笑い)  

書込番号:14187940

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ197

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの品揃えが足りない?

2012/02/20 06:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:560件

土日の2日間東京ドームの世界蘭展に行ってきました。
毎年行っていますが、いつも痛感するのは体力と起動力の確保です。
前のスレで以下の記述がありました。

>24−120だと高いからといっても
他に適当なズームレンズがないのが悲しい(笑)

ここにもう一つ加えさせていただけば、

>D800に使える単焦点レンズが少ないのが悲しいです。

キヤノンが手振れ補正付の広角単焦点2本を出してきました。
まもなく5DXが出るという噂があります。
その布石で出してきたのかも知れませんが、ユーザーには選択肢が増えていいことだらけです。
商売上手のキヤノンと言ってしまえばそれまでですが、ニコンも負けずに新しいレンズを出して欲しいと思っています。
D800が活躍できるように。

書込番号:14178824

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/20 08:32(1年以上前)

>レンズの品揃えが足りない
>D800に使える単焦点レンズが少ないのが

24/1.4G,35/1.4Gを買え、ということでしょうね^^;

書込番号:14179060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/20 08:40(1年以上前)

まだDレンズが使えないと決まった訳ではないし・・・。

書込番号:14179074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/20 09:24(1年以上前)

>D800に使える単焦点レンズが少ないのが悲しいです。

そうですかねぇ??

花を撮るのなら、随分と昔から最近流行の『ナノクリコート』付のAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDと云う長ったらしい名前の銘玉が有りますし、風景撮り兼用でもう少し短いのが欲しければAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDもナノクリレンズでラインアップ済み (^^)

ポートレート撮りなら、同じくナノクリのAF-S NIKKOR 85mm f/1.4Gはニコン伝統の銘玉の単焦点の一本でしょう

ストリートスナップなら、標準50mm単焦点もAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gにリニューアル済みですし、ナノクリレンズがご所望ならAF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gが控えてます (^^)

鳥やスポーツ撮りで大口径の単焦点望遠が欲しければ、AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR IIやAF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR IIと云ったのが既にナノクリレンズで用意されてます (^^)


で、こうやって改めて眺めてみると、『ニコンの単焦点も、いつの間にかすっかり一新されちゃったのね』と、つくづく思わされます (^^)


書込番号:14179168

ナイスクチコミ!29


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/20 09:36(1年以上前)

最新設計ではないとしても当然Dタイプも使えると思うので選択肢は少なくないと思う
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/

ここ最近はニコンのレンズのほうがどんどん新しいのが発売されていて、キヤノンがメインのユーザーとしてはニコンがうらやましいです

書込番号:14179201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/02/20 09:41(1年以上前)

EOS5D2ユーザーですが、むしろニコンユーザーが羨ましいくらいですよ。14-24oはEF16-35oより出来が良いし、60oマクロはフルサイズでも使える。むしろEF24oにISを付けたことが需要にマッチしていないとユーザーからは批判されています。隣の芝は青いと言うことです。

書込番号:14179226

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/20 09:58(1年以上前)

この手のスレ主さんわ、新たに単焦点レンズが発売されたとしても、
また、ずーーと不満いっぱいのままだよ、たぶん。  \(o ̄∇ ̄o)

リニューアルが必要なのわ、レンズじゃなくて本人かもね。  (ヘ。ヘ)

書込番号:14179273

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/20 10:59(1年以上前)

ニコンにないのはDXの単焦点だろなあ
エントリー機だと24mmの1本だけ
しかもFX用で無駄にでかく重く高価!!!

結局並単がAF−Sになってないからね

でもD800ならDタイプ使えばいいともいえるけどなあ
(*´ω`)ノ

書込番号:14179448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/20 12:20(1年以上前)

>レンズの品揃えが足りない?

私が今のニッコールレンズのラインナップに加えてほしいのは

・70-200mmF4VRU
・PC-E 17mm

ぐらいでしょうか。

ラインナップにあっても、買えないレンズはたくさんあります。

書込番号:14179718

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/20 13:49(1年以上前)

つぎは105mmF2Dと135mmF2DのDCレンズ、そして180mmF2.8Dあたりのリニューアルなのかな?
85mmもそうだったけど、リニュアル後は高くて手が出ない。^^;

書込番号:14179998

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/20 15:18(1年以上前)

なんでもかんでもナノクリのコッテリ描写がいいとは思わないけどねぇ。

書込番号:14180261

ナイスクチコミ!7


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/02/20 15:49(1年以上前)

デジタル趣味人さん 

キヤノンの方がレンズの高画素化対応が遅れてますよ
それも・・・かなり

>キヤノンが手振れ補正付の広角単焦点2本を出してきました。
ニコンの24mm/f1.4Gや35mm/f1.4の方が、キヤノンの新レンズより
写りは遙かに上ですから、検討されては如何ですか?

書込番号:14180354

ナイスクチコミ!7


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/20 16:48(1年以上前)

いったことないからどんな撮影かわからんけど、
もしストロボ使うなら絞るわけだからあんまり違いでないのでは?
地明かりならレンズより色補正バッチリのWBが重要じゃない?
昔のAisでもF値抑えたレンズなら開放から絞った状態まで高性能で安いのいくらでもあるよ。
デジタルから始めた人は知らないだろうけどニコンって名玉多いんだけどね。

書込番号:14180517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/20 16:50(1年以上前)

デジタル趣味人様

レンズのラインナップ、性能では他社より優っているのでは?

まぁ、好みの描写は人それぞれですから自分好みのものとなると。。。

でもニコンはオールドレンズも魅力たっぷりですから。

D800の高解像度にオールドレンズでどの様な描写になるのか興味津々です。

高価な最新設計ナノクリレンズ。

クセモノのオールドレンズ。

十二分に楽しめますよ。

書込番号:14180523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/20 18:52(1年以上前)

こんばんは♪

こんなレスをすると、また、反感を買うかもしれませんが(^^;;;

私個人的には、広角レンズの単玉って・・・余り存在価値が無いのでは??
特に、期待されてる・・・お手軽価格?の広角レンズ・・・つまりF2.8程度のレンズって存在価値が低いと思います。

標準〜望遠帯域のレンズ・・・マクロやアオリ等の特殊な単焦点レンズは、結構充実してるし・・・これからもリニューアルされていくと思います♪

まあ・・・私個人の偏見ですけど(^^;;;
広角レンズって、前玉にパワーが必要なんで・・・ドーしたって高くなるし。。。
お手軽価格と言ったって、50o標準レンズの様な価格じゃ出て来ないと思います。

広角レンズとなると・・・主な使い所は風景撮影・・・もしくは背景までキッチリと写しこんだ写真(建物、記念撮影等)が主な使い道となると思います。

そーなると・・・パンフォーカス・・・つまり絞り込んだ写真が多くなるわけで。。。
ズームレンズに比べて・・・
明るさの優位性って少ないと思うんですよ。。。
トーぜん絞り込めば、画質の差も分かり難くなるし・・・
歪曲収差や、その他諸収差も大差があるわけでは無いですし・・・
今時は、収差補正で何とかなってしまう部分もあるので(^^;;;

超高画質なレンズ以外は、単焦点の良さ??と言うのが分かり難いと思います。

ボケ味や解像度がモロに出る中望遠〜望遠レンズは単焦点レンズの画質的な優位性というのが分かり易いんですけど・・・
広角レンズは、その辺が分かり難いと思いますので・・・(^^;;;

広角の単焦点レンズが充実する事に対しては懐疑的です(^^;;;

キヤノンさんに対して負けてると思うのは・・・やっぱり「あおりレンズ」ですかね?
ココは広角レンズを1本足すのに賛成です♪
※D800使ってインテリア撮影したい人は多いんじゃ無いですかね?

書込番号:14180927

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/20 20:10(1年以上前)

ニコンのユーザーは羨ましいです。
レンズもたくさんあって、どれを選ぶか迷うほどです。
それにサードパーテイーのタムロンやシグマのレンズが豊富にあり、純正でなくてもそれらから手ブレ補正付きレンズを購入して使うこともできます。
私も今さらながらニコンにしておけば良かったなと思うことが多いです。
まあ、となりの芝生はよく見えるということですが。
レンズなんて、希望するものがニコンになければ、シグマやタムロンなどにいくらでもあるじゃないですか。
ニコンのユーザーは恵まれていると思いますよ。
私も初めて購入したデジタルカメラはニコンの機種でしたが、その後はずっとデジタルカメラは他社のものを使っています。
フルサイズの新機種が発売になったのをきっかけにまたニコンのデジタルカメラを購入しようかなと思っているところです。
キャノンもそうですが、ニコンとキャノンはオートフォーカスやホワイトバランスなど基本性能がしっかりしていますよね。
物づくりは基本が大事です。
ただニコンにしてもキャノンにしてもセンサーにつくゴミの問題が気にはなりますが。
皆さんはどうされているのでしょうか。

書込番号:14181229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/20 20:46(1年以上前)

400/5.6VRが欲しいなあ・・・
400/3.5VRも、できたらお願いします!

書込番号:14181409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/02/20 21:14(1年以上前)

広角の単焦点レンズはコシナのツァイスを買ってください。

書込番号:14181566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/20 22:07(1年以上前)

デジタル趣味人さん、こんばんは。
私は広角系レンズに手ブレ補正をつけることで価格が上がるのなら、つけない方が良いと思っています。
三脚の使えない場面もありますが、私は撮影の祭、ほとんど三脚を持っていきます。

書込番号:14181905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/20 23:39(1年以上前)

こんにちは。画質より機動力重視なら単じゃなくてズームでしょう。そうなると28-300が良いと思いますが。ニコンにはVRの純正がありますよ。f3.5-5.6ですが、高感度にしてVRをオンにしたら十分撮れると思います。高いならタムロンにも同様のがあります。キヤノンは馬鹿でかいLか昔のEF28-200、タムロンやシグマ系しかないです。ニコンだとDXもフルで使えるので良いですよね。キヤノンはEF-Sは一切フルサイズでは使えないので、レンズの選択肢が一番豊富なのはニコンかと。D800はDXモードでも1500万画素あるので、1台で2画角楽しめる機種かと思います。

書込番号:14182469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/02/20 23:48(1年以上前)

24-120/4VR はキヤノンの 24-105/4LIS と同じ良く見たら結構不満はありますが、
その不満を忘れてたまに撮ったらそれほど悪くもなく、普通に使えると思います。

私はキヤノンの神業レンズと言われる 70-200/4LIS を持ってますが必要ないですね。
70-200/2.8VR2 一本で十分、重さは問題になりません(どっちと言うと軽い方です)。

暗い望遠はミノルタに近い仕様(+高い解像性能)で欲しいですが、良く考えますと
300/4VR + テレコンか、高性能 80-400 後継の方が実用性が高いと思います。

書込番号:14182517

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

どこが一番の魅力ですか?

2012/02/19 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 registryさん
クチコミ投稿数:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

未発売ですが注目度は高い本機種ですが、皆さんは何が一番の魅力ですか?
やはり3630万画素でしょうか・・・?
3630万画素の必然性ってどう捕らえられてますか、皆さんのご意見を(^-^)

書込番号:14176924

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/02/19 20:38(1年以上前)

>皆さんは何が一番の魅力ですか?

クロップしてDXモードで使うとき1600万画素で使えることかなー
それと価格が思ったより安いというところ・・・・・・・

個人的に3600万画素はいらないのでキャノンみたいにS,RAWやM,RAWで撮影出来れば有り難いと思います
もしくはフェーズワンみたいに画素数を下げる代わりに高感度が良くなるみたいなウルトラC設定が出来れば最高なのですが・・・・

書込番号:14176974

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/02/19 20:40(1年以上前)

購入予定はないですけど、やはり暗所AF性能向上とか、視野率約100%ファインダとか、
ISO100スタート、自動感度制御の手順進化など、ベーシックな部分。

私の用途だと高画素を活かせませんから、高画素への欲求は小さいです。
(A2以上のプリントアウトは現状ではしません。)

書込番号:14176984

ナイスクチコミ!6


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/19 20:54(1年以上前)

>皆さんは何が一番の魅力ですか?

高画素ですね。高感度と使い分けたいです。

>3630万画素の必然性ってどう捕らえられてますか

気に入った写真が撮れたらそれに見合ったサイズでプリントをしてみたい。と考えています。

書込番号:14177043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2012/02/19 20:54(1年以上前)

こんばんは^^

3600万画素がこの軽さで。。。
この掛け合わせかと存じます。
更に100%の視野率を確保してくれたこと。

D3系若しくはD4とこのD800の2台携行が相当楽になると、
考えておられる方多いと思います。^^

書込番号:14177047

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/19 20:58(1年以上前)

高画素ですね。
自分の愛する家族と愛すべき対象を、少しでも多くの情報で残したいと思っています。

書込番号:14177077

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/19 21:02(1年以上前)

3600万画素なら画素補間しないモードがあるといのにね
ベイヤーの3600万画素だと画素補間しなければ800万画素

800万画素でも十分使える画素数と思うのにね

これなら高感度も異様に強くなるでしょう
餃子定食さんも満足?
(*´ω`)ノ

書込番号:14177100

ナイスクチコミ!3


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/19 21:04(1年以上前)

D4譲りの51点AFシステム。
決して安くはないけれども、高いとは言えない価格。

書込番号:14177118

ナイスクチコミ!7


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2012/02/19 21:04(1年以上前)

魅力いっぱいあります。
1:視野率100%
2:軽量化
3:91KピクセルRGBセンサー(AWB、3D-RGBマルチパターン測光III、i-TTL-BL調光、の精度向上に期待!)

自分は、これ程までの高画素は、必要なし!です。
D4と同じ素子のモデルがでれば、そっちに飛びつきます^^;

書込番号:14177123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/19 21:06(1年以上前)

D700がだいぶヘタって来ているので、単純に買い換えです
意外と安いこともありますね

高画素は、実用プリントの大きさだと高感度化と同じ効果があると思いますし
連写性能以外は、D700よりあらゆる面で進歩しているものと思います。

秒4コマというのも、私には、ストレスないテンポで撮影できます

書込番号:14177131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/19 21:23(1年以上前)

趣味性の強いカメラに必然性を問うのはなぜなのか、逆に聞きたいくらいです。私の場合は中判の画質を超えるのではと期待していますので3600万画素には大いに期待しています。反面、写真など携帯電話のもので十分という人もいるでしょう。現に周囲にはデジカメは常にSサイズに設定してる人が結構います。趣味とはそういうもので、1000ccを超えるバイクの必然性を問いかけても仕方がないのと同じだと思います。

 そんなわけでスレ主さんは購入にあたって自分なりの理由をみつけて自分を納得させるしかないと思います。他人の理由などいくら積み重ねても納得は難しいでしょうし、ましてや奥さんや両親を納得させる必要があるのなら、それは困難でしょう。

書込番号:14177243

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/19 21:24(1年以上前)

コンパクトで撮影の応用範囲が広いことでしょうか。

風景は勿論のこと、高感度も悪くはなさそうなので日常用途も大丈夫かなと思います。
連写機能は弱いですが、D4同樣のAFとシャッタータイムラグによりある程度スポーツにも対応できそうです。連写機能はスポーツの競技種目によって必要度は変わりますからね。代わりにシャッタータイムラグは絶対的に速い方がいいです。DXで1600万弱あるのも強みになります。
あと、細かなことですが、ISO感度オート時のシャッタースピード低速限度を設定出来るのはいいですね。スナップに使えそうです。
要望はやはりキヤノンのようにRAWデータの画素数を変える機能が欲しいです。これがあると使いやすさが全然異なります。

画素数については様々な意見があるとは思いますが、今の時代、APSーCでも2400万画素。2.3年後にはどうなることかと思います。わざわざ大きく、重いフルサイズを使う強みは低感度、高感度共に画質に尽きると思うので3600万画素で良いと思います。「600万画素あれば良い」という頃もありました。PCの性能も上がりますし、時代は変わっていくと思います。

書込番号:14177251

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 registryさん
クチコミ投稿数:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/19 22:06(1年以上前)

皆さんのレスに多謝(^^)
突っ込み所は満載スレッド、言い換えればピンボケスレッド大変失礼致しましたm(_ _)m

ニコンユ−ザ−の一人として、D800の魅力の多様性に拍手〜!!

当方には3630万画素の必然性は?ですが、現在メインのD3のサブ機として購入予定です。

書込番号:14177547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/19 22:35(1年以上前)

単純に仕事の道具として捉えているので、

とにかく高解像度は有難いという感じです。
印刷でA3見開きの原稿が
納品できるようになるわけですから。
(たぶんカタログでA3サイズの見開き写真を入れているのは、
それをアピールしているんだと思います)

フェーズワンとかの世界だったことが、
ニコンレンズを駆使して表現できるわけです。

コダクロームを使ってポスターを作っていた昔と同じ
機動性と様々な画角を手に入れることができたことに、
よろこびを感じています。

よく撮影現場で、
プロはどんな機材を使っているのかって、
写真を好きな方たちに
満身創痍になったジッツォに乗せたカメラを
見られたりするのですが、
その人たちの方が立派な機材を
持っていたりすることがしばしば。

話しがそれましたが、
写真って総合力で完成していくもの。
それにフィットしてくれるD800、
ひたすら有難いです。

ムービーも撮れるようになったのも、
僕の場合は仕事で必要なので、
本当に助かります。

それと高感度はほとんど仕事では
そこそこ有れば充分です。
フィルムの時代、3200ぐらいが限度だったし
それを考えれば充分ですし、
東京体育館でバスケの試合とか、
サッカーのゴール前のショットとかだったら、
D4におまかせです。

書込番号:14177741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/20 00:51(1年以上前)


 スマイルゲートさん:

  >フェーズワンとかの世界だったことが、ニコンレンズを駆使して表現できるわけです。


 メーカーの謳い文句を鵜呑みにして、果たして現行スタジオ・プロフォトグラファーの何人が此れに移行しますかね?
 そのうち、コマフォト等で統計が出ると思いますが、殆ど居ないと思うなぁ〜♪これでカネが稼げるなら安上がりだし、こんなに旨い話は無い。ボクちんもプロのフォトグラファーに成りたいですよ♪

書込番号:14178490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/20 01:09(1年以上前)

キジポッポさん

ご意見ありがとうございます。
うれしいです。

少なくとも僕は、D800を仕事で使います。
撮影に応じて、必要ならばフェーズワンとかも使います。
もちろんほとんどのプロカメラマンはレンタルですけど。
撮影に応じてそうしていると思います。

サンプルとかお見せしたいのですが、
スポンサーの許可がおりないものが多く
申し訳ありません。

フィルムで仕事をしている人は
かなり少なくなっていると思います。
堀内もフィルム現像が2箇所だけになってしまったし、
撮影のコストもデジタルでのギャラになってしまっています。

別にD800に移行するのではなくて、
D800が加わるのです。

書込番号:14178540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/02/20 09:32(1年以上前)

おはようございます。

D800の魅力は、ニコンのFX3桁の『新しい』カメラということです。
わたしは新しい物好きなので.........女房は古いですが。

デジタルカメラの進歩はすごいですね。
わたしのデジ一はD100に始まりましたが、FXに移行してもうすぐD800。楽しみです。
新しくなるほど、、シャッターチャンスを捕える確率が高くなりました。
D800はそれに精細が加わります。
これから老いを加速する者としては視力が対応できるかどうか心配ですが、顔のシワ年輪を鮮明に記録できそうです。妻はいい顔しませんが。
妻は写真を摂らせないんです。,,,,これ、カメラでは解決できませんよね。


書込番号:14179184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/20 14:18(1年以上前)

横レスになっちゃうので申し訳ないですが......お許しを (^^;;

>フェーズワンとかの世界だったことが、ニコンレンズを駆使して表現できるわけです。

ペンタの645Dの代わりになら充分なりそうですが、純正645サイズの撮像素子とそれ用の80mmが標準レンズになる世界とは、如何に36M画素のFX機と云えども、チョットばかし代替には使えそうも無い様な......などと、変な突っ込みを入れちゃいます

夫々の画面サイズと焦点距離の組み合わせの持つ世界を、単純明快に『画角が合ってりゃそれで善し』とは、ナカナカ割り切れないものが有る様で..... (^^)


そう云えば、随分前にペンタの645Dの製品発表会にも参加しましたが、展示された吉村さんだかが撮った白川村合掌造りの家の大伸ばし写真を見ても、『これさえあればバイテンの代わりに充分使える』とは、とてもじゃないですが思える訳も無く......
ご存知の通り、もしも大判写真でシノゴの150 mmが標準レンズの世界とバイテンの300 mmが標準の世界が同じだなんて云ったら、それこそ末代までの物笑いのネタにされること必定です


何でも画素数だけで割り切れるのなら、そんな美味しい話は無いし、プロ写真家諸氏も、無理して高価な中判デジタルバックを購入する必要も無いんだけど...... (^^)


と云うことで、D800の魅力は、あくまでも『36x24mmと云うFXフォーマットの世界で、デジタルの36M画素を味わい尽くせる』と云うところにあるんでしょう
そう云う意味では、大伸ばしにしないからと云って、この36M画素の恩恵を味わえない訳じゃないでしょう (^^)


書込番号:14180086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/20 14:37(1年以上前)

>純正645サイズの撮像素子(56×41.5mm)

なんてものは無いけどもまあ
53.7×40.4mmの8000万画素で撮影したいものだ(笑)

書込番号:14180145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/20 15:50(1年以上前)

またまた横レスですいません。

でぢおぢさま
ご意見ありがとうございます。

もちろん8×10もついこの間まで使っていました。
NIKKOR-SW 120mm 1:8を使った超広角がつくる世界が好きでした。
そこにはまだデジタルに超えられない世界も良さも確かにあります。

デジタルの世界は中判の登場で
やっと4×5あたりまで再現できるところまで
来ているかどうかといったところでしょうか。
基本的に粒子ではないので比較は無理なことですが。

D800は新しい可能性を秘めていると思います。

コダクロームの世界にも近づけたかなと思います。
鮮明な魚眼のムービーなども面白そうだし。

書込番号:14180359

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/20 21:35(1年以上前)

3600万画素もある用途のためには必要なんだと思います
たとえば、
風景写真家
ポスター制作
美術写真.....などです
なので、D800もD800Eもありです
でもそのほかの用途には必要ないという声も多いですね
スポーツ、スナップ、ファミリーなどD4がベストでも高すぎるし安くて軽いほうが良いという要望も強いと思うので
ニコンとしても、その声にこたえて、D750、D800S、D900、名前がどうなるかは別として
低画素、高感度、高速、軽量、廉価モデルが半年以内に出すと思います
一番お手軽に言うと、D800のボディーにD4のセンサーを積んだものです
もう少しボディーのランクを落として(D7000程度)5万位安いモデルにしても面白いでしょう

個人的には追加機種は、D800のボディーにD4のセンサーを積んだものでD800程度の価格でOKです

とは言うものの、D800の方を買っちゃうかもしれません、JPEG派なのでJPEGのMかSを使えば良いともいえるからですが、3600万画素がどれくらいすごいのか、また3600万画素のRAWを使うとどれくらい重いのか、怖いもの見たさもあるからです(笑)

書込番号:14181679

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800を予約して待っている間にCFカードを購入しておこうと思っています。

今現在D7000に
スロット1にSDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
スロット2に上記のプロの付いてない、型が一つ前のものを使っています。

D800のカタログ上オススメは
SanDisk社製
Extreme Pro SDCFXP 16GB、32GB、64GB、128GB
Extreme SDCFX 8GB、16GB、32GB
Extreme IV SDCFX4 2GB、4GB、8GB、16GB
Extreme III SDCFX3 2GB、4GB、8GB、16GB
Ultra II SDCFH 2GB、4GB、8GB
Standard SDCFB 2GB、4GB

となっているようです。

ただSDとは違いCFは価格が高く、
D7000で使用しているExtreme ProとExtreme の違いも今一つ感じ取れません。
なのでExtreme Proでなくてもいいのかとも思っています。

ただD800は画素も多く、フルサイズと言うことで情報量も多い。

連射こそする機会は少ないですが、RAW撮りで一度写真を撮りに出かけると多いと700枚以上、一日で撮り歩くこともあります。

PCに転送する際に辛気臭い思いは今のところしたことはないのですが、これからは今以上のデータ量を転送するであろうD800。
メモリ数も64Mくらいの方がいいのだろうかと考えたりしています。

とすると、SDCFXP-064G-J91 (64GB)
http://kakaku.com/item/K0000058649/

こちらでも3万円以上もしてしまい、バッテリーグリップにもう少しで手が届きそうな価格までなってしまいますよね。

そこで本当は信頼の置けるSanDisk社製がいいのですが、これ相当のCFカードでオススメなんかありましたら教えていただきたいのです。

その使い方なら今持ってるSDを使えば32Mでも十分とかExtreme でも十分とか色々な意見を聞けたらと思います。

とは言え、発売されていないカメラなだけにレビューが付いてから購入した方がいいのかな?
と色々考えたりしています。

まだこの手のクチコミは出ていなかったので、皆さんは気にしたことはないのかなと疑問にも思い立てさせて貰いました。

今後購入を考えられる方の為にもいい情報が得られたらと思います。

書込番号:14175603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/19 15:53(1年以上前)

買える範囲のCFでいいと思います。
プロカメラマンで信頼性が求められるならともかくですが、
キタムラで買える手が出せそうな価格帯のもので良いと思います。
私なら間違いなくオークションで安く手に入れますけど。

いいカメラだから、いいメディアじゃなきゃいい写真が取れないなんて事ありませんから。
自分が許容出来る範囲で良いと思います。

私はD300sでCFとSDのダブルスロットですが、16GBでRAW700枚Jepg、FINEで2000枚位
SDは32GBでRAW1500枚、JPEG、FINEで4000枚位

D800だと、上記の1/3位の枚数でしょうか?
CFスロットが付いているので、CFを利用していますが、SDでも十分だと思います。

まあ、D800を買える人はメディアをケチったりしませんかね?(笑)

私はメディアに3000円以上かける気がしません。
問題なく撮影できればそれで十分ですから

書込番号:14175659

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件 D800 ボディの満足度5

2012/02/19 16:02(1年以上前)

かず@きたきゅうさん
早速返信ありがとうございます。

数年前にデジカメと呼ばれていた頃に、安物のメモリカードを買い込んで、北海道へ旅行へ行きました。
旅の終わり途中でバッテリー切れになり家に帰り、メモリカードを見ると全部データが消えていたことがあります(笑)
カメラが悪かったかもしれませんけど^^

それ以来、想い出はお金には返られないと言うので、安心感あるものを使おうと思っています。

安くても安心感あるものならいいですけど・・・(苦笑)

書込番号:14175683

ナイスクチコミ!4


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 16:04(1年以上前)

金トラの16Gを使ってますが、安くて、速くて、トラブルも無くて良いですよ。

D800なら、32G以上が良いですね。

書込番号:14175689

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/19 16:07(1年以上前)

こんにちは
定評の San の速いのに越した事は無いです。
書き込み速度が速い。
PCへの取り込み速度が速い(USB 3.0)。
32G<

まぁ しかし、先ずはお持ちの物を使われたら良いと思います。
撮影テンポ、撮影枚数→PCの取り込み時間とか、これで良い!と思われるかもですしね。

書込番号:14175701

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/19 16:26(1年以上前)

こんにちは。さすらいのキャメラマンさん

3630万画素のD800ならば最低でも32GBは必要でしょうね。

SANDISK SDCFX-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000227544/



書込番号:14175778

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/02/19 16:27(1年以上前)

こんにちは。

わたしの記憶ですが、元々CompactFlashを開発したのは、SanDiskだったと想います。そのSanDiskと共に複数の企業が参加した業界団体であるCFA(CompactFlash Association)が、CompactFlashの規格策定に取り組んでいたと想います。

そのCFAにはSanDiskは勿論、LEXER Media、Transcend Information、Micron Technology、Hewlett-Packard、IBM、Sony、CANON、OLYMPUSなど、PCや家電、カメラ関連といった、様々なジャンルの企業が名を連ねていたと記憶しております。従って、基本的にはそうした企業の製品であれば問題は無い筈とは想います。

ただ、個人的にはLEXERの製品がNikonのカメラとの相性は良い様に感じておりますので、わたしの場合はメインで使用する機体にはLEXERの製品を使用しております。SanDisk以外での選択肢となれば、こちらが第1候補になるのではないでしょうか。

因みにD800/D800Eの仕様などを英語のサイトも含めて見てみましたが、CompactFlashはUDMA 7の規格にも対応している様に読み取れます。LEXERで言うところの1000倍速ですね。但し、此の製品は未だ発売されておりませんし、D800/D800Eの推奨するリストにも表示がありません。また、現状のCompactFlashとしては非常に高価な部類になります。従って、こうした製品を使用される場合は多少のリスクは承知の上で・・・と言うことになると想います。

尤も、LEXERの製品でも600倍速はNikonの推奨リストにも表示がありますので、問題は無いと考えて良いでしょう。リスクは積極的に回避なさりたいのであれば、こちらの製品が候補に挙がると想います。

Mediaの必要な容量は人によって異なるでしょう。連写を多用なさったり、動画を使用なさるつもりなら多いに越したことはないでしょうね。D800/D800Eの非圧縮RAWは1コマで70MB強の様ですから、仮に圧縮RAWなどでの使用であっても、Mediaの消費が激しくなるのは間違い有りません。

価格は1GBのCompactFlashが出始めたときは5万円くらいでした。それを想えば現在の製品は容量が格段に大きくなって、記録/転送速度も段違いに速くなっていますから、ハイエンドのモデルとして考えれば無闇に高いとは想いません。寧ろ、レンズの方が遥かに高価な物ばかりと想います。

書込番号:14175779

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件 D800 ボディの満足度5

2012/02/19 16:28(1年以上前)

蓮坊さん
金トラって言うのがあるんですか?!
また調べてみます^^


robot2さん
今使ってるのが早いSDだから気にならないんだろうか・・・
ただできれば両方のスロットに入れておきたいんです(笑)

書込番号:14175784

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/19 17:07(1年以上前)

>数年前にデジカメと呼ばれていた頃に、安物のメモリカードを買い込んで、北海道へ旅行へ行きました。
旅の終わり途中でバッテリー切れになり家に帰り、メモリカードを見ると全部データが消えていたことがあります(笑)
バッテリー切れでメモリーの中味が消えるのですか?
初耳です。

書込番号:14175965

ナイスクチコミ!2


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/19 17:34(1年以上前)

金トラとは、トランセンドのラベルが金色の物です。

600Xなので、結構速いですよ。

書込番号:14176099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/19 19:00(1年以上前)

>>数年前にデジカメと呼ばれていた頃に、安物のメモリカードを買い込んで、北海道へ旅行へ行きました。
>旅の終わり途中でバッテリー切れになり家に帰り、メモリカードを見ると全部データが消えていたことがあります(笑)
>バッテリー切れでメモリーの中味が消えるのですか?
>初耳です。

データ書込み中にタイミング悪くバッテリーが切れたりしたら、データがとぶ可能性はあると思いますけど。。。。

書込番号:14176503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/02/19 19:05(1年以上前)

青ラベルのトランセド32Gも400Xでクラス10のSDよりも相当早くて5500円程度でお安いです。

D700で使用してて不具合も無く快適です。

私はそこそこ安いものを早いサイクルで使用します、お高いメディアが壊れにくければ良いのですが信用出来ません。

書込番号:14176521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2012/02/19 19:20(1年以上前)

自分はD4/D800と注文したので、
SanDiskのExtreme PRO 16GBを3枚、SDカードを1枚買いました。
D4の方は問題ないとして、容量の大きいD800が問題ですよね。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm
ここの下の方にD800の各撮影モードにおける1枚あたりの容量があります。

RAWロスレス12bitで32.5MB
RAWロスレス14bitで41.3MB
RAW非圧縮12bitで57.0MB
RAW非圧縮14bitで74.5MB
JPGファインで16.3MB

ってな感じなので、自分は当面16GBのCFと16GBのSDカードで十分ですね。

書込番号:14176601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/19 19:37(1年以上前)

とりあえず、私はCFもSDも32GのEXTREAM PROで揃えようかと思います。
某オークションで、どちらも1万円程度です。

動画を撮らなければ32Gで十分じゃないかと思いますよ。

書込番号:14176686

ナイスクチコミ!1


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2012/02/19 21:25(1年以上前)

オークションは偽物も出回ってますので注意ですね

書込番号:14177258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/19 23:15(1年以上前)

オークションで偽物を買ってしまったことがあります。
サンディスクWでしたが、
4GBの4の書体が違っていたのと、
厚さも違いました。異常に安かったし、
やっぱりという感じですが、
皆さん、気をつけましょう。

気をつけると言えば、
静電気です。
一度ロケで撮ったものが、
一瞬で飛びました。
その1枚のデータが、
全部消えたのです。
再撮できる商品だったので、
事なきを得ましたが、
静電気は注意です。

お話しに出ていた
北海道で消えてしまったのも
たぶんこれだと思います。

その後、エプソンのストレージを買って
撮影したらすぐバックアップを取る要にしています。

D800のおすすめカードは、
サンディスクのSDCFXP-032G-J91もしくはJ92です。

あと実際の撮影で、
パソコンを使わない時、
試し撮りする時によく使うのは2GBぐらいのCFです。
ストレージに入れてスポンサーに観てもらうときに
時間短縮になるので。
昔のポラです。

書込番号:14177977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/20 00:55(1年以上前)

メディアの選択やそれに伴うPCに入れるまでのデータの管理って地味ですが大切ですよね。
仕事になるとデータ保持の信頼性は凄まじい程に気を使いました。
オススメのメディアはだいたい皆さんから既に出ていますが、やはりサンディスクですね。
大容量のものだと一度消えると全てパーなので、8GBあたりを数枚に分けます。ただ、悩ましいのは野外での撮影で、埃はある、雨は降るであまり交換したくありません。選択は撮影対象によるでしょうか。
私はスピードを求めない撮影ではサンディスクのSD、32GBをバックアップ用にしてCFは高いので(笑)小容量のものをチビチビと使おうと考えています。

書込番号:14178505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件 D800 ボディの満足度5

2012/02/20 12:26(1年以上前)

個別に返答できなくてすみません。
皆さんたくさんの回答ありがとうございました。

トランセンド TS32GCF400 (32GB)
SANDISK SDCFX-032G-X46 [32GB]

アドバイスをもとに考え32Mは欲しいので、
売り上げランキングもベスト10に入っているこのあたりを買おうかなと思います。

書込番号:14179730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/20 23:24(1年以上前)

はじめまして。
すでに解決済ハンコが押されてますが一言いわせて下さい。

CFの32Gどんなに早いものでも、D3sで使用すると撮影後再生確認の時間が思いのほかかかります。16Gではストレスなく表示するのに。

D800では32GのCFがストレスなく使えるかサービスセンター等で試してからカードをお選びになると良いと思います。

書込番号:14182384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonの文字は彫り込み?

2012/02/18 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

カタログの写真で見たらボデーのトップのとこのNikonの文字がこれまでどおり彫ってあるのか、それともプリント文字なのかよくわかりません。実際にご覧になられて方、どっちだったでしょうか。私は彫り込みが好みなんでちょっと気になりました。

書込番号:14170924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/18 17:41(1年以上前)

現物、またお目にかかっていませんけれど、
この写真↓を見ますと彫っていないような感じがします。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/123/html/005.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/123/html/007.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510123.html

書込番号:14171285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/18 17:55(1年以上前)

写真はこれかも
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/123/html/009.jpg.html

なんとも微妙な感じ

書込番号:14171350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 18:05(1年以上前)

この前のCP+で展示されていたD800。
掘ってあるように見えました。

書込番号:14171391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/02/18 18:06(1年以上前)

別機種

添付忘れ。

書込番号:14171396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2012/02/18 18:07(1年以上前)

機種不明

うーーん 微妙かな

書込番号:14171402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/18 18:14(1年以上前)

CP+で触った時は、彫ってあったような記憶が……。っていっても、すっご〜くあやふやな記憶ですが……。
どうだったけっ?あれ?
誰か記憶力のいい人(∩´▽`@)

書込番号:14171421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/18 18:16(1年以上前)

機種不明

掘ってあります。

ご安心を。CP+で触りましたが掘ってありました。堀が「なだらか」な感じでしょうか。

書込番号:14171430

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/18 19:55(1年以上前)

面白い話題だったので・・・
実物見たわけではありませんが、

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/510/865/html/003.jpg.html

でいかがでしょうか。彫ってあるように見えます。

書込番号:14171831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/18 21:02(1年以上前)

虹700さん、こんばんは。
カメラの機能とは別の問題ですが、気になりますね。
D7000も彫ってありましたから、きっとD800も彫ってあると思います。
価格を抑えるために、プリントになったとしても、私としては許せる範囲かなと思います。(そうならないことを祈ってますが)

書込番号:14172121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/18 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800

D4

彫っていないのではないでしょうか。

書込番号:14172284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/18 21:40(1年以上前)

彫ってるんだけど、D800はその部分がマグではなくプラ。上面、背面がマグ、全面側(ほとんどラバーに覆われていますが)がプラなんだと思いますよ。

書込番号:14172310

ナイスクチコミ!0


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/18 21:46(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

微妙ではありませんよ(笑)明らかに段差があるではないですか。段差のあるところに白の濃淡がくっきりみえます。

パイクーハンさん 
D800の画像では文字の彫ってある部分のカバーが施されておりません。
画像から見るとそれぞれのペンタガラスの装着はD800が横からで, D4が下からなんですかね?よくわかりません(笑)

書込番号:14172337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/18 21:51(1年以上前)

先ほどの、全面側ではなく前面側でした。失礼。

書込番号:14172355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/19 14:14(1年以上前)

 どうやら、結論としては「彫ってる」ようですね。

 この辺は、将棋の駒同様に製品の「格」に関わりますね。

 将棋の駒だと…
 安物はプリント
 高級なものは彫り込み
 最高級のものは、更に、塗りが厚く立体的になってます。

 カメラでもこの辺は(高級機に限り)もっと拘っても良いのでは?

書込番号:14175321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/19 14:44(1年以上前)

D3000でも(?)掘ってますから・・・

書込番号:14175437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2012/02/19 15:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。どうやら彫ってあるようで安心しました。やはりこのほういがかっこいいし高級感があると思いました。私としては5D2から換えようか迷ってるところですが、もう少し研究してみます。本当にご親切ありがとうございました。

書込番号:14175538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/20 09:07(1年以上前)

ニコンの文字は当然掘り込みのようだけど、D800の文字も掘り込みか、せめてD90みたいなワッペン式にして欲しかった。
D300Sの文字が印刷でこの部分だけ安っぽくがっかりした。

書込番号:14179136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング