D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

pdfファイルの扱いについて

2012/02/15 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:63件

pdfファイルにてダウンロードした取説を読んでいるのですが、

マーカーや下線の処理が出来ません。

権限が〜となってしまうのです。

どなたか権限解除の方法を教えて頂けませんでしょうか。

ちなみにアンドロイドのアプリで出来る事が望ましいです。

今入院中でPCが手元になくタブレット使いですので。。。

D800には関係ないのですが、今はこちらの掲示板が一番注目されてると思いましたので、

カテゴリー違いを承知の上でのお願いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:14156207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/15 09:35(1年以上前)

PDF作成時に設定されたセキュリティですから、パスワード入力が必要です。

書込番号:14156229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/15 09:35(1年以上前)

PHOTOGRAPHER-snbさん こんにちは。

アドビアクロバットを持たれていても、そのファイル製作に規制をかけられているので、裏技でもないと無理やだと思います。

書込番号:14156230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/15 09:37(1年以上前)

>マーカーや下線の処理が出来ません。

そういう使い方される方がいるんですか。(というかできるんですか・・・・・)
マーカー、アンダーラインすれば、後日そこを瞬時に表示できる、とかなら使い勝手はいいのかもしれませんが、
あるんでしたっけ?(わたしが知らないだけ?)

>権限解除の方法を教えて

というのは、このようなところで質問するのはカテゴリー以前に、どうなんでしょう?
(改変等されないためにプロテクトをかけているのでは?)

DVDなどのコピープロテクトのはずし方を教えてください、と質問するのと同じような?
著作権などの絡みは詳しくないので、あくまで個人的な意見ですが。

マーカー、くらいはできてもいいような気はしますが・・・・・・・・・。

書込番号:14156236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/15 09:45(1年以上前)

制限ではなく文字や追記のできるレイヤーがかかっていない為と思われます

pdfをスキャンし直してドキュメント加工できる状態で保存すれば可能と思います

書込番号:14156249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/15 09:54(1年以上前)

何となく思う事ですが。

PDFを改変できるとしたら、ウソの取説をばら撒く事が
出来てしまいますからねぇ・・・(^^;

もし、裏技があったとしても、公にして良いかどうか (^o^;

書込番号:14156271

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/15 10:03(1年以上前)

>どなたか権限解除の方法を…
こんにちは
無理! で、良いと思います。
普通に、説明書を読まれたら良いです。
或いは、使用説明書を購入して思うようにされたら良いです。

書込番号:14156303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/02/15 11:53(1年以上前)

がセキュリティの関係上書き込み禁止になっている物に関しては正しくパスワードを入力しない限り編集は不可能です。

配布物は編集不可能にしておかないと、不正な資料が再配布されてしまった場合にどのような損害が発生するか分かりません。


残念ですが、マーカーは諦めて下さい。

書込番号:14156615

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2012/02/15 12:18(1年以上前)

>皆様

短時間で多くの返信を頂きありがとうございます。

結論、無理とのことですね。

ありがとうございました

書込番号:14156696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/15 12:30(1年以上前)

印刷されて書き込むのが良いかと。

書込番号:14156753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/15 15:37(1年以上前)

>印刷されて書き込むのが良いかと。

もーひと声w

primoでもbullzipでもえーから、つっこんどいて、pdfをpdfに印刷したったらえーんねwww

書込番号:14157301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/16 19:38(1年以上前)

改変は駄目ですが、
PDFにはメモ機能や付箋紙機能を
付けて欲しいです。。

書込番号:14162825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/16 19:48(1年以上前)

>PDFにはメモ機能や付箋紙機能を
>付けて欲しいです。。

へ? ノートやハイライトじゃあかんのけ???
http://www.adobe.com/jp/products/reader.html

書込番号:14162859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/17 14:29(1年以上前)

>>へ? ノートやハイライトじゃあかんのけ???
昨日、最新版にして見ました。
これは便利そうです!でもJ1のPDFには使えませんでした・・・

書込番号:14166169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/17 23:36(1年以上前)

…そしてこのスレの先頭へ戻るw
D.C.

書込番号:14168305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ113

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

D700から買い換えるか否か悩んでいます

2012/02/15 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

この手の相談は多いかと思いますが、みなさんの意見をお聞かせいただきたく投稿いたしました。
現在700と24−70,70−200,50f1,4,20f2,8を所有しています。単玉はいわゆるオールドレンズです。
撮影対象は主に子供です。
そして800の動画に大きなアドバンテージを感じています。
ただ、それほど高画質は必要なく(トリミングはよくやりますが)
むしろ高感度もっとあった方がいいなあと思っています。
こんな状態で800に行くと後悔するでしょうか。
2台持ちは予算敵にあり得ず、購入となれば確実に手放さなければなりません。
D4が一番いいのですが予算的にちょっと・・・。
800の高感度特性は700それに比べてそんなにおとるのでしょうか。

書込番号:14155362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/15 00:50(1年以上前)

メーカ曰く、D700と高感度性能は同等との事です。
ノイズが乗ったとしても画素数が多い分、拡大率が低くなりますので相対的に目立たなく
なるというのが、高画素機の一般論ではあります。ただ劇的に良くなることはなさそうで
す。むしろデータハンドリングが、悪くなると言うのが最大のデメリットではないでしょ
うか?

トリミングを良くされたり、望遠域を多用されるのであれば、DXクロップでも1600万画素
クラスを維持できますので、D800のメリットは十分有ります。また14bitRAWやカメラの
長時間露光ノイズ低減などの機能を使っても、連写枚数や処理速度に影響しないのがメリ
ットですね。

正直、高感度については買い換えるほどのメリットはないと思います。
繰り返しになりますがグリップをつけても速写性・連写性はダウンしますし、データのハ
ンドリングが確実に悪くなりますので、そのあたりのトレードオフを考えた上での買い換
えをお勧めします。

書込番号:14155411

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/02/15 01:40(1年以上前)

>こんな状態で800に行くと後悔するでしょうか。

きっとこの先D700の本当の後継機が出ると予想しています
理由はD4のセンサーがルネサス製ですのでD4の生産台数だけでD4のセンサーの開発費が出ないと考えます
どんな名前になるかは分かりませんがD4の廉価版はきっと出ます

それとRAW撮影するのであれば3600万画素はパソコンの負担が大きくなり容量も3倍必要になります
キャノンの様にsRAWやmRAWが設定出来ないのでリアルに3600万画素分の容量を必要とします(D700の3倍)

書込番号:14155589

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/15 02:08(1年以上前)

とーちゃんださん、こんばんは。

> むしろ高感度もっとあった方がいいなあと思っています。

CMOSの特性として、フォトダイオードが小さくなるほど回路の分だけ
撮像素子全面での受光量が少なくなります。

従って、同じ光量を得るためには、時間を要する事になります。
すなわち、感度が落ちるという事です。

画素ピッチを考えれば、高感度特性はD700よりも、D7000に近いの
ではないかと考えられます。

ただ、マイクロレンズやフォトダイオード自体を改良したり、画像
処理エンジンの技術の向上で、良くなっている可能性はあります。

しかし、これはあくまで想像です (^^;

高画素による圧倒的な解像度が必要なく、むしろ高感度耐性のある
カメラの方が良いという事であれば、買い換えは不要と思います。

もしも買い換える方向に気持ちが傾いておられるとしても、冷静に
判断される方が賢明です。

先にD700を手放して、御自身で評価せずにD800を購入されるよりも、
まず、D800が市場に出て、高感度に対する市場の評価を待たれる
方が良いように思います。

但し、個人の許容範囲は違いますので、評価が御自身の許容範囲で
あるかどうかは、冷静に判断する必要があります。

書込番号:14155648

ナイスクチコミ!11


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/15 06:03(1年以上前)

おはようございます。

そうですねぇ。D700からD800への買い替えですか。
僕なら暫く様子を見て本当にD800への買い替えが正しいかどうかを
考えますね。
今のD700で十分に満足してるのならD800への買い替えはしませんね。

書込番号:14155829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/15 07:13(1年以上前)

みなさま、本当に親身なご回答ありがとうございます。
やはり行くならD4で、私の場合800は必要ない気がしてきました。
動画も魅力的ですし、D4に行く財力はありませんので、悩ましいですが
もう少し冷静に考えてみます。
万一800に行こうと思ったときに、700の買い取り価格(800発売後)が相当下がる懸念はあるのですけれども・・・。
実機をはやくニコンサロンで触れたら気持ちも固まるきがしています

書込番号:14155917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/15 07:29(1年以上前)

この悩みは簡単に解決です。
D800の実際の写真が上がってくるのでそれを見ながらD700の写りと比較。
3か月ほど様子見。
やはりD800に魅力を感じたなら購入をもう少し伸ばし、20万前半まで値が落ちたところで
買う。

書込番号:14155938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/15 08:32(1年以上前)

動画に魅力を感じるとのこと。フルHDでは30Pですが大丈夫ですか?動画ならむしろニコン1やその他の60i機のほうがスムーズかと思いますが。静止画メインと考えても評価待ちが良いと思います。実機ユーザーの意見はまだ一件もないからです。
ちなみに私は700のほうがデザイン上好みです。800はどうして両サイドが溶解したようなデザインになってしまったのか・・・予約してる方が不快に思ったら申し訳ない、個人的な感想です。

書込番号:14156073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2012/02/15 08:48(1年以上前)

とーちゃんだ さん

>700の買い取り価格(800発売後)が相当下がる懸念はあるのですけれども・・・。

僕もD800を予約するときにそれを懸念しましたが、かなり性格の異なる機種なので
発売当初は案外そうならないのではないかと思い始めています。
実際、D700からD800へ移行するのを躊躇している人がいますし。
ただ、D800の高感度性能がD700並ということが確認されたとしたら下取り価格は暴落でしょう。

書込番号:14156117

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/15 09:30(1年以上前)

おはようございます

早急に結論を出す必要はないと思います。最低でも半年は様子を見てレビューや作例を参考にしたら良いと思いますよ。
当然、その頃には値段も下がっているわけですし、その時に改めて考えましょう。

書込番号:14156218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/15 10:11(1年以上前)

私も悩んでいます。D700で十分なのか、D800にすべきか。早急にオクで売り払ってしまえば、買い替えのかなりの足しになります。3600万画素のメリットとデメリットを良く考えるべきと思います。確実にPCの処理速度は落ちるし、容量も3倍。常にガチンコで撮影して作品を作る目的があるなら時間や容量のロスは勿体無くないですけどね。しかもやっとクロップが実用的になる気がします。今までクロップ使わなかった人でも、しようと思える画素ではありますし。気軽なDXレンズ買っても楽しいと思います。使い方が広がるっちゃ広がりますよね。ただ、通常使うレンズが問題な気がしてます。ニコンの安物レンズでは、解像力が1200万画素でもドット負けしてます。(24-120VRiとか)良いレンズをカメラの価格以上で買わないと真価が発揮出来ないような気もします。

高感度特性はどうなんでしょうね。ホームページの作例には高感度の物がありませんね。星を撮るので凄く気になります。低感度10分以上の長時間露光でのセンサーノイズ特性なんかも気になります。色々レビューがでてからの検討が賢いですかね。ただ、数年物の価値があるのは確実ですから、早い段階で買い換えの波にのってしまうのも選択の一つですよね。私はD700の波に乗り遅れて、損をした気がしたので。迷う…。

書込番号:14156321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/15 10:19(1年以上前)

私も同じく、D700からの買い替えを悩んでいます。

写りがどんなによくとも、私は約3年間D700を使用して一度も大判プリントアウトしなかった使用状況を考えると…
D800にしても、データ量を抑えるためにRAWは不使用、JPEGは常にSサイズか望遠時はクロップ…

真のD700後継がでそうなら(?)様子見がいいかと思います。

書込番号:14156342

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/15 10:30(1年以上前)

とーちゃんださん こんにちは

今 D700で問題ないのであれば 発売後色々な雑誌で この2台での特集組むと思われますので それまで待ってからでも 遅くないと思いますし 余り大きくプリントしないのであれば急いで買い換える必要ないと思います。
(でも これだけ待たされたのですから 最初の半年〜一年は手に入り難くなるかもしれませんが‥) 

書込番号:14156382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/15 10:37(1年以上前)

おはようございます。

私もd700使いですが、迷ってなんかいません。っていうか、迷ってなんかいられせん。

取り敢えず、後5年使います。


まだ見ぬD4の後継機待ちです。

D5で最初で最後、最高のフラッグシップを手に入れます。

すみません。迷ったら買わないで良いと思います。そのうちにキャッシュバックキャンペーンが始まりますよ(願望)。

書込番号:14156404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/15 10:44(1年以上前)

たぶん背中を押されるだろうと思っていましたが、皆様冷静な判断を薦められるので
700を今後も使っていこうかなという気になってきています。
特に同じ機種をお持ちでお悩みになっている
よしべいさんさん  あっつんつんさん の書き込みは「そうそう!」と思います。
700でこれまで困ったことはなく、ただクロップはよくするので、
800の高画素にはちょっと惹かれています。
メガ2個さんはもう予約されたのでしょうか。
その先へさん長時間露光は高画素機のほうが有利なのですか?
高画素イコール暗所に弱いイメージだったので長時間露光が違うとなると意外な気がしました。
たまに星をやるので気になるところです。

餃子定食さん じょぱんにさん 
大変ご丁寧な解説ありがとうございます。
仮にチップに工夫がされてもD4が1600万クラスできたことを考えると、
やはりこのクラスに高感度のアドバンテージがあるのでしょうね。
性格が違うカメラを出してくれているメーカーに万能を望むのは間違いだと思いながらも
一台しかもてないので悩んでしまいます。
個人的にはD4なので、
D700の真の後継機が出るのを待つのが一番いいと思ってきています。
万雄さん 安物買いkazuさん 時の機械さん kyonkiさん
思いとどまらせていただきありがとうございます。
800のデザインは私も確かにあまり好きではなく、700の男っぽいデザイン
(眺めているだけで楽しい)にほれている部分はあります。
オクに出そうとはずしたストラップをもう一度付け直したところです。
いま800の作例をみてその「ぎっしり感」に「あーやっぱりいいなあ」と思い、
外観写真に「700のほうがかっこいいなあ」といったりきたりしているところです。
これだけ悩ませてくれるカメラをラインナップしてくれるニコンは
やっぱりすばらしい会社ですね。
NIKON党でよかったです。
もう少し悩みは続きそうです・・・。

書込番号:14156419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/15 10:47(1年以上前)

もとラボマン 2さん モンチッチVさん 
やはりそうですね。作例見てからで遅くないですね。
もう700にレンズを付け直してしまいました。
D5まで待つとのこと。気が遠くなります・・・。
消費税が高くなるともう買えなくなる気もしていますが!
そうなると私は700で打ち止めかもしれません・・・。
悩んでいるときが幸せなときですね。
ありがとうございます。

書込番号:14156425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/15 10:56(1年以上前)

とーちゃんださん 返信有難うございます

消費税上がるかもしれませんが 少し待てば消費税分ぐらい安くなるかもしれませんよ。
(ニコンお得意のキャッシュバックあるかも知れませんし‥)

悩む楽しみ とてもわくわくしますよね このわくわくする時間 楽しんでください。

書込番号:14156457

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/15 11:15(1年以上前)

>800の高感度特性は700それに比べてそんなにおとるのでしょうか。
こんにちは
劣ることは無い、で良いと思います。
DSSと、比較してどうかはあると思いますが…
もう 気に成りだしていますから、気が付いたらD800を持っていますよ(多分)。

書込番号:14156519

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/02/15 11:28(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14128960/

高感度のサンプルを話題にしたスレッドがちょうどあります。
個人的には、このサンプルを見てD800はやはり買わないと決心しました。
ボディは非常に魅力的だったんですけど。

僕が欲しいのは、高感度でコンパクトなカメラなので。
僕がフルサイズに興味が有るのは、フルサイズの画素ピッチが一般的にAPS-Cサイズより余裕があり、高感度に強いからで。
システムとしては、APS-Cサイズのほうがコンパクトで気に入っています。
それが、D800ではD7000と同じピッチになってしまったので。
僕にとってはD800はD7000に毛が生えた程度の価値しか見いだせません(36MPは使わないので、縮小することでノイズも軽減される分D7000以上ではありますが)。

書込番号:14156545

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2012/02/15 12:01(1年以上前)

とーちゃんだ さん

D800、予約しています。
D700の下取り頑張りますの店員さんの言葉を信じて。

実は、D4とD700で行く予定だったのですがD800の価格が想定外に低かったのでつい。
ああ、しかし、D4発売延期は辛いなぁ。明日だったのに。

書込番号:14156638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2012/02/15 12:28(1年以上前)

>メーカ曰く、D700と高感度性能は同等との事です。
高感度性能は同じと言うだけで単純比較は出来ません。
画素ピッチが小さくなるので、各種ブレ、ミラーショックは目立ちます。

そしてボディを活かそうとするとレンズMTFへの要求度は高くなります。

買い替えでなく、買い足しをお勧めしますが、予算的に無理なら
わたしなら移行しないで1桁購入貯金に回します。
ミラーバランサーにどこまでお金をかけてるかによりますが、1桁機とは
明らかに違う事は念頭においておいたほうがいいです。

ミラーが大きくてピッチが小さいのは、じゃじゃ馬かも?
皆さんのインプレを見てから判断したほうがいいかも。

書込番号:14156743

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ108

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンスペック

2012/02/14 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:78件

現在D7000でJPEGオンリーで楽しんでいる万年初心者です。D80購入から3年程経過しているものの、とにかくパソコン操作が苦手な為RAW撮りもしておりません。
最近の盛り上がりに便乗してD800購入を考えましたがよくよく考えたらこんな状態でD800を購入しても??と気づき(笑)まずはD7000をRAW撮りで使い込みながら色々とD800導入の準備をしたいと思っています。

そこで、我が家のPCは8年選手でそろそろ買い替えしようと考えています。
どちらに質問させて頂くか迷いましたが将来のD800導入の為と、こちらに書き込ませて頂きます。
前述したようにPCは全く無知でどんなスペックを買ったら良いか分かりません。
3600万画素で一般的なRAW現像して使うにはどのような物(スペック)を選んだ方が良いのでしょうか?
また、お勧めのパソコン等があればお教え頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14151817

ナイスクチコミ!3


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/02/14 09:48(1年以上前)

予算は?

書込番号:14151843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/14 10:01(1年以上前)

画像を弄る際に、ストレス無く使いたいのなら、最新スペックのPCにメモリーをタップリ積んでHDの保存容量もタップリ準備されるのが一番です (^^)

Windowsなら、CPUは最低でもクアッド(4)コアに64bit版のOSを載せて、メモリーは最低8G(出来れば16G)、内蔵HDDは2TB程度準備するのが最低ラインかと......
当然ですが、レタッチの作業スペースを考えるとノートタイプでは不足しますので、27インチワイド液晶ディスプレイと組み合わせたデスクトップタイプを用意することになるかと...... (^^;;

因に、Mac OSなら、現行のMac OSX Lionは完全64bitOSですし、iMac27インチの2.7GHz Intel Core i5をメモリー8G、HDDを2Tに増設して、Apple Storeで購入すると187,245円(税込み、送料無料)です (^^)


書込番号:14151885

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:78件

2012/02/14 10:07(1年以上前)

DHMOさん 早速ありがとうございます。大変失礼致しました。
予算ですが、安ければ安い方が良いのですが、最低おいくら位組めば良いのか分かりませんが、10万〜15万位はという感じです。
勿論10万以下であればなお良しなのですが、ホント無知なものですいません。
よろしくお願い致します。

書込番号:14151904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/14 10:09(1年以上前)

使用する編集ソフトによっても必要とされる
パソコンのスペック(性能)は異なるので一概には言えませんが、
本格的にPCでの編集をお考えならノートPCは除外しましょう。
後々の拡張を考えた場合行き詰まります。
またカメラの場合安くても隠れた名器があったりしますが^^
パソコンの場合は安かろう悪かろうが当てはまります。
安い場合はCPU、メモリ、グラフィックボード、ハードディスク容量など必ずどこかが削られています。
上を見たら限が無いのであくまで目安で、

CPU:Corei5以上 
メモリ:4GB以上
ハードディスク:1TB以上

上記ですと比較的快適に操作できるとは思います。
グラフィックボードは3Dゲームなどをするわけでもないので
オンボード以外ならOKだと思います。

以下のPCくらいあればいいですね。
ド●パラの回し者ではない。

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=2521&sn=0

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2530&sn=0

書込番号:14151908

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/14 10:09(1年以上前)

とりあえずこのあたりで用は足りると思います。

Amphis BTO MD7100iCi7G TYPE-SR2 \79,980
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7100ici7g-sr2_main.php

データバックアップ用に、外付けHDDも買いましょう。

書込番号:14151910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/02/14 10:16(1年以上前)

メーカー製にされておいたほうがいいような。

わたしが狙っているのはこのシリーズ↓ですが
(まだ当分買えそうにありませんが)

http://kakaku.com/item/K0000294600/

富士通、ディスプレイが1920x1200でFullHDより縦長になります。
予算があればメモリーをある程度増やせば。

書込番号:14151921

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/14 10:16(1年以上前)

>10万〜15万位
こんにちは
この位のスペック(以上)にされたら良いです。
輸送ほか問題有りません。
モニタにご注意。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2396&sn=280&vn=1&lf=0

書込番号:14151924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/14 10:43(1年以上前)

shurishuri38さん こんにちは。

私はD7000購入後RAW撮りを始めたら程度で、ビューNXを多少かじったレベルで、キャプチャーNXは購入したもののよく解らない程度ですが、パソコンのスペックは高性能のほど良いと思います。

一昨年モデルのi5のボードパソコンをメインメモリーを8Gに増設して使用していますが、1枚の現像ならば問題無いですが、一度に複数枚の現像をするとストレスを感じますしエラーが起こる場合も有ります。

モニターもキャリブレーション対応などと考えると理想はつきませんが、取り敢えず家電市販品を購入されるのならi7搭載のデスクトップ型で基本性能の高いものを購入されたら良いと思います。

書込番号:14151999

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/02/14 10:47(1年以上前)

どのくらい処理する予定なのだろうか。
そんな大量に処理することがないなら、とりあえず数万円のノートパソコン(HDMI出力付き)と別売ディスプレイの購入を薦める。
別売ディスプレイは、shurishuri38さんのこだわり次第。
下は一万数千円、上は予算のほとんど。
予算をかけるほど、発色がある基準どおりになり、輝度安定化機能やムラ補正機能が付いたり、解像度が大きくなり作業効率が上がったり(高解像度希望の場合はノートパソコンではなくデスクトップを購入しておく必要がある。)、AdobeRGBをほぼ正確に表示できるようになったりする。
ノートパソコンやデスクトップパソコン付属ディスプレイの表示はかなり狂っている。
せっかくRAW現像に凝っても、数年後買い替えたら同じ写真データを表示したとき色がまるで違っていたということになる恐れが高い。
これでは、RAW現像の意味がない。

書込番号:14152010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2012/02/14 11:10(1年以上前)

色を気にするならカラーチャートとかにも予算欲しいですね。
それから使うソフトをどうするかとか、、、大量に写真を一括現像
するのか、1枚ずつ選んで現像するのかでもコストパフォーマンスを
考えたらPCスペックも変わってくると思います。
あと、レタッチまでするならペンタブレットあると便利だと思います。

書込番号:14152069

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/02/14 11:24(1年以上前)

>色を気にするならカラーチャートとかにも予算欲しいですね。
shurishuri38さんのこだわりがどの方向へ向いているのか次第だろう。
撮影現場の色をなるべく忠実に記録したいという方向ならカラーチャートがある方が良いし、shurishuri38さんの脳内にある理想のイメージの色に近づけたいという方向ならカラーチャートはなくてもよい。

忠実色 記憶色 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?num=100&lr=lang_ja&q=%e5%bf%a0%e5%ae%9f%e8%89%b2%20%e8%a8%98%e6%86%b6%e8%89%b2

書込番号:14152101

ナイスクチコミ!2


Yottariaさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/14 11:29(1年以上前)

iMac27inch(154000円)でいいのではないでしょうか?2560×1440の27インチのディスプレイは快適ですし、最初からiPhotoという使えるソフトが入ってます。
HDDはとりあえず標準の1TBで充分

最大のオススメはMacはWindowsとはちがって難しい調整しなくても割りと正確な色の再現性を得られることです

書込番号:14152124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/14 12:58(1年以上前)

PCショップのショップブランドPCで目的を伝えれば、そこそこいいスペックが手に入りますよ。
お店に出向いて相談をしたほうがいいです。

私は経験上、メーカブランドの出来合いPCはインターネットやメールをするくらいであれば十分ですが、事、映像、画像、ゲーム等々目的次第で拡張ができる方が良いと思います。

PCショップは、サポート面で柔軟に対応してくれると思います。

決して、ノートPCは選ばないようにしましょう。
また、液晶ディスプレイ一体型のPCも同様です。

デスクトップの方が安心して使えますよ。

まずは、お近くのYAMADAを始め各ショップに相談して見ることをお勧めいたします。
極論「3Dゲームが最低限できる10万〜15万円位のショップブランドPCを検討しているんですけど」でいいと思います。

ご検討下さい。

書込番号:14152425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/02/14 13:21(1年以上前)

横から失礼いたします。
私はWinPCに不慣れで、というよりMacより難しいと(勝手に)感じていますので
Macをお薦めします。
先のおふたかたも書かれておりますがiMacはいかがでしょうか。
製品として美しくリビングにあっても邪魔にならないデザインで良いと思います。
扱いもとてもシンプルでお薦めです。
今後どのようなスタンスでRAWデータとお付き合いしていかれるかは存じませんが
Photoshopなどを駆使して本格的レタッチもできなくはないスペックを持っています。

D800と同時にぜひMacを揃えて、RAW撮影してみましょう。
よくJPEGしか撮らないという方をみかけますが、何故わざわざ悪い画質で撮ってしまうんだろうか?と不思議に思います。
ぜひRAW撮影してみてください。
ちなみに私もD800を予約しました。

書込番号:14152506

ナイスクチコミ!3


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/14 13:25(1年以上前)

私は自作派なのでここでは購入しませんが
http://www.juns.jp/

目的に合ったPCを調達できるので
友人にお勧めしています。
見積もりもできますよ。

書込番号:14152522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/02/14 13:39(1年以上前)

(*´∇`*) カメラの解像度が良くても、パソコンのモニターが悪ければ意味がないですよね〜

液晶の性能で見て行くと、自ずとCPUの能力もメモリーもHDDも良くなり

Blu-rayドライバーでUSB3.0が当たり前に付いてきます・・・・それでも秋葉原で見回すと12万円以下のグレードですね

単焦点レンズの半値だし、手元にカメラが届くのは春先ですよね?

したら、いまのスペックが12万円だとしても、春先あたりには11万円・・・・モノによっては10万円

なんせパソコンは半年間隔でボコボコ登場しちゃいますので、悩んでいる間に旧型です(笑)

なので3ヵ月ほど待って、型遅れで安くなったパソコンを買っても良いのかも?

今のパソコンで、ある程度苦労をされたほうが、買い換えたパソコンの良さもわかるのでは?(^∇^)

書込番号:14152572

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/02/14 14:17(1年以上前)

>3600万画素で一般的なRAW現像して使うにはどのような物(スペック)を選んだ方が良いのでしょうか?
>10万〜15万位はという感じです。

 オーバースペックですが、下記のモニター付きPCで(多分、DosparaのBTOがとても安いです)、
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2521&sn=374&vn=1&lf=0
・Window7 Professional 64bit(サポート期間が2015→2020年まで伸びます)
・HDD 1TB → 2TB
に変更されることをお勧めいたします。

 ちなみに上記のセットでsRGB色空間の写真の現像はサクサクできると思います。
 もし、AdobeRGB色空間の写真の現像をするならば、上記のモニターを無しにして、AdobeRGB対応98%のナナオのColorEdge CG245Wあたりをお勧めいたします。

書込番号:14152675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/14 16:06(1年以上前)

ドスパラは個人的にはお勧めしません。
2台同時に買って、両方とも3年以内に壊れて買い替えました。

今はエプソンダイレクトのものを使用しています。
ドスパラより割高ですが、今のところ故障はありません。(まだ1年たっていませんが・・・)

BTOのシステムは無駄が省けてよいのですが、良いお店選びが大事だと思います。

書込番号:14152939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/14 16:14(1年以上前)

当方Core i7、メモリ8G、Win7(64bit)ですが
中判フィルムをスキャンした6000x6000くらいのファイルでも
あまりストレスなく作業できます。

以前のPCで重かったCpature NX2も問題なし。

唯一プリントする時にたまに重くなるくらいかな。

大量の写真を一覧表示してさばく作業をよくするなら
グラフィックボードは高性能の方がいいでしょうね。

書込番号:14152963

ナイスクチコミ!2


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/14 17:51(1年以上前)

shurishuri38さん 

横から失礼します。
Win7(64bit)でCore i7、メモリ8G、HDD 2TB以上ほしいところですが、Core i5、メモリ4G、HDD 1TBくらいでも何とかなります。
それより、D800をRAWで、本格的に使われるのでしたら、ディスプレーの良いのが必要です。
本当は、RAWが14ビットですから、それ以上の階調分解能のあるディスプレーが必要ですが、今の液晶ディスプレーには、まだ、ありません。
今のところ編集用に使えるのは、10ビット階調のものが最良です。(市販価格6万円程度)
それに、10ビット以上の階調表示に対応した、グラフィックカードが搭載されたパソコンを購入する必要があります。
プリンターとの、色合わせには、カラーキャリブレータも必要になります。

書込番号:14153286

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

F100からの乗り換え

2012/02/13 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 eternusさん
クチコミ投稿数:11件

初めまして。息子が今年入園することもありデジ1デビューしようと思います。
自分なりに色々調べてみて「D7000」あたりから始めようと思い、本日実機を
触りに行ってきました。気になった点は、シャッターボタンを半押ししてから
ピントが合う時間がとても遅く感じ買う気になれませんでした。
店員に聞くと「F100からだとそうかんじるのかもしれません。」ということで
D800を勧められました。今の私にはオーバースペックだと思います。
本体の金額はあまり気にならないのですが、D800に見合うレンズ(300mmズーム)
を選ぼうとするとかなり金額が膨れ上がってしまいます。D700、D300Sを探した
方がいいのか、D800で安価な300mmズームを買ったらいいのか悩んでいます。
やっぱり3600万画素もあると、高価なレンズが要求されますかね?
よきアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:14150304

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:294件

2012/02/13 23:03(1年以上前)

中古が安く出てきそうですので、取り急ぎ中古のD700にして、よいレンズにした方がいいような気がします。
デジタルカメラの撮影に慣れ、Raw現像(デジタルは撮った画像を自分で調整します)に慣れたら、もう一度D800またはその後継機にされるとよいと思います。
フィルムカメラからだと、FXのほうが違和感なく移行できます。
カメラに関係なく、いいレンズのほうが写りはいいですよ。

書込番号:14150429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/02/13 23:09(1年以上前)

D700でも、D800と同じく見合うレンズが必要かと思います。

これから入園ということでしたら、DXの方がなにかと便利だと思います。

AF速度はレンズ性能でしょうから、ある程度慣れるしかないかもしれません。

書込番号:14150465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/13 23:09(1年以上前)

<高価なレンズが要求されますかね?
知らない方が幸せと言うこともあります
でも、何時かは知ってしまうのです

書込番号:14150467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/13 23:10(1年以上前)

ボディから行くか、レンズから行くか・・・でしょうね。
いずれは同じところに行き着くような気がします。
セオリーではレンズから・・・。

書込番号:14150476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/02/13 23:20(1年以上前)

eternusさん こんばんは

じぶんは F100からD200に行ったのですが AFやシャッターの感覚 余り変りませんでした
D800も良い機種になるとは思いますが D800予算きついのであれば D700かD300sでもAFやシャッターの感覚余り変らないと思います。
でも この2機種生産中止のため 新品探すのは少し悩むかもしれませんので D800買った方が良い場合も出て来るとは思います。

レンズ何お持ちか解りませんが F100からですと フルサイズのほうが馴染みやすいとは思いますが‥

書込番号:14150543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 オンラインアルバム 

2012/02/13 23:20(1年以上前)

F100を使用してD7000のレスポンスが遅い?
同じレンズを使用しての話でしょうか?
両方の機材を使用しておりますが、そのような感覚に遭遇した経験がありません。
それよりも、撮影した画像をその場で確認できるデジ一のパフォーマンスは、F100と比較対象にもなりません。
F100を自分の感性で納得できる映像を取得できるユーザーであれば、D7000では、それ以上の映像を取得できると確信しております。

書込番号:14150545

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/02/13 23:26(1年以上前)

D800の性能をフルに活かしたいのなら高価なレンズが必要なのでしょうけど
F100をお使いならお手持ちのレンズで写らないわけではないですからね。
高画素=高価なレンズ必須、というわけでも無いと思いますよ。
予算に問題ないのなら今D800を買えば長く使えますし、
使いながらレンズを買い増すっていう手もあると思います。
D700は良いカメラですから中古だってそれなりのお値段しますし、
新品在庫の価格も上がってきてますし。

書込番号:14150588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/13 23:46(1年以上前)

こんばんは。

D800を購入して安いレンズをお求めになるのはやめたほうが良いと思います。
なぜなら、「安物買いの銭失い」になると感じるからです。


「レンズがなければ、カメラはただの箱」です。

デジタルは技術革新が速く、日進月歩どころか、それ以上のスピードです。

どういうシステムを組むにせよ、まず、レンズに重点を置かれたほうが良いと思います。

ボディは、すぐに陳腐化しますが、レンズは比較的長く使えますから。


D800にお安いレンズ買うよりも、まずは、総予算を決めバランスの良いシステムを組むほうが使いやすいと感じます。

具体的には、御予算が分からないので・・・ご予算が分かれば皆さんから有益なアドバイスがあると思います。


余談ですが、F100は、使いやすく良いカメラですよね。 私も過去に使っておりました。

書込番号:14150708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/13 23:49(1年以上前)

>ピントが合う時間がとても遅く感じ・・・
D7000使っている初心者ですが、そのスピードはレンズによって違うのではないのでしょうか?同じレンズを使ってもF100やD800でそんなに違う物なのでしょうか?
そこは最新機種を使ってもレンズ次第で違うと思っていたもので。。。

書込番号:14150728

ナイスクチコミ!2


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 00:05(1年以上前)

F100はフィルムカメラのトップレンジですから、それに見合うデジ一となるとそれなりになっちゃいますよね。手にして操作したときの安心感とかコスパ重視の中級以下のカメラでは頼りない感じがすると思います。レンズに関してはとりあえず今までF100で使っていたのをそのまま使っていいと思いますよ。それで使ってみて不満があれば新しいレンズに代えていけばいいと思います。

書込番号:14150819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2012/02/14 00:06(1年以上前)

こんばんは。
別にD800の性能をフルに引き出さなくても、手持ちのレンズの性能を引き出せたらいいじゃないですか。
マイクロニッコールをお持ちなら、D800本来の解像力も堪能出来るとおもいますよ。
新レンズはそれから考えたらよいと思いますね。D700も素晴らしいですが、これから新品をかうならD800でしょう。

画素数主義じゃないけど欲しくなります。
でもそれよりAi3514が欲しいのでした。

書込番号:14150822 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/14 00:12(1年以上前)

たぶんですが、レンズ内モーター駆動のAFがそう感じさせたのでしょうね。
ボディ内モーターでDタイプのレンズをグリグリするのに比べたら、
レンズによっては、そう感じてしまうかもしれませんね。
50mm1.4Gあたりがついていたのでは?

書込番号:14150850

ナイスクチコミ!1


スレ主 eternusさん
クチコミ投稿数:11件

2012/02/14 00:36(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
レンズでAFの速度がかわるなんて思ってもいませんでした。
すいません、勉強不足で...
D7000を視野に入れながら、おそらくD800orD700を購入すると思います。
(おそらくD800だろうな)
入園式はF100で勝負して、運動会までに貯金してデジ1購入しようと思います。
購入したらレビューアップします。
ありがとうございました。

書込番号:14150962

ナイスクチコミ!0


nice_papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 オンラインギャラリー 

2012/02/14 00:39(1年以上前)

3児のパパです。

私が経験した9年間の幼稚園生活(3人の子ども×3年)から、
高画素よりも、高感度と明るいレンズの購入を優先されることを
お勧めします。

幼稚園(保育園)生活で、記念写真を残したいイベントの多くは、
実は室内です。(お遊戯会、音楽会、クリスマス会など)

フラッシュを使えばと思われがちですが、幼稚園(保育園)によっては、
演技中の園児が驚いて台詞を忘れてしまうため、ストロボの使用を禁止
しているところもあります。

また、このような口コミ掲示板を見ていると、いかにも、デジ1を持参する
親が多数居るように思われがちですが、まだまだ少数派で、このクラスの
機材を持ち込むだけでかなり目立ちます。
こういった状況の中、ストロボを乱射しようものなら、この人何者?
という目で他の親から見られます。(笑)

以前私も、子どもの入園に合せてD300を購入しましたが、結局、
ノーフラッシュでは厳しく、2ヵ月後にはD3に買い換えていました。

書込番号:14150976

ナイスクチコミ!6


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/02/14 00:53(1年以上前)

F100の頃はボディ内にモーターがあって、レンズにはカップリングでモーターのパワーを回していました。
F100は、今と比較するとパワーのあるモーターを積んでいたと思います。
多分従来のAFレンズをF100とD7000で比べると、F100の方が速く感じると思います。
今のD一桁以外の、D300、D700などはF100やF5あたりからすると、ボディ内モーターのパワーが弱くなっている気がします。
F5やF100のように力強くAFしている感じが伝わってこず、気の抜けたようにピントリングが回ります。

今は、レンズにモーターを内蔵するものが主流ですが(AF-Sと頭につくレンズ群)。
安い奴はコストダウンのため、AFはかなり遅いです。

特にキットレンズになっているようなのは、遅いものが多いです。

比較的、F2.8通しなどのレンズは速いモーターを積んでいることが多いです。

D300完全ガイドだったかな?で、紙面でのテストでは、記憶では
AF-S DX 17-55mm/F2.8GでAF速度は0.45s。
AF-S DX VR 18-200mm/F3.5-5.6Gでは1.05sと書いてありました。

その紙面には出ていませんでしたが、AF-S 18-55mmなんかはIFではなく前玉繰り出しタイプなので輪をかけて遅いです。

ちなみにその当時ライバル機?だった40Dの完全ガイドでの同じテスト結果は、17-40mm/F4LでAF速度0.1sとありましたけど。

書込番号:14151038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/14 08:50(1年以上前)

D7000の速度が遅く感じたのは、多分展示品に装着されているレンズが原因じゃあないかなと思いますよ。

書込番号:14151722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/02/14 09:41(1年以上前)

>D800を勧められました。今の私にはオーバースペックだと思います。


わざわざD800板に来てスレを立てた方が、そんなことを書いても全く説得力無しです (^^)

D800板を覗いてるって云うこと自体、端っからD800を買う気万々ってことでしょう? (^^;;
これはご自分で
>D7000を視野に入れながら、おそらくD800orD700を購入すると思います。
>(おそらくD800だろうな)
ってレスしちゃってることでもバレバレ〜 (^^)


この際、オカシな見栄はスッポリと捨てて、ここは素直にご自分の本心に従って『D800を買うのが吉!』デス (^^)


使うレンズの心配なんて、どうせ新しい一眼レフボディ買っちゃったら、嫌でもその先にはレンズ沼が待ってますから、あとで何とでもなっちゃいます(と、ナニゲにキッパリ断言! (^^) )


書込番号:14151826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:255件 Myアルバム 

2012/02/14 12:51(1年以上前)

解決済みですがもう少し補足を。

AF速度は、レンズでずいぶん違う事は判っていただけたと思います。
それに加えてもう一つデジタルカメラで知っていただきたい事があります。

単純に画素数で性能が決まるのではなく、単純に言えば、センサーサイズ(大きさ)
を画素数で割った画素ピッチの大きさの違いでノイズ、高感度特性、レンズ要求空間
周波数特性などがかわってきます。その上同じ画素ピッチでも素子が大きくなると
ミラーも大きくなり素子サイズが大きいほうがミラーショックが大きくブレに不利
になります。

ですので、室内などで高感度で撮りたいなら画素ピッチの大きいD700、
望遠300mmなど多用するならDX機、高画素で広角ならD800と
用途で選択されたらいいと思います。D700はもうじき買えなくなるけど。(笑)

デジタル最初なら、D7000レンズキットから始められるのがいいと思います。
そのうち満足できなくなればレンズを買い足し、ボディを買い替えしてステップアップ
すればいいと思います。
デジタルでは中級機でもレンズ性能で画質もかわりますので、レンズを重点に充実され
ていくのがいいと思います。
ボデイは、2,4年後には新しいのが出てますからそのとき買い替えをしてください。

書込番号:14152395

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/14 14:28(1年以上前)

eternusさん、解決済みですが

>D7000を視野に入れながら、おそらくD800orD700を購入すると思います。
(おそらくD800だろうな)

 D800をお奨めします!
(販売終了のD700新品との価格差は少ないことと、写りと性能が向上しているので)
F100,F5,F80を使っていた(過去形)のと、ニコン・デジ一眼はD200,D300,D700、D7000、D5100を使っていたので、F100との操作感、堅牢感、音、敏捷感などを比べると
・F100に近いのはFXのD700です。
・D7000はファインダーがF100に比べると見劣りしてしまいます。
・DX機ですとF100に感覚的に近いのはD300s、でも撮像素子からくる写りはD7000です。

300mmズームですが、70-300mmがニコン純正VR、タムロンVR付きが現行製品で評判が良いです。
なお単焦点ですがAF-S Nikkor 300mm/F4D(ED)なら、D700でも抜群の描写性能ですのでD800でも問題ないと思います。

書込番号:14152706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/14 15:07(1年以上前)

F100とD7000を使ってますが、D7000のAFが遅く感じたことはありませんし
D7000のAFが遅くて困ったこともありません。
もっともF100にはタムロンの28-75F2.8(A09)を着けてますし
D7000には超音波モーターレンズ(VR16-85かシグマ18-125osHSM)を着けていますが・・・

書込番号:14152786

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

D3sとD800

2012/02/12 02:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

こんにちは
ついにD800発売になりましたね!

D700ユーザーなんですが、次出たら間違いなく食いつくつもりでした。
ただここに来て、型落ちのD3sが視野に入ってきました(笑)
用途によると思うのですが、D3sの中古ということ、値段的なギャップを度外視すると、D800とD3sではどちらがお買い得なのでしょう?

個人的には高解像度、ISO100〜の常用感度なんかの点でD800にアドバンテージ。
連射性能なんかではD3sなのかなと思ったり。

ざっくばらんに皆さまのご意見お聞かせいただけたらと思います。
よろしくお願いします(^-^)/

書込番号:14141505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/12 02:58(1年以上前)


D700からD3Sに変えても、撮れる写真はそれほど変わりません。
D700からD800に変えれば、腕次第で今まで撮れなかった精緻な写真が撮れるでしょう。
D800は暫くは旬なカメラですから、その世界を楽しんではいかかでしょうか。
話題も今年いっぱいは、いい意味でも悪い意味でも尽きないと思います。

書込番号:14141521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/12 03:26(1年以上前)

何を撮りたいか次第ですが
D700からならD3XかD4かD800(E)かではないですかね?

書込番号:14141548

ナイスクチコミ!0


very_psbさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:5件 BEHAVIOR 

2012/02/12 03:46(1年以上前)


高感度・高速連射のD3sと高解像度のD800(E)では、撮影ジャンルが違うような

答えはどっちも買う!ですかね(笑)

書込番号:14141568

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/12 06:07(1年以上前)

お早うございます。

追加ですか、更新(D700売却)ですか? レンズは? 被写体は? DXクロップ使いますか?
高画素の必要性は? プリンタは? 機材を長期に保有しますか? 財政状況は?

と、いったような事をご自身で検討されれば、ある程度見えてくると思います。

書込番号:14141690

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/12 06:19(1年以上前)

おはようございます。

もしD800の高画質が必要としなければD300sで良いと思います。

書込番号:14141700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/12 06:25(1年以上前)

おはようございます
D700 から D3S は、画質に関しては常用感度では差は無いと思って良いでしょう。
高感度側ですが、ISO1600 位までなら気にする事の無いレベルと、私は D3 ですが自らに言い聞かせています。
D700 との違いは、ファインダーの視認性、視野率、連写性能、堅牢性、シャッター音が心地よく、撮っていて
楽しくかつ高揚させてくれること、勿論高感度域のノイズの差です。

画素数は、確かに用途の事も有ります。
しかし 趣味の写真は、大は小を兼ねると言う事も有り、高解像の画像に越した事は無いと考える人が多いのも確かです。
それは 観賞していてとても楽しいし、勝ち負けで無いと思いつつも… も、ありますからね。
これを、振りきれるかどうかですね。

D800 の場合は、PCの性能も大事と思います。
D800 の ポートレートの画像は、Tif で 103MB でしたが、顔を少し修正し最高画質でJPEGにそのまま現像して 2.62MB でした。
サイズが大きいので、PC は高速で出来ればモニタを大きくする必要が有りますね。

D700 & D3 を持つているのなら、D800 か D4 ですが(私見)やはり D800E かなと思わないでもない今日この頃です。

書込番号:14141711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/12 06:28(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの書かれてる様に何を撮りたいか次第かな。

動き物や室内スポーツが主であればD3sでしょうし、風景が主ならばD800が得意なのではと思います。

書込番号:14141715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2012/02/12 08:21(1年以上前)

道具というのは、お買い得かどうか?よりも必要かどうか?でしょうね。
被写体により選択する道具とレンズは変わりますから、、、、、、。
現在持っている機材の何が不満なのか?を探れば、答えは見えてくると思います。

書込番号:14141920

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/12 08:43(1年以上前)

>D800とD3sではどちらがお買い得なのでしょう?

ものすごく単純に言うと、D3sはD700にMB-D10を付けてファインダーをグレードアップしたものと思ってよいかと。
勿論細かな差異はありますが、操作系やISO3200までの画質は同等と判断します。
便利なのは常用ISO12800とCFのWスロット、それに1.2Xモードはかなり便利に使っています。

D800はみなさんが仰るとおり高繊細画像が欲しければこちらでしょう。ただし、PCスペックは要注意。

書込番号:14141991

ナイスクチコミ!3


momojirouさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/12 08:45(1年以上前)

D700にバッテリーパックつけて使用しています。
連写速度はD3Sと大差ないし、高感度特性も若干落ちる程度(D3と同等)なので
D800Eを買いたそうと思っています。
D3S買ってもD800が気になる(欲しくなる)と思います。

書込番号:14141997

ナイスクチコミ!2


nice_papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 オンラインギャラリー 

2012/02/12 09:13(1年以上前)

やはり、D700(or D3S)にD800Eの買い足しを
考える方は多いようですね。
私は、D3Sを使用しているので、D800Eを予約しました。

書込番号:14142113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/02/12 10:18(1年以上前)

皆さまお返事ありがとうございます!
なるほど〜実にいろんなご意見をいただけて感謝です(^-^)/

僕としては、今のD700の視野率が許せなくて、100%で使えるのが何より嬉しいんです。
ま、そういう意味ではD3sもD800も同じなんですが、実は高解像度に関してはあまり必要としてないんです。A0大にブツドリ印刷するわけでもないし、HDDが大変なことになってしまいそうなので^^;

だとすると新品のD800に走るより、D3sに行くのも手かなと思った次第なんですが、D3sがD800に勝ってる点って何なんでしょう?
連射性能以外に…高感度域のノイズの差も気になりますよね。

他に、何かございますでしょうか?

書込番号:14142375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 peacemaker 

2012/02/12 13:36(1年以上前)

こんにちは。

>D3sがD800に勝ってる点

・画素ピッチが大きいのでレンズの要求解像能が低め。(オールドレンズも十分使えます。)
・レタッチ耐性。(画素ピッチ大きいセンサーから得られるRAWデータは弄りやすいです。露出補正などを極端に振っても崩れにくい。)
・PC上のデータハンドリングのしやすさ。データ量は1/3です。
・ボディの堅牢性。プロ用ですから。
・シャッター耐久性30万回。
・重量と価格がD3sの方が多い(笑)
・フラッグシップ機である満足感。(D2Xでも未だに持ってる人見かけると通だな、と思います。)

書込番号:14143273

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 18:55(1年以上前)

こんにちは。

主に撮影するのは商売上の商品、動体(バイク等)、スポーツ、子供、風景、夜景、室内、です。

所有カメラ D50、D300S、D700+MB-D10でしたが、D4の発表を待ちD3Sを購入しました。

D3SのD700よりいいところは、視野率100%な点、高感度がいい点、
D700+MB-D10より軽くて振り回しやすい点、、フラッグシップ(もうすぐ型遅れですが)所有の満足感、などなどD700より勝る点はたくさんあり満足しています。

しかしここに来て予想はしてましたがD800(E)の発表、このスペックにはD4発表時より心躍らされました。

被写体がわりとオールマイティーな私にとってD3Sはもって来いですが、ブツ撮り、風景のクオリティーをあげるにはD800(E)しかないと思います。

そこで、D300S、D700、を手放しD800(E)を購入しD3Sとの2台体制でまとめようかと考えています。

1台にしぼるなら、動体ならD3S、静体ならD800(E)ではないでしょうか。

書込番号:14144567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2012/02/12 19:24(1年以上前)

D800のiso100の画質は素晴らしいですねー
価格設定も爆安ですね
5D2が壊れたらD800に乗り換えようかな
空のブルーのグラデーションにノイズがどんだけ浮くのかとか、もっとネイチャー系の作例見たいですね
青空、夕日の作例見たいです

書込番号:14144675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/02/12 20:00(1年以上前)

D3SかD800か?・・・

それは貴兄が何で写真を撮ってるか、次第でしょう。
理屈で撮っているならD800。
感性で撮っているならD3S。

私は感性(理屈は特になく、感じたままにシャッター押している)のほうなので、私の場合はDヒトケタの質感と高揚感はD800のガソスウに勝ると思います。
私だったらD3S。

書込番号:14144813

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/12 20:33(1年以上前)

JPEGで撮るならD800でも(必要に応じて)小さいJPEGを使えばいいので
問題は少ないですが
RAWで撮る場合はMRAWとかSRAWがないので
無駄にでかいRAWは負荷が大きいです

なのでD3Sはメリットがあります

とはいえD4の1600万画素センサーを積んだD800(D800H的な)
が出てれば問題なくそれを買えばいいわけですが。。。。。

あっ、今真央ちゃんがトリプルアクセル成功した!!

書込番号:14144976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


bj-hondaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/12 22:52(1年以上前)

旧モデルとは言え、フラッグシップですからねぇ。負けませんよ。

っていう感じがあってD3sもありかなぁと思えます。

書込番号:14145890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/02/13 02:20(1年以上前)

皆さん、ご意見ほんとうにありがとうございました!
購入を考える上での指針がいくつも出てきて、大変参考になりました。

何となく、僕の撮り方だとD800じゃないような気がしてきました。
かえってD4という選択肢も出てきてしまったのですが(笑)、もう少し悩んでみたいと思います。

皆さまGOODアンサーでした!
ありがとうございました。

書込番号:14146678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています。。。

2012/02/10 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3件

この度、カメラを買い換えることとなりました。

これまではペンタックスのK10Dを使用しており、

本体の調子が悪くなってきたためです。

レンズは55★とかFAリミ等の単焦点を主に使っていました。

この機会にニコンへマウントチェンジする事は心に決めています。

理由は、あるきっかけでD700をする機会があったのですが、

ニコンの『機械?』に惚れ込んだからです。

画質も勿論ですが、使用感とか、質も含めてです。

前置きが長くなりましたが、迷っているのは下記の3点です。

ー1−
D4
この場合は暫くはレンズにお金は回せません。
まずは24-85 f2.8-4と50単かなって感じです。

ー2−
D3S
これならば24-120Nと70-200Nでいけそうです。

ー3−
D800E(800)
これであれば70-200Nに35単Nさらにもう一本位はなんとかいけそうかなと。

予算は大体察しが付くかと思いますが65−70万位が限界かと。

本体は新品、レンズは状態次第では中古も有りです。

PC、モニタはそこそこハイスペックでまとまっていると思います。

最後に肝心な被写体ですが、3歳の娘が今は一番です。

保育園にも通い始めました。

ですが、風景を撮影する事も多く、それを犠牲にはしたくありません。

割合的には娘8:風景2位ですが、

撮影時の本気度合いはどちらもマックスです。

D800Eの解像感は圧倒的なのか、

娘を追い回すにはバランスを取るべきか。

D3SとD4で上記のレンズ構成ではどちらが。。。

長文になり、支離滅裂ですが

皆様のご意見をお聞かせ頂けると助かります。

このスレにたてたのは気持ちの入り具合ではなく、単純に今一番アツい所だと感じたからです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14134942

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/10 20:04(1年以上前)

まずは、高画素&高解像のD800/D800Eにするのか?
それとも。高感度&高速連写のD4/D3sにするのか?を先に決めたほうがいいと思います。

そうしないと、様々な意見が出てきて収拾がつかなくなりますよ。

書込番号:14135011

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/10 20:09(1年以上前)

娘とはいえ、女性を高画素で撮ってはかわいそう!!
ちょっとピンボケのコンデジが一番奇麗に撮れたりしませんか?

書込番号:14135030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/02/10 20:14(1年以上前)

お子さまを撮影するなら、発表会や運動会で、望遠は必要。
ここで選択「1」は消える。

選択2と3は、高感度ノイズと連写。
どちらを優先するかで決まる。

個人的には、家族旅行や日常のスナップでは、D3は大き過ぎなので、D800を選んで、
運動会や日常スナップに純正28-300、
本気撮影に純正70-200と、シグマ24-70あたりが、
バランスが良いかと。

レンズをすべて中古なら、
純正24-120、70-200(旧)、28-300で揃うかも。

書込番号:14135062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/10 20:17(1年以上前)

はじめまして。
私も昨年の12月まではペンタックスユーザーでした。
k10Dからデイジチに入り、K-5まで使いましたが、どうしてもフルサイズが使いたくなり、以前から気になっていたニコンへ。ちょうどD800の情報が出てきましたので思い切ってマウントを整理し、今に至ります。(今はD40でニコン修行中)
FAlimとDA55も使っていました。
ニコンのズームは非常に優秀だと思います。
特に大三元と呼ばれる明るいズームは素晴らしいですね。
ペンタだと単焦点を中心に考えがちですが、ニコンであればズーム中心で考える事ができますね。
年末にペンタ機材を売却した金額で大三元揃えてみましたが、どれも素晴らしいレンズです。
ただし、重いですのでその点だけは覚悟されてください(笑)

さて、私ならば、お子さん中心であればやはりD800ではないかと思います。5fpsもあれば十分にお子さんを追う事も可能でしょう。
ニコンのAFは驚く程早く正確です。
D800Eも捨てがたいでしょうが、大事なお子さんの写真でモアレがでても困りますよね。

予算をMAXの70万と考えると
D800 27万
70-200 19万
24-70 16万
85 1.8 5万
50 1.8 2万
上記で69万ですがいかがでしょうか?

50 F1.8は安いレンズですが(外観は値段なりです)非常に写りもよく、とても軽いのでお奨めです。
普段はこのレンズでお子さんを撮られてはどうでしょう?
新規に発売される85mmも期待できると思います。

24-70はペンタックス時代も良く使っていた16-50代わりに使うつもりですが、やはり標準ズームとしては非常に使いやすい距離ですし、写りもなかなかです。
70-200は言わずもがなで、ズームでこの画質かと感心しました。
また、ニコンのスピードライトは優秀ですから、どこかで買い足してもよいかと思います。

ペンタにはペンタの良さがあり、ニコンにはニコンの良さがありますから、安心してニコンへシフトされても良いと思いますよ。

書込番号:14135079

ナイスクチコミ!8


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/10 21:33(1年以上前)

まずレンズありきで考えてもいいのかなと。

娘さんを撮るのが趣味なら24-70、70-200Uで完結。
コレ以上ないので上をほしくなる必要がない。(押さえでTC14かな)
カメラが趣味なら好みさまざまなので、難しいですね。
単はキヤノンの5012、2414、シグマ5014、ペンタ31、55、70ほか使ってましたが、ニコンの単は不思議と60しか買いませんでした。(300mmは別として)
ズームがいいからほしくならないのかも。
とろけるレンズ使いましたが、とろけるのもすぐ飽きますよ。
私自身解像して何ぼ、ボケはフルサイズF2.8ぐらいで十分というタイプなので。
ダラダラすみません。
結論はD3s+24-70+70-200Uで中古を絡めて。
D3sの難点はAWBの傾向だけのように思います。(娘さん撮りなら1200万画素で十分)
ただD3sと1D4の傾向は見た目より若干マゼンダよりのキヤノン、イエローよりのニコンという感じなだけですけどね。D4、D800ではAWB×2です。
でかくて重いので、単はG3+LEICA2514をおすすめしときます。(今はまってます。かなりいいです。高感度も下手なAPS-C機よりはるかに上です。)

書込番号:14135441

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件

2012/02/10 22:51(1年以上前)

高画素になるとかなりブレが気になると思います。

私自身はキヤノンユーザーで5D2を使っていますが、子供撮影時はSRAW(1000万画素相当)で十分と言う感じで、2100万画素で動き回る子供を撮影すると1000万画素では分からなかった小さなブレがかなり目立ってくるので、SSを上げる(必然的に感度も上げるケースあり)ケースも多くなります。

と言うことで、動き回るお子さんの撮影がメインならD3SかD4の方が使い勝手は良いかと思います。

私自身は三脚を使用した風景撮影も良くやるので、D800自体は凄く気になるカメラですが、ブレに対してどれくらいシビアなのかも気になるところです(マウント変更は予算的に厳しくて買えないでしょうけど…)。

書込番号:14135843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:15件 peacemaker 

2012/02/10 23:01(1年以上前)

こんばんは。うちも子供の撮影が8割になっています。
昔は風景撮りに色々出かけていたのですが、子育て中は難しいですね。

さて、結論から申しますと、せっかくですからD800とナノクリのレンズを揃えられたら良いのではないかと思いました。

私は高感度がイケるD700と24-70ナノクリで子供撮ってますので非常に楽です。
室内で子供を撮る時はSB-800とか900のストロボをつけて後ろ向きバウンスしています。

高感度のイケるD700だと、室内光でごく自然な配光状態で、ISO上げればノンストロボでもある程度はシャッタースピード稼げますが、やっぱりストロボ使用した方が綺麗に撮れます。

もっと古いD200時代でも、同様にストロボ使ってたので、子供の撮影には高感度はそんなに要らないと感じています。高くてもISO1600で綺麗であればあれば実用十分かと。

D800の秒4コマでも子供の撮影では実用十分ですし、記念撮影では高画素だとトリミングに便利です。

私は自宅に簡易スタジオセット(ロールバックや簡易レフ版)作って、七五三や誕生日などの際に子供をスタジオ撮りっぽく撮影することがあり、そういう記念写真は結構な大判にプリントしますので、そろそろ高画素機を追加したいなぁ、と思っているところです。


D800での難点は、データが膨大になることぐらいだと思います。
RAW撮りが基本ですが、子供をRAW撮り大量に行った後、気に入った写真をレタッチするとなると、サクサク動くPCが必要になると思いますし、CFも大容量のものを購入しなければなりません。

まあ、データの重さに関してはいずれ追いついてきますので、まずは精細に撮れるカメラでお子様をかわいく写してあげてはいかがでしょうか。

私も予算があれば、D800、欲しいです。

D4? D3s? 触っちゃ駄目ですよ。
触ったら痺れて手から離れなくなりますので止めたほうがいいです(笑)

書込番号:14135910

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/10 23:14(1年以上前)

今日、CP+でD4とD800を堪能してきました。
意外とD800がキビキビ動作するので驚きました。
D800にはSDカードが入っていましたが、
意外と転送速度も速く、連写速度も4コマ/秒あれば、
何ら、不自由はないかと思いました。

その上で、
>ー3−
>D800E(800)
>これであれば70-200Nに35単Nさらにもう一本位はなんとかいけそうかなと。
を推したいと思います。

お嬢さんを撮るときは、クロップでDXにすれば、
サクサクと、ちょうど良い画素数で撮れると思います。

景色を撮るときは、フルのFXで。

レンズをかなり選ぶカメラであると、
印象を受けました。
細部までしっかりと撮れる、Nクリは必須です。
その上で、FXフルで撮影するときは、三脚を立てて、
じっくりフォーカスする必要がありそうです。

ですから、トータルで、「3」をオススメします。

ちなみに、D800Eはもっと難しく、レンズを選びます。
D800が良いと思います。


書込番号:14135971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/10 23:20(1年以上前)

D800とD800E、そんなに解像度や取扱いに差が出るものなんでしょうか?
サイトのサンプルや、解像比較を見る限り正直、自分にはそこまでの差があるように見えませんでした。

恐らく、A3プリントくらいで見ても、どちらがどちらのカメラの写真かは見分けがつかない自信があります(笑)
ローパスキャンセラーが、ローパスレスと同等なほどにローパス効果を打ち消せていないのか、それとも元々ローパス効果が弱いのか。

知り合いの645Dユーザーもモアレに悩んでいる様子もなく、そこまでモアレも気にする必要がないのかと毎日どちらにするべきか結論が変わってきます。

書込番号:14136004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/10 23:30(1年以上前)

やっぱり、D4か、1DXでしょう。
小生も、購入を予定しています。
いずれ、1番が欲しくなりますよ。
後悔のないように。

書込番号:14136056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/10 23:42(1年以上前)

D4、自分にはそこまで魅力的には見えないのですよねえ・。
D800と値段が逆だったとしても恐らくD800を買うと思います。
全く使用用途の違うカメラだと思うので、比べる事はできないのではないでしょうか。

書込番号:14136121

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/10 23:51(1年以上前)

>D3S と D4 で上記のレンズ構成ではどちらが。。。
こんばんは
気に成るのは D4 ですよね。
D4 と、お考えの 24-85mm f2.8-4 と 50mm を購入し、何とか早く70-200mm VRII を手に入れる。

書込番号:14136173

ナイスクチコミ!0


kazusinさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/11 00:06(1年以上前)

パパ頑張るよさんこんばんは。
私も子供が保育園に通っております。
子供の写真はきれいに残したいですよね。
わたしは子供の写真や運動会などではDX機のほうが良いと思いますよ。
D7000はよくできたカメラですよ。
FX機での200ミリでは運動会では足りませんし、D4やD3SはまだしもD800になると手ブレの問題も出てくるかと思います。
私はD3、D300を使っていますが、今回の新機種の発売でD3を売りD800Eを購入しますが風景専門で使います。なんせD3は重いですし、首から下げて何時間も歩くのはちょっとたいへんでした。
パパ頑張るよさんの使いかたならFX機とDX機を使いわけたほうが良いとおもいます。
実際D4を購入するのであれば2つ買えちゃいます!

書込番号:14136246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/11 00:41(1年以上前)

今ある、最高品質のものと思うもの、の購入がいいのでは?

わたしは5D-2を使ってますが、D800はとても気になります。

連写等でその瞬間を逃したくなければそういう機種を・・・
その時を”撮る”のであればD800で・・・?。

超ー画素数は、高品質なのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
わたしも 悩みます。

書込番号:14136401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/11 00:59(1年以上前)

私なら(1)ですかね。
理由は。
1 子どもの動きは早く、学校生活では室内のイベントが多いので高感度と連写、バッファが必要になる。
2 D4は高感度が強く、画素数的にレンズの選択肢が広くなるので比較的安価なレンズでも戦力になると思われる。
3 AWBがエクスピード3になり、より精度が増した。
4 無音撮影モードなどの機能の充実(これ意外に大切)
5 風景といっても用途によってはそれ程画素数は必要ない。

といったところですかね。あと是非ストロボも。
予算はオーバーしてしまいますが後から後悔しないでほしいという思いがあります。育ち盛りの子供撮影はけっこう難しいので。
失礼しました。

書込番号:14136463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/02/11 01:06(1年以上前)

こんばんは

D800ベースで一回使えるセットを組んじゃったらどうでしょう

70万円出して24-85は なんか効率が良くない気がしますよ

書込番号:14136492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 01:34(1年以上前)

こんばんは。

予算、主要被写体を考慮して、コメントさせていただきます。


ボディをD4すると、レンズにお金を回せなくなるのでこの選択肢はやめたほうが良いと感じます。
スレ主さんが挙げられているレンズでは、楽しみが半減してしまうのでは?


D3Sに候補のレンズは予算内におさまりそれなりに楽しめるかもしれません。
ただ、この時期にD3Sほどの予算をこの機種に割くのはもったいないように感じます。
極端にいうと、今、D3Sを購入するならD700買うほうが、まだ、お得かもしれません。
高感度耐性やボディのフィーリング(シャッターの感触やファインダーの良さ、耐久性等の違いはありますが)を除けば、撮れる絵に違いが見出せないと思うからです。


お薦めは、ズバリD800だと感じます。

理由は、

まず、レンズも含め予算的にバランスの良い組み合わせを組めること。
次に、最も旬な機体を楽しめること。 が挙げられます。

具体的には、主要被写体を考慮に入れて

D800、35/1.4G、マイクロ60/2.8G、70-200/2.8GVRU が良いのでは。

上記のレンズラインナップがあれば、娘さんの撮影はバッチリです。

のちに風景用に広角の14-24/2.8Gを揃えれば、鬼に金棒に思いますね。


よく考慮されて、後悔のない買い物をしてください。 エンジョイフォトライフ!

書込番号:14136577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/02/11 01:44(1年以上前)

パパ頑張るよさん、こんばんは。

私もCP+でD4&D800を見てきましたが、特にD4の高速連射と驚異の連続撮影に触れ、金は無いけどD4に気持ちが傾いてしましました(まさに禁断のものに触れてしまった感じです)。

D800での一瞬の静止画も良いですが、お子様は動き回るものなので、D4の高速連射&連続撮影で最高の笑顔が撮れたなら至極の幸せだと思います。

なお、レンズも含めると確かに予算オーバーになりますが、D800だと確実にパソコンを高性能なものに入れ替える必要がありますので、案外差は少ないかと思います。

後悔しないよう、よくよく検討して下さい(私も思案の最中です)。

書込番号:14136610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/11 01:47(1年以上前)

まあ・・・・保育園とかで、子供をD4ででっかいレンズで追いかけまわして写真を撮る姿は、まわりから見たらちょっとおかしな人かもしれません・・。

個人的な考えですが、そういう場ではD7000やニコワンなどでスマートに撮るのが良いかもと思います。。

書込番号:14136614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/11 02:30(1年以上前)

カメラ買ってレンズ買えなきゃ意味ないですね。
大三元と中古のD700でどうでしょうか。
D800が発売になったら乗換えで中古のD700がいっぱい出てきますよ(^^)

書込番号:14136690

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング