D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター音について

2012/11/02 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 海兵隊さん
クチコミ投稿数:262件

D600とD800で検討に入りほぼD800に決まっていましたが
価格コムの書き込みで、D800のシャッター音が大きく
ホールなどでクレームとなった話をみかけました

主観的な部分やTPOもからんできますので一概にはいえない事ですが
第三者に迷惑なレベルなシャッター音なのでしょうか?
実情やご意見をうかがいたいです。

書込番号:15284379

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/11/02 13:08(1年以上前)

一眼レフすべてに言える。第三者には迷惑、レベル云々の話ではない。

書込番号:15284413

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/11/02 13:11(1年以上前)

Q(静音撮影)出来るのでマナーの問題だけだと思いますが…
その方が知らないだけなのではないっすかね〜
とは書いてみたもののD800のQ(静音撮影)が異様にうるさいのかもしれないし
持ってないって辛い事なのね(T_T)

書込番号:15284427

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/02 13:20(1年以上前)

別機種

こんにちは
実際のシャッター音は、お店で確認されたら良いです。
D800には、静音モードが有りこれを使うと少し静かには成ります。
説明書101P
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

私は、これをD3で使っています(画像)が、エツミにプロテクトカバーが有ります。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/30/10115.html

書込番号:15284454

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/02 13:26(1年以上前)

D3系やD300系に比べたら全く持って大したことは無い。

気にせず使おう。

書込番号:15284477

ナイスクチコミ!4


画角さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディの満足度5

2012/11/02 13:30(1年以上前)

Nikonは低音なので周囲への音が目立たなくない?
まぁ気にするようなことでもなく普通だと思います。
D700やD300Sなどではバリバリバリバリ、トラクターのような籠った低音でしたが、D800は若干高い音。
個人的には7Dの甲高いペタペタ音を耳元で鳴らされる方がイラっとします。
ペンタックスのペケペケ音も甲高いし、他機種に比べればD800は割りと静かな感じですけどね。

書込番号:15284493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2012/11/02 13:47(1年以上前)

>第三者に迷惑なレベルなシャッター音なのでしょうか?

たぶん迷惑でしょう。
仕様の中でシャッター音のレベル表示を義務付けるといいと思います。

書込番号:15284544

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/02 14:06(1年以上前)

一眼レフのシャッター音が「いい音!」とか「かっこいい音!」とか思うのは、カメラ好きだけですよ。カメラに興味のない人にはただの騒音だと思います。


自分はD700とか使っているので、D600もD800も静かな部類だと思いますし「静音撮影」モードはかなり音は小さい方だと思います。その点ではあまり神経質になる必要はないと思います。

でも、コンサートホール等の音が目立つ場所では基本的に一眼レフを使わないのはマナーかな、と。どれくらいの音ならいいとか悪いとかそういう問題ではなくて、気になる人がいるかどうか?の判断だと思います。タイミングよくパシャ、パシャ、と単発撮りすると気にならない(目立たない)場合もありますけどネ。

書込番号:15284600

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/02 14:08(1年以上前)

静音モードは
通常の音と比べての話で

個人的には気休めかと思います。

気になるなら使わない
が一番かと思います。

書込番号:15284605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2012/11/02 14:12(1年以上前)

音が本当にダメな場所なら
機械式シャッターでなく電子式シャッターの機種を選ばざるをえません。

そういう場所では機械式シャッターの機種を使わないことです。

書込番号:15284615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/11/02 14:35(1年以上前)

音楽ホールでのクラシックのコンサートだとどんな一眼レフでも、たとえ静音モードを使っても、演奏中に撮影して迷惑をかけないというのは無理です。

クラシック以外のコンサートがどうなのかよくわかりませんが。

しかし、主催者サイドから依頼されて仕方が無いによる撮影で必要な事なら、迷惑でも撮影するしかないでしょう。
一番良いのはリハーサルで撮ってしまう事です。

市販の静音グッズも対した効果はありません。
音量が半分になっても聞こえるものは聞こえます。

書込番号:15284658

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/11/02 14:45(1年以上前)

こんにちは。

他のカメラに比べてD800のシャッター音が大きいというカメラではありません。
スレ主さんがおっしゃる通りTPOの問題で、D800のシャッター音が気になる場所では
他のカメラでも同じ事です。

書込番号:15284686

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/02 15:30(1年以上前)

うるさいと言えばうるさいですね。

学芸会では使用をためらわれそう。
(使ってますけど…列の最後端にて)

書込番号:15284797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/11/02 15:49(1年以上前)

D700やD3より気にならないようになりましたが、音を出せない撮影状況なら一眼レフは向かないのでは?

私が撮るのは身近な人がほとんどで、撮られていることは必ず気づいていますし被写体にだまってそっと撮るのは好きじゃないので音は問題ないのですが・・・。あまり無音だと考えたくありませんが盗撮に使われる頻度が増えるのではと危惧します。盗撮とは言わないまでも写真に撮られたくない場面・タイミング等は人それぞれあるでしょうから・・・

私は人物撮影が多いのですがシャッター音ってそんなに悪者ではないと思いますよ。モデルによってはシャッター音をポーズチェンジの合図として使っていますし。テンポの良いシャッター音は楽器と同じで雰囲気を盛り上げることもできます。特に言葉のうまく通じないところで撮影しているときなどは強力なツールです。ストロボの電子音じゃ物足りないし自然光だけの時には使えないし・・・

もしテクノロジーの進化で無音が主流になったらオプションで過去のカメラからシャッター音を選べるようにして欲しいぐらいです(笑)

撮影状況が音を許さないがことが多いのであれば、現状ではビデオカメラかビデオカメラに近いスチルカメラのご使用を検討されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:15284841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/02 16:02(1年以上前)

海兵隊さん こんにちは。

一眼レフに関してはどの機種を選択されてもシャッターが機械式ですし、ミラーのアップダウンの音もする為、ホールで何をしている時かは解りませんが迷惑な音がして当たり前だと思います。

ミラーレスのカメラでも機械式のシャッター音に関しては、写真とは関係無い人からすれ迷惑以外の何者でも無いと思います。

但し音は感覚的な物ですからいくらQモードが合ると言っても、販売店で実際にシャッターを押して確認されたら良いと思います。

書込番号:15284885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/02 16:32(1年以上前)

D800を実際に所有しておりますが金属音でもないですしうるさくないですよ。

マナーの問題もさることながら楽団演奏中のホールなどでは使ったことはありませんが、機械が動くわけですからショック音がしないわけではなく(通常モードで)音は発しますが日常に家庭で使っていて決してうるさくはないです。

音の聴こえ方や好き好きは人それぞれですが(キヤノン7Dを除く)APS-C機の様な「シャキューン」ではなくミラー部の衝撃音系だと私は思います。

クルマでもV8の重低音系のマフラー音の好き嫌い、いやそもそも様々なマフラーからの音は人によって心地良い人もいれば恐怖に感じる人もいます。

感覚の差は人それぞれですから確認できると良いんですが…D800が海兵隊さん(およびご家族)にとって心地よい音だと良いですね。

書込番号:15284967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/02 17:19(1年以上前)

カメラで撮影する人には大きな音とは感じないと思いますが、撮影しない人には
耳障りな音に聞こえるのではないでしょうか?
シャッター音が気になるなら、電子シャッターが使えるJ1にするのも選択肢の一つかも?

書込番号:15285092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/11/02 17:26(1年以上前)

デジタル一眼レフとしては普通のレベルの音量だと思います。
ホールで演奏しますがかなり離れたところからシャッター切っても演奏者には聞こえます。D800に限らず。ただ、人によって感じ方は違うでしょうが私は気になりません。咳払いと同じような感じ。

しかし以前、携帯の着信音が鳴った時は集中力が乱れてしまい演奏に影響してしまいました。

携帯着信音や、子供のわめく声に比べればD800に限らずどんな一眼レフカメラの音も連写さえしなければ全然大したことありません。
配慮としては演奏中であれば曲の中でフォルテの時、演奏の音量が大きい時が良いでしょう。相対的にカメラの音はマスキング効果で目立ちません。

書込番号:15285116

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/02 18:54(1年以上前)

D800のシャッター音は、スレ主さんの「主観的な部分やTPOもからんできますので一概にはいえない事ですが」のとおりだと思います。

私はD600よりシャッター音は好きです。

是非、実機を体感してください。素敵です。


書込番号:15285424

ナイスクチコミ!0


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2012/11/02 20:25(1年以上前)

>第三者に迷惑なレベルなシャッター音なのでしょうか?
実情やご意見をうかがいたいです。

D800を未購入の人間がいうのも、何だけど、どのような状況の中で、何を摂るためのご質問なんだろか?

ただ単に他人に迷惑かけるほど大音響のシャッター音かどうかという点については実機を手にされてシャッター音をご自分で確認されてみたら簡単に確認できるでしょうし、ご自分が想定しているホール内での撮影時にその音が迷惑になるか否かも同時におおよそ想像がつくのでは(笑)。

シャッター音も単写と連写とがありますが、暗い室内での連写音を念頭に置かれているのでしょうか?

ご参考まで
ネット上に公開されているd800のシャッター音

http://www.youtube.com/results?search_query=shutter+sound+D800&oq=shutter+sound+D800&gs_l=youtube.12...2717.2717.0.5591.1.1.0.0.0.0.193.193.0j1.1.0...0.0...1ac.rogg2KlA2EA
http://video.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=shutter+sound+D800

私的には、ホール撮影する予定もつもりもないけれど、関心の大きさとしてはシャッター音もさることながらd800の高感度耐性の方が知りたいところだ。

書込番号:15285763

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/02 21:57(1年以上前)

カメラのファンの中にはシャッター音にこだわる人が結構いるのだからメーカーもHPで動画か何かでシャッター音を公開するのも良いかと思いますね。

是非、公開され後悔させないメーカーに!ってオチでよろしいでしょうか(^^=失礼しました〜

書込番号:15286212

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/02 22:31(1年以上前)

再生するNikon1 V1にて

作例
Nikon1 V1にて

カメラの合唱(笑)

ニコン1V1による動画(外部マイクにて録音、もちろん列車側に向けています)。

V1の背後から見て右斜め後ろにF5とD800をテッチャンバーにて設置しております。
また、その周囲には20〜30台の撮影機材が取り巻いています。

音が大きいのはV1に近いF5の秒間約7コマ連写。
最後のほうの、テンポの遅〜い連写音がD800です。

V1からの距離がF5に比して遠いのでD800のほうが小さく聴こえますが、間近で聴くと差異は分かりません。

書込番号:15286410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2012/11/02 22:58(1年以上前)

別機種

へたくそな写真は東京・日本橋のM越デパートの玄関フロアーでのホールコンサートのものです。
関係者からは許可をもらって演奏中に撮影しましたが、周囲の人は私の方を振り向いていましたね。
シャッター音は玄関フロアーを歩く音とは違います。

第3者がどう感じるかですね。
>気にせず使おう。
こういう態度は第3者から見れば迷惑な話ではないでしょうか。
イチゲンさんのコメントならいざ知らず、常連さんのコメントには思えません。

>第三者に迷惑なレベルなシャッター音なのでしょうか?
迷惑なレベルは
音が小さければ周りへの迷惑度は少ないし、大きければ迷惑度が多いだけの話ではありませんか。

書込番号:15286542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/11/02 23:22(1年以上前)

ニコンは撮っていて気持ちの良い(あくまで撮っている本人に)音だと思いますが、周りの人には迷惑になる可能性は否めません。キヤノンは撮っていて萎えますが、静かだと思います。
あとはフルサイズではありませんが、オリンパスは意図的にシャッター音を抑えているようです。ネイチャーフォト向き、と言われるが所以ですね。

暴走行為と一緒でサウンドを出している方は気持ちいいのでしょうが、周りの人には必ずしも気持ちの良いものではないのは、カメラに限ったことではないようです。ただしモデル撮影などだと撮られている実感があって気持ち良いというナルなモデルさんはいると聞きますが、あくまで巷で聞く話で自分の経験ではありません。

書込番号:15286633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/03 01:03(1年以上前)

ユーザーにとってはいい音色に聞こえてても周りにとっては雑音でしかないですね。

例えば、結婚式で新婦が涙ながらに両親への手紙を読み上げる場面でガシャガシャは頂けないです。

D800にも静音モードが付いてますが音の歯切れが悪くなっただけでまだまだうるさいです。
静音モード語るなら更なる改良が必要に感じます。

書込番号:15287047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2012/11/03 01:27(1年以上前)

歌舞伎の撮影で報道系のプロがコートでくるんで撮ってました。
(防音カバーを忘れたらしい

すぐそばでしたが、やはり音はしますね^^;。

一眼レフ全般に
屋外なら無問題ですが、屋内では少なからず気を使うと思います。

でもあまり気にしていないかも^^;。

シャッター音が静か、と言われる機種も、一眼レフのレベルにしては、
なので、実際問題、あまり差が無いです。

気を使うシーンでは無闇に連写しない、タイミングを見計らう、
と言う感じで気をつければ問題ないと思います。

書込番号:15287115

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/11/03 12:34(1年以上前)

カメラマンが鬱陶しいと思っている人たちには、たとえ防音カバーを付けても、何らかんだでクレームをつけてくるのもです。
ハッキリ言って目障りですからね。当然です。

ざっくりとした言い方ですが、
ホールは、原則カメラは禁止ですので、静かなクラッシックとかでしたら、防音カバーとかが要ると思います。
大音量のコンサートとか、アマチュアレベルの発表会だとかだったら、静音モードで充分でないでしょうか。

邪魔するわけですから、言うまでもなく最低限の気配りはするべきです。

書込番号:15288528

ナイスクチコミ!2


スレ主 海兵隊さん
クチコミ投稿数:262件

2012/11/03 19:20(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます
総合的に考えるとTPOの一言につきるといったところでしょうか
結婚式などの身内のイベントは問題なさそうですが公共の場では無理でしょうか
プロも騒音として対策に苦慮しているのが意外でした

本日実機も確認してきました
比較はD800、D600、5D3、(A99も見たかったけど無し)

この3つだとD800は音圧レベルとしては一番高いと感じました
D800は金属の塊内での反響のような音も感じ、
逆にD600は樹脂の塊内での反響のような感じ、材質も関係してるんでしょうか
5D3は結構おとなしめで迷惑度は低そうですが少しオモチャちっくな感じがしましたが想像してた
デジイチのシャッター音そのものでした

書込番号:15290002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2012/11/04 01:47(1年以上前)

海兵隊さん

 以前D200(5コマ/秒)を使っていた時は連写音が機関銃のように爽快だったのを思い出します。

>5D3は結構おとなしめで迷惑度は低そうですが少しオモチャちっくな感じがしましたが想像してた
デジイチのシャッター音そのものでした

今40D(6.5コマ/秒)を使っていますが、5DV(6コマ/秒)は遅い分更に穏やかで迫力に欠けます。
でも5DVのサイレントモード(3コマ/秒可)はコンデジのような静かさで、もの凄い進化(機能)と感じています。
http://www.youtube.com/watch?v=UkZBIdArD28&feature=related

私はお葬式等の撮影ではコンデジ以外考えられませんでしたが、5DVの静音モードなら大丈夫じゃないでしょうか。
D800にお決まりとは思いますが、是非店頭でドライブモードをS表示にして試してみて下さい。

5DVの価格が高いと発売当初かなり叩かれましたが、静音モード等撮影の幅を広げてくれる機能を知れば
十分納得いく価格設定と感じています。

なおD800は超高画質と内臓ストロボ搭載がCanonには無い魅力ですが、連写コマ数がもう少し多ければ良かったのにと
(D600の方が良いと)感じています。5DVを含めいずれも買えませんが・・・。


書込番号:15291897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/12/03 21:45(1年以上前)

ニコンのユーザーは気が付いていないようですが
ニコンのシャッター音は昔から五月蝿いです。
大したことはないと言っている人は普段から五月蝿いシャッター音に
慣れてしまっている可能性があります。
以上は冗談です。

一番良いのはお店実際に聞いてみることですね。
音というのはひとり一人感じ方が違いますから
自分の気に入る音かどうか、許容できる音かどうか、
自分の感覚が大切だと思いますよ。

書込番号:15428496

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/04 14:27(1年以上前)

お店で聞いても分んないよ。騒がしいからね。
自分の部屋とか、いつも自分が使うフィールドで試してみないと。

それから装着するレンズによってもシャッター音は変わりますよ。

書込番号:15431342

ナイスクチコミ!0


スレ主 海兵隊さん
クチコミ投稿数:262件

2012/12/05 16:49(1年以上前)

返信ありがとうございます
いよいよ来週買う予定なのですが
あれから時間があったので6D発売や情報量が増した事もあり6D≧D800=5D3≧D600な感じです
すみません

書込番号:15436607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 海兵隊さん
クチコミ投稿数:262件

2012/12/06 22:19(1年以上前)

本日6Dのレンズキットぽちりました
シャッター音の問題だけでなく
腕前次第で機材をランクアップしていけば
良いとの結論がでました

ホントこちらの皆さんにはお世話になりました
しかし10、11、12月と買ったカメラ雑誌があまり参考にならなかったのはどこの業界も似たようなもんですね

書込番号:15442725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuro5963さん
クチコミ投稿数:58件

2014/05/05 22:29(1年以上前)

ファッションモデル撮影を、1DXとD800Eでしていましたが、D800Eの方が目立つらしく。指摘されました。

静かに楽しむ方にしてみれば、どちらも騒音なのでしょうね。

書込番号:17484204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWデータの保管について

2014/04/07 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

みなさま、こんばんは。

画像データの保管に関して質問です。
過去にも何度かスレがあがっていますが、発売から2年たって、ハードディスクにひたすらたまっていく画像ファイルをどのようにされているか、あらためて質問させてください。
時間がたったがゆえの、ノウハウ等もあるかと思い、ぜひ参考にしたいと思っています。

まず、私自身のワークフローはこんな感じです。

1)RAWで撮影を楽しむ
2)HDDに入れて、ライトルームでとりあえずすべて現像(jPEG化)
3)すべてjpegに吐き出した上で、明らかに「失敗!」「構図がダメだな・・」みたいなカットは、RAWファイルを削除
4)気に入ったものは、RAWファイルをいろいろ追い込んだり、プリントしたり。

皆様にぜひお聞かせいただきたいのは、
「RAWファイルの保管」についてです。

私自身、ハードディスクの節約の気持ちもあり、上記のステップ3でRAWはある程度(4割ぐらい)削除してしまっています。
D800を使い始めのころは、「RAWをとっておけば、後々に何か使えるし、とりあえず保管」などと思って、すべて保管していました。
ところが、1年ぐらい経って、「結局見返さない」ということに気づき、RAWを意識して消すようになりました。

ダメ写真??と迷うようなものはとりあえず残しています。もっとシビアに駄目出しすれば、ほとんどの作品が消えてしまうような腕前ですが・・・自分の撮ったものにはそれなりに愛着もあり、消すのが惜しい気持も少しあったりします。

ハードディスクも廉価になり、容量不足に陥れば買い足せばよいのでしょうが。。。

貧乏くさい根性かも知れませんが、1枚40メガ程度あるRAWをただただ溜めていくのも気持ち悪く、消してしまっています。

バックアップではなく、そもそものデータ保管を、どのようなレベルでやられているか、皆様の状況を参考にさせていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17390588

ナイスクチコミ!4


返信する
はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/07 22:09(1年以上前)

RAWファイル専用のハードディスクを2TB単位で増設して、フォルダ名は「日付、詳細」として全て投げ込んでます。
なんでもとっとくので32GBのフォルダもあります。

大事なファイルは別な場所にバックアップしてます。

書込番号:17390658

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/04/07 22:15(1年以上前)

菊花さん

 私はD800Eを使ってますが、ワークフローは以下の様にしてます。

 1.RAW+JPGで撮影。 JPEG画像は状況によってLサイズまたはSサイズで撮影。
 2.HDDへ転送後、Lightroomへ読み込み。 RAWとJPEG画像は別フォルダーに格納。
 3.JPEG画像で選別(レーティング使用)。 選択したJPEG画像と同じRAW画像に同じレートを付ける。
 4.RAW現像の結果を別フォルダーに保存。

 通常はここまでで完結です。 内蔵HDDの容量が足りなくなった場合は同時撮影のJPEGと
 選択済みのRAW画像、現像結果のみを内蔵HDDに残し、他は外付けHDDに移動。

 選択したRAW画像は状況によってリサイズしたりクロップ比率を変えたりするのでその都度
 現像結果を別フォルダーに保存してます。

 RAW画像を外付けHDDに移動する時に選択した画像をLightroomのカタログとして書き出す事もあります。


 外付けHDDに移動するRAW画像はバックアップに相当するので、選別結果のRAW画像以外は
 削除していると言う事になりますかね。

 以上、ご参考まで。

書込番号:17390687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/07 22:46(1年以上前)

菊花さん こんばんわ ^^

 私もみなさんと同じ感じです。

@特にJPEGが必要な時以外、バックアップ保存で、CFとSD両方にRAWで撮ってます。
 私もコスパ好きなので、両方とも安いトラセン使ってるので、信用してません ^^;
 (と言っても事故った事はありません)

APCのSSDにコピーします。

BPC上のRAWで、失敗分は削除して、気にいったのだけ編集して、現像します。

C編集後のRAWを、2TのUSB外付けDISK(価格com上最安値に近い代物)にコピーして保管してます。

DPC上のRAWは削除します(SSD容量が少ないので ^^;)

現像ソフトはCNX2を使っているので、非破壊型のソフトに変えるとワークフローも変わるかもですね ^^

因みに、USB外付けDISKも壊れる事あるので、時々、もう一台のバックアップ用の2Tにコピーします。

基本的にSD,CF含め、2か所以上にコピーがある状態で運用しています。

コスパ好きは、結構、慎重かもしれません ^^

失礼しました ^^

書込番号:17390838

ナイスクチコミ!4


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/07 23:41(1年以上前)

普段のデータは全部2・3箇所保存です
気に入った物以外古いものからjPEG保管とか?

そして古いものはHDDに保存して押入れへ電源を切って入れて2箇所で保存している体制から外します。

禁句でしょうが
D800買ってる時点で結構お金に余裕があるんじゃないですか?
下手な写真もご愛嬌だと思いますし、後で見ると結構良い写真も良くないほうに分類して消される寸前だったりって事もないですか?・・・・普通にHDD買ってくださいな^^

書込番号:17391077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/08 00:35(1年以上前)

 ニコンユーザーではありませんが・・・

 撮ってきた写真(もちろんRAWです)は連写が多いせいもありますが、1/2から3/4は削除しちゃいます。フォルダは「日付」+「イベント、撮影場所」等で分けてます。その上で外付けのHDD2台に同じものをコピーしてRAWで保存します。基本的にSDやCF、HDDにDVDやブルーレイ、いずれも長期保存の媒体としてはあまり信用していません。1台はメインで使うので常時接続してますが、1台はコピー時やたまのテェック時以外は接続自体切ってます。

 ブルーレイも4層が出たりしてますが、私はHDDが扱いやすくて好きです。今は2TBを使ってますがそろそろ一杯になってきたので近日中に3TBを買い増しして、今使ってるうちの1台は実家に持って行って保管するつもりです。

書込番号:17391242

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/04/08 01:23(1年以上前)

菊花さん こんばんは

自分の場合 最初が500G×2のハードディスクに ミラーリングで保管し それが一杯になったとき 1T×2購入し 1Tの中に 前の500Gコピーして残りの500Gを新しく使っています。

今は 2Tまで行きましたが 一番最初の500G×2の方は 1Tと2Tに同じ物が有りますので 初期化して プリントしたデータなど 完成した作品保管用に使っています。

書込番号:17391336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/08 02:32(1年以上前)

こんばんわ!

この件については、悩みますが

初めに、RAW保存はしていません JPEG保存のみ
理由は、現像に時間が必要な事

どうでも良い写真もRAWでは、容量が大きすぎる
物理的に、RAW保存するのであれば 外部ディスクをどんどん増やせば解決できますが
保存したものを実際に利用するのか?を考えると「思い出の記録」以外は JPEG保存で 十分ではと思います。

昔の写真を見直すと 結構 ダメな写真ばかりで・・・削除していますが
本棚に、読んでもいない本が沢山積んであるようなもので
整理することの重要性を感じています。

生きている時間も限られていますので、「死んでから必要としてくれるような写真のみ残す」
又は、BLOGなどで個人的な記録として残せば十分と思っています。

黒い枠に 入る セルフポートレイトの写真だけは 死ぬ前に用意しておかないととと 笑!

友達で、定年退職後 原因不明の突然死もあるくらいですから・・・

書込番号:17391402

ナイスクチコミ!6


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2014/04/08 06:48(1年以上前)

菊花さん、はじめまして。

私はMacを使っていますので、以下ではMacのアプリケーションなどが出てきますことをご了承ください。
以前はJPEGのみ保存だったのですが、デジカメの高画素化やソフトウェアの進化に伴って残すのはRAWだけで、一部をJPEGにしてiPhotoで管理しています。RAWの現像と管理は、菊花さんと同じくLRを使ってきました。ワークフローについてはお尋ねでないので詳細は省力しますが、D800Eを導入する2年ほど前までは1年に1カタログ、それ以降は年にカタログファイルを2つ作成します。2014-1, 2014-2などと命名します。
RAWの選別は現像するときにしていて、ブレやフォーカスが外れている写真を削除、近い構図の複数の写真があるときはお気に入りだけ残すといった感じですが、特に厳密でもありません。(記録的な意味で多少ブレた写真も残すことがあります。)

普段仕事でも使っているPC(MacPro)は外付けHDDをThunderboltで接続し、そらはMirroring (4TBx2)しています。さらにTimeCapsule (3TB)でもバックアップしています。D800Eではフォルダ名を月ごとに、例えば今月なら404D800Eとしておいて(最初の4は201"4"、次の04は月)、撮ったRAWファイルはHDD上の"404.08D800E"などというフォルダに放り込んで、それを2014/2014.04とういフォルダに入れています。D7100も使っていて、そちらは404.08D7100という具合にして、同じフォルダに放り込みます。RX100のRAWファイルも同様です。
一部はJPEGをiPhotoに入れておいて、iPadなどで持ち出します。

月に一度、(今なら2014-1という)カタログファイルを全てのRAWファイルごと、外付け2TBのHDDに書き出しています。カタログには普段利用するユーザープリセットも含まれます。以前は1TBのHDDを使っていましたが、2014年から2TBにしました。
これとは別の(同一メーカー、同一機種は避けます)2TB HDDにもバックアップし、別の場所に保管します。

以上が、ここ2年くらいは変わっていないRAWファイルの管理法です。私も皆様のご意見を参考にできればと思います。

書込番号:17391561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/08 07:28(1年以上前)

すみません 便乗、質問です。
以前、外付ポータブルHDDを使っていて1年ほどで壊れてしまい、外付HDDに不安を持っています。

回答されているほとんどの方が外付HDDのようですが、どの機種を使われていますか。
今後の購入の参考に機種名などを教えてもらえませんか。

今は、DVD-Rに保存してます。って先日始めました。容量が少ないDVDは面倒です。

書込番号:17391618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/04/08 07:28(1年以上前)

・最近は、RAW+JPG_Fine で、D800も、Dfも撮っています。

・基本は、撮影あとで画像加工ではなく、撮る時に勝負。
 『一撮入魂』。撮って出しのJPG主体です。

・RAWは、露出失敗時の保険だけです。本当は撮る時に、保険に期待して
 それ(保険のRAW)に頼っていけないのではないかと感じています。
 フィルム時代(リバーサルフィルムなど)の撮影と同じです。

・で、撮影後はPCに一旦全部(RAW+JPG)保存し、
 その日のうちにチェックして
 大半のRAWは削除しています。パソコンのHDDに残すのはJPGだけが基本です。

・残すRAWは、JPGだけでは救えなかった失敗ショット分のRAWだけです。
 あとでRAWから画像加工して救済するショットが出てくれば潔(いさぎよ)く、諦めています。

・撮り方、保存の方法は、ひとそれぞれですね。どれが正しいのかわかりません。
 ひとそれぞれで、それでいいのかもしれませんね。

書込番号:17391619

ナイスクチコミ!3


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2014/04/08 08:15(1年以上前)

大林 明さん、私もバックアップには外付けポータブル(USBバスパワー)を使っています。HDDは壊れるものという前提で前述のように二重三重にバックアップしています。最近使いだした2TBのものは
WD My Passport Ultra 2.0TB チタニウム(3年保証)
です。中身が同じならWD Elements Portable 2TBでもよいかも。これまで使ったHDDの中身は日立(HGST)やWDのものですが、ここ2、3年は故障の経験はありません。ガワはSilicon Powerのものや、2.5"内蔵ドライブに別売のケースを使ったものもありました。

今はBD-Rメディアもドライブも安価になったので、BD-Rでもよいのではないでしょうか? RAWは月単位で1枚に収まらないので使っていませんが、仕事のデータバックアップに使っています。

書込番号:17391717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/08 08:46(1年以上前)

PAMdiracさん
回答ありがとうございます。

WD My Passport Ultra 2.0TB チタニウム(3年保証)って初めて知りました。今まで、バッファローなどでしたので。
それほど高くなく、また書き込み速度も速そうですね。

BD-Rは、DVD-Rと比べて互換性が低いかと思って考えていませんでしたが、今は大丈夫なのでしょうか。
そう言えば、先日DVD-RよりもBD-Rディスクの方が多く売られていたような気がします。動画用かと思ってあんまり気にしてませんでしたが。

書込番号:17391802

ナイスクチコミ!0


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/04/08 08:57(1年以上前)

別機種

Early’08のMac Proがデータ保存のメインマシン

永遠の課題ですね。^^

私はD800E以外にもD3xや4900万画素のPhase One P45なども使っています。
ここ数年は6x6を中心としたフィルムの使用率も半々くらいになってきたので、総合年間カット数は3万枚くらい。
フィルムは自家現像してスキャンしますが、後からの加工を考えてかなり詳細なスキャンをしていて、データサイズも大きくなります。
また、モダンアート系の作品を製作する際はプロジェクトごとにPhotoshopの加工過程もTIFF形式で保存します。

まず、単体のHDDのままでは使いません。
外付け型のRAID5以上をサポートするケースを使っています。
以前は1TB4台でRAID5構成でした。
今は2TB4台、これからは3TB4台以上の構成になっていくでしょう。

クラウドが普及する前にすでにクラウド対応の範囲は越えてました。^^;;
これまではcoregaのケースでしたが、今後もう少し転送スピードの早い機種を模索中です。

一旦Lightroomに撮り込んでLR上でデータ管理しながら、メディアのデータ自体はRAIDディスク内にカメラボディ別に用意したフォルダにコピーしています。これをバックアップとして2系統とっています。
撮った当初は失敗だと思っていた作品が、後でちゃんとした作品のモチーフになったこともあるので、全て保管しています。
スキルが上がり、写真の見方が変わってくるにつれ、善し悪しの判断基準は変わっていくものなので。

添付写真にはRAIDディスクは3台写っていますが、これ以外にもう2台同じ機種が動いています。
右端に写っている茶色の袋には予備の2TBHDDが4台入っています。
またMac Pro自体も2TBHDD4台でハードウェアRAIDの5で構成しています。
AppleのRAID コントローラカードでRAID5を構成すると、容量が1.5台分余計に消費されるので余り効率がよくないです。
以前は単体のHDDを使うLinuxハックしたNASサーバを複数台で構成していましたが、これが何度か連続的にクラッシュしてしまい、今の状況になりました。

もう後戻りはできないですね。^^;;

書込番号:17391831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/08 08:58(1年以上前)

今のところ外付けHDD3台に分割しています。Macなので、自動バックアップをやらせてます。

インターネット保存がどんどん安くなってきているので、今後はそれを使う予定です。なるべく削除は
しないようにしていますが、明らかに駄目なものは削除しています。私は公開するもの、家族に見せる
もの以外はRAWのままです。大きく印刷するときは、JPEG作り直す必要があるので・・。

私はMacなので使えませんが、AOSboxは、月500円で容量制限なしです。

書込番号:17391835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/08 11:54(1年以上前)

>AOSboxは、月500円で容量制限なし ???

保存容量は 制限あり 50GBまで では?

■オンライン自動バックアップ Powered by AOSBOX
500円(税別)/月(保存容量50GB)

■オンライン自動バックアップ Powered by AOSBOX(PCサポートパック)
1000円(税別)/月(保存容量50GB)


詳しい事は、こちらで〜〜
http://121ware.com/support/monthly/backup/

書込番号:17392201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/08 12:12(1年以上前)

Dropbox の利用する契約情報

https://www.dropbox.com/business/pricing

無料で 2GB
米ドル 9.99/月 100GB
米ドル 15/月  1000GB(1TB スタート 必要に応じて拡張)

ご参考まで

書込番号:17392246

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 14:40(1年以上前)

デジタルデータの保存に”絶対”はないんですよね。
HDもBDもDVDもオンラインも‥‥

そこで、紙にプリントアウトして残すのが一番良かったりする。
閲覧もしやすいし。
でも日に当たると色があせるのでそこだけ注意。

書込番号:17392591

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/08 14:47(1年以上前)

因みに、JPEG変換した後のRAWデータは一部を除いて即消去しています。

二度と行けない旅行時のRAWデータのみ選んでDVD−Rに保存しています。
その他は全部消去。変換したJPEGはPC内に入れたままです。

何千カット何万カットものRAWデータなんか要りませんから><

書込番号:17392600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/08 16:55(1年以上前)

AOS box cool

http://aosbox.com/?page_id=1483

容量無制限。年間6000円。

書込番号:17392923

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2014/04/08 20:50(1年以上前)

漠然とした質問にも関わらず、一日でたくさんの皆さんのコメントをいただき、ありがとうございます。
個別のお名前をあげての返信ではなく、全体をまとめて、となってしまいますが、ベースには皆様それぞれの意見をじっくり考えてのことですので、ご容赦ください。

いろいろと考えさせられました。

少し自分なりに整理できた気がします。

ポイントは、
RAWを
A)全部とっておく
B)(理由は様々なれど)失敗等は消し、一部を保管する
ということかと思いました。
※質問の仕方が悪く「バックアップをどう確保しておくか(不慮の事態に備えて、コピーデータをオリジナルとは別で保全しておく)」という議題を一部含んでしまったようで、申し訳ございませんでした。話を絞るために、上記ポイントだけに絞って、一旦レスをさせていただきます

まずは、削除派?の意見として、
「B)失敗等は消す」において、”自分なりの閾値”みたいなものをどこに定めるか、というのが最大のポイントのような気がしました。
私の場合、
1.なんとなく大量になり出したRAWデータに圧倒されて
2.これまではすべて保管しておいたRAWデータを、最近はなんとなく消し出した
という流れなので、「消してしまって本当に後悔しないのか?」というような種類の漠然とした不安にかられている現状でした。(ということもあって、このスレッドをたてた)

皆さんの意見を参考にして、
「どれぐらいの基準で失敗作とするか?」というものをしっかり定めないと、時々の気分で消してしまったり、残したりと、結局のところ何をしているのか分からない状態になってしまうような気がしてきました。
そこには、「失敗/成功」という観点だけでなく、「記録的/作品的」のような要素もあるような気がします。あるいは「加工の可能性有無」や「RAWだからこその救済的画像処理の可能性」なども。

反対に、「A)すべて残す」というご意見も非常に参考になりました。
そもそも”消す基準”がブレブレの自分にとっては、今の段階では消す作業を行うべきでないのかもしれないな、と思いました。(といっても、一部既に着手してしまってますが)

一方で、HDDが足りない(あるいは金銭的余裕がない)という理由でなく、単純に大量になっていくデータを目にして、これから先に見返すことがあるだろうか?と思っている自分にも気付きました。物理的な条件というより、膨大な撮影結果を、再評価する時が来るのだろうか?(果たしてそんなレベルの写真をとれているのかも含めて・・・)再評価に費やす時間より、新しい写真を撮りにいくほうが、自分の腕に合っているような気もしたり・・。

そう考えながらも、あみすさんが言われる「撮った当初は失敗だと思っていた作品が、後でちゃんとした作品のモチーフになったこともあるので、全て保管しています。
スキルが上がり、写真の見方が変わってくるにつれ、善し悪しの判断基準は変わっていくものなので。」という境地にいつか達することのできる日が来るのかもしれないような気もします。
確かに、D800クラスのRAWデータではないですが、十年以上前の自分の写真をちらっと見ると、ものによっては気になるものもあったりします。

そのようにぐるぐると考えて結論が出ず、HDD不足等の物理的問題にも直面していない現状をふまえると、現時点では「全部残す」ほうが私に向いているのかもしれません。(モノをとっておきたくない性格が、その感覚にブレーキをかけるのですが・・・)

とりあえず、皆様からのコメントをふまえて、現時点の感想でございます。

輝峰(きほう)さんが言われる通り「撮り方、保存の方法は、ひとそれぞれですね。どれが正しいのかわかりません。
 ひとそれぞれで、それでいいのかもしれません」ということですね・・・。

書込番号:17393637

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2014/04/08 21:06(1年以上前)


連投です。
いただいたコメントの中で、一部追加質問させてください。

540iaさん
「JPEGでレーティングして、RAWに同じレートを・・・」とのことですが、直接RAWファイルにレーティングをしない理由はなにかあるのでしょうか?
Jpegでレーティングした後に、同じ画像のRAWデータを探して、さらにレーティングをするというのが結構な手間に思えるのですが、このやり方にメリットや、何か簡単な方法があるのでしょうか? 私自身、たまに同じ画像のJpegとRAWをマッチングさせるのに手こずったりしていますので・・・。

 
大学35年生さん
内蔵SSDに一旦移すのは、現像作業の処理スピードのためでしょうか?
私は、外付HDDに保存したRAWデータを直接現像作業しています。SSDがないからですが、速度は圧倒的に違うのでしょうね・・・
 
 
遮光器土偶さん
「連写が多いせいもありますが、1/2から3/4は削除しちゃいます」とのことですが、ピンのきてる/きてない、みたいな単純な理由の他に、削除の基準みたいなものがあったりしますか?
それと、質問ではない上に本題でもありませんが「(HDDの)今使ってるうちの1台は実家に持って行って保管」について、たしかに物理的にはなれた場所にバックアップを置いておくというのは、原始的ですがリスク分散にいいですね!
 
 
霧G☆彡。さん
「保存したものを実際に利用するのか?を考えると「思い出の記録」以外は JPEG保存で 十分」・・・・そうなんですよね。。。確かにその通りなのですが、”利用”の内容/水準が人によって違うところが、この問題の本質なのかもしれませんね。

 
PAMdiracさん
「RAWの選別は現像するときにしていて、ブレやフォーカスが外れている写真を削除、近い構図の複数の写真があるときはお気に入りだけ残すといった感じですが、特に厳密でもありません。(記録的な意味で多少ブレた写真も残すことがあります。)」・・・・とても具体的にありがとうございます!


 
大林 明さん
 
「外付ポータブルHDDを使っていて1年ほどで壊れてしまい、外付HDDに不安」とのことですが、私は外付HDDにしかデータはいれていません。
理由は、大林さんと真逆で、10年ほど前に内蔵HDDがクラッシュして、パソコンごと交換、もちろんその年の写真データが全部消えたという経験がゆえです・・・。それ以来、パソコン本体に影響が及ばない意味も含めて、データは外付HDDになりました。。。複数台のバックアップをとりながら、です。


追伸)

バックアップ体制についてクラウドサービス等をご紹介いただいた皆様、「オリジナルのRAWデータを全保存?削除する?」というのが主トピックでしたので、返信を割愛させていただきましたが、参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:17393693

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/04/08 21:45(1年以上前)

菊花さん

 > 直接RAWファイルにレーティングをしない理由はなにかあるのでしょうか?

 直接RAWファイルを開いて選別するとレスポンスが悪くストレスが溜まるからです。

 選別作業は全体表示でブレや構図等をチェック。
 その後、1:1や2:1でフォーカス等のチェックをしています。

 ですので、D800Eの重たいRAW画像での選別作業は表示までの時間が掛かり
 作業効率が落ちるんです。

 メタデータのファイル形式でRAWとJPGを選択する方法も有りますがグリッド表示領域が狭くなるので
 フォルダーを分離して管理する方法をとっています。
 こうする事でJPGのみ、またはRAWのみを表示するのも簡単ですし、JPGで選別後にJPGとRAWを並べて
 表示する場合は親フォルダーを選択するだけで済みます。

 レーティング自体はキーボード操作のみで行えるので慣れれば効率よくレーティング出来ます。
 JPGに付けたレーティングをRAWに付けるのもキーボード操作のみです。
 グリッド表示してRAW画像を選択、カーソルキーでスクロールして星の付いたJPG画像を探し
 見つけたら数字キーでレーティングを付けるだけです。

 私はこの方法で慣れてしまったので小さい星でもすぐに見つけられますが、慣れるまでは
 カラーラベルでサムネールの枠に色を付けても良いかも知れません。

 このグリッド表示でJPGとRAWの同期を取る時は横6コマ表示にしています。
 6コマにする理由ですが左中右の3カ所に意識を集中するだけでよいので楽だからです。

書込番号:17393854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/04/08 22:12(1年以上前)

1つだけ。
クラウドサービスの環境にバックアップをとるという考えは基本的には間違っています。
現状では、どのサービスもデータ復旧に対して、保証も補償もしないはずです。
クラウド環境を利用するならこの環境を運用環境とし、バックアップは各々が別に取るべきです。

現に2年ほど前ホスティングを行っていたクラウドがクラッシュした際、2000社あまりのコンテンツが消失しました。
ホスティング環境そのものは数日で復旧しましたが、その後、コンテンツを復旧できない企業も多数ありました。
HDDのx年保証と同じで、ハード的な環境保証は行っても、一般的にはコンテンツやデータなどは保証対象外なのです。

できれば、バックアップデータは運用環境とは別の場所に保管するオフサイト保管が理想ですが、そのときもクラウドやホスティング以外を選択すべきです。

書込番号:17393971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/08 22:39(1年以上前)

菊花さん こんばんわ ^^

 D800の現像・編集用に、CPU i7(4CPUならなんでも良いですが)の一番安いの買ってきて、
 SSD128G(ケチってます^^;)に入れ替えて使ってます。

 ほぼ、ストレスはありません。同時に複数の画像開けるようにメモリーも8Gにしました ^^

 多分、ストレスとコスト最小に近いと思います ^^;

 保存用は遅くても容量が大きいUSB外付けHDDがお安いですね ^^

 尚、DisplayはEIZOの2万円ぐらいの、安いですが色調整できるやつを使ってます。

因みにちょこちょこ追加・変更を繰り返して、こんな状況になっています ^^;


横レスです

【 540iaさん こんばんわ ^^
  CNX2が使えなくなったら、LRにしようかと思っているので、ワークフロー勉強になります ^^ 】

【 あみすさん こんばんわ ^^
  RAID組んでるですか。さすがプロですね ^^

  クラウドのDISKは、CPU,MEMに比べ、まだ、割高の気がしています。もうちょっと安くなれば良いのに ^^
  因みに、趣味の写真以外で、クラウド使ってますが、バックアップ用には、他社のクラウドを使っています。
  同時に2社のクラウドが飛んだら諦めるです。 ^^;

失礼しました ^^

書込番号:17394109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/08 22:57(1年以上前)

 私は外付けHDDをRaw用に2TB、Lサイズ(8bit/30.5MB)用の1TB、Sサイズ
(485K)Jpeg用に1TB、その他のフォルダーやファイルを保存する1TBを使って
います。

 Rawは現像の際、取捨選択をします。LサイズJpegはプリント用に、Sサイズは
メールやRawをDVDにCOPY保存するためのIndex用に使いますが、こちらは、
1998からのJpegが撮影時の年数・月日・タイトル毎のフォルダーに整理してあり
ますので、必要に応じてそれぞれを開ければ、どのDVDに保存されたRawであるか
が分かるようなっています。あと十年分くらいは保存できますね・・・・。

 もちろん、RawもLサイズJpeg、SサイズJpegも年数・月日・タイトル(カメラ・
レンズ名)は全く同じですから迷いはありません。

 Rawは1年分毎に、DVDにCOPYします。BDですと容量が大きすぎて混乱します
ので現在の私にはDVD保存が最良と考えています。但し、RawはカメラからPCに
コピーする段階で、同じ内容の写真(3.000万画素を超す場合には1フォルダーに
20枚)のフォルダーを2つ造って一つは現像処理に使うフォルダーとして、もう一
つは撮影時のそのままを残すため、面倒なようですが慣れれば大した労苦ではあ
りません。

 Raw現像してもExifを捨ててしまえば、元のRawに戻るらしいのですが、私は
それを完全に信用していないので、現像処理をしたRawフォルダーはそのままゴミ
箱に行ってしまいます。現像処理の際、消したコマは残すRawフォルダーからも
消します。

 現在、4CoreX2のCPU、32GB、内蔵HDDは1TBですが、これは作業用に使って
いますので、使う事が決まっているフォルダーなりファイルなりの仮の宿ですから
常にまっさらと云う感じです。

 この性能で例えば40MBのRawファイルを現像処理して、JpegLサイズとしてモ
ニターに現れる時間はほぼ5秒程度、フォルダー毎にバッチ処理をしますが、約1
分弱ですからPCと云うのはこんなもんなだろうと考えていて、遅いの速いのと言
う気持ちになったことはありません。

 以上のような処理がどこまで参考になるか分かりませんが、こんな方法もある
のかなーと云う程度に読んで頂ければ幸いです。

書込番号:17394188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/04/09 00:03(1年以上前)

>ピンのきてる/きてない、みたいな単純な理由の他に、削除の基準みたいなものがあったりしますか?

 ピンの有無で選択するのは当然ですが、多少ピンが甘くても自分の欲しいと思ったカットなら残します。また、年に何度か自衛隊のイベントに行ったりして、ハイになって2000枚くらい撮ることはありますが、例えば戦車の発砲シーンであれば発砲炎が写るのが最高ですが、失敗した場合は数十枚まとめて削除することもあります。風景を間違って連写した場合は同じものが複数出来ちゃいますからフィーリングで1枚残してあとは削除って感じです。

書込番号:17394421

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/04/09 00:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

内蔵HDDの中身

RAW画像を移動したNASの中身。

撮影例:内蔵HDD

撮影例:NAS

どのファイルを残すかと言うのはどういう写真を撮っているか?でも変わってくると思います。
添付はHDDの中身を集計した物ですが、2012,13の2年間のファイルが5TBとかになってしまってますので
内蔵HDDには置いておけません。(画像1,2)

3,4枚目はTimeLapseを撮った時のファイル容量です。 とりあえずJPG画像を内蔵HDDに残してますが
目的が動画の生成ですので同時撮影のJPGとRAW現像結果のJPGは消してしまっても良いかなとは思ってます。
これはJPGだけで45GB程になっていて無視出来ませんので…



大学35年生さん

 CNX2はニコン使いにとっては必須でしょうから困ったもんですねぇ〜
 私はニコンだけではないので早いうちに使うのを止めました。
 UIが使いにくいというのも理由の一つでしたが…

書込番号:17394474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/09 12:29(1年以上前)

クラウドだけってのは、いちいち転送しなきゃならないから、不便な面はあります。

ただ、最近のクラウドは、あちこちにバックアップがあって、そう簡単にデータは消失しませんよ。
AOS box はアマゾンのシステムです。前に比べて 1/4くらいに値段が下がってます。

今2TBくらいですが、この先、どんどん増えていくかと思うと気が重い。費用もかなりかかる。

JPEGだけなら無料で保存してくれるところがあるので、RAWはあきらめて、一番高解像度の
JPEGだけをきっちりと保存するということも考えなくちゃならないと思う。

パソコンが壊れて家族の写真を一気になくした時は、泣くに泣けなかった。

書込番号:17395523

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/04/09 14:40(1年以上前)

RAW現像ソフトの進化、自身のスキルの向上によって、将来、より良い画像が取り出せるはずです。
現状だけを見ないほうがよろしいかと思います。

「作品」として現像後に残したい画像については、いきなりjpeg化するのは問題かと思います。
非圧縮フォーマットで保存すべきです。

2TB×10台ほどのHDDが繋がっていますが、RAW、16bit/tiff など全て保存しています。
半年に一度くらい、「明らかな失敗カットを捨てる」と「BDに焼く」作業をやります。
複数のテーマを同時に進行させていると、意外な掘り出し物に出会うことがあります。

書込番号:17395840

Goodアンサーナイスクチコミ!2


雪野繭さん
クチコミ投稿数:30件 D800 ボディの満足度5 Replicant Labyrinth 

2014/04/10 18:46(1年以上前)

別機種

地震対策にゴム脚を付け、横置きにしています。

撮影後の作業は、スレ主さんとだいたい同じです。
「保管」は、WesternDigitalさんの4TBのHD2台に移動した後、「同期」しています。
気に入った写真は本機(Mac mini)のSSDにフォルダを作って、3段構えのガード。
(こちらのJPEGのデータはiTunesに読み込んで、iPadへ転送する際の元データになります。)
私の場合、連写はしないので、これでけっこう足りてしまいます。
コンパクトなシステムです。

書込番号:17399852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2014/04/10 23:02(1年以上前)

こういう感じのバックアップHDDだと、すごくおしゃれで、インテリアっぽいですね。
参考になります。

書込番号:17400841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/12 03:03(1年以上前)

私の場合これを使って本体+外付けで現在10TB(10000GB)で物量に物を言わせてます。

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu3.html

ファミコンカセットのように挿すだけです。
通常はPC本体にのみ保存して、ある程度溜まったら外付けに保存。
外付けも二重にコピーしています、外付けの外付けとでも言うのでしょうか。

これならHDD本体だけなので2TBで8000円前後で買えるので安くすんでます。
外付けは普段は挿さずに必要なときだけ挿して保管ですね、HDDは百均の適当なケースで保管です。

PC本体はOSやソフトはメインSSDで、データ等はパフォーマンス重視のHDDで保管して編集等の作業はPC本体の別ドライブの空の専用SSDでといった具合です。
ある程度溜まってきたら容量重視の外付けに二重バックアップですね。

明らかな手振れや露出失敗などなにか分からない様なのはさすがに消しますけどね(笑)
昔の「露出って何?」というカメラのことを何も知らない自分から憧れのフルサイズを持つようになった今に至る成長を楽しんでいます。

>大林 明さん
私は外付けはWD(ウエスタンデジタル)のグリーンですね、コスパ重視です。
どんなに高い物や良い物でも絶対はないんで複数バックアップというのが最小限のリスクと思っています。

本体のHDDはWDのブラックを使っています。
後はHDDの状態を定期的に監視することでしょうかhttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/

横レス失礼しました。

書込番号:17404317

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2014/04/21 21:42(1年以上前)

当機種

ぜんぜん本題とは関係ありませんが・・・

スレッドをたてておいて、たくさんの返信をいただきながらレスポンス悪くて申し訳ございませんでした。
私事かつ言い訳ですが、子供が生まれて、バタバタとしておりました。
我が子の写真を何枚か撮りましたが、RAWファイルのうんぬんかんぬんなど悩む間もなく、”すべて保管”になっています(笑)完全な親バカですね・・・。

それはさておき、本題にて、前回からの内容に返信でございます。
(なにかミスがおきて、HTMLタグ?でしょうか、「 」などと書き込まれており、失礼いたしました)

また、大変申し訳ないですが、「バックアップ」に関する話題は大変参考になりましたが、本題の「オリジナルRAWを保存するか否か」とは異なりますので、返信を割愛させていただきました。


540iaさん

直接RAWは重いということなんですね。
私の場合、同じライトルームですが、jpegをライトルーム上で開いたことがない(RAWしかやっていない)ので、あの感じが普通だと思っていました・・・。
確かにファイルサイズを考えたら、jpegのほうがさくさくなんでしょうね。

あとは、キー操作等の慣れですね。
どうにも、同じファイルを探す、とか、「目視系」に弱い自分がおります・・・。
私自身がレーティングをもっと使いこなせるようになると、ライトルームの価値もぐっとあがるのでしょうが、そういう意味ではライトルームを使いこなせているといえません・・・。単なる現像マシンになっちゃってます。。。

そして、HDDの使用状況等を画像アップいただき、とても参考になりました。
自分は、削除済みも含めて1年で500Gいっているかどうか、ぐらいの調子なので、かわいいものだな、なんて。
それと、反対の発想で、jpegを削除してしまうということも、確かにアリだな、なんて思いました。


大学35年生さん

そのSSD128Gすらケチっている私です(笑
外付HDDに「書き出し」って押して、しばらくぼ〜〜っと眺めたりしております。。。


遮光器土偶さん

ご回答ありがとうございます!
「フィーリング」、最高の基準ですね! その勇気とセンスが欲しいです(涙


Mt.No Nameさん

ブルーレイでなくとも、ハードディスク上でも、私は「どこになにがあったか混乱する」タイプです・・・・(涙
基本的に、「2014年4月21日 ○○公園 鳥」とか、そんなフォルダを作って保存していますが、何年もたつと、”○○公園 鳥”がなんだったのかわからなくなったりします(爆
あと、一番困るのは、ストリートスナップで、「2013年3月10日 新宿」なんてフォルダにしておいても、新宿で何を撮ったのかわからなくなる始末・・・。「あ、なんか雰囲気のいい紳士がショーウィンドウを眺めている姿を撮ったのは、いったいいつのどこのスナップだったかなぁ・・・」→発見できず・・・みたいなことによく陥ります。。。
本題とは全くことなる問題ですが・・・。

HC110さん

>RAW現像ソフトの進化、自身のスキルの向上によって、将来、より良い画像が取り出せるはずです。
現状だけを見ないほうがよろしいかと思います。

非常にするどく、胸に刺さる言葉でした。ありがとうございます。



みなさま、つかみどころのないテーマにおつきあいいただき、大変ありがとうございました。

あみすさん、HC110さんが言われる趣旨の、「今だけで判断しない、後々でモチーフになることもある」というアドバイスをふまえて、しばらくは「RAW全保管」でいってみようと思います。

HDD等々の大容量化はきっと進んで行くでしょうし。それこそ、10年ぐらい前は1テラなんて言葉すら身近でありませんでしたし。初めて買った外付HDDは確か120Gだった気がします。それも、1万数千円で。今の3テラHDDと変わらないですんね。

と書くと、物理面の制約な感じに響きますが、それは副次的な要因で。

一番大切なのは、自分が”作品”と感じられるものを、いかにスマートに保存しておくかということに気づきました。自分にとってスマートとは、探しやすい、再利用しやすい、といったことです。大量の格納みたいなのではなく、なんとかして自分なりのうまい方法を探究してみようと思います。RAWの削除、ではないやり方で・・・。

長くなりましたが、本当にありがとうございました!

書込番号:17436972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D800、D600、Df

2014/03/18 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。初めての投稿ですが宜しくお願いします。
まだまだ素人なのですがフルサイズ機が欲しくなりました。これまでD3100を使用してヌード撮影をしておりまたが、背景をボカすにはフルサイズが必要と勝手に思っております。カメラに詳しいモデルさんに軽視されがちなことも買い替えのきっかけです。
これまで一度だけD300をレンタルしたことがあり、ISOボタンなど直感的な操作が気に入った経緯があり、D800を検討しています。
ただ、それだけのために高価で重たいカメラを買うことにも躊躇しています。正直、D3100でさえ、使いこなしおりませんでした。
D600か、旅行やハ◯撮に及ぶことを考え更に小さいDfか?といろいろ悩んでしまいます。
他に飛行機撮影、室内等での子供の撮影(2歳)、旅行などやりたいことはたくさんあります。
かなり迷走しています。良きアドバイスをお願いします。

書込番号:17316390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/18 10:49(1年以上前)

機材気にするモデルさんだとプロ機っしょ♪

スタジオでガンガン音楽流して甲高いシャッター音でこそテンションあがるって娘もいるし

D3の中古とかどお?(笑)
D4じゃないの?とか思われるかもだが…

D3Xなんか後継機が出てないからねらい目かもよ?

書込番号:17316411

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/18 11:45(1年以上前)

僕はかっこから入るタイプです。モデルさんや、周りの視線も気になりますし。

同じく、ご自身のビジュアルにも拘る方が良いですね。かなり自己満足出来ます。

ただ、撮影会の頻度によると思います。

書込番号:17316549

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/18 12:38(1年以上前)

>軽視
こんにちは
モデルさんは、撮影者をカメラの機種を見ていると言うより、そう言う事を気にしている事を感じ取ります。
つまり、機種の事は2の次で、立ち居振る舞い_雰囲気、撮影態度を見ていると思われた方が良いです。
その上で、カメラがプロ機なら更に良いとは思いますが…
候補からでしたら、D800に成りますね。

書込番号:17316686

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/18 12:51(1年以上前)

かっこから入るなら、

D800にAF-S14-24mmF2.8,AF-S24-70mmF2.8,AF-S70-200mmF2.8

が、セットじゃないの??

もしくは AF-S50mmF1.4、AF-S35mmF1.4、AF-S85mmF1.4 あたりをそろえるか??

ま、中途半端にそろえてもしょうがないんじゃいのかな?



それ以上に、どんな機種であれ、写真を楽しく撮ることが大事だと思うよ。
モデルに軽視にされるのなら、そのモデルを見返すような写真を撮ってプレゼントしてやれ!

それぐらいの、意気込みがほしいけどな!!

書込番号:17316734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/18 13:06(1年以上前)

書き込みルールで
「無意味な伏字はご遠慮ください」

となってます・・・・・・・・・・・




軽くて、片手で扱えるほうがよいのでは?

書込番号:17316799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/18 13:37(1年以上前)

久しぶりにこの手の馬鹿馬鹿しい質問みたな(笑)
まあ、確かにでっかいカメラもっていくとモデルさんの視線が集まることはあったかも。
D3Sの中古とか買ったらどうでしょう?
はったりはかなり効くと思いますよ。

書込番号:17316878

ナイスクチコミ!2


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/18 13:51(1年以上前)

>ハ○撮り
「ハト撮り」…じゃあないよね?
すげー! 価格板で堂々とハメ撮りを絡めて質問している人 はじめて見た(笑)

カメラは単なる道具。ハメ撮りの是非について他人がどうのこうの言う権利なんてないけど(被写体の同意と流出防止管理をきちんとするのなら、むしろ元気があっていいぢゃん!って感じ)、ハメ撮ったカメラで撮られる奥さまやお子さんがかわいそう。

まずはソッチ用途とカメラを分けることからはじめてはいかがでしょうか。
#奥さまとの撮影であれば、上記すべてスルーしてくださいm(__)m

書込番号:17316914

ナイスクチコミ!12


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 14:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
モデルといっても1対1の個撮なので、そこまでミエ張るつもりもなくσ^_^;
ただD3100だとあまりにしょぼく、モデルさんに「D700くらいかと思った」と言われてしまいました。

書込番号:17316961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 14:10(1年以上前)

> t0201さん

ああ、わかります〜
自分もそういうタイプです〜

書込番号:17316966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 14:12(1年以上前)

> robot2さん

おっしゃる通りです…

書込番号:17316972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neophilieさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/18 14:13(1年以上前)

一応プロのはしくれとしてマジレスさせてもらうと、ほとんどのモデルさんはカメラなんて気にしてないよ?(一眼レフであるか否かでは違うと思うけど)
上のかたも指摘されているけど、一番見ている(感じている)のはどう臨んでいるのか。雰囲気づくり、言葉がけ、タイミング…そういったスキルをあげたほうがお悩みへの解決に近いと思う。

ヌード、ましてやハ○撮りなんて、フルサイズでは一層のスキルや機材が求められる。DXのD3100のままでよいのでは?航空機撮影でも有利だし。軽いし。
買換え予算をレンズや照明機材に充てるに一票!

ちなみに仕事としてハ○撮りもしている友人は、バリアン液晶機種がイチバンと言っていた(笑) 特にSONYのα。ご参考までに。

書込番号:17316975

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 14:16(1年以上前)

> hiderimaさん

F1.2、F2.4魅力です。
ポートレート撮る最適は何mmでしょうか。
APS-Cなのでいまいちピンときません^_^;

書込番号:17316985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 14:17(1年以上前)

確かに無意味な伏字でしたm(._.)m

書込番号:17316986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 14:21(1年以上前)

> kenta_fdm3さん

お恥ずかしい…

ですが、結構まじめに悩んでいるんですよ〜

書込番号:17316995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/18 14:33(1年以上前)

>モデルさんに「D700くらいかと思った」

もしかして、そのモデルさん、
D3100の上にテプラかなにかでD700と貼っておけば、
D700と思うのでは?

書込番号:17317025

ナイスクチコミ!2


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/18 14:33(1年以上前)

> neofilieさん

ああわかります〜
実はバリアン求めてP7700買ってしまいましたものw ただしそれはいつの間にか嫁専用機となっています。

そうですか〜
D3100で充分ですかね…

書込番号:17317026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/18 14:33(1年以上前)

モデルさんてモデルやることで写真にはまる娘も多いよ!?
自分でも撮りたくなるんよね
しかもプロの仕事を間近で見ていい写真に当たり前に囲まれてるから
センスが凄く身に付く

ファッション誌でよくモデルさんの持ち物チェックとかやるけど
いいカメラ多い
昔はリコーのCXとか多かったけど
最近はミラーレス
P1が出てからミラーレス大増殖(笑)

書込番号:17317027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/03/18 14:34(1年以上前)

>ポートレート撮る最適は何mmでしょうか。
>APS-Cなのでいまいちピンときません^_^;

ポートレートの最適レンズなんて、人それぞれです。
撮り方やスタンスによって変わります。

一般的には、先ほどあげた単焦点の3つが一般的だと思います。

私は、20mmや28mm辺りを多用します。あとは、AF-DC105mmF2.0。


APS-C機で使用する焦点距離を、35mm換算値にすれば(約1.5倍)大体の画角がわかると思います。

書込番号:17317032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/03/18 16:07(1年以上前)

>モデルさんに「D700くらいかと思った」と言われてしまいました。

 それくらいカメラに詳しいモデルさんでしたら、やはりD800(E)しかないでしょう!

 D800Eを構えて見返してあげましょう(笑)!

 きっとモデルさんには恐怖…いや畏怖に値するでしょう。

 だって、(目元の)小じわは勿論の化粧のアラも露にしてしまいますからっ!

 結果、モデルさんも気合いをいれて(化粧をして)撮影に臨んでくれ、良いものが撮れるといった相乗効果も期待できます。



P.S.場合により「こんなことならD3100の方が(楽で)良かった」とモデルさんに言われるかも?!
 
 D800(E)ってそんな機です。(ある意味モデル殺し?)

書込番号:17317264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/18 16:54(1年以上前)

D300に縦グリつけて、D300のマークところにD800の紙を貼るとか・・・

書込番号:17317385

ナイスクチコミ!3


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/19 08:45(1年以上前)

> y_belldandy さん

確かにD800威張りききそうですね。
写りすぎてモデルに不向きということですよね?他のサイトみていたらポートレートにはCanonが良いと書いてありました。


> みなさん

私の質問の仕方が悪かったのでレスが遊びのようになってしまいました。すみません。

私なりに本気で悩んでいるので機材のアドバイス欲しかったです^_^;

今のところの私の見解として
・写りが良すぎて(シワなどがくっきり写り)ポートレートには不向き
・接近戦になると重い
・今の私にはオーバースペック。猫に小判。

エロ目的もあるのですが、子供を撮影するときに背景ボカしたりいろいろやりたいのでフルサイズは欲しいと思っています。手持ちレンズがあるので今更Canonはないと重いますので、D600が落とし所かなと思いはじめました。どこかに出掛けるには小型というのは魅力でしょうから。

だけどD300、D700、D800に共通している横のボタンに惚れたんですよね〜

もう少し悩んでみます。ありがとうございました。今度はレンズで悩みそうなのでそちらで質問します。見捨てないでくださいね(笑)

書込番号:17319936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 10:55(1年以上前)


ここは、一発!見栄で
D4s !プラス
プラナー85で!

モチロン レンタル!

後は腕次第!!



書込番号:17320250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/19 11:09(1年以上前)

>C16さん

こんにちは。

「人もの」を撮るならDfが良いんじゃないですか? ^^
何ていったって、重量が軽いことと諧調が良いことが挙げられます。

撮影時を想像?すると(笑)、多少体勢も動きもあるでしょうから、機動性?(^^;)は必要だし、出てくる絵も良い気がします。
D600やD800はどちらかと言えば、繊細な風景の方が合ったいる気がします。

但し、業務用の一眼…となると、スタイル的にはこの2機種の方が「仕事っぽい」ですけどね ^^;

書込番号:17320280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 CALの趣味ブログ 

2014/03/22 02:09(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
当方、D800、D600、Dfを購入し使ってみました。
ここでは愛機であるD800とDfに絞って記述したいと思います。

D800
良いところ
・見た目の貫録
・圧倒的な画素数
・直感的な操作フィーリング
悪いところ
・高感度特性がDfに劣る
・重い(縦グリを着けている為でもありますが・笑)

Df
良いところ
・拘りのあるレトロな外観
・D4譲りの圧倒的な高感度特性
・銀塩MFカメラを受け継いだ操作性(但し一カ所悪い点がある・後述)
悪いところ
・露出補正は左手で行わなければならず、重いレンズを装着した時、不便
・ボディが軽過ぎ、重いレンズを着けている時、アンバランス

つまるところ、使用するレンズによっても選択が異なると思います。
私の場合、
D800にはAF-S24-120mm f/4、AF-S17-35 f/2.8などの比較的重いレンズ、
DfにはAF-S f/1.8の28mm、50mm、85mmなどの軽量レンズ、
と使い分けています。

スレ主さんの常用レンズが気になりますね。

因みにD600は父にプレゼントしました。

書込番号:17330449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 CALの趣味ブログ 

2014/03/22 03:17(1年以上前)

別機種

ホテルの窓から

自己レス。

>スレ主さんの常用レンズが気になりますね。

D3100で使用している、或いはFX用に買おうとしている、

が抜けてました。失礼しました。

ついでにDfで撮った夜明け前の画像を貼ります。
肉眼での視界は、ほぼ真っ暗でした。

スレの趣旨から言えばポートレートがいいんでしょうけど、私は知り合いの女の子しか
撮らないもので‥‥。済みません。

書込番号:17330529

ナイスクチコミ!1


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/23 10:06(1年以上前)

>カルバートさん

D600に落ち着こうと考えていたのですが、ここにきてDfですか〜。確かに高感度良さげですね。出張、旅行が多い私にはぴったりかも、とは思っていました。悩みますね〜。

D800の直感的な操作性。やっぱそう思います?D600にあのボタン配列なら迷わず買うのですが。悩むなあ。

D3100で使っていたレンズは、
・40mmマクロ f2.8
・18-200mm
です。
衝動買いしたレンズなのでベストとは思っていません。特に40mmは子供が生まれたときに買ったのですが画角が大きく使いづらい。もっと広角でf値の低いものにすれば良かったかと。

書込番号:17335048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/23 10:13(1年以上前)

> 良い加減さん

>人ものならDf

ここ惹かれますね〜。やっぱそうなりますかね〜。

階調…その意味が分からないくらいド素人ですが宝の持ち腐れになりそう^_^;

スナップ感覚の手軽さ、且つフルサイズというのは魅力ですよ。

でも素人の私には銀塩から引き継いでいる?あのダイヤルが物々しくて使いづらいのではないかと思ってしまいます。

書込番号:17335087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/07 19:21(1年以上前)

モデルさんはカメラの種類とか気にする人殆どいないですよ。
自分は個撮であれば最初に作例見せて今日の撮るイメージをしっかり伝えれば
そのあと多少無理言ってもきちんと指示に従ってもらっていますね。D800、D600、D5300三台
を使い分けて撮ってます。外部ストロボを連携したり、撮影場所がタフな条件とかでなければD3100でレンズにお金をかけた方
写真のクオリティは圧倒的にあがるし、その作例でモデルさんからも信頼受けるとおもいますよ。

書込番号:17389928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/08 07:21(1年以上前)

>らいにょさん

ですよね〜

ちなみに、らいにょさんはどのようなレンズ使っておられますか?
やはり、f1.4とかの明るいレンズですかね?

書込番号:17391608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/08 07:49(1年以上前)

目的とカメラが合致していないと思います。

ハメ撮りなんて、狙って1枚を撮るのではなく、
雰囲気でパシャパシャ撮るべき。
そんなときは軽くて、良く写るカメラがベストです。

ヌードも、気合い入れての1枚であればD800もいいかもしれないですが、
1対1の撮影であれば、小気味よいリズムが一番大事。
連写がある程度効くカメラの方が、リズミカルでイイですよ。

それとも、局部をあとで拡大・・・とか?
であれば、迷い無くD8000でしょう。

書込番号:17391660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/09 02:17(1年以上前)

C16さん
今屋外でメインで使っているのはAF-S24-70、タムロン70-300にロケ地の場所に応じてというか
気分で単焦点一本持っていきます。値段的に70-200を諦めましたがタム70-300は描写力高かったです。

スタジオ個撮で単焦点で必ず持っていくのはAF-S35mm1.8、フォクトレンダー50mm1.4、AF-S 85mm1.8、タム90マクロ
です。シグマ85mm1.4を評判みて買いましたが開放でのピント調整が難しく売却して純正1.8に買い換えましたが
開放でも十分シャープに使えます。しかも軽いです。ただAF-S58mmはいつか手に入れたいですね。


カメラはスタジオで気合入れて個撮する際にはモノブロックの発光を連動したりオパライトなんかを借りて使ったりするのでD800の方が綺麗に掴めるのでメインで使ってます。スタジオ内で移動しながら撮る場合は600や5300をメインですね。
軽くて撮りやすいですから。

書込番号:17394662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 C16さん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/15 09:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
先日、D610を購入しました(28-300mmキット)。まだ何もしていない状態で出張に持ち込んでおります。手始めに飛行機写真撮りにいきます。
ハメ撮りはいつになるかわかりませんが笑
こんどはレンズで悩みそうです。また相談させてください。

書込番号:17415477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

中古での購入で迷っています

2014/04/12 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:939件

2012年9月キタムラでの購入品で購入後防湿庫に入れ一度も撮影していない未使用品とのこと。また、キタムラの五年保証が2017年9月まで保証付き。価格は20万円です。新品との価格差は僅か3万円です。やはり、新品を購入すべきでしょうか。
迷っています。

書込番号:17405988

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/04/12 17:18(1年以上前)

>2012年9月購入品で未使用品

バッテリー劣化してない?

>価格は20万円

もう少し値切ってみては?

書込番号:17406033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/12 17:18(1年以上前)

white-tiigerさん

はじめまして。もちろん、2014年の新品購入でいきましょうっ!

書込番号:17406035

ナイスクチコミ!6


sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/12 17:35(1年以上前)

white-tiigerさん、はじめまして・・
3万円の差なら、よく分からない素性のものを買うより新しいものを買ったほうが、気分的にもいいのでは、ないでしょうか?
もし故障すた時、頭をよぎる物は・・・もうお解りですよね。
やはり中古は、中古・・ すこし高すぎますね。    後は、値段しか判断出来ないような気がします。

書込番号:17406089

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/04/12 17:45(1年以上前)

差額三万ですか〜。キタムラさすが、と誉める場面じゃありませんが。
3万だと、足せば単Gレンズ買えますね。

私ならいきますね。新品買っても、同じ理屈なら、開封した途端で3万円消費しますからね。

書込番号:17406124

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/12 17:54(1年以上前)

初代オーナー曰く「傷は無いけど実は絨毯へ落っことした商品。ちゃんと撮れてるし・・・。」なんてことも。
私だったら中古は、絶対に買いませんね。このクラスの買い物するのに3万云々、それ以上でも考える余地なし。
きっぱり、新品を買いましょう。そして楽しい撮影の日々を満喫しましょう。

書込番号:17406152

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/04/12 17:59(1年以上前)

最安から3万安。全部本当なら買いかな。キタムラならショット数くらい確認しているでしょうから。

書込番号:17406164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2014/04/12 18:08(1年以上前)

2年近く保管されたままというのが気にかかります。カメラは2年近く保管された状態後も正常に作動するのでしょうか。
また、バッテリーの劣化もあると思います。皆さんが仰る通り新品がいいようですが、まだ迷っています。
レンズは中古で購入したことがありますが、カメラ本体は中古で購入したことはありません。
レンズの中古でははずれは無かったのですが…。

書込番号:17406190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/12 18:10(1年以上前)

>新品との価格差は僅か3万円です

微妙なラインですね。
自分ならもう少し値切ります。

キタムラの保証は、人に譲渡しても有効みたいですね。

ただし、速やかに連絡する必要があるらしいので、
購入された場合は、すぐに保証書の連絡先へその旨
伝えておく方が良いみたいです。

書込番号:17406197

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/04/12 18:19(1年以上前)

値段交渉して無理なようなら、バッテリー劣化が心配という事を話して、新品バッテリーを付けてもらう交渉をしてみては、どうでしょう^_^

カメラ自体は、キタムラさんなら心配無しじゃないでしょうか?

書込番号:17406237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/04/12 18:19(1年以上前)

開封して (少し使って)長期間使わないでいる方が むしろ怖いですね、わたしは。
キタムラが指定業者に点検清掃させているにしても。
せめて、5年で償却すると考えて、2年分は安くならないと。

書込番号:17406240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2014/04/12 18:23(1年以上前)

3万円の差なら、新品を勧めます。
新品の開封時の、臭いや、綺麗な梱包材が、いいですよ。
一度しか、味わえませんから。

書込番号:17406252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/12 19:03(1年以上前)

売主次第かなあ。

書込番号:17406364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/04/12 19:17(1年以上前)

  スレ主様も気にされているように、なんで、2年近くも全くの
未使用だったのか? 「そこが問題だ」って事ですね。
また、防湿庫に入れていたっといっても、ユーザーの話から?
電池も使用していなければ、差ほどの劣化ないでしょうが、ただ、カメラも
同じ様に経時劣化というものがあるでしょうからね。

    >カメラは2年近く保管された状態後も正常に作動するのでしょうか。<
 自分のカメラは基本的に下取りには出しませんので、今までの古いカメラが
ゴロゴロしていますが、1年以上ほっといたデジ1眼でも、普通に動きますね。
また、今回のも当然ながら色んな動作確認は、キタムラで済んでいることでしょうが
シャッター回数等の確認は、何としてもしたいところですね。

いずれにしても、迷っておられるのなら、更に状態を良く確認し、また、もうチョイ
値切って出方を見てもいいかも? (^^,

 

書込番号:17406408

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/12 19:33(1年以上前)

カメラコレクター放出品かな...

迷いもなく...で3万円差なら、中古でしょうけど、

スレ主様の場合は、迷っておられるので、新品をお勧めいたします。

書込番号:17406476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件

2014/04/12 19:37(1年以上前)

皆さんのご助言誠にありがとうございました。

やはり、新品を購入することにします。

多数の方が新品を勧められたことと自分の不安感を払拭すること。

この2点から新品に決めました。

自分の迷いからこのクチコミを書きましたが、皆さんのご助言は大変参考になり迷いも消えました。

本当にありがとうございました。

書込番号:17406485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/04/12 19:55(1年以上前)

しっかり動くなら、中古でも良いと思うけど・・

昔、某店舗で、店員が箱落としているのを見たことがある。外観には傷つかない
と思うけど。新品といえども安心できない。

ただ、中古ならもう少し安くすべきだと思う。もちろん、消費税はゼロですよね。

店舗の補償は内容を良く確認したほうがいい。実際は適用できない補償内容は
結構ある。




書込番号:17406556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/12 20:18(1年以上前)

3万円差なら新品に一票!

書込番号:17406622

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/04/13 06:29(1年以上前)

シャッター幕固まってそう。
2年落ちの中古で3万の差は高すぎ

書込番号:17408001

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/04/13 06:48(1年以上前)

不安を抱いての中古購入はいけません、
中古大好きでカメラボディ50台以上が中古品です。
購入時は迷ったり、不安感を抱いたら購入しません。

書込番号:17408024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/13 11:14(1年以上前)

中古を上手に活用するのは需・供双方にとって、とても建設的な事です。
但し、この場合の20万円での購入は供給者に相当の利が有るでしょう。
機械ものは使ってなんぼの世界、使わなくとも劣化は進みます。

自動車や工作機械・農業機械程では無いのでしょうが、適度に動かして(使用して)
アブラ(油)を廻してやるのが、カメラに於いても長寿命化が諮れると考えます。

D800はとても良いカメラと思いますが、23万円で新品が購入出来ます。
スレ主さんご検討の案件は、少しのリスクを相殺して19万円位が落としどころ
ではないでしょうか?

書込番号:17408644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/14 21:44(1年以上前)

プレミアムアウトレットにある
ニコンストアのBクラス品って手もありますよ。

セールの時なら18万ぐらいです。

次のセールは8月ぐらいにやるような事を
店員が話してくれました。

Bクラス品は展示品などを
ニコンが引き上げて整備した物です。
素性は不明ですが中古よりは
安心して購入できると思います。

書込番号:17413997

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CL/CH/質問です

2014/03/30 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 pasukaruさん
クチコミ投稿数:53件

一つ質問させてください
このカメラの連射モードにCL(低速)CH(高速)と二つあります。


昨日2つのモードの早さを比較したところ、全く同じ早さだと思いました。バッテリーパック等を使用したらかわるのでしょうか?あまりCHは使わないので困りませんが、故障かと少しおもいました


よろしくお願いいたします

書込番号:17360375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/30 08:14(1年以上前)

おはようございます。

シャッタースピードが低速だったのでは?
高速でキレる設定で実験してみたら。

書込番号:17360391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/03/30 08:17(1年以上前)

メニューの、撮影関連のところに、低速連続撮影速度ってないですか。CLは速度調整可能です。

書込番号:17360400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/30 08:18(1年以上前)

CLは1〜4(または5)コマ、CHは4(または5)コマ。

CLは設定により可変です。
よって、CLが最高の4コマに設定されていたためでしょう。

書込番号:17360402

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2014/03/30 08:21(1年以上前)

バッテリーパックを使用してもシャッター速度は変わらないと思います。

設定で変えられるので、試してください。
それでも、変化しない場合はニコンSCに相談した方が良いかも。

書込番号:17360412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2014/03/30 08:46(1年以上前)

D800は元が速くないので・・・
カスタムで速度調整したらCLとCHが同じ速さになる組み合わせもあり得ますね。

D700と違い、BPによる可変はないので場合によっては無駄な買い物?
D800と併せて買いましたが、中古でも良かったか。

書込番号:17360477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 08:54(1年以上前)

室外で試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17360491

ナイスクチコミ!2


スレ主 pasukaruさん
クチコミ投稿数:53件

2014/03/30 09:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございました確かにCLが4コマとなってましたので変えてみたら、CLが2コマ、CHと明らかに連射速度が変わりました。


書込番号:17360601

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/30 09:47(1年以上前)

最高連写スピードが、5コマ/秒ですとCL最高とCHにそれ程の差はないです。
CLは、連写スピードを抑える機能に近いものに成っています(説明書参照)。
連写時の設定も大事で、シャッタースピード1/250秒が仕様を決める時のシャッタースピードです(初期設定、マニュアルF)。
つまり、色々設定し機能を使いますので、最高5コマ/秒は普通は出ていないです。

書込番号:17360645

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/03/30 14:33(1年以上前)

3600万画素撮影時は、秒4コマ以上上がりませんよ?

連続撮影速度(約) ・EN-EL15使用時
 撮像範囲〔FX、5:4〕CL:1〜4コマ/秒、CH:4コマ/秒
 撮像範囲〔DX、1.2×〕CL:1〜5コマ/秒、CH:5コマ/秒

マルチパワーバッテリーパックMB-D12(EN-EL15以外の電池使用時)またはACアダプターEH-5b/EH-5a/EH-5使用時
 撮像範囲〔FX、5:4〕CL:1〜4コマ/秒、CH:4コマ/秒
 撮像範囲〔DX〕CL:1〜5コマ/秒CH:6コマ/秒
 撮像範囲〔1.2×〕CL:1〜5コマ/秒、CH:5コマ/秒

書込番号:17361783

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ277

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

D800か、EOS5D Mark3か、悩んでいます…。

2014/03/15 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:51件

このタイトルは散々議論されているであろうことを承知していますが、
検索しただけでは悩みが解決しなかったので書き込みさせていただきます。

現在 PENTAX K20D(カメラ歴約10年、istDS→K20D)を使っていて、主に現在4歳の子供を撮っています。
もういい加減古いし、ずっとAFに限界を感じているので遂にフルサイズにGO!しようと思います。
好きな写真家はだいたいEOS5D Mark3で撮影されていることが多いようなので、EOS5D Mark3を購入しようと思っていたのですが、とりあえず触ってみようとヨドバシへ行ったのですが、Nikonの人しかいませんでした。そして相談してみました所、やはりNikonを勧められたわけです。

私としては、
・きれいに撮れて(フルサイズのボケのクリア感)
・走ってくる子供を捉えられる
・室内でも撮影に耐える
ことが条件です。
使用レンズは、現在、何種類か持っているのですが、ここ数年50mmF1.4のみしか使っていません。
なのでフルサイズに移行するとしても、5D Mark3+50mmF1.2 Lレンズだけで良いと思っています。

と、そんな覚悟を持ってお店に行ってみたら、Nikonを勧められてしまったのです。
Nikonの5D Mark3と同等のものは大きく少し重いと知っていたので、身体も小さく肩こり症の私は少しでも軽いものと思っていたので、選択肢にありませんでした。でもD800を持ってみると私の欲しい単焦点を装着時は5D Mark3+Lレンズとさほど変わらない印象でこれなら大丈夫だなと思いました。

PENTAXを買うときも、Nikonのカメラのシャッターを押した感じが好きでどれにするか悩んでいる旨、こちらで相談したことがあるのですが、久しぶりに色々なカメラを触ってシャッターを押してみると、やはりNikonが一番好みでした。
それと、レンズがCanonよりも比較的安いものが多いので、これから他のレンズも試してみることも出来るかなと思ったのです。
NikonにLレンズ的なものが少ないですが、そんなに高価なものでなくても5D Mark3+Lレンズと同等の写真が撮れるのですか?
ちなみに、ナノクリスタルコーティングレンズはちょっと手が出ないかなと思っています。

重量の問題もクリアとなって、レンズも色々選べそう、シャッターの感触も良い、何より安い!ということになればNikonにしよう!と家に帰る迄は結構気持ちが傾いていたのですが、帰って色々ネットで調べてみると、
・5D Mark3より扱いが難しい
・データ容量が大きくて不便
・手ぶれにシビア
・撮ったときによって露出が一定ではない
・撮った後の画像処理も必要
などという記事が載っていました。カメラ歴10年と言ってもAF中心ですし、使いこなせているかと言ったらそうでもないと思うので、この難しいというのは結構悩みどころです。この難しさがどのくらいなのか知りたいです。
画像処理のほうはDTPの仕事をしているので、得意と言っては変ですが特に難ではありません。

最初にPENTAXにしたのも、あまのじゃくな性格なのであまり他の人が使っていないものがいい!と選んだのですが、フルサイズが欲しいなと思い出したときに、CanonかNikonにしておけば良かったとかなり後悔しました。
今回Nikonがいいなと思ったのも、Canonよりプロっぽくてカッコいいかな、という気持ちもなきにしもあらずなので、また変な失敗するのも怖いので、ご相談させていただきました!

アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:17305871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2014/03/15 15:43(1年以上前)

普通は、優先順の問題で、決めますが、あまり使っていないメーカーを、選ぶなら、ここで回答を貰っても、逆に行くのでは。
今度はSONYとか。
性能や使いやすさ、重さを書いていますが、買う段階で、全然違う物を、買うかもしれませんね。

書込番号:17305899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/15 15:45(1年以上前)

結論から言えばキヤノンしか有り得ません。

人肌を撮るならキヤノン

ボケを重視されるならキヤノン

理由は
カメラとレンズのカラーマッチングがニコンでは出来ません。キヤノンは細かくやっています。

またニコンFマウントの致命的な欠点であるデジタルではF1.2の大口径レンズが作れないんです。

だから
ポートレート・プロでニコン使いはいないんです。

ニコンは報道と呼ばれるようにカリッと写す事に重点を置いてます。

書込番号:17305903

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件

2014/03/15 15:51(1年以上前)

わ!お早いお返事ありがとうございます!

>MiEVさん
そうですね、ソニーもちょっとよぎりましたが、カメラのデザインがあまり好きではないんですよね…。
今回は、CanonかNikonのどちらかというのは絶対です(笑)

>阪本龍馬さん
そうなんですね!あまりNikonを使っている人がいないというのはそういうことなんですね。
これから、子供や赤ちゃん等人物中心に撮っていこうと思っているのでやはり、Canonがよさそうですね。

書込番号:17305933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/15 15:56(1年以上前)

キヤノンの
EF50F1.2
は強烈に使えるレンズですよ。これを使えるからEOSがあるみたいなもんです。

50F1.4とは全く別物別次元です。

また使用目的からすると
EOS6DでもOKです。

書込番号:17305950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2014/03/15 16:02(1年以上前)

>阪本龍馬さん
やはり、5D Mark3+50mmF1.2 Lレンズですかね〜。
フルサイズと思ったときに、D6も軽いし私にはこれくらいでいいかなとかなりの期間悩んだのですが、
他のスレに、どちらか悩んでいるのならあのとき5D Mark3にすればよかったと後悔するよ、とあったし、
重さを考えなければ迷わず5D Mark3にすると思うので
5D Mark3にしようと覚悟しました(笑)

書込番号:17305964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/15 16:08(1年以上前)

そうですね

キヤノンの特に女子供を撮った際の
人肌再現性には定評がありますから。。。

またF1.2レンズは、キヤノンにしかありません
ニコンもあるけど古いマニュアルレンズだけですね

なので多くの子撮りスタジオで使われてるのですから

逆にD800は、高精細な風景を撮るには
バッチリっとpもいますが
子供をボカしてとるならキヤノンがいいと
思います^^;

後悔しないためにも(^^ゞ

書込番号:17305984

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/15 16:08(1年以上前)

普段現像処理をしているならばニコンでもいいと思うのですが、jpg出しが多いのであればキヤノンが無難です。
ファイルサイズもD800は大きいので、pcでの管理にも多少気を使いますね。
まあ、どちらでも大丈夫ですよ。

書込番号:17305988

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/15 16:31(1年以上前)

こんにちは。両方のフルサイズ使っています。

まぁ、当たり外れが少なく無難に済ませたいならキヤノン。
杓子定規的なことに捉われたくなければ、ニコンでしょう。同時に達成感はこちらが上です。
良くも悪くも5Dからの野暮ったさを引きずっているので、ここをどうみるか。自分は良いと見ていますし、D800はD700とは異にするまでも、これはこれでありと思ってます。

また、ペンタックスの強烈な色合いからすると、どちらも物足りないかと。
RAWで補正していけば話は別ですが。

ピント精度の良いのはニコンで、少々横着しても来たいとこに来てくれます。
キヤノンは70Dでようやく追い付いたかな。
ですが、横着して手痛く裏切られるのはニコンで、気を許せないといっては大袈裟ですが、真剣に取り組むと裏切ることなく従順してくるのはニコンでしょう。

キヤノンは色合いがニュートラルで安定していますから、結果重視の世界の人に信頼があります。
またニコンは、微妙なさじ加減がものをいい、その結果得られたその人だけの絵作りとなり、マイスターの領域となり何人の追従も許しません的なことはありました。

ただ、D7000以降はスポイルされてしまい、誰でも扱えるようになった反面、一部の頑なな方々には物足りないようです……最近自分も( ̄▽ ̄;)

ですが、のべつ気が許せないのは疲れるだけなので、5DmkVが適しているのでは?と思います。
シャッター音だけは、情けなくなるくらいショボいですけどね。ペンタにも負けてるか…

書込番号:17306053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/03/15 16:41(1年以上前)

どちらでも買える財力とレンズ資産が無ければ5Dmk3の方が扱いやすいと思いますし、なされる撮影に向いていると思います。
自分はD800を使っていますが…
最高画質で撮影して、RAWも含めると、1枚でデータが軽く100MB超えます。
手ぶれとかは撮り方次第なので、それほど大きな差ではないかと思います。
ただ、AWBの性能部分、特に高感度下やミックス光源下ではキヤノンより劣ると思います。
ニコンでポートレートを撮るプロがいないと言われたりもしていますが、、普通にいます。
ある分野ではニコンの色彩が嫌われるところもありますが、使っている人も多いです。
50の1.2で撮られるというところから、低照度下での撮影が多いのかなとかってに思ったのですが、その場合はやはりキヤノンですかね!!

書込番号:17306087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2014/03/15 16:45(1年以上前)

>ポートレート・プロでニコン使いはいないんです。

生きててゴメンナサイm(__)m

書込番号:17306098

ナイスクチコミ!28


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/03/15 16:54(1年以上前)

もし、友人から同じことを尋ねられたら5DV+50/1.2Lを勧める。

書込番号:17306118

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/15 17:26(1年以上前)

>ポートレート・プロでニコン使いはいないんです。

知らんかったぁ\(◎o◎)/!

書込番号:17306219

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/15 18:25(1年以上前)

6DとかD610とかでいいんじゃないかな?
しろぞんびさんの用途なら・・・
そうすれば、ナノクリだって買えるだろうし。

書込番号:17306389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/15 18:33(1年以上前)

子供を撮るのならなおさらD800という選択肢はありえないでしょう。
まあ、予算的に5DVが難しければ6Dという手もあります。

書込番号:17306422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/15 19:03(1年以上前)

あの〜、D800でポートレート撮ってますがぁ。♪(v^_^)v
RAW現像で追い込むといい感じになるけど、85mmでは手ブレ対策が大変ですね。
今までα900でプラナー85mm使ってましたが、ニコンの8514Gはボケ味も負けないいいレンズです。
あと、シワも1本1本までくっきり写ります。(笑)

ところで、APS-Cとフルサイズでは同じ50mmでも画角が違うと思いますが、その点は大丈夫ですかね。

書込番号:17306512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディの満足度5

2014/03/15 20:04(1年以上前)

上の方もおっしゃっていますが、
PENTAX(APS)のカメラで50mmのレンズをお使いだったと言うことは、
フルサイズでは75mm相当になります。
フルサイズで50mmのレンズを使うと画角が変わってしまいます。
その辺のことはご理解なさっているでしょうか。

書込番号:17306696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2014/03/15 20:30(1年以上前)

初っ端の方で偏った意見の人が偏った書き込みをしてスレ主さんがそれを真に受けてしまうと悲劇だな。

書込番号:17306767

ナイスクチコミ!14


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/15 20:47(1年以上前)

キヤノンの50F1.2?
ああ あの被写体との距離が一定でもピント面変化しなくても絞りを変えるとピントがずれる面白いレンズね。
AF用の駆動レンズが重くてAF遅いしいどうかな??
発色はシアンかぶりで不健康に写ります。F1.2とLの文字だけの価値だけかな。
Zeissのプラナー、ゾナーがおすすめ。




書込番号:17306829

ナイスクチコミ!10


nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/15 21:18(1年以上前)

念のため、sand-castleさんのご指摘同様、確認させてください。

>使用レンズは、現在、何種類か持っているのですが、ここ数年50mmF1.4のみしか使っていません。
>なのでフルサイズに移行するとしても、5D Mark3+50mmF1.2 Lレンズだけで良いと思っています。

画角変わるのに上記の「なので」は不自然かなあと;;;
自分はPENTAX55mmばかり使ってましたが、フルサイズ移行後は85mm中心です。

的外れでしたらご勘弁;

書込番号:17306958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/03/15 21:31(1年以上前)

5DVをお薦めします。

D800を使用していますが、D800はポートレートに不向きなのではなくて性能を発揮させにくいのだと思います。

撮ったあとの画像処理が必要と懸念されてますが、あながち間違いではありません。

JPEGのみで満足のいく写真はなかなか難しいですが、ハマった時の写真は物凄いのが出てきます。

ただこの扱いにくさに魅了されるのがニコンユーザーの性なのかな?と勝手に解釈してます。

結果、他人に薦めるなら5DVです。

書込番号:17307008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/15 21:33(1年以上前)

今のところキヤノン優勢な感じですが、ニコンなら最近発売された58ミリが良い感じです。

ご参考までにフォトヨドバシの紹介記事のリンクを張っておきます。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/afs5814.html

書込番号:17307013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/15 21:41(1年以上前)

infomaxさん

50mmF1.2 L使ったことあります?

>ああ あの被写体との距離が一定でもピント面変化しなくても絞りを変えるとピントがずれる面白いレンズね。

被写体が人であればある程度大きさもあるので、撮影距離もそれなりにとるでしょう。
焦点移動は撮影最短距離約0.5mあたりの話で、ポートレート目的であればそれほど気にならないかも。

>AF用の駆動レンズが重くてAF遅いしいどうかな??
>発色はシアンかぶりで不健康に写ります。

50mmF1.2 LでAFが遅いと聞いたことがありません。速いとも言わないかも知れませんがw
Lはカラーバランスが良好でどちらかと言うと暖色系だと思いますよ。

書込番号:17307041

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/15 22:54(1年以上前)

しろぞんびさん、
まずはカメラの新規ご購入ご検討おめでとうございます。

しかしここの掲示板に限らずご質問についての真実の答えは難しいと思います。
それは人によって好みは違い、カメラやレンズも撮影者によって千差万別で、そして厄介なことにメーカー別にの盲信的なファンがいるのでここの掲示板に限らず真実ではない書き込みが多く、真実を書き込んでも認められない人のバッシングがあるので真実はなかなか書かれず書かれても反論で質問者はどちらが真実か分からなくなります。
(そもそもその判断が出来るのであれば質問しないからです)
こういった一般参加者の掲示板だけでなく雑誌などはスポンサーでもあるのでこれまた真実は書かれず、いろんな言い回しを使ったりして素人には判断が付きません。私も真実が書かれないので随分と回り道をさせられた一人です。

前置きが長くなりましたが結論を書きますと、ニコンとキヤノンでは同じものを撮っても色合いが違うので、購入者の好みの色合いのメーカー(カメラ)を選ばれることをお薦めします。

そしてD800ならナノクリ・レンズを使うことが必須で、使わないのであればD800にする意味が無いとも書かせて頂きます。
キヤノンの場合も5DmarkUでもVでも、そして6DでもLレンズにすると解像度が数段変わります。
つまりそれぞれニコンであればナノクリ。キヤノンであればLレンズにしないのであればご検討のカメラを選ぶのは宝の持ち腐れとも言って良いくらいです。
(ただし、50mmF1.2 Lレンズはクセがありますので用途としてはお薦めできません)

カメラが重いのであればニコンでしたらD610。キヤノンであれば6Dをお薦めします。
どちらも言われているほど悪くないですし、その価格分を良いレンズに回される方が良いです。
注意点として、お子様との撮影でリモコン使われるのでしたD800はそのままではカードリモコンが使えません←知っておかないと受信器具の取り付けなど面倒です(経験談)

それぞれ良い所と良くないところがあるので後はお好みですね。良い結論になると良いですね。

書込番号:17307359

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/03/16 00:29(1年以上前)

かなり偏った人が多いので、誤解が無いように整理します。
また、残念ながら凸東雲凸氏が一番真実から遠い人のようです。

まず、色味についてですが、
これはデフォルトでのjpeg撮って出しの差であって、
RAW現像で色温度と色被りを変更するだけで同等の色になります。
CanonはNikonよりも色温度が高いだけです。
最近の機種で撮影された写真だけをブラインドテストして、
NikonとCanonを100%言い当てられる人は皆無と思います。

>D800ならナノクリ・レンズを使うことが必須で、
使わないのであればD800にする意味が無い

これには閉口してしまいました。
自分はD800を使っていますが、
使うレンズの殆どはナノクリが無いレンズです。
ナノクリとはコーティングであり逆光に強いだけで、
描写性能には大きく関係してきません。
むしろ描写性能を考えるならEDレンズ等の方が重要です。
28mm f1.8G(ナノクリ付)と35mm f1.8G ED(ナノクリ無し)を比較した場合、
描写は35mmの方が優秀と感じる場面が多いのは、
EDレンズにより色収差等が抑えられているからです。
(それ以外にレンズ構成のバランス等も原因として考えられます)
また、70-200mm f2.8G vr2はナノクリ大三元の鉄板ズームですが、
これよりナノクリの無い古い300mm f4Dの方が解像します。
また、Nikonの場合はD800でも満足して使える古いレンズも有ります。
80-200mm f2.8Dシリーズや135mm f2D、
20-35mm f2.8Dなんて相当古いレンズでもD800で十分に通用します。
(古いと当然、ナノクリなんて無いです)
同程度の年代のCanonのレンズで考えると、
Nikonが如何に真面目なメーカーであるかが判ります。
製品はともかく販売が上手いのはCanon、
売れないけど物作りが真面目なのはNikonだと思います。

脱線しましたが、
ZeissのZFシリーズはナノクリなんて当然施されていませんが、
ヌケの良さやコントラストは純正レンズを凌ぎます。
ナノクリが無いレンズ=ダメなレンズというのは大きな間違いです。

結論として、カメラとして好きな方を選択すればよいのであって、
どちらを選んでも満足した描写は得られると思います。
D800なら比較的安価な50mm f1.4Gだけでも十分に楽しめると思います。
これが真実です。

書込番号:17307723

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/16 00:44(1年以上前)

子供の撮影に、AF性能云々といってもAFポイント数が少ない事と真ん中に寄っている
ことのマイナス面はあるけどEOS6DのAFで追えないなんていうことは無いです。

おそらく予算的には、EOS5DIII、6D、D610、D800までが対象になるかと存じます。
お子さんの撮影であれば、AF性能&画質面において、どれもマイナスにはなりえません。
むしろ、D800の場合は、1枚当りのデータが大きすぎると思いますよ。


気楽にD610+AF-S24-85f3.5-4.5G VR、もしくはEOS6DにEF24-70F4Lあたりから始めて
みては如何でしょうか? 単焦点がお好みなら、AF-S50f1.8gないし85f1.8G、
キヤノンならEF40f2.8STMか、EF85f1.8USMで十分です。
EF50f1.2Lはもちろん「明るくて写りの良いレンズ」ではありますが、お子さんがちょっと
でも動けば、被写体ぶれとか手ブレ以前に被写界深度外に出てしまい、ピンぼけになりか
ねません。

まあ、初志貫徹で、EOS5DマークIII +EF50f1.2Lで始めるのも良いと思います。


なお、D800に古いDタイプのレンズは止めた方が良いです。
AF精度・速度の面で、AF-S G世代に比べて1-2段速度が落ちます。周辺光量や流れ、解像
などにおいては、新世代のレンズは設計し直されておりますのでそれなりにリニューアル
されている理由があります。ナノクリスタルコーティングは、あくまでその「新世代の
一端」に過ぎません。

書込番号:17307781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/03/16 00:47(1年以上前)

私のカメラ友達がCanonの5DVを使っていて、私がNikonのD800Eを使っています。
昨年、一緒にモデル撮影会に行きましたが、お互いにそれなりにいい写真が撮れたと思っています。

Canonの5DVが多い気がするのは、そもそもフルサイズ5Dがあった時代にNikonにフルサイズがなかったという
時代背景があるんじゃないかと思います。
その後のフルサイズのD700と5DUでも、画素数が多かった5DUの方が人気が高かったように思います。
そして、D800で高画素化してNikonが巻き返したという状況でしょうか。

レンズに関しては、今はNikonが、安めのレンズ・高いレンズ共に沢山出してきています。
レンズが充実していますし、これからも期待できます。
Dfという面白いカメラも出ています。

Canonは、一眼ビデオシステムの方に経営資源をかなり振り分けているのではないかと想像しています。
まあ、でも巻き返しはあるでしょうね。

そんなわけで、どちらかが絶対にいいというようなものではない経過をたどってきている気がします。
ですから、お好みでいいと思いますが、私はD800(またはD800E)は精細・繊細で大変好ましい描写だと
思っていますので、D800をお勧めしておきます。

書込番号:17307793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/16 00:52(1年以上前)

なんか5D3を持ってない輩がやたらと5D3を語っているな。

Canonには撒き餌レンズというAFが使える最安値で、強烈なレンズがありますよ。

5D3もD800も甲乙つけ難いぐらいいいカメラのようですね。

書込番号:17307802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2014/03/16 00:57(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
そうですね、人物中心に撮るし、肌の色がきれい、というのは写真を見て思っていたので
やっぱり5D Mark3が良いかなと思ってきています。
今回は、後悔したくないですね〜!!!笑

>kenta_fdm3さん
画像処理は出来ると言っても面倒くさがりなので結局jpgが多くなりそうです。
ファイルサイズの件は、現在も外付けHD2個使っているので、Nikonにしたら大変なことになりそうですね…。

>Hinami4さん
両方使っている方のご意見、心強いです。
Hinami4さんのご意見でもやはりCanonかなーとなってます。
PENTAXの色は実は好きではなくて、彩度を1にして、WBも暖色系にしてやっと好みっぽい色になっています。
好きな写真家さんはCanonを使っているし、やっぱりCanonの色が好みなのかな〜と思っております。
Nikonの色は把握しておりませんが…。
>のべつ気が許せないのは疲れるだけなので、
というところも、気になります…。もっと気楽に撮りたいかもです。

>SPY SHOOTINGさん
手ぶれはさほど気にならないとのこと、またまたNikonもいいかなと…笑
気持ちはブレブレです。

>canon-nikonさん
生きててラッキー!です!

>kyonkiさん
そういう友達の、ポンっと言ってもらう意見が一番的確かもですね。
先日、カメラマンの友達に相談したらNikonを使っていました。
なので、Canonのことはわからないと…笑

>杜甫甫さん
皆さんのご意見を見ると、そうでもないみたいですね。

>hotmanさん
K20Dがダメダメだったので断固AF重視!後悔しないように思い切って、
Canonなら、6DよりAFポイントの多い5D Mark3にしようと決心しました!

>ダメカメ撲滅委員会さん
人物、子供はCanonですかね…。
予算は、ツライですが5D Mark3+Lレンズ購入分は確保してあります!

>sand-castleさん
やはり、手ぶれも結構あるんですね…。
子供撮りなのでじっくり撮る訳にはいかないと思うので手ぶれも気になります。

>バッハの平均律さん
50mmの件ですが、SIGMAの28mmF1.8を持っていてそちらを使っていたのですが
どうにもAFが純正よりダメダメでボケもやはり1.4の方が全然好みだったので
50mm常用と相成りました。
もう少し近寄りたいなとは常々思っていたので
ヨドバシでフルサイズ+50mmも覗いてみて、やはり50mmにしようと決めました。
また、お金を貯めて、SIGMAの85mmも購入しようかと検討中です。

>元光画部員さん
たくさんの方からアドバイスいただいているので、よく噛み砕いて考えたいと思っています。

>infomaxさん
ほかのスレも見ていたら、50F1.2はピントがあわせづらいというの、私も見たのでちょっと不安になっていました。
そうでもないよ、という方もいらっしゃったので大丈夫かなーとは思っているんですが…。
ZeissはMFですよね、でも将来絶対手に入れたいとは思ってます!

>nabakiさん
ご心配ありがとうございます!私の書き込み不足でしたね。
バッハの平均律さん宛のお返事に書いたように色々試して来ての結論です。
初のフルサイズ生活は、50mmで行ってみます!

>九州のDON!さん
Nikon機は、もう少しカメラのことがわかってから挑戦したら良さそうですね。
気難しいものにチャレンジしたい気持ちはあるのですが、やはりうまく撮れないと嫌になってしまいそうですね。
やっぱり5D Mark3かな〜。

>フクパンダさん
そうですね、キャノン優勢です。でもNikonのシャッターの感触も捨てがたい…。
58ミリ、ヨドバシで試用させてもらいましたが、スゴく良かったです!
でも高いですね〜涙、お店にも試用品だけで在庫は無いとのことでした。人気なんですね!

>ブルクスさん
50mmF1.2 L、色々読んでちょっと不安でしたが、大丈夫そうですね!

>凸東雲凸さん
色はやはりCanonが好みのような気がします。
ナノクリレンズはLより高いですよね〜。
重さは結構ネックなのですが、小さいカメラも嫌なんですよね(わがまま)
初めて使ったカメラが40Dだったのでそれより小さいと心許なくて、K20Dでもまだ足りないと感じたり。
なのでフルサイズの写りも好きですし、重くてもがんばろうと思う次第です!

>gohst_in_the_catさん
ナノクリレンズについてのご説明ありがとうございました!そういえば、ヨドバシの人もコーティングだけだから
普通のレンズを使っても全然良いものが撮れますよと言っていた気がします。
好きな方ですか〜。甲乙、付け難いと言うか、難しいですね。
Zeissはいつか絶対使いたいレンズです!

>この街でさん
6Dでも大丈夫ですかね…。そしたらレンズもう一つ買えるかも、うーん迷います。
EF50f1.2Lレンズはやっぱり難しいですか。
静止しているときはF1.2で撮り、動いているときはF1.8〜F2.5くらいで撮ろうかとは思っているのですが
それでもぶれ易いでしょうか。そんな使い方だったらLレンズでなくてもいーだろーって感じですか?
皆様のご意見を吟味した結果、5D Mark3にするほうに傾いていますが、今度はレンズ問題が…という感じです笑

>えんぢゃさん
そういう背景があってのCanon 5D人気なのですね。
うわーまた、Nikonを勧められてしまった…。
そうなんです!実は、DFにも心を奪われたのですが、こちらは、D800やD4を持っての2台目的なものだから
D800の方が良いとお店の方に言われました。見た目的には絶対DFです!!!

お返事書いているうちにどんどん新しい書き込みを頂いてこんなに長くなってしまいました!
色々アドバイスいただいて、私には5D Mark3が合っているのかな〜と思っています。
みなさま、ありがとうございました!!!


書込番号:17307825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 01:10(1年以上前)

はじめまして。
同じく4才になる娘と3ヶ月となる次女をメインに撮影しています。

ペンタックス(K-r、K-5)→SONY(A77)→Nikon(D800他)という遍歴です。

たしかにコッテリ具合や人肌という所では残念なからNikonに部があると思えないと思うところもあります。

しかしながらRAW運用、純正ソフトで現像前提であればD800も良い選択かなと思います。
(当方は他社ソフトですが。w)

60oマクロをよく使って撮影しますが、なかなか良いかと思います!
長く使うのであればシャッターフィーリング等も重要な部分だと僕は思いますよ!

友人の5DmarkVも借りたりすると良い色だなとおもったりしますが。
僕も(?)あまのじゃくなので。w

何はともあれ、ご自分にあった機材でお子様の素敵な想い出を撮影してあげてくださいね!

書込番号:17307847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/16 01:42(1年以上前)

どちらを購入されても満足されると思いますよ。
ただ、この2機種で人物撮影をする場合は性格が異なると思います。

D800は、すごく画質に拘ったカメラで、屋内外でもスタジオで撮影等するような使い方が合っているカメラで、
連写は秒間4コマと少ないです。大きめの広告やカレンダー撮影等の仕事で使うのに選ぶようなカメラです。
D800Eを使っているプロのポートレートカメラマンの方も、スナップなどの気軽な撮影では、重量が軽いD600系を
持ち出すことが多いと思います。D600系は連写も秒間5.5〜6コマなので、運動会など動きがあるものにもマッチ
すると思います。

5DMk3は、とてもバランスのとれたカメラで高感度のノイズも少ないです。連写も秒間6コマで動き物にも便利です。
欠点は、高価で重いことです。
LレンズのF2.8ズームが新しいのが出ていて、ニコンより重量が軽い物もあるのでトータルで考えると軽いです。
D600系の軽さには及びませんが、D800+ナノクリ24-70より5DMk3+24-70の方が軽いです。
軽さで考えると6Dも良いのですが、ここに挙げたフルサイズ機で、この機種だけがファインダー視野率が100%無い
こと、記憶媒体のスロットが1つしかないこと、連写枚数が4.5コマと少ないです。

私もD90から買い換えるときに、この辺りの機種で悩んでいました。DX機からの買い替えも結局フルサイズ用の
レンズを買わなくてはならず、マウント交換と同じでしたので、当時はキャノン機にしてみたい気持ちの方が
大きかったです。当初は5DMk3が良いと思っていました。

結果としてD600を購入しましたが、満足しています。
最終的に5DMk3とD600で悩み、スナップが多い人物撮影において10万円の価格差があるか?と
いう部分と重量でD600にしました。
良かったことは、浮いた10万円分で単焦点レンズやスピードライトを購入できたことと、
D600の画質がとても鮮明で美しいこと、APS-C機感覚の大きさと重量です。

お子様も4歳とのことで、お出掛けされると他の荷物もたくさんあると思います。
重量が軽いことのメリットも大きいですよ。

日中や室内ではスピードライトを使用した方が、雰囲気づくりや低いISO感度で高速シャッターを
切れるので、よりキレイな写真が撮れますが、ライティングやレンズ交換が面倒と感じるのであれば、
高感度ノイズの少ない5DMk3+Lレンズも良いと思います。
スピードライトを付けるとD600と重さがそこまで変わらないと思います。

書込番号:17307898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/03/16 09:07(1年以上前)

おはようございます。

キヤノン機のデザインがお好みのようですね!
6D + 16-35 はどうですか?
被写体との距離が 近ければ 近いほど ブレ ボケ などの多発は無くなると思いますが〜
好みの画角では無い? かな!

istDS 〜 K20 この10年は長いですね〜
好みのカメラに出会うことを期待しています。

書込番号:17308524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/16 13:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX K-5 JPG出し

NIKON D800E かなり現像時にがんばって白くしています

CANON 1DX ハイライト部が綺麗に出ます

こういった写真の場合はD800の特性が非常に有効だと思います

昨日は時間がなくて、短いコメントになってしまったのですが、今日はもう少しきちんとコメントしますね。
私は元々はペンタックスユーザー(K10DからK-5まで)その後、フルサイズを使いたくてニコンに移行しました。
当時、なぜキヤノンではなかったかというと、K-5のセンサーが気に入っており、そのフルサイズ版とも言えるセンサーを積んだD800を使いたかったからです。
私の主な被写体はアラフォーな妻の自己満足ポートレートなのですが、どうしてもニコンの肌色を自分のスキルでは好みな色に変えることができなくて、やむなくポートレートに定評がありフルサイズを持つキヤノンも追加しました。
今はキヤノン(1DX)とニコン(D800E)のダブルマウントで使ってます。

結論的にいうと、トピ主さんにはやはり5D3が良いように感じます。

理由として、被写体としてお子さんを撮ることが多いということ、元々ペンタックスユーザーということが上げられます。
お子さんを撮る=AFが強いカメラが有利と思いますが、キヤノン・ニコンどちらもAFはペンタックスに比べ優秀です。
レンズにもよりますが、それでもペンタックスK20Dと比べるとびっくりするくらい速いですね。
どちらが優秀かというと、今のところ自分はキヤノンのAFに軍配を上げます。

スピードについてはキヤノンが圧倒的に速いと感じます。特にデフォーカス状態からの復帰速度は異常なほどです。ただ、ニコンも十分速く、1秒かかっていたものが0.5秒になったところで、体感的には大きく変わらないと思います。
ピント精度はニコン、スピードでキヤノンと言われることが多いようですが、まさにその通りだと感じます。
精度というよりも、キヤノンは迷った末に合わないということが多いです。特に、暗所ではニコンの方が普通に合います。ということで、AFについて総合的なことを考えると、キヤノンだけれども、カメラ選びにおいては特に決め手になるとは思っていません。

それよりも、やはり連写枚数が多いのは5D3が有利です。秒4枚と秒6枚というのは数字以上に差を感じます。
また、お子さん撮りが多いということは、枚数多く撮ることになると思いますが、D800は長く使っているとファイルサイズの大きさに疲れることがあります。PCへの負担も大きく、連続して現像処理などをする場合、PCはかなりのパワーを必要とします。

そういう意味でD800よりも5D3が良いように感じました。
また、ペンタックスの色合いは非常に鮮やかで、ニコンはかなりあっさりとしています。キヤノンもあっさり風味なのですが、センサーの特性なのか、コントラストが強くメリハリのある画像となります。なので、JPG撮りの場合、ぱっと見て綺麗なのはキヤノンだと感じます。ニコンは写実的で、見たままの姿が映し出されると思いますので、これは年齢やカメラの経験年数によって感じ方が変わるのでしょう。

肌色については前述の通りですが、キヤノンは非常に綺麗に写ると感じます。実際の色はニコンに近いのですが、所謂記憶色を再現するのがキヤノンのカメラです。
ペンタックスはどちらかというとその中間でしょうか。
拙いポートレートですが、作例をあげておきます。
ニコンは肌が黄色だとよく言われますが、確かにその傾向が強く(最近の機種は違うようですが)その黄色の肌を記憶色に近づけるのはかなり苦労しています。

最後にセンサーの性能について触れておきますが、D800のセンサーは非常に優秀だと思っています。
特にレタッチ耐性とシャドー部の情報量については素晴らしく、現像時にかなり無茶してもノイズに荒れることは少ないです。
びっくりするのは、真っ暗な画像でもシャドー部を持ち上げると綺麗に色が出てくることです。
なので、三脚にすえ、じっくりと風景を撮る場合などはD800Eはとても素晴らしいカメラだと思います。

反対にキヤノンはハイライトが非常に粘る印象です。逆光などで撮っても、白飛びせずにかなり粘ってくれます。
ポートレートで逆光のシチュエーションで撮る場合は大きなメリットとなります。
キヤノンはそれなりに万能ですが、やはりポートレートで使いやすいカメラだと感じます。

長くなりましたが、どちらも良いカメラだと思いますので、どちらを買っても後悔しないと思います。最終的にはフィーリングだったりすることもあるので、実際に何度も触り、作例を多くみて決められると良いと思います。
素人のコメントで、非常に長くなりましたが、参考になれば幸いです。

書込番号:17309313

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/16 13:11(1年以上前)

書き忘れがありました。
以前、プロのカメラマンが多く参加していたライティングの講座に出た際に知り合った広告で女性を多く撮るプロの方は普通にD800を使っていました。
他のプロの方にも聞きましたが、確かにキヤノンを使われる方は多いようですが、特に何に原因があるということはないとのことで、単純にフィーリングや、昔から使っていたからということでした。
肌の色が〜とかこだわってるのは意外と素人だけなのかもしれませんね。

書込番号:17309353

ナイスクチコミ!14


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/17 08:35(1年以上前)

・きれいに撮れて(フルサイズのボケのクリア感)
・走ってくる子供を捉えられる
・室内でも撮影に耐える
・5D Mark3より扱いが難しい
・データ容量が大きくて不便
・手ぶれにシビア
・撮ったときによって露出が一定ではない
・撮った後の画像処理も必要
上記が懸念や条件ですよね
どっち?といったら5DmkIIIのほうが向いていると思いますけど


・室内でも撮影に耐える
・5D Mark3より扱いが難しい
・手ぶれにシビア
この辺は5Dの方が少し優位ですね
高感度もD800は平均化すればきれいですが

・データ容量が大きくて不便
コア数より高クロックのCPU高速なメモリ高速なHDD
メモリドライブの活用等すれば結構いけると思いますが
5Dmk3の方が有利なのは確かです DPP軽いし

・撮った後の画像処理も必要
ピクチャーコントロールで好みの色にすれば
処理は減ると思いますけど

あとPENTAX機使っていたということで
おそらく5Dmk3の絵の方が気に入るのではないかと思います
色気が足りないかもしれませんが
お子さん撮りということなので連写も5Dmk3のほうが優位ですね
中にはお子さん撮りに連写足りないとのことで
1桁機購入する方もいるようですので

絶対的アドバンテージではないですけど
どちらかということで

書込番号:17312445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/03/17 18:05(1年以上前)

実家の会社でCanonの5Dを触らせてもらったことがありますが、「動きもの」「人物」では、Canonが選ばれているようです。
多くの枚数を限られた時間の範囲内で処理するには、JPEGの撮って出しもできますので、これも歓迎されています。
あと、Canonさんはプリンターも作っているので、カラーマネジメントにも有利とか。
商業写真(アートっぽくない写真?)では、5Dが有利なようです。(作業の能率として。)
ただ、写真は撮る楽しみもありますから、1枚1枚丁寧に撮って、気に入った1枚に出会える。
そういう撮り方もありますから、私は手間隙をかけやすいD800を選びました。
ペンタックスは使ったことがありませんので、わかりません。
SONYはお客さんの受けが悪い・・・、とだけしておきます。
いずれにしも、5Dも良いカメラです。

書込番号:17313757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/17 21:05(1年以上前)

5DMV購入の後押しが欲しくてのスレ立てに感じます。
よって、このスレはそちらに立てた方が良かったのかも?
そこでは多分、70Dを薦められると思います。

スレ主さんでも持ち易い重量・適度な画素数・優れた連写機能等は、
小さなお子様撮りにはピッタリでしょう。
女性に持たせる一眼はキヤノンの独壇場です。

髪の毛の一本まで描写したがるD800の機能は、この場合不要と考えます。
誰がどの様なカメラを持とうが、大きなお世話でしょうが、
D800は中級者向けの機材と考えてしまいます。

書込番号:17314376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/17 23:49(1年以上前)

D800か5Dかなどいまさらどうでもいいアミダで決めてくれや
kenta_fdm3さん妻セクスィー

書込番号:17315232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/17 23:59(1年以上前)

7D好き!さん

お褒めの言葉ありがとうございます(笑)

書込番号:17315281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/03/18 00:18(1年以上前)

みなさま、本当にたくさんのアドバイスありがとうございます!
すぐにお返事出来なくて済みません。

>hrd+@さん
ペンタックス使っていらしたのですね。K20DとK-5なんかは全然違うものになってるのでしょうね。
RAW現像は…最初ははりきってやって、だんだんと面倒になっていきそうな予感です…。
あまのじゃく、卒業して的確なカメラ選びたいです!笑

>娘にメロメロのお父さんさん
どちらでも満足!と聞くとまた悩んでしまいますね…笑
浮いたお金でレンズ、というのにも惹かれます。
スピードライトも欲しいも欲しいと思っているので、そっち方向かな〜。

>霧G☆彡。さん
一応、単焦点で行きたいと思っているんですよね。
istDSについていたキットレンズをK20Dでも使っていたのですが、腕が悪いのかきれいに撮れないと言うか
やっぱり単焦点の美しいボケが好みです。
気づけばその2台で10年て…自分でもびっくりです。皆さんもっと頻繁に買い替えてますよね笑
その間に、GRDやSIGMA DP2購入したり寄り道したりしてました。

>kenta_fdm3さん
またまたのアドバイスありがとうございます!
ペンタユーザーさんだったんですね。
スゴくわかり易い作例、ありがとうございます!
ぱっと写真見せていただいた感じ、やはり、Canonの感じが好みかなと思いました。
D800のかなりがんばって白くした、というコメントで、Nikonは断念かな…と思いました。

今日、仕事をしながらNikonとCanonのフルサイズ機の作例を見ていたのですが、
D800はHDR処理している方やスゴく丹念に画像を作っているなという方が多く
画像処理も写真の一部のようになっていて、じっくり画を作りたい人向けなのかなと感じました。
私も、撮った写真は古い感じにしたりしているのですが、ペンタックスだと色が強過ぎてなかなか好みの
色合いにするのが難しかったので、Canonの基本の肌色が出来ている上での
画像処理というのが私に最適なことなのかなと思いました。
4枚目の写真のようなものも撮ってみたいと思いますが、そこまではまだまだ到達出来なそうです〜。

…というか、奥様アラフォー!?スゴくお若い!きれい!高いカメラで撮りたくなりますね〜!!
これからも、たくさん愛のあるお写真を撮って差し上げてくださいね!

>mauihiさん
私の要望とアドバイスをわかり易くまとめていただきありがとうございます!
Nikon、データ量が大きいのも気になります。iMacを使っていますがメモリ増やしたり下準備も必要になりそうですね。
やはり、5D Mark3ですね。ほぼ、決定な感じになって来ています。

>yukino_mayuさん
私は面倒くさがりなので、一枚一枚丹念に画像処理出来る自信があまりないです…笑
確かに、今日見てみたNikon機の作例はアートっぽいものが多かったです。
最近、Sonyのα7が気になってるんですが、受けが悪いんですねー。
私も、Sony製品はすぐ壊れるというイメージあります。
ま、そこまでは手が出ないですが…。

>Nikon20年さん
5D Mark3を後押しして欲しいのではなく、逆にNikonを勧めてほしくてこちらの板に質問させていただいた次第です。笑
ですが、5D Mark3をお勧めくださっているということはやはり私の用途にはCanonなんだなと強く感じております。

>7D好き!さん
決めました!Canonにします!
ホント、kenta_fdm3さんの奥様、ステキですね〜!!



みなさま、アドバイス、本当にありがとうございます!
Nikon板に質問したのにこんなにCanonを推してくださるみなさま、本当にステキです!(本気で考えていただいているんだなと)
これで、胸のもやもやも消え、CanonへGO!します!
あとは、Lレンズにするか、Lより安いものにしてスピードライトを購入するか、もう少し悩みそうです…笑
近々もう一度、カメラ店に行ってもう一回レンズを見てこようと思います!


書込番号:17315355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 17:19(1年以上前)

5D 3が良いと思います。

尚中古でも宜しければ

初代や5D 2でも良いと思います。

SSが許せば6D もありです。

書込番号:17317453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 17:25(1年以上前)

尚、買わずにお待ちになればすぐに

もっといいのが出ます。

書込番号:17317469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/03/18 20:13(1年以上前)

D800と5Dmk3の両方使ってますが、スレ主さんの決定のとおり5Dmk3の方が何かと使いやすいと思います。
バランスがいい。
5Dmk2とは別物で、D700の後継機みたいな感じです。

これをご覧になって、もっと欲しくなってすぐに買っちゃってしあわせになってください。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/canon-eos-5d-ma.html

http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/canon-eos-5d--1.html

書込番号:17318042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/03/18 20:19(1年以上前)

自分はニコンメインですが(キヤノンも有ります)5DVが宜しいと思います(私も欲しい)♪

因みにペンタックス(K10D、K100D)も使ってます。



書込番号:17318068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/19 11:22(1年以上前)

写真とデジカメの関係って

要は 版画と彫刻刀の関係と

同じですね。

いいの幾つか持ってれば

いいと思います。

書込番号:17320318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2014/03/19 21:39(1年以上前)

gohst_in_the_catさん&こんな稚拙な書き込みに賛同しておられる方たち
偏った知識と特定メーカーを盲信されている人がどう真実に近いのか失笑するばかりです。

頭でっかちで勘違い箇所が多々ありますし、何よりも意見を参考にすべきでないのはメーカーへの偏見が酷過ぎます。

>製品はともかく販売が上手いのはCanon、
>売れないけど物作りが真面目なのはNikonだと思います。

と、書かれておられますが「物作りが真面目」なニコンはD600という欠陥機を発売してたのは御存知だと思います。
この時点で貴殿がニコン信者で、盲信しておられる余り真実から離れているのが明確に分かります。
ニコンが真面目でキヤノンは不真面目に製品造っていると?!
キヤノンを目の敵にされているのはただ単に御自身の所有物としてキヤノン製品を買っておられず
本当はキヤノンのカメラやレンズに載り替えたくてもニコンのカメラとレンズの自称資産=実際は足枷にハマッて逆恨みでキヤノン・バッシングとニコン推奨して被害者を増大しておられることは頭が良いと思い込んでおられるのですから御自身でも御分りでしょう。
ハッキリ言って哀れですよ。
今更でもキヤノンに乗り換えて今度はキヤノン信者になったらどうでしょうか。
もちろんニコンだって良い製品はあります。
ただそうでない商品もあり、欠陥品や優れていない商品もあるのに盲信されるのはいただけませんよ。

今回のスレ主様の、しろぞんびさんがニコンの販売員さんに説明されて営業をされても迷いが吹っ切れなくここに書き込むことになった…という部分では販売戦略と販売能力が未熟なのかもしれませんね。…そうとは思えませんが…
もちろん営業能力や販売戦略でカメラを決定する人もおられると思いますが、御自身はどうだったのでしょうか?!
キヤノン製品が売れるのは営業力と販売戦略だけと思い込まれておられるようですが…鼻で笑わせて頂きます。

自称仕事でお使いと言う、キヤノンの製品のどこがどう「ともかく」なのか知ったかの知識で結構ですので示してほしいです。
間違いなく思い込みの独りよがりの妄言ばかりでしょうから無視しますけどね^^~

あと、ニコン・カメラの黄ばみ画像の言い訳で、
>これはデフォルトでのjpeg撮って出しの差であって、
>RAW現像で色温度と色被りを変更するだけで同等の色になります。

そもそも修正しなくては見られないJpeg画像ってことは御認めなのですかね?!
わさわざ色温度と色被りを変更しないと黄ばんで汚い画像を撮るカメラということは御認めですね。

>CanonはNikonよりも色温度が高いだけです。
>最近の機種で撮影された写真だけをブラインドテストして、
>NikonとCanonを100%言い当てられる人は皆無と思います。

私は当てられると自負します。
そもそもオタクの暇人ではないのでそんな修正する時間も腕前もないですし、そんなことをしなくても観られる画像が撮れるカメラが良いです。
色温度の違いだけならニコンもそうすれば良いですが出来ないのも事実です。
少なくともD600がシッャターの不具合だけ修正してD610を発売したのではなく、D600で黄ばんだ色合いをより自然にするということも機種変更の狙いと言うのはニコンも認めている事実です。(メーカーに確認済み)

真面目にセンサーを自社生産せず、真面目に不具合製品を作って、更には色合いも不自然なカメラを作るしかなかったメーカーという事はお詳しいですから御存知でしょう。

どうにも偏った思考から書き込みされていますが被害者を増やさないためにも真実を書かせて頂きました。以下は無視しま〜す(^O^/~~~

書込番号:17322164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 11:09(1年以上前)




てめえが、ダントツ一番偏ってるぜ!

書込番号:17327491

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/21 11:50(1年以上前)

凸東雲凸さん 少し乱暴が過ぎますよ、
貴殿が経済や製造にどの程度精通しているのか解りませんが、
知識や裏付け無しに断定するのは浅はかですよ。

>真面目にセンサーを自社生産せず、真面目に不具合製品を作って・・・

餅は餅屋と言う言葉をご存知かな?
私はEPS(電動パワステ)の開発に携わっており、この製品は
トヨタさん・ホンダさん始め世界中のカーメーカーに収めています。

何故、自動車屋さんが「重要保安部品」を外注化するのか?
それはトヨタ・ホンダ、他よりも私共がより高品質品を低価格で対応出来るからです。
もちろんカーメーカーもリスク回避の為、自社での製造技術は確保しています。

ニコンのセンサーも全く同様な事が言えます。
ニコンにもセンサーの製造技術の蓄積は充分有るでしょう。

>真面目に不具合製品を作って・・・
写真愛好者にはNG発言、貴殿の人間性が疑われます。



書込番号:17327608

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2014/03/21 15:41(1年以上前)

さて、スレ主様はそろそろ結論が出ましたでしょうか?ね?

私は両方を使用しております。簡単に書くとどちらも良いカメラですが、一長一短あります。
まぁ、どちらを買っても使い方を間違えなければ、素晴らしい写真が撮れると思いますよ♪
でも、D800をお勧め致します。
何故なら、ここがD800のスレだから
(^_−)−☆

書込番号:17328237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2014/03/22 02:10(1年以上前)

多くの人は「自分は中立/客観的に見れている」「踊らされることなく真実が分かっている」
と思っていますから、えてして相手が偏っていると見えてしまうのですよね。
一つだと思っている「真実」は実は人の数だけあるので、何にも偏らない
人間なんて地球上に存在できると思えませんが…。

ちなみにニコン/キヤノンを両方使っている人でも、ペンタやサムヤンまで公平に見るのは
難しいかと…。自分はおもいっきり偏っている人間なので、フィルム時代から二強が嫌いで
リコーやゼンザブロニカが好きでした。D800EやPowerShotなど個々の製品は気に入って使って
いますが、未だに二強どちらのファンにもなれません。(^^;;

それはさておき、好まれる色再現という意味ではフジとキヤノンは支持率が高いですよね。
RAW撮影が基本になってから気にしなくなりましたが、確かにRAWに埋め込まれた
JPEGを見ていると、ニコンのWBはいけてないなぁと思うことはあります。
最近のキヤノンもNRが厚化粧に感じることがあり、すっかりadobe現像のファンに
なってしまいました。(補正や連動などの恩恵が受けられないデメリットはありますが)

拘らなければ、どのカメラでも普通にキレイに撮れるので難しいことは無いと思います。
中級機以上であればどこのカメラでも必要な設定はやりやすい様に出来ています。
(露出補正、感度設定、AFポイント変更など)
露出やブレに関しては機種による差よりも自分の調整幅の方が断然大きいかと。

色でも階調でも解像度でも、コダワリが出てくるとその深さに応じて難しさや不満が
出てくる訳ですが、とりあえず自分で現像する様になるとボディに対するコダワリは
ある程度減る様に思います。(そしてレンズ沼に…)

書込番号:17330450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 03:59(1年以上前)

Canonの撮って出し画像の良さは、使用した事がありますから、良く分かります。

ただし、ポートレートで、近い色味を出す方法が無い訳じゃありません。

同じような色味で、解像度の高い画像を撮影出来た時は、きっと違う世界が広がると思います。

下記サイトのように設定してみると、きっと良いNikonライフを楽しめますよ♪

http://aska-sg.net/higenikki/043_20131010.html

書込番号:17345492 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング