D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,500 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からの買い替えについて

2013/01/20 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:8件

D7000からの買い替えで、
D800
D3s
D4
の三機種で悩んでおります。
主な撮影対象は人物(ファッション)です。
スタジオ:6ロケ:4くらいの割合でストロボが使用できない環境での室内撮影もちょくちょくあります。
レンズは純正の24-120 f4と70-200 f2.8を所有しております。
マップカメラ等でD800とD4は触ってみました。
D800の方はD7000に比べAFが遅く感じました。
D3sは店頭になかったので触れなかったのですが、当方の撮影用途だとどの機種が適しているかご教授いただきたく書き込ませていただきました。
このような質問多数出てると思いますが、皆さんの使用感や同じような境遇の方などのご意見お聞かせいただければ幸いです。
ほかに足りない情報などありましたらおっしゃって下さい。

書込番号:15645178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/20 13:02(1年以上前)

まあ、何を求めてフルサイズにするかしだいかと思いますが

僕もファッション写真撮っていてメイン機の更新を今年行う予定です
スタジオ用なら圧倒的に高解像度を狙いたいので
最低2000万画素はほしいと考えているので

僕はニコン機ならD3XかD600かD800の3択ですねえ
高感度画質も重視するならD600、D800

まあこれならD800にしない意味がないかも(笑)

書込番号:15645223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/20 13:04(1年以上前)

どれもいい器械だと思いますけどね。

最終出力が、商業印刷なのか、個人使用のプリンタなのか・・・・・

ストロボ使えないのは、室内コンサートみたいなものなのか・・・

というところがはっきりしないと、答えが難しいでしょう。

モデルの撮影で、室内ライティングなし、というのは考えにくいし・・・・
AFが多少遅くても[個人的にはそんな印象はないし、レンズ次第)、人物の室内撮影に
問題があるとも思えないし・・・

書込番号:15645231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/01/20 13:29(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

あふろべなと〜るさん〉フルサイズへの移行はカメラの全体性能のスペックアップ、あとは仕事として使用する際の見栄えもありますw
D7000もいいカメラなのですがAFの性能や高感度で困る時もあるため。
当方もスタジオ比率がもっと多ければ、D800へ気持ちが向くのですが。。
高感度はD7000とD800の差はどれくらいでしょうか?

デジタル系さん〉最終出力は商業印刷:3 個人プリンタ:4 ウェブへの掲載:3ぐらいで、まんべんなくといった具合です。

室内コンサート含め、水族館など生き物やフラッシュ禁止になっている美術館の一部での撮影の時などです!
使えない状況での撮影比率はそれほど多くないのですが、スペックアップするからにはあってほしい部分です。

AFはD4が早すぎるのもあるかもしれませんが、マップカメラ内でのショットではD7000と同等か気持ち遅い?くらいに感じました。
D7000だとスタジオ、ロケともにAF迷う、合ってない時がたまにあるため先の機種がより正確なAFなら早さはさほど気にならないかもしれません。

書込番号:15645337

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/20 13:40(1年以上前)

こんにちは
D4と、D800 が欲しいと思って居られるのかなと思いました。
どちらが先かですが、D4 が先で良いと思います(いや1台でも)。

書込番号:15645370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/20 13:58(1年以上前)

D4はフォーカス時の動き出しのスピードを上げたとか、言ってたので、フォーカスは
速いんだろうと思います。

商業印刷なんですか・・・。私なら、中版買うけどね。
アマチュアはなかなか中版に手を出せないので、簡単に差を付けることが
できます。外が多いと中版は大変だけど・・・・。



書込番号:15645450

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/20 14:01(1年以上前)

高感度画質はD7000と比べると画素ピッチが同じですし等倍で見て同等
ですが鑑賞サイズが同じなら当然D800が1段以上よいでしょう

D800って超高感度が設定できないだけで実用感度ではD4よりいい可能性もあるかも

両機のRAWデータから仕上げて比較してみたいものだ♪

書込番号:15645465

Goodアンサーナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 14:02(1年以上前)

ご検討
まずはおめでとうございます。
APS-Cとフルサイズでは明るさが違いますから撮影の自由度というか幅が出て表現力が増しますよ。

ちょっと気になったので書かせて頂きますと

>D800の方はD7000に比べAFが遅く感じました。

とありますが(ご存じだとは思いますが)AFのスピードはレンズ次第で違いが出ます。
転倒のD800がどのレンズを付けていたかは分かりませんが私は「24-70mm F2.8G」では評判通りの爆速を体感しております。

D800を使っていて充分にお薦めできるカメラですが、ご検討の御予算がもっと上位機種のカメラが可能なのであれば性能云々よりも精神的にそちらにされた方が後悔が無いと思います。
しかしながらD800が画素数の違いなどで気になるのであればこう割り切っては如何でしょうか?!
(あくまでも割り切りの感覚ですのでカメラの実際の評価ではございませんのでお許し下さい)

まずD3sはもう販売終了品ですので諦める。
D800は基本的に良く出来たカメラです。
より性能と質感をじっくりと仕上げたのがD4です。ただ操作もプロ・スペックですのでカメラに熟知していないと使いこなせるかは不安が残ります。
より良いカメラで撮りたい、質感含め本質的な所有の醍醐味を体感したいという願望があるのでしたらD4です。
高画素が体験してみたいのでしたらD800です。D4に比べるとですがこの性能でこの価格は格安ですので、もしも満足いかなくともD4の御予算がおありでしたらレンズのお試しくらいに考えられてD4に買い換えの際にも下取りも悪くないと思いますので、まずD800という手も有りだと思います。

D4のクチコミ掲示板の下記のスレッドも参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=15505973/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=15334584/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=14581989/#tab

良い選択でカメラ撮影楽しんで下さいね!!


書込番号:15645474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/01/20 14:29(1年以上前)

画素数が違いますので、何を機材に求めるかによって異なります。

画素数は少ないですが、基本的にはD4をお薦めします。

D800も素晴らしいですが、AF、シャッターショックなど細部の仕様(つくり)が異なります。

書込番号:15645574

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/20 16:19(1年以上前)

動きの少ない人物(ファッション)なら
D800かD600でいいんじゃないの?

D4は高速連写や室内スポーツに向いたプロ機と思います
3Dトラッキング51点AFや11枚/s連写とか要らんでしょ。。。。。

書込番号:15646054

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/21 00:39(1年以上前)

D800はD7000にないもの
・高画素
・フルサイズ
・高感度
を備えているので、私が買うならD800(E)ですが、
もし私がモデルだったら(男ですが)、 D4で撮られたらテンション上がるかも。8(≧▽≦)8

書込番号:15648773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/01/22 19:12(1年以上前)

皆さん、多数のご意見本当にありがとうございます。
まずはご報告として、D800を購入いたしました。

あのあと再度マップカメラに行き所有しているレンズで各機を触ってみました。
やはり自分の中の感想としては、D7000とD800のAFスピードはさほど差がないように感じました。
中版も以前考えたのですが、現在の撮影、機材状況から考えるとまずはフルサイズ機を一台と思いました。

今回の購入は金銭面、現状の機材状況、自分の必要としているカメラスペックで悩み抜いた結果で決めました。
自分の中ではD4に気持ちが傾いていましたが、今回は差額費用をストロボ購入に当てようと思いD800に決めました。

今回ベストアンサーはF92Aさんにさせていただきます。
皆さんのご意見のどれもが参考になり、よりよい機材選びになったと思います。
お力添え本当にありがとうございました。

これから機材を使い倒していこうと思います(^^)

書込番号:15655921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 副スロットル画像の取り込み

2013/01/20 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

教えてください。
副スロットルにJPEGで保存した画像を、主スロットルと同じように、USBでPCに取り込むことが出来ますか。

書込番号:15647466

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/01/20 21:26(1年以上前)

説明書には出来ないとの記述はありません。

書込番号:15647648

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 21:32(1年以上前)

可能です。

撮影楽しんで下さいね!

書込番号:15647695

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/20 22:06(1年以上前)

勿論可能です。
添付のViewNX 2をインストールし最新バージョンかどうか確認します(違うなら)バージョンアップします。
カメラをUSB接続→ViewNX 2を起動→左上のTransferクリック→(スロットA)、転送先のフォルダを指定→転送開始。
次に、スロットBを指示すれば良いです。
カメラのUSB設定:MTP/PTP

書込番号:15647940

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/21 06:52(1年以上前)

皆さん早々にご回答ありがとうございました。
robt2さん懇切な説明いただきありがとうございました。
早速試したところ難なく出来ました。
D800念願かなって昨日買ったばかりで、試行錯誤の時期です。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15649200

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/21 08:55(1年以上前)

追記
RAW + JPEG 同時保存でも、ViewNX 2 で簡単に同じフォルダ内で別ける事ができます(表示→)。
同時保存でも、RAW の調整が JPEG 画像にそのままでは反映される事は無いので、
この JPEG と RAW をどう扱うかがポイントに成りますね。

書込番号:15649401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/21 15:19(1年以上前)

ありがとうございます。
これから徐々に試してみます。

書込番号:15650477

ナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/21 21:23(1年以上前)

スロットルではなく、スロットです。

書込番号:15651913

ナイスクチコミ!2


スレ主 ben1939さん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/22 04:35(1年以上前)

スロットル→スロット

ボケかかった年寄りの思い込み違いでした。失礼しました。

書込番号:15653481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D700〜800〜600の、色調の変遷について

2013/01/19 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

当機種
機種不明

D800です

3画像比較です (晴天でした)

発売以来、大好評のうちに約10カ月を経ることが出来、誠に祝着です!

 その間、色んな特性も議論されましたが、こと色調・濃度に関し、未だ多くの
ご意見絶えず、この際 同一条件で改めて比べて見ました。
3比較画像は、いずれもISOオートWB、露光量−0.3です。(他は初期設定のまま)
拙い比較ながら、D800の色相は、D700よりかなり赤茶色が相当に抑えられて出ます。
周知のように、D600に至り、その傾向は更に強くなってきたようです。
(濃度はD600が少々浅く出ますが、それはややマイナスで撮れば良いのですが・・・)

 さて、次第にこの赤黄色が抑えられていく傾向を、皆様はどのようにお考えですか?
「D700Dの、自然な発色もなかなか!」と思っていましたが、ニコンはD700までの色から
転換を図ったのでしょうか? 
あるいは、例のキヤノンの色(?)を無視できず、単にそれに近づけただけなのか?(汗
この傾向を、皆様はお好みも併せ、如何お考えですか?

 なおレンズは、いずれも70〜200mm F2.8 EDです。

書込番号:15640748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/19 16:05(1年以上前)

     訂正です。
 「D700Dの、自然な発色もなかなか!」→「D700の、・・・・」
            

書込番号:15640833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/19 18:13(1年以上前)

楽をしたい写真人さん こんばんわ ^^

 比較写真、ありがとう御座います。

因みに、JPEGの撮って出しか、RAWかわかりませんが、
私の安いディスプレーで見ても、結構違います ^^;

D800の方が落ち着いた感じで、
D600の方がちょっとコントラストも強く感じます。
何となくですが、RAWで弄るのならD800で、撮って出しならD600
と言う印象を受けました。

 WBの比較は、色別かぶりテストなんかがあると面白そうですね ^^

私は、室内(人口光)だと、AWBがかなり良くなったのを感じます。 ^^

ありがとうございました ^^

書込番号:15641373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/19 18:24(1年以上前)

楽さん こんにちは

比較画像ありがとうございます。
3枚並んだ画像ですが、D700の露出が他に比べて強い気がします。
あと0.3落としてどうでしょう?

書込番号:15641421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/19 18:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さんのオリジナル画像です。

キヤノンならこんな感じです(大げさに作ってみました)

こんにちは♪

参考になる画像ありがとうございます。

でも・・・私が思うに、どれも大差が無いと言うか??^_^;
しっかりニコンの画造りは踏襲してると思います。
細かい部分(傾向)はスレ主さんと全く同じ印象です♪
※そう言う意味では、良い方向に改善されているように見える♪
ただ・・・
キヤノン風の方向には向かって無いと思いますよ♪
D700もD800もD600も・・・見なれたニコンの色味に見えます。

ニコンの画は、若干青かぶり気味に出ます。
緑が「黄緑」に写る
赤と黄色が強調され過ぎ・・・
この辺が、ニコンの絵の特徴だと思います。

キヤノンなら・・・
若干のマゼンタ被り気味にでます。
緑と青が大人しい(悪く言えば冴えが無い)
赤と黄色に締まりがあります(落ち着きが有る)

個人的には、こんな印象です。

書込番号:15641456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 09:54(1年以上前)

 皆様、早速真摯なご意見をいただきありがとうございました。

   「大学35年生さん」
 比較画像は、全てJPEGです。
RAWでも記録しましたが、自分の撮影では、普段はJPEGがずっと多いもので・・・。

  >、結構違います ^^; <
そうなんですよ、自分のモニターでも相当違います。

>D800の方が落ち着いた感じで、
>D600の方がちょっとコントラストも強く感じます。
>何となくですが、RAWで弄るのならD800で、撮って出しならD600と言う印象を受けました。<
 そうですね。 D800の調子が自分も一番自然なのかなと思うようになりました。
また、D800は高精細が必要な場合に撮るので、仰せのようにやはりRAWですね。
なお、室内の人口光でも、特に蛍光灯など大変良好です。


書込番号:15644394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 10:29(1年以上前)

機種不明

D600を−1にしてみました

  「里いもさん」
 あっ、あの里いもさんだっ!
こんな地味な板まで、カキコミ頂き感激です!

 >3枚並んだ画像ですが、D700の露出が他に比べて強い気がします。
 >あと0.3落としてどうでしょう? <

 「露出が強い」とは、専門用語なんでしょうが、オーバーと言うことですね?(汗
そういわれれば、確かにD700はやや飛んだ感じに写っていますね。
自分のモニターだけかも知れませんが、D600もやや浅く(オーバーに)写るので
仰せのように、あと0.3〜0.7近く落とせばいいんでしょうね。

 D700は−0.3のものしかないのですが、上で比較したときD600が浅く見えたので
−1アンダーにして撮ったものをD800比較でアップしておきます。 (^^,

書込番号:15644558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

24−70

24−120

D700,24−70

RAWで任意調整済み

興味深いスレ立てありがとうございます。
jpegはずっと使ったことがなく、いつもRAWでCNX2で良い画像のみ現像しておりました。
さっそく、手元のD700-D800を比較してみました。
#4001さんが書かれてますように、ベースでは青かぶり傾向ですね。確かに人物をD800で撮りました時、青味が強いと感じました(D700比)。傾向がわかれば苦にはなりませんが。
D700のピクコンはD2Xmode1を通常ベースとしてRAW調整してます。今回はSDとしてます。

24-70mmf2.8と24-120mmf4でのJpeg8bit3枚(トリミングのみです)とRAWからのをUPします.

レンズによっても異なりがありますね。(厳密にはWBのプリセットですね)

   WB             5260K
   ISO             200
   測光            中央重点
ピクチャーコントロール    スタンダード(輪郭5、ほかオートと0設定)
ビネットコントロール     ON
ほかの設定(ADLなど)    全てOFF
露出補正           −0.3

書込番号:15644752

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/20 12:36(1年以上前)

楽さん

別の板ではどうもです、こんないいカメラをしかも3台もお持ちとは、うらやましい限りです。

>、上で比較したときD600が浅く見えたので−1アンダーにして撮ったものをD800比較でアップしておきます

大分近くなった気がします。

書込番号:15645113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 13:05(1年以上前)

「#4001さん」

 大変、詳細なる検証のうえ、わざわざC風色調までアップ頂きありがとうございます。
   >でも・・・私が思うに、どれも大差が無いと言うか??^_^;
   >しっかりニコンの画造りは踏襲してると思います。 <
 あっ、確かにそうなんですね。
ただ、上で申したように、自分は事情からJPEGで結構な数を撮るうえ、そのまま
使いたい時もあるので、多少の違いでも気になるのです。(^^,
また、出た色を他の色に合わせようとしても、腕がないせいもあり、偏りが出たりして
なかなかスムースにいかなくて・・・。(涙

   >キヤノンならこんな感じです(大げさに作ってみました)<
 おーっと、そうなんですか! (汗
自分の拙いイメージとはやや違いますが、いずれにしても相当に違うと言うことですね。
時としてC機も使いますので、それぞれの傾向をご説明いただき大変参考になりました。


書込番号:15645241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 13:13(1年以上前)

 「 #4001さん 」に、大事なコメントを追伸です。♪

>キヤノン風の方向には向かって無いと思いますよ♪
 >D700もD800もD600も・・・見なれたニコンの色味に見えます。<

 おお、そうなんですね。 安心しました!
自分は、慣れているせいか、どうしてもニコンの画像が扱い易いもんで・・・。

書込番号:15645277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 13:50(1年以上前)

  「ニッコール大好きさん」

 大変高度な検証と、的確なる比較画像・データをご投稿いただき誠にありがとうございます。
それにしても、同じニコンのレンズでも、色調や濃度が結構違うものなんですね。
24〜120mmの方が、24〜70mmより、やや深みを感じます。
また、同じ70mmでも大きさが相当に違うことも興味深いです。
(露出が違うのも、それが影響しているのかも知れませんが・・・)

 4枚目の調整画像は、自分のモニターではやや赤みが目立って見えますが、やはり
この位が忠実ということでしょうね。

  >ベースでは青かぶり傾向ですね。確かに人物をD800で撮りました時、
  >青味が強いと感じました <
 問題はこれなんですが、やはり人物撮影では ややシアンが入り、イエローが少々
抜ける位の方が受けるのでしょうか?
自分も、ことに若い女性を撮る時など「透き通るような肌で撮ってね」とか言われ、つい
そのように補正してしまうんですが、邪道でしょうかね?(汗

 いずれにしても、ニコンも「一般ユーザーでのリサーチに押され(?)、色相いを
変え始めたのかな?」と、感じているこの頃です。


 

書込番号:15645414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 14:05(1年以上前)

コメントありがとうございます

レンズの開放値の関係で、24-120と24-70では濃淡が微妙に異なると思います。

クロップ(トリミング)してますので、大きさは近似値です。

4枚目のRAWからのは、Rを意図的に強くしてみました。G,Bはマイナス5です

WBは正確になってきたというもののやはりプリセットですね。

書込番号:15645486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/20 15:28(1年以上前)

    「里いもさん」
   >こんないいカメラをしかも3台もお持ちとは、うらやましい限りです。<
  実は、家族にも勝手に使われています。 (購入費は全て自分持ち・・・涙)
他にもありますが、どういうわけか一部仕事関連でも持ち出すことがあり、そんな
こんなで、時には予備を含めたりすると、これでも足りない位なんです。 
 (まあ完全な、費用倒れかも知れませんが・・・汗) 

   「ニッコール大好きさん」
  あっ、トリミングされていたんですね。 失礼しました。
それにしても、貴殿のように、こういった豊富な色を取り込まないと
比較はわかりづらいですよね。  さすがです。

 
  >WBは正確になってきたというもののやはりプリセットですね。<
うーん、貴殿のようにRAWで、かつWBもプリセットされて、その上で慎重に渾身の
作品をものにされる方には、その通りでしょうね。
ただ、当方のように「単なる記録」をバンバン撮る場合は、JPEG撮って出しが勝負です。
そんな場合には、やはり秀逸なオートWBが頼りなんですよ。(大汗

書込番号:15645820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/21 19:34(1年以上前)

  皆様、こんな地味な板に、ご丁寧なご意見を沢山いただきありがとうございました。

D800や600の色あいは「変化はあれどニコンのしっかりニコンの画造りは踏襲してる」と
いったご意見をお聞きし、「なるほど」と考えているところです。

 また、D700にスピードライトを付けて日中シンクロをする時など、とかく赤茶色が
目立つことがありましたが、D800になりその癖が随分と軽減されたように思います。
(元々、ややシアンが乗っているからなのかも知れませんが・・・)

 皆様のご意見、大変に参考になりました。
感謝申し上げます。

書込番号:15651306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

撮像範囲について

2013/01/19 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

D800を購入しようと思っておりますが、普段の持ち歩きに3600万画素は持て余してしまいそうで、撮像範囲M(約2000万画素)を使おうと思っております。

この撮像範囲で撮影した画像はD600よりも明らかに落ちるものなのでしょうか。
実際の所、性能的にはD600で十分過ぎるほどだと思うのですが、せっかく購入するのであれば価格的にもかなり下がってきましたし、D800にしておいたほうが後々後悔しないのではないかと思っています。

撮像範囲MやSで使用されたことがある方や、物理的な説明でも結構ですのでお分かりの方がいらっしゃましたらご教授お願い致します。

書込番号:15640867

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/19 16:36(1年以上前)

JPEGでの撮影で、Mサイズの事ですねfineが良いと思います。
それよりもLサイズ更にRAWで、大は小を兼ねる!は有りますが、
設定可能に成っているのですから、好みに設定されたら良いです。
いつでも、軌道修正可能ですしね。

書込番号:15640956

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/19 16:41(1年以上前)

追記
LとMの差は、モニタで見た位では一見判別困難ですが、等倍かそれ以上で仔細に見れば判ります。

書込番号:15640979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/19 16:48(1年以上前)

撮像範囲とはFXフルサイズ-X1.2-X1.5のことを言うのですが、スレ主さんはJPEGのL,M,Sのこととどちらを指しているのですか?

書込番号:15641003

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/01/19 16:50(1年以上前)

robot2さん

ご返信ありがとうございます。確かに大は小を兼ねるでLサイズで撮影しておけば後でどうにでもなるとは思うのですが、普段のスナップ撮影では10MB程度のサイズのほうが後処理する手間も無なく扱いやすいのではないかと考えた次第です。

但し、扱いやすいとはいえ画質の劣化が大きいのであれば結局Mサイズの撮像範囲は使わなくなってしまいそうで、常にL Fine+RAWでは扱いにくいのではないかと。

書込番号:15641009

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/01/19 16:55(1年以上前)

kyonkiさん

説明が不十分で申し訳ありません。
今回の質問はJpegのサイズです。撮像範囲1.2×や1.5×はファインダーの全域が使えないので基本的に使う予定はありません。

書込番号:15641045

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/19 17:02(1年以上前)

なら、お答えします。

>M(約2000万画素)を使おうと思っております。この撮像範囲で撮影した画像はD600よりも明らかに落ちるものなのでしょうか

D800のMサイズのほうがD600よりも良いと思います。

書込番号:15641076

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/01/19 17:03(1年以上前)

robot2さん

JPEGのLとMの差は等倍モニターで見ないと判別できない程度の差であると判断してよろしでしょうか。A4はもちろん、A3程度のプリントではあまり差が出ないといった感じでしょうか。

書込番号:15641083

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/01/19 17:06(1年以上前)

kyonkiさん

ご返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:15641093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/19 17:25(1年以上前)

最近、S をよく使います。ちょうど1/4の画素数になります。
軽く、ピクセル等倍でもシャープでよいと感じてます。

モニターでしか見ないような写真はそれで十分と感じてます。

人に聞くより、D600と比較するより、
自分が満足できるかどうかじゃないですか?

D800は
「大きくたたけば大きく響き、小さくたたけば小さく響く」
ようなカメラだと思います。



書込番号:15641161

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/01/19 17:44(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん

ご返信いただき有り難うございます。
仰るとおりだと思います。皆様のご意見をお伺いすると、どのように使おうと並の性能ではないと改めて感じさせられます。

書込番号:15641242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/19 23:34(1年以上前)

このカメラを使うには、RAWのほうがおすすめ。

色合いが自分の気にいれば別ですが・・・。

カメラ内蔵現像は設定変えたことがないのですが、スタンダードはどうしても
気に入りません。結局、RAW主体でやってます。

書込番号:15643014

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件

2013/01/20 18:07(1年以上前)

デジタル系さん

ご返信いただきましてありがとうございます。
D800を使うのであればやはりRAWで撮影することをメインに考える方が良いかもしれませんね。

皆様ご意見を頂きありがとうございました。
これで購入までまた一歩近づいたように思います。

書込番号:15646612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D800E購入予定ですが

2013/01/16 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

パソコンが、富士通、D5270、XP、4GBのメモリです。
安く上げる為に、バージョンの方法を教えて下さい。自作はわかりません。
今のXPをWin7にしても同じでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15627045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/16 16:42(1年以上前)

>今のXPをWin7にしても同じでしょうか?

新調した方が良いのでは。

>安く上げる為

BTOでも。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/

書込番号:15627138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/01/16 16:57(1年以上前)

ナイトハルトさん、ありがとうございます!
参考にさせてもらいます。

書込番号:15627186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/16 17:35(1年以上前)

Windows7がXPに比べてたいして速いわけではないですが、Windows7の64bit版は
メモリーを16GB以上まで増やせます。Windows7HOMEは16GBまで。

XPにも64bit版はありますが、対応アプリが少ないので、手を出さないほうがいいです。
私はこれで大変苦労しました。

パソコン自作って、単にパーツを組み上げるだけなので、難しいところはほとんど
ないです。それに普通は店で組み立ててくれます。一番大変なのは、CPUをボード
につける部分。グリスでうまく接着しないとCPUが壊れます。

ツクモもいいですが、ドスパラを推薦します。

なお、円安にともなって、パソコンパーツ類の値段が上がり始めています。今後
どうなるかわかりませんが、買うなら、早急に決めたほうが良さそうです。

書込番号:15627327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/16 18:17(1年以上前)

PCは、ドスパラ、デル、エプソンとかでカスタマイズが最良です。
今は、PCは安いですよ。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/mini/

書込番号:15627455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/01/16 19:01(1年以上前)

XP時代のパソコンはCPU自体が非力ですので安く構成するなら買い替えが一番安いです

できればCPUがcore i7でメモリーが8GB以上の製品で64bitの物をお勧めします

ドスパラなどだと7万円程度で購入できますよ

書込番号:15627633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/16 19:56(1年以上前)

PC関係で2回投稿した者ですが。

みなさん言われているように、PCは最新の新品がよいかも

私は、VISTAのメモリーを2Gから4Gにするのに14000円
(このところPCいじりをしていないので業者に頼んだため)
あまり速くならなかったので
中古のwindows7 32ビットi5PC購入、52000円
さらにwindows7 64ビット版 12000円 インストール
メモリー4G×2 3500円 セット
計、8万くらいかけてしまったが、劇的に速くなるわけでもなし。
これだけかければもっとよいものを手に入れることができたみたいですね。

安物買いの銭失いでした

わたしは、D300Sの1200万画素をRAWにすると
D800のJPEG、FINEと同じくらいの15メガになったので、
それでいじってみました。
(ほかの方法も紹介されていますが)
どうにか動き、我慢できるようでしたら、
とりあえずそのままにして蓄財し、その間にいろいろ調べられたら
いいですよ。

D800はJpegでもきれいだと思います。

書込番号:15627878

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/01/16 20:00(1年以上前)

次のサイトで CPU:Core i7搭載のノートPCをご検討ください。

http://kakaku.com/specsearch/0020/

書込番号:15627895

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/16 21:18(1年以上前)

XP32bit、Core2DUO、メモリ2GBから
8の64bit、メモリを8GBにしたら、ストレスなくなりました(^^
OSとメモリ合計25000円ほどでした。

書込番号:15628319

ナイスクチコミ!1


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/16 21:37(1年以上前)

Macにすれば完璧です!
Windowsなんて見向きもしなくなります。

書込番号:15628443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/01/16 22:10(1年以上前)

スペック見たけど金を掛けるより買換えをお勧めします。

そのPCってVISTAのダウングレードした業務用XP時代のかな?

書込番号:15628658

ナイスクチコミ!1


スレ主 k0714526さん
クチコミ投稿数:89件

2013/01/16 23:59(1年以上前)

皆さんで失礼します。いろんな意見や情報ありがとうございました。

書込番号:15629379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/17 04:11(1年以上前)

>MACZOWさん

※Macにすれば完璧です!

馬鹿じゃないのいまさらマックなんて現在の市場のシェア率は9割以上
がWindowsだってこと知らないの?
ソフトだってWindows優先だしMACに対応してない物も多いのに
それに同じ性能だったら高いし何を根拠に言っているのか全く分からない。

昔のイメージを引きずった頭でっかしにか思えない。

メーカーだってWindowsを基本に開発している時代でっせ。

書込番号:15629964

ナイスクチコミ!9


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/17 07:38(1年以上前)

横レス失礼します。

ニコンデビューさん、
奮戦記の方も読ませていただいていたのですが、大変ご苦労されましたね。
でも、なかなか適切なレスが着かなかったですね。
これは多分板違いだからだと思います。

結構誤解されている方が多いようですが、
OSのバージョンアップで速度が上がることはあまりないですね。
VIstaが遅すぎただけです。
それからメモリーを足しても早くはなりません。
遅くなりにくくなるだけです。

PCの性能は、CPUで決まります。
あとは、周辺の機器が足を引っ張らないようにしてあげるだけです。
足を引っ張る部分をボトルネックと呼んでいますが、これをなるべく減らしてあげることでCPUによる演算処理にとって最適な環境ができあがります。あとは、データの出口までこの状態を保持してあげることも大事になります。


ステハン野郎さん、
お気持ちは分かりますが、シェアが一番でも一番良い製品かどうかはわかりません。
開発の順番が初めなら、バグだらけの製品を掴まされる可能性が大きくなりますし。
だからといって後出しだから良いモノともかぎりませんが。

Windowsは無駄に開発者が多い分、統合性に欠け、不具合が発生する可能性も多いです。
さらに現状では、この不具合が残されたまま出荷されることを良しとしている企業体質にも問題があると思います。

かといってMacはご指摘の通り好きなソフトが対応していない可能性も多いです。
他のOSも似たり寄ったりで、それぞれに長所短所があります。

要は、利用者のニーズにあったものを適切に選択できるのが幸せなわけで、選択肢があるという現実こそが一番素敵な状態なのだと思います。
となると、スレ主さんの要望に適切に答えてあげるのが第一で、そういう意味で言うと、MACZOWさんのご意見も言葉足らずではありますが、あながち間違いではないと思いますよ。

個人的な見解を言えば、XPがインストールされていたPCでメモリ4GBですから、丸ごと買い換えた方が幸せが長続きするわけです。それをどうプレゼンしてあげるかが重要かと。

因みに、私なら自分が使っていることもあってMacBook Proの最新版で推薦するでしょうけれど、どのマシンを使っても、D800/Eの場合、ストレージが弱すぎますからここにも投資すべきでしょう。

Windowsを推さない理由は、DOS3.3あたりからMSのOSを散々追いかけてきて、悩まされ続けて、ほとほと嫌いになったから。だいたいMeを販売していたという事実だけでもダメダメなんですけど。
このあたりの心情はOFFICE95あたりをお使いだった方でもおわかりいただけるのではないかと。


それしか選択肢がなかったから使わざるを得なかった時代があり、Linuxで何とかしようとした時代を経て、Macで迷わずにすむ今が一番幸せな人もいるということで。

スレ主様、お邪魔しました。

書込番号:15630214

ナイスクチコミ!9


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/17 08:42(1年以上前)

私のいる業界(映像、写真、デザイン他)では、Mac100%です。今では、Word、Excel、PowerPointも使えるだけでなく、WindowsそのものがMacに入ってしまうので、MacとWindowsを2台持ちする必要さえもなくなっています。
iPhoneとも当然ながら完璧連動しますしね。

兎に角、Proデザイン業界ではMac様々です。

写真をやるならD800/Eを連れてMacの世界へいらっしゃいませ。

書込番号:15630382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/01/17 08:48(1年以上前)

MACZOWさん、
最近、そちらの業界といろいろ接点を持つようになりましたが、仰るとおりの100%という訳ではないようです。
たぶん、MACZOWさんの周辺だけの話だと思われます。

特に海外ではその業界におけるWindowsの台頭はよく話題になります。

書込番号:15630402

ナイスクチコミ!1


MACZOWさん
クチコミ投稿数:72件

2013/01/17 09:02(1年以上前)

ご指摘の通り、100ではないですね(笑)
95%くらいですかね(爆)

書込番号:15630442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/17 12:07(1年以上前)

Macはいいとよく言われますが、具体的にどの辺がいいのでしょうか?
数年後にはPCを買い換えるので気になります。
カラーマッチングがどうこうと聞いたことがある気もしますが、それはキャリブレータやモニタでは埋められない差なのでしょうか?

書込番号:15630970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/17 12:40(1年以上前)

>Core i7搭載のノートPCをご検討ください。

ノートのCore i7は、デスクトップ用と違うんですよね。
ちょっと遅い。

自宅でしか現像しないなら、デスクトップのほうが安くておすすめ。

書込番号:15631113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/17 12:45(1年以上前)

Macのいいところはユーザーインターフェース。

でも、できることはMacもWindowsもほぼ同じ。ごく一部に、Macでしか使えない、
Windowsでしか使えないというアプリがあるけど・・・。

Windowsもユーザーインターフェースの向上に努力しているようだけど、なんか
裏目にでているような気がする。Windows8は評価が低い。

どっちで作ってもデータが死ぬことはまずないから、好きなほうを選べば良いと
思う。

書込番号:15631140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/17 17:47(1年以上前)

あみすさん

わざわざ取り上げてわかりやすくコメントしていただき
ありがとうございます。

windows7、64ビット化とメモリー増設をしましたが
期待するほど速くはならず、やはりCPUかなと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:15632102

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

D800とD700の色合いの違い

2013/01/19 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
別機種

同日ではありませんが2台の色合いです

D700で写したものです

D700を愛用し、昨日、D800を購入しまして、さっそく試写してきました。

いつも行く近所にある神社で、散歩しながら写したものです。

D800の場合、今までより色合いが薄いかなー?という印象です。

カメラ設定の差で、色合いが濃くでる等、何か方法があるのでしょうか?

それともセンサーの違い等で、機種によって癖があるのでしょうか?

ど素人な話しで申し訳ありませんが、ご指導いただけますでしょうか。

ちなみに昨日、某Nikonアウトレット店で購入したばかりで本日が初日です。

書込番号:15639754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/19 11:34(1年以上前)

もし、WBがオートとかで撮っているのならなおさらなんだけど、
同じカメラでこの2枚のお写真お撮ったとしても、
色合いが違っても不思議じゃないとおもうけど。  /(・。・)

この2枚の比較だと、まだ結論だしにくいよね。  (・・)>

書込番号:15639799

ナイスクチコミ!10


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/19 11:44(1年以上前)

露出が違いますね、D7000での画像はすこしトビ気味です。
D800の画像は、私はこれで良いと思いますが、暗いとお感じでしたら基準露出レベルの微調整をされたらどうでしょうか。
色は、ピクチャーコントロールの微調整ですが、色合いが薄くは無いですよ。
検証は、同時刻に同じ設定でされた方が良いですよ。

書込番号:15639834

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/19 11:44(1年以上前)

>WBがオートとかで撮っているのならなおさらなんだけど、

これおかしいね。
さいきんのカメラわオートWBも優秀だから
WB固定よりオートのが似た色合いになるのかもね。  f(^^;)

いずれにしろ、色合い比べるならWB固定で、光源など同じ条件で比べたほーがいいよね。 (^-^)V 

書込番号:15639835

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/01/19 11:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D800のオリジナル画像です

左の写真を「明るさ」「彩度」を弄ってみました

D700のオリジナル画像です

こんにちは♪

私も・・・上のお二方と意見は同じで。。。
まあ・・・この写真で色味を比較するのは難しいです。

robot2さんがご指摘の通り・・・露出が違うので。。。
同じカメラで撮影しても、この位色が違っても不思議は無いです^_^;

まあ・・・現像ソフト(キャプチャーNX等)使えば・・・色味はどうにでもなりますけど(^^;;;

書込番号:15639879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2013/01/19 12:01(1年以上前)

楽しいが一番さん、こんにちは。

D700のお写真の方は、わずかながらプラスの露出補正がかかってるようですし、色合いは光の具合によっても変わってきますので、やはり他の人も書いてくださってるように、条件を揃えて撮影したお写真でないと、正確な判断はできないと思います。

書込番号:15639900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 12:13(1年以上前)

皆様、さっそくのご返信を沢山いただきまして、ありがとうございます。恐縮しております。

条件が同じでないと比較できませんね。ご指摘の通りだと思います。

いろいろと補正をすれば、可能なのですよね〜 次回売る前に2台で撮り比べてみます。

ソフトを使用すれば修正可能とのご意見もありましたが、独学でも十分できるのでしょうか?

恥ずかしながら、今までソフトで補正したことがありませんで・・・・

どこか教えていただく所へ行くようにした方が早く習得できるのでしょうか?

書込番号:15639963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/19 12:23(1年以上前)

作例を遥か彼方へ置いといて…

>>それともセンサーの違い等で、機種によって癖があるのでしょうか?

D700の1005分割RGBセンサーに対しD800/Eは91000RGB分割センサー。つまり測光における情報量が90倍違うことになる。これは被写体の明るさだけにとどまらず色彩の検出精度にも直接関与して、露出やホワイトバランスの決定、はたまたオートエリアAF時のフォーカスポイント選択などの精度差となって現れる。

書込番号:15639997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/01/19 12:28(1年以上前)

機種不明

楽しいが一番さん こんにちわ ^^

 ピクチャーコントロールは風景にされましたか?

 もし、されていたらスルーして下さい ^^

 私も、勝手にいじってみました。スイマセン ^^;
ちなみに、私も独学です。NIKONのホームページや、ここ(価格COM)やネットで調べながら
少しづつやってます ^^

失礼しました。 ^^

書込番号:15640020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2013/01/19 12:31(1年以上前)

「ViewNX 2」でしたら、カメラに付属してると思いますので、まずはこれから始められてみてはいかがでしょうか?
たしかに教室などで教えてもらった方が、早く習得できると思いますが、ネットにも役に立つ情報がたくさんありますので、これらを参考にされるのもいいと思います。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/viewnx2/index.html

書込番号:15640043

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/19 12:43(1年以上前)

ソフトでの補正は、添付のViewNX 2でも可能ですが、出来れば純正Capture NX 2が良いです。
調整は、先ず説明書を読んで、スライダーとかを最大、最少値にして見たりすると感じが変わりますので
その用途が判ります。

画像調整は、その結果がカメラの設定の勉強にもなりますのでRAWで撮って任意に調整されたら良いです。
純正ソフトは、カメラの設定の変更が可能ですので、ピクチャーコンロロールを変更したり一部を明るくしたりも可能です。
調整に失敗は有りません!嫌だと思ったら上書き、保存をしなければ良いだけです。
また、日を置いての調整の継続、変更も当然可能です(RAW NEF & JPEG NEF/純正ソフトの場合)。

書込番号:15640074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/19 12:48(1年以上前)

露出合わせが先ですかね?

最低でも、焦点は合わせてください。

で、露光方法の変更かな?・・・多分、違いますよね?

2台持ちなら、同じ物に合わせた方が良いです。

書込番号:15640089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/19 13:01(1年以上前)

楽しいが一番さん

画像比較のテストは皆さんが書き込まれている通り、同じ条件で三脚使用が好ましいですね。

画像比較はさておきD800の解像感と立体感はさすがですね。

D700も悪くは無いですが、やはり差はありますね。

楽しい撮影をお続け下さい。カメラは撮影を楽しむものと理解しています。

書込番号:15640141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 14:03(1年以上前)

皆さん、いろんなご意見ありがとうございます。

三脚を使って同じ条件でやってみたいと思います。

あとソフトは添付のものを含め、無料でしょうか?

有料でしょうか?

皆さん、ソフト修正は工夫されているのでしょうか?

書込番号:15640356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/19 14:13(1年以上前)

Capture NX 2 は、別売りソフトです。
同梱されていた ViewNX 2 は、バージョンアップして使われたら良いです。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:15640398

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/19 14:40(1年以上前)

>工夫
工夫≒好みに調整ですが…
先ずは、ピクチャーコントロールの変更(感じが変わるのを確認)→ホワイトバランス→明るさの調整(露出補正、
アクティブDライティング(変更して見る)、自動レベル補正も触って見て下さい→コントロールポイント:一部の補正、
トーンカーブ:下のスライダーを動かして見て下さい、暗部を下げると締まります。
アンシャープマスク、コントラスト… とにかく触って見る。

調整は、どうしたいかが先に無くてはいけませんが、このどうしたら良いかが実は大問題なのです。
調整のコツは、この画像をどうするかを確り決めれば良いのです。

書込番号:15640519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/01/19 15:03(1年以上前)

>さいきんのカメラわオートWBも優秀だから
>WB固定よりオートのが似た色合いになるのかもね。  f(^^;)

AWBは構図が違えば同じカメラでも違って当たり前なんで、、、

WB手動で設定して違いが出たら、、、それはよろしくないですよね。

違いが出るかどうかと優秀であることとは関係ないと思うよ。

AWBってのは、その状況に合わせて最適と思われるWBをカメラが提示してるだけの話しなので、チューナーのセンスが良ければ「良い」ってことになるし、だとすると、違ってるのが良いってことになる。

このスレの論調は「違ってるのはけしからん」だと思うので、WB固定にすべきだね。

書込番号:15640616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 15:05(1年以上前)

当機種
別機種

D800

D700

皆様、ご親切に教えていただきましてありがとうございます。


ちなみに、私がご提案してしまった色合いのことですが、自分で

投稿しましたので、先ほど自分のベランダから見える富士山を撮影

してみました。身から出た錆びですので、条件は2台とも同じです。

WBオートノーマル、レンズNikon70-200F2.8+テレコン×1.7です

ISO400、絞りはf13でやってみたのですが、いかがでしょうか?

また修正ソフトは正式なものは、どこで購入できるのでしょうか?

書込番号:15640622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/01/19 15:14(1年以上前)

訂正:D800とD700で絞り値がF13とF14で違いがありました。

ご容赦いただきたいと思います。

書込番号:15640652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2013/01/19 15:18(1年以上前)

> ISO400、絞りはf13でやってみたのですが、いかがでしょうか?

> 訂正:D800とD700で絞り値がF13とF14で違いがありました。

さらにD700のお写真は、シャッタースピードも、やや速めになってるようですので、結果、少し暗くなってしまってますね。
ですので撮り比べをされる際は、Mモードで露出を揃えられるのがいいと思います。

> また修正ソフトは正式なものは、どこで購入できるのでしょうか?

先にも書かせてもらいましたが、「ViewNX 2」がカメラに付属してると思いますので、まずはここから始められてみてはいかがでしょうか。

書込番号:15640668

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/01/19 16:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

D800 スレ主さんの写真

Capture NX2で1分くらい弄ったもの

富士山の写真について
 スレ主さんが撮られた富士山も素晴らしいのですが、Nikon Capture NX2を使ったらこんなことが出来るという作例だけ載せておきます。
 また、Capture NX2を使う場合はRAWでの撮影を強くお勧めいたします。


Nikon Capture NX2を売っているところ
 近所のカメラ屋に注文か、Nikon Direct(下記参照)で購入がいいと思います。
http://shop.nikon-image.com/front/MiddleCategoryReferInit.do;jsessionid=464A8F1117F461627E51BC0800E3E06E?cateId=5000

書込番号:15640851

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング