D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

人肌が黄色くなる

2012/04/07 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D800 ボディの満足度5

いつも楽しく掲示板を拝見させていただきます。

南向きの部屋(朝なので直射日光はまださしていない)で娘の写真を撮りました。その後PCで確認したところ、娘の肌色が一部だけ黄色くなっていることに気づきました。娘の肌色は肉眼では薄いピンク色で決してこんな黄色ではありません(笑)

レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを使用していてピクチャーコントロールはビビット、その他は初期設定より特に弄っていません。

NIKONは肌色が黄色に転びやすいという指摘がありますがこのようになるのを防ぐ方法はあるのでしょうか?あるいはNIKON機なんだからそれを受け容れようということなのでしょうか。

RAWから現像して色合いや色相を云々という方法論はあろうかと思いますが、カメラの設定やフィルター、撮影技法などでそれを回避できるようならありがたいのですが。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14403353

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件 D800 ボディの満足度5

2012/04/07 09:41(1年以上前)

当機種

眉間から鼻筋にかけて黄色に。。。

写真の添付を忘れてしまいました。

書込番号:14403358

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/07 09:52(1年以上前)

おいたわしい、娘さんのお写真ですね。
涙のドロップに天井の蛍光灯らしきものが反射で写っていますが、これが原因ではないですかね。自然光よりも蛍光灯の光が強かったのか。
でもexifでは1/10の低速シャッターですからフリッカーはかなり少ないと思われます。一度フラッシュを炊いて見たらどうなりますかね。

書込番号:14403396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/04/07 09:56(1年以上前)

人肌を撮るのにビビットは危険だと思います。スタンダードかポートレイトにしたらどうでしょう。

また日本人の肌は、人間の目だと無意識に補正して見てしまいますが、実際のところかなり黄色いです。

書込番号:14403409

Goodアンサーナイスクチコミ!25


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/07 09:57(1年以上前)

人、特に肌を撮るのにピクチャーコントロールでビビッドを使うのは相応しくないと思います。そもそもビビッドは、青、赤、緑などの原色を強調したい時に適していると説明書にも書いてあります。
ポートレートやニュートラルに設定して撮ってみてください。

書込番号:14403414

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/07 10:00(1年以上前)

私も色かぶりに見えます。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/tea-time/tea-time-flw-1.html

書込番号:14403421

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/07 10:02(1年以上前)

自分好みの肌色を出すのは確かに難しいですよね。確かにニコンの色合いは他社からするとオヤッ?という部分はあります。

ピクチャーコントロールのビビッドはどうかな?と思います。ニュートラルかポートレートが向いていると感じますが、まあこの辺りは個人の好みの問題ですが。いずれにしろ設定は色々と試すべきと思います。

それからピクチャーコントロールだけではなくホワイトバランスも大切です。D800のAWBは進化しているとは思いますがオートではなく晴天なども試してみるとよいでしょう。

こう考えるとやはりRAWが一番ということになりますね。

書込番号:14403423

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/07 10:12(1年以上前)

特に転んでいるほどには見えませんが。
ご自身の手と較べていかがでしょうか。

書込番号:14403452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/04/07 10:29(1年以上前)

潜在している色を誇大強調するのが ビビッドです。
ポートレートもスタンダードも、程度の違いはあれど強調しています。
ノーマルとかニュートラルという範囲の色調は、一見おとなしいですが、
後で見ても違和感が少なくなります。

書込番号:14403508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/07 10:36(1年以上前)

こんにちは♪

私も「色かぶり」だと思うな〜〜^_^;

壁紙、カーテン、家具、フローリング等の色が肌に反射しただけだと思う^_^;

書込番号:14403528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/07 10:37(1年以上前)

別機種

色かぶり

すいませんm(__)m画像添付し忘れたorz

書込番号:14403536

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/07 10:56(1年以上前)

こんにちは、大きな山ちゃんさん。

人の肌色って、実は結構斑だったりします。
今回、それがビビットにより、誇張されたのかなぁ...と思います。
なので、他のモードを試されてみることをお勧めします。^ ^/

因に、化粧している大人の女性ではこんな事は滅多に無いんですけどね...。

書込番号:14403594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件 D800 ボディの満足度5

2012/04/07 11:32(1年以上前)

まずはご回答いただいた皆様へお礼申し上げます。ありがとうございます。

「鮮やかな色の写真が撮りたい。」と素人考えでビビット設定にしておりましたが、ご指摘通り人を撮る時はポートレイトにしたほうがいいと気付きました。設定をポートレイトにした上でさらに彩度や色相を調整できるのですね。色相をマイナスにするなど調整を試みます。

また、フィルターもご紹介いただいたので勉強してみます。

ご回答ありがとうございました^^

書込番号:14403719

ナイスクチコミ!0


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 11:50(1年以上前)

機種不明

Y系を弱めてみました。

大きな山ちゃん さま
遅まきながらこんにちは。
お嬢さん、かわいいですね。(*^_^*)

添付されたお写真の色味、確かにやや黄色いですね。
これをPhotoshop上で見てみると…(お断りなしですみません。)
<色調補正>の中の<特定色域の選択>にてイエロー系を見ると
ほぼ全面にYが乗っているのが判ります。
原因としては、みなさんのご指摘のように
黄色味がある環境光がビビットモードにより強調された結果では…と思います。
ご参考までにY系を弱めたものを添付いたします。

私の経験からも、この時期のこどもは日々表情が変わってとても楽しいです。
今この時、よいカメラを手にしている 大きな山ちゃん さんが羨ましく思えます。
20数年まえ、一日に10本近く毎日息子の写真を撮っていたら
お金が掛かるからやめるよう、家内に言われたことを思い出しました。

書込番号:14403786

ナイスクチコミ!10


新規IDさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/07 12:20(1年以上前)

AWBでは光の違いにより色が偏ることがありますね。

まず手ごろな白い紙を用意して人物のそばに置いてください。
白い紙でマニュアルホワイトバランスの設定をしてください。
これによりその場の光線状態に合った設定になり、
自然な色再現になりますよ。



書込番号:14403895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/07 14:04(1年以上前)

まだD800では、肌色だらけの写真撮ってないですが、デフォルトの色温度設定や
AWBだと黄色く感じます。
私は、RAWから現像で合わせるので気にしてませんが、
あまり調整しない方だと、気になるでしょうね。

書込番号:14404287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 14:50(1年以上前)

nikon機は色肌が死体色になるのは伝統ですが、
貴方の場合はただの知識・技術不足です。

書込番号:14404427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/07 15:00(1年以上前)

>まず手ごろな白い紙を用意して人物のそばに置いてください。
>白い紙でマニュアルホワイトバランスの設定をしてください。

無理ですね。
貴方は子供を撮ったことなんてないですよね。

言ってることは間違いではないんですが、
ポーズとってるモデルならその通りにできますが、
チョコチョコ動き回る子供相手に、
その都度マニュアルホワイトバランスの設定なんて無理ですよ。

部屋の右側と左側でもホワイトバランスはかなり違うものですよ。

マニュアルホワイトバランスの設定についても、
どっかで見たか聞いたか話をしったかぶりしているだけで、
自分で設定して撮影したことなんかないんじゃないかって疑えますね。

書込番号:14404461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/07 16:26(1年以上前)

画質とかぜんぜん詳しくないんですが・・・

フジ、キヤノン、ニコンを使ってます。

各メーカーの癖と自分の好みに合わせて、
カメラの色空間を下手糞に弄りますので、
同じ条件でちゃんと比較したことはありませんが、
この手の色かぶりみたいな現象は
どのメーカーのカメラでも避けられません。
つまり、黄色く出るときは出ます。

肌表現はフジが断然気に入っており、
キヤノンもニコンも一長一短の感想です。

キヤノンの肌は、JPEGでは赤寄りです。
特にピクチャースタイルというのか、
シーン選択だったかをポートレートにすると、
白人の肌のニキビなんかが、ボツボツまっ赤っかに出ます。
赤かマゼンダに振ってあると思います。
それとも青に傾いてるんだろうか?
AWBでは、知識の無い僕にはよくわかりません。

キヤノンは、また、VIBRANCE が強いと思います。特に緑なんか。
それとキヤノンのほうが、絵が柔らかくて、
その分を黒で引き締めている気がします。

僕はキヤノンのこういう色作りが綺麗で好きです。
キヤノンの人気の一端だと思いますが、
突っ張っているここの友人の一人は、
人種的憧憬に追従した色だということで、
ニコンに変えてしまいました。

カメラのつくる色にも人により政治が入るんですよね〜。
日本では解りにくい感覚でしょう。

ニコンのほうが(赤を除くと、)
当たり前に色を出してくるように思います。

RAWを使う時間も環境も無く、
自分の撮る人物スナップの肌色なんか
もう見られたもんじゃありません。

光源や周囲の具合ばかりでなく、レンズによっても多少違うし、
どうしたらいいのか、ベテランの人の意見を聞きたいです。

書込番号:14404726

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/07 16:55(1年以上前)

   ↑
すいません。

色空間と書いてしまいましたが、
ホワイト バランスの間違えです。

書込番号:14404870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/04/07 17:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

大きな山ちゃんさんのオリジナル画像

涙の白でホワイトバランスを取ってみました(黄色の色かぶりは残ってます)

イエローの彩度を落として、色かぶりを落としてみました。

少しマゼンタを強くして見ました(私個人の好みの色に仕上げた)

解決済みですが・・・

>カメラの設定やフィルター、撮影技法などでそれを回避できるようならありがたいのですが。。。

まあ、ピクチャーコントロールやら、彩度や色相を予め設定するって方法はあるかもしれません。。。
モチロン、「自分の好み」と言う観点において、それを設定するのであれば大いに結構な事で・・・
私自身もやってる事ですが^_^;。。。

撮影テクニックと言う意味なら。。。
根本的には・・・撮影時にストロボや照明・・・あるいはレフ板等を使ってコントロールする物だと思います^_^;

でなければ・・・
やっぱりRAWで撮影して、後から自分の好みに仕上げた方が、イージーだとは思います。

勝手に画像を拝借して申し訳ありませんが・・・
設定や調整の参考になれば幸いです♪
JPEGからの修正ですので・・・カメラ側やRAW現像時のイメージと若干違うかもしれませんが。。。
概ね・・・こんな感じで変化すると思います。

参考まで

書込番号:14404919

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火撮影の準備

2012/06/25 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:36件

今季の花火大会で花火を初挑戦したいと思いますので、適切なレンズの選びと撮影技術を教えて頂けませんか。持ってる機材は:
ー D800、D300 、BENRO製の三脚 。
ー レンズ : Ai AF Nikkor 35mm f/2D
        AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
        シグマ MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
        タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macro 
皆さん、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14724017

ナイスクチコミ!2


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/06/25 15:59(1年以上前)

 多分、花火と観覧場所間の代替の距離を言わないと皆さんタムロン
28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macroとなっちゃうと思います。

 一応それで私も話を進めると、
・絞りはF8
・ISOは200
・SSはバルブでとにかくリモートコード(購入してください)で約2秒位
 (花火の明るさによって変わりますが)を目標に手動でSSを調整
・厚紙を準備して花火の多重撮影
・使えるようであれば三脚使用、無理そうであればISO値を上げて何と
 か対応且つ一脚使

といったところだと思います。

書込番号:14724053

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/25 16:00(1年以上前)

撮影場所によりレンズは変わりますが、標準ズーム24-70か28-300で大丈夫と思います。あと、リモートコードは必須ですね。小さな懐中電灯もあるといいですよ。

Mモードで絞りF8〜F13程度、SSはバルブ、ISOは最低感度。あとは現場で随時調整でしょうか?

書込番号:14724058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/25 16:01(1年以上前)

適切なレンズは打ち上げ場所からの距離によっても変わるのでは?
Google先生が色々教えてくれるんじゃないかと。

http://www.yakei-satsuei.com/5-technique_etc/lesson-05.html

書込番号:14724063

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/25 16:12(1年以上前)

ピントは色々な合わせ方がありますが、私は最初の花火でAFで合わせてあとはMFに切り替えてフォーカスを固定しています。

書込番号:14724090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/25 16:12(1年以上前)

花火を撮るんだ。(三脚は必須ね
どこで撮るのョ。

絞り解放で撮るんでしょうから
明るいヤツとかでなくても大丈夫っしょ。

長過ぎるのはいらないんじゃない。
アベック撮るんだったら要り用でしょうけど。^^

シャッターチャンスは
バルブにしたままレンズ前を手かレンズキャップで覆って
地上からの打ち上げ軌道が見えたら外して撮影開始で良いんじゃない。

D800でのISOと絞り具合はベテランに任せるわ。
背景をどこまで露光するかとかイロイロとね。

書込番号:14724092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/06/25 16:18(1年以上前)

河内千葉さん
> タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macro 

このレンズは花火撮影向きではない。
上向き角度では、焦点距離を固定することができない(or困難)だろう。
ついでに言えば、天体撮影にも向いていない。
ぐ〜んと伸び〜るズームレンズは、垂れ下が〜るズームレンズは、基本的にダメだ。

しかし、新品ならば、滑りが硬くて使えるかもしれない。

> AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

このレンズで決まり。
このレンズの焦点距離で写る適切な撮影ポイントを見つけることが何より大切だ。

書込番号:14724105

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/25 16:27(1年以上前)

河内千葉さん こんにちは

レンズは 撮影場所によって変りますので AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macroが有ると 大丈夫だと思いますよ。

近距離でしたら AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 撮影地点が遠い場合や アップで撮りたい場合は タムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di Macroと分けて考えると良いと思います。

後 撮影方法のサイト 一応貼っておきます

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110810_463967.html

書込番号:14724133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/06/25 16:36(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとう御座います。
情報足りなくてすみませんでした。
一応、近くまで寄れると思います(半径1km以内)
リモートですが、D800の露出ディレーモード(1-3秒)で代用出来ますか?

書込番号:14724152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/06/25 16:44(1年以上前)

ついでに言えば、
ホワイトバランスは「晴天」の設定にしておくこと。
AWBのままでは、花火の折角の綺麗鮮やかな色彩が、逆補正されて、
色白薄くなってしまう。
特に一色の花火は、鮮やかな赤も緑も青も、
AWBではほとんど色が失せてしまい、どれもこれも白っぽくなってしまう。

ピクチャーコントロールは、色鮮やかなビビッド。

書込番号:14724169

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/25 16:44(1年以上前)

河内千葉さん

バルブでロックできる リモートコードの方が 確実で 良いと思いますよ

リモートコード MC-30
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFRG21101.do?cid=IJD98TJZDJ018502

書込番号:14724171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2012/06/25 16:45(1年以上前)

Giftszunge様 、
タムロン 28-300mm ですが、あと2カ月で5年です、最近垂れ下がるのが酷い!
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 買い替え検討中ですが、このレンズは向いていますか?

書込番号:14724176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/06/25 17:03(1年以上前)

D800使用を前提に

@レンズはタムロン 28-300mm f3.5-6.3 VC XR Di MacroもしくはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 
撮影場所にもよりますが、花火大会って始まってしまえば多分に引っ切り無しに打ち上がりますので、交換作業が困難かなと推測されます。

AMモード、絞りF5.6〜F8程度、SS4秒〜6秒、ISO値100〜400、「長秒時ノイズ低減→しない」
個人的にはSSバルブにはしません。勢いや雰囲気、見とれて失敗する事があったため(笑)尺玉クラス、打ち上げから破裂・最大開花までその時間だそうです。勿論スターマイン、連続打ち上げなどを一気撮りならばその限りでは無いですが・・・
また「長秒時・・・をしない」にしておかないとシャッターチャンスを逃す場合もあるかもしれません。1秒超えるとその時間と同じ程度撮れなくなりますからね。

最初はMF無限遠、その後試し撮り・確認、各設定も調整をしてみてください。最初っからクライマックス状態にはならないでしょうし(笑)あっ三脚・リモートコードも勿論是非!!

(駄文失礼)

書込番号:14724227

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/25 17:20(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 買い替え検討中ですが、このレンズは向いていますか?
向いています、勿論他の用途にも!
これと、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED が有れば万全です。

三脚使用。
必ず、レリーズケーブル使用(MC-30が使い易いです)。
絞り値はF11〜8 。
焦点距離(∞→M)。
ISO感度は基本感度。
シャッタースピードは任意ですが、花火の入り方と花火の軌跡で決めます。
周りが暗い場合は、バルブにしてで黒いウチワを使う方法も有ります。

留意点
撮影距離、撮影位置、カメラの高さ(ビルとか)。
風下に、撮影位置をとらない(煙が邪魔に成ります)。
大玉打ち上げに、リズム=周期が有りますので意識します。
背景も入れて撮って置く(海と船、ビル街と人とか)。

書込番号:14724281

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/25 17:23(1年以上前)

訂正
周りが暗い場合は、バルブにして黒いウチワを使う方法も有ります。

書込番号:14724288

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/06/25 17:26(1年以上前)

100均の黒ウチワ使用をおすすめします。
手でレンズを覆うより効果的。
バルブでシャッターを開けておき、大玉2発位を狙います。
大玉は 打ち上げ時の音が違います。腹にズッンときてヒュルヒュル上がる音もちょっと違います。
2つくらいを重ねると豪華です。
欲張って3つも4つも入れると 団子になって 白飛びします。

書込番号:14724303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 17:37(1年以上前)

皆さんがおすすめ方法でも良いと思いますが、それでは一般的な写真しか撮れません。

三脚を使うのなら、花火が開いている途中でピントをずらしてみる。
手持ちでブラしてみる。

確率は悪いが、けっこう面白い写真が撮れます。

書込番号:14724337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/25 18:52(1年以上前)

花火を画面いっぱいに取るのか、広角で風景ぽく撮るのかにもよりますが
近くまで行けると言うのであれば
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II がいいでしょう
私はよく撮っていたのはキヤノンですが70-200mm f/2.8です

書込番号:14724616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/25 19:11(1年以上前)

カメラ2台体制で行くなら…

http://www.slik.co.jp/accessories/set/4906752201152.html

三脚二本持って行ければより良いのかも知れませんが。

書込番号:14724687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/25 19:47(1年以上前)

機種不明

銀塩カメラで

露光中に焦点をズラすのも面白いと思います。(F5.6,1/2秒)
銀塩での失敗例ですが・・・

書込番号:14724848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

ピントズラシ

ピントズラシ2

ピントズラシでまあまあの写真です。

書込番号:14724949

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

価格COMの在庫ありのお店が上位に多くなっていますが、
注文待ちの人はまだ大勢いると思います。私はその一人ですが。。。

注文していて納期待ちの人は、その理由は何なんでしょうか?
 懇意にしているお店なので予約を取り消せない。
 急がないから、予約価格がもっと安いなど理由があると思います。
 
私は紅葉まちなので、まだ良いと思っていましたが北海道は
9月下旬から紅葉とwebで知り、ちょっと心配になっています。

書込番号:14880115

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/31 20:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/31 20:35(1年以上前)

2ヶ月待ちで今週末に入手しました。この週末に店の予約待ちは一気に解消したとか。
どうやら大量入荷があったようで、ネットにも報告があります。店には山積みでした。
メーカーの生産体制が変わったのか、流通が変わったのか、興味があります。
予約待ち人数が少ないお店では、在庫販売も始まっているようで、このままの流通量だと
安くなる段階にあるのかもしれません。この辺りも大量流通の理由が不明なので不確実ですが。
私は懇意にしていたお店で予約しましたので、浮気ができなくて今回の状況には困惑しました。
予約していた値段では買いたくなかったので、できる限り安くして欲しいと言いました。
精一杯頑張って頂きましたが、今の感じだと来週末にはその価格よりも安くなりそうな予感です。
どんどん安くなるのか、また流通量が減少するのか、事情通の方は情報をお持ちでしょうか?

書込番号:14880255

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2012/07/31 20:44(1年以上前)

キタムラでも在庫があったり、在庫はなくても予約は全部なくなったということです。
カメラ屋さんにも在庫はありましたし・・・
もう通常の供給量になるでしょうから、お金がある人は買えますね!!

書込番号:14880291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/31 20:48(1年以上前)

夏のボーナスで買う人はすでに購入済みでしょうし、
USでのB&Hセールが終わったりとかで、在庫にだぶつきが
でてきたんですかね。
発売後4ヶ月という節目ですし、、、。

ちなみに5D3は相当値落ちしてますね。。。^^;

書込番号:14880316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/31 20:56(1年以上前)

デジカメオンラインでも、先週迄は予約待ちの方が約70名いらっしゃった
そうですが、本日確認したら、D800ボディの予約待ちの方はゼロとの事でした。
今注文すると1週間以内に納品されるそうです。
流通量が急に増えたのは間違いありませんね。
これからどんどん安くなっていけば、またボディ沼になりそうです。
しかし、私はもう少し様子を見ます。※いつ迄耐えられるか?

書込番号:14880354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2012/07/31 20:58(1年以上前)

5D3ユーザー5D3が値下がりしたと愚痴るんでしょうな。

書込番号:14880359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CHANOMIZUさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 スイッチ・オフ 

2012/07/31 21:42(1年以上前)

夏の倫敦で必要な台数がさばききれた?
なのかと空想しております。
謎。

書込番号:14880593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/31 21:51(1年以上前)

8月以降に発表される新機種の為に流通調整してたんじゃないですか

書込番号:14880642

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

2012/07/31 21:54(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
私は安さに惹かれ、量販店注文です。7月上旬に納期確認したところ
9月から10月との回答で凹んでいました。
 と言うのも、量販店に注文する前にキタムラに注文していたのですが
 梅雨時は使わないので浮気してチェンジしてしまいました。少し後悔。
 (最初の注文から数えると3ヶ月待ちになります)

皆さんの回答から、理由ははっきりしませんが先週末あたりから
急に流通量が増えたようですね。オリンピックと同時期で何かあるのか?
D800Eもこの調子で納品が早くなればと思います。

本来はD800Eの板に書くべきでしょうが、価格が下がる傾向が出たので
期待をこめてD800に書かせてもらいました。

書込番号:14880656

ナイスクチコミ!0


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

2012/07/31 22:12(1年以上前)

もーろくおじさんの言われる説に1票、いや2票。
 あまりにも急な展開なので、明らかに誰かが(メーカーしかないけど)
 出荷量を調整していたとしか思えませんね。
 理由は価格キープですか。。

 D600の発表かCANONの廉価版対応なのでしょうかね。
 あまりD800への影響は大きくは無いように思えますが
 買いやすくなって、今から購入予備軍が動き出すと思います。

書込番号:14880771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/31 22:33(1年以上前)

在庫過剰みたいなので

購入を控えれば 価格がどんどん下がるかもしれません

20万円以内になると良いですね!

書込番号:14880895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/31 22:49(1年以上前)

いきなり安くなりましたねえ。価格コムでも2日で1万円の値下がり。
とはいえ、発売後、4ヶ月値段がはりついていたことの方が異常なわけで・・。
量販店で22万8千円なんていう安値で予約された方もいましたから、少しずつそれに近づいていくのでしょうかね。

D800Eは今のところ値段は下がりませんが、販売台数が少ないことを考えると、D800Eも今後は値段は落ちつつも、緩やかに落ちていくという感じでしょうか。

書込番号:14880964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/07/31 23:34(1年以上前)

これでD600の発表しても苦情は無さそうですね。

この調子でレンズの品薄も解消されると良いですね。

書込番号:14881188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/31 23:41(1年以上前)

今海外在住中ですが先日タイのバンコクでちらほらD800の在庫店が出てきましたので、日本共々海外も物が行き渡って来たのでは無いですかね、Eの方も在庫ありましたし。

価格の方は出だしの価格が割安感が有りますので、そんなに急にがくっと、下がる事は無いと思いますが

紅葉にお使いならお早めにお求めなられて、ボデイに慣れていざ本番と行きたいところですね。

書込番号:14881217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/31 23:50(1年以上前)

トピを間違えて書き込みましたが、改めて・・。

供給が急に安定したのはタイ生産に移行した結果ということはないでしょうかね。

書込番号:14881266

ナイスクチコミ!2


スレ主 桜吉さん
クチコミ投稿数:67件

2012/08/01 06:34(1年以上前)

2日で1万円値下がりなので、購入予備軍はもう少し様子を見ようと
思いますよね。(私は昨年レンズ購入でタイミングを逃しましたが)

D600発売と同時期くらいにキャッシュバックキャンペーンなんてないですかね。

海外では在庫の話が以前から出ていたので、海外のほうが税金のバックがあったり
保障以外はメリットが多そうで羨ましかったのですがいい傾向になりました。

タイ生産の想像は私も昨晩考えました。
私が購入するときに、メイドインタイランドになってないことを祈ります。
早く入手しましたって報告できると良いです。(今月期待ですね)

書込番号:14881889

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/08/01 08:33(1年以上前)

ロンドンオリンピック絡みで、ヨーロッパへの供給を優先させていたので、オリンピックが開幕したら、落ち着きますと、販売店経由で、ニコンから聞いていましたが、その通りになったみたいですね。

おそらく、お盆にラインを組み替えるかもしれませんし、D600を近日中に発表して、D800はそこそこの値段でニコンは売り続けるつもりだとは思っています。

書込番号:14882140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/01 09:47(1年以上前)


 オリンピックもさることながら、夏の需要が一段落したからかな?
また、この店内でも、ここにきて価格も急に下がっていますね。
これもすべて市場の反応なんでしょうが、株、為替と同じで
先を読むのは、本当に難しいものですね。(大汗

   >注文していて納期待ちの人は、その理由は何なんでしょうか?
   >懇意にしているお店なので予約を取り消せない。<
 自分の場合D800に関しては、「いつでも取り消し可」また「入荷時点で
価格が下がっていれば見直し」と、言うものでした。 (^^,

書込番号:14882358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/01 16:09(1年以上前)

まだ、予約待ちの人が多いのに、在庫有りの店が増えて、価格が下がっていくって、変な感じですね。
D800が下がる→5D3も下がる→D800さらに下げる→5D3もさらに下げる、連鎖を繰り返す、値下げ競争の始まりですかね。

書込番号:14883471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/01 16:31(1年以上前)

キヤノンは下げない。 ニコンは不明。 まだユーザーになったばかりなので・・。

たぶん、キヤノンは、秋に廉価版の一眼レフを出して対抗でしょう。対抗できる
かどうかはわかりませんけど。

予約と在庫の関係が変なのは、複数店に予約している人が多いからでは?
アメリカの通販でも在庫ありになっているので、国内は実質的には、はけ
ているような気がする。

なお、北海道のもみじは、大雪山あたりを除くと10月に入ってからが普通。
昨年の9月末に北海道に行ったけど、もみじはまだまだだった。9月は天気
も不安定だし。

今年はどうですかね。気温が一気に下がらないと紅葉しないようですから。
去年のもみじはどこも冴えなかった。

書込番号:14883530

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャズダンス撮影

2012/07/28 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:225件

明暗差の大きいダンスのコンテストの撮影にいきます。70 200を使います。二週間前にカメラレンズ供に購入しましたが、出張で触ることが殆ど出来ずにほぼ使い初めになります。三脚は間に合わず、手持ち撮影です。
アクティブライティングや、オートfocus、ISO上限設定など、おすすめの設定を教えて頂けないでしょうか?娘の撮影です。

書込番号:14865881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/28 06:28(1年以上前)

RAWに設定。
A_絞り優先モード。
ISO感度自動に設定されたら良いです。
上限感度は、ISO3200〜6400(許せる範囲)。
低速限界シャッタースピードは、ダンスの動きにもよりますが、少なくとも1/250秒以上(要テスト)。
アクティブDライティングは弱い。
AF-C。
絞り値は任意ですが、ISO感度の上がり具合で決めます。
露出補正。
WBに留意→必要であればNX2で任意に調整(明るさ他も)。

数を撮り、総てのショットを良く撮ろうと思わ無ければ大丈夫です。

書込番号:14865927

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/28 07:09(1年以上前)

弟子2号さん
神戸のですか?

書込番号:14865993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2012/07/28 07:58(1年以上前)

機種不明

ジャズダンス(D90+ニコン70-200)

弟子2号さん〜お早うございます。

ジャズダンス撮影、robot2さんの仰るとおりだと思います。

あと付け加えますと、
直射日光の元では階調が失われがちとなりますので、
RAW現像の折には14bit(12bit)RAWを最もファイル容量の大きい16bitTIFFに変換、
16bitTIFFに大しててレベル補正を行いますと比較的階調を失わずにすむかと。

添付の写真はD90+ニコン70-200F2.8、直射日光の降り注ぐ夏の炎天下での撮影
でした。

飲兵衛愛用のフォトショップ・エレメンツではExif情報が消えてしまいますので
改めて記載いたします、ご参考までに。

SS1/4000   F3.5   ISO220   焦点距離200mm  
絞り優先、ISOオート「最低SS1/500、最高ISO1600」(D800なら3200〜6400かな)

書込番号:14866110

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件

2012/07/28 09:10(1年以上前)


神戸のものではありません。


書込番号:14866291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件

2012/07/28 09:14(1年以上前)

参考になりました。明暗の大きい舞台なので、アクティブライティングは強いだと思ってました。ISOも6400位まで思い切って使ってみます。リハーサルは撮影が出来るみたいなので、楽しんでみます。

書込番号:14866305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2012/07/28 09:17(1年以上前)

現像してTIFF変換。シャッター速度も試してみます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14866317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/28 12:39(1年以上前)

追伸
アクティブライティングは弱いと書きましたが、これはCNX2で任意に変更、OFFが可能です。
留意点は、Dライティングとの兼ね合いです。

書込番号:14867049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/28 13:16(1年以上前)

以前D3での設定ですが、14bitrawでaf-c
または3dトラッキング、シャッタースピード優先、ホワイトバランスオート。
シャッタースピードは、年配のかたは1/125位でほぼ止まりますが、若い方は1/250あれば止まります(バック転等)。参考までに

書込番号:14867177 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/07/28 14:44(1年以上前)

弟子2号さん
そうなんや。
ライトがバンバン変わって
難しいと思うんで
リハーサルがあれば
試し撮り出来ると思うんですが。

書込番号:14867428

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/29 21:18(1年以上前)

私個人は、動感がでるので1/250に同感ですけど、一般的にはちょっとNGかと思います。
1/250だと、かなりの枚数撮らなくてはいけないと思います。


書込番号:14872862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/08/02 11:40(1年以上前)

当機種

お世話になりました。難しいですね。

顔が分かッてしまうので、横顔のみアップです。ノイズが目立つのでモノクロにしました。

書込番号:14886616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/08/02 14:43(1年以上前)

弟子2号さん
それもええかもしれんな。

書込番号:14887118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさんメディアは何を使っていますか?

2012/07/16 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 yv12さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
最近D3からD800に買い換えました。
D3のときはCFのダブルスロットルで16GBx2で足りていましたが
D800にしてからは少なく感じます。
そこでSDカードとCFカードの新規購入を考えていますが
CFかSDか迷っています。
信頼性はCFのほうがあると聞きました。

迷っている理由はCFの1/3の価格でSDが買えるからです。

そこで実際に使っている皆さんからの意見をいただきたく書き込みいたしました。
よろしくお願いします。

・SD
SDSDX-064G-X46 [64GB]
64GB SD \5,900
http://kakaku.com/item/K0000374794/

・CF
SDCFX-064G-X46 [64GB] \19,980
http://kakaku.com/item/K0000374930/

書込番号:14815875

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/16 18:00(1年以上前)

端子形状から考えるとSDをお勧めします。

ピン型では カメラ側のピンがずれる可能性がありますので
安全面を考えてSDでは・・・

撮影後のプロテクト(スライドSW)も配慮されている点
他のカメラ(コンデジなど)でも 使えることも考えて SDでは?

書込番号:14816038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/16 18:13(1年以上前)

トランセンドのCFと、(余っていた)シリコンパワーのSDHCを挿してます。

http://jp.transcend-info.com/products/Catlist.asp?LangNo=17&modno=252
http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=9&sub=22&pro=84&currlang=sjis

CFは静止画記録をメインに、SDHCは動画用にする積もりで。

書込番号:14816096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/16 19:13(1年以上前)

そういえば、CF 書き込み問題はどうなったのかなと思っていたら、もうファームウエアの
ヴァージョンアップで解決したんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14618791/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CF

もうひとつ、SDカードへの書き込み不良問題も一応解決したようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14597043/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CF



書込番号:14816314

ナイスクチコミ!0


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/07/16 19:15(1年以上前)

せっかくUHSカードを選択肢とされているのでしたら
SDSDXPA-064G-X46 (Write 90MB/s)がおすすめです。
信頼性が良くないとのことですが、
東芝、Pana、Sandiskの(私の中ではBIG3)SDで、トラブルにあった経験はありません。
(たまたまなのかも知れませんが。。)
私のSDに対するデメリットは、
@なくしやすい。

バッファフル後のシャッター間隔を気にされないようでしたら現在お考えのSDに一票。
これもスペックほどの差異はなく非UHSに比較すると驚くほど早いです。
ただCFのSDCFX-064G-X46はコストパフォーマンスがいいとは思えないのですが。

書込番号:14816317

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 21:48(1年以上前)

SDとCFの書き込みスピードとデータ保存性能の違いを気にされないのでしたらどちらでも良いでしょう。ただ書き込みエラーが出るようなカードは回避された方が良いですよ。
(間違ってもヤフオクでの購入などで海賊版などはね)
あと、クラス10とかのクラス表記は同じメーカーなら違いがありますが、クラス10ならメーカーが違っても同じ書き込み&読み込みスピードというワケではありません。

SDのお勧めは、トランセドの(16GBなら)TS16GSDHC10などのタイプ。
速さをお考えでしたらLexarの商品がお勧めですね。

CFでコスパでのお勧めは、トランセンドの(16GBなら)TS16GCF400の400倍の各(16、32、64)GBタイプです。
書き込みスピードを求められるならトランセンドTS16GCF600も値段がこなれてきていますよ。
(更に高速も存在しますがたぶんお求めではないでしょうね)

良いメディア選択をされて撮影楽しんで下さいね!

書込番号:14817093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/16 23:22(1年以上前)

信頼性を考えたら、ダントツでCFでしょうね。
でなかったら、プロ御用達機種でもSDを標準としているはずです。

さらに、信頼性という観点では、
ニコンが推奨しているSandiskか、Lexarをチョイスすべきかと思います。

ちなみに、過去使用してきて、
Lexarは何度か使用不能になりましたが、
Sandiskは優秀です。

書込番号:14817683

ナイスクチコミ!2


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 23:58(1年以上前)

こんばんは。

私はトランセンドのTS32GCF400 (32GB)を使っています。SDは使ってませんが、RAW+JPEG撮りなので64GBが欲しいですね。40MBほどになってしまいますので。

ちなみにエラーはありません。

書込番号:14817870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:9件 D800 ボディの満足度5 Moment Memory 

2012/07/17 00:57(1年以上前)

ぼくはD800の購入に伴いこれを買いました。
SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
CFは高くて手が出ませんでしたが、Extremeの16GBを持っていたので
とりあえず空きスロットにそれを入れてます。
しかしRAWで撮っても毎回PCにコピーしてからフォーマットしてしまうので、
順次記録でCFに行ったことがないです。
1日の撮影枚数が1000枚を超えることは稀ですので。

ちなみにSandiskのメディアではエラーを食らったことは今まで一度もありません。
他のCFではキヤノン時代に何度かエラーを食らったので、今はデジカメ購入時に
オマケで付いてくるモノ以外、購入はSandiskのみにしてます。

データがトラブルでなくなるのは辛いですよ^^

書込番号:14818112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/17 01:05(1年以上前)

メディアそのものの耐久性や安全性を考えますと、SDHCよりもCFのほうが無難だとは思います。
が、GBあたりの単価が高いのも事実です。

Lexerの1000倍速クラスと、SANDISKのExtremePro新型(90MBを謳っているもの)が信頼性・高速
性を考えると双璧でしょう。次点が、SANDISKのExtreme(60MBを謳っているもの)、一歩譲って
Trancendの600倍速クラス。Trancendの400倍速は実際、とても400倍速の書込み速度が出ていな
いコストパフォーマンス重視の残念モデルです。
CFで選ぶなら、予算が許すなら最初にお書きした二種、価格と性能のバランスなら、Extremeと
Trancend600倍速あたりが無難です。

書込番号:14818130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/17 13:36(1年以上前)

私はサンディスクのSDHC32GBエクストリームプロUHS-Iをメインに使用しています。サブ
にサンディスクのCFエクストリーム32GBです。持っていたメディアの使い回しなんですが、
1番高速に書き込めるメディアの空きがSDでしたのでメインで使用しています。記録は無
圧縮RAWとJPEGファインなんですが、撮影可能枚数が280と表示されますので、これから
メディアを購入されるのでしたら64GBの方が良いかもしれませんね。

私自身は今まで、CFはサンディスクとトランゼンド、SDはサンディスクとトランゼンド
と東芝を使ってきましたが、トラブルにあった事は1度もありませんから、UHS-Iが出た
今、CFの優位性は無いのかな?と感じています。

補足ですが、リーダーはUSB3.0でないと転送時に速度が出ませんから、お持ちでないなら
購入をお勧めします。

書込番号:14819487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/17 13:52(1年以上前)

SDとCFでは根本的な記録方式が違います、SDの場合は大きなデータの場合データは内部で一度分割されて効率よく収納されます、つまり引き出すときに再構築されているのです。
まあ何かない限りまともに取り出せますがちょっとしたトラブルでもデータがずれて表紙されたり(初期の物にはたまにあった)データの欠落やずれがおこる事があります。

CFはデータをまるまる転送するために効率は落ちますが再構築のて任せないためスピートが確保しやすいのです。

書込番号:14819545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yv12さん
クチコミ投稿数:11件

2012/07/31 11:44(1年以上前)

みなさん大変参考になるご意見ありがとうございました。
今回はコストパフォーマンスを考えてSDカードにすることにしました。

書込番号:14878727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

MB−12をお使いの方に

2012/07/20 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

こんばんわ。

5月下旬に入手し2か月経ちまして、ナノクリの70-200F2.8 24-70F2.8を同時購入しましたがどうも安定感がありません。そこでMB−12の購入を検討中ですがレビューが2件しかないのでこのスレに書き込みした次第です。

そこでこの組み合わせでお使いの方にお聞きしたく安定感はいかがでしょうか?
夜分遅く失礼いたします。

書込番号:14830182

ナイスクチコミ!1


返信する
river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/20 01:23(1年以上前)

209.233さん

D800E+70200VR2 でMB-12使ってますよ。
元もと予備バッテリーが入手不能の時期にバッテリー切れ解消のため、単三形充電池が使えるということで購入したのですが、70200との組合せだとバランスもよく握りも安定します。

ただ、このあたりの感覚は手の大きさや重さの感じ方、主観的なものになると思います。
ただのバッテリーグリップで、シャッターとカーソルだけで高い気もしますし、カメラ屋さんや量販店、ニコンさんなどで付けさせて頂いて、しっくりくるか試されては如何でしょうか。

シャッターボタンは、なんでボディ側と変えるのか疑問なぐらいボディより深めで、縦横撮ってると慣れるまで違和感感じるかもです。

ご参考まで。

書込番号:14830300

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2012/07/20 01:41(1年以上前)

river38さま。こんばんわ。夜分遅くありがとうございます。

そうですね。試してみる手があるのですね。ヨドバシさんとかだと装着が不可?なのかショーケースの中に鎮座?しています。

今日オフなのでビックさんか、ニコンサロンに行ってみます。

エネループ使用するのと純正バッテリーではどちらがいいですか?

また重さはどちらが重たいのでしょうか?

書込番号:14830346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 06:46(1年以上前)

D800に、MB-12 ですが、安定感というのは手持ち撮影でのバランスの事をおっしゃているのだと思いますが、ちょっと僕の経験を書きます。 お持ちのレンズは僕も使用しています。 手持ちでは重さが結構有るので、安定は悪くないと思いますが、三脚使用時にはMB-12は、70ー200はともかく、24-70で三脚を使用する時には、僕はお勧めしません。

理由は強度不足で、せっかく三脚に固定しているのに、風などの影響が出やすくなるからです。 つまり後付けのバッテリーグリップなのでいくら取り付けをちゃんとしても、一体型のD4などと違い、重い24-70はブレの原因になります。
特に、重い24ー70は顕著だと思います。ですからレンズフット付きの、70-200はMB-12の強度は関係無くなるわけです。

ジッツォ3シリーズにアルカスイスのZ1のヘッド、RRSのクイックの組み合わせでも、風が強いとブレるので、三脚撮影などの場合は、MB12を使用しません。

また手持ち用にBlackrapid のストラップをD800+MB-12に着けて歩いていたら、歩く度に(つまり揺れる度に)ボディーとバッテリーグリップの隙間がわずかですが開いたり閉じたりしてるのを知って、以来MB-12の出番は減ってしまいましたね。
使用目的によってはバッテリーが倍になるので良いとは思いますが。
ちなみに、MB-12にはD4用のバッテリー、EL-18もアダプターを使って使用する事は有ります。

書込番号:14830655

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/07/20 08:00(1年以上前)

209.233さん

おはようございます。
書いていてお近くに量販店が無ければ・・・と思ったのですが、色々と有るようで良かったです(笑)。

私はヨドバシ好きでよく行くのですが、ショーケースの中のものは店員さんに言えば、レンズでも
小物アクセサリー、多分なんでも取り出して見せてもらえますし、自分のカメラでなくても店舗展示
のカメラに装着させて頂く事も可能ですよ。

最近では、DK-17Mの見え方を確認するのに、店のD800に装着させて頂いて確認してから購入しました。

書込番号:14830835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/20 08:48(1年以上前)

”安定感"という意味が良くわかりませんが、

いい三脚使うほうがいいんじゃないかと思う。

私もHanachn 1947さんと同じ組み合わせで、Zitzo + AlkaSwiss+RRS clampだけど、
練習すると相当速く組み立てられるようになる。特にRRSのクランプは優秀。

重いほうがブレは少なくなるかもしれないけど、ミラーショックを吸収するところま
ではいかないのでは?

ただ、上記の三脚セットで、私は20万円以上投資してしまった。決して安いとは言えない。
AlkaSwissのボールヘッドではなく、RRSのBH50ヘッドを検討してもいいかもしれない。
値段は、AlkaSwissより安いかもしれない。RRSは輸入するしか手に入れる方法がないけど、
アメリカ製とは思えないほど、作りは良い。塗装も丁寧だし、ニコン用のプレートも
キヤノン用(5DII)のプレートもぴったり。AlkaSwiss純正のプレートはキヤノンにはぴったり
と付かない。ひどいと思った。

去年の秋、東京立川の昭和記念公園に紅葉撮影に行ったけど、多くの女性が一眼レフ+三脚
もって歩いているので驚いた。時代は変わったようだ。きれいな写真を撮るなら、三脚使用
するしかないでしょう。女性のほうが理解している。

書込番号:14830967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 10:26(1年以上前)

ちょっと話がそれますが、お許しを。

今までキヤノンさんを使っていた(5D2、5D3)私が、このMB-12を購入して一番驚いたこと。
それは・・・専用バッテリーが1個しか入らないことです。

キヤノンさんの時は2個入りました。そのため、ボディ側の重量増分も大きく、重いレンズを装着した場合も、
それなりにバランスが取れるようになりました。

しかし、このMB-12(と言うより、ニコンさんのお考え)には本当にビックリしました。こんなデカイ付属品を
付けながら、バッテリー装填数が1個とは・・・(私の考えの及ばない理由があるのでしょうが・・・)。

スレ主様のご質問に対する回答となっていませんが、私の感想を述べさせて頂きました。
失礼致しました。

書込番号:14831229

ナイスクチコミ!3


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/20 11:33(1年以上前)

キヤノン機では本体バッテリーを抜いて、バッテリーグリップに2本ですよね。
ニコン機では本体バッテリーを入れたままで、バッテリーグリップに1本ですから同じです。
私的にはニコンの方が使いやすいと思ってます。
バッテリーグリップが必要なければ外して直ぐ使えるからで、
キヤノン機は外してバッテリーを入れないと使えないのと、収納時に出っ張りが邪魔になるから。
見た方が間違った印象を持たれない様書きました。(反論ではございません。)
バッテリーグリップを使っていれば分かるはずなのに・・・・・。

書込番号:14831390

ナイスクチコミ!15


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/07/20 12:17(1年以上前)


 cosmo7D3さんがご指摘のように本体のバッテリーを合わせれば2本使用ですね。それとMB-D10,D11,D12はいずれも単三電池アダプターがあります。まあ、このためにサイズが大きくなっているのですが、これは非常に便利です。単三電池はエネループ使用が多数派ですが、連写速度は上がり、撮影可能枚数も大きくなり、私には手放せません。特に寒冷地(冬場の山など)では、Li-Ionバッテリーだけではあっという間にバッテリーの出力が下がり、予備バッテリーの消耗も早く焦ったのですが、エネループを装着してからは安心して撮影に臨めました。

 ところで、以前からバッテリーグリップの純正品の価格が高い事で、サードパーティ製品の是非について議論百出でしたが、今日いつも巡回しているNikonRumorsで、タイミングよくこのテーマでビデオがありました。
 私が買うなら純正と思っていますが、このビデオでは$300の差があるならサードパーティで良いと言っています。
 一度ご覧になったらいかがでしょう。

 http://nikonrumors.com/2012/07/19/fake-mb-d12-battery-grips-for-the-d800-are-they-worth-it.aspx/

書込番号:14831514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/07/20 12:17(1年以上前)

昔のBPはカメラ側のバッテリーを抜いて装着するタイプでしたが…
装填数は2個でバッテリーを抜く必要のなくなった現在の方式の方がバラした時の収納性で有利と思います。

書込番号:14831516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 14:23(1年以上前)

■cosmo7D3さん

ご指摘ありがとうございます。お恥ずかしい限りです・・・。

トリセツに目を通さずに装着した私が間違っておりました。反省しています。
ここに訂正致します。

「専用バッテリーは本体側に1個、MB-12側に1個の計2個装填できます。」

大変失礼致しました・・・。

書込番号:14831932

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/20 14:42(1年以上前)

スレ主さんの言われる”安定感”とは手持ち撮影時のことではないでしょうか?
MB-D10の使用経験からいうと、BG装着時のほうが手持ちも安定して撮影出来ます。特に大口径レンズの場合。

>エネループ使用するのと純正バッテリーではどちらがいいですか?
>また重さはどちらが重たいのでしょうか?

重量はエネループのほうが重くなります。その分安定します。
また、エネループ使用時はDXモードで連写が速くなるようですね。

書込番号:14831989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/07/20 14:48(1年以上前)

D800EにMDーB12を使用して居ります。
D一桁も使用して居るので、感覚的にバツテリーグリツプがついた方が縦位置で撮影するには使い易いと考えたからで
深くは考え無かったです。

購入前D800を試しましたが、重く大きいレンズだとレンズ側がヘビーなか感じでグリツプをつけた方が僕的にはバランスがよかつたです。(あくまで僕の個人的な意見ですので悪しからず)
見た目のバランスもいい感じです。

皆さんご指摘の様に三脚で撮影するならバツテリーグリツプは外した方が安定すると思います。
(僕はめんどくさいのでそのままですが、ダメですね) ははは

ただバツテリーグリツプの手持ちのの部分のRが本体側に比べて少し大きい感じで、手の小さい僕とか女性は少しなれないと縦位置で撮影時、違和感があるかもです。
(D一桁みたいに、グリツプの背面に液晶が有ると文句ないですがね、矢張りあれは見やすいです それとフアンクションボタンも付けば良いですが無理かな)

ニコンに今後 期待ですね。

書込番号:14832009

ナイスクチコミ!3


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/20 16:00(1年以上前)

D300でもD700でもパワーバッテリーパックを使っていました。
私も今月中にMB−D12は購入しようと思ってます。

上記のやり取りにありましたが、バッテリーは2個入りますね。
更にバッテリー室カバー BL-5を使えば、D4用のEN-EL18も使えます。
EN-EL15だけでも2000枚撮影出来ましたので、普段使うにはEN-EL18は不要かもしれませんが。

スレ主さんの場合、恐らく24-70までなら安定するかも知れません。
が、70-200使用時や縦位置での撮影の場合はやはりMB−D12はあった方がよろしいかと。

書込番号:14832236

ナイスクチコミ!2


1071さん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/20 16:24(1年以上前)

私はD800にMB−D12を使用してますが、取り付けネジを締め付けても
本体とMB−D12の隙間があり力を加えると多少ですが動きます。

書込番号:14832293

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/07/20 16:42(1年以上前)

MB-D12ですが、横位置ならEN-EL15でもいいかもしれませんが。
縦位置にした場合、明らかにMB-D12側が重量不足で不安定に感じます。
eneloop8本であれば重量バランス的に、偏心は感じませんが。

重量が全体的にかなりなものなものになり、ちょっとつらいです。

出来自体は、増設型の縦位置グリップとしては一番良くできている部類だと思います。

操作性自体は、MB-D10からするとかなり使いやすくなったと感じます。
MB-D10+D300やD700のように劇的に連射性が上がるわけではないので、必須か?と言われると、微妙かもしれませんが。

僕は持っていて損はないものだと思います。

書込番号:14832355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 00:26(1年以上前)

EN-EL15(D800バッテリー)装着時 365g
EN-EL18(D4バッテリー)装着時 425g
単3電池8本装着時(エネループ等) 460g

エネループ8本はけっこう重いです・・・
僕は24-70F2.8の時は使わず、最軽量AF-Sレンズである50f1.8の時によく使います
グリップ共有できるならD400も勢いで買ってしまいそうですけど
そこのところ宜しくお願いします(笑 ニコンさま!

書込番号:14834433

ナイスクチコミ!1


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2012/07/21 07:42(1年以上前)

おはようございます、返信遅くなりましてすみません。

安定感とは手持ち撮影のことです。

三脚は荷物になるのでと思っていたのですが検討してみます。

エネループを使った方が重たいのですね。またバランスも大変参考になりましたありがとうございます。

返信頂いた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:14835195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/21 14:21(1年以上前)

エネループはニッケル水素でしたっけ?
この手の電池は計測すると分かりますが普通の単三アルカリ電池より重いですね。

どうしても資源保護やお金のことを後回しにしなくちゃいけないような
特別な場合は、リチウムイオンの単三電池にすると
気持ち長持ちして、軽いですが。。。

書込番号:14836621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/07/21 16:45(1年以上前)

MB-D12の互換品が出てきました。

http://item.rakuten.co.jp/nlsshopping/nikon-mb-d12/
7000円と安いのでとりあえずこっちを購入してみようかと思います。
純正がいいですけれど、普段あまり使わないと思うのでそれに3万円の出費は難しいです。。

書込番号:14837193

ナイスクチコミ!2


スレ主 209.233さん
クチコミ投稿数:371件

2012/07/21 22:44(1年以上前)

kenta_fdm3さま。こんばんは。

MD−B12の互換品の情報ありがとうございます。今さっき7,000円という金額につられてしまいポチリました・・・ 入荷が7月31日となっていますね。ありがとうございました。

筋トレもしなければ(笑)

書込番号:14838693

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング