D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全605スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
605

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 M.Fergusonさん
クチコミ投稿数:81件
当機種
別機種
機種不明
別機種

D800元画像

D7000の元画像

D800での鉄塔の拡大

D7000での鉄塔の拡大

皆さん、こんにちは。

D800を手にしてから10日あまり過ぎましたが、仕事が忙しく、取説も充分に読めないでおります(涙)。
私がデジタル一眼を始めたきっかけは、前スレNo. 14337952を参照下さい。

今日は写真に詳しい皆さまにお聞きしたいことがありまして、アドバイスなどいただければ幸いです。
前スレにも書きましたが、D7000も所有しております。いつか同じレンズで撮り比べをしたいと思い、私が練習のために撮影している、直線距離で1.5〜2キロほどの標高250mの山に建っている鉄塔を、D7000とD800で撮影してみました。

D7000も扱えない者が、D800など所有する資格なしと言われそうですが・・・(汗)。

撮影日は3月30日、午後3時頃です。その日も忙しく、やっと20分程度の昼休みで自室に戻りました。いつものようにその山を見たところ、鉄塔付近が淡い夕日で(東北ですのでまだ日が落ちるのが早いです)、少し輝いて見え、その上空にある雲の西側が淡く夕日色に染まって見えました。

この色を撮れないかと思い、私はD800のズームレンズキットを購入しましたので(AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR)、そのレンズを使いD7000とD800でそれぞれ2枚ずつ撮影してみました。何しろ時間がなかったものですから、無謀にも手持ち撮影です。focusだけを合わせて、その他はカメラ任せです。

仕事が一段落し、その日の夜遅く、その画像をみてみると、ガーン!!ちょっと見で、D7000が鉄塔周囲の木の枝などはよく写っている、しかし、私が撮りたかった淡い夕日が映っていない。D800にはその本当に淡い夕日に照らされた雲が写っていました。しかしよく見るとサンプル画像では判らないかもしれませんが、幾重もの虹状のものが見えます。肉眼(視力1.2, 老眼ですが)でも見えませんでした。

ただ、その雲の状況はほんの一瞬で、10分後には見えなくなってしまいました。

もちろん手持ちですので、ブレているのは私でもわかりますが、やはりド素人にはフルサイズは「猫に小判」, 「豚に真珠」ですかね(汗)。

写真に詳しい皆さまのアドバイス(特に幾重にも見える淡い虹状のもの)などいただければ幸いです。元画像にはほとんど手を加えていません。

尚、D800は画角が広いため、どうしても私の自室(2階)の約10m先の街路樹が写ってしまいます。切ってしまいたい!!(笑い)。

書込番号:14382273

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/02 14:29(1年以上前)

ホワイトバランス「AUTO」が優秀(?)過ぎ?

アップされたデータは圧縮しすぎてません?

書込番号:14382349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/04/02 14:36(1年以上前)

たぶんトーンジャンプだと思います。
検索ワードで検索してみてください。

書込番号:14382373

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/02 14:37(1年以上前)

Exifの時間表示が正しいとすれば、たった3分間の間隔の写真。

方や晴れていて雲が写っている(虹も)、かたや曇。

なんでこんなに違うのかよくわかりませんが、虹はほんものなのか、なんらかの
エラーなのか良くわかりません。ただ、エラーにしてはあまりみかけない画像だ
と思います。

また、写真を撮れる時があった時に、同じ場所を撮影すれば、本物の虹なのか
エラーなのか見分けがつくように思います。

書込番号:14382376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2012/04/02 14:38(1年以上前)

> ド素人にはフルサイズは「猫に小判」, 「豚に真珠」ですかね

その通りだと思います。

書込番号:14382377

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 14:46(1年以上前)

M.Fergusonさん こんにちは。

フルサイズにプロもド素人も関係ありませんよ(笑)

HP拝見させて頂きました。とてもド素人には見えません。

書込番号:14382396

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/02 14:48(1年以上前)

あさけんさん

私はフルサイズは言わずもがなコンデジですらも機材の良さを出し切れてません。でもよい機材に助けられてたまにまぐれのいい写真が撮れるのでよいと思ってます。

書込番号:14382404

Goodアンサーナイスクチコミ!7


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/02 14:48(1年以上前)

周辺減光がJPEG圧縮しすぎでトーンジャンプ・・・に一票

書込番号:14382405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/02 14:51(1年以上前)

どうなんでしょうね?

わたしは眼がどんどん弱くなってるので、良いカメラで風景を撮って
後でパソコンで鑑賞するという目的もあるので、コンデジじゃ満足できず
APS-Cでも満足できず・・ちょっとフルサイズってのを試したいなという
目的があるのでD800を選びましたが(もちろんそれだけじゃないですw)

別に初心者がフルサイズでもいいと思いますが。目的が合致すれば。

意味もなくフルサイズは必要ないと思いますが。

書込番号:14382417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/04/02 14:54(1年以上前)

追加情報です。
トーンジャンプの回避方法ですが、
リサイズ等の作業を行う際にはPhotoshop等で16bit化して作業後、
8bit化するなどで回避できる場合もあるようです。
あるいは現像ソフト等で粒子をのせて目立たなくするとか。

書込番号:14382429

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/02 15:15(1年以上前)

機種不明

トーンジャンプ

どうやらトーンジャンプで良いようですね。

そっくりな画像がありました。

http://www.dejikame.net/z0561.html

スレ主の絵のヒストグラムを見たところ、完全なくし形。
トーンジャンプ決定です。



書込番号:14382495

ナイスクチコミ!7


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/04/02 15:21(1年以上前)

D7000は露出がプラス補正されてますが・・・?

書込番号:14382510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/02 15:32(1年以上前)

当機種

トーンジャンプ?

これって、このカメラに限らず、光線の向き、圧縮率やレタッチの具合、等々で、出ることがありますね。
幸い、オリジナル画像には発生していません。

以前、シグマDPシリーズで良く出たので、メーカーサポートに聞きましたら、「Jpg.で撮ると出ることがあります」
「よってRAWで撮ってください」と。
で、RAWで撮っても、現像してJpg.にするとやっぱり出ました(笑)。

書込番号:14382535

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/04/02 15:50(1年以上前)

>【ド素人】にはフルサイズは「猫に小判」, 「豚に真珠」?

質問されても困りますが その通りと思いますが
もう少しレンズに投資した方が無難では?

価格・性能・画素 だけでは語れないこと 多いですからねぇ〜

掲載された写真を比較しても あまり違いがわかりませんが
D7000の方が良いような気がしますが〜

価格差だけのカメラでは ないような気がしますね!

他のカキコミですが、D800とD7000の比較写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14364350/ImageID=1147060/

D800とD7000の製品詳細比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339853.K0000151482

書込番号:14382586

ナイスクチコミ!3


スレ主 M.Fergusonさん
クチコミ投稿数:81件

2012/04/02 16:39(1年以上前)

早々のアドバイス頂いた各位皆さまありがとうございました。
皆さま、全員をグッドアンサーにさせていただきます。

この掲示板に載せるため、JPEGを圧縮しすぎていたようですね。反省です。

しかし、瞬時の光の変化を捉えるのは難しいものですね。

「猫にはキャットフード」(ちょっと意味が違いますが)程度にはなれるよう、少しずつ覚えていきます。

何しろ仕事が忙しく、今、やっと昼休みです(涙)。

ありがとうございました。



書込番号:14382700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/02 16:44(1年以上前)

トーンジャンプであることは、スレ主さんは最初からわかってたことなんですかね。

私はわかりませんでしたけど・・。

トーンジャンプもわからないような人は、フルサイズ使う資格なし・・・ですかね。





書込番号:14382715

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/02 17:05(1年以上前)


 1枚目のは、やはり「トーンジャンプ」でしょうね。
 
 >、しかし、私が撮りたかった淡い夕日が映っていない。
        ↓
 >しかし、瞬時の光の変化を捉えるのは難しいものですね。<

 一般的なことを申せば、「オートホワイトバランス」で撮られた場合、見た目より
色が地味に、また思ったように色が付かないで写る場合が多いですね。
それは、出てくる色が偏った色にならないよう、懸命にカメラ内で処理をして
癖のない(?)jpg画像に補正して表示するからでしょう。
(夕景色等は、ことにそうなる場合が多いです・・)

 より見た目通りの色調でに撮りたい場合は、ホワイトバランスを手動にして撮るか
またはRAWで撮り、後でNX2のソフト等で任意の色に現像するのが良いですね。

 

書込番号:14382765

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Fergusonさん
クチコミ投稿数:81件

2012/04/02 17:21(1年以上前)

皆さま、適切なアドバイスありがとうございました。

ちゃんと取説を読む、カメラの雑誌などを参考にすべきなのでしょうが、何しろ仕事上で、読まなければならない専門書、資料が山積みになっておりますので、こちらでアドバイスを頂いた方が早いと判断した次第です。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14382811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/02 19:50(1年以上前)

どんなカメラで在ろうとも写真道の門戸は常に開かれている。忌憚なくシャッターを切るのだ!

書込番号:14383313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/02 19:57(1年以上前)

どうも
 僕もD4ですが取り説が何せタイで購入でタイ語なのでチンプンカンプンで
 取り説をニコンのホームページからダウンロードして見ている位ですし。

 まー習うより慣れろで 僕もド素人ですが、デジタルの利点を生かし、数打ちゃ当たる作戦で(ずーとでもおKでしょう)
 最初は良いのではないですか?? ちょっと??てな画像が出てくればその状況
 を記憶しておけば大丈夫でしょう。

 小難しい専用の文言ひけらかしても。。。。
 出てくる画像がショボクて はい これいかに。ははは

  

書込番号:14383334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/02 20:29(1年以上前)

>読まなければならない専門書、資料が山積みになっておりますので、こちらでアドバイスを頂いた方が早いと判断した次第です

どうなってるのと思ったが・・・・
解決済みならいい。

書込番号:14383503

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

並レンズについて

2012/03/31 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1206件

無事にD800がお手元に届いた方々おめでとうございます。

レビューを拝見したところ、否定的な意見はほぼ見当たらず
皆様たいへん満足されているご様子、とても羨ましく思っております。

ナノクリレンズを使用した感想等これからも多々拝見する機会は
あるかとは思いますが、並のレンズについての感想をお聞きしたいです。
(すみませんがニコンのレンズについては全くの無知でして
      並という言い方が相応しいかどうかは判りません)

要はニコンがD800使用に際して推奨しているレンズ以外と申せば
よろしいでしょうか。

具体的に申し上げるとD700やD一桁機の使用時と
D800での使用時に違いはあるのか。
解像感という言葉を良く目にしますので、特にその辺りが気になります。

もしそれらに違いがあるとすれば、今までのボディでは並のレンズでさえも
レンズの性能を使い切っていなかった事になるのでは?

などと超ド素人ながら考えてしまいました。
であるならば、推奨レンズを手にすることが出来なかったとしても
D800に買い替えはありではないかと。
まぁデータが重くなる等のデメリットはございますが・・・

ちなみに私はキヤノン使いなので、もちろんニコンボディの
買い替えではありませんけど、私以外の方も関心あるところかと思いまして。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:14372867

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/31 14:23(1年以上前)

 キャノンをお使いで、どの機種とどのレンズをお使いなのでしょうか。KISSとキットレンズくらいしかお持ちでないならニコンへの乗り換えも吉かもしれないですが、5DM2とLレンズをお使いならきっとがっかりされますよ。
 写真の良さは撮り手のセンスを除けばレンズ性能が大きいと思いますから。画素数の違いは大伸ばしにしたときに多少感じるかもしれないですが、A4程度の家庭プリントで1200万画素と3600万画素の違いが分かるとは思えません。

書込番号:14373005

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2012/03/31 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

70-300 4.5-5.6 焦点距離110mm f5.6 ISO200

50 1.4 焦点距離50mm F4.5 ISO800

18-35 3.5-4.5 焦点距離30mm ISO200

18-35 3.5-4.5 焦点距離35mm ISO800

じーこSZ_KAIさん こんにちは

D700使いで D800を予約している者です。
下記のレンズはD700での使用なのでD800ではまた評価も大きく変わるかもしれませんが、3本程 ^.^

並かどうか判りませんが、ナノクリレンズ以外で私がD700で良く使うのは

○ Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED
 http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/ai_af_18-35mmf35-45d_if-ed.htm

○ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
 http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_vr_70-300mmf45-56g_if-ed.htm

○Ai AF Nikkor 50mm f/1.4D
 http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_50mmf14d.htm
です。
中にはかなり設計の古いレンズもあり、最新のレンズとはいろいろと違う部分もありますが、
それも「味」って事で・・・^.^;;
D800でのご使用を前提なら、本来ならおススメは 広角や標準ズームではもちろん、
24-70mm f2.8G  14-24mm f/2.8G や 16-35mm f/4G ED VRって事になるのでしょうが、価格もお高め ^.^;;
望遠側も70-200mm f/2.8G ED VR II が画質も最高だと思いますが、やはり私的にも高価で高値のお花です。

ひょっとすると上記のレンズ等を購入しても結果的にはナノクリレンズに辿り着き、遠回りかつ散財になるかもしれませんが、
「並」という事なら一度ご検討くださいませ。

評価の参考になるかは甚だ疑問な駄作ですが 広角 標準と望遠の写真貼っておきます。

書込番号:14373228

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/31 15:36(1年以上前)

フィルム時代は、レンズの味というようなことを
論じることが当たり前にあったわけですが、
やっとデジタルの一眼のうえで、
レンズの性能のぎりぎりまで使えるD800の登場で、
レンズの吟味が楽しくできる時代が来たたように思います。

これからいろいろそのレンズの味を楽しもうと思います。

書込番号:14373325

ナイスクチコミ!3


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2012/03/31 18:37(1年以上前)

当機種

 D800の板は、はじめまして。

 画素数が多くて神経質になられる書き込みが有りますが、何の事は無く、
撮ってみて不足を感じたら新たなレンズ購入を考えられれば良いのでは?

 発売より1週間して到着し、撮影してみて楽しくなりました。

 AF MICRO 105mm2.8Dを使用し、フルデータを30%に縮小しました。

 昨年の花数の半分以下は寂しいです。

書込番号:14374038

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/01 01:02(1年以上前)

ニコンをお使いの方々返信真にありがとうございます。
初めてのニコン板でいささか投稿するのに緊張しました(笑)

5DUがメインの7Dサブという使用方法です。
タイの洪水前にD700を本気で買おうか迷っていました。
その後、迷っている間に価格高騰しまして断念いたしました。

もともと5DUのAFと若干コマ数に不満があり
7Dがそれを補ってくれると信じておりましたが
フルサイズを一度使い出すと・・・

とまぁ腕が無いのを棚に上げまして、今度はD800に
目をそむけることができない状況です。
隣の芝はナンチャラと言われたらそれまでです。

とまぁ相変わらず話が下手で長話になってしまいましたが
とらうとばむさん 

ずばり質問の本質はそこのようです。
腕を除けはレンズが一番って事は頭では理解しているつもりなんですけど
今回ばかりはそんな事を全く凌駕してしまうんではないかと。

気に入った写真はA4サイズにプリントしております。
順当に5DV購入が吉と出そうですね。
といっても、今手元に5DVを買う資金はありませんけど(T_T)


NEWYORK MANさん

わざわざ広角から望遠まで掲載していただき
ありがとうございました。

特にワンちゃんの写真が目を引きました。
私はいわゆる開放バカのため、F8まで絞ったのに
多少背景ぼけることに驚いております。
被写体に近づき、背景を離すって基本中の基本ではありますが
私の感覚ではそんなに背景離れているようには感じなかったので。
完璧に目にピンがきていて気持ちが良いです。
毛並みも良いですしね。


スマイルゲートさん

友達にプラナー50F1.4を借りておりますが
良さが全くわかりません。
レンズの味が語れるようになれるよう精進ですね。


symmar125さん

キヤノンの方で擦れ違っているという事でしょうか?
>撮ってみて不足を感じたら新たなレンズ購入を考えられれば良いのでは?

とのことですが、これまでのパターンからすると
不足を感じる前に買い替えてる気がします(汗)

私、いちいち口コミに一喜一憂するタイプでして。
理想はキヤノンとニコンのダブルマウントなんですよね。

両方所有しておけば、どちらの口コミにもふむふむ
なるほどね、などと第三者風に読めますけど
最近の口コミを見ているといてもたってもいられない状況でして。


まだまだ、D800を手にされている方も少ないようですし
このスレは時期尚早だった感が否めません。
というか、私の技術&知識が追いついていないだけという事を
改めて露見したような気がしないでもありませんが。

娘の秋の運動会およびお遊戯会前には結論が出せるよう
今後も皆様のレビューや口コミをチェックさせて頂こうと思います。
何せ私の技術向上より子供の成長やボディの進化が早いので。

D800に行きついた時には改めてご挨拶に伺います。m(_ _)m


書込番号:14375930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/01 01:05(1年以上前)

ナノクリ以外ではAFS50F1.8やツアイスの28.F2など使っていますが、問題なく感じますよ。上と比べれば…ですが。
単焦点では比較的安価なものでも対応できそうに思えますが、ズームは安価だとアラが出てしまいます。
画質って解像感だけではないので、レンズの個性も考えたら色々なレンズで楽しめそうです、
3600万画素といっても最高に解像感出るのは基本感度であり、高感度になれば解像感それなりに落ちますから、臨機応変にですかね。

書込番号:14375940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/01 01:36(1年以上前)

マットのしたさん

ありがとうございます。
カタログスペック的に5DVは1DsVの大部分を超えてしまっているので
本来十分に魅力的なはずなんですよね。
まぁプロ機使っている人に言わせれば、1D系には高いだけの理由があるのでしょうけど。

D800の評判があまりにも良く、5DVに期待した高感度も
それほどでもないのかなぁ・・・と
ネガキャンにまんまと呑まれてる感はあります。

そもそも今回は子供を信頼のおけるAFで追っかける事が課題で、
1DXとほぼ同様のAFが乗っかった5DVで全く不満が
無いはずなんですけどね。

D800だとやはりズームは大三元のようですね。
80諭吉コース(T_T)

書込番号:14376040

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/01 02:10(1年以上前)

もしそれらに違いがあるとすれば、今までのボディでは並のレンズでさえも
レンズの性能を使い切っていなかった事になるのでは?



そういうこと。

36Mpでも限界は123本/mmなので、
140本/mmの14−24は使いきれてない。

しかし、
いままでは12Mp機(62本/mm)24Mp機(86本/mm)
しかなかったわけで当然D800で解像力は上がるから、
さすが36Mp としか感じないはずだ。

実はレンズは刷新が遅れてるCANONのほうが深刻で、
今のうちにNikonに乗り換えるのが良いだろう。

書込番号:14376143

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/01 02:23(1年以上前)

訂正)

36Mpでも限界は102本/mmなので、
140本/mmの14−24は使いきれてない。

しかし、
いままでは12Mp機(60本/mm)24Mp機(83本/mm)
しかなかったわけで当然D800で解像力は上がるから、
さすが36Mp としか感じないはずだ。

書込番号:14376168

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/04/01 09:42(1年以上前)

じーこさん


おはようございます。
私はJ1板でニコンさん板デビューさせていただきましたが、さすがじーこさん!
格の違いですね(笑)


>順当に5DV購入が吉と出そうですね。
>といっても、今手元に5DVを買う資金はありませんけど(T_T)

いやはや、同じくです。

秋の運動会シーズンまでには価格と家計のバランスが取れているとよいのですがww

書込番号:14376876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/01 23:42(1年以上前)

不比等さん

どもども。
ニコンまで出張恐れ入ります。

出番の全く無いズーム3本と単1本ドナドナして
D800も有かなぁなどと画策しておる最中です。

どっちにしても今は待ちの状態です。
D800と5DVが市場に出回りきって1DXとの比較を
確認してからという事になりそうです。

まぁその頃までに5DVの資金調達が出来ているかどうかは
定かではありませんが。

書込番号:14380373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/04/02 06:24(1年以上前)

高画素は拡大・望遠効果とほぼ同義ですので
ETCLIIIさんの意見でOKです。レンズ性能だけを考慮すればもう少し画素数上げられるわけです。

安いレンズでもアラが見えるだけなので、鑑賞サイズが小さければ問題ないです。
結局のところ、画質は鑑賞サイズ(センサーサイズ)、画素数(センサーの解像)、レンズ性能、レタッチ等で総合的に決まってきます。しかも悪い所の影響を受けやすいので、レンズをよくしておくことはセンサーが悪かろうがよかろうが、画質アップにつながります。

書込番号:14381167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/02 06:46(1年以上前)

私もキヤノンを使っていますが、今回1Ds3&Lレンズ3本をドナドナしてD800レンズキットを入手しました。

1D4と望遠レンズは使いますが、5D3じゃ画素数や価格やシャッターフィーリングなどなど楽しくないので、D800にしました。

本日届きますが、キットレンズってどの程度なのか楽しみです。メーカーがセットにしたレンズですので、悪くはないと信じたいのですがね。

書込番号:14381207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/02 08:37(1年以上前)

ECTLVさんの言うとおり、今までの低画素数では並レンズでさえ実力を発揮出来ないこともあったので、やっと「まともな画素数」になっただけです。
まだこの上を行くレンズも多いわけですから、何の気負いもなく使えます。
私もキヤノンからD800買い足し組です。

書込番号:14381397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件

2012/04/04 00:06(1年以上前)

ホワイトマフラーさん

>レンズをよくしておくことはセンサーが悪かろうがよかろうが、画質アップにつながります。

今のところ大砲以外自分の欲しい画角はキヤノン純正で揃えてみました。
おそらくD800を購入したとしても、ど素人の私には出てくる画は
変らないでしょう。

であるとすれば今あるレンズを極力生かせる&
私の技量を誤魔化してくれるボディにしようと思います。


テツてつ鉄五郎さん

プロ機を使っている方がD800を使った際の画質以外の評価が楽しみです。
一度プロ機を使うとその後なかなかプロ機以外を使いたくなるような意見も
見受けられますからね。


ソニータムロンコニカミノルタさん

D800非常に羨ましく思いますが、上記のとおり今回は見送ろうと思います。
5DUの不満点だった高感度およびAF性能。
これが満足できるボディ購入を目指します。


皆様ありがとうございました。

書込番号:14389329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンのレンズについて教えてください。

2012/03/31 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:79件

現在、EOS7Dを使用中なのですが、5D2が安くなったので購入しようとしたら、7Dを使っているなら5D3という意見が多く5D3を考えていました。
しかし、同じような金額ならばと5D3よりもかなり評判のよいD800に興味を持ちニコンのレンズについて検討中です。

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDというマクロレンズですが、EF100 2.8Lマクロに近いものですか?
このレンズは、EF100 2.8Lに比べてかなり古いもののようですが、写りはいかがなのでしょうか?

その他は、EF70-300Lレンズと同じようなもの、EF24-105F4Lに近いものがあるようなら教えていただきたいと思います。

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRというレンズが、D800とセットになっていますが、このレンズはかなりよいものなのでしょうか?EF70-300Lの代替になるようなら最高です。

近くのキタムラが店長変わってしまい、聞きにいってもかなり感じが悪く話しにならないのですみませんが教えてください。

書込番号:14370559

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/31 01:02(1年以上前)

CANONのことは知らないけど、レンズのことならレンズの板で見てみるといろいろ参考になると思います。
私もレンズ選びはそちらを参考にしてます。

書込番号:14370647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2012/03/31 01:31(1年以上前)

ヨドバシのHPにD800の実写レビューがあります。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/20120322/index.html

人に聞いても、その人によっていろいろな意見(肯定・否定)が出てくると思います。
よって、上記レビューに28−300、105VRマクロの両方で撮影した写真がありますので、
御覧になった上で、ご自分で判断されるのが正解かと・・・
なお、レビューページの下部にD800/D800Eにおすすめしたいレンズとして、いろいろな
レンズのインプレも見れる(レンズ本体の写真をクリック)ようになっておりますので参考にして
ください。

書込番号:14370742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/31 01:44(1年以上前)

わたしもキヤノン(5D2・7D)を使っていますが、ニコンD800には
24−105LISより良い 24−70f/2.8G(24−120VRは割高?)
70−300LISより良い 70−200f/2.8GVR
ではないかと思います。

書込番号:14370780

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/31 01:49(1年以上前)

24-105Lに近いのは、24-120F4でしょうね。70-300Lに該当するものはありませんが、むしろこのレンジではニコンのVR70-300のほうが安価で描写も良くユーザーにはやさしいと思います。正直、このレンズに関してはキヤノンもLにする必要なかったのでは?と思っているぐらいでニコンであればVR70-300で良いと思います。

書込番号:14370796

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/31 04:07(1年以上前)

キヤノンの100Lマクロとニコンの105mm F2.8Gを比較すると、100Lのほうが柔らかさがある。
105mm F2.8Gはマクロレンズの描写。
開放からしっかりとしたマクロっぽい描写。
100Lよりも開放のコントラスト再現性が高い印象。
100Lも105mm F2.8Gも絞ると描写変化が見られる。
同じニコンの60mm F2.8Gは絞っても描写変化が見られない。
100Lマクロと比べても60mm F2.8Gは描写変化が無い。
開放からコントラスト再現性が非常に高いが、それ以上に解像度も高いレンズは絞っても描写変化はあまりないが60mm F2.8Gはその一つ。
(例えばF4でスナップ画像をシグマの5014と比べるとシグマが解像感では60mm F2.8Gを圧倒する)。
おそらく開放の性能では60mm F2.8Gが最も高い。
60mm F2.8Gに比べると105mm F2.8GはDタイプの(古いタイプ)単焦点に近い描写。
100Lマクロと60mm F2.8Gはどちらも開放では柔らかい描写だが、100Lマクロのほうが大口径単焦点のような柔らかさ、見る人によってはくずれていると感じるかもしれない。
100Lマクロは主被写体から離れたアウトフォーカス部の描写がやや大袈裟もしくは人によっては好ましい。
60mm F2.8Gは解像したまま、ディテールを保ちぼけていく感じ。
どのピント位置でも絶対にディテールを崩さないが柔らかさもある。
フレア耐性では60mm F2.8G>105mm F2.8G>100Lマクロ
点光源マニアの方は100Lよりもニコン。100Lの点光源は崩れがち。
100Lマクロを持っているなら、105mm F2.8Gに変えて全てにおいて満足するとは思えない。

24-105Lは持っているが24-120 F4Gは持っていない。
24-105Lより描写が悪かったら話にならない。
たぶん24-120 F4Gのほうが良いと思う。

ニコン機を使うなら70-200VR2、60mm F2.8G、最低このあたりは使って頂きたい :-)

書込番号:14371032

Goodアンサーナイスクチコミ!15


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/31 06:11(1年以上前)

EF70-300L>AF-S 70-300VR>AF-S 28-300mm VR

隣の芝は青い・・・

D800にされるのならちょっととろいですから7Dは取っておきましょう。
また、揃えるのなら最初から大三元とAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

これだけ揃えておけば余計なものを買わなくて良いかな。〆て100万というところですかね。

書込番号:14371160

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 06:28(1年以上前)

おはようございます
ニコンは、D800/D800E テクニカルガイド(16P)で、D800に最適な推奨レンズを列記しています。
推奨レンズ
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/catalogue/D800TG_01(10).pdf

標準レンズなら、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED!素晴らしいレンズですよ。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
マイクロレンズなら 、この2本ですが手ぶれ補整付きの105mmの方が良いかもです。
60mmは、標準レンズ的にも使えますので、先ずはレンズ1本で でしたらこちらが良いと思います。

キヤノンレンズとの比較では無く、ニコンの色、感じを楽しまれた方が良いです。
必要焦点域で、ニコンの推奨するレンズを選べば良いと思います。

書込番号:14371189

ナイスクチコミ!9


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 07:50(1年以上前)

>robot2さん
ニコンは28-300VRを推奨してないに
レンズキットに付属させるのは何故なんでしょう?
それが不可解なのでD800には興味が沸きません

D700、28-300VR、シグマ50F1.4、85F1.4、24-70f2.8Gは
キヤノン機と併用してますが
D800に対して28-300VR、シグマ50F1.4、85F1.4浜共に使えるのか?
f1.8Gに変えたほうが写りが良くなるのか・・・
PCを作り直さなくちゃならなくなるし
大幅画素数アップは併用者にはネックになる事多過ぎますね


スレ主さんみたいにレンズの事全く分らないで使っている人多いのですね・・
FX機(フルサイズ)使ってるなら
キヤノンのこれ相当なのはニコンならこのレンズって
調べればすぐ分る人ばかりだと思ってた・・

ニコンだけどっぷりな人に聞くのも酷だろうに・・

書込番号:14371350

ナイスクチコミ!7


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/31 08:07(1年以上前)

>ニコンは28-300VRを推奨してないに
レンズキットに付属させるのは何故なんでしょう?

DXユーザーや、他社ユーザーを取り込むのに、この1本だけあればとりあえず何でも撮れるよって言う親心と、良いレンズをたくさん買わせるための罠(笑)

書込番号:14371397

ナイスクチコミ!10


kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 08:26(1年以上前)

テクニカルガイドに記載されている推奨レンズはD800ではなくD800E向けの
推奨品だと思いますが、読み違いでしょうか。

書込番号:14371453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/03/31 09:01(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR U
AF-S Micro NIKKOR 60mm f2.8G ED

「Nikkor」レンズではなく「NIKKOR」レンズを選択すると良いです。
表示違いは"設計がより新しい"って事に他ならないンですがソレって結構有効な条件だと思います。
あ、ただし…ちなみにボクの70-200mmは旧型のライトグレーですがD700との相性はすごく良かったです。
D800ではまだ試してませんが…。。
とにかくとりあえず上記三本あれば無敵?かな…。。
ただMicro60mmは入手困難なのでお早めに予約、或いは中古で。。
一本だけに絞るなら24-70mmがお奨め!

当座、例えばタムロンのA09にするとか70-300の安価な方にしておくとか廻り道しない方が良いです。
経験者は語る!です(^^;;ゞ

書込番号:14371567

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/31 09:34(1年以上前)

>ニコンは28-300VRを推奨してないのに… それが不可解なのでD800には興味が沸きません
こんにちは
そうですか、お考えですからそれで良いと思います。

便利なレンズを、セットにしたと言う事ですが、これより良いレンズがあってもこのレンズの焦点域を1本ではカバー出来ません。
要は、そう言うレンズです、画質もそれなりに良いと聞いています。
ヨドバシのサイトですが、レンズ名をクリックして見て下さい。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/20120322/

>D800E向けの推奨品だと思いますが、読み違いでしょうか。
こんにちは
文面はそうですが、D800で使って悪い訳が有りませんので是非使われた方が良いです。
推奨されているレンズは、すでに他の機種で多数の方がで使っています(勿論D800で)。

書込番号:14371694

ナイスクチコミ!8


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/31 09:44(1年以上前)

しりっぽさん、こんにちは

>AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDというマクロレンズですが、EF100 2.8Lマクロに近いものですか?
このレンズは、EF100 2.8Lに比べてかなり古いもののようですが、写りはいかがなのでしょうか?

AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDの発売日:2006年 3月24日 ですから、そんなに古いレンズではないですよ。 ナノクリ装備ですから。
発売日に入手して以来愛用していますが、大満足しています。
EF100 2.8Lは使ったことがないの判りませんが、他社のマクロレンズはミノルタの名玉マクロ100mm、タムロン名玉マクロSP90mmF2.8を使ったことがあり、比較すると
・解像感が高い
・色乗りが素晴らしい
・マクロ域でもAFが優秀
・(外付け)ストロボとの組み合わせでの調光精度が高い
※昆虫カメラマン海野先生がべた褒めされていた記憶があります。

こんなところですが、他の方も言われているように、レンズ板への質問投稿をお奨めします。

書込番号:14371739

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 10:22(1年以上前)

>robot2さん
レスありがとう、キヤノンには無いレンズですし
タムロンのVCとかになりますね
でも、28-300VRをD800を使う人が
好んで使うだろうかと言う疑念が残りますが

あと、値段が手ごろだった頃のニッコール買うなら良いだろうけど
品薄で値が上がってしまった今のナノクリに手を出す人って大変だなぁと思いますね

まぁ、D800にも5D3にも全く反応せず 5D2を5D3の発表日に新品で買いまして
EF24-70LUが発売されれば当分満足出来ると思う今日この頃であります

書込番号:14371894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/31 10:38(1年以上前)

キットレンズが推奨レンズに入ってないのも面白いですね?

書込番号:14371954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2012/03/31 11:38(1年以上前)

かなり多くのご意見、本当にありがとうございます。NIKONについては、まったくの素人なのですみません。

仕事なので、家に帰ってから、ゆっくりと読ませていただきます。

ただ、28-300があまりオススメでないのは分かりました。

書込番号:14372256

ナイスクチコミ!2


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 13:24(1年以上前)

>明神さん
24-120f4はあんまり評価が高くないか
定価で後から購入するものとして考慮しているのですかね
まぁ、28-300VRは在庫が一杯余ってるからという推測も成り立つのですが
それなら推奨レンズとして表記しておいてもらいたい気もするのですがね

D800を躊躇無く選択した方も良い写真ライフを楽しんでくださいね

書込番号:14372753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2012/03/31 15:55(1年以上前)

〉KITUTUKIさん
はじめまして。プロフィが比較的近いので親近感を持ちました。(勝手に…失笑)
ケニアサファリでの動物撮り目的で昨年、急遽デジイチデビューしたものです。
何も考えず買ったばかりの7Dに70−200f2.8LU(+EX2.0U) KITの15‐85を携え
ケニアに行ってから1年ちょっと、フルサイズを目指しTOKINA16‐28(C,N純正より良),
100LIS,24−70LEX1.4V,580EXU等々揃えながら5DVを待っていたらこの始末です。
(CANONは3年間なにやってたんだ!5D2の評判でさぼりやがって 憤怒!!)
D800の実写感でマウント変更かと真剣に考えましたがあと100万以上の投資はできません。
従来からのNユーザがほんとにうらやましいです。
 
同じように5DUで様子見かな…と思っていたら皆さん同じで5DUもジリジリ高騰し
早く買っておけばよかったと思っています。24‐70LUの解像度を見てCに踏み止まって
います(フード位置だけは気に入らないですが)。
Nからこの性能が出たら逝っちゃってたかも知れません。
怖いのは24‐70LUを購入後1DXを衝動買いしないかです。
(自分に必要ないよと必死に言い聞かせていますが次のサファリには…恐怖です。)
よこスレ失礼いたしました。
Nの皆様も良い写真人生を!!どっかの山かアフリカでまたお会いしましょう。

書込番号:14373413

ナイスクチコミ!0


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/31 17:03(1年以上前)

>アニマルYOSYさん
今現在、D700、5D2、7Dを使用しております
基本、DXレンズやEF-Sレンズは購入しません
2台持ちで撮影する場合
同一バッテリー、同じメディアカードで行いたい派ですね
キヤノンならLレンズ+5D2&7Dですと使い勝手が大変良いですね
対してニコンだとバッテリーが同一でもD7000だとメディアが違うSD、
FXレンズだとレンズとボディの大きさがアンバランスで使い辛い
D700だとバッテリーが全く別物、画素数が1/3なので一緒に使う気になれなそう・・
D700を使う場合、28−300VRの使い勝手のよさで雨天専用が多い

D300s後継機がDXの3000万画素にでもなればニコンに切り替えるかもしれないが
その可能性は限りなく低い
D800で動体撮影も静物撮影もこなす気になる人なら鞍変えも有るでしょうが
私には到底無理な相談が今のスタンスでしょうか?

話が脱線してすいません 生まれ変われるなら風景撮影に特化した人間になりたいかな?

書込番号:14373651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/02 09:24(1年以上前)

28-300GをD800(E)用に推奨していないということには、非常にNikonの良心というか正直さを感じますケド(笑)

書込番号:14381504

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

直近のレビューで、ecryuさんが5DUを愛用しながら、画質の高評価および、2マウント体制に・・と書かれています。

私的には、この部分に大変興味があるというか、核心の部分だと思っています。

これまでに製品化された2000万画素超のカメラと比較できる方にぜひ感想をお聞かせ頂ければ・・・と思います。

書込番号:14374836

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/31 22:00(1年以上前)

特に今はキャンペーンをやっててレビューを書けば1万円くらい当たるみたいなので
使い込む前にレビュー書く人が多いです。まあわたしもですがw
これはその人が悪いというよりも、レビューのシステムがそうだから仕方ない
ことだと思います。買ってすぐのレビューが当たり前です。あまり重要視しないほうが
いいのではないでしょうか?


それはさておき、いまの傾向みてるとニコンはほんとオールマイティな分野を
攻めていて、それからこぼれた特殊・ニッチな部分をキャノンやソニーがすくい
とるって構図になってるような気がします。別にソニーやキャノンにはそんな意図は
ないとは思いますが。はからずともってことでしょうか。
ソニーの場合はそこが今後主力になりそうな勢いもありますが、
キャノンの場合は・・・がんばってくださいとしか・・

わたしはまだ所持してないので、いろんな情報を集めてますが、通常の使用であれば
今年はD800がベストバイだと思います。

書込番号:14374919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/31 23:24(1年以上前)

メーカーのサンプル写真じゃだめですか?

嘘の写真ではないと思いますけど。もちろん、かなりの努力の
末に(構図、光、三脚、レリーズコード、撮影時間)できあが
った写真だとは思いますが・・・

がんばれば、素人でもそこまで行ける可能性があるってこと
で・・

メーカーのサンプル写真の比較だけでも、かなりのところま
でいろいろわかりますよ。

書込番号:14375455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/01 08:26(1年以上前)

>それはさておき、いまの傾向みてるとニコンはほんとオールマイティな分野を
攻めていて、それからこぼれた特殊・ニッチな部分をキャノンやソニーがすくい
とるって構図になってるような気がします。別にソニーやキャノンにはそんな意図は
ないとは思いますが。はからずともってことでしょうか。
ソニーの場合はそこが今後主力になりそうな勢いもありますが、
キャノンの場合は・・・がんばってくださいとしか・・

嘘つくな!

書込番号:14376626

ナイスクチコミ!16


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2012/04/01 09:35(1年以上前)

ニコンユーザーは、これまで選択肢の多いキャノンユーザーが羨ましかったかも知れませんね(知人から受ける印象です)。
D800で画質に関しては逆転しそうですが、実は2100万画素と3600万画素の明快な差をどう感じるかを知りたいのです。(予約済みですが今からでもキャンセルはできます)

正直、2100万画素で一応満足していますが、両方使った半年間ほどD700と5DUとの差は明快に認識できました。
このような差が5DUとD800にも有るかどうかを知りたいだけで、
それぞれ異なる被写体をそんれぞれの状況で撮影した、またメーカーの意図を反映したであろうサンプルでは、私には比較はできないと思います。
15年暦でも悲しいかなそれほど絶対的な眼力は持っていません。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14376848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/01 10:22(1年以上前)

>メーカーの意図を反映したであろうサンプルでは

本当にサンプル見たんですか?

アマチュアの写真のほうが信用できる、って、私には考えられないですが・・・
もちろん、アマチュアにはプロ顔負けの人がいることは認めますけど、そうい
う人がコメントつけてくれるとは限らないし。

ただし、操作感だけは、ユーザーの意見は聞きたいですね。メーカーははっきりした
こと書かないし、雑誌も隠すことがありますから・・・。

書込番号:14377026

ナイスクチコミ!2


chimenyさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/01 11:06(1年以上前)

すみませんが、

キャノンじゃなくてキヤノンです。

書込番号:14377217

ナイスクチコミ!3


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2012/04/01 12:19(1年以上前)

勿論、モニターで見ました。
断崖の写真は?な印象でした・・・焦点距離、ピント置き位置、被写界深度・・。

プロのプロたる所以は承知しているつもりです。
プロの技術・センス・知識などを否定(中には色々いらっしゃいましょうが)はしていません。
この場合プロにとってのクライアントは一般ユーザーでもなんでもないカメラ売るメーカーです。
報酬との対価の仕事になります、あらゆる意味で。
当然どれを採用するかはクライアントが決めると考えるのは自然です。
また、様々な打ち合わせもしているはずです。
レビュー書いたら賞金が当たる・・って初めて知りましたが似たような環境ですね。

ハイアマチュアの方が率直な意見や感想をいただけると考えています。
もちろん御ひいきのメーカーがあるのも当然でしょう。
でも、裏側のドロドロはないと思います。
ハイが付くかどうかは別に同様の立場の方の感想を大事にしたいと。

そうですね、キヤノンですね。そこまで拘っていないもので。。
アルファベットでは書けないですね。
社名の変遷について書かれていましたねHPに。






書込番号:14377510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 12:38(1年以上前)

どのカメラがいいとか、漠然とした検証なんて無意味ですよ。

カメラはinputの道具にすぎませんから。


ターゲットとするoutput(鑑賞方法・サイズ)を決めて、
それに対する最適なinput(カメラ)の検証と選択があるだけです。


本当に画質にこだわりたいなら、
あたりまえですが、
カメラもマウントも複数揃えるしかないよ。

書込番号:14377583

ナイスクチコミ!7


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/01 20:36(1年以上前)

一谷さん

初めまして・・・・

>勿論、モニターで見ました。断崖の写真は?な印象でした・・・焦点距離、ピント置き位置、被写界深度・・。

素晴らしい鑑賞眼ををお持ちです。私の感覚ではこのフォトグラファーの掲載写真は全部?です。構図がアンバランスで被写体のレイアウトがまずくメインテーマが一部カットされていたりしています。
恐らく ↓ の理由によるものでしょう。

>プロのプロたる所以は承知しているつもりです。プロの技術・センス・知識などを否定(中には色々いらっしゃいましょうが)はしていません。この場合プロにとってのクライアントは一般ユーザーでもなんでもないカメラ売るメーカーです。報酬との対価の仕事になります、あらゆる意味で。

クライアントの意図に沿った作品で且つクライアントが選んだものとなればおのずと狙いが見えてくると思う訳です。
作例では回折による画質低下を避けf8 ISO100 を使用したものが多いですね。通常であればもう少し絞るであろう状況でもf8 であることからクライアントの意図が読み取れます。

>またメーカーの意図を反映したであろうサンプルでは、私には比較はできないと思います。

この考え方も当然です。
銀塩フィルム時代にはプロとアマの間は厳然たる差が有りました。例えハイアマと言われる方々でもプロの技術には及びませんでした。
デジタルになってからは様変わりし、プロとアマの差は以前に比べ微々たるものになってしまいました。
サンプル作品を見てD800/Eを使えばこのレベルの作品を撮影できるハイアマは沢山いるのではないかと思えます。
実際に価格の掲示板にハイレベルの写真をアップされている方々が見受けられることでも証明できます。

>ハイアマチュアの方が率直な意見や感想をいただけると考えています。

と言われるスレ主さんの意見は極々まともで否定すべきものではありませんね。「サンプル写真を見れば判る」という言い方はスレ主さんを上から目線で見下した失礼な物言いと言わざるを得ません。
なぜならスレ主さんは「断崖の写真は?な印象でした」と書込まれているように確かな審美眼をお持ちの方だからです。


書込番号:14379358

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2012/04/02 22:07(1年以上前)

蝦夷狸さま

このサイトで多少なりとも嫌な思いをしたのも初めてですが、
蝦夷狸さんのような、誠実なご意見をお聞きし救われた思いです。
私のように地方にいると、いわゆるプロの生写真を鑑賞する機会にも恵まれず、
悶々と積み重ねた自分の「目」や「感性」を自立させるしかありません。
最近とくに、「○○プロの写真かぁ、凄いなあ」という感じの言葉を頻繁に耳にします。
あくまでも名前が先にあるような見方をされます。
「えっ、そんなに好いと思う?」って返す回数が増えています。
私的には、例えば売れっ子プロの写真に感動が少ないように思います。
上記感想とは無関係ですが、「デジタルになって・・・」は蝦夷狸さんと同じ思いです。
見るのは印刷物ですから、実際は受ける感じ以上に素晴らしいのかも知れません。
蝦夷狸さんは私などよりもっと深い造詣をもたれているようです。
鑑賞力も大変参考になりました。
私の書き込みがスレッドから逸れかけて?しまいましたが、ありがとうございます。

書込番号:14384087

ナイスクチコミ!3


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/03 22:08(1年以上前)

一谷さん

レス有難うございます。
私はスレでゴマスリやお世辞を書込むことはしません。気になったり感じたりしたことを書込むので時々物議を醸します。

>最近とくに、「○○プロの写真かぁ、凄いなあ」という感じの言葉を頻繁に耳にします。あくまでも名前が先にあるような見方をされます。「えっ、そんなに好いと思う?」って返す回数が増えています。

と書込まれていますがこちらもごく当然です。
プロと言えども<ピン〜キリ>で収入の得方もそれぞれです。
声が掛かればクライアントの要望にかなった写真を提供するのは当たり前でそのような作品を見て手放しで礼賛するのは「目が節穴」と言われても反論できません。
絵画・写真を問わず良い作品を丁寧に見続けていると≪玉と石≫の違いが見分けられるようになります。
一谷さんは恐らくこのようなシチュエーションならこの様に撮るというイメージをしっかりお持ちと思えます。ので作品を見たときにそのイメージから外れていると違和感を覚えるのではないでしょうか。この感覚は大事にしていただきたく思えます。なぜならこれが個性だからです。

どの世界でも同じことが言えますが機材の発展はプロとアマの差を少なくしてしまいます。
銀塩フィルム時代には高精細の写真は4×5、8×10などの大型カメラを使わざる得なかったことによりプロとアマの差は厳然として有りました。
D800/Eは、このプロとアマの差をなくしてしまうカメラではないかと感じています。≪この性能でこの価格≫ですので一眼レフのことが良く解らない方々も勢いに乗って購入されていることが掲示板への書込みで判ります。
この様な方々でもカメラの性能で≪撮れちゃった写真≫でプロそこのけの作品が出来たりする訳です。

>私のように地方にいると、いわゆるプロの生写真を鑑賞する機会にも恵まれず

その気になればお手本は身の回りに沢山あります。
新聞の折り込み広告でプロが作成したものは構図・レイアウトは売り込みたいものに目が行く様、視線誘導も含め計算されて作られていますので絵作りに非常に参考になります。
NHKのドキュメンタリーの映像も構図がきっちりと計算されていますのでこちらも写真としての被写体を配置するレイアウトの参考になります。
・・・・ので「○○プロの写真かぁ、凄いなあ」と言うことにならないよう沢山の作例を見て審美眼に磨きをかけていただきたく思います。

書込番号:14388676

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 美術館での使用について

2012/03/29 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D80で美術品を撮影しています。腕は初心者です。
フラッシュ禁止で三脚も使えないので、手持ち高感度のぎりぎりで日の丸構図で取ります。パンフォーカスで細部までの描写を求めるため、暗い状況でも絞りを絞らなければならず、ズームではVRなど手ぶれ補正も使用していますが描写に問題がありますし、D80の感度特性も限界があり買い替えを検討中です。レンズはAF-S Micro NIKKOR 60mm 2.8Gをメインに考えています。今後105mmあたりも検討します。
さて、この場合、D800、D800E、D4のどれがお薦めでしょうか?ご教授願えたらありがたいです。
全てにはお礼はできないかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14363492

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/03/29 14:39(1年以上前)

こんにちは。もし平面作品でキャンバス地に薄塗りの油彩絵画や、絹本の日本美術だと布地の具合によってはモアレの可能性があると思います。ということで、僕の場合はD800を予約しました。D4は高すぎて手が届きません…

書込番号:14363584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/29 14:41(1年以上前)

高い順にお勧めしますが、D800で、十分不満は出ないでしょう

書込番号:14363592

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 14:56(1年以上前)

写真好きな画家さん、ありがとうございます。
たしかにモアレが気になりだすとD800が無難かもしれませんね。撮影時にモアレがおきにくい撮影を複数しておいて、それでも出たら後処理で対処するのが良いのでしょうが、後処理にも自信がないので、D800にしようかとも思っています。
ただ、D4は大きく少し重いので手ぶれが少しでも減るのかなとも思い、とても2台は買えないので迷っています。値段は倍程違いますが、一度買えば5年は使い倒しますので初期投資はある程度覚悟の上ですが・・・。
atosパパさん、ありがとうございます。
D800であれD4であれ使いこなすのはまあ無理かなと思っています。構図やシャッターチャンスよりも高感度と描写が求められる特殊な状況で、暗い場面で少しでも絞り込みたいのが苦しいところです。使う部分はほんの一部だけで、その部分だけを酷使することになると思います。D80はプロ機ではないので接触がやや不安定になってきています。
D800を買って使いまくり、駄目になったら後継機も出ているかもしれないのでそれに移行するのも手かもしれませんね。
何はともあれ、お二方に早々の返信ありがとうございます。

書込番号:14363628

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 15:09(1年以上前)

事情が良くわからいのですが、美術館側と交渉して撮影の許可をもらえば良いのではと感じます。

書込番号:14363655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 15:19(1年以上前)

Macbeさん、ありがとうございます。
たしかに美術館に許可を取れば良いのですが、美術館巡りのツアーのため時間的にも場所的にも他の人に迷惑になりそうでなかなか難しい状況です。ほとんどが海外の美術館で、小生の語学力の問題もあります。しかし、こちらからの解決も今後検討します。ご意見ありがとうございます。

書込番号:14363675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 15:33(1年以上前)

記念撮影程度でしたら、特にカメラはなんでもいいんじゃないでしょうか。

気をつける事は、
本人自覚している通り迷惑かけて日本の恥をさらさないことと、
高いカメラ見せびらかして殺されないようにしてください。

一応お勧めは、
素人さんの海外ツアーは、
NEXぐらいで、さっと撮って、さっとしまうのがいいです。

書込番号:14363719

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/29 15:34(1年以上前)

観光の中での撮影だったのですね。国内でも美術館からの依頼の業務みたいなもの以外では普通は三脚でしっかりはあまり撮らないでしょうね。精密に撮影されても状況的にも著作物上もあまり良くないかもしれず。たしかに海外旅行では高性能カメラでさっくりと楽しく撮ると良いかもしれません。

書込番号:14363723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/29 15:43(1年以上前)

海外美術館は、撮影できるところが多いと聞きます。
中には、キャンバス持ち込んで模写できるところもあるそうですね。

マイクロレンズで、精細な写真と言うのもわかりますが、
天井絵などは、広角も必要でしょうし、その一部の切り取りとなれば、
望遠も必要でしょう。

明るさ的には、普通の室内より暗い程度と思います。

私なら、24-70をF4くらいで使うか、VR24-120をF5.6で撮影すると思います。
それも合わせて、カメラはD800を使いますね

旅行手荷物を減らし、他の風景なども撮ることを考えると、
D800に24-120が、ベストな組み合わせと考えます

書込番号:14363746

Goodアンサーナイスクチコミ!7


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/29 18:35(1年以上前)

D4を薦めてみます。

D4のアドバンテージは、高感度です。薄暗い美術館ならなおのことD4が活躍する場だと思います。
D80はISO感度いくつくらいで撮影していますか?D4ならISO6400〜12800で撮影できます。
これはD800では撮影できないことであります。

書込番号:14364234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/29 20:51(1年以上前)

間接照明だったりで雰囲気は撮れるが美術品をD800をいかしてってさすがに無理あるでしょ。
素直に売店の絵葉書やパンフを購入するほうがいいんじゃないかい?
時間もそれ程ないだろうし、観賞せずに写しておしまいじゃあまりにももったいない。

書込番号:14364850

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/29 21:29(1年以上前)

日本の美術館は撮影禁止のお堅いところが多いですが、
旅行中の美術品撮影もまた楽しいですよね。

地明かりだけならノイズ耐性が一番肝心でしょうから、その性能順だと、
D4>D800≒D800Eではないでしょうか。

三脚駄目なところでも、紐三脚で手振れを弱められるかもしれませんので、
一度ダメもとでお試しください。

ヒモ三脚  デジタル自然写真家・丸林正則さんの回

http://ganref.jp/magazines/index/6

また105マイクロには確かにVRが付いていますが、接近戦の場合にはVR効果が低減しますので、これも一度確認してみてください。

書込番号:14365043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 22:37(1年以上前)

五右絵門さん、ありがとうございます。
記念撮影はあまり取りません。どちらかというと美術館で販売している図録に掲載されていない作品を撮影したいのです。
水墨画の場合は劣化しないように光量がかなり低く、肉眼でもなかなか鑑賞が難しい場合もあります。それらを撮影したいのです。美術館や博物館だけを巡るツアーで学芸員が同行するため私以外は美術に関しては素人ではありません。迷惑はかけないように極力注意はしていますが、私だけが気がついてないかもしれないので改めて気をつけます。あまり物騒なところは避けているので殺されることはないと思います。最悪データだけ取り出せばカメラは買えば済みます・・・NEXは電池やマクロの弱さが気になったのですが、候補に考えてみます。
Macbeさん、再答ありがとうございます。
時々模写も見ます。確かに天井絵等を含めるとVR24-120は良いのでしょうね。参考にさせて頂きます。
みゃきさん、ありがとうございます。
D80ではISO800が限界でそれ以上はノイズが辛かったです。取り敢えず撮影はしましたが、鑑賞には堪えません。D4の高感度は確かに魅力です。ありがとうございました。
G3.5mさん、ありがとうございます。
薄暗いところでは、やはりD800はVRなど手ぶれ補正が有っても無理でしょうか。上にも書きましたが、絵はがきやパンフは人気のある作品しかないので、辛いです。
藍月さん、ありがとうございます。
海外の美術館や博物館は撮影可のところが多いですね。ノイズ耐性ではやはりD4>D800≒D800Eになりますか。
紐三脚は気づきませんでした。HPも紹介頂き勉強になりました。VRも接近戦は苦手なのですね、また考え直します。ありがとうございました。

書込番号:14365473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/29 23:07(1年以上前)

ベルリン、マドリード、台北などで、美術館、博物館巡り、したことがあります。

サイズの大きな絵や彫刻、美術館、博物館、城、教会などの建造物も撮影対象にするなら、広角ズームがあった方がいいかと思います。

マクロもFXなら105mmより画角の広い60mmの方が使い易いかと思います。画角の広いレンズの方が近寄って撮れるので、他の方の邪魔にならないですし。

もしかして、PC-Eレンズがベスト?

それとボディーはシャッター音が静かな方が他の方の鑑賞の邪魔にならず、いいかと思います。

書込番号:14365655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 23:13(1年以上前)

atosパパさん、再答ありがとうございました。
勘違いして上の方の回答に紛れて返信してしまい失礼しました。具体的な絞りまで教えて頂きありがとうございました。
普通の室内よりも暗い程度ならば、このD800+24-70 or VR24-120のどちらかで天井画まで含めると24-120がベストですね。D4の高感度耐性も引かれますが、こちらをメインに考えてみます。深く感謝致します。

書込番号:14365687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/29 23:24(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、ありがとうございます。
小生はベルリンは行ったことがないので、機会があればと楽しみにしております。
サイズが大きいと広角ズームも欲しくなりますね。マクロも60mmの方が使い良いですか。なるほど。
PC-Eはシフトレンズでしたか。はて小生に使いこなせるでしょうか。
シャッター音まで考えて頂きありがとうございました。確かに大きなバシャッという音は静かな美術館では顰蹙ものですね。
またまた迷いそうです。

書込番号:14365750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/30 11:46(1年以上前)

私は、アメリカとウイーンくらいしか行ったことがないですが、私が知っている美術館は
撮影禁止のところが多かった。

美術品が傷むのではなく、他の鑑賞者の邪魔になるからでしょうね。

せっかく楽しみにしているところ申し訳ないですが、やっぱり図鑑購入がいいんじゃない
ですかね。行ってから、撮影禁止だらけだったりすると、それもかわいそうな気がするし。

空いているところなら大丈夫かもしれません。建造物はもちろん、撮影オーケーでしょう。
事前調査できるならしてから行ったほうがいいでしょうね。

なお、PC-EはD800,800Eでは、筐体とぎりぎりみたいなのでもしかすると使いづらい
かもしれません。

書込番号:14367465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 12:16(1年以上前)

デジタル系さん、ありがとうございます。
確かに他の鑑賞者の邪魔にならないかは気になります。だいたい図鑑に載っていないの作品は人気がないのか空いていることが多いです。上海博物館などは特に青銅器に関しては素晴しいものが展示していますが、人気がないのかガラガラです。警備員も暇そうにブラブラしていて撮影をしていると見せてくれと言ってくる人もいます。
PC-Eは筐体の形状でD800,800Eには難しいそうですか。購入前に付けてもらって確認します。ありがとうございました。

書込番号:14367566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/30 12:54(1年以上前)

別機種
別機種

ベルギー国立美術館

ベルギー国立美術館

欧州では かっては撮影可の美術館が多くありましたが、最近は不可が圧倒的に多くなりました。
デジカメの普及(特にコンデジ)で、フラッシュ禁止にも拘わらず 無闇に光らせたのが、撮影禁止になった大きな原因ではなかったろうかと、推測しています。

でも今でも、ストロボ禁止ですが撮らせてくれる美術館もあります。
ブリュッセルにあるベルギー国立美術館。

但し欧州の美術館で要注意は「閉館時間」。
閉館というのは職員が退勤する時間らしく、閉館15分前から退館を促されることが珍しくありません。

横レス 失礼でした。

書込番号:14367726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/03/30 13:45(1年以上前)

どきんめさん、ありがとうございます。
確かに撮影可は減ってきているようです。D700でクラーナハ独特の薄いベールも、ISO3200でもイカロスの羽の一部が奇麗に撮れていますね。参考にさせて頂きます。鑑賞に夢中になると時間の経過を忘れることは多く追い出されることもあります。
みゃきさんお薦めのD4も捨てがたいですが、atosパパさんお薦めのD800に24-120を中心に60mmあたりも含めて購入します。
皆様、いろいろとお知恵を頂き深く感謝致します。

書込番号:14367902

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/03/30 14:00(1年以上前)

この10年くらいか、ヨーロッパでも撮影禁止が、美術館、博物館、教会等で随分増えましたね。
10年前、20年前はフラッシュ禁止だけだったのが、撮影が一切禁止になっているところが随分増えたように思います。
柵が設けられて近寄れなくなっていたり。
ガラス鉢に入っていたり。

書込番号:14367950

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 よろしくお願いいたします。

2012/04/02 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:7件

初めてご質問させて頂きます。

Nikon D800ボディとレンズAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを量販店に予約をして納品を心待ちにいたしております。

しかし、量販店より連絡がありレンズAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの入荷が全くの未定でメドがたたないとの事でした

そこで、TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II)を入荷待ちの間にと考えました。主に人物・スナップを撮影いたしております。

D800でA09をご使用の方をはじめまして皆様方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:14382746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/02 17:07(1年以上前)

レンズメーカー製のレンズはピンずれの個体に当たる可能性も高い気がしますので、もし購入の際はピントのチェックをしっかりしたほうが良いです。D800は新しく登場したカメラなので純正でないレンズの場合、予期せぬ不具合がでることも考えられます。

書込番号:14382769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 17:10(1年以上前)

先日ニコンのセンターにて情報を頂いたのですが

24-120の4〜5月生産総数は『600本』とのことでした。

世界中で600本と言われてしまったので24-120を諦めて
24-70に変更すしてD800待ち。。。

24-120は仕事で海外を回る際、レンズ変更なしでいけそうだったので
いろいろと調べていたのですが、上記のような事になってしまったので
24-70を買い戻しました。。。

書込番号:14382780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/02 17:20(1年以上前)

こんにちは
予約はそのままにして、他のお店に電話されたらどうでしょうか。
有れば、予約はキャンセル。

或いは、フルサイズの標準単焦点 AF-S 50mm f/1.4G を購入し、24-120mm を待つのはどうでしょうか。
50mm は、人の眼の視野に近いし勉強に成りますよ。
D800のサンプル画像にも、確かこのレンズでのが有りました。

書込番号:14382806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/02 17:29(1年以上前)

私はタムロンの28−75ミリに、えらい目に合わされました。新品購入して写しましたら逆光でもないのにやけに白っぽく写りました。メーカーへ調整に出したらもっと白っぽくなって帰ってきました。本当の話です。3〜4年くらい前でしたが。。。。コントラストが全然ないレンズでした。私のだけかもしれませんが。。。お金をドブに捨てたと思いました。。。その時、そのレンズを修理に出すのはあきらめましたが、、、

書込番号:14382833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 17:34(1年以上前)

リスト好きさん
此方を拝見させていただきますとかなりレンズに対してシビアなボディのような気がいたしますので予期せぬ不具合は十分注意しないといけませんね。貴重なご意見ありがとうございます。


コーヒー屋さんさん
そうなんですか!「600本」ですか?かなり待たないといけない状況が予想されますね、困りましたね!再度レンズを考え直さないといけないかも?
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの納期も確認してみます。でも、もう少しテレ側が長いと嬉しいんですけどね。ご教示ありがとうございます。

robot2さん
その手もございますね!心当たりを手当たり次第あたってみても良いかも?
単焦点もゆくゆくは欲しくなると思いますので、再考でA09が問題なければ85mmの購入もアリかな?とも考え出しました。アドバイスありがとうございます。

アガシャさん
やはり、問題有りでございますか?貴重なご意見ありがとうございます。


書込番号:14382845

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/02 17:53(1年以上前)

D800の売れ行きが好調で、高画素数な為にレンズを選ぶ個体なのでは?!という(前?)評判のためにニコンのナノクリを中心にレンズの供給が追いつかない状況みたいですね。
ニコンさんはファミコン商法(と言って良いのか^^;)で素晴らしい個体をバーゲンプライスと言って良い撒餌価格で発売されたので20万円万円近い高額レンズが飛ぶ様に売れるなんて…(と言って自分もその1人ですけど)

ともかくレンズの在庫が薄く、例えば「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」の価格が価格.comの安値圏よりも3万円近く差がありますから今後の価格の値下がり(または新型レンズの投入など)の様子見するつもりでタムロンのA09購入しました。
性能からして充分ですし、重箱の隅を突いて純正レンズなど高額レンズと比べても仕方なく、また両者の価格差を考えると納得できますので。(それに書き込みほど悪いレンズを生産されているとは思えませんし…)

最後はレンズでなくセンスでしょう!(とカッコつけてみるけど、いつかは大三元レンズ!と^^;)
素晴らしいカメラで楽しみましょう!

書込番号:14382887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 17:59(1年以上前)

これはとりあえず画角に慣れるために

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503510211.10503510210

旧式のAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDや
さらに旧式のAi AF Zoom Nikkor 24-120mm F3.5-5.6D(IF)
でも使ってお茶を濁すとか(笑)

カメラの性能は引き出せなくてもレンズの性能は完璧に引き出せる(笑)
(*´ω`)ノ

意外に描写は旧旧式の方が評価がよいようで面白い
中古なら12000円くらいで買えるのに(笑)

書込番号:14382912

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 18:13(1年以上前)

F92Aさん
かなりレンズがタイトな状況な可能性がありますね、それにともなってお値段も…これが一番痛かったりします。A09をご購入でコストから考えると納得できるとの事で大変参考になりました。
撮影用途にコストパフォーマンスと納期を合わせて、再度検討してみます。
ありがとうございます。

あふろべなと〜るさん
旧式は、一応考慮したのですが旧旧式は盲点でした。「意外に描写は旧旧式の方が評価がよいようで面白い」との事で目からウロコでございます。貴重な情報をありがとうございます。

書込番号:14382946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/02 18:22(1年以上前)

あふろべなと〜るさん推薦の旧旧レンズは少し抜けが悪いが柔らかな諧調が特徴のレンズです。



レンズメーカのレンズだけが危ない、というわけではありません。純正でもたまにイマイチの個体に当たる可能性も否定できない。

要するに工業製品としてバラツキがあり、社外品のほうがリスクが大きい、ということです。

当たりのレンズを手にできれば、ネット内でも言われているように、意外に良質な写りを楽しめるが、はずれを手にするとひどい目にあうこともある、ということです。

書込番号:14382968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 18:26(1年以上前)

hobonadegataさん

僕もタムロンのレンズは頭にあります。
D7000からの思い切ったステップアップで予算に限界があるのが理由です。

当初は35F1.8Gを50F1.8Gに変えようと思ったけどこれも無いんですね・・・汗
今までの標準域は単できたのでD800で単で攻めようと思ったんですけど。
(お金が無いのに写りは上々だから)

A09は様子見でもありと思います。
3万程度ですし、綺麗に使えば1年後でも1.5万以上で売れると思います。
そうすれば一ヶ月1000円ちょいで借りられたのと同様です。
写りもそれなりだと思いますし。

書いてる僕が納得してしまい買いたくなってきました。

しかしメーカー調整覚悟のうえです。

書込番号:14382977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 18:28(1年以上前)

リスト好きさん
ありがとうございます。大変勉強になります
あたり・はずれは運もあるのでしょうね、当方はくじ運が良いほうではないのでかなり心配です。(笑)

書込番号:14382985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/02 18:41(1年以上前)

kamiwakaponさん
当方、街にてスナップとポートレイト風味の撮影用途が主なので他のボディで使用の場合のA09に対してイロイロな評価がございますが、概ね納得との評価が結構見受けられましたので、今回の候補にして皆様方ご教示をお願いいたしました次第でございます。メインのレンズ待ちもしくは様子見というレベルではとても気になる存在のレンズでございます。
悩んでいるうちにドンドン在庫の純正レンズも無くなり益々品薄とか?
アドバイスありがとうございます。

書込番号:14383021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/02 19:09(1年以上前)

せっかくAFカプラがあるので使っとくのも面白いでしょう(笑)
中古として完全に底値なのでうまくやれば購入価格より高く売却できますよ(笑)
(*´ω`)ノ


しかしニコンはこの今の状況を予想したからこそ
24−120/4をキットレンズにしなかったのかな?

D800買ったら結構な確率で欲しくなるレンズだから
別々に買ってもらえればぼろ儲けですよね

レンズを買ってもらえるならボディを格安で販売しても
簡単に元が取れるというか、それ以上に儲かる
ボディ安いことにだれも文句言わないし
皆がハッピーで素晴らしい戦略ってことか♪

それに比べて5D3のキヤノンは…
(´・ω・`)

僕のメインマウントはEFなのだが…(笑)

書込番号:14383139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/02 19:15(1年以上前)

robot2さんに全面反対の反対なのだ。(バカボンパパ風)
 24-120F4は便利なレンズですけど、明るい単焦点も欲しくなるレンズです。買っておいて損はないと思います。

書込番号:14383160

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/02 19:20(1年以上前)

>AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRを量販店に予約をして納品を心待ちにいたしております。

先々24-120/4を手にすることは確定しているわけですよね?
それまでの繋ぎのレンズならわざわざ旧24-120にすることはないと思います。

繋ぎレンズといっても24-120/4と使い分けができるレンズがいいと思います。
私ならAF35mmF2DとAF-S50mmF1.8Gなんかはズームと全く違う写真が撮れるので面白いと思う。
又は、スレ主さんが揚げているタム28-75はF2.8通しなので存在価値はある。
タム28-75なんか中古でかなり安価に玉数も多く出回っている。

書込番号:14383176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 20:48(1年以上前)

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)」待ちです。

書込番号:14383605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/04/02 21:43(1年以上前)

D800にA09使ってます。
って言うか24-120mmの資金集めの繋ぎで使っています。
D7000では軽くて重宝していました。
特に人物を撮るときは柔らかい感じで、純正(17-55mmF2.8に比べて)のカリカリっとしたシャープな絵とは異なって良かったです。
ボケも素晴らしくいい味のレンズでした。

D800はまだ手にしたばかりで試していませんが、FXだけに風景に使おうか、でも風景には向いてないようなそんな気はしています。
値段からしたら贅沢なことは言えませんし、あとはキャプチャーNX2で仕上げれば使えるだろうとは思っています。

できることなら24-120mmを待って余計な出費は避けたほうがいいのかと思います。
すぐ欲しいなら中古で探してみるのも手です。
どうしてもA09が欲しいのでしたら買ってみてもいい価格ではありますが、あまり満足感は得られないかもしれません。

でもよくよく考えたら両方のレンズを買えるなら、24-70mmの大三元の本命レンズを手にしているほうが絶対に幸せになれると思います!
いつかはたどり着くと言われている24-70です。
羨ましい限りです。

書込番号:14383923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/02 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

こんばんは ^^

 素人ですが、A09使っています。添付の画像で、わかりにくいかもしれませんが、

 @はF2.8でAはF4です。ここではあまり違いがわかりませんが、

 BF2.8とCF4の比較で、Bの解像度が落ちているのと、なんとなく白ちゃけているのがおわかりになるでしょうか。
アガシャさんがおしゃっているのは、多分、これです。新聞の文字とかで拡大すると、もっと良くわかります。
黒い文字が完全に白ぽくなります。

 後、@とAでわかると思うのですが、周辺が暗いですよね。
このレンズ、収差は色々大きいです。ガンレフでデータをご覧になると良いです。
メリットは、安い、軽い、F4以上絞れば使える。です。

 写真のD5000君で使い始めたのですが、APS-Cなので、収差の影響が比較的少ない真ん中だけ使っていたんだろうと思います。しかし、購入はダブルズームでしたが、A09のシャープさは感動でした。(実際のプリントでは、収差は気になりません。⇒ そんな腕と目なんですが ^^;)

 私はD800用に重さに慣れるのに50mmを予約しています。(買えれば1.8G 品薄です^^;)
(ちなみに50mm1.4Gのテストチャートを見ましたが、たぶんですが、開放では白ぽくなると思います。)
後、望遠系の大三元を買う予定がなければ、70-300ナノクリもお勧めです。こっちもコスパ良いです。

尚、写真は室内、手持ち、ストロボ、超ローアングル(LV) + 下手なので、許して下さい。 
その上、画像の100%切り出しとか、どうやるか忘れました ^^;

D800昨日購入なんで、おかげさまで初めて現像しました ^^

書込番号:14383969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12850件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/02 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

私も、A09をD800で使用しています。

参考までに、昨日A09で撮った写真です。



書込番号:14384110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/02 22:42(1年以上前)

量販店もカメラを主に扱っているところは、在庫ありますね。

今、確認したばかりだから間違いなし。店の名前書かなくちゃいけないのかな?
値段はやや高めかもしれません。

月産600本ってほんとですかね。それだったら、近々恐ろしいことが起こるかも。
D800本体と生産台数が違い過ぎ。でも、付属レンズキットでとりあえず、いく
人も少なくないかも・・・24-70は本体よりちょっと安いくらいの値段なので
簡単に買える人ばかりではないでしょう。

書込番号:14384291

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング