
このページのスレッド一覧(全605スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2012年4月1日 01:21 |
![]() |
372 | 47 | 2012年3月31日 21:10 |
![]() |
73 | 9 | 2012年3月31日 17:44 |
![]() ![]() |
177 | 47 | 2012年3月31日 12:33 |
![]() |
31 | 16 | 2012年3月31日 11:22 |
![]() |
8 | 7 | 2012年3月30日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん こんにちは
だんだん暖かくなり、撮影にも良い季節になってきましたね。
今回は、皆さんのお知恵と豊かな知識をお借りしたくスレッドをたてさせていただきました。
よろしくお願い致します。
現在D700使いで、D800を予約しワクワクしながら当機の到着を待っている者です。
D700には無かった機能として動画に強い関心があり、
下記のような事が出来るのかな?と思い質問させいただきました。
D800はCFとSDのダブルスロットですが、例えば
写真はCF
動画はSD
みたいな事なんですが・・・・こういう設定って出来るのでしょうか?
カタログを見ると
〜動画撮影時には、空き容量が十分なカードが入っているスロットを選択できます。
とありますが、これを最初から設定にて固定できないかと・・・。
理由はCFとSDの価格差でして、おそらく沢山容量が必要な動画を、CFに比べ価格の安いSDに記録出来れば助かるな〜と思った次第です。
何分、発売当初に購入したD700からカメラを更新していませんので、最新のデジイチ事情には疎くデジイチ動画も初めてです。
既に当たり前の機能で、何を今更 って質問かもしれませんが、ご教授いただけると助かります。
また これもついでの質問で恐縮ですが、皆さんは撮られた動画をテレビで観る場合に、どの様にされていますか?
あまりパソコンを使って動画編集をした事が無いので動画については素人です。
使っているパソコンはiMacで、OSは10.7です。パソコンの機能としてはDVDへの記録しか出来ません。
それをSONY製のブルーレイディスクレコーダーで観るって感じなのですが、
ちなみにQuick Time形式?(拡張子 .mov)はSONYのブルーレイディスクレコーダーでは認識しないようです。
ソフトはiMacに付帯のiMovieとiDVDくらいしかないのですが、
このソフトを使って、いわゆるハイビジョン映像として撮ったビデオ動画(SONY HDR-CX520V)を
DVDにしてブルーレイディスクレコーダーで観ると、とても残念な映像になってしまいます。
ビデオカメラを直接テレビに繋げる や 編集せずにブルーレイディスクレコーダーに保存してそのまま観るって事なら
とても綺麗な映像が観られるのですが・・・^.^;;
D800の素晴らしい解像を生かした動画も、出来たらパソコンでは無く大きなテレビで観たいな〜と思い質問させいていただきました。
D800を既にお使い、もしくは映像では定評のある5D シリーズをお使いの方で良い事例等があれば
ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

出来るようですよ。取扱説明書P88
こちらからD800/D800Eをクリックしてください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:14368392
1点

すみません。P68のほうが分り易いようです。
書込番号:14368425
1点

D7000のようにSD2枚に揃えて欲しかったなあ
CF2枚でもいいけど
書込番号:14368538
0点

NEWYORK MANさん、ご無沙汰しています、
やはりD800は行かれるんですね〜。^^
私も最近、ニコンのお祭に乗じてD800やD4板におじゃましてます。
そんなこんなで、あろうことか物欲の虫がジワジワと・・・。
わたしもいつかイメージ映像作品なんかにも挑戦してみたいなぁ。^^
書込番号:14368724
1点

kyonkiさん
早速のご返信ありがとうございます。
出来るとの事でかなりワクワク感が出来てました。
ありがとうございました。
Nikon Online Galleryの作品も拝見致しました。
D3sをお持ちなんですね。うらやましいです ^。^
ただ、私の見方が悪いのかと思いますが、ご呈示いただいたNikonのpdfがp52までしか無く、
p88とp66が見られませんでしたが、恐らくですが、製品に付いている説明書にはキチンとしたページがあるのでしょうね ^.^
kyonkiさんの情報は大変嬉しかったです。
ありがとうございました。
TIFA.CRYSISさん
書き込みありがとうございます。
私も出来れば同じ規格の方が使い回し等で便利だと思うのですが、
やはり本来なら信頼性等でCFだか、ボディの大きさ等を鑑みてSDとのダブルスロット。という事なんでしょうか。
勝手な素人の想像ですが・・・^。^;;
書込番号:14368742
0点

めたぼオヤヂさん
こんにちは
ありゃ〜見つかっちゃいました ^^;
大変ご無沙汰しております。
実は先月まで少し病気をしておりまして、撮影もままならない状況が続いておりました。
まだ完全復活とは行かないのですが、ようやく撮影も出来そうなので、またブログも復活させようと思っております。
その時はまたよろしくお願いいたします ^.^;;
皆様、公共の場で個人的な書き込み申し訳ありません。
書込番号:14368761
1点

>Nikonのpdfがp52までしか
おそらく{クイックガイド」のほうをご覧になったようです。その左にある「使用説明書」を見てくださいね。
書込番号:14368768
1点

kyonkiさん
再度ご返信いただきありがとうございます。
私とした事がお恥ずかしい限りです^.^;;
kyonkiさんがきちんとした情報をご呈示いただいているのに私とした事が・・・。
再度、pdfを見てすっかり安心致しました。
これで大容量のSDを買えそうです。
ちなみに、おススメのSDはありますでしょうか?
やはりSanDiskの商品が良いのでしょうが、トランセンドとかも爆安ですね。
まあ、ここは一番安心を買うと思ってSanDiskでしょうか。
Sunのエクストリームの中でも結構種類が多くて悩みますね ^.^;;
いろいろ情報をいただいた上に更にご質問してしまい申し訳ありません。
この質問はスルーしていただいても全然OKです ^.^;;
書込番号:14368834
0点

NEWYORK MANさん
見ることが出来てよかったです^^
SDについては詳しくありませんが、過去スレにも話題が出ていますので検索してみてください。
個人的には有名メーカーなら大丈夫と思います。サン、パナ、東芝、レキサー、トランセンドなど。
書込番号:14368946
1点

kyonkiさん
何度もご丁寧にありがとうございます。
あくまでD800を手にいれた際は写真が主体ですので、CFは信頼を、動画のSDは容量重視で購入したいと思います。
いろいろと ありがとうございました。
ではでは。
書込番号:14375984
0点




そんなんもん、いちいち人に聞かなくても分かるでしょ。
書込番号:14354898
17点

36Mと言う数字に 期待しすぎの結果だと 自分は思いますよ。
書込番号:14354901
13点

ガグリーさん こんばんわ
画質評価は個人的な感性の影響が大きいと思います。
数値化できないものの個人的な評価ですから、ばらつくのはしょうがないと思います。
ちなみに私は価格.comにそのまま投稿されてる縮小画像では
良いんだか並だかさっぱり判断できません・・・(^^ゞ
書込番号:14354906
11点

アマチュアがちゃんと写真が撮れてないのをカメラのせいにしているだけ
掲示板を使って「私は写真撮影が下手ですよ!」と宣伝している事に本人は気がついていない(悲
もしくはカメラを持っていないのにバーチャルな世界で撮影を楽しんでいるのかしら('∀`)
書込番号:14354916
31点

こんにちは
いわゆるネガテブキャンペーンでしょう。
評価は
商品買わずに出来ます。
匿名です。
悪い評価をしても誰にもとがめられない(書き放題)。
これでお分りかと
書込番号:14354917
34点

私はパソコンで等倍観賞ってw
どんだけでかいモニターなんだよ、俺もそれ欲しいわ。
書込番号:14354923
22点

しまったさん
>私はパソコンで等倍観賞ってw
>どんだけでかいモニターなんだよ、俺もそれ欲しいわ。
ハイビジョン画素数モニターでも全体の5.7%しか鑑賞できませんね。
書込番号:14354945
3点

>>主さま
個体不良はどんな名機にも存在すると思いますよ。
カメラにも人にも。
今回は評価者自身の個体不良では無いでしょうか?
まあ、評価者さまが
「ね?高画素って汚いでしょ?」
って実例を挙げてくれたら信用が少しできるんですけどね。。
書込番号:14354946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レビューを書いた人が実際買ったかは不明です。写真を載せるか、買った人でないと知りえない情報があれば信用できると思います。
たぶんこれまで”5”の評価しかなかったので、平均点を下げたかったのでしょう。おそらく嫉妬です。
映画の評価でも大多数の人が”5”の評価をしているのに極少数”1”にする人がいます。よく似ています。
高評価と低評価の何割かをカットして残りで平均を出す方法もあるかと思います。
沢山のレビューを読めばどれが本当で、どれが嘘か自然と読解力が増し、判断がつくようになります。
書込番号:14354960
21点

この人の評価からすると、画素数が少なければ少ないほど
評価高くなりそうですねぇ・・・。
D800の画質が評価1なら他のカメラの評価が
どうなるのやら・・・。
書込番号:14354990
2点

まあ、1200万画素と3600万画素の等倍を比べたら
3600万画素が負けるのは極当たり前ですからね
一番重要なのは鑑賞サイズをそろえたときにどう見えるか
ベイヤーの場合、等倍ではもやっとするので
必要な解像度よりも余裕があったほうがいいなあと思ってます
添付画像は同じ600万画素にそろえていますが
3600万画素からリサイズしたD800の方が圧倒的にいいです♪
(*´ω`)ノ
ちなみに200%に拡大してますが(笑)
書込番号:14355010
8点

過去投稿から判断するとこのレビュアーは手持ち撮影主義のようです。
三脚は使っておられないのかしら?
書込番号:14355026
0点

とりあえず等倍で鑑賞するならば
高画素になればなるほど三脚の重要性は増すでしょうね
フルHD(2K)で207万画素
4Kで800万画素オーバー
8Kで3300万画素…
8Kが当たり前の時代になったら3000万画素オーバーが最低限のスペックになるかもね(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:14355062
2点

高画素機は等倍で見るとピンボケや手ぶれが目立ちます。
また拡大されるぶんレンズの収差や甘さが見えてしまうということもあるでしょう。
が、解像度が低画素機に劣ることは絶対にありえません。
このレビュワーはたんにへたくそかカメラのことがわからない素人でしょうね。
書込番号:14355067
8点

私のD40は近々失業同然になりそうです。
D40は、モニター等倍観賞派にはD800の6倍も高画質機です。交換してあげてもいいな。
等倍では超高画質機種のDP1との交換でもよいですが。
書込番号:14355086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格.COMでは脳内所有が罷り通っていますからね……。
書込番号:14355096
7点

ニコンの板の人はすぐ反応するね。
自分たちの仲間が、さんざんほかでやっといて、ニコンがされると騒ぐのはみっともない。
削除されたけど、5D3の最初のレビューはステハンで1でしたよ。
どこのファンにもそういう人はいるということで、だから本来高得点になるであろう機種より、売れない機種の方が高得点になりがちです。
参考程度に見ておけば。
書込番号:14355103
10点

このレビューに『参考になった』が14人もいる時点でおかしいですよ。36Mを等倍鑑賞するという時点で、何のために写真を撮ってるんだ?という疑問が先に来るのが普通です。
書込番号:14355116
13点

総合評価が1も当てにならんが、発売後直ぐに5をつけるのも当てにならん。
書込番号:14355128
34点



レンズ替える時にふとミラーを見たら、真ん中よりちょい下に水平な直線の傷が!
今まで気が付かなかったけど、角度によっては見えないんだよね。
この品不足の状態じゃ交換も無理か、と検索してみると、D700の板でも同じような
症状のスレ発見。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=13928414/
D700とD800を両方お使いの皆さんにお聞きしたいんですが、これって同じもの?
こちらのシリアルは2005***です。
3点

それキズじゃないでしょ。 (*'‐'*)
書込番号:14373008
31点

>それキズじゃないでしょ。 (*'‐'*)
そうだ、正確には「傷みたいに見えるもの」だった。
いや、D800のはまだよく分からないので、いや、まだ傷と分かっていない以上・・・
すんません。やっぱり削除依頼出して、再度質問しなおします。
書込番号:14373042
2点

賢弟さん こんにちは
ミラーアップすると判りますが ミラーの下に測光部分が現れると思います そこに光に導くため ミラーの一部がハーフミラーになっていて その境目が傷のように見えるだけだと思います。
書込番号:14373053
10点

もとラボマン 2さん、
多分そうだと思うんですが、D700とD800両方お持ちの方に聞くと確実かな〜と
思った次第。でも、再度聞くまでもないかな。
当然ですが、ファインダー上でも、画像上でも確認できません。
書込番号:14373078
0点

そりゃーーミラーにゴミや線があっても
ファインダーには結像しませんから
(もちろん撮像体への像にも影響ありません)
書込番号:14373185
5点

>多分そうだと思うんですが、D700とD800両方お持ちの方に
>聞くと確実かな〜と思った次第。<
両方使っていますが、D800にもしっかり有りますから、御安心下さい。(^^,
なお、この板は「削除対象」には、該当しないかも知れませんね。
書込番号:14373630
4点

楽をしたい写真人さん
>この板は「削除対象」には、該当しないかも知れませんね。
そうですか?傷でないもん(のはず)を傷と言ってしまうのはまずいかと思ったんですが、
だとするとスレを閉じるの早すぎた〜。もとラボマン 2さんとかにもGoodアンサーあげられ
なかったし。
あらためて、すんませんでした。
こうなったら、少し書き込みを自粛します。本当はこの週末にいじりまわしたいだけ
だったりして。
仮にこのスレがこのまま存在する意義があるとすれば、おいらみたいなうっかり野郎が
あわてて返品交換をしないようにってことくらいですかね。品不足なんだからね。
D800をお使いの皆様、ご興味をお持ちの皆様
すんません。
書込番号:14373758
10点

同じように心配される方がいるかも知れませんから、削除じゃなくていいかもですね。
それはそれで有意義だと思いますよ。
書込番号:14373811 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ミラーなど眺めず写真の方を撮りましょう…
(ゴミの付着くらいの確認はともかくとして)
書込番号:14373831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



D800の掲示板に初めて書き込みさせていただきます。
D800で 家の周りとか梅の花を写してみたのですが、ニコンの最初の設定だと「−0・5」くらい露出がアンダーになります。カメラ内の明るさの設定をプラスにして撮影すると、大体あっているみたいですが、皆様はどうなんでしょうか。。。
掲示板に画像が少ないみたいですから、梅の写真を載せたいのですが、方法がよくわかりません。
うまくいけばよいのですが、、、、
4分の1くらいにトリミングしています。
1枚だけしかダメですね、、、、
6点

クロマイシロップってしらないすか?
露出補正の基本ですが、、、
書込番号:14356370
9点

この花だとプラス補正いるでしょうね
補正がいらなければむしろカメラの故障かもしれない(笑)
書込番号:14356390
5点

なぜ脳は神を創ったのか 様
カメラの知識があまりないものですから、その意味がよく解らないのですが、教えていただけないでしょうか、
年寄りが、ただ写真を写すだけ、、、程度なものですから、
お願いいたします。
書込番号:14356441
7点

D800は、まだ手にしてませんが…。
ニコンの中級以上の一眼レフの、マルチパターン測光は、
エントリークラスの一眼レフやコンパクトデジカメの、それに比べ、
明らかにアンダー目の露出となります。
複雑な光線状態じゃなくても、エントリークラスと中級以上の機種で、
1段以上、シャッター速度&絞り値が違う事も珍しくなく、
しかも、エントリークラスデジ一眼は、中間の階調をかなり明るく持ち上げるので、
初めて中級以上の一眼を使うと、ビックリするくらい、暗く感じます。
しかし、レタッチを詰めると、
その暗い目の画像に、豊富な階調データが残っている事を実感でき、
カメラが出した暗い目の露出値も、ひとつの「正解」値と納得出来ます。
書込番号:14356471
13点

黒はマイナス、白はプラスの露出補正と言う事の様です。
あまり気にせず縦横無尽に露出補正して良いと思いますが…。
書込番号:14356488
11点

横レスですが
クロマイシロップは
黒⇒マイナス補正・白⇒プラス補正をしましょうっていう事を説明したものですね。
書込番号:14356490
14点

クロマイシロップって言葉、
私も初めて聞きました。
書込番号:14356540
29点

あふろべなと〜る 様
はい、プラスに補正しています。
自分の楽しみで、写真をしているものですから。
写真がいいとか悪いとかは、よくわからないものですから。
好きなようにいじって楽しんでいるだけです。
つまらない写真で、ごめんなさいね。
笑われますから、掲示板には、あまりのせたくなかったのです。
ただ、D800は、初期設定のまま写せば暗く写ります。
よくわからないのですが、
書込番号:14356543
2点

ん?
露出補正しても暗いってことですか?
書込番号:14356573
0点

きいビート 様
大変親切なお返事、まことにありがとうございました。
納得がいきました。
ファンタスティック・ナイト 様
ありがとうございました。
kenta fdm3 様
初めて聞く言葉でした。
ありがとうございました。
書込番号:14356627
1点

むしろ、出た目が明るい気もしますが…
今のところ基準露出を2/6EV下げて使っています。被写体によるでしょうけど。
書込番号:14356629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

きれいな絵ですね、好きですよ、この写真。
1/4トリミングしているとの事ですが、構図も面白いですね。
露出補正もあるし、好きに楽しんで下さな。
外れ機種ってことは・・・ないでしょう!
書込番号:14356729
5点

いいですね〜 綺麗ですね〜よく撮れてますよね。
レンズはVR 70-300mm f/4.5-5.6Gですね?
私はD800入荷待ちなんですが・・・
手頃な望遠ズームを考えていたのでこの画像はいい参考となりました。
ありがとうございました。
書込番号:14356794
3点

私の印象も、出た目だとちょっとオーバーに感じるので
オート設定で、あれこれ撮るときは、-1/3補正していました。
アンダーなら持ち上げて救えますが、白飛びしていると
救えないですからね
書込番号:14357149
7点

個人的にはD70で適正(風景においては)、
D40からオーバーに感じ、D700でもオーバー露出傾向に感じていました。
人物撮影だと基準露出を0に直したりしていますが・・・
今のところD800でもオーバーには感じてもアンダーに感ずることはないですね。
書込番号:14357546
4点

皆様、親切なご返事ありがとうございました。
一人一人にお礼を申し上げなければならないところですが、これにてご勘弁ください。
VR70−300ミリも、普通に使うには十分解像力があると思います。
掲示板に写真を載せるのは、批判も多いからあまり気が進まないのですが、70−300ミリレンズの参考にでもなれば幸いに思います。
書込番号:14357710
4点

すみません。。。。。
上に掲載した4枚の画像は、全部4分の1くらいにトリミングしています。
書込番号:14357743
2点

>クロマイシロップって言葉、私も初めて聞きました。
えっ! ウソォ〜?
『クロマイ、シロップ』 これ、露出補正の初歩の初歩だけど...... (^^;;
>はい、プラスに補正しています。
いえ、その『プラス補正』って、カメラの『基準露出をプラス0.5に設定した』ってことでは?
露出補正と云うのはそのことではなく、基準露出(と云うのもおかしな表現ですが...... (^^;; )と云うか、元々のカメラの標準露出(露出計が明るさを測定するとき、『18%クレーの反射率を基準』に測定する露出の値)は変えずに元々の設定のままで、撮影する際に被写体の光の反射率の違いを考慮して『内蔵露出計が測定した露出の値を補正』することです
この露出補正値を決める際の『基本的な考え方』を現したのが、この『クロマイ、シロップ』と云うおまじないの様な言葉です (^^)
カメラに内蔵されている露出計が、被写体の明るさを計測する際に使用しているのは、『被写体から反射されてくる光』です
あくまで露出計は『被写体から反射されてくる光』を計測しているだけですから、露出の値を決める為には、計測する際の『反射光の明るさの基準』が必要になります
そこで、世界中で使われている全ての『反射光を測定する露出計』は、『18%グレーと云う色』の反射率を基準に明るさを測定する様に決められています
これは、云い替えると『撮影する被写体の色とは関係なく、18%グレーの色で撮れる露出』に合わせようとすると云うことです
ところが、実際の被写体は『18%グレー』と云う色では無いので、『それより反射率の低い黒色』を測定すると、『黒よりも明るい』18%グレーに近い色で撮れる露出値を弾き出してしまいます
逆に『18%グレーより反射率の高い白色』を測定すると、『白よりも暗い』18%グレーに近い色で撮れる露出値を弾き出してしまいます
云い替えると、被写体を実際の『より暗い黒色』や『より明るい白色』で撮るには、『露出計が計算した露出値を補正』する必要があると云うことです
18%グレーと比べて、『反射率が低い黒っぽい(暗い)色』の被写体を撮る時には、『計算した値より低い(マイナスの)露出値』に補正する必要がありますし、『反射率が高い白っぽい(明るい)色』の被写体を撮る時には、『計算した値より高い(プラスの)露出値』に補正する必要があります
これを、おまじないの様な『覚え易い言葉』にしたのが、『クロ(黒い色は)マイ(マイナス補正)、シロ(白い色は)ップ(プラス補正)』と云う言葉です (^^)
書込番号:14357980
10点




デフォルトのままです…
同時にBASICも…
BASICはMサイズ程度でいいかも。
書込番号:14369333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
自分は悩むことなく14BITロスレス圧縮RAWです。
クオリティと容量の両立を考えたら、それしかなかったです。
書込番号:14369346
2点

ロスレス圧縮RAW 14bitで撮っています。
D4での場合ですが、D800が来ても、同じだと思います。
書込番号:14369354
2点

私もそれが悩みでニコンSCで試し撮りしてきました。データ容量と絵の許容はどこか?と。結果は…分からないでしたw
しかも試し撮りが高感度でシャッター速度が速かったせいか(フリッカー?)、はたまた中央部重点測光(中央にモニターがあって映像が変わっていた)になっていたためか、一枚撮るごとに色が変わってしまってて…不完全検証に終わってしまったのでした。
なのでロスレス圧縮14Bit辺りがいいかな〜なんて漠然に考えてます。
参考にならない意見で、すみません。
書込番号:14369361
3点

私はD800購入予備軍なんですが
ロスレス圧縮RAW 14bitでしょうね
41Mになりますと,CFの追加を強いられます
書込番号:14369368
0点

私はE待ちですが、私も多数派のロスレス14bitですね。
CF、SDは64GBエクストリームプロ買い増ししました、高い。。。
書込番号:14369389
2点

便乗にて質問させていただきます。
ニコンのサイトの仕様を見ると8GBのSDカードに記録できるコマ数として
ロスレス圧縮RAW/14ビット記録/約41.3MB /103コマ
非圧縮RAW/14ビット記録/約74.4MB/103コマ
とファイルサイズが違うのにどちらも103コマになってるのは何故なんでしょう??
書込番号:14369391
3点

たいした参考になりませんが試写したもの。
ViewNX2でJPEG変換(長辺1024ピクセル)したものです。
圧縮無しの14bitRAW(74.7MB)と圧縮12bitRAW(36.6MB)。
これでは分かりかねますが大きくプリントすると差異がでるかも…
書込番号:14369412
2点

ロスレスは非圧縮を元にしていて、元データ自体は同じなのでは?
ひょっとして、外に書き出してからファイルサイズが違うだけなのでしょうかね?
書込番号:14369584
1点


恐らく、ほとんど変わらないのだろうな・・と思うと12bit RAWでいい気がする。。
書込番号:14369891
1点

ファイルのサイズを調べましたが、カメラの初期表示では、ロスレス圧縮14bitは99枚、12bitは128枚になります。使用説明書も12bitと14bitが同じですので、誤植ですね。
書込番号:14370008
1点

ファイルサイズの件、ロスレス圧縮14bitと非圧縮14bitは、カメラの初期表示がどちらも99枚と同じになりました。失礼しました。
書込番号:14370029
2点

お詫びついでに実際撮影して記録してみました。非圧縮14bitは102枚、ロスレス圧縮14bitは163枚記録できました。
書込番号:14370112
5点

圧縮度は、絵柄により変わります。全面が単一色ならファイルサイズは小さいですが、
細かい葉っぱなんかが、全面に写っているとファイルサイズは大きくなります。
14bitか12bitかは、レタッチ耐性に影響がありますよね
最終的な出力は、8bitに変換されるので、まずわからないでしょう。
ロスレス圧縮は、純正ソフトのでないと、オリジナルにならないのではないかと
思いますが、LRで現像している分には、わからないです。
私も、十分検証したわけではないですが、14bit ロスレス圧縮、jpg Sサイズ ノーマルです
よくわかんないけど、これなら間違いないだろうという、気分的なものだけです
書込番号:14371004
3点

こんにちは
14bit RAW ロスレス圧縮です。
非圧縮と、ロスレス圧縮は差が無いです(判らない)。
14bit RAW ロスレス圧縮が最良です。
非圧縮は 拘る方が居られるので、あえて設定可能にしている(ニコン)との事でした。
書込番号:14372169
1点



D700を下取りにして発売日に入手しました。
3630万画素を満喫しています。
取説によりますと、ライブビューでの顔認識は説明がありますが、ファインダーを通しての顔認識については記載がありません。
どなたかお教えいただければ幸いです。
24-70のナノクリには感激です。
0点

良く知りませんが、顔認識はコントラストAFでしか対応してないのではないでしょうか?
書込番号:14362645
1点

じじかめさん
何かの書物でファインダーを通しての顔認識の記事が出ていたようでしたが、取説ではやはりコントラストAFだけのようですネ。
早速のお答え、ありがとうございました。
書込番号:14362680
0点

通常撮影時(非ライブビュー撮影時)でも顔認識ありますよ。
以前のクチコミです。ご参考まで^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#14341959
書込番号:14362720
2点

ファインダー撮影(位相差AF)でもオートエリアAF時に人の顔を認識し優先的して人物の顔にピントを合わせるそうですよ。
公式サイトのデジチューター、撮影の基本〜AFモードAFエリアモード〜AFエリアモード(作例)〜オートエリアAFをご覧ください。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html
書込番号:14362724
3点

TGIF@MAさん
はるたまパパさん
ありがとうございました。
早速試してみましたが、OKでした。
今後の撮影に活用したいと思います。
書込番号:14362765
0点

位相差AFでも顔認識できるのですね? 失礼いたしました。
書込番号:14363512
1点

この機能がキヤノンの5D3にない…。キヤノン使いとしては、とても羨ましいんですよね、この機能がD800にまで下りてきてる、というのが。
書込番号:14368376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





