D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ89

返信15

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて

2012/09/12 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 健悠さん
クチコミ投稿数:16件

手ぶれ以前にオートフォーカスの精度が悪すぎて。
サービスセンターに持ち込み、後ピンが確認でき工場での調整になるとの事で、10日ほど時間を作り預けて調整してもらったが、まったくなおっておらず、修理センターに電話でクレームを言ったところ、画素数が大きいためオートフォーカスの精度が微妙になるとの回答で、話になりませんでした。
*当然使用レンズ(AF-S NIKKOR24-70f2.8)も一緒に修理センターに送っています*
機械ものなので、たまたま自分のが外れ物なのか。
お使いのみなさんは、どうですか?

書込番号:15053758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/12 08:00(1年以上前)

24ー70 F2.8の時だけ酷い後ピン(特にテレ側)でしたが、D800調整後は特に問題なくなりました。
ただ、調整前もカメラ、レンズ個別では基準値内で、このレンズとの組み合わせ時のみ問題ありでした。
(24ー120 F4.0や単焦点レンズでは問題無しでした。)

ちなみに、調整後に70ー200 F2.8を購入しましたがこちらは無問題でした。

しかし、工場修理で直らないのは困ったものですね。

書込番号:15053810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/09/12 08:09(1年以上前)

位相差AFはf5.6前後で使用するのが良いです。f4より開放側はLVがいいです。
広角では精度が落ちます。

ご参考まで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14910096/

書込番号:15053828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/12 08:27(1年以上前)

普通なら新品と交換でしょうね。

書込番号:15053874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2012/09/12 08:30(1年以上前)

市場に溢れている、D800・D800E中古の数を見ると、努力しても使いにくいカメラなのでは?

人気があって売れているか仕方がないとは思いましたが…びっくりでした。

掲示板等での情報は、話半分で閲覧しておりますが、評判がイマイチ悪いですね〜

私の知人もD800を持っていましたが、売却予定との事です。

原因はブレです。

カメラの液晶では、解りにくいですが、PCで確認するとね…やはりブレが良く解るとの事。

やはり高画素だけが突出したカメラは、一部のユーザーには受けるが、

一般ユーザーには使いづらいって事ですね!

書込番号:15053880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/09/12 08:46(1年以上前)

また、デタラメ書いてるな。

>市場に溢れている、D800・D800E中古の数を見ると、

根拠は?

>掲示板等での情報は、話半分で閲覧しておりますが、評判がイマイチ悪いですね〜

おまえが書いてるデタラメの数が半端ないだけだよ。

>原因はブレです。

手振れ補正がついてるのにブレるんなら、真の初心者ってことだから、何買っても同じこと。

>カメラの液晶では、解りにくいですが、PCで確認するとね…やはりブレが良く解るとの事。

それはどのカメラでも同じことなんだが、そんなことも知らないということは初めてデジカメを買った初心者ってことだな。

>やはり高画素だけが突出したカメラは、一部のユーザーには受けるが、
>一般ユーザーには使いづらいって事ですね!

それ一般ユーザじゃなくて、デジタルカメラ初心者ってことでしょ。

書込番号:15053915

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/09/12 09:36(1年以上前)

>市場に溢れている、D800・D800E中古の数を見ると・・・

案外早めに安く手に入るようになったかと一瞬期待したのに、全然溢れてなんかいませんね。

書込番号:15054046

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/12 10:58(1年以上前)


 自分のも当レンズでは、物差しで正確に合わせると、わずかに後ピンの傾向が
ありますが、通常使用には差しさわりない程度なので、そのままです。
また、レンズにより多少の前後は、やはり見受けられますね。

  >市場に溢れている、D800・D800E中古の数を見ると<
 あっ、溢れてんなら、価格もこなれているでしょうから、それどこか教えて下さい。
そう言うの欲しいんですが、なかなか無くて・・・。
それにしても、5DVは相当価格下落してきましたが、D800はなかなか下がりませんね。
もう、悲喜交々!(^^,

      

 
   

書込番号:15054254

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/09/12 12:23(1年以上前)

中古なんてありましたっけ?
新品もろくに出てないのに…

私もAF300を点検に出していますが、それ以外は特に無問題。ただ、列車撮影など、高速シャッターを切らないと等倍では被写体ブレもはっきりわかります。
A3くらいの伸ばしなら無問題ですが。

書込番号:15054468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/12 12:24(1年以上前)

後ピンとわかっているものが直らないって、変ですね。

本体の微調整ではどうなんでしょうか?

そもそも後ピンかどうかの確認はどういうふうにやったのでしょうか?



書込番号:15054472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/12 13:11(1年以上前)

>後ピンとわかっているものが直らないって、変ですね。<

 以前、ニコンに問い合わせたのですが、メーカーでピン調整をし過ぎる(?)と
他のレンズにも影響があるとの説明でした。
それで自分は、上で申したように、多少のずれは自己完結しています。
また、他の方が仰せの様に、カメラ内微調整も有りですね。

 いずれにしても、スレ主様の場合は「話になりません」と言われていますから
その画像をアップいただけると、もっと具体的な回答も寄せられるかも知れませんね。




書込番号:15054644

ナイスクチコミ!2


20-26さん
クチコミ投稿数:300件

2012/09/12 13:42(1年以上前)

4台とは言わずにもっと転売してポイントを稼ぎ、そのポイントで買いなおしてはいかがですか?
なんちゃってww

書込番号:15054742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/09/12 13:45(1年以上前)

早くなおるといいですね。
まぁ新品と交換は?ってメーカーか販売店に提案してみても悪くないような気がします。


#レスをされてる方も若干名ピントがずれていますね・・・

書込番号:15054750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/12 14:35(1年以上前)

機種不明

レンズ別微調整をしてみました

 参考になるかどうかわかりませんが、カメラ内の「レンズ別 微調整前&微調整後」の
例をアップしてみます。
自分のは、色んなレンズは、この程度なので微調整して使っています。  

書込番号:15054892

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/09/12 15:25(1年以上前)

不具合とのことで御心痛お察し申し上げます。
工業製品ですから多少の個体差はどうしても存在するのですがそれは出荷基準の範囲内の話であり不具合とか不良品は別問題です。

少なくとも私は自分のD800のAFのピント精度は素晴らしいと感心しております。
実際に今も撮影しておりましたがLv撮影の顔認識でもキッチリとピントが合い信頼できるので撮影が楽です。
ちなみにレンズはAF-S NIKKOR24-70f2.8を使ってf/2.8も多用して撮影しましたが問題なく撮影できております。
ちなみに基本的に三脚使用して撮影しております。

具体的にどれとは角が立ちますので申しませんが他のカメラよりはD800は格段に信頼できるピント精度だと思いますよ。
修理で治ると良いですね!!

書込番号:15055027

ナイスクチコミ!2


ma-ko-さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/14 11:24(1年以上前)

ズーム全域ジャスピンとか明るい単焦点で全絞り値ジャスピンとかそういうの期待してるのでしたら諦めた方が良いのかなぁと思います。

人によって基準が違うとこだと思うので、早めにピント確認のために撮った画像をアップして欲しいです。

書込番号:15063309

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRとD800の組み合わせで、動画撮影をしている方に質問させて戴きます。
手持ちの際の動画撮影のVRの効き具合とVRから発する音はどんな感じでしょうか?

書込番号:15010020

ナイスクチコミ!0


返信する
x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/09/02 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

切り出しテスト

切り出しテスト

切り出しテスト

切り出しテスト

Dhakaさん、こんにちは

<AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRとD800の組み合わせで、動画撮影をしている方

この組み合わせで、動画撮影の方は少ないと、思うので?
何方もお答えされていないので!
D800動画は(1920x1080,30p,25p,24p etc)

当方もD800での、動画は未だ撮っていないので、
D7000[1920x1080:24p]動画での、切り出しテストのJPEGを貼りますので、
時間を掛ければもう少し良い絵が!出ると思います。

切り出し、タイミングが花火等は、難しいですね!
あくまでも、テストなのでご了解願ます。


書込番号:15013229

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

2012/09/02 19:41(1年以上前)

x191300ccさん 返信ありがとう御座います。レンズのクチコミにも質問致しておりますが、返信が付かない為(笑)こちらに質問させて頂きました。標準は24−70を使っておりまして、他にもニコンレンズは多数所有しているのですが、VR付きのレンズは最初期の18−200しか持っておりません。撮影は動画半分、スチール半分という感じで撮っておりまして、最近はパナの業務機AG AF105とGX1の組み合わせでアダプターを介して主にニコンレンズで使っております。しかしスチール歴が長かったものですからGX1だけというのは少し物足りなく感じておりまして、D800購入に伴いAF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRも購入して組み合わせて使おうと思うのです。撮影は主に海外でしてあまり沢山の機材を持ちたくないのでこのレンズに惹かれているのですが、動画撮影時のVRの効きと、VRからの音はどんな感じだろうと思いまして質問させて頂きました。手持ちの18-200はVRからの音を結構マイクが拾ってしまいます。(マイクは防振マウントと音対策はしているのですが) その辺り、特にVRを効かせた時の揺れの収まり方とか、オートフォーカス時のフォーカスの合かた(迷い方)等、お聞かせ頂けましたら有り難いです。

書込番号:15013737

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2012/09/03 00:58(1年以上前)

フルサイズの動画なら、ソニーのNEX-VG900です。今月12日発表予想です。
ビデオ世界一のソニーが、渾身のビデオ性能を注入したNEX版ビデオです。
面白いのは、フラッシュシューが二つつく事です。当然ビデオ用のLEDランプも付きます。
高感度性能はD800を超えるでしょうし、像面位相差AFと従来のコントラストAFのハイブリットAFで、高速かつ正確になります。
もちろんニコンレンズも付きますし、この時のMFはパナよりも画期的に良くなります。ピーキングがあるからです。
フルサイズで、2400万画素、60Pです。
画質を求める人のために、ZeissがこのフルサイズNEX用に70-200F2.9を160万円で発表しました。
NEX-VG900の予想価格は35万円あたり。



書込番号:15015220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/03 12:44(1年以上前)

vrは、動画では役に立たないと思ったほうが
いいです。以前、D7000+16-85vrで使いましたが、結構ブレてました。ステディカムやサポート機材(マンフロット等)を使用した方がいいでしょう。

書込番号:15016489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dhakaさん
クチコミ投稿数:56件

2012/09/03 13:37(1年以上前)

>orangeさん
先日海外でNEX-EA50が発表されたばかりで今度はVG-900ですか?ソニーさん最近頑張っていますね。VG-900もNEX-EA50のようなENGスタイルなのですかね?あまり目立ちたくない&海外で使用するのでなるべく小さく纏められる方が良いのですが。レンズも私の用途ではリグ載せて使うような物でなくスチール兼用で手軽に使える物が良いと思っています。しかしVG900、とても興味あります。情報ありがとうございます。

>ビル俺ださん
以前に海外動画で、このレンズでVR on VR off で撮った動画を見まして効きに関してはかなりの効果があると思っていましたが、あまり役に立ちませんか?移動撮影用ではなくて、手持ちのブレ止めとオートフォーカスの動きについて伺いたいのです。移動撮影用にはグライドカムがありますが、たとえマーリンでも今持ち出している機材にプラスして持って行く事は出来ないので。情報あちがとうございます。

書込番号:15016678

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/09/03 19:59(1年以上前)

モチロン、フル(1920x1080、60p)他の機種で、撮れれば問題ないと思われます。
若干レンズの問題も含まれており、マイク関係もありました。
静止画機でのご質問(可能性)ですので、その辺は!

1ファイル20分毎の、特に難しいお話で無いので、トライですよ。
メモリーカ−ド16MBでしたら、約90分(1.5H)程録画出来ます。
あまり、関連無しで失礼します。

書込番号:15017927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

普段の設定はどうされていますか?

2012/09/01 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D800/D800Eユーザーの方は普段のカメラ設定はどのようにされていますか?

ちなみに私(D800Eユーザーです)の場合、デフォルトから以下を変更しています。
1.半押しAFレンズ駆動をしない(親指AFを試用中のため)
2.アクティブDライティングをオート(こうしないといざという時に使えないので。基本はオフです)
3.高感度ノイズ低減をしない(この設定でもISO1600以上はデフォルトで軽くノイズ低減がかかります。Capture NX2でオフにしている)
4.画質モードをRAW+FINE
5.再生画面設定でハイライトをオン(白飛び表示をさせるため)
6.ISO感度設定のステップ幅を1段に

RAW撮りなので、ホワイトバランスはオートか晴天で、あまりいじりません。
ISO感度、露出補正、測光モード(マルチパターンかスポット)、AFモード(AF-SとAF-C等)は撮影の都度随時変更しているので、一定していません。
こんなところですが、皆様はどのように設定されているのでしょうか?
参考になるような設定がありましたら、教えて下さい。

書込番号:15007664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/01 13:41(1年以上前)

基本はこんな感じで。

・AFロックオン:OFF
・半押しAFレンズ駆動:OFF
・フォーカスポイント循環設定:ON
・Fnボタン押し時の動作:BKT自動連写
・コマンドダイヤルの設定(再生/メニュー画面で使用):ON

後は、時折変えそうな設定項目はマイメニューからアクセス出来るようにしてます。

書込番号:15007732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/01 14:58(1年以上前)

変更箇所と云えば、特に変更はこれ。

○Fnボタン→単独押・ファインダー内水準器表示

○プレビューボタン→ダイヤル併用・撮影範囲選択

○AE/AFロックボタン→単独押・AEレリーズでリセットバージョン

デフォルトにて満足している箇所も多々ありますが、正直未だに探っている状況です。特にキャノン機使用者でしたのでレンズ交換からして戸惑う始末で(笑)

自分好みに仕上げる選択肢の多い機種だとは思っていますが、露出モードなどを変更する際などの「○○ボタンを押しながらダイヤルを回す」操作はちょっとやりにくいかなと、テンパっているときなどは特に感じています。

(駄文失礼)

書込番号:15007992

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/01 17:37(1年以上前)

こんにちは
撮影メニューの切り換え、カスタムメニューの切り換えが出来ますが、予め設定し登録する必要が有ります。
シーンに応じて設定→登録、これをマイメニューに登録しておき切り替えて使います。
花とかの接写の場合の設定。
スポーツ、車とかの設定。
室内とか、暗い環境での撮影(ISO感度自動/2種ほど)。
グループで追いかける時の設定。
…ほか。

設定、登録は、カメラをPCに接続し、Camera Control Pro 2を使い、PCから設定しますと簡単かつ体系的に出来ます。
試用期間が、設定されていますのでカメラの設定だけでも(^^

書込番号:15008532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/01 18:51(1年以上前)

JPEGはやめました。

RAWだけでも、液晶で画像の確認はできます。データ量を少しでも減らすためです。

ところでアサヒカメラで、D800は軽度露出オーバーという評価になってますね。私も
標準だとちょっと明るいなと感じています。現像で修正すればいい話かもしれませんが、
修正しないで済むほうが合理的だと思います。

露出補正は、電源切った時にリセットする、しないが設定できますよね。みなさん、どう
されてますか? 電源でリセットをオフにすると、いつも露出補正しなくてすみますけど、
逆光などで補正したまま、それを忘れて撮影して後悔することがあります。追加撮影すれば
いいという話もあるでしょうが、いい状況が変わってしまうことがあるので・・・

最近のデジカメは標準は明るめなんですかね。キヤノンの5DIIでも、マイクロフォーサーズ
でも、標準の設定だと、ちょっと明るいなと感じています。

書込番号:15008872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/01 20:49(1年以上前)

おや、いつの間にかこんなにレスが。

ナイトハルト・ミュラーさん、アメリカンメタボリックさん、robot2さん、デジタル系さん、どのレスも私にはとても参考になりました。
やはり聞いてみるもんですね。(^o^)
いくつかの設定は、さっそく真似をさせてもらおうと思っています。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:15009364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/03 08:41(1年以上前)

デジタル系さん

私も同じように感じ次のように対処しています。

・カスタムメニューのb6:基準露出レベルの調節でマルチパターン測光を−1/6に設定して
 います。
但し、カスタムメニューの2番目に登録し1番目はデフォルトです。

書込番号:15015781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信43

お気に入りに追加

標準

5D3との価格差

2012/08/29 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

5D3との価格差が無くなりませんが、何が理由だと思いますか?

書込番号:14996585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/08/29 22:20(1年以上前)

人気とか?

書込番号:14996610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 22:21(1年以上前)

理由?発売当初からある価値の差に決まってるでしょ…

書込番号:14996615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/29 22:28(1年以上前)

勿論双方の価格差は製造会社の価格設定を司る部署の考え方だと思います。

昨今同じ価格だとすぐに「談合」疑われますしねぇ〜(笑)


スレ主殿が期待している回答じゃなくてごめんです?!

(駄文失礼)

書込番号:14996650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

庭で撮った蝶々です(マイクロ105f2.8)

同じく、庭で撮りました(レンズ同じ)

キヤノンの5D3の方が経済的価値が高いという評価ですね。
でも、私はD800が好きですし、良いカメラだと思います。
5D3も欲しいカメラではありますが、現在の価格ではD800を超える魅力を私には見いだせません。
静かに、じっくりカメラを構えてファインダーをのぞきながらゆっくりシャッターを切る私の撮影方法では、現在のところ、デジタル一眼レフカメラの中ではD800が一番良い絵を出してくれると思います。
また、今、5D3を購入できる財力があったとしたら、購入するのはD800Eです。
5D3が良いカメラだと言うことは十分わかりますし、キヤノンも日本が世界に誇るメーカーですが、この二機種を比較した場合、私はこう思っています。

書込番号:14996817

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/29 23:04(1年以上前)

 そうですか?

 3/5の最低価格:5D3=322094円。D800=266999円。価格差55095円

 現在の最低価格:5D3=278936円。D800=239800円。価格差39136円

 結果、価格差は15959円縮まってますよ。

 これは最初の価格差から考えると28.9%に相当します。

 他のどなたかがおしゃってた様に、そのうちに市場価格
が逆転することもあり得るのではないでしょうか?


 まぁ、両機の値段が発表された時のファーストインプレッションが…

 5D3は(スペックの割に)「高い!」、D800は(スペックの割に)「安い!」でしたから、

 ここまでの価格推移は当然ではないでしょうか?(以降どうなるかは個人的には憶測の域を出ません)

書込番号:14996853

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 23:55(1年以上前)

発売日は合わせても値段まで合わせる必要性なし。
D800、D600は薄利多売の戦略機種でしょう。

書込番号:14997069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/30 00:07(1年以上前)

こんばんは。

良いじゃん、安いんだから!(笑)

書込番号:14997120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2012/08/30 00:18(1年以上前)

発売当初から比較すると5Dmark3の方が安くなっておりますね。

すべてを自社開発生産しているCANONは、高くなるのは仕方がない。
センサーはSONY様にお任せのNIKONは、安く販売設定できるのは当然ではないでしょうか?
逆にもっと安くできるのでは?

D4のセンサーはNIKON製だが、1DXにボロ負け!完全完敗状態!
結局は、自社で開発するとまともに戦える商品は作れず…
他社には負けるので、SONY様に助けを求めるしかなかったんだなぁって思う!

そう考えるとNIKONは開発に手を抜きながらも、良い物集めて作った
カメラが一般受けし評価が高いのはイマイチ納得できないなぁ〜

書込番号:14997166

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/30 01:02(1年以上前)

内製にこだわらず、ベストなものを低価格で顧客に提供する。

ってのは間違ったことなの?

ちなみにCANONは給料減らしてるからローコストオペレーションらしいよ。

書込番号:14997343

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 01:02(1年以上前)

>>(∴;゚;Д;゚;∴)さん

ゆきくらさん、お久しぶりです。

書込番号:14997348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/30 01:35(1年以上前)

>何が理由だと思いますか?

単純に原価が掛かっていると思いますよ、特にセンサー開発の費用が高い。
それに対してニコンはセンサーをソニーから購入していますから・・・・・

その極端な例がシグマのSD1だと思います

書込番号:14997452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 08:26(1年以上前)

>5D3との価格差が無くなりませんが、何が理由だと思いますか?
両メーカーの戦略なのでしょうね。
両機ともメーカーの思惑に沿った価格設定になっているだけだと思う。

書込番号:14997957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/30 10:36(1年以上前)

別に同じ価格でなければいけない理由もないと思います。

書込番号:14998398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 10:54(1年以上前)

センサーは、いくつかの部分から成り立っているから、どこの部分までを
自社で開発しているかも重要でしょう。D800がどこまでニコンが作って
いるのかは良くわかりませんが・・・。

キヤノンのセンサーは、Kiss, D60, 7Dでは受光部分は同じだけど、
読み取り回路は変えている。

性能が良い基本部品を外から買ってくるのは別に悪いことではないと
思うけど。アップルの製品なんて、外部メーカーの部品の組立だけで
やっている。ソフトだけ自社開発。
  
全部自社開発しているから、性能が悪くて、高いって・・・・。そんなの
言い訳になるのかなあ・・。


書込番号:14998460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 11:23(1年以上前)

安心してください、5D3はきっちり買い取り価格は安いですから。
5D3は売れなくても価格維持して頑張っているキャノンは立派。
D800は安すぎ、5D3が28万なら、D800は100万くらいが適正価格。
ツアイスの顕微鏡の価格なんて数千万、国産数百なのに。(価値はあるが)

書込番号:14998552

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 12:26(1年以上前)

>5D3はきっちり買い取り価格は安いですから
なるほど買い取り価格を主体に考えて、カメラを選ぶのも大切な事ですね。

書込番号:14998749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 12:34(1年以上前)

キヤノンは工場自動化に乗り出してますね。

センサーも工場でロボット生産できるんですかね。

http://www.asyura2.com/09/hasan62/msg/568.html

今まで請負業にまかせてたらしいので、今後は良くなるのかな?

ハードウエアに頼りすぎるのはあぶない。第2のシャープにならないことを祈る。


書込番号:14998775

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/30 12:44(1年以上前)

ちなみにソニー製センサーの80%は外販用だそうです。
大型センサーを次はキヤノンやパナソニックも買ってくれるかな?
そうなると差別化出来ないのでニコンがピンチ?

書込番号:14998811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 13:04(1年以上前)

 部品をどこで造っていようと、要は設計・製造管理・販売です。
そうすれば、爆発的製品が出来る。  アップルが良い見本。

 >3/5の最低価格:5D3=322094円。D800=266999円。価格差55095円
 >現在の最低価格:5D3=278936円。D800=239800円。価格差39136円
 >結果、価格差は15959円縮まってますよ。

 キヤノンが元々高っかたのは、センサーはもちろん、色んなしがらみが大きな原因。
最近、5D3の値崩れが甚だしいと言うなら、当然ながら市場の受けが悪いと言うこと。

 なので、今度はキヤノンも超高画素機を出してくるでしょう・・・技術があれば・・・。
 

書込番号:14998886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/30 14:23(1年以上前)

センサーはカメラのキーデバイスだから自社開発するのは大切なことだよ。差別化要素となる (開発投資の対象) ということは利益の源泉だからね。

そしてNikonもセンサーは自社製もある。製造してるのかどうかは知らないけど、Nikonは有力な半導体製造装置のメーカでもある。

Appleも製造はしないがCPU開発はARMと二人三脚。ARMはAppleが育てたといっていい。決してサムソンが何かしたわけじゃない。

デジタル系さん
>アップルの製品なんて、外部メーカーの部品の組立だけで
>やっている。ソフトだけ自社開発。

また、アナログなことを、、、

ソフトはパーツの一部だと言ってます? Apple製品の中心にあるのはソフトなんだけど。ハードはソフトの足回りに過ぎません。やりたいことを実現するために必要な機能性能を満たすローコストで汎用的な最低限のハードを採用するというのがAppleのやり方。Appleの場合は細部にこだわるのでハードもパッケージ化されてるだけです。

>部品をどこで造っていようと、要は設計・製造管理・販売です。
>そうすれば、爆発的製品が出来る。  アップルが良い見本。

その解釈は旧来的な製造業の発想に張り付きすぎ。

芸術とマネージメントとマーケティングが渾然一体となってひとつの戦略をなしてないとAppleにはならない。

設計、製造、販売なんて足回りです。それでAppleになれるんだったら、国内メーカーが瀕死になってるのはおかしいでしょ。

書込番号:14999137

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 D800購入検討中。レンズについて?

2012/08/23 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:15件

まったくの初心者です。
 デジ一に挑戦しようと思いD800の購入を検討していますが、レンズについて教えてください。

 よくみなさんが、明るいレンズがいいと言われますが、明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?
 ズームレンズだとf3.5〜とかになっていますが、ダメですか?
 私としては、ズームレンズのほうが便利だとおもいますが、いかがでしょう?

 純正とレンズメーカーでは、写り具合など違うものなのでしょう?

撮影対象は、家族のスナップや運動会や発表会などでコンテストに出品とかは考えておりません。 あと、同窓会での集合写真や宴会風景などなど・・・

よろしくお願いします。

書込番号:14972310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/23 20:11(1年以上前)

明るいレンズではボケが表現しやすく、宴会でも早いシャッタースピードが出るので、ブレにくいですよ。

書込番号:14972357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/23 20:17(1年以上前)

ズームレンズは一本で焦点距離が変えられる。
それだけが取り柄だね。
他は全て単焦点の勝ち。

書込番号:14972374

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 20:21(1年以上前)

こんばんは。チビタ&キングさん

純正レンズとレンズメーカーのレンズの写り具合は今は同等
だと思いますよ。

レンズメーカーのレンズは純正レンズより安い価格で購入できるのが
魅力です。

家族のスナップや運動会や発表会などの撮影では開放F値の明るいズームレンズ
を購入されると良いと思います。

書込番号:14972383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/23 20:24(1年以上前)

明るいレンズは、シャッタ速度を速くできたり、背景ぼけを多くしたりできます。
また、通常は高額なものが多いので諸収差が良く補正されており、
一般的にバランスの良く取れた特性で、高評価のものです。

ズームレンズでは、ED24-70mmF2.8Gが、D800に相応しい代表の一本といえます。
もちろん、VR24-120mmF4GとかVR24-85mmもコンパクトな便利ズームとして、
AF速度が前者に較べて劣るとか短所もありますが、用途次第で何ら問題はありません。

レンズ専業製は、数本目購入の折に対象にされると良いです。

書込番号:14972392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/08/23 20:42(1年以上前)

チビタ&キングさん こんばんは

ご予算が潤沢であれば明るいレンズ(単&ズーム)
コンパクト&基本性能を求めるなら単焦点
レンズの交換が面倒であればズーム

他力本願ですが(^^ゞ
価格.com「レンズの選び方」
http://kakaku.com/camera/camera-lens/guide_1050/

ニコンFマウント系の売れ筋交換レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/article/m_1050_002.html

書込番号:14972460

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/23 20:48(1年以上前)

ボディよりレンズ!

書込番号:14972490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/23 21:30(1年以上前)

今晩は。

最初の一本は純正のレンズがいいと思います。

なんかのトラブル時に原因をつきとめやすいです。

Nikonに持って行っても、対応してくれません。

レンズのせいにされるかもです。

ズームレンズの利便性は画角が範囲内なら、自由に決めれることちゃいますか。

特にこだわりがなかったら、最近出たAF-S24-85が便利で軽いし良いと思います。

24-70f2.8はでかいし、高いし、重いですが、写りとAFスピードは感動します。

一眼レフ使ってる実感が湧きます。

書込番号:14972679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/23 21:46(1年以上前)

チビタ&キングさん、こんにちは。

>明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?

明るいレンズが5段変速の自転車とすれば、暗いレンズは3段変速の自転車みたいなものです。
5段変速の自転車は3段変速の機能も備えていて表現力豊か。
ただし、人によっては(用途によっては)3段変速でも十分な事も。

>ズームレンズのほうが便利だと思いますが、いかがでしょう?

間違いなく、便利です。(画角の微調整が手元で出来る)
ただし単焦点の方が工夫する楽しみは多い気がします。

>純正とレンズメーカーでは、写り具合など違うものなのでしょう?

近似スペックのレンズで比較する必要があると思いますが、
初心者でしたら、レンズメーカー製は生意気ですので、純正にしましょう。 (^o^)

>同窓会での集合写真や宴会風景などなど・・・

外付けストロボ(純正)があった方が心強いかもですね。

書込番号:14972756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/23 21:48(1年以上前)

こんばんは♪
いつものワンパターンレスですけど・・・^_^;

カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・「明るい写真」撮影出来る・・・と言う意味ではありません。

太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な状態で、その豊富な光をドバッ!!と一気にフィルムや撮像素子に感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影出来る状況の事を「明るい」と言います。

「明るいレンズ」と言ったら・・・
レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、光を沢山集光出来る=沢山カメラに光を取り入れる事が出来る=比較的短時間で写真が写せる=速いシャッタースピードで撮影が可能になるレンズの事を「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と言います。

室内照明や夜景(ディズニーのナイトパレード等)で・・・フラッシュや三脚を使わずに「手持ち」で撮影したければ・・・この「明るいレンズ」と言う道具が無いと上手く撮影出来ないんです^_^;
例えば・・・
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この3つのキーワードの撮影に憧れているなら。。。
この道具が「必要」なんです♪
この道具がなければ、上手く(綺麗に)は撮影出来ません^_^;

副作用として・・・
明るいレンズは「被写界深度(ピントの合う範囲)」が浅くなるので、背景がボケ易くなります。
つまり、主役の子供の顔がシャープにくっきり写って、背景がふんわりボケる事で・・・プロが撮影した様な「立体感」のある写真が誰でも簡単に写せる。。。
「絞り」を開けて「ボケ」を生かした撮影から・・・「絞り」を絞って被写界深度の深い、画面全体がシャープな画像まで。。。「絞り」をコントロールする事で「様々な表現」が出来る。。。
芸術的な表現バリエーションが多い=描写力が高い・・・と言う事を意味します。

また、明るいレンズを作るためには、高度な光学設計や高級なレンズ/コーティング剤がおごられている事が多く・・・相対的に高画質なレンズが多いです(必ずしも高画質とは限りませんが^_^;)。
※どちらかと言うと高画質と言うよりは「特徴(癖)」の有るレンズが多いので、自分の好みに合えば、ツボにはまるレンズが多い・・・とでもいいましょうか??^_^;

純正とサードパーティ製レンズで・・・画質に大きな差が有るわけでは無いです。
評判の良い物は、サードパーティ製の方が「コストパフォーマンス」に優れていると思いますが・・・
やはり・・・安心感(トラブルの少なさ、使い勝手の良さ)や・・・値段を無視した場合に一番パフォーマンスの高いレンズはどれか??・・・と言う見方をすると・・・純正レンズの方が優れている場合が多いです(特に値段の高いレンズ♪)。
サードパーティ製を選ぶのであれば、万が一トラブルに遭遇したら・・・自分でナントカする覚悟と言うか??クレーム対応(交渉)に慣れる覚悟が必要かもしれません^_^;
そう言う事をメンドーに思わない・・・おおらかな性格の人はサードパーティ製で美味しい思いが出来るかも??^_^;

ご参考まで♪

ご参考まで

書込番号:14972763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度1

2012/08/23 22:33(1年以上前)

初心者だったら尚更、無理して買う必要性はないでしょうなぁ〜

ナノクリレンズを揃えて、パソコンは最新の最強モデルに買い換えて、
ハードディスクも2T以上写真用に用意し画像編集ソフトだって必要になる。

D7000あたりで始められることをお薦めします。
良いカメラを持った所で、良い写真は撮れません。
最終的には、センスがない人には向いてないかもしれませんね。

書込番号:14973017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/23 22:47(1年以上前)

>まったくの初心者です。
>デジ一に挑戦しようと思いD800の購入を検討しています

『初めて購入するデジタル一眼レフ』にD800を選んだ理由は何ですか?

若しかして、単に『ニコンのデジタル一眼レフで一番画素数が多いから』と云うことで選んだとか?
いえ、それだけの理由で選んだとしても、それはそれで宜しかと...... (^^)


>明るいレンズがいいと言われますが、明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?

明るいレンズ(開放絞り値(F値)が小さなレンズ)と云うのは、絞りを開いた時の開口部の有効径が大きなレンズのことです
暗いレンズと云うのはその逆で、絞りを開いた時の開口部の有効径が小さなレンズと云うことになります

で、絞りの開口部の有効径が大きい方が良いと云われる理由ですが、それは『有効径が大きい方が、沢山光を通すことが出来るので、速いシャッター速度を使える』からです

書かれてる『D800で撮りたい用途』に、『家族のスナップや運動会や発表会など』と『あと、同窓会での集合写真や宴会風景』とありますが、こう云う撮影シーンでは『撮影される人物が速く動く』とか『暗い屋内の撮影』とかで、『早いシャッター速度を使いたい』ので、レンズの絞りを出来るだけ大きく開けて使いたい撮影条件になります

ところが、『暗いレンズでは、明るいレンズより絞りの開き方は小さくなる』ので、『必要な速いシャッター速度を確保し難くなる』訳です

それに、絞りの開口部の『有効径の大きさは、ボケの大きさと比例する』ので、人物を写す時に『背景を大きくボカしたい』時などには、『開放絞り値が小さい、明るいレンズの方が有利』になります
例えば、焦点距離70mmで開放絞りがF5.6のレンズの場合、有効径=70mm ÷ 5.6 = 12.5mmになります
これが、同じ70mmでも開放絞りがF2.8のレンズだと、有効径=70mm ÷ 2.8 =25mmで、ボケの大きさは2倍大きくなります


>ズームレンズのほうが便利だとおもいますが、いかがでしょう?

ズームレンズでも『開放絞りが、前焦点域でF2.8』と云う、所謂『大口径ズームレンズ』と云うのが有りますので、『明るいズームレンズ』と云うのは使えますよ (^^)
確かに、単焦点レンズだと『開放絞りがF1.4』と、F2.8より『二段も明るい』レンズが有りますが..... (^^;;


と云うことで、使い勝手を考えればズームレンズが便利なのは確かですが、書かれている用途で使う時、『開放F値が3.5〜5.6』と云う様に変動する暗いズームレンズだと、『速く動く人物を、暗い屋内で撮る』場合、シャッター速度を速く出来ずに『被写体ブレ』を起こす可能性があることは、覚悟しておく必要があります (^^)


書込番号:14973088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/23 23:23(1年以上前)

明るいレンズ = 口径の大きいレンズ
のメリットは、
◎暗い場所で撮影するときに早いシャッターが使える
◎大きなボケが得られる

それ以外にも、小口径では出来ない絞って撮影できることですね。
絞り開放での収差や周辺減光などが、わずかに絞ることで緩和されます。
大口径レンズだと一段あるいは二段絞っても、絞り値が小口径レンズ開放と同じになりますので、
その点有利ですね。

書込番号:14973251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 23:42(1年以上前)

おおむねみなさんの書かれているとおりだと思います。

あと、一般的な話として、高倍率ズームは歪が大きい傾向がある、ということは知っておいた
ほうが良いと思います。どれくらい気になるかは、個人差があるので、なんとも言えません。
kakaku.comに”ひどい写真だ” と載せられた写真は私にはすごくよく見えることもある
し、逆に、”こんないい写真が撮れました。” と載せられた写真が、ブレブレでひどいこと
もあります。

画質の評価にはかなり個人差があるようです。

購入予定のレンズがあれば、http://photohito.com/ で検索することをおすすめします。
かなり参考になると思います。もう少し写真が大きいとありがたいのですが、大きい写真
は盗む人がいるらしいので仕方ないですね。

書込番号:14973329

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/24 04:42(1年以上前)

お急ぎでなければフルサイズ廉価版をまたれた方がよろしいかと思います。

書込番号:14973923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/24 06:21(1年以上前)

失礼を承知で言います。
D800を買うのはまだ早いです。
m(_ _)m

書込番号:14974014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2012/08/24 07:58(1年以上前)

早速に、たくさんのご返答ありがとうございます。
読ましていただいて、初心者の私には、レンズキットの28−300が、無難だと思いました。さらに、外付けフラッシュも揃えれば・・・

楽しみです。

書込番号:14974164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/24 07:59(1年以上前)

ズームレンズ、便利、その通りです。私は正直言ってズームレンズばかり使いますよ。私の撮影ジャンルでは微妙に焦点距離、画角を変えることのできるズームは非常にありがたいし、時にはレンズ交換の時間が惜しい場面だってあります。

価格コムの常連の中には単焦点レンズ至上主義者のような方もいるし実際、こだわる人たちにとっては人気があるのも事実。単焦点レンズのメリットは他の返信者の方々のおっしゃる通りです。



どちらのほうが良いレンズだ、どちらのほうが上だ、というようなものではありません。
やはり人それぞれです。好み、撮影スタイル、写真に対する価値観などで、その人に合うレンズは変わります。

書込番号:14974168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/08/24 08:13(1年以上前)

もうひとつ教えて下さい。
皆様のコメントの中に、よく「大三元」と言う言葉がでていますが、どんなレンズをさしているのでしょうか?

書込番号:14974199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/08/24 08:25(1年以上前)

チビタ&キングさん
おはよ〜ございま〜す

初めての一眼にD800.
使い易いし、良いと思います。
使い出せば色んな事が判って来ますし、各種設定をいじりたくなった時、D800ならボディーを買い変える必要も無く、結果的に安い買い物をした事が実感出来ると思います。

ちなみに私が初めて買った一眼は当時の高級機であったFでしたが、選んだレンズは標準レンズを買わずに43〜86mmのズームレンズ。
写りは良く無かったですけどズームはやっぱり便利でした。
当時私がハマッテた被写体は天体望遠鏡を使っての月や顕微鏡を使ったミクロな物でしたので、標準レンズは日常が楽しく撮れればいいと言う程度でした。

D800に28〜300のズームレンズが良いのではないでしょうか。
あとは、コンデジのストロボとは全く異なる純正の外付けスピードライトが有ると撮影の幅が広がって良いと思いますよ。

書込番号:14974233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/08/24 08:33(1年以上前)

ニコンの「大三元」

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

です。

書込番号:14974252

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ200

返信81

お気に入りに追加

標準

初心者 ヨーロッパ旅行に適した機材選び

2012/08/23 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

来月にパリ→サンマロ→チューリッヒの行程で海外出張を予定しています.
滅多にないヨーロッパ旅行ですので,スナップを中心に思い出を残したいと考えております.
持ち出し機材に関して,どんな絵を撮ろうか一人で妄想を膨らませて楽しんでいるのですが,
皆様からアドバイスいただけたら,また一段と楽しくなると思い,ご相談させていただきました.

当方の保有機材はD800です.
D300sを長らく使っていたのですが,せっかくのヨーロッパ旅行なので高画質で写真を残したい.
そしてFXにステップアップしたいというかねてからの気持ちが爆発し,
勢いで購入してしまいました!
超広角から標準域のズームレンズとしては,
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
を保有しており,いずれも純正大三元落ちのラインナップですが,
これまで満足して使ってきました.

しかしD800購入と同時に,せっかくなので性能をフルに発揮したいと悪魔が囁き,
新たに一本購入するか検討しています.
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
など純正の広角域の単焦点レンズが候補なのですが,これの根拠として,
ヨーロッパの建物の中は暗いことが多く,
保有のレンズで手持ち撮影できるのかという不安要素があるためです.
またこれらのレンズは広角域にもかかわらずボケが美しい,寄れるとレビューを読みまして,
スナップの際は建物の全景を移すことができ,ポートレートの際は,背景をぼかしつつヨーロッパの狭い路地裏の奥行きを強調できる魚眼レンズのような使い方ができないものかと考えております.

以上,漠然としたイメージで申し訳ないのですが,
実際に機材を使用したことがある,私のイメージに合う写真を撮られたことがある,
もしくは現状機材で腕を磨け(取り方のイメージを教えていただけると・・・)など,
先輩としてアドバイスがありましたら,一言いただけると大変嬉しいです.

書込番号:14971714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/08/23 16:58(1年以上前)

海外出張?
旅行?
観光?

海外に一眼レフを持って行くのは日本人の典型です。多分盗難に遭うでしょう。コンデジではダメなの?

書込番号:14971730

ナイスクチコミ!10


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/23 17:05(1年以上前)

予算の兼ね合いもありD800+28/1.8 にしました
私的には十分に満足できるボケの美しさ
写りのシャープさといい気に入ってます
まあそれより高い他の2レンズは触ったことがないのですがあえて知らないままのほうがいいのかなと(笑)

書込番号:14971748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/23 17:09(1年以上前)

旅行中って意外と望遠は撮らないですからね。
僕も安い〜中級レンズ色々持っていますが、今夏旅行時はAPSの16−80のズームで90%カバーできました。
ですから、24−70があればいいと思うんですが・・・。
後はお好きな短焦点を1つか2つ・・・って感じと思いますが。
・・・
何に重きをおくかにもよりますけど。
撮影旅行とか・・。

書込番号:14971759

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/23 17:55(1年以上前)

こんにちは
ヨーロッパ訪問の経験から17mmから35mmくらいの広角ズームがあると、
歴史的地区における建造物内外を撮影するのに便利かと思います。
その意味ではシグマ12-24mmはある部分有効と思いますが、個人的感覚では広角過ぎて扱いにくく、
また、レンズ交換もマメにしたくなるレンジのレンズです。
単焦点レンズも同様にマメなレンズ交換をしたくなるのですが、とても目立つ行為なので
できるだけ頻度は減らしたいところです。
ただでさえ目立つので、さっさと撮って目配りをしながらてきぱきと移動という流れが望ましいかと思います。

したがって、Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDのような守備範囲範囲を持ったレンズと、
館内収容物や夜間撮影用に明るい50mmを一本追加というプランを考えてみてはいかがでしょうか。
ただ、このプランで望遠域が不足と考える場合は、適宜加えるレンズを検討ください。

24mmくらいの単レンズでは、異常なくらい広い画角の魚眼的背景を得ることは難しいです。

書込番号:14971905

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 17:56(1年以上前)

フランスとスイスなら、そんなに泥棒も心配ないと思います。

危ないのはイタリアとスペインあたり。両国ともひったくりが結構いるらしいので、
注意していても防げません。ヨーロッパはドイツとオーストリアしか行ったことが
ないので、口コミ情報ですが。

旅行の仕方で機材を選んだほうがいいと思います。
1.個人旅行 ーー> 交換レンズ、三脚も可。
2.会社の出張のついで ーー> 撮影に時間がかけられるのであれば1.
3.パック旅行 ーー> レンズ一本。三脚使っている暇なし。

建物を撮るなら、あおりレンズがおすすめですが、かなり高価ですね。広角を
基本にしておいたほうが良いとは思います。

2年くらい前にウイーンで、”撮ってあげるよ” と現地人らしいアベック2人連れに
言われたのですが、断りました。ほんとのところどうだったのかなと未だに時々
思います。この時は、コンデジでしたけど。やっぱり、カメラは他人には渡さな
いのが原則と思います。

アメリカには出張で良く行きますが、撮影していて危険だと思ったことはないで
す。ただし、ずっと立ち止まっていると変な人が寄ってきます。ヨーロッパは
アメリカほどではないと思ってますが、危険地帯というのがあります。事前に
良く調べて、そういうところに踏み込まないように注意したほうが良いと思い
ます。

偉そうですいませんが、私なりの気をつけること。
1.服装はいかにも旅行してますというのは好ましくないです。地味にしましょう。
  地図みながらうろうろしていると変な人が寄ってきます。
  地元に慣れた感じで、ぱっと撮って別の場所に移動する感じが良いです。
  ニコンとかD800のエンブレムは目をつけられやすいので、パーマセルな
  でカバーしましょう。
2.交換レンズがあるなら、バックパックが楽だと思いますが、後ろのポケットに
  大事なものを入れてはいけません。特にパスポートとか・・・。
3.インターネットが海外旅行にはかなり役にたちます。嘘も多いですが、検索し
  て事前に勉強されることをおすすめします。
4.ニコンの販売店やSCが各国にありますので、事前に調べておくと便利です。
  充電池など。日本に比べると段違いに高いですが、SCではセンサークリーニング
  はやってくれるようです。ドイツでは25ユーロ。

日本で中世以前の建物というと京都くらいにしかありませんが、ヨーロッパは中世の建物
がかなり残っています。せっかくなので、頑張って撮影してください。

書込番号:14971911

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/23 18:02(1年以上前)

出張とは言えヨーロッパを訪れるには為替も踏まえ良い時期ですよね?!これから!!

で、広角レンズ一本、購入予算が工面できるのでしたら躊躇なくAF-S NIKKOR 24mm f/1.4Gを是非!!

(駄文失礼)

書込番号:14971927

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2012/08/23 18:03(1年以上前)

何が主体の海外か解かりませんが、超広角域の追加をお考えのようですから、
D800勢いで買われたのでしたら、勢いで純正14-24mmしかないでしょう。

D800のパンフの一枚目が作例です^^;

しかし、この組み合わせ、非常にスリには現在超魅力的な現金です。
三脚に立てて手放してはダメです、目の前のテーブルの上に置いてもダメです。
肩から吊ってもダメです。ましてやバックパックなんかに入れてはダメです。
財布もですが交換レンズも交換時にどこかで必ずスリが見てると思って交換して下さい。
しっかりファスナー開けられますから・・・

私もやられましたが、会社の仲間も何人もデジ一はやられています。
私なら、海外長期出張でしたら間違いなくコンデジ主力にします。

もしくは最悪を考えて一格下のデジ一に、明るい標準ズーム+単焦点1本ですね。
それでもコンデジは強い見方になります。

夢を壊すような言い方ですが、高級カメラ&レンズは本当に気をつけて下さい^^;

書込番号:14971931

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 18:09(1年以上前)

こんにちは。コヤマムシさん

僕ならD800にSigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM 1本で行きますけど
盗難を考えた場合はコンデジだけで済ましますかね。

書込番号:14971954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/08/23 18:27(1年以上前)

コヤマムシさんこんにちは。

ロンドンオリンピック+スペイン旅行から戻って来たばかりなのですが、僕が持って行ったレンズの中では24-120mmが一番重宝しました。 F値でなるべく明るいのをお望みのようなので、その点は?かもしれませんが、VRにも助けられましたし、大三元より軽いし。
上の方で、盗難の事を書いていらっしゃますが、僕も一応心配して24-120mm以外の他のレンズはロンドンに置いてスペインに出かけました。 ロンドンは比較的安全なので全く気にしませんでしたが、一応ストラップは変えました。

同じヨーロッパでも多少の差は有るかと思いますが、僕の場合ニコンのストラップが非常に目立つと思うので、クランプラーのに変えたわけです。
泥棒がよっぽどカメラに詳しく無い限り、人気のD800とか見分けにくいですし。
だいたいNikonって書いて有ると高級カメラとかイメージも有ると思います、あの黄色は目立ち過ぎですよね。

最近は一眼を持ち歩いている観光客もけっこう多いですし、銘柄や型番が分かりにくければ、危険度が下がるかなと。

どうぞ、安全に旅行を楽しんでくださいませ。

書込番号:14972019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/08/23 18:29(1年以上前)

阪本龍馬さんに賛成
コンデジの方がパンホーカスで荷物にならず風景にはもってこいです
見栄を張って盗難被害事故似合うよりはマシです

書込番号:14972029

ナイスクチコミ!3


fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/23 19:16(1年以上前)

せっかくの旅行、どんと好きなレンズで思いっきり撮ればいいじゃないですか!

・・・あ〜、一眼レフで撮りたかった!

ってなるのはイヤな思い出だな。

まあ、ヤられるかも知れんがそのときは、その時で、命スラれなくて良かったと。(笑)

・・・しかし、俺の記憶では「坂本龍馬」ってのはもっとどっしりとかまえ、危険をかえりみず、新たな世界に飛び込んでいく人だけどなあ。(笑)

書込番号:14972179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 19:17(1年以上前)

ご旅行楽しみですね。
ちなみに行程はサンマリノではなく、イギリス海峡に面したフランス北西部ブルターニュ地方のサンマロですよね。かつては城塞だった旧市街などの歴史のある街並みはどこを撮っても絵になるでしょうね。
(サンマリノはいわずものがな)サンマロも地方とはいえ観光地ですから観光客を狙った窃盗団がいると推察致しますので御注意下さいね。
盗難や(飛行機などでは手荷物で預けられることはないと思いますが)移動中の紛失などの危険度と荷物になることを考えると私は最近のコンデジは明るいレンズなど搭載していますからコンデジにしますがせっかくのご旅行ですからD800に活躍させたい気持ちもおありだと思います。

レンズについてですが仰る通り建物内などは暗いので明るいレンズが良いでしょうね。
D800の画素数を活かした全体像を捉える画像にも引かれますがあまり広角過ぎてもスナップや街角などで撮影時に困られると思います。
そいう意味では単焦点でしたら私であれば「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」にするかな〜。
ただ明るさは単焦点には及びませんが実際としてはやはりズームレンズを選択すると思います。
とはいえ純正レンズは重いのと冒頭に記載しました万が一の際のことを考慮して…タムロンのA09NUはいかがでしょうか?!(別にタムロンのA09NUが盗まれたりしても良いレンズではありませんよ^^;)

実際に私が旅行するのでしたらコンデジにします。
サンマロには行ったことがありませんがF-1のサンマリノGP(実際はイタリア国内)を見に行った際に子供が普通〜に私のポケットに腕を入れてきました。ポケットには金目の物はなかったのですが私が気づくとその子は悪びれる様子もなく母親の元に走って行きました。
年に何度も外国に行っている友人は不用心差については日本は度を越していると言っています。
他の方も警告されていますが御注意なされて撮影楽しんで来て下さい。
いろいろ老婆心から書き込みましたがお許しください。
無事のご帰国後の画像のアップを楽しみにしております!!

書込番号:14972185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/23 20:01(1年以上前)

お好きな
ボデイ&レンズで素敵な撮影が出来れば良いですね、万が一の為にコンデジをもう一台 予備にどうぞ。
レンズは皆さんおすすめになられた物でいいでしょう。

パリからスタートなら バステーユ広場近くのボーマルシエ通りにカメラ店街とニコンのサービスセンター エスパスニコンが有りますので センサークリーニングと機材調達も出来ますね。(中古で手頃なレンズも有りますよ、中古店には)
ニコンマウントのアンジェニーなんて見つかるかも??

現地の事は現地の方に聞くのが一番(カメラ店の方とかお客さん親切に教えてくれますよ)。

移動は僕は ヨーロツパ在住中は殆どバスでの移動が多かったです。まー列車も当然利用しましたが。夜行での移動が
主でしたので、夜行列車なら寝ている間に停車駅から次の駅までで抜き取り強盗が多発してたので、その恐れも有り
国際移動する時は ユーローラインバスばかり 使用してました。
(まー安全の為に貴重品は胸元に保持してるのが一番でそしようか??)

まー現地の方はそんなに危険では無いでしようが、嫌なのが ジプシーとかロマと言われる 書かれてる
子供たちが新聞紙をひらひらさせて取り囲んでその下から手を出して抜き取るのがたち悪いです。
これに囲まれたら蹴るのが一番だと現地の方に教わりました。

背中にアイスをわざと付けて汚れてるよーでスル輩とか 安いワイン持って紙袋に入れてる当たり屋とか??
それに
日本語で話掛けて来るのが怪しいですね??
(インドのデリー在住中ですがそんなのが多いです、最近は日本語で話しかけてくる耳かき屋がうざいです)

話しかけられる前に こちらから話しかければ問題無しだったりして。ははは
パリ辺りだと 地下鉄の車内の降り口辺りがうざいのが多いです。

気をつけて 撮影を楽しんで下さいませ。




書込番号:14972319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/08/23 20:02(1年以上前)

撮ると決めたらどんどん撮る!
便利なズームレンズも捨てがたいが力の限り、鞄に入る限りレンズを持っていく!

よし!明日から筋トレだぁ♪

書込番号:14972328

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/08/23 20:18(1年以上前)

必要なのは12-24oだろうが・・・・・

めったに行かないのであれば、
その前にパリのノートルダムにはいくのか、中に入るのか、上に登るのか、
ルーブルはどうか、エッフェル塔はどうか、ベルサイユは行くのか中に入る時間はあるか
具体的に作戦考えないとD800+12-24じゃ途中でやんなるか、同行者にあきれられるだろう。

コンデジが一番いい写真を撮れると思うけどね。

書込番号:14972377

ナイスクチコミ!4


Nikoooさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/23 20:47(1年以上前)

私も仕事でパリに行ったことがあります。
その時はコンデジにしました。

フィリピンでD300Sをぶら下げていて視線を感じたので^^;

帰国後海外用としてPanaのG1を購入し、後のフィリピンは14-45mmで歩きました。

撮影メインで複数人で歩くならD800も良いとは思いますが、3種から選ぶとすればAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gでしょうか。
24mmはズームで選んだ方が良いような気がします。
事故・事件に気をつけて行ってらしてください。

書込番号:14972487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2012/08/23 21:00(1年以上前)

コヤマムシさま

通りすがりのプロカメラマン
なかたそういちろうです
どうも〜(^^)/

建築物も撮影なさるとのこと
お持ちのレンズの湾曲収差はどうですか?
大きいと思い、ゆがみ補正を用いないのでしたら24ミリ単焦点をオススメします。

教会の内部などを気持ちよく切り撮れると思いますよ^^

でも、24-70プラス望遠ズームで、持ち物を少なくされるのも、旅を楽しくすると思います。

良い旅になりますように
o(^^)o

書込番号:14972536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/23 21:22(1年以上前)

でもこれだけのカメラと機材をお持ちの方で、せっかくのヨーロッパ旅行なので・・・・と息んでる方に、
コンデジ・・・!ってのもな・・・笑
惜しくて惜しくて後悔の思い出が残る旅行になっちゃうんではないか?笑
それこそ現地で一眼買っちゃう勢いのお方ですよ。

書込番号:14972630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2012/08/23 21:40(1年以上前)

ちょっと追記です
ご帰国後もレンズを使われると思いますので・・

写真の学校などで、学生が単焦点を選ぶ場合
28 50 望遠ズーム
または
24 35 50 望遠ズーム 
などの組み合わせで、勧めます。

単焦点は、1本とお考えでしたら
使いやすい28ミリもありかなぁ
と、ふと思いました。
(*^▽^*)♪
良い旅を

書込番号:14972730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/23 21:43(1年以上前)

私もパリに数回言っていますが、パリの街のスナップはモノクロで表現すると、何との言えない味がします。私は、ライカM3で、28、35,50、90mmを持っていきました。フィルムは、全てトライX400です。撮影中は、意外とレンズ交換は面倒なため、24−70mmが良いと思いますが、私の経験からすると、明るい35mm単焦点は有効だと思います。このレンズ一本で撮りきることを考えたらいかがでしょうか。

書込番号:14972742

ナイスクチコミ!6


この後に61件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング