D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ161

返信37

お気に入りに追加

標準

比較検討について

2012/08/23 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:67件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度1

SONY.D800とA99を比較してみるとA99の方が良いのかな?
皆さんどう思われますか?
SONY.D800は只の解像番長カメラって、いろいろな所で噂されてます。

悩ましいですね〜

書込番号:14970411

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/23 08:57(1年以上前)

D800 は Nikon だね。
SONY α99 は未発売なので、コメント出来る段階では無いと思いますが?
Nikonが24MP機発売して、出揃ってから比較すれば良い話です。

書込番号:14970468

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/23 09:17(1年以上前)

>皆さんどう思われますか?

そーとー変わり者だとおもいます。  ((((^Q^)/゛

書込番号:14970538

ナイスクチコミ!40


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/23 09:19(1年以上前)

α99は解像おさえて低価格路線?!
D800とは比較できないでしょう。
比較はいまんとこ情報不足のD600ですね。

私的には5Dをα99にリプレイスしたい。

書込番号:14970542

ナイスクチコミ!3


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/23 09:24(1年以上前)

最低限は調べてから書かないと恥をかきますよ・・・
せめてD800のメーカーくらい

書込番号:14970560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/23 09:54(1年以上前)

D800 は Nikon だね。
α99 は SONY だね。
この時点で、ニコン様の勝ちかなと思いますが・・・。
ま、でもニコンを買っても中は・・・村田・・みたいなこともありますが・・・。
しかしD800は解像度番長だし連射も遅いし・・・ダメだね。

あとは、間違ったくらいで、鬼の首取った様に、ピーチクパーチク言うんじゃないヨこのバカ!って感じ?
言ったテメェが恥をかくの・・・。

書込番号:14970628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/23 09:58(1年以上前)

レンズ交換の出来るカメラは、ボディーだけでなく交換レンズも視野に入れないと評価しにくいかな。

私は、ニコンとソニーどっちも使ってるけど、今はニコンのレンズが魅力的です。AF創成期はミノルタのレンズは魅力がありました。残念です。

書込番号:14970641

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 10:13(1年以上前)

SONY D800なんてありましたか?

書込番号:14970683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 10:20(1年以上前)

 スレ主様は、あえて「SONY.D800」と、憤激しながら仰せの「変わり者」ですから
皆さん、お節介ながらそのおつもりでカキコミされた方が良いですね。

 あっ、自分は大伸ばしの必要があってこの高画素機を購入しましたが、もうその点では
「やっと、使いものになるカメラに出会えた!」と、感激しています。 (^^,

書込番号:14970708

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/23 10:28(1年以上前)

スレサブタイトル: 脳内カメラにおける悩ましき比較検討について [猛暑日編]

書込番号:14970736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 10:39(1年以上前)

SONY D800とおっしゃっている時点で、「デジカメはセンサーがすべてだ」という意思表示ではないかと。

現実が違うのは皆さんご存じのとおりです。

書込番号:14970765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/23 11:59(1年以上前)

当機種

個人的には好きだなぁ〜 高画素機

解像番長上等!!  

出る杭は打たれるが出まくれば立派なもんですよね?!!

(駄文失礼)

書込番号:14970978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2012/08/23 13:24(1年以上前)

人間の網膜にはまだカスってもいないので、まだまだ高解像度化は進みますよっと。

D800でないと撮れない絵というのがあるので、それが撮りたいならD800にするしかない。

個別に性能を比較するのはいいけど、カメラの総合評価としての上下には意味が無いね。

わたしなら5Dmk3とD800ならD800買う。けどポートレート中心の人にとっては違った結論があるはず。それが「シェア」の意味するところ。

単純に上だ下だってステレオタイプな結論出したがるのは、情弱路線まっしぐらだからやめとき。

書込番号:14971232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 13:40(1年以上前)

かつて戦艦大和の46センチ砲用15メーターー測距儀を作り、NASAの要求に応えて宇宙カメラまで作った日本を代表する光学メーカーの製品と家電メーカーのなんちゃって(トランスルーセント)一眼を比べちゃいけませんね( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:14971269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/23 13:54(1年以上前)

俺は変わり者さん こんにちは。

怒ってスレ立てなくても良いと思いますし、発表もされていない機種と現行機種では比べられないと思います。

書込番号:14971285

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/23 14:12(1年以上前)

ソニーはαでなくNEXでフルサイズ機を出せばいいのにね。
そしたらアダプター付けてニッコールで遊べる。

書込番号:14971324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 15:26(1年以上前)

ソナイな無茶を言われてても・・・

書込番号:14971497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/23 15:40(1年以上前)

私は、Sonyのβ(まだVテープ所有)とトランジスタラジオとテープコーダと小形コンポと、
So-net(ホスティング サーバ込)の愛用者。

が、カメラは精密光学機器メーカ老舗のニコンを愛用。
これだけは趣味性の相性で、何ともなりません。

書込番号:14971532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 17:08(1年以上前)

>ソナイな無茶を言われてても・・・

Its' a Sonay!

書込番号:14971756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 18:24(1年以上前)

 早々と、大方のカキコミが出揃った(?)ようですので、失礼をば・・・。

   「 ボッタクリ?  
           解像番長?  
                さてどっち? 」
         
            あっ、言うまでもなく単なるウワサからです・・・。 (汗

書込番号:14972003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/23 19:23(1年以上前)

下らない
USO800は書かないで
A-と99車で病院に行かれた方が良いかも。

書込番号:14972203

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信35

お気に入りに追加

標準

D800とレンズについて

2012/08/21 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめて、投稿します。
 現在、D300 レンズ AF-S NIKKOR 17-55 2.8G ED と AF-S 18-200 3.5-5.6G ED VRの2本のレンズを使っています。
 D800の購入を検討しているのですが、レンズまで予算がまわりません。このレンズをそのまま使って、問題があるでしょうか?

 ご教示願えれば助かります。

書込番号:14963560

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/21 15:42(1年以上前)

DXクロップすれば使えますが、そこまでしてD800を買う価値はあるのかな?

いっそのこと、2本のレンズを売って24-85VRでも買った方がいいと思うけど。

書込番号:14963573

ナイスクチコミ!9


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/21 15:45(1年以上前)

どちらもAPS-C用のレンズとなります
周辺がケラレてもよいのであれば使えると思いますが それを使えると表現してもいいのかどうか・・・

もしくはDXモードで約1500万画素として使うことでも満足できるなら良いのではないでしょうか

書込番号:14963581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/21 15:48(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDはDX用のイメージサークルしか持ってないのでせっかくのFX機本来の性能を引き出せない

大口径標準ズームが買えるようになるまでは単焦点の50mmを買われて繋ぎとするという手もありかと思います

書込番号:14963592

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/21 15:49(1年以上前)


別に大口径でなくても良かったですね...m(__) m

書込番号:14963595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/21 15:51(1年以上前)

 結論から申しますと、使うだけなら使えます。
 
 但し、今まで使って来たDXフォーマットの画と同じもレベルのしか撮れません。

 一番近いのはD7000、D5100の画です。

 つまりD800を買っても、FXフォーマット用レンズを装着しないと意味が無いってことです。

 D800という高い買い物をして、(安い)DXフォーマットのカメラと同じ画では意味がないと思います。

 是非、専用レンズとセットで買って下さい。

 レンズとセットで買える頃にはD800も少しは安くなってるはずですよ!

書込番号:14963600

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/21 15:52(1年以上前)

どうやって使おうが個人の自由ですが・・・

D800を買うに当たってDXレンズのみと言うのはちょっとさびしい・・・

書込番号:14963601

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/21 15:56(1年以上前)

0156さん こんにちは

クロップでの撮影に成ると思いますが D7000と 画質余り変らなくなりそうですし D800買う意味が無いような気がします

書込番号:14963611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/21 15:57(1年以上前)


ssdkfzさん
>どうやって使おうが個人の自由ですが・・・
D800を買うに当たってDXレンズのみと言うのはちょっとさびしい・・・

↑その通りですね。
 なかなか良いレンズをお持ちの様ですが、D800使用においては、サブ以下(緊急用)のレンズになってしまいます。

書込番号:14963613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/21 15:58(1年以上前)

問題無く撮影はできます!D300に装着時のような画角となりますが・・・

D300からD800に買い替え、買い増しして何を得ようとしているかによると思います。

「より高画素を体感した!」や「より広角側で撮影したい!」と欲したいのならば残念ながらDXレンズは適当ではありません。
FXレンズを購入できるまで待つか、使用制限を敢えて理解して購入するかだと思います。もっとも安価なAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G一本あれば良さを体感できますよ?!

(駄文失礼)

書込番号:14963618

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/21 16:11(1年以上前)

予算が無ければ予算が出来るまでに
タムロン「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」
をお勧め致します。
Fxレンズで値段以上の描写が楽しめますよ。
(大三元AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDと上記と両方持っておりますがタムロンA09NUは約1/6の価格で買えますがなかなかのレンズですよ)
是非、D800ライフで楽しみましょう!

書込番号:14963649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 16:15(1年以上前)

どちらかのレンズを処分して、タムロン28-75F2.8(A09)を買うとか・・・

http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:14963664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/21 16:26(1年以上前)

>D800の購入を検討しているのですが、レンズまで予算がまわりません。
>このレンズをそのまま使って、問題があるでしょうか?

『問題が有るでしょうか?』と云う質問が、『使えないのか?』と云う意味でされてるのなら、一応、DXモードでクロップした画像の撮影には使えますから、『そのまま使っても問題は無いです』と云う答えになるかと..... (^^)

しかし、質問の意図に『D800の性能をフルに生かした撮影が出来ますか?』と云うのが有るのなら、『そのままでは問題があるでしょう』と云うことに..... (^^;;


個人的には、先ずはD300で使うレンズを『順次、FXフォーマットで使えるものに買い替える』ことから始めることをお薦めします (^^)

例えば、安価な予算でレンズを揃えるのであれば、AF 18-35mm ED + AF-S VR 24-120mm ED + AF-S VR 70-300mm ED 辺りの3本を揃えれば、取り敢えずD300とD800でレンズを共有することが可能になります

と云うことで、D800の買い足しは、レンズ側の準備が完了してからでも遅くないかと..... (^^)


書込番号:14963701

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/21 17:33(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

D800にはフルサイズ対応のレンズじゃないとD800を買った
意味がありません。

書込番号:14963894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bungoqueさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/21 17:37(1年以上前)

初めての投書になりますが、私もD300+17-55mmF2.8を所持し、今回D800にシステム変更しました、その際D300と一緒に下取りに出し、ヤフオクで中古(9万円、1年程度)の24-120F4を購入(D800を購入つもりで2月に入手)しました、17-55mmの下取りは7-8万円程度でした(4年前にやはりヤフオクで10万程度で購入したものです)、如何でしょうか、下取りに出され?、24-120mmを購入されては、尚24-120mmで十分満足できます。

書込番号:14963912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/21 17:38(1年以上前)

皆さん書かれている通り、D800でもDXレンズは使えますけど、レンズの予算がないのであれば無理してD800を買わないで中古のD700でも購入して先にFX対応レンズをそろえたらいかがでしょうか?


FX対応レンズといっても、単焦点やサードパーティなら中古も考えれば2〜3万円からあります。D800新品とD700の中古なら差額が10万円ぐらいはありますから、贅沢言わなければある程度そろいますよ。


スレ主さんはD800を買ったら買ったですぐにナノクリ欲しくなるタイプではないですか?D800はいいレンズが欲しくなる、それはそれは恐ろし〜いカメラだと思いますヨ。僕はなんとか踏みとどまってる状態です(笑)。

14-24、24-70、70-200、60マイクロ、35/1.4、85/1.4。。。100万ぐらいあれば足りるんですかね???

あ〜、怖い、怖い。。。

書込番号:14963916

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/21 18:33(1年以上前)

私もDX16-85で使ってみましたが、構図を間違えたりして使いやすくはないですね。
慣れれば無問題でしょうが。

大きなD7000と思えば使えなくもない?
レンズが小さいので緊急的に使っています。DXレンズ。

書込番号:14964081

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/08/21 19:55(1年以上前)

取りあえず、マクロの60mm2.8Gでも標準レンズで有りかな?!
これでかなり撮れるますよてがー!!。

何を撮るのか不明なので?
明確にすれば、回答は直ぐに有りますが?

書込番号:14964351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/21 19:57(1年以上前)

私もD700ですが16-85を使うことがあります。基本、モニター観賞なので500万画素相当でも支障ないので。そういう使い方も十分実用性はありますが、D300があるのにそんなことする意味がないです。

古いAi 50mm でもよいのでフルサイズ対応レンズも1本入手することをおすすめします。

書込番号:14964364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/21 20:54(1年以上前)

こんばんわ ^^

 みなさんがおしゃるように、D800用にDXレンズだけでは、消化不良と言うか欲求不満になることは、間違いないと思います。

 ちょっと頑張って、50mmF1.8買って下さい。 ^^
私もA09と70〜300も持っていますが、ほとんど50mmF1.8で撮っています。
SB910か次のレンズをズームにするか単で行くかとか迷っているうちに、PC買っちゃいました ^^;
(ドスパラのi7で一番安いノートPCです。OS抜きで5万弱です。おかげでRAWもサクサクです ^^)

 つまりは私の場合、50mmF1.8で結構満足なので、次のレンズは急がないと言う事だと思います。
それぐらい良いですよ     ・・・ついでに軽いし ^^

ご参考まで ^^

書込番号:14964609

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/21 21:32(1年以上前)

こんばんは
私ならどうするかと考えてみました。せっかくのFX・・・・・
ナノクリがいいのはわかっているのですが予算的に縁遠いので、
50mmの中古単焦点と標準ズームタムロンA09[28-75mmF2.8]を選択。
低予算で、しかも、写りの面では妥協のないプランだと思います。

書込番号:14964774

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ328

返信108

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D300からD800に乗り換えました。
RAW現像をしようとCaptureNX2を起動して、撮影した画像を読み込みましたが、
画像ファイルがD300と比べて3倍くらい大きいため、動きが非常に重く、使いづらくなっています。
現在のパソコンは、WondowsXP,CPUはCore2Duoです。パソコンを買い換えないで、問題解決する手立てはありますか?

書込番号:14944307

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/16 22:57(1年以上前)

RAWに頼らず、
撮影現場で、JPEG一発で決める。

書込番号:14944408

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/16 23:01(1年以上前)

画像処理はやはりCPUの能力にかなり依存するので、そのままでは難しいと思います。

ノートパソコンならどうしようもありませんが、デスクトップパソコンなら、Core2DuoをCore2Quadに載せ替える(ただし、新品はもう流通してませんから、中古を探すことになりますが)という方法があります。
あとはメモリの増設で多少改善する可能性があります。
現在2GBなら、4GBまで増設する(2-3000円程度)。
あと、直接的な画像処理には影響しませんが、読み出し、書き込みの速度を上げて体感速度を上げるためにOSが入っているHDDをSSDに移行する(もちろん、データ用にHDDが要りますが)ことも有効だと思います(120GBクラスで1万円台前半)。

これだけの対策をしても、処理速度のアップはせいぜい4割程度だと思った方がいいかと思います。


いずれにしても、ある程度のコストはかかります。

書込番号:14944429

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/16 23:03(1年以上前)

>パソコンを買い換えないで、問題解決する手立てはありますか?
こんばんは
重い、遅いはPCを更新すると、軽々と作業できますので更新をお勧めします。
今は、PCは安いですから、出来るだけ上位の部品を使われたら良いです。
こちらを、価格、組み合わせの参考にされたらいです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2889&sn=516&vn=1&lf=0

メモリ:16G
HDD:1T
外付けHDD:1T〜2T
USB3.0確認
モニタ:予算の範囲のナナオのにされたら良いです。

今有るソフトを、それなりに使うのでは無く、最速に近いPCにされておいた方が良いです。

書込番号:14944443

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/16 23:04(1年以上前)

残念ながら買い替え無いと云う解決策は無いと思われます。

個人的にはOS単体での軽快さ、起動するまでの時間はピカ一のWinXPですがいかんせん、サポート周辺機器及びCPU、メインメモリー容量の制約がどのモードのD800RAWデータサイズにもそぐわないかと・・・

此処は思い切って買い替え検討でどうでしょうか?XPマシンを使用し続ける限り軽快に処理をするのは不可能と強く思います。

(駄文失礼)

書込番号:14944450

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 23:06(1年以上前)

XP 32bit でしょうか?
最大3GBしかメモリを使えませんね(4GB挿しても)。
やはり、重いのではないかと思います。
2.3.0以降は64bitネイティブになってますし、
OSを64bitにする方が得策だと思います。
また、4コアにしたほうが良いでしょう。

書込番号:14944465

ナイスクチコミ!5


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/16 23:09(1年以上前)

とりあえず軽いRAW現像ソフトを試してみては。

FastStone Image Viewer
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/07/faststoneiv.html

使い慣れるまで少し難しいですが、自分はほぼ常用しています。

書込番号:14944477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/08/16 23:10(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
SSDは頭にありませんでした。
いずれは、最新のパソコンを購入しなければならないと思っていますが、
10月にWindows8が発売になるという、今、中途半端な時期ですので、
今は、現在のパソコンで何とかしたいと思っています。
グラフィックボードを新しいものに替えても効果はあるのでしょうか?

書込番号:14944480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 23:14(1年以上前)

グラボは関係ないですよ。
最新のCPUなら内蔵のHD4000でもいけます。
描画速度より、画像処理の演算が速くないと意味ないです。

書込番号:14944505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/16 23:16(1年以上前)

買い換えるまでは、RAW+JPEGで撮って、保存しておけば良いと思います。
RAW現像は、あとのお楽しみということで。

書込番号:14944510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2012/08/16 23:21(1年以上前)

グラフィックボードは関係ないんですね。
よくわかりました。

いろいろと多くのご教示をいただきまして、ありがとうございます。

やはり、最新のパソコンに買い換えないと問題の解決にはならないということが
よく分かりました。

書込番号:14944538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/08/16 23:23(1年以上前)

買い換えるまでは、RAW+JPEG。
確かにご指摘のとおりですね。
買い換えるまでは、そのようにします。
ありがとうございます。


書込番号:14944546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/08/16 23:26(1年以上前)

記載されているスペックだけでは判断しかねる部分はありますが
Core2Duoであればどうにもならないというレベルでは無いと思います

率直に言ってこの辺は知識とPCの拡張性にかかっています


1.OSをWindows7 64bit版へ変更しメモリを増やす
 
 ・OSを64bit版にすることでメモリを4GB以上に増やすことができます
  ※PC(M/B)自体の対応が必要です

 ・OSのライセンス費がかかります

 ・世代的にDDR2メモリになるかと思いますので
  やや割高になります(8GBで1万円弱)

 ・現在のメモリが十分ならば費用の割りに効果は薄くなります

2.データ(写真を置く)ドライブを適切にする

 ・費用は7000円程度(2TBのドライブ)
  ※PC(M/B)自体の対応が必要です  

 ・C:(システム)ドライブにデータを置いていると
  場合によってはボトルネックになります
  HDD(内蔵/SATA)を増設し写真データはそちらに置くよう変更します

 ・USB接続のHDDに写真データを置いている場合
  場合によってはボトルネックになります
  SATAのHDDに変更しましょう

 ・劇的な改善は無いと思われます

3.常駐ソフトやサービスを徹底的に切る

 ・費用がかかりません

 ・msconfigでググって下さい
  ある程度の知識が必要になります

 ・場合によっては劇的な改善が望めます
 
4.RAW現像ソフトを変える

 ・NX2はハッキリ言ってめちゃめちゃ重いです
  LightRoom等へ切り替えれば劇的に軽くなります

 ・LightRoomであれば読み込み時に等倍キャッシュを作っておくことで
  次画像への切り替えはスムーズにできるようになります

 ・使いなれたソフトでなくなってしまいますが
  現像(バッチ)時間は劇的に改善します

書込番号:14944563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/16 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

私もD800導入後、PCを作り替えました。

エクスペリエンスインデックスで見るとこんな感じです。
グラボは前のPCの使い回しなのでトンがったものではないんですがゲームをする訳ではないので今はこれで十分です。

ここまでやるとCaptureNX2とViewNX、2Photoshopを同時に立ち上げてもサクサクですわ。
SSDは速いですよ。さすがに。でもメンテナンスがHDDと同じ様に出来ないので注意が必要です。

書込番号:14944569

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/08/16 23:38(1年以上前)

こころろこさん
 サイズが特に大きいNEFファイルには極力アクセスしないと言う方法で少しは快適になるかも知れません。

 多分JPGファイルとNEFファイルを同一フォルダーに入れていると思いますので、それぞれ別フォルダーに分けて
 通常はJPGファイルのみを参照してフォーカスや構図のチェック等を行います。
 その後、JPGで選別の終わったNEFファイルのみを、現像すれば良いのでは無いかと思います。

書込番号:14944613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/16 23:49(1年以上前)

スレ主さん

もう少し詳しくPCのスペックを教えて下さい。

CPUクロック、メモリー容量、HD容量など

私も数年前に買ったノート型です。

Core2Duo2.53GHz、4GB、VISTAをHDのみSSDに入れ換え使ってます。

保存時に時間がかかりますが、ガマンできる範囲です。

書込番号:14944671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/08/17 00:00(1年以上前)

Lanza and X-Trailさんへ

CPUクロックはわかりません。
メモリー容量は4GB、HD容量は外付けで2TBです。
パソコンは、4年前のものです。

書込番号:14944725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/17 00:19(1年以上前)

CPUも
RAMも
OS も
マイコンピュータのプロパティを見れば分かりますよ。

書込番号:14944811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/08/17 00:24(1年以上前)

さすらいの「M」さんへ

 失礼しました。
Core2Duo E8500 @3.16GHz
3.17GHz、3.25GB RAM

と表示されています。

書込番号:14944833

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/17 01:28(1年以上前)

正直、充分とは言いませんが使用に問題はないスペックです。どちらのメーカーのPCかもありますが…。

まず無償で出来る手段として最適化ですね。そして一度思い切ってリカバリをお勧め致します。
リカバリは(プログラムの再登載に手間がかかりますが)スピードアップには効果ありますよ〜

有償でお勧めはまず、メモリの増設ですね。PCの相性などの問題もありますがスピードは向上する可能性があります。
次は、画像の保存は内臓よりも外付けのHDDに保存されることをお勧め致します。

と、ここまで書いてナンですがRaw現象されるならWindows7かなぁ…Jpegなら全然ご使用PCで問題ないですけどね。
(でもエクスプローラーの画像順などはXPの方が使い易かったりしますので大切にしてくださいXP機!←やっぱり名機ですから)

書込番号:14945012

ナイスクチコミ!2


桜吉さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/17 06:09(1年以上前)

リカバリーが良いと思います。
 リカバリーして、ソフトをアップデートせず、セキュリティーソフトも使わない。
 最小限でも現像に時間がかかる場合は、買い替えをお勧めします。
 今はメーカーなど拘らなければ最新CPUでも安いです。パーツを換えると結構
 費用がかかり結局買い換える事になりそうです。

PCも趣味にするようならば、自作PCにする事もありかと思いますが、
 私はインターネット、メール、現像以外はPCはほとんど使わないので
 安いディスクトップを購入して劇的に早くなりました。(D800Eより先に購入)
 今買うと1,200円でWondws8へのアップデート優待がありますよ。

書込番号:14945283

ナイスクチコミ!0


この後に88件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズの絞り連動の爪 パート2

2012/08/14 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

D800Eのスレでレンズ側の爪でニコンの場合メカニカルなつくりで絞りを動かしているとわかりましたが、
他のfマウント、例えばシグマ、タムロン、カールツアイスなどのメーカーから出ているレンズもレンズ側に
絞りをの爪がありますメカニカル制御しているのでしょうか?
それとも電磁絞りなのでしょうか?
構造的に興味が湧きます。
ちなみにまだd800を購入していません。
よろしくお願いします。

書込番号:14933175

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/08/14 11:17(1年以上前)

パート1
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14859141

ようはニコン以外のメーカーのFマウントが電磁絞りか爪で制御してるメカニカルな絞りかとうい質問です

よろしくお願いします。

書込番号:14933199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/14 11:36(1年以上前)

こんにちは。

ニコン以外のメーカーのFマウントもニコン純正レンズと同様にメカニカルに絞りを変えていますよ。

電磁絞りの場合には絞りを動かすモーターが必要になります。
ようはAFのボディ内モーターかレンズ内モーターの違いに似たような構造になります。

書込番号:14933270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/14 11:36(1年以上前)

まあサードパーティがわざわざニコン用に電磁絞りつけるとは思えないけどなあ

もしキヤノン、ニコンのみしか出さないレンズ作るなら(
電磁絞りだけ作ったほうがコスト面でメリットはあるかもですが…
(注:シグマの場合SAマウントも)

国産のライカ判由来のマウントで電磁絞りなのは現存するのではEF、SAのみですよね
過去にはコンタックスのNマウントもあったが…

A、Kマウントも機械式の連動ですしどうせ電磁も機械もだすなら
Fマウントも素直に機械式で出してると思う


ちなみにEFマウントは電磁絞りが欠点ともなってますしね…

書込番号:14933276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/14 11:38(1年以上前)

ボディ側に電磁絞り(駆動信号)の機能がありません。
と言うことは、専業が電磁システムを入れても制御ができません。

メカニカル制御です。

爪ではなく、レバーかと。爪というと、ニコン使いはカニ爪(マニュアル絞り)を連想。

書込番号:14933284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/14 11:43(1年以上前)

最近のニコン機は電磁絞りを制御できますよ

http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_24mmf35d_ed.htm

「※電磁絞り対応カメラ(D4、D3シリーズ、D800 / D800E、D700、D300シリーズ、D90、D7000、D5100、D5000、D3200、D3100、D3000)のみ可能です。」

となっています

なのでサードパーティーも出そうと思えば出せますよね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14933305

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/14 12:27(1年以上前)

他メーカーも現状は機械制御ですね。
電磁絞りはやろうと思えば最近の機種だと対応しているでしょうけど。

書込番号:14933444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/14 12:32(1年以上前)

>それとも電磁絞りなのでしょうか?
他社製で、電磁絞りのレンズは無かったと思います。

書込番号:14933453

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/08/14 12:34(1年以上前)

訂正
他社製で、Fマウントの電磁絞りのレンズは無かったと思います。

書込番号:14933460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/14 13:13(1年以上前)

go cat さん こんにちは

最近のコシナなどのレンズはROM内蔵タイプですので Ai Nikkor 45mm F2.8P様に絞り最小にしてのパート1と同じ 制御ですし

ROM内蔵していない場合は MFレンズと同じAiレバーによる絞り制御になっていると思います。
(D800など最近の ニコンの場合は レンズ情報手動設定でレンズの設定必要ですが)

書込番号:14933612

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/08/14 14:07(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
ニコンの初心者ですのでイマイチ、絞りの構造がわかっていません。
ニコンのレンズ側で露出設定する古いレンズを装着した場合
D800の本体でレンズの設定を手動で設定するのでしょうか?
何でそんなことに疑問があるかと言いますと
古いレンズは露出設定がレンズにありもちろん絞り連動レバーもそれと同時に稼働距離が変わるよに動く
即ちD800の本体側の絞り連動のレバーはその設定したレンズでレンズ側の絞り連動レバーの
稼働距離をデータとしてカメラにインプットしているのでしょうか?
意味不明で自爆しそうです。すみません。
ようは古いニコンのレンズの絞り連動レバーがレンズ側で露出を変えるのでそれにより絞り連動レバーの動く距離が変わる。でもデジタルになった今、カメラとレンズをつなげるデータのやり取りがないので、デジタルカメラ側の絞り連動レバーが古いレンズ側の絞り連動レバーの稼働距離が異なりそうなので、不具合が出そうな感じがするのです。

古いニコンのレンズの絞り連動レバーは露出設定したあとその露出値のところでレバーの動きが固定されるということですよね。D800の絞り連動レバーの動きが止められ故障しないかと、、

説明の仕方が悪くてすみません。

書込番号:14933802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/14 14:22(1年以上前)

go cat さん こんにちは

レンズ情報手動設定で
そのレンズの開放F値カメラにインプットされますので その絞り値に対し絞り制御されると思いますよ

書込番号:14933845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/14 14:43(1年以上前)

>古いニコンのレンズの絞り連動レバーは露出設定したあとその露出値のところでレバーの動きが固定されるということですよね。D800の絞り連動レバーの動きが止められ故障しないかと、、

いえいえ、絞り連動レバーは開放測光になる現在の一眼レフでは露光の間だけ絞りを絞るだけの機能で、レバーをどれほど動かして決められた絞り値まで絞るわけではありません。
これは絞り連動ガイドの役割になります。

書込番号:14933901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/14 14:54(1年以上前)

追伸
以前は開放F値連動レバーがカメラ側にありレンズ装着すれば開放F値を伝達できましたが、
現在の一眼レフにはなくなっています。
そのため、非CPUレンズは開放F値をプリセットしなければなくなっています。
ただ、撮影に絶対に必要あるプリセットではありません。

書込番号:14933923

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/14 15:12(1年以上前)

従前のAIレンズの場合、カメラ側のAi連動レバー(レバーと言ってもリング状ですが)で絞りの開放値と何段絞っているかの情報が伝達され、レンズ側では装着状態で開放、露出作動時にバネの力で全閉になっているだけです。このため、Aiレンズでは絞り優先AEとマニュアル露出しか作動しません。

書込番号:14933962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/08/14 15:37(1年以上前)

皆さんどうもです。

D800の絞り連動レバーが露光の時だけ一瞬、開放から絞られる方に動きまた開放に戻るというレバーの上下の動きと思いますが

カメラ側絞り連動レバーの稼働距離の最大の範囲を10と仮にして
古いレンズの露出を例えばf8ぐらいで レンズ側の絞り連動レバーの稼働距離が10に対して5とした場合

カメラ側は10の動きをしているが、レンズ側で5の動きのところで絞り連動レバーが下がらないことで
決められた値の絞りを動かしているということでしょうか。

それともカメラ側の手動設定でカメラ側もレンズ側と同じ絞り連動レバーの稼働距離をデータとしてインプットされており同じ、稼働距離なんでしょうか?


書込番号:14934026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2012/08/14 15:54(1年以上前)

>カメラ側は10の動きをしているが、レンズ側で5の動きのところで絞り連動レバーが下がらないことで
決められた値の絞りを動かしているということでしょうか。

そんなことしたらレンズの連動レバーが壊れます。
露光時にどのような絞り値でも連動レバーは常に10で動きます。

何度も書きますが決められた絞り値までの絞りの動きの制限は絞り連動ガイドと露出計連動レバーといった別の部位が制御します。

書込番号:14934079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/14 16:14(1年以上前)

go cat さん こんにちは

Aiレンズは Gタイプのレンズと異なり 絞りリング有りますので ボディで連動レバー制御無しで フルに動いても レンズの絞り 設定された絞りリングの絞り値より絞り込まれない機構に成っていますので ボディで制御する必要ないと思います。

書込番号:14934147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/08/14 16:16(1年以上前)

あふろべなと〜るさん 他、関係各位

誠に失礼しました。PC-Eなど手の届かない範囲で、勉強不足でした。<(_ _)>
PC-Eは構造上、電磁だと楽なのでしょうね。

書込番号:14934158

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2012/08/14 16:28(1年以上前)

皆さん有り難うございます。

これからニコンに移行しますので
一から勉強します。
古いレンズ使えるのがとても気に入っています。
それと同時に機械的な構造が好きな私はカメラの構造がフェチなのかもしれないです。

有り難うございました。

書込番号:14934204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/14 16:57(1年以上前)

FEで絞りリングを操作する絞り優先とマニュアルに慣れてしまい、コマンドダイヤルで操作するの今一な感じです。

FE やF3で使えるレンズは減ることはあっても増えることはないですねぇ。プラ鏡筒のGレンズばかり。いまやコシナが頼り。

書込番号:14934269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ140

返信49

お気に入りに追加

標準

価格急落

2012/08/05 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

背景は?
D600でもでるのかな?
D200、D300の構造体でD600でると良いな!
やはり面構え、造り込みは旧モデルが素晴しい。
ニコンは3006年以降D40、D300、D700と使ってきたが、
最近中級機として納得いくもの無いので
旧モデルD200中古数台仕入れて楽しんでいる。
ソニーCCD撮像素子搭載のD200結構使えるね。
低感度域で使うフィルム感覚に戻った楽しさがある。
早く、中級機のハイモデル期待しているのだが。

書込番号:14899146

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/08/05 16:04(1年以上前)

需給関係が大幅に改善されたのが大きいですね。

書込番号:14899160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/05 16:25(1年以上前)

 個人的見解を申しますと、瞬間的なだぶつきではないかと…

 恐らく、複数店舗に予約している人が連絡が早かった店舗で購入→他店舗にキャンセル…

 によって大手で少しずつ在庫が増えて来た感があります。

 この一時的キャンセル在庫が無くなる迄は値下がりが続くのではないでしょうか?


 ただ飽くまでも「一時的」なので、在庫がさばければまた値上がり…の予感です。

 そろそろ買おうと思ってる方はその辺の見極めが重要かも?

書込番号:14899222

ナイスクチコミ!3


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2012/08/05 16:42(1年以上前)

これは失礼!
1000年も違う。
2006年以降です。

>ニコンは3006年以降D40、D300、D700と使ってきたが、

ニコンD40は2006年12月でした。
既にCCD搭載の兄貴分D200はその一年前には販売されてた。

書込番号:14899268

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/05 16:42(1年以上前)

こんにちは
造るそばから売れているようで、結構なことです。

>D200、D300の構造体でD600でると良いな!

「イタリアの販売店が雑誌の広告にニコンD600を掲載」なんて記事がデジカメinfoに載っていましたね。
うわさでは760gとのこと。D4の素子ならよかったのにとか思ってみたり・・・・

廉価軽量フルサイズ機が登場し、市場でCNのガチンコ対決となれば、フルサイズ物語第二章の始まりです。
両横綱の優勝決定戦と無縁なソニーは、ぜひフルサイズミラーレス機で反撃を企てて欲しい。
それが出れば、新たに第三章が始まる。

書込番号:14899271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/05 17:26(1年以上前)

D600が商業的に大成功すれば、「一眼レフと言えばフルサイズ機」。
「APS-C以下はミラーレス機」に棲み分けが起きる可能性があると思います。
今後の動向が大変楽しみです。

書込番号:14899417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/05 18:55(1年以上前)

単純に売れないからだと思いますよ。

売れない理由として予約ユーザがいないのに入荷して、高い価格で売ろうとしたが
大手の予約ユーザが、価格やサービスを考え動こうとしないからだと思います。

予想としては、22万中〜23万前半まで決算近くまで争ってくれるじゃないかとあまい考えをもってます。
小規模店舗だと、入荷予定が立てにくいと思うので8月後半や9月に入ったら売り切ったら入荷しない。という形になると。。

大手販売店、ネット大手も釣られて下げてくれると激化しそうですが、大手はまだ予約もさばけていないなさそうなので、まだないと思いますよ。


授業でならった知識の応用程度ですので、
販売経験のある人だともっと細かい知識を知ってそうですが。。

書込番号:14899728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/08/05 19:31(1年以上前)

d(。・∀・。) おりんぴっくだょ

書込番号:14899870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/05 19:37(1年以上前)

時間(日にち)が過ぎれば、価格が下がるのが自然だと思います。

書込番号:14899894

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/05 19:41(1年以上前)

左AF問題も関係しているのかもしれません。

書込番号:14899912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/08/05 20:08(1年以上前)

一瞬在庫がだぶついているのだと思います。
急に需要を供給が上回ったので、在庫を持ちたくない店側が急いで売ろうとしているのでしょう。
他機種などでもそんな傾向がありました。
今、在庫を持ってる店の在庫がはけたら、また値段が上がって、そこから緩やかに落ちていくという感じだと思います。

書込番号:14900012

ナイスクチコミ!4


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/08/05 20:11(1年以上前)

<ニコンは3006年以降D40、D300、D700と使ってきたが、
1000年も間違う?/万里の長城以上で少し、私もボケが入って来ましたが?

ハッキリ言って、そこまでは行っていない、ジイですが、5か月待ったカイが
あり、魅力的な買いの様な価格に嬉しい、限りです。
後少し、行って見たいと思う毎日です??、皆さんはどうよ!!
D600発表まで待てない?


書込番号:14900024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/05 20:51(1年以上前)

売れてなくて価格が下がっていると言うのは違いますね。元々機能的には破格の値段だと思います。ある意味戦略的な値段で、多分まだまだ落とせる余地があると思います。ニコン的にはD800シリーズが売れれば、利益率が良い新型のレンズが売れるのでもう少し落ちるでしょう。

もし、ニコンの販売担当者なら順風が吹いているのでガンガン行くでしょうね。もう1社も高画素機を出してくると思いますが、全体の価格体系を崩せないので多分勝負にならないでしょうね。
一旦マウントを変更すると、なかなか変更できないのでD600(D400?)でダメ押ししてマウント変更を迫る、と言うところが戦略でしょうか。

嵌った一人ですが。。。

書込番号:14900180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/05 22:38(1年以上前)

D800は高級レンズ拡販の任務を負わされた戦略機と理解してます。

後、ニコンは安く作る仕組みを作り上げ、韓国や中国に脅かされない体制造りに成功したのでしょうね。


最近の値下がりはニコンの卸値とは関係ないのでは?

書込番号:14900673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/05 22:56(1年以上前)

ぬおお

もう少し下がらないでいてくれ
スタジオ撮影用に買いたくなってしまうよ
(´・ω・`)

いまならDP2Mでも満足できるかもなのに(笑)

書込番号:14900750

ナイスクチコミ!1


R1Z200さん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/05 23:44(1年以上前)

んで、いつ買うんだよ。
5年後、10年後か(笑)

書込番号:14900988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/08/06 01:27(1年以上前)

K's電機では22.8万円という数字が最初から出ていましたからね、卸値はそれよりも安い。

これだけ長く最安値が変わらなかった機種は無いでしょう(D800Eと共に)。

ニコンの価格コントロールがうまくいきましたね。

売値が安いところにはあまり回さない、と(笑)

EOS5DMarkIIIが安くなってきたので、コントロールしてるのかも

ボディーは安く、レンズで儲ければ良い、と。

このカメラで使えるサードパーティーのレンズは少ないですからね。

書込番号:14901307

ナイスクチコミ!6


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/06 03:51(1年以上前)

なかなか入荷しないので、2〜3店舗で予約を入れていた人が多数いるなか、オリンピック前という事で、海外と高く引き取る店にまわしていたが、オリンピックが始まったことで、国内にもいっきに出荷したため、数店で予約を入れた人の分が大量にキャンセルされ、多くの店が過剰な在庫を抱えてしまい、在庫調整のために売り急ぐ店が相次ぎ、極端な価格競争で急落したようです。

この値下げ競争は、安易に複数の店で予約を入れた人達が原因のようですが、国内になかなか配給しないニコンによる部分が多く、ニコン自身が価格下落のきっかけを作ってしまったようですね。

割を食ったのは販売店で、在庫減らしに必死になっていますよ。

しかし、この期に及んでも、まだ入荷しない店もあり、相場はどんどん下がっていく。
力の無い販売店は、悲劇です。

時間が経てば、確かにある程度は下がるでしょうが、人気機種で、予約分が掃けていないうちに、1週間で3万も価格が下落してしまうのは、かなり異常事態です。

まあ、売れると思って、大量の見込み発注を入れた店もあるでしょうから、そういった店の影響もあるでしょうが、マジメにやってた店は、アンラッキーとしか言いようがありません。

大手量販は、現状では予約分しか入荷していないので、ほとんど余剰在庫が無く、価格も変更していません。

なので、現在、安く出している店も、在庫が掃けたら、一時的に値を戻す可能性もあるので、購入予定のある人は、頃合いを見て、買ってしまわれた方が良いでしょうね。

書込番号:14901481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/08/06 06:09(1年以上前)

今年発売されたフルサイズ機がこの価格で買えるのはとても魅力的だと思いますよ。

レンズは是非ナノクリスタルコートレンズの高いのを買ってくだされというところでしょうか?

ニコンが推奨してるレンズもほぼ高級なナノクリスタルコートレンズですしね。

書込番号:14901572

ナイスクチコミ!1


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/07 12:51(1年以上前)

在庫がかなり掃けたのか、値段が戻り始めましたね。
安値としては、富士カメラくらいが基準になりそうなので、それより安く買われたい方は、お早めに。
在庫調整が終わったら、仕入れ数を調整して、しばらく値を戻して安定しそうです。

書込番号:14906188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/07 14:32(1年以上前)

 5D MarkVが27万円前半まで下がってきているから、D800の価格を下げなければ客はこぞって5D MarkVに流れますよ!

 それが証拠に競争相手のいないD800Eは殆ど価格に変動が有りませんね!

書込番号:14906482

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ388

返信64

お気に入りに追加

標準

D3Xから乗り換えた方いらっしゃいますか?

2012/07/31 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:119件 D800 ボディの満足度5

そのままなのですが、D3Xから乗り換えもしくは買い増しで使っている方いませんか?

実際すでに数年前の機体になりますが一桁機の安定感と最新機のこちらでは如何ですか?

自分はD3Xで人物撮影をおこなっており、D800を発売後すぐ手に入れそれからはD800に

バッテリーグリップをつけて安定感をまして撮影をしています。

解像度やダイナミックレンジ等、いろんなサイトでの比較ではD800の圧勝です。

実際映した画像を見ても、そう思う部分もあります。

ですが、思い入れ等の感傷的な部分を除いているのは大前提として、

D3Xの方が立体感や臨場感といった、被写体をあるがまま捉えるといった表現が

出来るような気がしています。D800でも十分、問題ないのですが・・・

同じような感覚というか、D3Xを使ってる方がいらしたらお話を伺いたいです。

書込番号:14879530

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/31 18:48(1年以上前)


 縁側にD700、D800E、D3X、D4を使いこなす猛者がおられ、作例や使った感想などを書いておられます。自由参加ですし、参考の為に一度お尋ねになってみては如何ですか?

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ThreadID=102-25423/#102-25561
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ThreadID=102-27586/#102-27662

書込番号:14879879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/07/31 21:07(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん こんばんは

キジポッポ.さんから猛者と形容されましたultra-so-nicと申します。

ある縁側の方でこのスレを紹介されまして訪ねてまいりましたが、本題の機種に対する感想は
紹介いただいた縁側に単発的に書いている通りです。

>解像度やダイナミックレンジ等、いろんなサイトでの比較ではD800の圧勝です。

この辺の記事は解像感に関しては同意できますが、ダイナミックレンジはどうでしょう
感覚的な話ですが圧勝と言うほどのアドバンテージは感じません。
数値比較ではD3Xのほうがあらゆる面で劣ることは事実ですが、それはコピー機としての比較であり写真機としての比較ではないと思います。

撮影者が何に価値を感じるかでカメラの善し悪しは決まると思っていますので、自分の正直な気持ちではD3Xのほうがはるかに優れていると思っています。

書込番号:14880402

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/31 21:22(1年以上前)


 ultra-so-nicさん、勝手に書込みをリンクしてすいませんでした。

 また、こちらへも来て頂いて有り難うございますm(_ _)m
 あちらの縁側は、楽しい会話と使用者の方の実体験に基づいたお話を伺うことが出来て、参考になると共に、いつも癒しにさせていただいております( ^ ^ヾ

書込番号:14880478

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/31 21:28(1年以上前)

>ある縁側の方でこのスレを紹介されまして

ultra-so-nicさんにこのスレを紹介したのは私です。m−m
常日頃、ultra-so-nicさんのD3Xの画像を拝見していますが、D800Eを含む他のニコン機とD3Xは全く別物と思います。単に解像度とか数値的なもので表されない”凄み”のようなものをD3Xには感じます。



ultra-so-nicさん、ご登場ありがとうございました。

書込番号:14880511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/07/31 21:48(1年以上前)

キジポッポ.さん あの縁側 ロムじゃなくて 来ていただければ良いと思いますよ。
運営者ではないですけど 大歓迎されると思います。

多様な機種 多彩な技術 おおらかな人柄で 私自身も教科書にしている板です。

書込番号:14880628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/07/31 21:57(1年以上前)

あっ ニコン機メインでしたらkyonkiさんが案内してくれた縁側もメンバー制ですが参考になります。
私とkyonkiさんの書き込み履歴から辿りつけると思います。



それこそ猛者・・・・の巣窟でしょうか^^;
優しいですけど。

書込番号:14880673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2012/07/31 22:56(1年以上前)

はじめまして^^

下手の癖に現在、D3x・D4・D800Eを所有しております。
D800Eが出た際にD3xを処分しようかと悩みましたが、
お仲間の先輩筋に「まぁ一拍置いて撮り比べてみたら?」とのアドバイスで、
3台態勢のまま現在に至っております。

所感は、D800Eの解像感は特筆すべきもの、
ただ、立体感や空間感といいましょうか、特に黒の諧調&締り感はD3xが存在感ありと
素人ながら思っております。

また、シャッターの感覚と言いますか、その反動の大きさも全く違うものでして、
長秒露出の場合の安心感や使用感はD3xの方が確実に上であると実感しております。

よって当分この3台態勢で行こうと考えています。
ご参考になるか甚だ疑問ではありますが。。。。

書込番号:14881006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/01 00:08(1年以上前)

僕も機材だけは、増えて、腕はからっきしですが
D3sから買い替えでD4投入、でD800EとD4とD3xの体制になってますが、

D4,D800Eはオートフォーカスその他で格段の進歩がデジタルの宿命でしょが進歩が感じらr出ます。


D3xから紡ぎ出される画像は個人的に感じることは空気感(立体感)とか皆さんご指摘のように黒の締まり間とかが
優れて居ると感じます.
まだまだ現役ですが、まだ見ぬD4XYZが出てくれば??ですが。まだまだ行きますよ。
d3x

書込番号:14881348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 00:42(1年以上前)

通りすがりのインド人で恐縮ですが、テーブルの上にリンゴちゃんを1個置いてタモレ言います。
d3xとd800eとd4で、同じレンズを使って、なるべく同じ条件でリンゴちゃんを撮影しましたら、
各機種のプロファイルを無視できるサードパーティーのソフトで同条件で現像します。
素敵なプリンターと素敵な印画紙で焼いた後は、3枚を横一列に並べてのブラインドテストが大ウケでしょう。
ブラインドでしたら、猛者さんも強者さんも、ナカナカ全問正解が難しいかもしれません。
少なくとも3枚のビミョーな違いは、カメラ村の住民さんたち以外には全然意味ナイナイ言います。
ところで、3枚の写真の横に、本物のリンゴちゃんを置いてみたらどうでしょう。
通りすがりの1000人を呼び止めて、3枚の写真のリンゴ君と、本物のリンゴちゃんと、
どっちが写真で、どっちが実物か、たった1人でいいですから、間違えるヒトがいますでしょうか。
そんなヒト、いない言います。
写真と現実の間には、これだけ深い深い溝があります言いますが、
d3xとd800eのとてもト〜ッテモ小さな違いが、そんなに気になりますでしょうか?

書込番号:14881463

ナイスクチコミ!18


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/01 08:50(1年以上前)


本物どおりに写真を写す必要はないのでは?
写真によって自分が表現したいものは人それぞれです。必ずしも見た目どおりである必要はありません

その表現方法の道具としてのカメラ選びに皆さん普請していると思いますよ。

書込番号:14882180

ナイスクチコミ!16


OH!とさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/01 09:19(1年以上前)

まず実物をいかに実物らしく再現できるか、がカメラ作りの歴史と進化では?

そういう意味ではインド○○さんのご発言に賛同です。
これって当たり前の事ですが・・・
カメラメーカーもそれが大前提でカメラを作ってきたことは歴史が証明してますね。

カメラをどう使おうと、何をどう表現しようと、それこそ個人の自由ですが、
言っている意味が違うと思います。

書込番号:14882275

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/01 09:29(1年以上前)

OH!とさんの仰ることは大前提だと思います。

しかし、デジカメ時代になって機種によって描写の個性はかなり違います。自分の好みや表現したいものに近いかは非常に大事だと思うわけです。

ですから、自分の好みに合った機種選びが難しくもあり楽しくもありではないでしょうか?

書込番号:14882308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/08/01 10:24(1年以上前)

OH!とさん こんにちは。
全く同感です。ハードとしてのカメラの究極の目標は人の目、到達は困難なので進化し続けるでしょう・・

私は、写真はカメラが本物を写し、カメラ内現像までだと思っています。
表現したいものは人それぞれですので、写真を編集ソフトで加工し作品にするのは自由。
ソフト依存であれば、表現方法の道具選択はカメラでは無く編集ソフトでは。
個人的にはそれはもはや写真ではなくCGだと思っています。

書込番号:14882453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/08/01 11:43(1年以上前)

表現したいモノが何かで ボディ レンズ フィルムを替えるわけですから
デジカメならば個性に合わせて機種を選ぶのは当然のことです。

カメラの使命が報道や学術に限られているなら 「実物どおり写る」カメラが理想です。
それはそれで重要なことですが
違う用途もありますのでご理解ください。

書込番号:14882688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/01 13:23(1年以上前)

ターメリックの品質が分かるインド人と日本人の味覚は違うので“とても小さな違い”になるんじゃない?

TVで芸能人がブラインドで、どちらが高級ワインでしょう?なんてやってるの。
あれ、半分ぐらいハズレますよね。
けど違いは感じている訳で、どちらが旨いと思うかは別問題。

実際にカメラを使用して違いを感じるかは人それぞれだし、ソムリエになる必要なんてどこにも無いよ。
写真を楽しむのに万人に通じる理屈はいらない。

書込番号:14883004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/08/01 13:37(1年以上前)

D3X、D800Eを使ってます。

撮り比べしたわけではないですが、D3Xのほうが、黒と言う色がしっかり出て階調も
良いように感じます。立体感も上に感じます。

持ち出す比率は、今のところD3Xの出番が多いです。

書込番号:14883048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 14:27(1年以上前)


>カメラの使命が報道や学術に限られているなら


使命はよく分かりませんが、カメラはしょせん、金儲けの道具か、暇人の道楽と相場が決まっています。

その証拠に、人類史に名を残す大家の写真家さんが、残念ながら1人もいないでしょうと思います。

暇人の道楽でしたら、もともと自己満足の達成が使命かもしれません。

d3xとd800eの違いで達成される自己満足が小さな小さな幸せでしたら、それは個人の自由言います。


書込番号:14883188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 14:47(1年以上前)

>けど違いは感じている訳で、どちらが旨いと思うかは別問題。

日本人、いいこと言います。
どちらが旨いか、これを昔から「趣味判断」とか「美的判断」言います。
一方の「違い」の弁別を「科学判断」とか「真偽判断」言います。
通りすがりのインド人が申し上げたのは「科学」でしたが、何人かが「趣味」のほうで反応なさっています。
科学と趣味は別の話ですから、そんなに、感情的になる必要がナイナイ言います。
もっとも、趣味を強調するあまり、

>本物どおりに写真を写す必要はない

と、科学を否定にかかるヒトまでいらっしゃいましたね?
そういう残念な態度のヒトを形容するため、日本語にはとてもト〜ッテモ汚いけど、
少し素敵な言い回しがあると、台湾の友人が教えてくれたことがあります。
「クソミソ」でよろしかったでしょうか?

書込番号:14883255

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/08/01 14:51(1年以上前)

実際の林檎という3次元の物体と、写真という平面を較べて、間違える人が居ないのは、当たり前の話で、論点がすり替えられています。

それと、肉眼で見たとおりが、写真を撮る目的と言うのもおかしな話で、それだったら、モデルさんを撮影する際、ライティングするのも変ですし、ソフトで加工した画像はすべて意味がなくなってしまいます。

ある程度、自己満足の面も否定は出来ないのですが、一番簡単に、自分が表現したいように撮れるカメラ、それが個々にとって一番ナイスなカメラなわけで、D3Xの方が好みだという方が居ても自然なことだし、D800の方が優れていると感じる方が居ても、不思議なことではありません。


まあ、ニコン自体、低画素のD4の方が、D800より高価な根付けになっているわけで、画素だけで語るのだけは、適切ではないとだけは言えると思います。

書込番号:14883264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 14:53(1年以上前)


>けど違いは感じている


「違うよ違うよ」と言われながら2つのものを比べたら、自然と「違い」を感じてしまうのが、人情言います。



書込番号:14883268

ナイスクチコミ!5


この後に44件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング