D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 PCスペック

2012/05/25 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:51件

まだまだ先になりますが、D800の購入を検討してます。
ほとんどの方がRaw現像されてると思いますが、3600万画素のRawを扱ってるPCのスペック、使用モニター、現像ソフト、使用感などを教えてもらえませんか?

すぐに返信は出来ませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14602714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/05/25 12:08(1年以上前)

私のパソコンはスペックが強力すぎるので参考にならないのですが一応書いておきます

CPU Core i7-3960X Extreme OS Windows7 Professional 64bit 起動 SSD 120GB メモリ32GB
HDD 2TB×2  グラボ NVIDIA GTX560  スコア 7.8

モニター ナナオ SX2462W-HXPX

この構成だとRAW現像がストレス無く行えます、D4のデータだとシルキーピクスPRO5を使って1秒程度で現像できます

ちょっと極端すぎるスペックですがもしパソコンを導入するのであれば64bitの物を導入して
CPUはCore i7メモリーは8GB以上の物を入れましょう
32bitだと使うメモリーの上限が3.5GB程度しか使ってくれませんので・・・・・・・・

さてモニターですがナナオSX2462W-HXPXはキャブリレーションツール付きで正確な色が出せます
安いLEDモニターは発色はよいのですが実際の色とは結構違いますので注意する必要があります

書込番号:14602885

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/05/25 13:35(1年以上前)

Dream_passportさん

初めまして
私のPCのスペックですが、
CPU CORE i7 2600
メモリ 32GB
ストレージ Cドライブ SSD64GB*2 RAID0
Dドライブ HDD1TB*3 RAID0
Eドライブ HDD3TB*2 RAID0
BDドライブ(バックアップにBD-R使用)
GB NVIDIA GTX570*2 SLI
バックアップ用HDD6台(昔使っていた残)
OS WINDOWS7 64bit
です
SSDのRAID0は快適ですよ
HDDは消耗品と考えているので、
OSを入れ替える時に、新しいのと入れ替えて
外付けHDDとしてバックアップ用にしています。
ご参考になれば

書込番号:14603160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/25 14:47(1年以上前)

D800の画素数の多さに懸念しておられる方は多いですね。

私は、FMV ESPRIMO FH98/DMを使っております。
(仕様詳細→http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/fh_23/spec/
いわゆる吊るしのPCですが問題なく使えます。(購入当時からすると色によっては半額になってますから御買得と思います)

ちなみにJPEG画質での扱いであればDellのXPのPentium程度でも問題なく扱えます。
(Raw現象についてはXPでは最初から使っていないので分かりません)

印象ですが3800万画素ですのでPCの負荷が多いのではと思っていましたがD800の前に2100万画素機を使っていたせいなのか実際はそんなでもないという印象です。

書込番号:14603325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/05/25 15:12(1年以上前)

自分の PCのスペック、使用モニター、現像ソフト

PCスペック

CPU Core i7-980  OS Windows7 Professional 64bit  SSD 120GB×2 RAID 0
メモリ16GB HDD 1TB×1  2TB×2 グラボ NVIDIA Quadro FX580 

Core i7-3770 OS Windows7 Professional 64bit メモリ16GB HDD 1TB×1 2TB×1
グラボ GTX560

モニター

オオオ CG275W  CE210W

現像ソフト 

ニコンNX2 Photoshop CS5とCS6 Photoshop Lightroom3

書込番号:14603392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 15:38(1年以上前)

餃子定食さんありがとうございます。
すばらしいスペックですね。
それくらいのスペックがあればサクサクでしょうね。
うらやましいです。

rio_masakiさんありがとうございます。
SSDは快適なのですね。
まだ未体験なので試してみたいのはやまやまですが、まだHDDに比べたら高価なので導入見送りです。

F92Aさんありがとうございます。
まさにその通りですばらしい解像度で、気にいったのですが、まずは環境からと思い悩んでるのです。
快適な動作で出来るだけ安くしたいので…。
D800を買うとなれば、カメラ、レンズと多大なお金がかかりますし。

みなさんありがとうございます。
まだまだもしよかったら参考までにお聞かせください。

書込番号:14603450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 15:50(1年以上前)

ちゃびん2さんありがとうございます。
Core i7 3770でPhotoshop csは快適な動作をしてますか?
まさに私が狙ってるスペックの近似値です。

書込番号:14603483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/05/25 15:57(1年以上前)

Dream_passportさん

PC本体も重要ですが、バックアップ環境も
十分に検討して見て下さいね

私は、上の子(もう小学6年ですが)の
産まれて〜4歳までのデジタルデータを
全て失ってしまいました。
HDDがクラッシュしたんです。
その頃は、バックアップをしていなかったので、
どうしようもありませんでした。
今はHDD1台でTBレベルの容量が
ありますのて、クラッシュすれば
被害甚大ですから。

当時の経験から今は二重に
バックアップしてます

やり過ぎ感もありますが‥σ(^_^;)

書込番号:14603499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2012/05/25 15:58(1年以上前)

D800E購入用に買い換えたPCの仕様です。
FaithにてBTO(Note PC)

CPU : Core i7-2860QM(2.5GHz)
Memory : 8GB
Graphic : GeForce GT630M(1MB)
Monitor : Eizo(ナナオ) SX2462W-HX(キャリブレーション付)
C Drive : Intel 520 SSD (240GB)
OS : Windows7 Ultimate 64Bit

HDD(データ)は、すべて外付けで、USB3.0で使用しています。

SSDにしてからは、立ち上がりが早く(1分以内)またカメラからの取り込みも
USB3.0で行い、ロスレス圧縮14ビットRAWを1枚1秒くらいで非常に快適です。

また、D2XのときはWBなどCNX2でバッチ処理をほとんど行っていましたが、
D800Eになってからはほとんど加工しなくてよくなりました。
したがって、小生の使用では、このPCで全く問題ありません。

書込番号:14603501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/05/25 17:04(1年以上前)

Dream_passportさん

≫Core i7 3770でPhotoshop csは快適な動作をしてますか?

仕事でレイヤー相当重ねますが、快適に動いてます。ストレスは全然感じません。

書込番号:14603645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/05/25 20:24(1年以上前)

VALUESTAR N VN770/FS6B PC-VN770FS6B 。D7000で快適なのだからD800でもサクサク動くと信じて現在入荷待ち。

ハードディスクは5〜6TB繋がっておりますので保存は心配無し(^_^;)

ソフトはAdobe Photoshop Elements 10と無料のviewNX2。

書込番号:14604228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/25 22:36(1年以上前)

皆さん、う〜ん、というほどのスペックなのですね。
現在、i-5-460M 2.53GHz、メモリー4GB、OSはWindows 7 Home Premium 64ビットで 
D700と800から取り込んでいます。

足腰立たなくなったら 撮りためたRAW画像をじっくりいたぶる心算で 現在は せっせと撮り貯めしています。(RAWとJpeg)

D800もRAW+Jpegのセットで 1セット2秒弱で取りこめています。

保存は 1.5TBと1TBの外付け2台HD、HDの容量を見ながら、お気に入りをBD-Rにも保存しています。
ソフトのスピードに不満が募るようになったら、PC検討するかなぁ〜、という心境です。

書込番号:14604753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 23:07(1年以上前)

レス遅くなりました。

rio_masakiさんありがとうございます。
バックアップは大事でありながら、気にしない部分でもありますね。
ちゃんとバックアップするようにします。

Master-of-Digitalさんありがとうございます。
ノートはSSDかなり有効ですね。
そういう方法もあるって考えれるご意見ありがとうございます。

ちゃびん2さんありがとうございます。
これからフォトショ&イラレを勉強するのですごく気になった部分なので参考にさせていただきます。

大家のおっさんさんありがとうございます。
予約中ですか?私はまだまだ先になると思いますが、値段がこなれたころに購入します。

どきんめさんありがとうございます。
今の私のスペックがcore2duoE6750でXPの32bitメモリー4Gですが、3.25Gしか認識してないしHDDが読み込みがかなり遅くなったので、これではストレスたまりまくりなので、まずはPCからと考えました。
みなさん参考になる御意見ありがとうございます。

書込番号:14604889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/05/25 23:15(1年以上前)

私を含めこの質問にに書き込みをする人は結構なハイスペック機を使っていますので

まとめるとD800のデータをあるていどの速さで動かすのなら

OSはWindows7、の64bitでCPUはCore i7、でメモリーが8GB,ほどあれば大丈夫だと思います
これならば10万円しないで買えると思います

書込番号:14604930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 23:24(1年以上前)

餃子定食さんありがとうございます。
たしかにそこそこのスペックは必要みたいですね。
あと気になったのがSSDを導入してる人が多いってことです。
すべてが早いってのは快適動作の基本かも知れませんね。

書込番号:14604963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/25 23:41(1年以上前)

うちのはコア2DUOでメモリ4G。WIN7で32BIT版です。
現像はCNX2で、サクサクとは言いませんが、まあ、こんなもんだろうって感じで普通に現像していますよ。

バッチ処理などは難しいと思いますが、そんなに気負う必要はないと思います。
これから買うなら話は別ですけどね。

書込番号:14605042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/05/25 23:45(1年以上前)

余談ですが、DxO Optics Pro 7.5にてようやく64bit native 対応となりました。またD800にも対応しました。
この事からも分かる様にD800には64bit対応のPCが必要です。

書込番号:14605059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 23:55(1年以上前)

kenta_fdm3さんありがとうございます。

意外と32bitでも処理にストレスは溜まらないのですね。
上でも書きましたが、HDDの読み込みがかなり遅くなったのと、少し変な音がしてる気がするのでクラッシュも近いのかなと思いまして、いっその事新調を検討してます。

ファンタスティック・ナイトさんありがとうございます。

64bitはメモリがほぼ制限なく(Home Premiumは16GBまでだったかな・・。)使えるのは頼もしいですし、D800の容量を考えたら64bitが理想なのでしょうね。

書込番号:14605100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/05/26 00:27(1年以上前)

Dream_passportさん

私はまさに餃子定食さんが書かれたスペック
 >Windows7、の64bitでCPUはCore i7、でメモリーが8GB

で、2年前の機種ですがCapture NX2はストレスなく動作しています。

ただ、JPEG化したD800の画像をWindowsフォトビューアーで連続閲覧していくと、表示が一瞬遅れます。
D700ではそのようなことはなかったですね。

PCは、モニタ含めて15万円前後の物を3〜4年で更新していくと、最先端ではないけど時代に取り残されもしない、というバランスになると思っています。

書込番号:14605208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/05/26 00:51(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

ありがとうございます。
正確ではありませんが、私の今のPCが丁度3-4年くらいです。
今考えている構成は
CPU  Core i7 3770K
メモリ 16G
グラボ GTX570
HDD  1TB
OS   Windows7 Home Premium64bit
10万ちょいで計算してます。

あとモニターはLGのIPS235にしよかなっと。
で意外とストレスなく動くのであれば、今のPCにHDD交換と64bitOSを入れようかなって思ったのですが、さくさくとはいかないっぽいので、買い替えを検討します。

聞いてすごく参考になったのは、やっぱりSSDとRAID0ですね


書込番号:14605310

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/26 01:50(1年以上前)

>あとモニターはLGのIPS235にしよかなっと。
工場でキャリブレーションをしてから出荷している単売ディスプレイの中で最も安いシリーズ。
処理速度を優先するのか、ディスプレイの発色精度や色域などを優先するのか、価値観は人それぞれだが、自分だったら4万円ぐらいのノートパソコンとNEC MultiSync LCD-PA241Wを買う。
SSDとRAID0は、RAW現像処理中には関係がないから軽視。

書込番号:14605462

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信30

お気に入りに追加

標準

D800かD700

2012/05/22 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:21件

質問失礼します。

前回D300sのクチコミ掲示板にて、ライブ撮影用にD300sかD700で悩んでることについて皆さんのご意見を聞いたところ、圧倒的にD700を勧められましたが、ちらほらD800のこともお聞きしたので、こちらも気になり、質問させて頂こうと思いました。

まず、自分でパソコンを開きD700 VS D800(高感度)の写真を見比べてみて、D800の高感度の凄さを知りましたが、ライブ撮影で自分が必要とする感度はISO8000以下で十分です。
まぁ8000くらいでもかなりの高感度ですが、、、

D700が高感度に強いと言っても、さすがに8000くらいまで上げると見れたもんじゃないくらいノイズだらけになってしまうのでは?その点やはりD800はまだ少し気になる程度なのでは?と勝手に思い込んでます。

しかし、金に余裕がないのも事実。
とりあえずD800を買うならばローンは確実。

ISO8000までならD700でも何とかいけるなら、D700と、何かライブ撮影用のレンズを買った方がお得だし賢いんじゃないか?とも思います。

D700なら中古で安くなったのがありますし、シャッターが耐久限度を越えても修理に出せば直るらしいし、、、

とりあえず今はD7000を使っているのですが、
撮影に使うレンズが2本あるので、バンドマンが演奏中レンズをいちいち変える間の悪さと無駄を省きたいため、メイン機にD700かD800を検討してます。

今は金銭的にD800以上の物は検討してません。


今買える範囲の最大の高感度を選ぶか、
少し妥協してD800ほどの高感度ではないがD7000を超える高感度のD700を買ってライブ撮影用の魚眼レンズか超広角レンズを買うか、、、

また皆さんの意見を参考にしたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:14591780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 13:18(1年以上前)

D700とD800を1200万画素までリサイズした画像だと同じかちょいノイズはD800が劣るかなくらいだったと思う
解像感はさすがにリサイズしたD800だけども

1200万画素で問題ないなら安くなったD700もよいですよね
(*´ω`)ノ

書込番号:14591861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/22 13:25(1年以上前)

高感度については実証体験がありませんのでコメントできませんが、
ローン購入は避けたほうが良いです。後々に必要な経費が圧迫されますので。

一年のローン組むなら待って貯金。価格も多少下がるでしょうし。
お急ぎでメイン機が必要ならD700でレンズに投資されたほうが良いと思います。

良いレンズに出会えることのほうが価値は高いと思います。

書込番号:14591885

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/05/22 15:30(1年以上前)

目的が明確の様ですので700+レンズでしょうかね?確実に撮影の幅は広がりますよね。
ただ現有機がD7000とのことであれば、メインD800にサブD7000というバランスはいいかなぁ。悩ましいですねw
う〜ん、でもやっぱり明確な目的から考えてもD700かな。
多少待てるのであれば噂されるD600?のスペックや価格が判明するのを待つのも手かもですね。
こればっかりは何時判明、発売になるかわかりませんが…

書込番号:14592209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/05/22 15:39(1年以上前)

面倒でもレンズ付け替えして一年待つ!そして来年にでも価格のこなれたD800を買う!

これでいきましょう♪

書込番号:14592232

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/22 15:45(1年以上前)

こんにちは
最終観賞サイズ=プリントサイズで決められたら良いです。
しかし、大は小を兼ねるのは D800 です。
小サイズでしたら、D800 が良いのは判っているが、妥協では無く D700 を選択したと思う事にしましょう。

書込番号:14592257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/05/22 17:26(1年以上前)

わたしは普段ライブハウスでの撮影がメインなのですが、ノイズの量とファイルサイズの取り回しの良さからD700をあえて使っています。
どんなハコでもISO8000まで上げることはまずないですが、レンズは何をお使いでしょうか?

書込番号:14592511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/05/22 17:38(1年以上前)

D800はD700と同程度まで縮小すれば、D700よりも解像感があって、ノイズも縮小時に平均化するのでわかりにくくなるという意味ではD700以上と言っていいかもしれませんが。

RAWだとデーター量が3倍になってしまうし。
フルサイズだとコマ速は、8fpsから4fpsに落ちてしまうという弱点はあるかと思います。

そこはなかなか難しいと思います。
ライブとかでライティングや色が難しい場合、RAWも抑えておきたいでしょうし。

D800はさすがにデーターサイズが大きいので、うかつにバカスカ撮っているとバッファーフルになりやすいですし。

どっちにするかは、難しいと思います。

僕はD800の新品が異常に安かった。
D700の中古よりちょい高いくらい。
12MPまで縮小すれば、D700以上かな?というのでD800にしました。
その代わり、メディアは大量に増強する必要があります。

書込番号:14592557

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/22 17:54(1年以上前)

D300sのユーザーさんなのですか?
どんなレンズをお使いですか??
スピードライトは何をお使いですか???

他の方も仰っておられますが、明るいレンズを買うのも有りだと思います。

書込番号:14592612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/22 19:07(1年以上前)

シャッター機構の交換もお金かかりますよ。
D800だと連写は落ちます。でもAF、AE、AWBはかなり進化しているので、撮影時に余計なことにふりまわされる要因が減ります。

連写も必要ならD3の中古とか…

書込番号:14592882

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/05/22 20:07(1年以上前)

悩むところですね。私は悩んだ挙げ句700にしましたけれど・・・。

当時はまだ700は今より数万円安く、コスントパフォーマンス的にメリットがありました。
しかし、以後需要がある或いは品薄のためか高値安定、今日現在最安でやっと22万弱となれば数万円の差で800に手が届きますよね、そこら考えると700に手を出すのもったいない気がしないでもないと・・・。
当時700に決断したのは、800が高画素過ぎPCも更新の必要があるためでした。
下手なPCでROW画像をCaptureNX2で扱うと、どんどん容量が大きくなるので敬遠しました。
ところで、D600とか称する2400万画素のフルサイズ機が出るかもとの話もあり、しばらく様子見するのも一案かと、但し実現のほどはメーカーしか分からず、保証の限りではありませんが。
若し、本当に出てきたらもう一台欲しいなと思っております。(^_-)

書込番号:14593128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディの満足度5

2012/05/22 22:17(1年以上前)

みなさまこんばんは。
私も迷いましたが、D800にしました。キャッシュバックキャンペーンのときにD700買いそうになりましたが、D800にして良かったです。D800の値段も安く、この価格差ならと思い決断しました。
話は変わりますが、再びD800が価格のランキング1位に戻ってますね。

書込番号:14593797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/05/22 22:20(1年以上前)

皆さん貴重なご意見有難うございます!

タートルネックのピーターさん、F92Aさん
15mmの単焦点とAF-S NIKKOR 16-85mm 1:3.5-5.6Gを使用してます
D300sではなくD7000ユーザーです!
スピードライトはライブ撮影ではあまり使用しないので持っていません

書込番号:14593812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/22 22:35(1年以上前)

個人的には、仕事用途じゃなければカメラはローンを組んでまでして購入するものじゃないと思いますよ。
価格の変動が大きく、進化が早いのも、そう思う要因です。
人間、我慢も大事です(笑)

書込番号:14593894

ナイスクチコミ!5


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/22 23:01(1年以上前)

D700の後継機で
D600がでるうわさがあるので
高感度に強いのが希望なら、もうすこし待ってみるのもいいかも

基本的にD800は高画素なカメラであって、高感度に強い機種ではないですね

D600がD4と同じ1600万画素だったら、高感度NO.1になるし
うわさされてる2400万画素だったら、D800より高感度、連写に強く、高解像度とのバランスがいいと思う

風景めいんだとD800、その他一般用途だとD600ということになると思う

ちなみにスペックはD700と同等で(もちろん画像処理は最新)
値段は20万位といわれてるので買いやすいのではないかな
でるのは秋か来年かな

というかD7000でもそんなに困らないと思うけど
背景ボケを大きくしたい向きにはフルサイズが有利だけど
一般的にはAPS−Cのほうが撮りやすいと思う

書込番号:14594053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2012/05/22 23:04(1年以上前)

うめつなさん

>15mmの単焦点とAF-S NIKKOR 16-85mm 1:3.5-5.6Gを使用してます
私であれば、ボディはD7000(うめつなさん所有済)+70-200mmf2.8(購入)、
それとD700(購入)+15mm(うめつなさん所有済)&24-70mmf2.8(購入)の
組み合わせで使うと思います。
予算の都合上、2本のf2.8通しズームはシグマ製にするかな・・・。

>スピードライトはライブ撮影ではあまり使用しないので持っていません
そうですね。スピードライトはライブ撮影には基本的に必要ありませんね。(^_^)

書込番号:14594071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/22 23:44(1年以上前)

ISO8000はD700でもかなり厳しいです。ま、画質的にどこまで許容できるかですが。D700にして、F1.8の85、50、28を買ってISO1600か3200でいかがでしょうか?
ライブにはみじかいかな。

書込番号:14594275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/23 02:17(1年以上前)

ライブ撮りなら私もD700+F1.8単焦点トリオ(85/50/28)に投資するのが良いと思います。
とにかく少しでも明るいレンズ、それと開放からよく写るレンズが欲しいかな・・・
F3.5以上のズームは言わずもがな、F2.8始まりでも、F2未満のレンズと比較すると
表現力がかなり違うと思います。
ちなみに明るい単焦点を手ぶれ補正付で使いたかったので私はD700以外にα900も併用して
いますが、α900は高感度に弱いので手ぶれ補正分のシャッター速度が相殺されてしまい
今ひとつだったりします。
D800はじっくりと風景を撮るなどの用途の方が威力を発揮すると思うので、
"ライブ撮り"と明確に目的があるなら、気軽に使い倒すつもりで中古でD700を購入して
余ったお金で明るい単焦点購入する、に一票ですね。
ちなみに私は、SIGMA 85mm F1.4, 50mm F1.4D, 35mm F2Dを使っていますが、そのうち
前述のAF-SのF1.8トリオに買い換えようと思っています。

書込番号:14594673

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/23 05:58(1年以上前)

F5.6のレンズでISO8000が必要だとした場合
F2.8ならISO2000
F2ならISO1000でOKなので
F2の単焦点レンズで(F2より明るいレンズでもF2ぐらいに絞ったほうがシャープ)
撮るほうがいいですね
で、F2ぐらいで撮るとフルサイズでは被写界深度が浅くなるので
ピントの歩留まりが落ちやすいので
APS−Cか4/3のほうが有利だったりします
フルサイズだとF4ズームぐらいで(F2.8ズームでもF4に絞って)撮ったほうが良い場合もありますね
いずれにしてもF5.6のズームは暗すぎて使いにくいですね

書込番号:14594839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 08:25(1年以上前)

今現在、D7000をお使いなのでしたら、
D800の方がいいかと思います。

D700とD800は、操作方法が違います。(改良されている)

特に、AFエリアモードの切り替え方法は、全然違います。
D7000をお使いでしたら、切り替え方法が異なるD700だと、違和感があると思います。

レリーズモードダイヤルも、D7000をお使いでしたら、D700のは見にくいかと思います。

あと、D800の方がいいと思うのは、
・電池と充電器がD7000と同じ
・SDカード使用可能
・軽い
・視野率100%

D800は連写が遅いですが、連写はD7000でいきましょう。

書込番号:14595085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/23 19:39(1年以上前)

私は、カメラのキタムラ(広島)で、D800を3月4日に予約注文し4月3日に手に入れました。
世の評判通り画質には十分に満足しています。今後も、D700と併用して使用していきたいと思っていますが、
標準ズームレンズAF-S 24-120 F4を予約しているのですが、二ケ月経った現在でも入手出来ていません
販売店からメーカーに問い合わせても逸頃入荷するかも分からないとのことです。
世界中で、多くのNIKKONユーザーが待っている訳ですから、NIKKONがホームページ等で現在の生産状況を
発表するなどして欲しいと思っています。
ニコンでなくナイコンになりつつあるのかな!!??

書込番号:14596783

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

標準

納期が遅すぎて

2012/05/18 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

予約待つこと、数カ月と言う人が多い中
待ちきれなくて他のカメラを買ったまたは買うのを延期したと言う方は多いのでしょうか?
私も待つ身としては、週末が来るたび、いらつき始めていることは隠せません
いつまで待てるか?
D7000辺りを買って凌ごうかとか考えちゃって、デジカメ依存症でしょうかね

書込番号:14575227

ナイスクチコミ!6


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/18 11:23(1年以上前)

D7000で凌ぐくらいなら、ここの登録店の”有”の店で30万で買ったほうがいいのでは?

書込番号:14575298

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/18 11:23(1年以上前)

たらこのこさん 初めまして
SD1M でもそのイライラはおさまらないのでしょうか?
(おさまる気がしますが・・・・。)

物欲・デジカメ依存怖いですね

書込番号:14575302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/18 11:38(1年以上前)

待つのもデートのうち♪

書込番号:14575348

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/18 12:00(1年以上前)

>ここの登録店の”有”の店で30万で買ったほうが

そして予約分がきたら、中古で処分、

とか?!

書込番号:14575410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/18 12:21(1年以上前)

たかるんさん、こんにちは
あのカメラも使っていていらつく要因でしょうか、笑
月曜日の日食撮影で使う予定はあきらめました
来月のお祭りが1年のメーンイベントでして
それも無理となるといらつきも頂点になるかも、爆
他のカメラで撮れないこともないけど
日々楽しくない
年をとっても趣味となると子供なのでしょうね

kyonkiさん、αyamanekoさん、こんにちは
動くと何かとお金がかかるもの
この前の撮影会で、カメラマンたちが3人D800をもっていました
お願いして借りようかな、無理だろうな
ここはじっと我慢かな
ここに書き込むことで少しは気晴らしになっているのです
多くの方が待っておられるのですから
私も皆さんに習って待ちますね

書込番号:14575466

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/18 12:39(1年以上前)

こんにちは
待てば 海路の日よりと言いますが、待ちくたびれるは有りますね。
DXO 総合一位、カメラグランプリでダブル受賞、TIPA アワード 2012ではBest D-SLR Expert受賞!最高の名機です。
待って上げましょう。

予約だけなら、在庫の有るお店から購入し、予約はキャンセルも有りだし、お店に在庫が有ったので購入の書き込みを見ました。

書込番号:14575522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/18 12:44(1年以上前)

まあ、写真を撮るという行為、意味自体はD800否かどうかはあまり関係ないと思いますけどね。

書込番号:14575543

ナイスクチコミ!2


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2012/05/18 13:21(1年以上前)

お金があれば多少高い在庫店で買うってのも選択肢ですが、現実的でないですよね。

私は使用したい日にちが差し迫って間に合いそうになかったのと自分にはオーバースペック感がどうしてもあって予約を蹴って最近D700を買いました〜。

改めて足元見つめ直したりすると、所有機ディスコン機でも十分かも、、、って個人的には思います。
予約中に運良くD800を買う事ができていても、きっと自分の場合所有感を満たされ、撮った画は大したことなかったかなと(笑)


にしても、やきもきする気持ちはよくわかりますが・・・

書込番号:14575656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/18 13:43(1年以上前)

D800が発表された頃、D800は要らんだろうと思いつつ、D700のサブとしてD3100を買いました。思えば代償行為?
結局、D800のカタログ写真にやられて発注してしまい、D800を手にしていますけど…
入手困難だった方がD800欲しい熱が下がって良かったかも。

個人的には欲しいとなれば、金で解決つくなら在庫店で買っちゃいます。多少の金額差なら時間の方が勿体ないので。

書込番号:14575719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/18 15:19(1年以上前)

SD1M も要因でしたか・・・。
(お気軽に撮れない?AFとか書き込みとか厳しいそうですね)

予約した商品を待つ辛さ心中お察しします
またイベントを控えて使えないのも辛いですね

ちらほらと在庫回復と言う書き込みがあったり
中古で見かけてたりと、市場には間違いなく供給されているようですので
たらこのこさんの手元に早く届くように願っています。

書込番号:14575970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/18 17:09(1年以上前)

わぬけさん、そこのところは私もありますね
D800ほどのいいカメラ、私にはもったいないのだけど
気持ちなんでしょうね、そこが趣味だからなのかな

たかるんさん、ありがとうございます
私がどうあせっても、どうにもなるものでもないのですから
この状況を受け入れるだけですね
多くの待たれている皆さんも同じ気持ちだと思っていますと
少しは心強くなります

ニコイッチーさん、待つのも楽しいってことですね

robot2さん、こんにちは、
素晴らしいカメラを待つことを実感する
たとえば、人気の高級レストランの予約がとれないようなものかな
待つ値があるってことですね

ssdkfzさん、何かと出費が増えちゃいますね
ここは大人になってじっと我慢です

kyonkiさん、αyamanekoさん、30は高いですよ、行けたらいいんでしょうけど
無理無理、結局のところ、無いから待つんですね
じゃ、答え出ちゃいましたか
ああだ、こうだ言っても待つしかない

マットのしたさん、痛いとこつきますね

書込番号:14576231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/18 17:24(1年以上前)

こんにちは
キヤノン・ユーザーですがD800の高性能に惹かれて悩みに悩んだ末に予約しました。
しかし、入荷未定。少なくとも2ヶ月待ちとの事。
待っている間に資金作りの為にEFレンズを何本かドナドナしようとしました。
しかし、EF85/F1.2がどうしても手放せませんでした。
マウント変えを決心したはずなのに、変に時間が空くとこころが揺らぎ、
結局5D3を手にしたら購入していました。
今でも、カメラとしてはD800の優位性を認めています。
客観的に見れば、撮れる絵に大差は無いと思いますが。

納期が早ければマウント替えしていただろうな〜、という未練がましいぼやきです。
スルーして下さい。


書込番号:14576269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/18 17:49(1年以上前)

ジャコベーさん
私はEF70-200mmF2.8ISを売ってしまいましたよ
EF17-40mmF4.0も、これでLレンズは無くなりました
代わりに18-55mmを買いました
キヤノンはこれでいいと思っています
メインはNikonで行くつもりです
この切り替えは全く揺らぎませんでしたので、自分的にはすっきりです
自分の中で4マウント持ちですが、順位ははっきりしています

書込番号:14576344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/18 18:01(1年以上前)

>痛いとこつきますね

すいません...。
D800はようやく、時々在庫ありになってきた程度ですね。
見通し立たないならば、開き直るのも一つかもしれません。

書込番号:14576377

ナイスクチコミ!1


NSPAさん
クチコミ投稿数:51件

2012/05/18 19:21(1年以上前)

D800とD800Eの登録店舗が一気になくなってしまいましたね。

書込番号:14576615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/18 21:20(1年以上前)

半端ない人気ぶり
ニコンやってくれますね

書込番号:14577041

ナイスクチコミ!4


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 baobei 

2012/05/19 07:05(1年以上前)

値下がりを待って、NEX7、K5を発注した後に、ミナピタカードが今週末10%offのお知らせがきました。昨日、なんばCITY南館キタムラで支払ってきました。若い女性の店員が”支払われるとキャンセルできませんがよろしいですか?”と言ってくれました。D800のことはよく知らないようでした。中古カメラ下取り5000円引きで、絞りが動かなくなった、ペンタM28mm/2.8が役に立ちました。
帰りに、なんばCITYで自分と家内の洋服を買いましたが、10%offの26000円以内でした。電車の中でよい買い物をした気になれました。
NEX7とK5で楽しみながらD800来るの待ちます。
D800 すごいですね---キタムラが最安値に名を連ねるなんて---まだ使ってないですが。

書込番号:14578437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 16:46(1年以上前)

いらつく気持ちわかります

今手元にカメラがなくて
今日みたいな快晴だといらいらしますね

プチ旅行してキレイな夕陽撮りたいな
今日のスタジオの自然光最高だろうな

といろいろ妄想しています
気がついたらキャノンさんの口コミ掲示板も読み初めた自分がいます(>_<)

書込番号:14580091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/20 00:31(1年以上前)

今、ニコンレンズが5本あります、今ある他のカメラよりニコンレンズを使いたいところがあります、D800の注文は今も増え続けているみたいで、安く販売しているお店はなお後回しにされているみたいです、D7000で凌ぐよりと言われましたが
レンズを活かすため、ニコンカメラを何でもいいから調達してみようと思います

書込番号:14581946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ライブビューモードの露出について

2012/05/16 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 bumpUPさん
クチコミ投稿数:6件

スタジオを暗くしてストロボ撮影している時などに
カメラライブビューモードを使用して撮影したいのですが
露出を絞っていると液晶に映る画面まで連動してしまって
真っ暗に近い状態になってしまいます。
(仮に設定を)ISO 100で固定、F22など

ライブビューモードの時は露出やISO感度をオートにするような
設定はどこにあるのでしょうか?

ちなみにもともと使っていたD7000では元からそういう設定になって
いて問題なく使えています。D800かムービーのライブビューモード
だと普通に映るんですが・・・

ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくだされば幸いです。

書込番号:14569700

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/05/16 22:51(1年以上前)

今回のD4およびD800ではライブビューは露出優先になってるようですよ
対策をニコンに聞いても無理だそうです
ストロボ撮影においてライブビューが使えなくなったのは残念です

書込番号:14569838

ナイスクチコミ!5


スレ主 bumpUPさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/16 23:03(1年以上前)

>餃子定食

そうなんですね。どこかの設定でできるのかと思ってました。
バージョンアップで切り替えで設定できるようにしてくれないですかね。
スタジオ撮影用途にも対応するなら、なかなか微妙な仕様ですね;

わざわざ露出をそのつど開放にするのも面倒ですし・・・
回答ありがとうございました。

書込番号:14569915

ナイスクチコミ!2


wagwagさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2012/05/17 11:41(1年以上前)

ストロボを多用するので気になっていました。

半押しすると、若干ですが見えるようになるので
ピント位置の確認はできるのですが
高価なカメラだけに、不便な点を発見してしまうと残念で仕方ないですね。

書込番号:14571463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 12:55(1年以上前)

餃子定食、じゃないだろ。
『さん』ぐらいつけろ。

書込番号:14571703

ナイスクチコミ!8


スレ主 bumpUPさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/17 17:01(1年以上前)

>餃子定食さん
もし「さん」抜きで気を悪くされてたら失礼しました。

>wagwagさん
そうなんですよね。確かに半押しの時にフォーカスを合わせるためなのか
一瞬だけ見えるんですけど、スタジオ撮影で用途で使ってる人などは
やっぱり使いにくいですよね。
風景とか撮影する人向けの設計なのかもしれませんね。
ソフト面のバージョンアップで対応できるなら、今後に期待したい所なんで
スレだけじゃなくて、個人的にニコンにも改善要望を出してみます。

>本多 篤人
貴重なお時間を裂いて細かい所をチェックしていただいてありがとうござ
います。あなたの投稿をいくつか読ませていただきましたが、書き込みに
チャチャを入れるだけで何の内容もない書き込みばかりですね。(暇なの?)
これからも頑張ってくださいw

書込番号:14572405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 17:49(1年以上前)

わざわざ他の投稿まで見たって?
暇だな!!

書込番号:14572551

ナイスクチコミ!3


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度4

2012/05/17 18:49(1年以上前)

>個人的にニコンにも改善要望を出してみます。

スレ主さん

M(マニュアル)モードのみ露出に連動せぬよう何とかならぬかと要望は伝えて
いますが、APAやJPS会員からの押しが無いと恍けているかも知れませんね。

書込番号:14572701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/05/17 19:34(1年以上前)

露出を擬似的に再現しているのなら、シャッタースピードを遅くすれば明るくなるのでは?!

書込番号:14572863

ナイスクチコミ!0


Sky 2さん
クチコミ投稿数:40件

2012/05/17 20:54(1年以上前)

EOSのように(たとえば5D2)、ライブビューモードで露出シュミレーションのアリかナシが選べると、スタジオでの出番がもっと増えると思いますね。
この件ではまだスレ主さんと同じご意見が聞かれませんが、スタジオ撮で一番気になる機能かと思ってます、私の固体だけ?ではなかった^^;

ファームアップで何とかなる機能ではないようで、今は少しあきらめです・・・

初期搭載は簡単だと思いますが、ニコンさんそこまで考えなかったのかしら。

書込番号:14573183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信67

お気に入りに追加

標準

遠近感(パースペクティブ)について

2012/05/10 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:119件

フルサイズとAPS-Cで同じ焦点距離のレンズを使ったとき、遠近感(パースペクティブ)は変わるのでしょうか。
関連スレを読んだのですが判らなかったので教えてください。

書込番号:14544937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/10 15:08(1年以上前)

遠近感(パースペクティブ)はもちろん変わります。

つまり、フルサイズとAPS-Cで同じ焦点距離のレンズを使い、同じ物を同じ距離から写した場合、APS-Cの方が画角が2/3になりますから、遠くの物がより近くあるように見えます。

また、そのフルサイズで撮った写真を、APS-Cと同じ画角になるようにトリミングした写真については、APS-Cで撮った方の写真とほぼ同一に見えるはずです。

書込番号:14544969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/10 15:15(1年以上前)

もし、望遠レンズによる「圧縮効果」・・・つまり、フレーム内の二つの物体の間の距離が実際より近く感じられる効果(広角レンズの場合はその逆)の事をおっしゃっているのであれば、これは最終的に見ている写真の画角によって決まるので、フレーム内での像が同じになるようにして撮った二つの写真はほぼ同じ様に見えます。

ただし、写真経験が長い人の場合は、広角レンズ周辺の歪曲等からも遠近感を読み取ることができるてしまうかもしれません。その点に関しては上記条件で撮っても全く同じとは言えない写真になります。

書込番号:14544980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/10 15:41(1年以上前)

まず、パースティクティブという用語を定義しないと
また、ぐちゃぐちゃになりますから、先に定義しましょう

英和辞典によれば
遠近〔透視〕画法; 遠景; 見通し; 正しい見方; 釣合い.

国語辞典によれば
(1) 見通し.予想. (2) 遠近法.

です。
カメラについての話ですから、遠近法についてということで、
遠近を感じるということではなく、
視点から見た、ものの見え方と言うことにしましょう。

その上で言えば、スレ主さんのご質問は、パースティクティブという
言葉ではなく、単に遠近感といわれたほうが、正しいでしょう

で、ご質問の答えは、一般的には、フルサイズの方が遠近感を感じやすいです
それは、同じレンズで同じ大きさに写そうとすると、被写体に
近づけるからです。

APS-Cとフルサイズで同じレンズで、同じ距離から撮影したとすると、
被写体は、フルサイズが小さくなります。

このときに、周りの風景や背景から遠近感が増したと捉えることは出来ます
しかし、トリミングして同じサイズに合わせると、理論的には
同一画像となるので、遠近感は変わらないとも言えます

その他、遠近感については、条件により変わるので、
考えないほうが幸せだと思いますw

より遠近感をつける撮影技法としては、色々方法があります
一般的には、APS-Cよりフルサイズが遠近感をつけやすいです

なお、遠近法としてパースティクテブと言う言葉を捕らえ、
空間上の点Aと点Bの見え方が視点位置Pにより変わることと定義すれば、
パースティクティブは、視点の位置にのみ依存して変化します


書込番号:14545047

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:119件

2012/05/10 16:02(1年以上前)

カメラ関係の本ではパースペクティブは遠近感のことだと書かれているので、カメラ用語のパースペクティブは遠近感と同じ意味だとされているんだと思いますが、まあいずれにしても聞きたいのは遠近感のことです。

書込番号:14545094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/05/10 16:09(1年以上前)

レンズの焦点距離とセンサーのサイズがどちらも変わらない場合でも、被写体に近づくだけで遠近感や圧縮効果って変わるんでしょうか??

書込番号:14545102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/05/10 16:16(1年以上前)

参考スレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14506113/

書込番号:14545113

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/10 16:33(1年以上前)

fujikkodaisukiさん、こんにちは

>フルサイズとAPS-Cで同じ焦点距離のレンズを使ったとき、遠近感(パースペクティブ)は変わるのでしょうか。
>カメラ用語のパースペクティブは遠近感と同じ意味だとされているんだと思いますが、まあいずれにしても聞きたいのは遠近感のことです。

atosパパさんのご指摘のように、まず、パースティクティブという用語を定義しないと、また、ぐちゃぐちゃになりますので、物理的に明確になる定義を前提とさせていただきます。

参考コンテンツは天然立体工房さんが書かれた 焦点距離とパースペクティブと「35mm換算」が 判りやすいと思います。 URLは次のとおり。
www.knock.ne.jp/moly/Photo/labo/FocalLength/

<パースペクティブの定義>
 パースペクティブとは、距離が違う物体の画面内での位置関係によって生まれる遠近感のことである。

★スレ主さん質問への回答
 フルサイズとAPS-Cで同じ焦点距離のレンズを使ったとき、撮影距離が同じならパースペクティブ(遠近感)は変わらない。

次のように、実際に撮影された画像で比較すると納得できると思います。
(現物確認が一番確実ですね)

★比較しやすくするため、APS-C撮影範囲に合わせてフルサイズ画像をトリミングして比較観察してください。

<簡易比較方法>
 ・カメラはD800
 ・同じレンズを使う
 ・三脚で撮影位置を固定する
 ・絞りは同じにする
 ・FXモードとDXクロップモードで撮影する

書込番号:14545150

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/10 16:59(1年以上前)

fujikkodaisukiさん、こんばんは

>レンズの焦点距離とセンサーのサイズがどちらも変わらない場合でも、被写体に近づくだけで遠近感や圧縮効果って変わるんでしょうか??

この場合、被写体に近づいた撮影画像と遠ざかって撮影した画像を比較すると、遠近感は変わりますよ。

これも、実際に撮影して比較してみれば、明確に違いが判ります。


書込番号:14545213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/05/10 17:00(1年以上前)

いっぽう、遠近感をこちらの定義にした場合は違う結論になる気がするのですが、どうなんでしょ。
http://www.weblio.jp/content/%E9%81%A0%E8%BF%91%E6%84%9F

書込番号:14545216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/05/10 17:02(1年以上前)

あっみなさん、ありがとうございます。
yamadoriさん圧縮効果も変わりますかね??

書込番号:14545223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/05/10 17:06(1年以上前)

これ遠近感がぐにゃぐにゃ変わって面白いです。
http://www.kotaro269.com/archives/51350230.html

書込番号:14545233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/10 17:52(1年以上前)

fujikkodaisukiさん

>yamadoriさん圧縮効果も変わりますかね??

・撮影距離が異なれば、圧縮効果が変わります。
・撮影距離が同じなら、圧縮効果は同じです(変わりません)。

書込番号:14545350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2012/05/10 18:01(1年以上前)

パースペクティブって言葉自体が曖昧です
遠近感か遠近法かで意味が全然違います
だいたいは書き手の意志を読み取ってますので会話が成立しますけどね

書込番号:14545386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/10 18:02(1年以上前)

>フルサイズとAPS-Cで同じ焦点距離のレンズを使ったとき、
 >遠近感(パースペクティブ)は変わるのでしょうか。
    ↓
 >まあいずれにしても聞きたいのは遠近感のことです。<

カメラ位置を同じにすれば「遠近感」は、当然変わらない・・と言うか変わりようがない。
変わるのは 
スレ主様が自ら紹介されている 2012/05/10 17:06 [14545233] のサイトの通りですよ。

書込番号:14545389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2012/05/10 19:23(1年以上前)

当然変わるという人と当然変わらないという人が語り合ってるから揉めてるような

書込番号:14545645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2012/05/10 19:28(1年以上前)

動画なんかでは、画角が一緒だと、遠近感(パースペクティブ)は一定な感じがしますね。
鉄道の正面展望動画とかで、電車が走ると実際には被写体にどんどん近づいているんだけど、「おおっ、どんどんパースペクティブが強烈になる!」とか「うわっ、どんどん圧縮効果が無くなる!」とは思いませんもん。

書込番号:14545664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2012/05/10 19:34(1年以上前)

みなさまperspectiveの和訳である、遠近画法とか距離感、透視画法などに惑わされていませんか?
たぶんこの方が聞きたいのは『広角感がどれくらい違って見えるの?』ってことじゃなのでは?
パースペクティブの定義を持ち出してもどうなんでしょうか。

よくデザインの現場などで、物や建物の写真を扱う時に、傾いたり、遠くのものが小さくなって写ってたりしたものに、パースがついたなどの表現をします。
そんなことじゃないでしょうか。

センサーの大きさが変わると、同じ焦点距離でも標準になったり望遠になったり、広角になったりしますよね。
たとえば、50mmのレンズがあるとします。
APSCサイズでは望遠ですが35mm カメラでは標準(ほんとは対角線が43mmなのでややテレ)
645だとちょい広角(フェイズワンのP-30など小さめのセンサーではほぼ標準に近いやや広角)
4X5だとかなりワイドになりますね。

書込番号:14545686

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/10 19:45(1年以上前)

fujikkodaisukiさん、こんばんは

>当然変わるという人と当然変わらないという人が語り合ってるから揉めてるような

撮影して比べてみれば判ることですから、ご自分で撮影された画像を比較してみてください。

書込番号:14545723

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/10 20:00(1年以上前)

パース、遠近法、遠近感などの用語の定義

それと「主語」というか、どの部分またはどれとどれの遠近感を言っているのか?

などをはっきりすれば、簡単なことです。

それらをあいまいにしてるから長々となってるんです。

書込番号:14545789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2012/05/10 20:07(1年以上前)

皆さんのアドバイスの通り遠近感の定義によって解釈が変わってくるけど

まず
遠近感=パースペクティブ
はちょっと違うかな

遠近感の表現や感じる手法の1つがパースペクティブを使う方法で
遠近感>パースペクティブ
かと思います

レンズの焦点距離、画角、被写体とそれ以外の写り込みの位置、被写体までの距離等が影響し

その条件により
変わる、変わらないが分かれます

fujikkodaisukiさんの場合
フルサイズとAPS-Cで同じ焦点距離のレンズを使ったときとの事ですが
その時被写体までの距離を変えないのか被写体が同じ大きさに写るように距離を変えるかによって考え方が変わります

とりあえずここを覗いてみて下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14332017/


http://www.weblio.jp/content/%E9%81%A0%E8%BF%91%E6%84%9F
(カメラマンWEB?)
も不親切な感じです


書込番号:14545821

ナイスクチコミ!2


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信36

お気に入りに追加

標準

D800に本当は欲しかったスペックは?

2012/05/08 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

D800は1秒間に14400万画素を処理できるエンジンということですが

本当に欲しかったのは
4800万画素 3コマ
3600万画素 4コマ
2400万画素 6コマ
1600万画素 9コマ
1200万画素 12コマ
のどれですか?

8コマ以上は現実的にはプロ機でないとやらないかもしれませんが

D4とおなじ1600万画素は使い勝手がよさそうですが
D3200が発表された今となっては
2400万画素は必要なのかも知れません
秒6コマあればスポーツや動きものにもバランスがよいですか

2400万で6コマだとMARK3と似通ってしまいますが、オールラウンドならこれかなあ

4800万画素は645Dを上回る数字ですし、3年後はこうなるのでしょうか?

1200万画素でも十分使えてデータハンドリングは良いし

どうでしょうか?

D600がFXの普及機で2400万画素ででるといううわさもありますね

書込番号:14535786

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 00:13(1年以上前)

まあ、通常時は3600万画素でも良いので、画角そのままで
 mRAW 1900万画素 -この時は限定的に秒6コマ
 sRAW 950万画素  -この時は限定的に秒8コマ

つーようなフルサイズ時画素数を落として、連写に振れるモードがあればありがたかった。
APS-C領域でグリップをつけたときのみ、秒6コマはあるけど、D700やD300sの代わりまだ果たす
ほど連写性能が良くないんだよね。D300s後継次第なんですけど。

書込番号:14535816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 00:19(1年以上前)

すいません・・・わりざんもできてねーーーー 1800万画素・900万画素モードですね。
何を書いているんだか、私。 orz

書込番号:14535848

ナイスクチコミ!2


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 00:25(1年以上前)

SONYのNEX-7の画素ピッチでも低感度では画質が良さそうなので、
4800万画素 3コマ
が欲しいです。
1200万画素で4画素混合で高感度にも強くて、6コマ以上出せる機種がでたら万能で凄い機種になると思います。
そういうのは技術的に難しいのでしょうか?

書込番号:14535870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/08 00:27(1年以上前)

K-5の16Mに慣れ親しんでいたので、そのフルサイズ版である36Mがフルサイズとして現時点ではベストだと思っています。
ただ、他の方もおっしゃるように、RAWのサイズを落とした際に連写がもう少し上がるとより良いカメラになったと思います。

書込番号:14535877

ナイスクチコミ!3


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 00:58(1年以上前)

6コマ/秒以上についてですが、フルサイズセンサーのカメラでバッテリーグリップが付いていない機種では6コマが最高になっており、画素数に関係なく電源供給の関係でこの辺りが上限なのかもしれません。

5D Mark III:6コマだがバッテリー残量半分以下の場合は5コマ
D800:クロップ6コマはバッテリーグリップかACアダプターが必要

なので、コマ速を上げる場合には、バッテリーが大型化してしまうと思います。

書込番号:14535991

ナイスクチコミ!3


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/08 01:12(1年以上前)

たびたびすみません。
ミラーレスカメラっぽい動作モードを設けるなら6コマ以上も可能ですね。

書込番号:14536031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/08 02:58(1年以上前)

現時点の技術で、画質優先機としては現状がベストと思います。
単に画質「だけ」なら4800万画素3コマもありですが、それはトロ過ぎるかと。
わざわざキヤノンシステムを売り払ってD800に乗り換えましたが、素晴らしいカメラと思います。
所詮高速機は画質は2番目ですから、APS-CかD4にまかせればいいだけの話。

書込番号:14536175

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2012/05/08 05:57(1年以上前)

480万画素 の 30フィールド でいいんでないかい

書込番号:14536288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/08 09:13(1年以上前)

画素4つを擬似的にまとめて900万画素相当にして高感度域、高速AFに対応すること

技術的に可能ならですがw

あとは、小型化・軽量化ですかねぇ

書込番号:14536620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/08 14:41(1年以上前)

価格アップしても構わないからD4と同等のファインダーが欲しい

書込番号:14537387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/08 14:54(1年以上前)

 また、聞いて下さいますか・・・。(^^,

  ◎ 2400万画素 6コマ
  ◎ D4に準ずる高感度特性

        以上・・・。    。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン

書込番号:14537417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/08 15:14(1年以上前)

あ、画素数とか連写については今さらですが2400万で秒間コマ数を稼いでも良いんじゃ、と思いますがD600が出るなら、このカメラはこのスペックでいいんでしょ。

書込番号:14537469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/08 15:21(1年以上前)

D800に足りないものは、バッファ容量。

書込番号:14537484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/08 15:25(1年以上前)

今のスペックででも、だいたい満足していますが、
D4センサーのコマ速、高感度重視の方が個人的には良かったですね。

価格もありますからねぇ。上を見たらキリがないし。

不満をいえば、バッファは、今の3倍欲しいです。
バッファフルになるとかなり待たされますね。
高くて早いメモリーを買えと言うのは禁句ですw

書込番号:14537495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/08 16:01(1年以上前)

 D800でも満足ですが…

 アマチュア向けFX機としては
 4800万画素 3コマ
 1200万画素 12コマ
 の両方ですね。

 変にバランスをとったものより、両極端なスペックをもったものが好みです。

書込番号:14537589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/08 17:29(1年以上前)

大は小を兼ねてほしいですね。

3600万画素のままで2つの低画素モード、
@1200万画素 高速連射対応(10コマ/秒)
A1200万画素 高感度対応(実用ISO感度25600)
など、モードを切り替えられるようにしてほしいです。
Aはファームウェアの変更でなんとかなるのではないかと思いますが、
@はデータの読み出し方式を変更しないといけないと思うので難しいかもしれません。

必要性の有無は別にして、高画素化は魅力的なのです、是非とも高速化と両立してほしいと思います。

書込番号:14537805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/05/08 21:33(1年以上前)

mao-maohさん、こんばんは。

野鳥の撮影にも使えるので、2400万画素 6コマが一番良いでしょうか。

3600万画素にけっこう満足しているんですが。

書込番号:14538734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/08 21:57(1年以上前)

現状「3600万画素 4コマ」で満足しております。
欲しいのは「使いこなす腕」w

書込番号:14538842

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/08 23:20(1年以上前)

現状で妥当に思います。

連写機能はそのうち高速化されるんでしょうけど。

トロイと言ってもタイムラグが劣るわけでもないし・・・
D700で指摘されていた視野率の若干の低さは約100%で多くのユーザーの要望通り、画素数は文句なし、水準器は精度、使い勝手が向上、インターフェイスのゴム蓋の閉まりも改善。おまけに出た当時のD700より安い。

D4センサーを搭載した高速・高感度向上版のD800H?は、あってもいいかもしれませんが。

書込番号:14539314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/08 23:45(1年以上前)

スレ主さんの言う設定が自由に選択できるようになれば良かったですね!

書込番号:14539438

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング