
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 11 | 2012年3月23日 09:02 |
![]() |
19 | 14 | 2012年3月19日 07:10 |
![]() |
63 | 27 | 2012年3月20日 00:13 |
![]() |
202 | 34 | 2012年3月19日 01:30 |
![]() |
59 | 15 | 2012年3月18日 18:55 |
![]() |
53 | 24 | 2012年3月17日 16:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アサヒカメラ四月号のP119(or P109?)だったと思うのですが、屋外での女性のバストアップの写真があるのですが、肌の色とかなんか黄色っぽく見えるのですが、昔よく言われてたオートホワイトバランスの黄色かぶりでしょうか?
気のせいならごめんなさい。
書込番号:14312698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

雑誌の 印刷の色で、カメラの色を言ってはいけません!
印刷所で、入港→印刷の段階でなるべく色を合わせるようにしますが、作者の思う色=調整されたモニタの色と違うのが普通です。
また 大量印刷ですので、全く同じ色での印刷はとても困難。
それに、ふつう肌の色は黄色で真っ白な方は少ないし、まして化粧をしていますから肌色と言っても化粧の仕方で変わります。
白い色の紙とかを撮って、黄色に転ぶなら話は別ですが、そんな事は無い!で良いと思います。
自分の、好みの色と違う場合は、カメラ側に種々のWBの設定機能が有りますし(種類は省略)、画像ソフトにも用意されています。
こちらに、白塗りの塀、女性の顔の原寸画像が有りますから、黄色に転んでいるか見て下さい。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm
オート2は、電球色を考慮して温かみを加えています。
書込番号:14313104
9点

robot2さんが仰るのであればその通りだと思います。
Nikonのサンプルの着物着てる作例ですよね?ホワイトバランスがオートではなく、色温度指定になっています。
屋外で撮った場合に、黄色に転ぶとネットでよく指摘されてましたが、それが心配でした。
大作を撮るなら、キチッとホワイトバランス合わせるのが王道なのでしょうが、普段のスナップでいちいちホワイトバランスあわせるの面倒だなぁと思ったもので。オートでホワイトバランスがそこそこ合えばいいなぁと思ったもので済みません。
書込番号:14313180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WB ですが、
オートであっても、任意に微調整が可能何です(保存可能)。
晴天とかの、プリセットも任意に微調整可能です(保存可能)。
他に…
K直接指定
マニュアルプリセットWB(微調整可能/保存可能)
WB BKT(ブラケティング)、1回のレリーズで済みます。
…があります。
マニュアルプリセットWBは、私はこれを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
書込番号:14313291
3点

私もスレ主さんと同じように感じました。記事の中にも従来の色と同じ発色言うのも見かけました。でも黄色にかぶっているのではなく、健康色というのが正しいのではないでしょうか。
書込番号:14313723
2点

D4もD800も両方黄色傾向強いですよ。
私D3,D3s、D3xと使っていますが室内での黄色かぶりが今回の2機種は強いです。
調整で何とでもなりますがプリセット作りなおさないといけないです。
書込番号:14313847
7点

記憶色と実際の色の乖離の部分が大きいと思います。
日本人の肌って想像以上に黄色いんですよね
プリントできれいと思えるものを人物前に持っていくと
よくわかります
忠実だからいいというわけではないですが、
ニコンの考え方って、そういうものだと思います
書込番号:14314252
5点

黄色いだけじゃなく、Nikonの人肌は飛ぶ直前の半端に黄色が残ったままえぐれたように飛んでいくのが困りものです。
cp+で、試した限りでは、D4もD800もその傾向が相変わらずありました。
あと、公式サンプルの二番目のウェディングドレスの人物の肌の色も被りがあるようなどうもすっきりしない色です。
それと、顔の明るい部分から顔の輪郭の暗い部分へ行く途中に赤と緑の輪のような境界も出来やすいですし。
高感度のノイズの取り方や、モアレはCNXはいいと思うんですが。
相変わらず、人物の場合、他のRAWデコーダーを使うことになるんじゃないかと思っています。
それ以上に最大の問題は、
予約の順番が回ってくるのがいったいいつになるかという、大問題がありますが。
書込番号:14314434
8点

オートではニコンに限らず全てのメーカー機種で正常な撮影をコンスタントに出すのは無理なので心配いりません。
書込番号:14314747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細かいこと気にせずRAWで撮りましょう!
書込番号:14314821
3点

D90使ってますが、同じ問題をD800も抱えているのなら少し怖いですね。
ニコンの思想としてあういう色になってるというよりも、RAW段階でも結構黄色いのを
画像処理してまともにしてあの色、らしいですが・・・
実際の所どうなんでしょうかね。
書込番号:14331892
1点

passion7さん こんにちは
この撮影日 天気曇りのような気がします そのため 撮影RAWですので 肌色出す為ホワイトバランス 少し直しているのかも知れません。
P112 の写真も 同じ時撮られた写真のようですがこちらは アンバー系ではなく 普通に曇りの日に撮った写真に 見えますし‥
書込番号:14332370
0点



この板は活発に盛り上がっており、実写画像などもUPされており今さらこのような
書き込みは的外れかも知れませんが、初めての投稿なのでご容赦いただきたい。
現在D7000と24-120/F4と、80-400/F4.5〜5.6を使用しており、撮影はいつもD7000と645
フィルムカメラを持って行きますが、デジカメの独断場です。主に風景写真を撮っています。
100%三脚使用です。この度迷った挙句D800Eを注文しました。そこでお尋ねですが、
1.レンズ交換時望遠レンズは三脚に固定するので、カメラを三脚から取り外さなくてはなら
ないが、面倒なので折角のチャンスを逃してしまうことが多い。理想的には同じカメラ
を2台持ち、別々のレンズを取り付けておけばクイックシューで簡単に着脱できて被写体
に対応できるけどD800を2台揃えるのは夢のまた夢。皆さんは迅速にレンズ交換をするのは
どのようにしてみえますか?
2.縦位置で撮る場合重心が偏り撮りにくい。L型アダプタもあるようですけど常時付けておく
のは邪魔くさい。縦位置グリップというのは、縦位置の取り付け穴があるのでしょうか?
皆さんの縦位置撮影のノウハウを教えて下さい。
1
2点

こんにちは。
1.ボディと望遠レンズの三脚座にクイックシューを着けておけばいいと思います。
2.三脚座のあるレンズは問題ないですがボディに三脚固定の場合は構図がズレても雲台で縦位置を使います。
縦位置でも構図が変わらないアクセサリーもありますが逆に面倒そうですので…。
書込番号:14308839
1点

熱情さん こんばんは
実物は見ていないのですが D800今までと同じであれば立位置グリッププには 三脚穴無いと思います。
自分の場合は三脚座のあるレンズに Green。さんも書かれているように 三脚座にもボディと同じ クイックシュー付け 少しでも時間短縮で来るようにしています。
書込番号:14308937
0点

1.現在のシステムを使って三脚二台するはいかがでしょうか。
2.縦位置グリップについてはわかりませんがないと思います。
書込番号:14309055
0点

三脚につける前に使用レンズ装着なので特に悩むことはないです。「この構図で決定」ならもう一回付け直しても大きく構図が変わることもないでしょうし。ただ、横着して三脚に付けたままのレンズ交換もないことはない。
縦位置については、望遠レンズは三脚座がついている場合はこれを利用。ない場合は縦に傾けるだけ…本当はL字アングルを用意したいところ。安物なら持っていますがスローのシャッターは危なそうです。
書込番号:14309323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメの使用が最近は主で、2台でレンズを交換しながら三脚を使用しながら撮影してみよう
と言うのがご希望なら。
ご予約のD800Eとお持ちのD7000を連結しながら撮影ならの可と成りますが参考画像上げときますね。
画像1 D3系2台で問題無し(三脚は奢って下さい)同時にシャツター切ると振動でぶれる恐れが有りますので
交互にシャツター切れば良いでしょうか??
画像2 マンフロツトのロングベースで丈夫に出来ています。(クイツクはノヴォフレックスのが付いてますが
今はマンフロツトのに変更して居ます。(ベース&クイツクは各メーカー出てますのでお好きな物を)_
画像3 写り悪いのはご容赦
Lブラケツト使用で縦位置も可能です、その角度を変更したい時は、画像の様に雲台噛ませば可能ですが
余り長い望遠はバランスが悪いかもです。
画像4 Lブラケツト 僕はノボフレックスを使用しています(丈夫で撓みません)
安物は撓むのでおすすめしません(此れは汎用なので横位置だと持ち難いですが)
RRS等のカメラボデイ専用のLブラケットならそんなに気に成らない様ですが?
ご参考迄に
では
書込番号:14309415
3点

>ここはd800の板ですよ。
D800(D800E)を三脚に据えるいい方法はないのか尋ねたのがいけないですか?
この掲示板は火の出るような鋭いやりとりがある一方、親切なアドバイスを得ることもできて
楽しい板だと思ってました。もっと和気あいあいの会話があってもいいと思うけど。
まだ発売前の期待と不安を抱える同志がかんかんがくがくとやりあっているなか、閑話休題
変わった投稿もいいのでわ。
>ボディと望遠レンズの三脚座にクイックシューを付けて・・・
ご指摘の通りだと思います。カメラと、レンズの三脚座にクイックシュー取り付けています。
レンズ交換する時、24-120が付いたカメラを取り外し、どこかへなおして、やおら80-400を
三脚に取り付けて、カメラから24-120を外して、そのカメラを望遠レンズに取り付けるのは
とても手間がかかります。
でも、自ら満足のいく写真を撮るにはそれくらいの労力を厭っては駄目なのでしょうね。
訂正:独断場→独壇場
書込番号:14309450
3点

三脚使用という事なので、そんなに急いでレンズ交換しなくてもいいような。あせってレンズ落としたりしないでくださいね(^^
書込番号:14309715
0点

当方 三脚使用はバルブ撮影ないし長秒露光が比較的多いので 三脚に2台連結は避け、それぞれ別の三脚にカメラにをつけるようにしています。
手持ちでは BGつけて バシバシですが 折角三脚を構えるのですから、じっくりライブビュー拡大でピントを合わせ、更にアイピースシャッターにミラーアップと 付いている機能は活用しています。
三脚座の無いレンズの場合は 三脚使用時は BGは外します(それでも 大した写真が撮れていないのが弱点(〜涙〜)
書込番号:14309891
0点

>ここはd800の板ですよ。
スレ主さんは「D800Eを予約した」とおっしゃっているからでは?
書込番号:14310312
2点

>ここはd800の板ですよ。
ハッキリとD800Eの板は別にありますよ。と書かないと分からないスレ主さんのようですね。
板違いだとまともな回答が貰えないばかりかあらぬトラブルも起こり得るので、正確な該当機種への書き込みを以後お勧めします。
書込番号:14311019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

運用の問題でしたら、
Loweproのレンズエクスチェンジケースを使われてはいかがですか?
レンズケース自体が交換レンズの「仮置き場」として使えるので便利ですよ。
代理店しているHAKUBAのページですが、
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221100029/
に実装例のコーナーで、
熊切大輔氏のチョイスとして、
白いのと黒いのの「レンズが2本」入った写真がありますが、
外側のポケットが「仮置き場」になっているので、
片手で持ち替え・付け替えができますよ。
書込番号:14311128
1点

熱情さん、こんばんは
二番目のお尋ねについて返答します。
>2.縦位置で撮る場合重心が偏り撮りにくい。L型アダプタもあるようですけど常時付けておくのは邪魔くさい。縦位置グリップというのは、縦位置の取り付け穴があるのでしょうか?
三脚座がないレンズで縦横切替が頻繁な場合、次の雲台を重宝して使っています。
WISTAの定点雲台、紹介URLは http://www.kct.ne.jp/~youme/page14-6.htm
大判・中判カメラメーカー製なので、しっかりしているし、思いのほか軽くて、価格も安いのでお奨め雲台のひとつです。
それにレンズの三脚座を雲台に付けるより、カメラを雲台に付けた方がミラーショックが少ないですよ。(超望遠レンズの場合は除きますが)
書込番号:14311287
1点

皆さんいろんなアドバイスありがとうございました。
レンズエクスチェンジケースや、縦横簡単に切り替えることができる雲台などご紹介
いただき、早速検討させていただき、より楽しいカメラワークを享受したいと思い
ます。
初めての投稿で数々の失礼や、ピント外れがあったかと思いますが、ご容赦下さい。
ご回答下さいました皆様に厚くお礼申しあげます。
書込番号:14311966
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
D-800 注文してお金も支払いすみ です レンズは NIKON 28〜300F3.5〜5.6VRの
もので。
レンズを 別に注文した方が安いのですから 変ですね 此方も支払い済みです
1/3日に キタムラ注文ですから 何時手にいるか 今のところ判りません??
他に タムロン の F2.8 90m/mマクロも購入済です。
その他は、どの様なレンズが 必要でしょうか??
写真クラブに在籍していますので、 お題 が色々と変わりますので
風景 人物 、花、 愛情、 旅 、 空、 夕日の頃 とかで 有りますので余計に
悩み尽きないで居ります。
良きアドバイス 皆様に お願いいたします。
0点

>写真クラブに在籍していますので
そこで尋ねたほうがいいのでは?
書込番号:14307621
9点

こんにちは
画像を、ここに貼り付けられる時は、長辺を1024PiXにされたら良いです。
レンズですが、
3/22日に、ニコンサイトにD800の高解像度にマッチしより高画質に撮れる推奨レンズを紹介するの発言が有りましたので、
それを、参考にされたら良いと思いますが、先ずは購入されたレンズで良いと思います。
、
レンズの焦点域は、撮りたい対象をどう撮るかと立ち位置で決めます。
今一つは、撮りたいものの明るさと環境です。
明るいレンズが、必要な時も有ります。
超望遠も、そうですね。
また、特殊レンズと言うか、魚眼、PCレンズ、DCレンズとかも有ります。
書込番号:14307650
3点

高倍率ズームの暗さを補う意味で、単焦点レンズはいかがでしょう。撮影対象からすれば50mm付近のレンズが良いと思います。ニコン純正からサードパーティーまでたくさんあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501211510.K0000344279.10505011994.10503512029.K0000247292
AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gが無難だと思います。
書込番号:14307759
1点

こんにちは。
必要を感じてからレンズを検討されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:14307766
2点

とりあえず、今あるレンズでよろしいかと。
書込番号:14307937
2点

クリ-ムアンマンさん 50m/mの レンズ 良いようですね!有難うございます。
同じクラブの人に レンズの事 いい年して と 恥ずかしく、聞けないのが 本音、、ですよ!
また 90m/mF2.8マクロレンズですが NIKONの D-800 のカタログ 見ました所
テレコン を 使用してもF8.0 でも使用可との事ですが??
普通は F4.0以下のレンズと思っていたものですから ?はてな? です
90m/mマクロレンズでは トンボの様な物の撮影は 近すぎ逃げられます故、
被写体との距離を伸ばす事考えて居りますが 暗いレンズに変わり NG でしょうか?
高感度のD-800 はOKですか 何方か コメントお願いします
今現在 D-700 は下取りに出し 無いので試験できませんので。
書込番号:14307969
0点

機材の使用感などの情報交換は仲間(プロアマ関係なく)同士で普通にしますけどね。
恥ずかしがる理由が良く分かりません。^^;
あと、機材について頭で考え過ぎのような気がします。
サークルに入られて、せっかく写真仲間がいらっしゃるなら、
実践に即しながら、仲間の意見も参考にして追加購入されれば良いと思います。
写真仲間がいれば、購入前にレンズの貸し借りも出来るでしょうし。
書込番号:14308043
6点

カメラボケ親父さんへ
また、ピントはずれのスレを立てちゃったんですね。(失礼)
質問スレなら、役立つアドバイスをもらえるように、具体的なことを質問すべきだと思います。
それに、スレ主さんは今までにD700、A900、NEX-7、EOS60D、レンズはタムロン90mmマクロ、SONYの30mmマクロなどをを所有されていたのですから、皆さんに聞くまでもなく、どのようなレンズが必要か、お解りのはずかと思いますが、違うでしょうか?
次から次に、迷走気味のスレッドを立てるのは止めにしませんか?
他の方がアドバイスされているように、写真クラブのメンバーや先生にアドバイスを求めた方が(あなたの作品を実際に見ておられるので)的確な答えが返ってくるはずです。
別の方法としては、上手な方と全く同じ機材を購入し、同じ場所で同じ被写体を同じ設定で撮影してみると、納得できると思いますよ。
とにかく、スレ主さんが他のスレで皆さんからいただいた返答を無視されるかのように、新規スレを立てられることには疑問を覚えましたので、キツイ言い回しをしました。
ごめんなさい。
書込番号:14308423
7点

>その他は、どの様なレンズが 必要でしょうか??
撮影に必要なレンズの組み合わせは、人夫々に考え方の違いもありますから、余り他人の意見を聞いても参考にはならないかと...... (^^;;
先ずはお手元にあるレンズを使い倒して、その上で『こんな撮影条件で使うレンズが欲しい』と、明確な使用目的が決ってくれば、自ずと必要なレンズも決るので、それから検討しても遅くないです
お手元のレンズでも、風景撮影、花の接写、スナップ撮影と、一通りの撮影はこなせるはず
人物を撮る時に、もっと背景に奇麗なボケが欲しい...... とか、遠近感をもっと強調した風景写真を撮りたい...... などの、具体的な『今、手元にあるレンズでは撮れない撮影シーン』が判ると、クラブの他のメンバーに相談しても有益なアドバイスが貰えるはず
個人的には、FXフォーマットでの風景撮影とスナップ撮影の用途であれば、『VR 24-120mm F4Gが一本あれば、先ず困ることは無い』と云う意見です
むしろD800での風景撮影なら、重量のあるしっかりした三脚を一本用意する方が、良い写真が撮れそう..... (^^)
と云うことで、あなたの最優先課題は『今手元にあるレンズをあらゆる撮影場面で使い倒す』ことです
次に必要なレンズは...... ひたすら写真を撮り続けていれば、嫌でも決ってきます (^^)
書込番号:14308477
3点

カメラボケ親父さんへ
おせっかい回答ですが・・・
危なかしくって見ていられないので。
>90m/mF2.8マクロレンズですが NIKONの D-800 のカタログ 見ました所
テレコン を 使用してもF8.0 でも使用可との事ですが??
普通は F4.0以下のレンズと思っていたものですから ?はてな? です
90m/mマクロレンズでは トンボの様な物の撮影は 近すぎ逃げられます故、
被写体との距離を伸ばす事考えて居りますが 暗いレンズに変わり NG でしょうか?
高感度のD-800 はOKですか 何方か コメントお願いします
カタログを断片的に読んで、勝手な想像を膨らませ過ぎないようにしてくださいね。
テレコンを組み合わせたレンズの合成開放値F8.0迄オートフォーカス対応というのは、ニコン純正レンズであって、さらにニコン純正テレコンが取り付けられるレンズだという大前提があります。
タムロン90mmマクロはニコン純正テレコンが装着できないはずです。
ここで聞くより、ニコンとレンズメーカー(ここではタムロン)のお客様相談センターに聞かれることをお奨めします。
<逆質問>
>高感度のD-800 はOKですか 何方か コメントお願いします
これは、何を聞きたいんですか?
書込番号:14308580
0点

とりあえず
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと
http://kakaku.com/item/10503511873/
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIがあればよろしいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000049476/
書込番号:14308630
3点

レンズを買うことが目的ではなく、今ある機材で「お題」に対しどういう答えを出すかがセンスを問われるところだと思います。
そう考えるとむしろレンズは増やさず、手持ちの中でどれだけ工夫するかを鍛えて行った方がいいのではないでしょうか。
そりゃ外野からすれば、あれ買えだのこれ買えだの言っているのは楽しいものですが、それに踊らされても仕方ないでしょう。昔は50mm一本で勝負した・・・事もあったなぁ。
書込番号:14308706
3点

特に何を撮りたいというものがなければ、
現状のままでよいと思いますよ。
何も買う必要ないです。
書込番号:14308711
3点

>恥ずかしく、聞けない
聞くのが恥ずかしいとか言っていたらいつまでたっても上達しませんよ。
上級者の方をみつけて何でも聞きまくるのです。こういう趣味を持っている人っていうのは人に教えたがるから絶対に聞かれて嫌な顔はしませんよ。
そういう人と仲良くなる為に写真クラブに入っているのでは?
書込番号:14308715
5点

ニーニーでも買っときなさい。
カメラとレンズが勝手にいい絵を撮ってくれるでしょう。
書込番号:14308973
2点

此処で(習う(より
写真クラブの方にお聞きに成るなり、お借りになる成り
でレンズに(慣れる)方が良いのではないですか??
書込番号:14309538
2点

どんなレンズが必要かは、どんな写真を撮りたいかで決まります
お写真や書き込み内容から見ると、お題に合わせて、トンボから、
風景写真、鳥まで幅広いようですね
ということは、理想的には、ナノクリ大三元+ゴーヨンくらいが必要ですけど、
ご予算が書かれてないと、なんとも答えられませんね
高倍率ズームと90mmマクロは買われたようですので、
私なら次の一本は、大口径ズームレンズ
ナノクリ24-70を買います
写真のテーマを決めるクラブというのは、上達につながりいいですね
たとえば、花、というお題でも、マクロに限ることはありません
花のある風景、花をからめた人物写真、
色々撮り方はあるものです。
書込番号:14309962
2点

写真クラブに在籍とのこと。
どこのクラブか分りませんが、ニコンクラブやキャノンクラブなど、メーカー主催の
クラブの方がメーカーからの寄付金(?)もあって、格安・親切・割得と思います。
田舎では参加しにくいかも知れませんが、都会ではメーカーのものに参加せねば損です。
メーカーの宣伝・販促も兼ねていますし、新製品のカメラ・レンズの宣伝・説明・試用会も
あります。自分の撮影に則したアドバイスが的確に得られると思います。
私も今はニコンD800E購入の予定があり、この投稿を見ましたので横から投稿した次第です。
書込番号:14311586
3点

50mmは、レンズが違うと模写が違うので、好みに合う物をお求めください。マクロレンズも同様、タムロンはやんわりした感じですね。
>また 90m/mF2.8マクロレンズですが NIKONの D-800 のカタログ 見ました所
テレコン を 使用してもF8.0 でも使用可との事ですが??
普通は F4.0以下のレンズと思っていたものですから ?はてな? です
90m/mマクロレンズでは トンボの様な物の撮影は 近すぎ逃げられます故、
被写体との距離を伸ばす事考えて居りますが 暗いレンズに変わり NG でしょうか?
高感度のD-800 はOKですか 何方か コメントお願いします
これは、よく判りませんでしたが、F8でもAF可能という意味じゃないでしょうか?
タムロン90mmF2.8に2倍のテレコンだとF5.6になるはずです。問題なく使えますのでご安心ください。
望遠マクロが必要な場合には、専用の望遠マクロからテレコン、望遠ズームにクローズアップレンズを付ける方法もありますし、マクロが得意な望遠ズームもありますよ。
書込番号:14312109
1点

クリームパンマンさんへ
横から失礼します。
>これは、よく判りませんでしたが、F8でもAF可能という意味じゃないでしょうか?
タムロン90mmF2.8に2倍のテレコンだとF5.6になるはずです。問題なく使えますのでご安心ください。
既に書き込んでいますが、タムロン90mmマクロはニコンのテレコンが装着できないはずです。
このレンズが手元にないので実機確認できませんが、持っていた時の記憶では装着不可との記憶があります。
スレ主さんに誤解を生じさせないよう、確認願います。
なおスレ主さんは、このレンズを所有されていたので、このレンズの性能はご存じですよ。
スレ主さんが一週間ほど前に立てられた質問スレ「D-800での マクロ の撮影について」で、多くの皆さんからアドバイスが寄せられています。
スレ立ち上げに邪魔をするつもりはありませんが、スレ主さんも、もう少しスレッド立ち上げに工夫されることを望みます。
書込番号:14312279
0点



しかしこのシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM持ってますが無駄になります。このレンズに匹敵するレンズはないでしょうか? 値段もこんなもんで。今はD7000に付けてます。
0点

タムロンからその内出るのでは?
値段はどうか分かりませんが…
書込番号:14304144
1点

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)ですね
これをを待つべきでしょうか?
書込番号:14304166
1点

kairiki10さん こんばんは。
純正24-70oならば匹敵どころではないと思います。
D800を購入するならばレンズもそれに匹敵する物を購入される方が良いと思います。
書込番号:14304228
3点

手ブレ補正、超音波モーター搭載の大口径標準ズームならタムロンのそのレンズを待つしかないでしょう
急ぐのならタムロン28-75mmF2.8を中継ぎにとしても良いと思います
書込番号:14304244
4点

そうでしょね。ナノクリも買えないよではD800を持つ資格ないでしょね。
書込番号:14304270
6点

スレッドに直接関係ないですがナノクリという呼び方は苦手です。
書込番号:14304304
6点

ナノクリって呼び方わ3年もすれば慣れるとおもいますが、
書くのに慣れるのわ8年ぐらい掛かりますよん。 c (^ ^)
ナノクリ3年、書き8年。
書込番号:14304394
64点

>ナノクリも買えないよではD800を持つ資格ないでしょね。
カメラを買うのに、資格なんて必要ありませんので、安心してご購入して下さい。
書込番号:14304447
31点

3/23日に、ニコンのサイトにD800に最適なお勧めのレンズが掲載される事に成っていますので、それを見てからですが…
24-70mm f*/2.8
14-24mm f/2.8
70-200mm f/2.8
300mm f2.8 VRII
60mm f/2.8(新)
50mm f1.4(新)
85mm f/1.4(新)
85mm f/1.8(新)
…とかです。
先ずは、24-70mm f/2.8 ! ですが、中古の Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 で始められるのも良いと思います(美品を)。
書込番号:14304609
7点

guu_cyoki_paa さん
>ナノクリ3年、書き8年
ベリーナイスです。思わず笑ってしまいました。
書込番号:14304650
6点

東京近辺の中古カメラ店では、28-105mmほか手軽でほどほどの性能のレンズが売れていて美品をあまり見かけなくなっているような。新品もリーズナブルな50mmなど品薄。
今フルサイズに入門する人にとっては厳しい状況ですね。
書込番号:14304741
0点

kairiki10さん おばんです。
私もrobot2さん推奨のナノクリ大三元・・・
24-70mm f/2.8
14-24mm f/2.8
70-200mm f/2.8VR2
が価格が高い(3本で60万オーバー)だけあって、かなり描写的に良いとの評判ですのでオススメですが、
一気に揃えるには、なんといっても先立つものが必要ですので、ここは回り道をせずに焦らず徐々に揃えて
いけばよろしいのではないでしょうか。
書込番号:14304758
1点

う〜〜ん、高いですね。シグマの2.8がもったいないですが、仕方ないかもです。タムロンでは役不足ですかね?
書込番号:14304782
0点

大三元は、個人的にはあまりこの言葉は好きではないけれど、やはり「別格」です。
抜けが良く繊細な写り。絞ってもやはり他のレンズと違う。
ただし衝撃には弱いようで、ちょっとぶつけただけで狂いが生じるようで扱いには気を遣わされる。実際、何度か狂いが出て調整してもらいました。
書込番号:14304812
0点

連投すみません。一概に言えないかもしれませんが、リーズナブルな価格帯のレンズでもそれなりに十分な写りをしてくれると思います。私はD800が手元に来たら、新旧いろんなレンズを着けてみたい。楽しみです。
書込番号:14304842
0点

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
待ってみようかな?
書込番号:14304866
0点

シグマ24-70 2.8も解像感では良いと思います。なぜか人気ないですが。
書込番号:14305774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シグマなんかのレンズ買うんなら、D800なんか買っても全然無駄ですよ!いったい何を考えてるんですか?
中古の5D2で十分すぎるでしょう。
書込番号:14305903
4点



フィルム時代のF100の後、D100を使い続けていました。コンデジは幾つか使いましたが、D800Eの登場を見てそろそろ一眼も買い替え時かと感じます。D800の解像度は素晴らしいようですが一画素あたりのダイナミックレンジはどのようにかわったのでしょうか?
0点

まだ暫定値ですが、こちらで確認できます。一番高得点のidealFXというのは、FXフォーマットで可能な最高理論値ということで、まだまだFXも進化の可能性がありますね。
http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR_65.htm
書込番号:14295599
1点

ごめんなさい、こっちが正しいグラフでした。あちらはPDR6.5のときのISOですね。
http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/PDR.htm
書込番号:14295605
6点

グラフの見方よく分からないのですが、
EOS-5D Mark Vは、
ダイナミックレンジもNikon D800に負け、
解像度も負け、高感度でもほぼ互角なのですか?何の為にCanon EOS 5D mark 2と画素数据え置きなのでしょうか?
書込番号:14295866 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

passion7 さん
>何の為にCanon EOS 5D mark 2と画素数据え置きなのでしょうか?
連写でしょう。最高約6コマ/秒の高速連続撮影。
D800なみの画素数だったら、いくらDIGIC 5+とて連写速度は落ちます。
DIGIC 5+の処理能力と連写速度とのバランス。
書込番号:14295892
4点

なるほど!
書込番号:14296129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5D3<連写でしょう。最高約6コマ/秒の高速連続撮影。>6こま!
5D3高速6コマってねー、おまけに7Dみたいに条件少し悪いと連射落ちでは。
キヤノン得意の中途半端の出し惜しみでは。昔の月刊漫画雑誌少年画報みたいに<次号お楽しみ つづく>8コマくらいにしてくれりゃー、バカ売れ。
書込番号:14296508
3点

まあ、D800もグリップつければDXで秒間6になりますからね...。
5D3も8コマいっていただければ、多少値段高くても明確に個性を出せたでしょうね。
書込番号:14296939
5点

キヤノン5DV板では検閲が入りダイナミックレンジ等の都合の悪いスレは削除されまくり、価格コムさん止めてくれ。
数ヵ月後の日本カメラ、アサヒカメラの情報で判断するつもりだったのだが、このサイトを暗に認めている様で余計ミジメさがつのる。涙
書込番号:14297171
16点

>キヤノン5DV板では検閲が入りダイナミックレンジ等の都合の悪いスレは削除されまくり
そんなことがあるんですか。
サンダー平山事件を思い出してしまいました。
あの時もカメラはキヤノン(EOS3)でしたね。
書込番号:14297900
7点

>キヤノン5DV板では検閲が入りダイナミックレンジ等の都合の悪いスレは削除されまくり
そうは思えません。
5DVの板は結構見ていて書き込みもしてますが、削除されてるのはそれ程多くないし、普通に残ってますよ。
都合が悪いのを削除しているのではなく、荒れるスレが削除されているだけです。買っても無いのに評価悪のスレは、何処でも普通に荒れますが、だからと言って簡単に削除にはならないでしょう。
センサー性能 5D3 vs D800
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#14281313
リンクが繋がってるか判りませんが、ダイナミックレンジの話も、価格の話も、画像比較も残ってます。
それよりも問題なのは、新規登録の人がスレを立て、そして書き込みの人がまともに議論しない。すぐにステハン呼ばわりで終了。
ある意味凄すぎる状態です。
書込番号:14299096
1点

5D3 vs D800で皆さん色々比較されていますが、両方とも素晴らしいカメラですよ!
結局、この勝負は発売されてからの販売台数で決まるでしょう!
それを楽しみに見守りたいと思います。
書込番号:14299265
1点

夜になって一部、復活したようです。昼過ぎは唖然となりました。
価格コムさん情報の隠蔽はよくありません。(^^ これから数ヶ月にわたり吟味したいと思います。海外のサイトの信用度がワタシには分りませんので、ヒモ付きでない老舗の日本カメラ、アサヒカメラを目を皿の様にして・・・流石に老舗はメーカーの太鼓持ちをしないでも食っていけるせいか、キヤノン、ニコン、ペンタックス等。良い物はよい悪い物はわるいと評価しているようなので此れから数ヶ月が楽しみです。
書込番号:14299661
2点

横レスというか・・・スレ趣旨とは違ってすみませんが、確かにcanonのスレ削除は、本当ですね。私が一言入れたスレは見事に削除され、口コミ一覧からも消えていました。コワ
書込番号:14299753
2点

私ももっと公正に判断出来るもので判断したいです。
今のCanon板は酷すぎです。
私も数ヶ月後を注目します。
書込番号:14299973
2点

5d3それ自体は全然悪いカメラじゃないでしよう。でも、d800と比べると性能、価格ともに見劣りするのは仕方ないですね。
雑誌編集者はこの2機種を比較して、キャノンのいいところもうまく書かないといけないんで、それにはかなりの腕力が要求されそうですね。
書込番号:14309189
0点



D800の発売まで8日になりました。
すでに購入を決めている方にお聞きしたいのですが、D800/Eを購入しようと決める前に
「この機種を買おう」と思っていた機種ってありますか。
私はD4を購入しようと思っていたのですが、以下の理由でD800にしました。
・画素数が多い(クロップしても十分な画素数が得られる)
・連写はそれほど必要としない(必要ならDXクロップ+バッテリーグリップで対応)
・AFやAEなどはD4との共通点が多い
みなさんはいかがですか。
2点

迷ってた機種はありません。
D800を購入するつもりもなかったんですが価格が予想以上に安かったこと。
それとD700の下取り査定が思っていたより高かったので購入を決めました。
自分も連射性能は求めてなく、圧倒的な解像力と表現力を臨んでいたので今回のモデルチェンジは有難いです。
D800はD700と似て否なるカメラですね。
描写性能がどう進化したのか今から楽しみでウズウズしてます。
書込番号:14287679
5点

最初は4000ドルという予想情報もあり、非常に迷っておりました。
5DMk2の値段が非常にこなれてきており、望遠ズームに魅力的なレンズが多いキヤノンにしようかとも思っていました。
また、フジのX-Pro1もサイズとフルサイズ並と謳う画質も気になっておりました。現行フルサイズと比肩しうる写りをするなら、小型で安価なこちらの方が良いかもと思いました。
しかし、5DMK2の感触が合わなかったのでとにもかくにもD800のとX-Pro1の発表を待とうと思い、発表と同時に情報を集めたところ、X-Pro1と最後まで迷いましたが、
・やはり手持ちのFマウントMFレンズの写りを3600万画素で体験したい。
・XFマウント1号機であるX-Pro1は、カメラとしての完成度がどうか。OVF時にピーキング機能が無く、合焦が分からないのも不安が残る。サブ機としては満足だが、大金を費やして末永くメイン機として使用するのに耐えられるか。ついでに言うと、フォーサーズみたいにマウント自体が途中でバーストしないか心配。
・D800が想像以上に安かった。US$3000は為替相場を考えると、日本の最安値よりも2万円以上安く買える。国際3年保証をつけて26万は性能を考えれば十分納得できる。
という理由で、D800が出た1日後、デザインが好みに合ったのもあり(がっちりしたデザインがツボにはまりました)、予約しました。
書込番号:14287779
3点

こんにちは
D800とD800Eで、迷われる方も多いのではと思っています。
ここに、モワレチェックを兼ねた等倍の画像が有りますが、D800Eの画像にモワレが出ていないです。
モワレを出すのが、どうも難しい?ようですね(両機の画質差がよく判ります)。
D800
http://files.fotopolis.pl/download/pw-d800-dw05.JPG
D800E
http://files.fotopolis.pl/download/pw-d800e-13.JPG
書込番号:14287820
5点

私は有ります,SIGMA SD1 Merrillです
D700で何でも撮っていましたので、もしD800に変えると、
毎秒連写が少なくなることで、買い替えは控えました
SD1 Merrillは値段が安いので買ってしまいました
書込番号:14287911
1点

私はこれと言った対抗馬は無かったです。
これまではニコンのDX機を使っていましてFX機への憧れがあったので
D700後継機を待っていました。
ただ高画素機という噂が早くから流れていて値段的に無理だろうと思っていたら
発売当初からなんとか手の届く値段だったので迷わず購入を決めました。
ただし、未だにD800にするのかD800Eにするのか決めかねている現状です。
書込番号:14287944
0点

僕は5D3と迷いました。
Nikonのレンズは10本くらいあるんですが。
36MPはどう考えてもいらない。22MPでもいらないのですが。
36MPよりははるかに少ないので。
それと、Nikonの色が、苦労するので。
冬場の屋外撮影は焼けた色になって、それをいわゆる綺麗な感じにするのがNikonはほんとに骨が折れます。
CanonだとKissでも冬の午後だか、春の午前だかわからない、いわゆる綺麗な絵が一発で出るので。
D800、D4のサンプルでも妙に人工的に赤いのや、電球色をなんだか非常に被ったような、それをどうにか補正しているような曖昧な色合いになっているものが多い。
白を白く扱うのが苦労する(青や黄色が残った部分と飛んだ部分の境が気になる)。Canonの方が白と赤の扱いが上手い。
というので、ギリギリまで5D3と迷いましたが。
5D3が思っていたよりは高かった。
D800が思っていた以上に安かった(4年半前にD300を買った時より安く予約できた)。
D800を12MP程度に縮小すると、D700より高感度に強そうだ。
であるなら、とりあえずは十分じゃないだろうか。
特に50%に縮小して9MPとして見るなら、ISO3200でもかなりいける。
最大の点は、5D3のサンプルの大部分がピントがいまいちハッキリしないようなものばかりだったことです。
これなら安心できるというサンプルが一枚もなかったこと。
品川まで見に行きましたが、プロのサンプルを含め結局その点の不安が拭えませんでした。
それに比べると、D800は36MPは大変余分ですが。
少なくともピントはバッチリ合ったサンプルばかりで、その点に関しては全く問題ないこと。
不満な点は、画素数が大きすぎること。RAWのデーターサイズが大きすぎること。
これについては、32GBのメディアを3枚増やして対応することにして。
フルサイズで、Canonの言うところのmRAW(18MP程度)があれば良かったんですけど。
それと、コマ速が4fpsしかでないこと。
NikonのCMOSは任意の点だけをスキャンすることでクロップ時のコマ速を上げることが出来るようなので、それなら、半分の画素を駆動させないようにしてでもいいので。
フルサイズの画角の18MPで8fpsとか欲しかったですね(D4で16MPの11fpsが出せるので、EXPEED 3の処理能力的には十分でしょう)。これが出来るとD4が脅かされるかもしれませんが。
少なくとも、1.2xで6fps出ていれば、もう少し安心できるんですけど。
D800Eとはそれなりに迷いましたが。
D1Xのモアレでそれなりに苦労したこと。
生産量が10:1という話なので、5D3と迷った分予約がただでさえ出遅れたので、今からD800Eとかいっているといつ手に入るかわからない。
というので、D800にしましたけど。
robot2さんの挙げられたサンプルを見ると、あれだけやってもなかなかモアレが出てないですね。
解像感の差は36MPとして使う気は全く無いので、縮小時にアンシャープをかけることで気にならないと思っています。
書込番号:14287954
14点

ずばり、発売が先だから800にしました。
3月後半から4月にかけては、どうしても欲しかった。
価格が予想外に安かった。700の下取り頑張りますと言われて、
僕も頑張った。
書込番号:14288372
1点

D300を買ったあと、すぐにD700が出て、買い増しも考えましたが、画素数があまり変わらなかったのでパスし、そのあと長らく待たされたので、発表日に予約を入れました。
正直、RAWデータが重くなるので、3600万画素も要りませんが、高いお金を出して買う限りは、高画素に越したことはないので、よかったのではないかと思います。
本当はD4のセンサーを搭載したD700の後継のような機種が欲しかったです。
かつてのD1のように、4画素を1画素として使って、超高感度でもD4に負けないほどの画質で記録できるようにできないものでしょうか?
3600万画素なら、1/4でも900万画素
暗い室内など、非常用なら十分な画が出せそうだと思うんですが・・・
書込番号:14288455
3点

こんばんは。私は、D300s の後継機を買うつもりでした。
が・・・発表されたのは D800/E 。予算はオーバーだし、今回は見送るつもりでした。
でも、CP+ で触ってしまってからは、D800 の虜・・・・・。
いよいよ1週間後ですね。楽しみですね。
書込番号:14288540
3点

>「この機種を買おう」と思っていた機種ってありますか。
D800の出来いかんで、D3Xでもいいかな。と思ってました。
あと、X-Pro1もちょっと考えましたが。
書込番号:14288656
0点

えっ、D4の板で買いますって書き込んでないですか。
コウモリになってしまいますよ。
書込番号:14289167
1点

ちょっと面白そうだったので、D800の画像にアンシャープをかけてみました。
100%切り出しです。
どちらかが、D800EでどちらかがD800にアンシャープをかけたものです。
どちらがD800Eだか皆さんわかりますか?
書込番号:14289193
1点

D800とD800E でいまだ迷っています。スペック上は、モアレが抑えられているのであれば、D800E にしたいのですが、robot2さまやyitkさまの画像を見てもはっきりした差がわからないので困っています。一言で画質というのもわかったようで実際何なのかよくわかりません。どなたか、「このような場面では、はっきりこちらが良い、だけどこのような環境下では悪い。」と言うデータをお持ちでしたたらご提示ください。
書込番号:14289405
0点

yjtkさん
下がアンシャープ
sky wakerさん、横スレ失礼
書込番号:14289506
0点

yjtkさん、参加します。
下がアンシャープをかけたD800だと思います。(コントラストが高く見えます)
書込番号:14289782
0点

こんばんは
私は、画像をダウンロードしましたのでクイズは遠慮しますが、要はD800はD800Eと等倍で見ると線が太い、
そして細かいところが出ていない、そんな感じです。
ですので、アンシャープマスクを掛けてもこの点だけは解消されません。
しかし、その差は僅かですので、悩まれた方はD800で良いのではないでしょうか。
差が判り、少しでも高解像をお望みで有ればD800E!ニコンのこだわりは素晴らしいです。
しかし ニコンは、モワレが出やすいと言っているので困りましたね。
ここの(上記)サンプル画像を見る限り、モワレを出すのは難しそうですが…
書込番号:14289911
1点

ポートレート・風景をよく撮影します。D3Xが欲しくD4が売れて価格が下がるのをじっと待つつもりでした。
ところがタイのインラック首相が洪水により被災し代替生産等に従事している一部のタイ人従業員を激励しに仙台工場を訪れたというニコンのサイトに掲載されている記事を見て胸が熱くなりました。
元気そうな若いタイ人の女の子がD800を持って誇らしげに首相に見せている写真を見てグッときました。昨年11月タイで悲惨な状況を見ていただけに感慨深いものがあります。記事を読み終わった後すぐ今出張で滞在しているロシアから住居のあるオランダのなじみの店に国際電話を入れ予約しました。
出張が長引くため発売開始日には手にできませんが今から仙台産のD800を楽しみにしてます。
書込番号:14290307
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





