
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 11 | 2013年11月23日 13:03 |
![]() ![]() |
22 | 21 | 2013年11月29日 08:47 |
![]() |
7 | 6 | 2013年11月22日 17:42 |
![]() |
31 | 17 | 2013年11月22日 16:59 |
![]() |
13 | 9 | 2013年11月14日 00:49 |
![]() |
30 | 11 | 2013年11月11日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D800のフォーカスポイントについて教えて下さい。AFかMかを選択するレバーにあるボタンを押しながら、メインダイヤルで AFのモードを選択、 AF-Cを選び51点のAFを選んだ場合、ファインダー内には51点の合焦ポイントが表示されると言う認識でしたが、 実際に合焦しているかどうかは別にして、私のカメラはそう設定しても、ファインダー内には、中央にシングルの合焦ポイントが表示されるだけです。Continuousにはなっていますが。これは壊れていますか? それともAF−Cとd51を選ぶだけでは操作が足りないのでしょうか?
書込番号:16868507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、1点だけで問題ないと思いますよ!連写1コマ目のフォーカスポイントを決めて、そこから連写で51点を駆使してコンテュニアスAFに入るはずです。
書込番号:16868535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takanami20002さん こんばんわ ^^
AFC d51の状態でも、ファインダー内のAFポイントは一つしか見えません。
51点すべてのAFポイントがファインダー上で見えるのは、
その設定のまま、ファインダーをのぞき、takanami20002さんのおっしゃるボタンを押すと、見えます ^^
失礼しました。
書込番号:16868697
2点

皆さんご返信ありがとうございます。私の表記の仕方が足りなかったかもしれませんが、最初に表記した設定の状態から、被写体を決めシャッターを半押しした状態でも、フォーカスポイントはシングルで、被写体が動いても、表示はシングルのまま中央に1点表示されただけで動きません。この状態がd51に設定して正常な状態なのでしょうか?重ねての質問申し訳ございません。
書込番号:16869206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d51では、選んだ1点にピント合わせが不可能な被写体がある場合に、周囲の51点がそれを補うだけですので、基本的にはシングルと変わらないですよ。
被写体の色でカメラが自動に追いかけるのは、3Dを選ぶ必要がありますが、それも画面内の選んだ色を追いかけるので、人が沢山いる中の一人を追いかけるのは無理です。
書込番号:16869314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akanami20002さん こんにちは
AF-C d51の設定でもファインダー内ではフォーカスポイントは1つだけです。
使用説明p91に書かれていますが、これが撮影者が選択したフォーカスポイントです。
>被写体が動いても、表示はシングルのまま中央に1点表示されただけで動きません。
3Dトラッキングでは追尾しますが、AF-Cはそのままです。
そもそも、AF-C d51は追尾機能ではなく、撮影者が選択した一点にフォーカスを合わせる為、
他の50点のポイントデータを利用する「予測駆動フォーカス p90参照」です。
9、21、51点はデータを利用するポイント数の選択です。
因みに51点の確認は、シャッター半押し又はAF-ON時、「info」ボタンを押すとカメラ内の状態が見れます。
書込番号:16869323
0点

takanami20002さん
「t」が抜けてしまい失礼しました。
書込番号:16869337
0点

取説(使用説明書)の93ページ、下から6行目あたりの※印
>実際にファインダーに表示されるフォーカスポイントは1点のみです。
となっていますので、ダイナミックAF・51点では、撮影者が選択した1つのフォーカスポイントしか
表示されません。このポイントから一時的に被写体が外れても周囲のポイント情報を利用してピントを
合わせ続けようとするだけです。
51点すべてを使って追いかける場合は、3D-トラッキングですね。
書込番号:16869481
0点

皆様早速のご回答ありがとうございました。ご回答いただいた内容見て安心しました。説明書は何度か読んだのですが、質問した部分が今一つ不明確だった為、これでスッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:16869508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
正常です。
AF-C で 51 点ダイナミックは、ノーファインダーで撮る時ぐらいだと私は思っています。
AF-C 、シングルポイント(任意の)、9 点ダイナミックとかで確り自分で対象を追いかけられた方が良いです。
書込番号:16870272
1点



今まで発売直後のD300を長年使ってきましたが、迷いに迷ったあげくD800の購入を決めました。
ただ、現在使用のPCがWindowsXPでD300のRAWデータをCaptureNXで画像処理するのも動きがかなり遅くなってイライラしています。
D800の購入前にまずPC環境を整えなければならないと思うので、D800をお使いの方でどなたかサクサク画像処理出来るPCと『このモニターいいですよ』と言うのがあれば教えて下さい。
予算はPCとモニターで25万円限度です。
なにぶんパソコンもド素人ですのでよろしくご教示お願い申し上げます。
書込番号:16867103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニッコール38さん こんばんわ ^^
私は、
CPUは、i7
DISKは、SSD
Memは、4G
Dispは、EIZOのFORIS FS2333
後、保存用に外付けHDDの2Tを使ってます。
合計で、10万程度のコスパ追求環境です ^^;
ご予算、いっぱいあるので、私の環境を下限として見て下さい ^^
メモリーは8G以上で、DISP環境はキャリブレーション出来るヤツをお勧めします。
また、Windowsに拘らなければ、MACですね ^^ <--- 私も欲しい ^^;
失礼しました。 ^^
書込番号:16867198
2点

PCは最近の4コア位のCPU積んでれば、どれでもそれなりに使えると思います。
(GPUはCPU内蔵で十分)
モニターはDELLのU2713Hなんかどうですかね。
取り敢えず、25万円もあれば結構高性能な物が買えちゃうのでは。
書込番号:16867218
2点

早速のご教示有難うございます。
この書き込みも初めてのため、私のPCスペックを新たに別の質問として書き込んでしまいましたが、私のPCスペックは
CPU Core2Duo E8400(3GHz)
HDD 250GB
メモリー DDR2 2GB×2
マザーボード G31Express
となっていますが、これでは動かないのでしょうか?
書込番号:16867256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニッコール38さん こんばんわ ^^
動きますが、サクサクとは行かないですね ^^;
ネットから、D800のNEFデータ、ダウンロードして編集してみる事をお勧めします ^^
https://www.dropbox.com/s/htnucnhdt2x1hgl/D800-DSC_8059.NEF
失礼しました。 ^^
書込番号:16867291
1点

このD800のクチコミで
「PCの取り込み、現像、ファイル変換の速さなどを教えてください」
という質問で私がかいた文章です。
>800を買ってしまうとRAWもしたくなるもの、そこで中古のPC(ノート)もそろえてしまいました。以下2つのPCの比較です(jpegは普通にできました))
PC@ VISTA core2duo 2.0GH メモリー4ギガ
PCA windows7 i5 2.4GH メモリー4ギガ
800でRAW+FINE10枚撮影しVIEW2
1 取り込み @core2 85秒 Ai5 29秒
2 RAW現像 項目小 @core2 85秒 Ai5 29秒
3 RAW現像 項目多 @core2 115秒 Ai5 85秒
4 2つの仕事を順次 @core2 不可? Ai5 可能
5 Jpegにファイル変換 @core2 135秒 Ai5 30秒
参考にならないデータですが、要するに仕事にならない。
結局、今はWINDOWS7、i7、64ビット、メモリー16G
でまあまあです。
ノートなのかデスクトップなのかわかりませんが、
25万もあれば、最新のものでいいものがかえるんじゃないですか。モニターは考えていませんが。
ドスパラのカスタムなんかもいいかもしれません。
メモリーを32G以上にするには、確かOSをプロにする必要があったようですが。
ところで現像ソフトはWINDOWS8に対応してきたのでしょうかね。
私も素人なんで、PCに強い方がこれから教えてくださると思います。
書込番号:16867338
1点

iMac。
カスタマイズして。
が欲しい。
書込番号:16867430
1点

大学35年生さん、ナイトハルト・ミュラーさん、ニコンデビューさん早々のアドバイス有り難うございます。
私のPCはディスクトップですが、やはり現状スペックでのデータ処理は難しいと分かりました。
予算25万円と言うのは、モニター込みの金額です。
みなさんからアドバイスされた事を参考にさせて頂き、D800ボディ購入前にサクサクPCを何とか手に入れたいと思います。
ただ、メインはD800なので25万円の予算がおさえれるのなら余ったお金をカメラ用品にまわしたいと言う気持ちもあるので、D800の高画素に対応出来るPCとモニターで今販売されている比較的低予算で揃う物があるのなら、具体的にPCとモニターのメーカーや型番等教示下さい。
また量販店で販売されている物とPC専門店等で組み立てて貰う物とではどちらの方が良いのかも教えて頂ければ助かります。
書込番号:16867535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はMac派です。
MacOSX(10.9)から OSアップグレードは無料になりました(笑)
今のところ、Windows8よりも Windows7proが良いと思いますが、
ショップPCをダウングレードしてでも7proが良いかも。
i7(4コア) 8GB くらいでそこそこ使えると思います。
モニターは、最低でも 工場でチューニングされたものを。
DELL U2413 くらいで。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&sku=391-10130&redirect=1
できたら、NEC EIZO あたりの24型(23型では縦解像が低い)で。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx240/index.html
書込番号:16867576
1点

ColorEdge CG246 とすると、PC本体に10万程度?・・・モニターに投資する予算次第で本体が変わります。
自作PCショップでのPC本体、
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=4&tc=340&ft=&mc=4055&sn=0
をメモリーを16Gにして、CPUを17にするか、
RAW現像用BTOデスクトップPCの選び方 等々でキーワードを探すとか?
SSDは気にしない。SSDにするくらいなら、メモリーの増設、予備HDD増設に回す?
OSはWin7で良いのでは?
書込番号:16867664
1点

MacMini Core i7 2.7GHz Memory 8GBで使っています。SSD256GB
画像操作は全く問題ないです。待たされるという感じは全くありません。
問題は、読み込み、書き出しスピードです。読み込みも書き出しも遅いです。
読み込みはちょっと待つ、くらいの感じですが、書き出しはかなり待たされ
ます。ファイルを小さくすれば良いのでしょうが、私は最大解像度で取って
おく主義なので・・・・
というわけで、Storageを工夫されたらいいと思います。SSDに入れて処理
をし、SSDに一旦書き込んで、暇な時にHDDに書き出すとかしたらどうで
しょうか。私もそうしたいのですが、SSDがかなりいっぱいに近くなって
きたのでそうもいきません。私のMacMiniは2011年版なので、当時は
あまり大きなSSDがありませんでした。今は、1TBのSSDが出ていると
思います。あるいは、ハイブリッドタイプにするとか・・・。
Photoshopは、操作スピードは全く問題ありませんが、CaptureNX2の
カラー選択機能がなんといっても便利です。女性の顔が暗く写ってしま
うことがありますが、顔全体を一瞬で明るくできるのはものすごく便利
です。この機能が使いたくて、キヤノンユーザーでもCaptureNX2を
使っている人がいるそうです。DPPから呼び出して使います。
Macおすすめですよ。昔は、BootCampでWindowsも同居させてました
が、今は仕事でもWindowsはほとんど使いません。Visioだけですね。
VisioのMac版はありませんが、類似ソフトがあるので、そのうち移行
させる予定です。Illustratorでもいいし。
書込番号:16867719
2点

メモリー4GBではもはや少なすぎです。
16は積みましょう。
書込番号:16867726
3点

こんばんは。
僕は今年、ツクモのBTOパソコンを購入しました。
ツクモBTOには「写真編集(RAW現像)モデル 」というのがあります。
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/camera/2013/PM5J-B52E.html
これにカスタマイズでSSDを載せれば、かなりのものなんじゃないでしょうか。
SSDを導入するとPC全般で快適になります。
ツクモはマザボや電源の型番が分かるので、BTOメーカーの中では信頼出来る方だと思います。
書込番号:16867767
2点

さすらいの「M」さん、カメカメポッポさん、デジタル系さん、HC110さん、大変参考になるアドバイスを有り難うございます。
PCも購入して約7年で、その間に若干のスペックアップはしたものの7年も酷使したらもう十分ですね!
今、カメラ雑誌を見ていたら、NECのマルチシンク LCDーPA242Wが約12万円、同じ型式の27型が約15万円で、このモニターはキャリブレーションしなくても本当の色が正確に見れるとありました。
キャリブレーションも結構苦労しているので、金額的にはかなり高価ですがPCを10万円以内に抑える事が出来れば・・・と思っていますが皆さんはどう思われますか?
書込番号:16867886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キリトさん書き込み有り難うございます。
早速、キリトさんからのツクモBTOの写真編集モデルを拝見させて頂きました。
予算的にも範囲内で検討させて頂きます。
近くのPC専門ショップでも話を聞いて結論を出そうと思います。
みなさんの親身なる貴重なアドバイス有り難うございました。
書込番号:16867977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>CPU Core2Duo E8400(3GHz)
HDD 250GB
メモリー DDR2 2GB×2
マザーボード G31Express
嗚呼、E8400ですか
当時は素晴らしいPCだったのですが‥‥
RAW編集時になると、初代i7でも可能ですがサクサクではないのが現状です
ハード的には最低限現行i5、RAM16GB、SSDで問題なしかと
人それぞれ、撮影枚数に依りますが、1日撮影してくると数十GB単位でHDDが埋まります(笑)
油断しているとCドライブのSSDに容量不足で取り込めないことも
書込番号:16869040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん、的確なアドバイス有り難うございます。
私は何せPCに対する知識が乏しく、店でカメラのスペックを説明して『このカメラのRAW画像処理にサクサク使えるPCはどれですか?
』と言う感じで、PCは店任せで買って来た物を使っていました。
購入して暫くはD300で十分サクサク動いてくれていたのですが、段々と重くなり処理速度にストレスを感じてました。
とにかく、この機会に皆さんの貴重なアドバイスを参考に サクサクPCを購入きます。
有り難うございました。
書込番号:16869590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニッコール38さん こんばんわ。
私も、似たようなスペックのPCなので更新を考え、
数日前、データを取りましたので参考になればと思います。
CPU Core2Duo E8400(3GHz)
HDD 320GB
メモリー 4GB
Windows7 32bit
Capture NX2
【参考データ】 現像時間 42分(1画像当り 14.9秒)
セキュリティープログラム作動
D800
RAW(ロスレス圧縮14Bit)
画像数 169 (全画像編集してあります)
フォルダー容量 9.4GB
1画像平均 55.6MB
一括現像
JPEG(最高画質)
フォルダー容量 3.78GB
1画像平均 22.36MB
一回の撮影枚数が少ないので、個人的には、許容範囲?。
下記のi7 4770が対象ですが、レンズの購入と迷っています。
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/?uiaid=Mediamath
・現在使用は、Capture NX2では無くNXですか?
書込番号:16871286
0点

こんばんわ、そうだ!デジイチはじめようさん。
詳細な書き込み有り難うございます。
私の画像処理ソフトはCapture NXで、2ではありません。
PCをスペックの高い物に買い替えを決断しましたが、PCをWindows7にすべきかWindows8.1にすべきかSHOP店員の説明でかなり迷っています。
そもそもCapture NX2はWindows8.1に対応しているのでしょうか?
PCに無知な私は、カメラの高画素データ処理についてPCがサクサク動く物を第一条件で探していますが、画像処理ソフトは今までずっと使ってきたCaptureNXを出来る限り使いたいと思っています。
PCは7でも8.1でも使えるんですかね?
そのへんでもまた迷っています。
書込番号:16872131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そもそもCapture NX2はWindows8.1に対応しているのでしょうか?
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11574
【Ver.2.4.4 から Ver.2.4.5 への変更内容】
・Windows 8.1 に対応しました。
>ずっと使ってきたCaptureNXを出来る限り使いたいと思っています。
D800のRAWには使えませんよ。
書込番号:16872196
0点

ニッコール38さん
>そもそもCapture NX2はWindows8.1に対応しているのでしょうか?
PCに無知な私は、カメラの高画素データ処理についてPCがサクサク動く物を第一条件で探していますが、画像処理ソフトは今までずっと使ってきたCaptureNXを出来る限り使いたいと思っています。
PCは7でも8.1でも使えるんですかね?
そのへんでもまた迷っています。
Capture NX2はWindows8.1に対応してます、ナイトハルト・ミュラーさんが回答している通りです。
CaptureNXはWindows7 8 8.1では使えません
http://www.nikon-image.com/products/software/capturenx/spec.htm
PCは7でも8.1でも使えます。どちらかのOSを選択するかです。
Windows8 8.1はWindows7までのOSとは操作性が全く異なります。
基本は同じですが、操作性がまるで違うのでかなり戸惑うと思います
慣れれば問題は有りません。
個人差は有りますが、1週間もすれば慣れると思います。
さて予算25万と言う事ですが、CaptureNXが使えないのでCaptureNX2を含めて25万円になりますね?
贅沢にあるようですが、モニタとPCの予算配分をどうしますか?
モニタ次第では、PCの予算はかなり少なくなりますね!
EIZO ColorEdge CX240-CNXはどうでしょうか?
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx240/index.html#tab01
PCは
Core i7 4770
H87マザ−
メモリ 8GB×2
SSD 256GB
HDD 2TBもしくは3TB
ブルーレイドライブ
USB3.0対応のカ−ドリ−ダ−
OS Windows7か8.1お好みで
これぐらいのスペックで十分にサクサクだと思います。
予算内に収まらないなら、どこか削るか今あるPCのモニタを使いまわして次回に持ち越しするか
だと思います。
書込番号:16872814
0点



少し前にD800+16-35f4を購入し、ExtremePro 90mb/s SDCFXP-016G-J92を使っております。
16Gの高速で安全性の高いSDカードを教えてください。Amazon限定のExtremeProがあるのですが、あれなどはどうでしょうか?
1点

nizouさん こんにちは
私の今までの経験では SanDisk 東芝はいいような気がします
下のアマゾン限定もいいと思います
【Amazon.co.jp限定】SanDisk Extreme Pro SDHCカード UHS-I Class10 16GB (無期限保証)[国内正規品] SDSDXPA-016G-JAZ
後は東芝のEXCERIAでしょうか
書込番号:16863864
1点

アマゾンも極まれですが偽物があるみたいです(汗)
ケチらないで正規品を買いましょう
書込番号:16863873
1点

私の知人では、D800ではExtreme PROはじめ、サンディスクのCFとSDHCを使っている方がほとんどですね。
連写もほどほどでしたら、無印Extremeでも撮影時は遜色ないようです。
キタムラなどで売られている正規品は高いので、通販で買われる方が多いようですね。
通販では、怪しげな中国系ショップ(アマゾンにも入り込んでいます)以外から買われてはどうでしょう。
以前は、最安値をつけていたアマゾンのマーケットプレイスは、ほとんど中国系販売店でした。
不良品の交換などの場合、日本語が通じない、なかなか返品に応じない、などの報告を目にしました。
店舗一年保証のみですが、風見鶏さんなどは比較的評判も良いようですよ。
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/002006000005/002/X/page5/order/
書込番号:16864103
1点

お使いのSandisk Extreme Proで良いと思いますよ。
Amazonの限定品とはコレのことでしょうか?普通に日本版の正規品なので買っても大丈夫だと思います。
危険な海外版を買う必要性はありません。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDXPA-016G-JAZ/dp/B00EVGS41G/ref=pd_bxgy_computers_text_y
SDは安くていいですね・・・CFは高くてなかなか買えません。
書込番号:16864404
1点

まあこれぐらいの値段でしたら、国内正規版の永久保証付きもありですね。
SANDISK以外だと、やっぱり東芝のECERIAシリーズが最近はお手頃ですね。私の場合は、逆輸入版を信頼できる
所から購入するようにしております。
テクノハウス東映
>http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/sd.html
・EXCERIA Type1(SD-H16GR7WA9)16GB 最大読出速度:95MB/s・最大書込速度:90MB/s ※保証期間6ヶ月 ¥3,180
・EXCERIA Type2(SD-H64GR7WA6)64GB 最大読出速度:95MB/s・最大書込速度:60MB/s ※保証期間6ヶ月 ¥5,880
・
書込番号:16864724
1点

皆さんありがとうございました。Amazonの限定品は大丈夫らしいので、それを買うことにしました。
初心者なので色々と知らないことが沢山あります。そのときにはまた教えてください。それでは失礼します。
書込番号:16867046
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
皆様こんにちは。タイル通りですが、過日このレンズキットを手に入れました。この度、モーターショーを見に行くことになり、このレンズキットを持参しようと思っています。レンズがこれ一本で間に合えば良いのですが、そうはいかないのではと思い、レンズを1本買い増ししようと思います。お勧めのレンズを教えて頂ければ幸いです。予算は10万くらいまでを考えていますが、いかがでしょうか。出来ればホンダS660を撮ってきたいと考えていますが、人気で近づくことすら難しいかも知れませんが。無論、きれいなお姉さんも多少は撮りたいと思います…
1点

広角寄りの明るい標準ズームですね。
24-70/2.8がベストと思います。次点で24-120/4。
これにプラスして持って行くな85/1.4。
お姉さんならスピードライトは必須。
書込番号:16835753
4点

先日、自分も同じような書き込みを他でしました。
参考までによろしかったら覗いて下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=16786324/
未だに悩んでます。
書込番号:16835841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写りが全く違うので、28mm f/1.8をオススメします。
書込番号:16835844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kyonkiさんの仰る通り室内ではまずスピードライトですね・・・
最低でもSB-700、欲を言えばSB-910を買い、残りのお金で明るい単焦点なんてどうでしょうか。
書込番号:16836010
2点

車がメインかコンパニオンかにもよると思います。
車は午前中は比較的すいているので、明るい単焦点とiso感度で十分対応出来ると思います。
人気のあるコンパニオンは出演前から多くのファーンが陣取っていますが、徐々に前に行けるので、気長に待つことですね。
もしくはF2.8の標準ズームレンズにストロボがあれば、ある程度離れた位置からで場すっとアップで撮れると思います。
書込番号:16836266
1点

可能な限り、大容量の純正ストロボ。
相手次第だけど、軽さで単焦点の28mm〜35mmの方が使いやすくないかな? f4の標準域のズームでも良いかも?
周囲の照明にもよるけど、ストロボ有りの方が安定すると思います。
広角での寄りすぎは注意。逆に35mm程度の方が自然に撮れるかも?
寄れなくて、階段上などから狙うなら・・・300mmで間に合うかな? 200mmで諦めた事ある。400mmで助かった事あります。・・・でも、数回持ち込んだけど、大きい、邪魔、重たいで、以降持参せずです。 遠くても85mm程度までで済ませてます。
カメラバック類も小型、最小限で動き回れるようにしてください。
イメージ・・・ボディにレンズ1本+ストロボぶら下げて、バックも、保護目的と言うよりも、物入れ程度の体にまとわりつく、柔軟な柔らかい物。機材保護は、ポーチか大型クロスで対応。・・・カメラバッグその物は、保護目的を兼ねているので、ゴロゴロして邪魔です。
カタログ、広報資料等の収集目的もあるのでしたら、コンデジの方が楽。 または、純正外部ストロボ装着可能な上級コンデジかな? P7800に700の組み合わせ?
書込番号:16836393
1点

明るさは十分にあるんです。
でも、天井から強い光が当たるからコンパニオンさんの顔に影がでるのです。スピードライトを使うのはそれを消すためですね。
書込番号:16836452
5点

28-300mmは広角側の描写が苦手なので、
狭い通路等で車の全景を撮影するには35mm前後の画角がベストです。
28mm f1.8Gを追加で持っていくとよいと思います。
他に50mm f1.8Gは28mmの保険として持っていくと便利なレンズです。
(車でもポートレートでもそつなく利用できる画角のレンズですので)
85mm f1.4Gとの性能差はそれ程感じられませんので、
ポートレートをメインに撮影するなら、85mm f1.8Gです。
(キレもボケも最高の単焦点です)
上記f1.8レンズを最低1本は持っていくと便利です。
(自分なら28mmと85mmの2本で十分です)
書込番号:16836642
3点

カーショーは色々と行ってますがAPS-CのD300sだと28mmだと車全体を収めるには広角側が足りなくタムロン18-50/2.8で撮ってます。
なのでFXなら28mmスタートで大丈夫だと思います。
あとは、どれだけ画質に拘るかによってレンズチョイスが変わってきますが撮影メインでなければ機動性重視で28-300だけでもいいと思います。
書込番号:16837412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼。タムロンは17-50/2.8でした。
書込番号:16837432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、出張などのため、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
多数の有意義なアドバイスに感謝致します。
昨日、キタムラに出向き、相談したところ、「純正であれば、AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G。でも私(販売員)のおすすめは35mm F1.4 DG HSM [ニコン用]です!、シグマさんが大変力の入れたレンズで、純正の写りを凌駕しています。」とのことでした。またまた悩んでしまったのですが、皆様はどちらの選択が良いと思われますか。今回はモーターショーが主目的なのですが、風景(山、海、田園等)を撮るのが好きです。(観光関連の仕事をしていることもありますが)
また当方新潟県村上市在住ですが、新潟市内などで試写できる量販店をご存じでしたら教えてください。(ビックにはニコンはありましたが、シグマはなかったような気がします…)
宜しくご指導方願います。
書込番号:16850243
0点

予算10万なら、
さんにっぱ、良いんじゃないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000589967/#16857942
書込番号:16860641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日東京モーターショーに行ってきました。
プレス日なので、23日からの一般入場期間とは人数が違いますが、一番使いやすかったのは28mm f/1.8でした。
クルマもお姉さんもほとんどこれ一本です。
ステージの発表会の時はさすがに長玉ですが。
あとフラッシュは必要だと思います。
ISO400位、SS1/400、絞り4.0〜5.6を基準に、フラッシュはマニュアルモードで補助光的(1/128)に軽く使うと綺麗に撮れると思います。あとは場所により微調整ですね。
いい写真撮れるよう頑張ってください(^ー^)ノ。
書込番号:16860698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイスありがとうございます。
プレス関係の方なんですか。やはり28mm f/1.8が使いやすいでしょうか。車メインですが、やはりお姉さんも…となるとプラススピードライトSB-700ですかね。行けるのが日曜の予定ですので、「いも洗い」になるのを覚悟で行くしかないですね。
書込番号:16863373
1点

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボあり |
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボあり |
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボなし |
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G ストロボなし |
モモンガパパその2さん
ご参考までにストロボありとなしで並べてみました。
顔の部分に影がどのように出るのかですが、トップライトからいろいろな角度で照明があるので、スタジオ撮りのように影が出ないといった撮り方はなかなか難しいです。
でもお持ちであればぜひ使ってください。TTLでそのままでなく、少し足してあげるくらいが良いと思います。
日曜日ですとこのように近づいて何枚も撮るということは難しいと思いますが、積極的に声をかけてあげてください。
書込番号:16863547
2点

モモンガパパその2さん
あ、ごめんなさい。アップしたもの全部ストロボありのものでした。
使っていなかったものは、探してみます。
あと意外と顔に合わせてスポット測光も良いと思いますよ。
書込番号:16863559
2点

老婆心ながら、モーターショウにD800は向かないのでは。
手持ちではミラーショック大きいと高画素の真価でないし、パニオンの女の子にカメコとみなされますよ。
失礼しました。
お勧めレンズは単の1.4、1.8シリーズです。
書込番号:16866906
2点



最近、D800での多重露光撮影を始めたのですがなかなかイメージ通りに撮影することができません。これは僕のカメラと撮影に対する知識の無さだとは思いますが。。。
そこで色々勉強しようとインターネットで検索したところ、こんな面白いサイトを見つけました。
女性の顔の上に木やビルが写ってる写真です。
ぼくもこのような写真を撮りたいとおもうのですが、どのようにしたら撮れるのか知っている方がおられましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
http://matome.naver.jp/odai/2132918391070550601
1点

こんにちわ♪
リンクの画像を拝見しましたが、"多重露光" と言うよりか、多重レイヤーを駆使した編集仕上がりに見えますねぇ
人物の顔の輪郭に沿って 消しゴムツールでマスキングしたりとか、いろんなテクニックが見えます
実際に多重露光した画像をレタッチ加工してたり、別撮りした画像をレイヤー合成していたり、
とにかく 多重露光 いっぱつ で、このような画像をつくるのは難しいと考えます ( ^ ^ )
書込番号:16830513
3点

syuziicoさん
返信ありがとうございます。
やっぱり一発では無理ですか。レタッチを使って編集しないとこういった写真は難しいというかむりですよね。。。
もっと色々調べてみたいと思います!
書込番号:16830536
0点

素敵な作品群ですね。
私もPhotoshopを駆使した作品に見えますが、すべての写真が絶対に無理と言い切る自信もありません。
もしこれらが多重露光だけで作られているとしたら、どの部分を真っ白に飛ばし、どこを真っ黒につぶすか、そのための露出や光の具合、また背景の用意など、緻密に計算され設計されたものであろうと思います。
普通に多重露光で撮ってもこうはなりませんね。
書込番号:16830543
1点

foxmonsterkuniさん
私もすべての写真が多重露出のみだとは思いませんが、ハッセル等のフィルムを使用して撮ったものも有るようですので
やれば出来るのだと思います。
と言うことで、協力してくれる身近に女性がいないので ^^; 建物と木で試してみました。
多重露光の設定は2枚で、1枚目が建物、2枚目が木を撮っています。
また木の部分を女性の顔に見立てて周囲を飛ばすようにするため、
1枚目の建物はアンダー、2枚目の木はオーバーになるように露出補正をかけています。
こんな感じで、色々試してみてはどうでしょうか?
フィルムと違ってお金がかからないので、試したもん勝ちだと思います。
多重露光テスト Lightroom 5.3RCでRAW現像。 Camera Portrait、レンズプロファイル適用、トーンカーブ中。
書込番号:16830808
1点

こんにちは
カメラの多重露光は、カメラの画像合成と同じ機能を使っています。
リンクの写真は、多重露光も有るようですが、画像ソフトでの合成ですね。
画像合成のポイントは、何と何をそれぞれどのような濃度_強さで一つにするかです。
画像ソフトで行う方が、この点が自由ですし余分なものをカット出来たりしますので、思うように行う事が出来ます。
ただ、センスが必要なので困りますが、合成作業自体はCS6とか画像ソフトさえ有れば難しくはありません。
書込番号:16830936
0点

全てPhotoshopでしょうね。
ハッセルの2カ所の切れ込みなんて、作るの簡単です。
面白いとは思いません。
書込番号:16832633
2点

カメラだけでの多重露光は相当に難しいので、
Photoshopでの多重レイヤー処理が一番の近道でしょうね。
ただし、この手の加工が出来る人から見たら何の新鮮味も感じない手法ですけど。
書込番号:16832942
3点

LOMOを使ったり、ピンホールやゾーンプレートを使って写真を撮っている人って
できあがりの写真も大事だけど、撮影プロセスを楽しんでいたりすると思います。
そう言う撮影プロセスを楽しんでいる人たちは、やってない人たちからは想像も
付かない方法で写真を撮ったりしているかも知れません。
そうすると皆さん口を揃えて、合成だのレタッチだの言うんですよね。
まぁ、ハッセルの両側に窪みがあるのは、明らかに合成と思いますが、
中にはマガジンを削って自分のシグネチャ代わりにしている人もいます。
合成とかレタッチとかでないと出来ないと思う人は、それで良いんでないですかねぇ〜
やってみたいと思う人が、やってみて、それで楽しければ、それだけの事…
書込番号:16833014
2点

被ってる作品もありますけど、
こちらは出来そうですよ(*^▽^*)
http://sideways2010.blogspot.jp/2011/06/double-exposurephotos-by-andre-de.html
http://d.hatena.ne.jp/RyoAnna/20120724/1343136009
コントラストとトーンで調整するのが吉、みたいです(;^ω^)
googleで多重露光で画像検索してみるのも面白いかもですね(*'▽')
書込番号:16833278
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
買ったばかりの頃はピントを合わせてカメラをずらしてもピント位置は変わらなかったのに、今はカメラをずらすとピント位置が変わってしまいます。
仕方ないので(AE-L,AF-L)ボタンを押してピント位置を固定してカメラをずらすんですけど、これは結構めんどうなのです。
どうしたら半押しでピント位置を固定することが出来るでしょうか。
1点

九時半さん、こんにちは。
AF-Cになっていませんか?
これをAF-Sにすれば、ご希望の動作になると思います。
書込番号:16823092
2点

ありゃ、secondfloorさんとダブッてしまいました。
九時半さん、説明書の89ページも参考にしてください。
書込番号:16823111
2点

secondfloorさん、gankooyaji13さん
早速ありがとうございます。
とにかくオートでしか撮ったことがない怠け者でカメラに任せっきりで撮っているのです。
AF-Cというのがどこにあるのかわかりません。教えてください。説明書がなくなってしまって。
書込番号:16823148
1点

レンズ脱着ボタンの下にM.AF-C.AF-Sと書いたスイッチありませんか?
書込番号:16823178
2点

説明書は、ニコンのホームページから、ダウンロードすることができます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
説明書には、カメラの基本的な使い方から、カメラを使いこなすためのヒントとなる情報も載ってますので、パラパラと読んでみるのも良いと思います。
書込番号:16823191
2点

御手洗 直行さん、ありがとうございます。
AF,M、があります。
外国で買ったから日本とは違うということはありませんよね。
書込番号:16823199
1点

あちゃしまったまちがえましたごめんなさい
まずAFにしてボタンおしながらモードダイヤルで設定ですね
書込番号:16823201
2点

お手数かけました。
説明書を読んでAF-Sに出来ました。
ピント位置が固定できました。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:16823222
1点

説明書読んでいろいろな機能を使いましょう
D800が可哀想ですよ(汗)
書込番号:16823390
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





