D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

D800 28-300 VRレンズキットを購入したのですが、
どのカバーを選べばいいのかよくわからず困っています。
レンズのサイズもあるでしょうし、適当に購入して失敗するのではと不安です。

カメラはアウトドアや登山に携行する予定でおります。
ザックに放りこんで動き回れる感じの物が希望です。

使っていて満足しているお品やおすすめのお品があればぜひご教授ください。


書込番号:16800774

ナイスクチコミ!0


返信する
Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/06 03:08(1年以上前)

こんばんは!

D800と28ー300は、持っていないので使えるか分かりませんがストラップならここで買いました。

皮が柔らかく良かったので、一応URL貼って置きます。参考までに見て下さい。

http://shop.roberu.com/?pid=59530093

書込番号:16800835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/06 07:35(1年以上前)

Trunk2さん、おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
カメラ本体とレンズの大きさを足してみたらかなり大きく20cmちかくあるみたいです。
これを考慮してサイズの合いそうなものを探してみます。
ご紹介いただいた商品、皮のなめらかな雰囲気がとてもよい品ですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:16801110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/06 07:54(1年以上前)

このくらいのサイズが必要だと思います。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090028-00-00-00

書込番号:16801145

ナイスクチコミ!1


nakayosiさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/06 10:29(1年以上前)

シンクタンクフォトの

http://www.yodobashi.com/シンクタンクフォト-think-TANK-Photo-デジタル-ホルスター-20-2-0-<Digital-Holster-20-V2-0>/pd/100000001001281113/

こらはどうでしょうか?

写真では伸ばした状態ですがたためば大きさはぴったりです。
バック自体の大きに無駄がほとんどないので
リュック等に入れるのにはちょうど良いと思います。

書込番号:16801529

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/06 10:52(1年以上前)

nakayosiさん
ご返信ありがとうございます。
商品名で検索してみました。
これはアウトドアにはちょうどよさそうな商品ですね。
検討してみます!ありがとうございました。

書込番号:16801579

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/06 10:55(1年以上前)

じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
ロープロ トップローダープロ70AW、こちらもよい商品で目を引きました。
レインカバーが付属しているのもよいですね。
お値段を見てちょっとドキドキしましたが、山に持っていくなら
きちんとした商品がよいかもしれませんね。
お財布と相談してみます。冬のボーナスがアップしてくれるとよいのですが。

書込番号:16801591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2013/11/06 10:57(1年以上前)

こんなのに包んで
ザックに放りこむのはどうですか
レンズが変わっても使えます

カメララップ

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101110132-4T-04-00

書込番号:16801599

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/06 11:09(1年以上前)

gda_hisashiさん
あ、これは目からウロコ。
たしかにこの手がありました。
山小屋泊など大荷物のときにはお鍋や食器類もザックに入るのでそのへんが気になりますが、ふだん使いや日帰り登山、お散歩程度にはこっちの方がラクだし軽くていいかもしれませんね。
1枚持っておこうかと思います。
ありがとうございました。^^

書込番号:16801641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/06 20:21(1年以上前)

ロープロ トップローダープロ70AWと似たタイプにVANGUARD UP-Rise16Zがありますよ。
ロープロの70AW,75AWより少し安く、マチが延ばせるので将来ズームレンズを購入した時にも使えると思います。
購入される時は、カメラの収まり具合を確認をお勧めします。

http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/photo-video/detail-1-1-4-27.html

書込番号:16803254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/11/06 20:38(1年以上前)

別機種

私は昨年からマグフォースを愛用しています。
カメラ用ではありませんがミリタリースペックなのでとても丈夫です。

http://www.magforce-jp.com/product/mf0411/mf0411.html

書込番号:16803328

ナイスクチコミ!1


スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/06 20:59(1年以上前)

じゃが熊さん
ありがとうございます。
皆様から情報をいただいて、だいぶ見えてきた感じです。
思い切ってお伺いしてみてよかったです。


ブローニングさん
これかっこいいですね!
登山とは別に、こういうのがあるといいなと思いました。
検索してみます。(*^^*)/

書込番号:16803439

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/11/06 22:08(1年以上前)

こんばんは

使用機材が少々異なりますが、わたしは28-70mmF2.8Dなどのレンズを付けた状態のD800Eを以下の製品で包んで、バッグなどに入れて携行しております。

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=6043

こちらはベルクロで止めるだけなのでラッピングもパッパと済ませられて便利だと想いますし、お手入れも簡単だと想います。取り付けるレンズやボディが違っていても、機材の大きさに合わせて包むだけなので、使用機材を選ぶこともありません。わたしは大変気に入っておりますが如何でしょうか?

登山の時は上記の製品で包んで、更にザックに添付されていた厚手のインナーバッグに入れているので、傷が付くこともありませんし、ちょっとくらいザックが当たったり転んだりしても安心かな?って想っています。

購入は上記の銀一のサイトや銀一の実店舗でも扱っていたと想いますが、わたしはビッグカメラの店舗で購入しました。たしかビッグの方が安かった記憶があります。

書込番号:16803790

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/06 22:35(1年以上前)

Smile-Meさん
ご返信ありがとうございます。
おおー、これもまた便利そうなアイテムですね。
ザックに放り込むならこういうのもアリかなという気がします。
ふだん使いにも困らないし、ムダにかさばらないし、とても気に入りました。
ほんとにいろいろな選択肢があるのですね。
聞いてみてよかった!(*^^*)

書込番号:16803941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/09 19:02(1年以上前)

ロープロの70AWを使っています。大きいのでザックに入れるというよりは、単独で肩から掛ける用途に向いていると思います。バッテリーパックをつけて、長さ103.5mmの24-120mmズームを付けても余裕で納まります。またウエストに締めるベルトがあって小走りをしてもあまり揺れません。蓋を空けてさっとカメラが取り出せます。レインカバーがついています。

書込番号:16814767

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozoranekoさん
クチコミ投稿数:14件

2013/11/10 11:10(1年以上前)

ウッドクレストさん
今朝ちょうど同じ商品をチェックしていて
これに決めようかと検討中です。
ザックにもつけられるようなお話なので。(^^)

背中を押してくださりありがとうございました。

書込番号:16817641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信49

お気に入りに追加

標準

ボディーかレンズか?

2013/10/11 10:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

臨時収入が入る予定があり、当初望遠レンズ(ニコン80-400f/4.5-5.6D ED)を購入しようとして色々こちらのサイト・カタログ等で検討していましたが、FXボディー(D800)を購入というのもありかなと迷い始めました。
そんなもの自分で決めろと言われそうですが、諸先輩方のいろんなご意見ご指摘等していただければ参考にさせていただきたいと思い投稿しました。
宜しくお願いします。

当方所有システムは、
ニコン D7000
ニコン DX 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン VR 70-300mm f/4.5-5.6G IF-FD
ニコン 70-200mm f/2.8G ED VR U
シグマ 17-50mm f/2.8 EX DC OS HSM
シグマ 18-250mm f3.5-6.3 DC OS HSM

となります。
用途は風景撮影・ポートレート(子供中心)・スポーツ(屋内・屋外)等です。

書込番号:16691636

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/10/11 10:29(1年以上前)

こんにちは。
普通はレンズをとなりますが、
私でしたら、すでにこれだけレンズが有ったら迷わずFXボディを選びます。
ただし、スレ主さんがDXボデイに何も不満を感じないならやはりレンズでしょう。
論理的ではない意見で申しわけありません。

書込番号:16691657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/11 10:29(1年以上前)

D800ボディに1票
と言いたいけど
今のレンズ構成だと
フルサイズの標準域が無いよ?(汗)

書込番号:16691659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/10/11 10:36(1年以上前)

こんにちは。

望遠域は充分ですが、標準域のレンズがありませんね。
標準のズームでも良いですから、そちらが先でしょう。
といっても、D800がどうしても気になるなら、ボディとAF−50ミリF1.8Gの単焦点で急場をしのぐという手も。

もうひとつのD7000で標準域をカバーしながら、ゆっくりとFX用の標準域のレンズをさがすということですね。

自分の場合は、あらかじめAF−S 24−120F4Gのレンズを入手していたので、それで何とかなりましたが、この逆の手を使ってみるということです。

書込番号:16691681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2013/10/11 10:49(1年以上前)

gankooyaji13さん、ヤマトARTWORKSさん、早速のご指摘ありがとうございます。

DXには不満を感じておりません、たまに2台あればいいなを思うことがあり同じDXを買うよりFXを追加してもいいかなを思いました。 只、ご指摘のとおりFXの標準レンズがありませんのでその辺も考えなければいけませんね。どれがいいかもアドバイス願えたら幸いです。

書込番号:16691715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2013/10/11 11:00(1年以上前)

Hinami4さん 
AF−S 24−120F4 いいですね、ただ予算がかなりオーバーになりそうです。
単焦点 AF−50ミリF1.8Gという手もありですね、価格もお手頃ですね。盲点でした。

書込番号:16691747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2013/10/11 11:01(1年以上前)

スレ主さん
2台体制にしたいのか?
FXに移行したいのか?
前者なら、当面はD800+DX 16-85mmのクロップでなんとか標準域をカバーします。
後者なら、D7000とDXレンズを処分して、D800+標準域レンズ、なんてどうでしょう。
その際のレンズとしては予算が有るなら24−70、そうでなければ24−120かな。
 (私は純正しか知らないので、サードパーティ製については譲ります)

書込番号:16691748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/10/11 11:12(1年以上前)

多少でも予算が追加出来るなら
D800+AF−50ミリF1.8Gが
良いと思うな
お持ちの70-200F2.8と
D800の組み合わせは最高です!!

書込番号:16691772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/10/11 11:24(1年以上前)

2台体制という事なら思い切ってD800、買っちゃいましょう

70-200F2.8があるので標準域はとりあえず24-85VR、50oF1.8G等から始めてみてはいかがでしょう

FX、DX両方使えるなんていいじゃないですか〜

書込番号:16691804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/10/11 11:47(1年以上前)

こんにちは。 本来であれば、レンズが先かもしれませんがD800が・・・であれば行ってしまってもいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私も最近D5100から買い増しでD800を追加しましたがFX用のレンズは一本も所有していなかったので24-85VRのみ購入し先週50/1.8を追加でD800ダブルレンズキットになりました。さぁ〜これから70-200/2.8購入のため蓄財にはげまなくては(・_・; まぁ初心者の戯言なのでお聞き逃しいただければ。

書込番号:16691880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2013/10/11 11:57(1年以上前)

アルプスふぁーむさん、こんにちは。

80-400mmの望遠レンズは、必要があって検討されたわけではないのですか?
もし400mmの望遠が必要なのでしたら、D800を購入しても、何も解決にはならないと思いますし、、、
逆に機材を揃えるのが目的でしたら、これは理屈の問題ではありませんので、より欲しいものを購入されるのがいいと思います。

ただ私でしたら、アルプスふぁーむさんが御所有されてる機材があれば、もう十分以上なので、、、撮影行の予算にするか、、、後日、どうしても必要な機材が出てきたときや、現有機材の故障などに備えて、残しておくと思います。

書込番号:16691904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/10/11 12:19(1年以上前)

基本的に望遠指向ですね。初志貫徹。で、中古のD3200追加。

書込番号:16691959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/11 12:27(1年以上前)

DXで不満がない場合

所有欲を満たす(自慢できる)のはフルボデイ

撮影で使える(撮影が楽しい)のはレンズかと思います



書込番号:16691992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/10/11 12:52(1年以上前)

80-400を購入しようと考えた動機と優先順位にの問題かと思います。

* 35mm換算 450mm以上、必要なら、80-400追加
* 35mm換算 300-450mmの画質改善なら、80-400追加か純正1.4倍テレコン追加
* 兎に角、D800が欲しい
ご自身で答えは出ると思います。

兎に角、D800が欲しいなら、50mm F1.8G、60mm F2.8G、85mm F1.8Gの中から、一番、使う画角で選ぶのがいいかと思います。

お子様のポートレート撮影の想定です。70-200があることを踏まえると、やはり、50mmかな?

でも、60mmはマクロレンズなので、寄れて面白いかも?

書込番号:16692106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/11 12:54(1年以上前)

広角側に興味がないのであればいっそD7100はどうですか?×1.3を使えば400mmを敢えて導入しなくても済みます。

解像だけでしたらD800並あるいはそれ以上ですよ!余剰資金でスピードライトと三脚っていうのはどうでしょうか?

書込番号:16692115

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/10/11 13:07(1年以上前)

FXに移行するなら、ボディーもレンズもでしょう・・・。

書込番号:16692175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/10/11 13:22(1年以上前)

D800に1票

ニコン 70-200mm f/2.8G ED VR U に テレコン×1.4 結構使えますよ。どうしても400mm必要と言われたらm(_ _)mですが(^_^;)

テレコン×1.4 同時購入。 写真の幅が広がると思います(^_^)v

書込番号:16692214

ナイスクチコミ!4


FlaShadowさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:5件 D800 ボディの満足度5

2013/10/11 13:53(1年以上前)

レンズラインナップ、素晴らしいですね!買い増し前提でお話しすると、皆様がおっしゃるように、ボディ優先だと標準域のレンズが足りなくなりそうですが、僕は、D800が視野に入っているなら、無理してでもD800だと思います。一応、DXクロップでDXレンズも使えますが、後は、24-85VRくらいのレンズがあると良いと思います。将来的に24-120F4か、24-70F2.8を。その時は、24-85はD7000で使われても良いように思います。

レンズを買ったときの写りの感動よりも、DX→FXとした時の写りの違いによる感動の方が遥かに大きいと感じるため、僕はこういった回答にさせていただきました。

書込番号:16692292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/11 13:55(1年以上前)

こんにちは
80-400mm を検討は、もっと長い焦点域が欲しかったのでしょうが、フルサイズ機にすると本来の画角に成ります。
クロップを使う手もありますので、ここはフルサイズ機購入が良いと思います。
一旦気になったものは、避けるといつまでも気になります。高画質、高ダイナミックレンジの誰もが一目置く機種ですからね。
この事は、DxO のセンサーテストでも立証されています。
D800 にされて、いずれ 80-400mm 新型も購入。

書込番号:16692302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/11 14:08(1年以上前)

DX専用レンズとD7000を処分したら24-70/F2.8の購入資金ができそうです。

24-70と70-200、70-300とD800があれば、クロップモード使って大抵の被写体は撮れそうですよ。

書込番号:16692350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/11 14:09(1年以上前)

D800のボディに一票!

用途から判断すると、現在以上の望遠はなくていいと思われますので
D7100とVR16-85を下取りにしてもいいと思います。

書込番号:16692353

ナイスクチコミ!5


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信66

お気に入りに追加

標準

明日は運動会

2013/09/20 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 hello39さん
クチコミ投稿数:4件

いよいよ明日は小学校の運動会です。
徒競走とダンスは
絞り優先
AF-C
ダイナミック9点
ISOオート
マルチ測光
クロップ1.5
と考えているのですが
どう思いますか?
絞り優先より
Pやマニュアルの方が良いかな?
使用レンズは
70-200f2.8です。


書込番号:16612520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/20 23:59(1年以上前)

こっちもだす。

Pだとボケをコントロールできないでしょ。

70-200f2.8はもってかない。

300mmだね。&脚立。

書込番号:16612545

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/20 23:59(1年以上前)

シャッタースピード優先で1/500以上出来れば1/1000にしておけば動いている子供もぴたっと止ります。

AモードやPモードだと手ブレしない程度のシャッタースピードに抑えられる傾向になり、被写体ブレの恐れがあります。

書込番号:16612547

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/21 00:01(1年以上前)

スポーツなら主役以外の被写界深度不要なので野鳥並に(屋外なら1/1000以上とか)シャッター優先+ISO-Autoでしょう。
絞り優先だと例え絞り解放にしてもIOSが下がるだけでSSは頂点距離相当程度しか上がらないと思いますが。
まあその程度のSSで良いと言うのなら別です。

書込番号:16612555

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/21 00:02(1年以上前)

IOSではなくてISOでした。

書込番号:16612562

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/09/21 00:02(1年以上前)

こんばんは。

運動会は、ほぼ場所取りで決まります。
あとは、運に任せましょう。

できれば、肉眼でお子さん(?)の演技を見てあげてください。

書込番号:16612566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/21 00:05(1年以上前)

済みません、ミスタッチが多いです。
頂点距離ではなくて焦点距離でした。

書込番号:16612573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/21 00:06(1年以上前)

今から出来る事は限られています。

優先すべきは場所取りです。撮影し易い場所を確保しましょう。

お手持ちのD800なら、AF機能、十分なので、如何にシーンを捉えるかが大事です。

あとは他のお子さんで練習し、ご自身のお子さんの撮影に自信を持って望むかです。

書込番号:16612578

ナイスクチコミ!4


スレ主 hello39さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/21 00:20(1年以上前)

彩り豊かで背景が煩くなりそうだから
出来れば
少しボカしたかったんですけどね、、、
ここは
安パイでSモードで1/500以上が
安心ですかね
測光はマルチでok?

書込番号:16612640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hello39さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/21 00:23(1年以上前)

そうそう
場所取りは
徒競走の場合はゴール正面が撮影場所って
決められてるんですよね
200じゃ少し足りないかも

書込番号:16612652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/21 00:25(1年以上前)

あとはいい場所取って、リラックスして撮影すればいいですよ。
撮影の出来ってメンタルに左右されやすいですから。

D800に70-200F2.8をお持ちであれば、強者だと思いますし。

書込番号:16612663

ナイスクチコミ!2


スレ主 hello39さん
クチコミ投稿数:4件

2013/09/21 00:27(1年以上前)

そのメンタルが弱いんですよね、、、

書込番号:16612671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2013/09/21 00:33(1年以上前)

そのいち 絶対いい場所を確保する
そのに  開き直って楽しく撮る

書込番号:16612693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/21 00:38(1年以上前)

そのさん
慌ててハチャメチャな設定で撮影
後で後悔(笑)
ん?
それ俺じゃん(汗)

書込番号:16612708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/21 00:53(1年以上前)

動き物なのに、絞り優先?
ブレ幅は、考えないの?
Mモードでは、撮れませんか。
ISOは、合せられませんか。

書込番号:16612750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/09/21 01:21(1年以上前)

カッコばかりの素人は、オートで撮れば良いんだよ!
無理することはない!

書込番号:16612825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/09/21 06:43(1年以上前)

Sモードで、1/60で流し撮りするとカッコ良く写りますよ?

場所が重要ですが、単焦点よりズームがいいかも。

私も仕事で70-200F2.8使ってますが、仕事なのでトラックの中に入れますから大丈夫ですが・・・。

そとからだと屋外だったら80-400が欲しいところですね。

書込番号:16613214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/09/21 07:25(1年以上前)

おはよーございます♪

露出モードは・・・A(絞り優先)でも、S(シャッタースピード優先)でも、P(プログラムオート)でも・・・
ドッチャでもエエです♪

重要な事は・・・どのモードで撮影しても「シャッタースピード」に注意する!!
シャッターボタンを押す前に、シャッタースピードを「確認」する・・・もしくは「意識」する。。。
コレが出来ていて・・・その結果、素早くシャッタースピードをコントロールする術さえ知っていれば・・・
どのモードで撮影してもOKです。

露出と言うのは・・・下の様な簡単算数で計算が可能なんです。

露出=絞り(F値)+シャッタースピード
露出=被写体の明るさが「10」と仮定すると・・・
「10」=5+5・・・・と設定すると・・・適正露出の写真が撮れます。
この「公式」は古今東西万国共通の「ルール」で・・・
フィルムだろうが、デジタルだろうが・・・一眼でも、コンデジでも、スマホでも・・・キヤノンでも、ニコンでも、オリンパスでも・・・同じ公式で「露出」は計算する事が可能です♪

10=5+5の時・・・絞り優先(A)で、シャッタースピードを速くしたければ・・・
「10」=3+7・・・と言う具合に、絞りの値を5から3開けてやれば・・・シャッタースピードは5から7に自動で速くなるわけです。

この様に・・・瞬時に、シャッタースピードをコントロールする方法さえ知っていれば・・・どのモードで撮影してもOKです。

ご参考まで♪

書込番号:16613280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/21 07:33(1年以上前)

絞り優先でも、シャッター半押しでシャッター速度を確認して撮れば問題ないと思います。

書込番号:16613299

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/21 07:35(1年以上前)

絞り優先やプログラムモードで必要なSSを出すにはその都度ISOを変更する必要ありますから大変です。
デジイチもISO-Autoが出来て便利になりましたのでこれを利用しない手はないです。

書込番号:16613303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/09/21 07:43(1年以上前)

まだ、間に合うかな?

低めの脚立があると便利ですよ!前が人だかりでも撮影出来ます。

その場合からの撮影なら、ゴール付近は200mmあれば、十分です。

素敵な写真が撮れるといいですね。

書込番号:16613319

ナイスクチコミ!2


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

おすすめは?

2013/09/18 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在
ノートPCでレタッチなどの
編集をしているのですが
やはり
ノートPCの液晶では辛いものがあります。
PCはそのままで外付けの液晶を検討して
いるんですが
おすすめを教えて下さい。
正直、予算はあまりありません
宜しくお願いします。

書込番号:16602345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/09/18 14:04(1年以上前)

なんとなく、これがよさそうです。

http://kakaku.com/item/K0000391085/

書込番号:16602377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/18 14:10(1年以上前)

当方個人的に、これが気になっています。

http://kakaku.com/item/K0000565430/

書込番号:16602386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/18 14:28(1年以上前)

27型で2万円ちょっとです。
http://kakaku.com/item/K0000413618/

書込番号:16602429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/18 14:43(1年以上前)

これは安くて良さそう?
ですね
写真編集にはグレアとノングレアの
どちらが適しているんですか?

書込番号:16602468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/09/18 15:30(1年以上前)

写真編集に限らずノングレアに越したことはないと思います。
映り込みを防ぐ為にするのがノングレア処理ですから。

グレアタイプってのはノングレア処理を施していないっていう意味で、安物あるいは、タッチスクリーンなのですべすべでないと困るっていうタイプに限られるというのが私の認識ですが・・・

書込番号:16602558

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/18 16:25(1年以上前)

まず絶対条件として静止画ならIPS液晶である事がベストです。
私はハードウエアキャリブレーションが出来るこれが欲しいです。
http://kakaku.com/item/K0000504216/
現在はPA241Wを使っていますが
1,ネットがメインなのでAdbeRGB対応は却って使い難い
2,消費電力が大きい
3,HDMI端子が無い
などあって買い換えたいくらいです。
23インチは縦位置構図の写真が見づらいので好きになれません。

書込番号:16602675

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/18 18:14(1年以上前)

IPSパネル採用のもの(AH-IPS含む)が色の再現性もいいので、いいのではないでしょうか?

LGエレクトロニクスFLATRON 27EA53VQ-Pとか、画面も大きくIPSパネルでありながら低価格なので
予算が少ない場合はいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000460562/

予算があるならハードウエアキャリブレーションができるもので
色域がsRGB100%以上のものとかの方がいいと思います。

書込番号:16602895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/18 19:06(1年以上前)

ねえ、ここはD800のスレですよね。
最高画質のカメラで撮影しても、ハードウェア・キャリブレーション
してないモニターでは、カメラが泣いちゃうよ。

書込番号:16603041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/18 20:19(1年以上前)

え?
D800が泣くの意味不明(汗)
別に良いんじゃないの?
モニター見て楽しんでるだけなの?
1人でモニター見てニヤニヤ?(汗)
プリントして皆で楽しもうよ(汗)


書込番号:16603324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/18 21:54(1年以上前)

補足
キャリブレーションした方が
良いのは分かるけど
キャリブレーションしてない液晶じゃ
カメラが泣くよ
みたいな
小馬鹿にした様な言い方どうかと思うよ

書込番号:16603892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/18 23:44(1年以上前)

あー、ごめんなさい。
でもさー、プリントするなら尚更キャリブレーションしてないと
目指す色は出せまへん。

書込番号:16604465

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/19 05:47(1年以上前)

ノートPCの外部ディスプレイ端子は何でしょうか。
私の持っているノートPCはHDMIなので外部ディスプレイを付ける場合はその入力端子があるディスプレイが必須になります。
1,パソコンとの端子合わせ
2,IPS液晶のもの
3,23インチ
は最低限必要でしょう。
それ以上は予算次第になります。

書込番号:16605109

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/19 07:55(1年以上前)

個人や友人たちのみで鑑賞するなら
キャリブレーションしなくても良いと思いますが
印刷以来とか発色とかこだわるなら
Sand-castleさんの言われるように
その点もこうりょしたほうが良いと思います

私は写真ではないですが 自分のパソコントと
出力先のパソコンの色が一致していないと
困りますので。。。。。
そういう場合でもクライアントが寛容な方たちばかりなら
キャリブレーションせずとも良いと思います

書込番号:16605322

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/19 10:49(1年以上前)

重いものなのでアフターサービスなども大切です。
NECは5年間、無償で自宅まで出張サービスしてくれますし直らない場合は代替品を置いて行ってくれます。

書込番号:16605793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/19 12:24(1年以上前)

でもさー、プリントするなら尚更キャリブレーションしてないと
目指す色は出せまへん。

言っている事は
ごもっとも

撮影・編集する人のセンスと眼力は
もっと重要

カメラって奥ふかいよね
さらには財力も必用か

書込番号:16606031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/09/19 15:59(1年以上前)

>正直、予算はあまりありません

はたぶん頑張っても3万円台前半位だろうと私は受け取ったんで、ハードウェアキャリブレーションは除外したんですけどねえ。

私は8万円程出してぎりぎりハードウェアキャリブレーションできるモニタを手に入れましたが、滅多にプリントしませんし、そもそもプリンタが本格的な写真印刷用のモデルではないので正直あまり意味無かったなあと今では思っています。

スレ主さんは果たしてプリントでの色再現にこだわっているんのでしょうか。
スーパー7BDRさん、今ノートの画面でつらいのはどういう点ですか。

書込番号:16606645

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/19 16:19(1年以上前)

予算上、キャリブレーションナシで買ったまま使うなら余計信用おけるメーカーが良いと思います。
私の経験ではEIZOかNECでしょうか。
23インチのIPS液晶でノートパソコンの端子に合わせたものをチョイスすれば良いと思います。

書込番号:16606695

ナイスクチコミ!0


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/22 15:07(1年以上前)

もう買われてますかね?

使用するソフトや使用方法によってお薦めできる製品は変わります。

LightroomやViewNX2であれば、2画面を想定した仕様になっているので、外部ディスプレイを拡張画面に設定する事でサブ画面でほぼフルスクリーンのプレビューが出せます。
なので、あまり解像度が高くなくても割と使えます。
ピボット機能付きのディスプレイであれば、縦位置の画像が多い場合などは、サブ側だけ回転させると言う事も可能です。

対してCaptureNX2は、2画面にしてもあまり恩恵は無いので大きめのディスプレイの方が良いでしょう。
(他のソフトはあまりよく知らないので、ご自分で調べてください。)

ちなみに、私の場合デスクトップですが、17インチのスクエアモニター(1280×1024)を2画面で使っています。ワイドモニター1画面より断然使いやすいです。


あと、接続端子の話が出ていますが、HDMIからDVIへの変換ケーブルを使用すれば、端子の種類はDVIがあれば問題無いと思います。

書込番号:16618877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信46

お気に入りに追加

標準

雨対策

2013/09/14 08:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ex-33さん
クチコミ投稿数:7件

宜しくお願いします。
明日は子供神輿なんだけど
予報は雨・・・
今まで雨の日は我慢して
撮影はしなかったのですが
明日の神輿は子供が参加する為
何とかして
撮りたいと思います。
皆さんの雨対策を教えて下さい。
あと
レンズも24-70か70-200のどちらを
持ち出すか考え中

書込番号:16583355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 08:53(1年以上前)

コンビニのビニール袋に、レンズ用の穴をあけて使えばいいと思います。

書込番号:16583362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/14 08:56(1年以上前)

少々の雨なら、タオルで巻いて使うかな

しっとりくるようなら、ごみ袋に入れて穴を開けて
レンズだけ出して撮る!

書込番号:16583371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/09/14 09:17(1年以上前)

レンズはED24-70mm、カッパは皆さん↑推奨コンビニ袋。高倍率コンデジ携行。

事故が怖いと言って車を飾っている方は居ないでしょ。
撮れて、あと運が余程悪くてぶっ壊れたら修理。ご覚悟を。(^_^)

書込番号:16583447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/09/14 09:22(1年以上前)

雨の程度にもよりますが、条件悪くなればなるほど望遠の方が撮影楽だと思います。特に目的が祭りそのものというより、ご自分のお子さんがメインということであれば尚更。

こんなこと言ってはなんですが、できるだけ濡れにくいところから望遠で撮影がよろしいかと。

書込番号:16583473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/09/14 09:29(1年以上前)

そのレンズなら、コンビニ袋を、テープで巻き、タオルをかぶせる。
安上がりでいいですよ。
長玉なら、ゴミ袋ですね。

書込番号:16583495

ナイスクチコミ!1


スレ主 ex-33さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/14 09:31(1年以上前)

故障覚悟ですか(・・;)
来週は今年のメインイベントの
運動会だからなー(~_~;)
でも
ここは一丁
D800のタフネス防滴防塵
純正レンズを信じるしかない!

自分に言い聞かせて・・・

書込番号:16583502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/09/14 09:34(1年以上前)

コンデジで防水ケース
または防水コンデジ
これが最強土砂降りでも平気

書込番号:16583516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ex-33さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/14 09:39(1年以上前)

雨の中
なるべくカメラを弄らないように
ある程度の設定決め打ちもあり?
絞り優先
F4
ISOオート
AF-C
9点ダイナミック
な感じで良い?

書込番号:16583545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/09/14 09:40(1年以上前)

 台風情報もありますし、心配ではありますね。

 レンズは寄れそうなら24‐70でしょう。

 雨対策は多少ならタオルを巻いてもいいし、それ以上ならレジ袋も手軽でいいですが、本気で使うならカメラ用のレインカバーも製品としてはあります。カメラと自分の頭をすっぽり覆うタイプは使ったことがありますけど、自分も蒸れないし便利です。ある程度の規模のカメラ店なら常備してると思いますので、近くにそういうお店があれば今からでも入手可能だと思います。

 例えばこんな感じ

http://shop.kitamura.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%8C+UN-5897+%E8%80%90%E5%AF%92%E4%BB%95%E6%A7%98%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88+L+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA49%EF%BD%9E77/pd/4907822058973/

書込番号:16583552

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 10:00(1年以上前)

こんにちは
D800は、防塵防滴で、お持ちのレンズも防塵防滴ですから、気持ちとしては多少濡れても大丈夫です。
タオルで拭きます。
濡らさない為には、シャワーキャップ、タオルを掛けるとか有りますが、ニコンにはこんなのが有ります。
レインカバー ハンディータイプ(70-200mm f/2.8のレンズまでOKです)。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/accessories/120807152.htm

奥さんに、傘をさしかけて貰うのも楽で良いですよ。
ハクバ アンブレラカメラホルダー(2000円弱)。

書込番号:16583634

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 10:06(1年以上前)

追記
使用説明書をクリックして下さい、詳細判ります。

書込番号:16583653

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/09/14 10:13(1年以上前)

>ある程度の設定決め打ちもあり?

被写体ぶれしないシャッタースピード(SS)を確保することが大事ですね。
子供神輿程度なら、低速限界SS=1/200でいいのでは。

書込番号:16583677

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/09/14 10:16(1年以上前)

こんにちは。

タオルは必需品。

水没しなければまず大丈夫かも。
(カメラ下部に水が入り込むと電子部分がやられます。ニコンSCでも修理不能です。)

書込番号:16583691

ナイスクチコミ!1


スレ主 ex-33さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/14 10:16(1年以上前)

おーっ!
これ良いですね!
近所のキタムラ全店に聞いてみます。
しかし
田舎だから在庫あるかな・・・

書込番号:16583693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/09/14 10:40(1年以上前)

robot2さんのハンディカバー以外にこれもあります。

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00361.do
私も過去にかなりの雨の中で使ったことがありますが、がっちりガードしてくれて故障はありませんでした。

書込番号:16583799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/14 10:43(1年以上前)

ex-33さん こんにちは

レジ袋なども良いと思いますが 使って行くと 袋の中に水が浸入して逆に水が抜けなくなる場合が有りますので 専用のレインカバー以外は 補助的なものと考えて使った方が良いと思いますよ。

実際 自分もやったことありますが ビニールの中に水が浸入しカメラがびしょびしょになったことあります。

自分の場合 最近は 傘をさしながらタオルでガードして 余り無理せず 横位置限定で撮っています。

書込番号:16583809

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/14 11:00(1年以上前)

まぁ、短時間なら袋を使う手もアリですが、きちっと水が入らないように処置しなければ、どこからか入っていますし溜まった水が逆に悪さする可能性も。

また最近は、これら袋もコストダウンのせいか破れやすいものも多いようなので、注意が必要です。

タオルも良いですが、吸水性に優れた自動車用のセーム皮も併用すると良いかも。
最近は人工セームで普段から濡らしておくタイプは、かなりの吸水力があり持ちます。

書込番号:16583867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/14 11:04(1年以上前)

素早くシャッターを切り、タオルで拭いて即座に仕舞い込む
これを繰り返せばいい
私は猛吹雪や雨の日に(撮影)出かける変なオヤジですが、D80は2年、D7000が3年で逝きました
ナノクリにD800だと5年は・・・・・・分かりませんが
参考になったでしょうか(^^;

書込番号:16583882

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/14 11:06(1年以上前)

ま、色々試してみるしかないでしょ。
今日明日の撮影では レインカバーは入手困難?

カメラの故障につながるほどの雨なら
”子供みこし”も練らないというのが 普通でしょ。
子供みこしをやる と言う程度の雨なら・・・・と考える位が
精神衛生上 よろしいかと。

書込番号:16583888

ナイスクチコミ!1


スレ主 ex-33さん
クチコミ投稿数:7件

2013/09/14 11:21(1年以上前)

ご名答!
近所のカメラ屋には
レインカバーの在庫は無しでした。
子供神輿は雨天決行らしく
既に神輿にはレインカバーが
装着済みでした(笑)
諦めてコンデジにすれば済む話しなんですが
もう意地の張り合い
是が非でもD800で撮ってやる!
今晩はポリ袋と戯れながら
レインカバー自作しよ。
あー
ポリ袋じゃなく
若いお姉ちゃんと戯れたい(笑)

書込番号:16583937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ203

返信52

お気に入りに追加

標準

スナップに不向き?

2013/09/09 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 怪盗21さん
クチコミ投稿数:1件

36Mの画素はスナップに不向き?
ピントにシビアと聞きますが
三脚を使用しないスナップや
手持ち撮影には不向きなんですか?
しかも
VRの付いていない24-70との組合せは
尚さら?

書込番号:16563132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/09 16:47(1年以上前)

鑑賞サイズの問題だと思う
プリントして鑑賞している人やパソコンの画面のサイズに合わせて鑑賞している人にとっては画素数増えても問題ないと思います

でもパソコンで等倍鑑賞している人にとっては画素数が増えると今まで分らなかった微妙なブレがわかるようになるので気になってくるとは思います

書込番号:16563164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2013/09/09 16:47(1年以上前)

画素数とかVR機能とかには直接関係しないと思います。
が、日常写真、日常を切り撮るというのに向いているかどうかは使い手の問題。
--------20Mのコンデジもありますしね。

確かに、大きさを考えれば不向きかも知れません。

書込番号:16563165

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/09 17:05(1年以上前)

怪盗21さん こんにちは

手ブレ防止 低速では不安になると思いますが 高速シャッター切れる場合は 問題ないですし 手ブレ起きるようなシャッタースピードの場合 スナップでは被写体ブレのほうが気になりますので 余り気にしなくても良いような気がします。

また 高画素の場合 パソコン上での拡大率が大きくなりますので 等倍観賞すれば ブレ量同じでも 拡大率が大きい方がブレはっきり見え 大きく見えますが 同じサイズにプリントした場合 ブレ量は変わりませんので余り気にせず D800を使って良いように思います。

書込番号:16563230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/09 17:11(1年以上前)

あんまり気にならないですよ?
確かに等倍で見ると・・・
ですが(汗)
今まで
等倍でなんか見なかったのに
D800にしたら
ついつい見ちゃうんだな(笑)
「おーっ」とか言いながら(笑)

書込番号:16563254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/09/09 17:16(1年以上前)

だってスナップでしょ。
スナップには何が大事?

書込番号:16563268

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/09/09 17:18(1年以上前)

創造力

書込番号:16563272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/09/09 17:22(1年以上前)

怪盗21さん 初めまして(^o^)

≫ピントにシビアと聞きますが 

気にすること無いですよ ガンガン手持ちでスナップ撮って下さい。


GALLAさん  こんちは(*^_^*)

≫スナップには何が大事?

酒飲んで、パチリン でしょ(^_^;)

書込番号:16563282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/09/09 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

車の中から

階段を上がって息切れを落ち着かせて

怪盗21 さん

スナップに不向き?また、どこかで誰かが、なんか言ってましたか┐( -"-)┌ヤレヤレ...

中国でのスナップを。今回、標高が2500Mを越えていたため、階段等を登って息を整えたつもりで平地と同様な感じで撮ったらブレていました( ̄▽ ̄;)!!ガーン

なので、SSを焦点距離×1.2〜1.5にしておけば普通は、大丈夫だと思いますよ。ラフに撮るとブレがでるのは間違いいないので、落ち着いて、しっかり構えてサクッと撮るで。頑張ってください。

D800E 24-70/f2.8Gで中国でのスナップです。

書込番号:16563326

ナイスクチコミ!11


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/09 17:41(1年以上前)

>スナップには何が大事?

動体予測

書込番号:16563342

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/09 17:52(1年以上前)

スナップに不向きということはないと思います。
使う人それぞれと考えれば、納得いくかと……。

等倍鑑賞までやればブレなど出てくるでしょうが、そこまでやる趣味ないし。
スナップは肩の力を抜いて気軽に楽しく…です。
アラさがしする撮影ではありません。

まぁ自分は、そこまで遥かに到達していませんから…………ん?^^;

書込番号:16563380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/09/09 17:58(1年以上前)

スナップに求めるもの・・・

一番のお気に入りカメラで、
写真が撮れる悦び!でしょうか・・・^^

スナップは、楽しく愉しくネ^^

書込番号:16563404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2013/09/09 18:07(1年以上前)

>スナップには何が大事?

自身がシャッターチャンス優先モードになる事。

書込番号:16563441

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/09 18:07(1年以上前)

写真がブレルのは、画素数には関係が有りません。
低画素機、高画素機どちらも撮り手が同じなら、ブレる時は同じようにブレています(等倍観賞で目立つだけです)。
撮影術の問題ですので、練習で少なく成りますが、D800 が自分に向かないの判断でしたら使わないようにされるのが一番です。

D800 を使いたい場合は…
一脚、三脚を使う。
露出ディレイモードを使う。
ミラーアップで撮る。
高速のシャッタースピードにする。
自分の、手振れ限界のシャッタースピードを知っておく。
練習をする。

書込番号:16563443

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/09 18:27(1年以上前)

そんなに難しく考えなくても大丈夫だと思います。

かつては2110万画素の5D2も画素数の関係でブレ易いと言われてましたが、それ程ブレませんでした。

残念ながら私は予算の関係で24-70F2.8は使ったことはありません。

書込番号:16563521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/09 18:49(1年以上前)

実践できてるかはともかく、スナップってピントにシビアじゃね?気にするなって言ってる連中ほど、いざ被写体を前にすると笑えるくらいピント合わせに真剣だったりするからな。

>>ピントにシビアと聞きますが

その通りだと俺は思う。だからこそD800はスナップに向いてるとも言える。

書込番号:16563605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2013/09/09 18:51(1年以上前)

自分もスナップでバリバリ使ってます。
3600万画素っていう数字が一人歩きしてますよね、D800は。
ブレるからスナップに不向き、っていう理屈もよくわかりません。
D800には自分的鉄板な単焦点着けて、
ズーム着けたミラーレスとのコンビで
楽しくスナップしてます〜

書込番号:16563609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/09/09 19:09(1年以上前)

こんばんは。

D800に不向きな対象は特に見当たりません。
粗を探すとすれば、連写機能でしょうか。

連写スピードに不満がある方はD4やD7000に行けばよいかも。

書込番号:16563676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/09 19:19(1年以上前)

D600とVR24-85にすると安くつきます。

書込番号:16563722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/09 20:00(1年以上前)

こんばんは。

みなさんが云われているように、ブレは鑑賞する大きさに依存します。
それより高画素を生かして、1/4ぐらいまでトリミングしてA3までならプリントしています。
これでもブレは気になりません。

私は 16-35 と 24-120 をスナップしています。

がんばってD800を買って、ガンガン撮ってください。

書込番号:16563892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/09 20:38(1年以上前)

東京オリンピックの頃には一眼レフ50M以上になってスナップ撮れない、、、

書込番号:16564042

ナイスクチコミ!5


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング