D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

AF-ONボタンとAE/AF-Lボタンについて

2013/07/23 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在D800を購入しようと思っています。
皆さんの撮影設定について教えて下さい。

現在D7000を使っているのですが、AE/AF-LボタンをAF-Lに割り当て
AEは撮影時の用途で、半押AEロックをON設定にしたり、FnボタンをAE-L(ホールド)に割り当てて
撮影しています。

ニコンSCにて試写したのですが
D800ではAF-ONボタンとAE/AF-Lボタンがあるのですが
D7000時の親指AFの癖でAF-ONボタンを押して、ファインダーの●表示ピントが決まると
シャッター半押し(フォーカスロック)の状態にして、カメラを振って構図を変えて撮影。
AE/AF-Lボタンの設定はAE-L(ホールド)に割り当てて試写しました。

今までD7000ではAF-ONボタンが無くて、AE/AF-Lボタンに割り振っていたので
現在D800を使っている方の設定や撮影方法を知りたく質問させてもらいました。

あとD7000ではAE/AF-LボタンをAF-Lに割り当てるとレンズVRが利かない(シャッター半押しに戻せばVRは利く)
のですが、D800ではAF-ONを押してる間もレンズVRは利くんでしょうか?

変な質問ですがお答えの方宜しくお願いします。

書込番号:16393964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/23 01:01(1年以上前)

>D800ではAF-ONを押してる間もレンズVRは利くんでしょうか?

効きます。

書込番号:16394038

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/23 08:21(1年以上前)

AF-ONで、VRは効きます。
このボタンを使う時は、必ずシャッター半押しでAF駆動をOFFにしなければ成りません。
要は、その事がメリットになります。
例えば、置きピンとか…

書込番号:16394491

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/23 09:39(1年以上前)

AF-ONボタン(親指AF)というのは、「シャッター半押しAFをしない」と併用してレリーズとピント合わせを分離するものです。シャッター半押しでいちいちAFを動作させたくない場合に有効です。
AF-LやAE-Lはスレ主さんが使われているので概ねそういう使い方だと思います。

スレ主さんの使い方だと中央1点しかAFポイントを使っていないと思いますが、折角51点(39点)もあるのですから撮影の度にフォーカスポイントを被写体に移動させた方がいいと思います。
その理由は、ニコンのシーン認識システムはフォーカスポイントの当たった被写体をメイン被写体と認識してAWBやAEやTTL調光を決定するからです。

書込番号:16394628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/23 23:07(1年以上前)

すいません、間違えて書き込みしてしまいました

>A現在D7000を使っているのですが、AE/AF-LボタンをAF-Lに割り当て
AE/AF-LボタンはAF-ON(親指AF)に設定の間違いです。

皆さんありがとうございます。VRは効くのですね。
また初めて聞いたのですが
「シャッター半押しでAF駆動をOFF」は自分が試写した時にはOFFにしてなかったかも知れません。
D7000撮影時感覚で試写したので・・・

D800試写撮影手順は
AF-SでシングルポイントAF
@AE/AF-Lボタンを押してAE-L(ホールド)で露出を決める
AAF-ONボタンで被写体にピントを合わせファインダーにピント(●)表示が出たら
 シャッターボタン半押ししてAF-ONボタンは離す
Bフォーカスロックでカメラを振って構図を整えシャッターを切る

と撮影しましたがおかしいでしょうか?


それで調べたのですがD800ではAF-ONボタンを使う時に
シャッター半押しでAF駆動をOFFで、AF-ONボタンでAF駆動
AF-S時の設定はフォーカス優先でも、ピントが外れていてもレリーズできるとありましたが
これは本当ですか?

D7000ではAF-S・フォーカス優先設定ではAE/AF-LボタンをAF−ON(親指AF)に割り振り
ピントを合わせてAE/AF-Lボタン(親指AF)を離した場合は
ピントを合わせた場所以外ではレリーズできないので
D800での仕様については、現在混乱しています。
robot2さんの言われる様に置きピンなどでは便利なのは理解できるのですが・・・

kyonkiさん

自分の使用用途は主にポトレなのですが
縦撮りでAFポイントを端に設定して撮影もするのですが
モデルさんのポーズが早い場合があるので、AFポイント移動ではなくて
フォーカスロックでカメラを振って構図を変えた方が早いのが理由です。

書込番号:16396757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/23 23:59(1年以上前)

>シャッター半押しでAF駆動をOFFで、AF-ONボタンでAF駆動
>AF-S時の設定はフォーカス優先でも、ピントが外れていてもレリーズできるとありましたが
>これは本当ですか?

本当。

書込番号:16396983

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/24 13:20(1年以上前)

D7000は、ロックボタンの設定をAF-ONにしますと、シャッター半押しでAFはOFFになりますが、
D800とかAF-ONボタンの有る機種は、シャッター半押しでAF駆動しないの設定が出来るように成っています。
説明書277P。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:16398252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/25 21:01(1年以上前)

すいません説明書に書いてありますね
お答え下さった方ありがとうございました。
とりあえずもう一度D800を触ってこようと思います。

書込番号:16402867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

データのバックアップ方法について

2013/07/20 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆様にデータのバックアップ方法について質問させてください。
私は、写真を撮った後、以下のとおり保存しています。
@PC内のハードディスクに保存(編集用)
A外付けハードディスクに保存(オリジナルのデータを保存)

一昨年の震災を目の当たりにして、別のバックアップ方法も考えたいと思います。
そこで、オンラインストレージに興味があります。
皆様はデータのバックとしてオンラインストレージを利用されている方はいらっしゃいますか。
また、転送速度、容量(無制限がよい)、セキュリティ等でおすすめを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16385758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/07/20 17:17(1年以上前)

D800ユーザーでなくてすいません。


スレ主さんと同じように東日本大震災(津波)をきっかけに通常のバックアップに加えてクラウドへのバックアップを始めました。

基本的にクラウドはセキュリティ面で信用していないのですが、津波のようにすべてがなくなった時に写真だけでも残れば、と思うようになりました。Picasa(Google)の旧20GBプラン(5$/年)を使って、主に家族や友達などの人が写っているJPEGファイルからさらに選択したものだけを対象にしています。

RAWファイルや趣味でとった奇麗(?)な写真はいいや、と。自宅がどうにかなっちゃった状態でそんな物が残っていても。。。


僕は出来ませんが、なるべく地理的に離れた信頼できる実家、親戚、友達等にNASを置かせてもらってインターネットごしにバックアップするのが一番費用が安く、ディザスタリカバリーとしては優れていると思います。各クラウドサービスはいつまであるかわかりませんしね。。。LINEが提供していたNドライブなんかも最近サービス停止をアナウンスしましたね。

また、クラウドサービスの移行は扱えるファイルの種類等の制限が各サービスで異なるので思った以上に面倒くさいですよ。。。普段から複数サービスを使っていた方がいいと思います。(僕はPicasa以外にも他にGoogleドライブ、SkyDrive、Evernote、等利用用途に応じていろいろ使っています)


一ヶ月(あるいは一年)にいくらぐらいなら出せるかは先に明確にしておいた方が良いと思います。コスト次第で具体性(何GB/TB使えるか、パフォーマンスがどれくらいでるか,使い勝手がどうか、等)が全く変わってきます。家に数TB以上のデータを抱えている人が1TBストレージを借りるのに約5000円/月(Picasaの例)とか払うんでしょうかね〜?

書込番号:16386032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/20 17:54(1年以上前)

ジェンツーペンギンさんの
>1TBストレージを借りるのに約5000円/月(Picasaの例)とか払うんでしょうかね〜?

安めのHDDだと買えてしまいますね。
HDDバックアップを定期的に取って離れた場所(仕事場・実家など)へ避難させるほうがいいかも?

書込番号:16386151

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/07/20 18:29(1年以上前)

私は、Mac本体のHDD容量が0.5TBと小さいので、最初から2TBのThunderbolt HDDを繋いで、写真のデータはすべてそちらに入れいます。
別途MacのバックアップシステムであるTime Machineを使って自動的にバックアップを取っています。これはなかなかのスグレモノで、HDDのファイルを誤って消しても、撮影時点まで遡ればそのファイルを取り出すことができます。
さらに、大事なファイルはrawデータのまま、iCloudに保存しています。
以前は、CDやDVDなどにも保存していましたが、この方式が何時迄もサポートされるのか分からない時代です。それで、このような方法に切り替えました。まあ、先の長い将来にはこれでも不安はありますが、自分の年齢を考えれば、この辺りで十分かなと思っています。(^^)

書込番号:16386237

ナイスクチコミ!1


gxb77さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:89件 自作パソコン初心者のページ 

2013/07/20 19:08(1年以上前)

数年前に画像、ビデオを保存していた外付けHDD 2TBがクラッシュしたことがあります。
大切な物も入っていましたが、半分くらいは、パソコン内とかSDカードに残っていたので
まあ、少しは助かりましたが、一時はガッカリして立ち直れなかったです。

今は、外付けで保存用は、DROBOを使用しています。LAN接続1台、USB3.0接続を4台です。
使用始めて4年以上経ちますが、2TB HDDが1台エラーになり交換しましたが、RAIDのお陰で
データに影響はありませんでした。HDDは、使っているうちに必ず故障するものと考えて
RAIDを使うことをお奨めします。

一部、無料のリモート(クラウド)を使用していますが、アクセスに面倒なのでメインとすることはないと思います。

災害が発生した時のことを考えると、頭が痛い、悩ましいことですね。

書込番号:16386332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/20 20:30(1年以上前)

Flickr使ってます。

データサイズの制限があがったのでありがたいのですが、RAWは駄目です。

でも、念のためのものだから、JPEGで取っておけば十分かなと思ってます。
RAWは、HDDに2重に取ってあります。
時々整理しないと収拾がつかないかなと思うことがあります。

紙の印刷がいいという人もいますね。紙なら後でスキャンできる。

書込番号:16386527

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 21:55(1年以上前)

こんばんは
お考え良いと思います。
私も関心が有り調べた事が有りますが、容量無制限で無料とかも有りますが、広告だ出たり、時間の制約が有ったりはします。
また、転送速度にも制限があり会員にならないと…
例えば、
http://firestorage.jp/plan.cgi

便利に、使おうと思うと有料になりますので、外付けHDDにW保存して片方を防水&耐火金庫に保存はどうでしょうか
(ググると、沢山ヒットします)。

書込番号:16386810

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/21 06:25(1年以上前)

私も、写真の保存は、一応クラウドサービスも利用してますが
100%信用してません(爆)

過去に、
利用会社のサーバーがクラッシュして預けてたデータがすべてダメになった、、、なんてニュースもありますし^^;


私は残したい写真データは全部じゃないけど
クラウドサービス・SDカード・PC内臓のHDD・外付けHDD・USBメモリー・DVD・プリント、、、と複数に分けて保存してます。

東日本大震災みたいな未曾有の災害を受けたとして
この内のどれかが残ってたらそれだけで充分と考えます。

それより、命があることが大切です。。

書込番号:16387716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2013/07/21 06:48(1年以上前)

こんにちは^^

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20130402/1085322/

この方のご意見は参考になりませんか?

私も現在PC本機内HDと外付けHDDこれを丸ごと同一システムでバックアップさせています。
更に写真データなどはNTTコムのサービスを利用していますが、
値段が高い。

それで今は最高の信頼を誇る(日本企業は情けないですが)アマゾンクラウドを利用しようかと
考えています。

書込番号:16387751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/07/21 08:32(1年以上前)

自宅が海沿いなので、内陸部にバックアップを置いています。
非常時にはスタンドアロンが、何かと重宝するような気がします。

書込番号:16387918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/22 12:07(1年以上前)

amazonで思い出しましたが、PICASAがありますよね。ここって無料じゃなかったですか?

ただ、Googleは勝手きままにサービスやめてしまうので、信用できませんけど・・・。
データの紛失はほとんどないようです。

書込番号:16391859

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/22 12:57(1年以上前)

趣味の写真(主に風景)なので、大災害への備えは全くしていません。
命あっての、、、、です。

でも そんな時 力を与えてくれるのは家族の写真でしょうね。
家族写真のプリントやデータはせっせと嫁さんの実家に届けています。

自分の場合は、趣味の写真は 外付けHDにデュアルで、DVDにも焼いて保存してますが、
命からがらの大災害では 気に掛ける対象にもならないでしょう。

書込番号:16391985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/22 13:23(1年以上前)

モスキートンさん こんにちは

データー自体は 何が有るか判りませんので 外付けハードディスクや DVDなどいくつかに分けて保存していますが 家族の写真など思い出の有る写真は データー以外にも プリントして保存しています。

書込番号:16392039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/07/22 18:03(1年以上前)

モスキートンさま

カメラマンのなかたです。
よろしく(^^)/

もとラボマン2さまの、おっしゃっていることは、かなり本質的な部分だと思います。
大切なものは、プリントで残す。これは昔も今も変わらないですね。
オリジナルプリントは、作者の意志でもありますからね。それに将来写真集など作ろうと思われても、A4程度のプリントから、じゅうぶんな印刷が出来ると思います。(実際にインクジェットでプリントし、200線にて写真集を作った経験上)

さて、普段の保存ですが、3枚の光ディスクに焼き、2枚を事務所に、1枚を自宅で保存し、5年少々で、全て焼き直しています。以前は、規格の厳格さから保存用には、DVD-RAMを使っていましたが、今は手に入れにくくなったこともあり、使っていません。また、腐食の関係からアーカイヴ用のDVD-Rも出ていますが、定期的に、焼き直しすれば良いようにも思います。まぁ、手探りです(^^;)

あとは、あたりデータとして使ったり、小さな誌面用に、全JPEGデータをHDに保存し、ミラーリングをかけています。こちらは2年に一度HDを新品に替えています。

見落としがちですが、良い紙を選び顔料インクのプリンターで、プリントして残すのは、かなり良い選択肢だと思います。

書込番号:16392563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/07/22 21:49(1年以上前)

皆様、こんなにもコメントをいただきありがとうございます。

皆様のコメントをまとめると・・・
1.オンラインストレージ(Googleドライブ、Picasa等)で保存
2.複数のメディアにて複数個所にてバックアップ
3.プリントする
こんな感じでしょうか。参考になります。

1.について
 オンラインストレージを複数使用してみました。
 @)マカフィーオンラインバックアップ
   ⇒料金は7980円/年で安いが、転送速度に難あり。
 A)BACKBLAZE
   ⇒料金は5ドル/月で安い、転送速度もまずまず。
 B)Amazon S3
   ⇒大企業で信頼度あり、ページが英語のため料金不明、転送速度も不明。
2.について
 実家にBru-rayを送付し保管してもらう。
3.について
 プリントしようと思いつつ、未だプリントしたことがありません。

コメントを受け、さらに質問させてください。
●オンラインストレージ
 おすすめのオンラインストレージはございますでしょうか?
 現在、写真のみでデータ量は200GB、これから増える一方です・・・
 お小遣い制なので、2500円/月くらいに抑えたい。
 プロのカメラマンのHPで「AWSを使っています」と記載がありました。
 趣味レベルの方でもAWSを利用される方はいらっしゃるのでしょうか(お金との相談かも)
●プリント
 皆様はどのようにプリントされてますか?
 プリンタを買う余裕がないので、専門の業者さんに頼みたいです。

長文になり、大変申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:16393275

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2013/07/23 08:08(1年以上前)

>>HDDは、使っているうちに必ず故障するものと考えて
RAIDを使うことをお奨めします。

そうですよね。
私もRAIDの外付けBOXに入れています。 
RAIDで気をつけねばならないのは、長期安全性です。 その観点から、私はRAID5は使いません。RAID5は、制御回路(RAIDをコントロールする部分)が故障したら中のデータは全滅します。生きているHDDを同じタイプのRAID BOXに引っ越しても、中のデータは救えません。必ず初期化から始まるからです。
そのために、業務用のデータサーバーは制御回路も二重化しています。
私たちの対策は、ミラーを使う事です。これならば、制御回路が死んでも、中のHDDをPCに接続すればデータは読めます。CENTURYのRAIDでは実績があります。(中のHDDを大きい者に入れ替えた時です)。
NASでは、ミラー書き込みのHDDを取り出してもPCで読めない物もあるそうです。NASはLinuxで動いているのが多いので、Linuxのフォーマットなのかしら?

今の所、NASミラーの箱と、単純ミラーの箱の2つに入れていますので、4重バックアップです。
もちろん、PCのデータHDDはミラーにしています。(合計6重ですが、PCには5年間程度しか入らないので古い物は4重になています)
長期保存は色々と気を使いますね。

書込番号:16394468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/07/24 01:59(1年以上前)

> おすすめのオンラインストレージはございますでしょうか?

オススメ「じゃない」オンラインストレージになりますが。。。


Picasaは(長期的使用には)今はオススメではないです。

GoogleはPicasa(Webサービス)をGoogle+に移行しようとしているようで使い勝手や料金が大きく変わる可能性があります。僕は昔から使っているし、WindowsやMac用に提供されているPicasaアプリケーションと連携させると写真の共有やPCとの同期が非常に簡単で、費用が安いので気に入っています。

無料サービス(〜1GB)であればとりあえずPicasaを使っておいてサービス改悪後に他のサービスに移行するのも手ですが、スレ主さんのように数100GB単位のデータを扱う必要がある人には今はちょっとお勧めできません。それならFlikrを先に検討すべきと思います。


AWSですが、AWSは基本的に(完全)従量制でストレージ使用料以外にも(使ってみないとわからない)CPU使用時間やデータ転送量で青天井に料金が請求されるので、人に聞いているようでは危険だと思います。非常にテクノロジードリブンなサービスなので、技術的によく理解して使わないととんでもない高額を請求される可能性があると思います。(しかもクレジットカード請求!)

プロ(?)の人が使っているというAmazon Glacierでも、ストレージ使用料(GB/月単価)以外にも万が一の時にデータをダウンロードするにはデータ転送料だけで1TBでざっくり2万円ぐらいかかるようですが、スレ主さんとしてはどうでしょうか?人によれば、万が一の時に1TBが2万円+αでリカバリーできると考えれば高くないのかもしれませんが。。。

AWSはすべて持ち出しになる個人ユーザというより、利用によって収入(売上)が期待できて経費で落とせるプロやビジネースユースのためのサービスのような気がします。


また、(僕は実際に使っていないので)前には書きませんでしたがPogoPlugというクラウドサービスを案内しておきます。

基本的にクラウドストレージサービスなのですが、専用のHWを購入してHDDを接続しておくとそのHDDがクラウド経由で(追加費用なしで)利用できる、というものです。(僕が前に書いたNASのソリューションに似ていると思います。)

http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20120417_526743.html
http://kakaku.com/pc/network-others/itemlist.aspx?pdf_ma=3863

事務所でも構える事があれば購入しようと思っていましたが、もしかするとスレ主さんにも有益なサービスかもしれません。


現実問題、数100GB以上のデータになると現状なかなか容量、パフォーマンス(転送速度)、価格のバランスが取れているサービスがないように感じます。まずは写真を分類してバックアップ対象の写真を減らすのが一番いいようには思います。


また、最後になりますが数100GB〜数TB単位のデータをネット越しにやり取りする事を考えると、契約しているISPサービスによっては制限(速度規制)を受ける場合があると思いますのでご注意を。。。

書込番号:16397189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信23

お気に入りに追加

標準

広角レンズについてご相談

2013/07/20 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

D800を所有していますが、レンズは50mm f1.8、60mm f2.8、24-85mm f3.5-4.5とまだ手薄です。
普段は撮る対象は子供がメインで、あとは出掛け先や旅行でのスナップが多いのですが、
今度、リゾート旅行に行くので広角側の良いレンズを買おうと思っています。
小さい子連れ旅行なので明るく軽い28mm f1.8が良いか、前から気になっている16-35mm f4が良いか悩んでいます。
本当は今後は風景を撮りたいので16-35mmに憧れているのですが、
最近は子連れでしか写真を撮る暇がなく、あまり重たくなるのと動き回る子供がうまく撮れないかもということを気にしてしまいます。
しかし、28mmでは持っているレンズを考えると面白みに欠けるかな、と優柔不断に。。。
とても漠然とした質問で申し訳ないですが、こんな状況で皆さんはどちらをお勧めしますでしょうか。

書込番号:16384061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/20 01:28(1年以上前)

こんばんは

私なら16-35F4かな
ワイドな28mmでお子さんを撮ることは少ないでしょうし、風景なら絞って撮ることが多いでしょうし、16mm、24mm、28mm、35mmと4本分の画角が味わえるズームは便利だと思いますよ

書込番号:16384082

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 01:29(1年以上前)

こんばんは
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR は、ニコンがD80Eに推奨しているレンズです。
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G もそうですね。
広角側が必要でしたら、16-35mm です、より広角ですからね。
焦点域を、揃える観点からもよいと思います。

スナップにも使え、手ごろな焦点域で画質もよく明るいレンズでしたら 28mm f/1.8G になります。

書込番号:16384084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/20 01:41(1年以上前)

自分なら 16-35mm
風景にもスナップにも使いやすい画角にこの写り
ニコンマウントの人が羨ましいです

書込番号:16384103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 01:42(1年以上前)

AF-S16-35f4G VRよりも、18-35f3.5-4.5Gのほうが最近は評判が良いです。
価格的に出せて、本気で超広角ズームを扱うなら、AF-S14-24f2.8かシグマの12-24mmを推奨。
現実的には、18mmより広角側は余程の意図がないと、使わないと思いますので・・・

実際、広角ズームは、はまると面白いですけど、望遠ズームよりも使用頻度が低く、
自分の中では、24mmズーム端か28mmf1.8あたりがあれば事足りております。

本当にお子さん撮りが中心になるのであれば、標準ズームを24-70f2.8と入れ替えることをお勧めします。
常用で最も使う領域こそ、お金を振った方が良いですよ??

書込番号:16384107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2013/07/20 03:15(1年以上前)

まさに、
>とても漠然とした質問で---

ですが、要するに単とズームとどちらが良いですか、の内容ですね。
お持ちのレンズから考えて、先にズームで超広角側を押さえておいた方が落ち着くでしょう。

それと16-35mmの35mmなら銀塩コンパクト機の焦点域(35-40mm)と同じですから、
スナップには好適ですよ。

書込番号:16384217

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/20 03:55(1年以上前)

16-35mm f4が良いと思います。

旅先などの記念写真でも問題ないと思います。やはり旅行等はズームレンズの方が使いやすいと思います。

今後、少し手が空いた時には風景撮影にも広角は奥行きが強調され使いやすいと思います。

書込番号:16384239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/20 05:27(1年以上前)

oningさん おはようございます。

あなたがどんな画角(焦点距離)で、どんな写真を撮りたいかで絞られれば良いと思います。

現在の標準ズームの広角域は超広角の入口の24oなので、通常人物の入るスナップならば十分な画角の広角だと思いますが、あなたの感性でもっと広く撮りたいのであれば必然的に広角ズームの選択になりますし、スナップなどで広角のスタンダードと言われた28oで良いのならば単の明るさとコンパクト差を取られれば良いと思います。

広角ズームならば16o始まりはかなり広過ぎますし、お子様撮りがメインならば被写体ブレしますので、手ブレ補正が無く軽くそれでいて評判の良い18-35oも良いと思います。

書込番号:16384283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 06:04(1年以上前)

私も広角ズーム推しです。28mm単でお子さんを撮っても寄りきれてない写真が多発してしまうと思います。
軽量さを求めるならその先へさん推薦の18-35Gが良いです。光学系もしっかりしていますしね。
ナノクリや純正に憧れる気持ちは分かりますが、機材選びではそういう要素は排除した方が良いです。

書込番号:16384313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/20 07:10(1年以上前)

この状況下なら一眼レフより
コンデジだね、
写真の良し悪しより一瞬の笑顔、
わたしなら。
新規購入?ひつよう無いでしょ。

書込番号:16384412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/20 07:14(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463205_K0000089612_K0000365267&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1

レンズ1本で行くのなら16-35F4がいいと思いますが、
他のレンズも持って行くなら軽い18-35がいいと思います。
明るさが必要なら、単焦点になりますが・・・

書込番号:16384417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/20 07:38(1年以上前)

広角をお勧めします。
16-35と18-35で私も迷いましたが、18-35にしました。
18-35もD800推奨レンズとなり、ゆがみ補正データも登録されました。
以下のようなデータも有りますが、16mm、ナノクリ、VR等に拘りがあるなら
16-35かな〜。

http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

書込番号:16384460

ナイスクチコミ!0


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2013/07/20 08:43(1年以上前)

朝起きたら、もうこんなに書き込みが!
皆さん、ご親切にありがとうございます。

18-35mmの存在を忘れていました!
16-35mmを凌ぐ画質で軽いのならまさに僕の理想のレンズになりそうです。
さっそく触りに行こうと思います。

書込番号:16384600

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/20 08:45(1年以上前)

私なら力いれて撮影に望むなら14-24/2.8を選ぶ。手軽にスナップ感覚なら18-35。
どうも、F4通し(16-35や24-120)というのは中途半端に見えて仕方ない。(所有者の方ごめんなさい)

書込番号:16384605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/20 08:45(1年以上前)

>広角側の良いレンズ〜

なら16−35f4をお勧めします。

ニコンのズームのナノクリシリーズは重たいがこのズームはVR付きで軽いのがよいです。

しかし同ズームは品切れ状態で直ぐ手に入れるのが難しいかもしれません。

私は発注して3週間待たされました。

書込番号:16384606

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/20 08:47(1年以上前)

単玉で、自分も動き回って撮るのが好きなら、単焦点を買うべき。

24mmより広角が欲しいと思う場合は、16−35を買えばいいと思います。

NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G なら300g位軽くなります。
それでもボデイーと合わせて、1.3kgと1.6kg程度の差なので、16-35mmF4で重いと言われるなら、
ボディーを軽くするのが一番かと思います。

ま、筋トレしたら??いかがでしょう。

書込番号:16384614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/07/20 09:38(1年以上前)

oningさん、はじめまして。

16-35/4を使用しています。
このレンズいいですよ。 広角に「手ぶれ補正」が思ったより有効に思います。
作品撮りは例外として(プリントが最終目的の大伸ばし)、スナップならば手ぶれ補正意外と良いです。
夕方の風景等、なんなく手持ちで撮影できるメリットは魅力的ですよ〜♪
レンズ自体は長さがありますが、D800に装着してもバランスは悪くありませんし、使いやすいです。
もちろん画質も悪くないです♪  お勧めです(*^^)v

ご参考まで。

書込番号:16384748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/20 11:12(1年以上前)

おはようございます

私なら18−35ですね

ただ私の場合 家族とお出かけの時に限れば 重さよりもレンズの長さが邪魔くさいですね

カメラを斜め掛けして両手を空けて荷物を持ちたい
こういう時には 24−120でも邪魔と感じる時があります

なので お勧めは V2買いましです

レンズなら寧ろDタイプの35ミリf2や28ミリf2.8 レンズの全長が短いものが使いやすいと思います

ボディは私はD3Sですけど 大きさ的には800にBPと同じような物でしょ

今日カメラ屋さんにお出かけのようなので 触ってみたら如何でしょうか

因みに私は お出かけの時には 遊び重視で撮影それなり という感じです

書込番号:16385040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/20 11:39(1年以上前)

oningさん こんにちは

重さを気にするのでしたら 少し暗いですが 28oと余り重さの変らない AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDも選択内に入れても良いかも でもナノクリに憧れているのでしたら 選考外には成りますが‥

でも旅行など慌しい場合 単焦点でレンズ交換するよりは ズームが便利ですので 重くても ナノクリの16−35oが合っているかも知れませんね。 

書込番号:16385115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/20 11:49(1年以上前)

oningさん、こんにちは!

ご家族との旅行楽しみですね!

oningさんの用途で考えると広角単焦点よりも
ズームの方が使い勝手は良いと思います。

私は16−35をD800Eで使用しています。

14−24か16−35で迷いましたが、
フィルターが使える点(これが一番の理由)と、
300g軽量なことから16−35を選びました。

上を見ればきりがないですが、写りは満足しています。

現在は18−35という選択肢が増えたので、
いまなら16−35か18−35のどちらかになりそうです。

18−35は価格もですが、何より軽量で機動力が高まる点が
魅力です。

しかし、広角端で2mmの差はとても大きく、
風景撮影をお考えなら、16mmはじまりの16−35をお勧めします。

お店に行かれるようなので、実際に確認されるとよいでしょう。





書込番号:16385148

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/07/20 14:02(1年以上前)

こんにちは。

18-35EDに1票。

写りの良い機材で、軽いD600と相性バッチリ!

シャッターボタンを押す回数が増えました。

超お気に入りの1本。

書込番号:16385500

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWとjpegで色味が明らかに違う

2013/07/19 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:44件

D800で写真を撮った時に記録されたRAWとjpegの写真で毎回色味が違います。
jpegの方はすごく自然な色合いで、RAWは白っぽい色合いの場合が多いです。
これはカメラの設定によるものなのか、それとも元々そういうものなのか知りたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16383436

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/07/19 22:16(1年以上前)

多分使っているソフトがニコン純正じゃないと撮影時の設定色にはならないですよ

書込番号:16383445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2013/07/19 22:42(1年以上前)

もともとそういうものかと言われればそうです。

RAWとは何なのか調べてみれば問題解決するでしょう。

書込番号:16383546

ナイスクチコミ!3


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2013/07/19 23:23(1年以上前)

RAWとJPEGの違いはご存じでしょうか?

RAWはセンサーが受光した光の情報を数値化したモノ(加工されている機種もあるそうですが、)で、正確には画像データではありません。
これを元に画像化(現像)したり圧縮したりと、加工されたモノがJPEGです。

ある意味、ボディ内で得られたJPEGはメーカー設定で加工された完パケ品であり、RAWデータは加工される前の素材に過ぎません。
したがって、画が違うのは、ある意味当然です。(厳密に言うと、画が違うって比較もできませんけどね。)

>RAWは白っぽい色合いの場合が多いです
これは、メーカー純正のソフトにしろ、外部ソフトにしろ、インストールされている現像ソフトやモジュールによって白っぽく画像化されているに過ぎません。

素材ですから、現像ソフトを使ってお好きな色合いに加工してお楽しみください。^^;

書込番号:16383709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件

2013/07/19 23:38(1年以上前)

みなさん!ありがとうございました!
RAWとjpegの違い、わかりました。
色味は違って当たり前というか、違わない方がおかしいわけですね!

書込番号:16383779

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/19 23:51(1年以上前)

別機種
別機種

RAWデータを無修正でNX2で現像(最高画質に設定)

jpeg無修正

パンチラ777さん
こんばんは− 

試しに同時保存しているRAWをNX2で現像したものと撮って出しのjpegでUPしてみます。
老眼の私には色合いは殆ど同じに感じますが、みなさんの意見はいかがでしょうか?


書込番号:16383822

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/19 23:55(1年以上前)

もしピクチャーコントロールなど設定をいじっているとしたら純正のRAWソフト、Capture NX 2なら設定を反映して表示できますがサードパーティのRAW現像ソフトでは設定が反映されませんからJPEGとの差は大きくなりますね

どっちにしてもJPEGはメーカーが用意したお仕着せの写真であり、RAWはお仕着せではなく自分で味付けして写真を完成させる為の素材ですからスタート地点が異なっても問題はないかと思います

書込番号:16383831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/19 23:56(1年以上前)

色味はソフトによって反映されるけども

RAWではダイナミックレンジが広いので眠い絵になります


いじるにはそれが理想的だから最高なんですけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:16383836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2013/07/20 00:09(1年以上前)

jpegとrawで色味が違うなんて、普通ありえませんよ。

というか有ったらおかしい。

rawをjpegに変換してるソフトはnikon製ですよね

勿論変換ソフトが「nikon製」でなければ、ソフトのメーカーによって色など違うのは当たり前だけど・・・

raw現像ソフトは、何でしょう?

書込番号:16383890

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 00:15(1年以上前)

こんばんは
色が違う原因ですが、他社ソフトを使っていませんか。
RAWは光の情報で、各画素が光の量で積み上がったデータです。カメラの設定は、別になっています。
これを純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示します。
JPEG 画像と RAW ファイルは、純正ソフトでは同じに見えないといけません。

純正ビューアー_View NX 2 & 現像ソフト Capture NX2 で、何もせずそのまま現像すると画質はカメラの
JPEGより良く成ります(成らなければいけません)。
これは、カメラと純正ソフトの圧縮率の違いの事もあります。

ただ、他社ビューアーや他社現像ソフトではカメラの設定を反映しませんので、JPEG と色ほか見た感じが変わります。
他社ソフトは、そのソフトのデフォルトの設定で画像を表示します(カスタマイズは可能です)。

他社ソフトで、反映されないカメラの設定。
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
レンズ補正(歪曲補正)。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

RAW + JPEG で撮る意味は、他社ソフトを使う場合のベース_基準にする意味もあります。
先ずは、純正ソフト!
その上で、他社ソフトのよいところを使うようにされたら良いです。

書込番号:16383911

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 00:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Capture NX2

Adobe Photoshop CS6_Camera RAW

DxO Optics Pro 8

SILKYPIX Developer Studio Pro 5

追記
純正ソフト_Capture NX2 と、他社ソフトの色味の違い。
ピクチャーコントロールは、スタンダードです。

書込番号:16383953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/20 01:04(1年以上前)

パンチラ777!!いいニックネームですね〜(*^▽^)/★*☆オメデト♪

書込番号:16384043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/07/20 03:35(1年以上前)

robot2さん
純正ソフトのView NX 2で写真を見比べたら確かにRAWもjpgも同じ色味でした!
今まで自分が現像に使っていたのはフォトショップCS6です。
純正の現像ソフトを使えば全く同じ色味で現像ができるわけですね!

書込番号:16384229

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/20 11:29(1年以上前)

こんにちは
CS6を使う場合は Br から入りますが、V−NX2 、C-NX2 から入る事もあります(他のアプリケーションを使ってファイルを開く)。
Camera RAW →カメラキャリブレーション→近似のニコンピクのチャーコントロールを使えますので、
色を同じにしたい時は試されると良いです。
これを設定すると、感じが近似になります(スタンダードとかを、デフォルトに設定可能です)。
私は、CS6 を使う場合は 2012 にしています。

書込番号:16385084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/20 11:31(1年以上前)


  現像はやはりNX2で行い、またNX2でしかできない補正はそこでやり
その後、CSで開き 任意の補正を調整レイヤー上で追加し、最後に統合する。
独断ながら、その方が画像の劣化が一番少なく済む様に思います。(^^,

書込番号:16385093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/20 17:29(1年以上前)

RAWは現像前のデータにすぎないので、色味なんてものは存在しないんですよ。

他のメーカーももちろん同様です。初めてRAWを使った時は驚きますよ。
”あれ??” って、なりますね。私はMacユーザーなので、OSの現像機能
で見た場合ですが・・・

D800のデフォルトの状態でのJPEGは彩度あげすぎじゃないかと感じて
います。

書込番号:16386072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ101

返信40

お気に入りに追加

標準

D800かD600か

2013/07/07 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

k-30からのステップアップとしてD800かD600の購入を検討しております。
しかしビックカメラの店員に相談したところ、D800は手持ちでの撮影は向いていないので、手持ちで撮影するのであればD600ですと言われました。

三脚も購入しようとは思いますが手持ちでの撮影が圧倒的に多いと思われる私にはD800よりD600の方が向いているのでしょうか?

書込番号:16340968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/07 17:34(1年以上前)

D800て手持ちでも良いと思う

気にする方がおかしいですよ

好きな方買いましょう♪

書込番号:16340997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/07 17:35(1年以上前)

こんにちは。

K−30で、手振れ補正を切って、通常のシャッタースピードで撮影されて、ブレてなければ、D800でもD600でも大丈夫だと思います。

手持ち撮影で、少しブレた場合、画像を拡大にした時に、D600の解像度では解りにくいですけど、D800だとブレが解りやすいというだけです。

書込番号:16341001

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/07/07 17:44(1年以上前)

こんにちは。

D800は高画素数の機材なので手ぶれしやすいですが、シャッタースピードに気を配ればぶれずに撮れます。

好みの機材をお選びください。

書込番号:16341037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 17:53(1年以上前)

すぐ下にほとんど同じ内容の質問があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16321100/#tab

参考にしてください。

書込番号:16341062

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/07 17:53(1年以上前)

財布とPCに余裕があればD800です

手持ちが主でも三脚(一脚)は必要と言うか、撮り比べる必要はあると思います(三脚だけでも8本在ります)。

書込番号:16341064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/07 18:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

D800でも手持ちで撮影できるとのこのですのでD800で検討してみたいと思います。

レンズはAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR とマクロ用にAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED を購入しようと検討中なのですが、他になにかオススメはありますでしょうか?

書込番号:16341165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 18:25(1年以上前)

>他になにかオススメはありますでしょうか?

レンズは、なにを撮影するかで決まるので、他人にはなんとも言えない。



書込番号:16341187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/07 18:36(1年以上前)

当機種

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

こんにちは。

>ビックカメラの店員に相談したところ、D800は手持ちでの撮影は向いていない。

どうでしょうか?
むしろ個人差のほうが大きいと思いますよ。
新たにカメラを購入しようとする方は、そこがスタート地点ですので山あり谷ありの、
道のりも楽しいのではないでしょうか。
D600選択の場合、あの時・・とならない様に、
ニコンSC等で試写等してみては如何ですか。

私自身は初心者ですが、D800楽しいですよ!
参考になるか判りませんが、NDフィルター購入時のサンプルを貼ります。
当日は、風が強かったので木の先端は揺れています。

・Vnx2で現像 無編集
・VR ON
・NDフィルター使用
・シャッタースピード 4秒
・手持ち(柵の支柱に肘立て)

書込番号:16341228

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/07 18:43(1年以上前)

D600でもD800でもブレは一緒です、アルカンシェルさんが仰るように
拡大すると判りやすいと言うことですかね

レンズは標準、マクロを購入なら追加で望遠で70-200/F4あたりでしょうかね
必要に応じて、超広角なども検討されるといいでしょう

自分の撮影スタイルをよーく考えて機材購入した方がいいです

書込番号:16341264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/07/07 18:54(1年以上前)

当機種
別機種

手持ちです。

三脚使用ならココまで。

D800とD800Eを使っていますが、手持ちでも十分ですよ?

確かにブレには気を使いますが、手持ちでも十分シャープに出ます。ブレる時は、D600だってブレますもん。

手ぶれ補正のあるレンズを使うのも手ですし、しっかりホールドして撮影。ミラーショックが気になるならライブヴューとかを使用する。

ファイルが大きいのでPCへの付加、記録媒体の増加などがありますが、一度使ったら病みつきです。

三脚が必要な時は、やはり大型でしっかりしたものが良いのは言わずもがなですが。

書込番号:16341311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 20:17(1年以上前)

ブレが心配なら、軽量で設定も速くできる一脚の利用もいいと思います。

書込番号:16341607

ナイスクチコミ!1


ojijisさん
クチコミ投稿数:28件

2013/07/07 20:55(1年以上前)

私は仕事でD600を使用しています。正直D600の24Mでもあましています。
(最大でB2ポスターはまれな仕事で、通常はA3がマックスです。)

しかし私は、あくまで仕事での使用が条件で、出力条件が印刷ですので24Mで十分です。

しかしみなさんが条件としている、高出力プリントであれば、36Mもありかな?とおもいます。
ただ注意が必要なのは、PCスペックです。
撮影は何百枚も撮影したなかから、ベストショットを探すには、相当のPCスペックが必要になります。
プレビューしながらの作業ですので、グラフィックボードの性能も要求されます。
せっかく撮影した写真を、選ぶ段階でPCの能力が不足して、思う様にプレビュー出来ない、また加工作業が思う様に進まないなんて事の無い様に、ご自分の環境を考慮する必要があるとおもいます。
カメラとは直接関係ない話になってしまいました。すみません。
あと大きさ、重さはプロはD4でも手持ちです。
ご自分の撮影条件で取り回しがよく、スピーディー撮影したい。
じっくり撮影したいので、大きさが関係ない等々・・・。
手ぶれは撮影スキルです。あまり重さ、大きさには関係ありません。
アマチュアの方は後の後悔防止のため、MAXスペックの機種の選択をお勧めしますが、使用環境を十分考慮し後悔のない機種選択を心かける必要があるとおもいます。

書込番号:16341799

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/07 21:02(1年以上前)

だいたいD800で手持ちが無理なんて、とんでもないことを言う店員ですね

レンズに関しては何を撮りたいかによって変わってくるので、撮りたい被写体が出てきてから考えるのが良いかと思います

書込番号:16341829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 21:23(1年以上前)

>注意が必要なのは、PCスペックです。

PCのスペックなんて気にしなくて良い。どうせ、今後も、どんどんCPUのスピードは
速くなるんだし・・・

写真は後から撮り直しできないからね。
RAWで撮っておけば、後からいくらでも現像やりなおしできる。

あと、大印刷しないなら、高解像必要なしと言っている人がいるけど、画像処理をするなら、
高解像のほうが良いね。トリミング耐性もある。

書込番号:16341916

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuro22さん
クチコミ投稿数:24件

2013/07/07 22:09(1年以上前)

たくさんの方々の回答、ありがとうございます。

皆さんの意見を聞くとさらに迷いが増してきました(笑)
やはりD800を買ってもレンズにそこまで投資できるか、と言われると微妙ですし、ここはD600を買って、その差額差で少しでもいいレンズを買うべきなのか、と考え中です。

ちなみに私はお散歩カメラとしても、三脚を使ってしっかり撮りたくもあります。
カメラの腕としてはほとんど素人に近いんですけどね。
予算としては全部で35万程度なのですが、安い買い物ではないだけに非常に悩みどころです。

書込番号:16342174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/07 22:18(1年以上前)

今晩は、スレ主様。
ちなみに私はお散歩カメラとしても、三脚を使ってしっかり撮りたくもあります。お散歩に三脚は邪魔では無いですか?

書込番号:16342223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/07/07 22:31(1年以上前)

初心者向けD600にしときなさいって。
ブレなんてものは設定しだい。
ある意味店員の言うとおりでスレ主レベルのスキルの人間にはブレブレで使いこなせないだろう。
D800はニコン最高画質を誇るハイアマ向けカメラ。

書込番号:16342290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

D800はそりゃあもう良いカメラですよ。
AFも優秀だし、画質はいろんな意味で最高です。
今使われてるK-30のセンサーをフルサイズに伸ばしたものがD800のセンサーのようなものですから、乗り換えによる違和感も少ないのでは無いでしょうか。
とある雑誌でD800よりもD600の方がレンズを選ぶなどと書いていました。
私は迷ったら高いものを買っておいた方が後であっちにしておけばと思う事は少ないかと思います。

書込番号:16342366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/07 22:44(1年以上前)

そもそも他人に聞いてる時点で・・・

書込番号:16342370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/08 01:32(1年以上前)

D800は爆安だからなああ…

去年でたフルサイズ中級機だと一番は6Dだけども

個人的評価では

6D>>>D600
D800>>>5D2

であり6DとD800のどっち買おうかって思うけども…
メインがEOSだから6Dしかないか(笑)

でもニコンメインなら絶対D800にする♪

書込番号:16343003

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ119

返信23

お気に入りに追加

標準

修理不能??

2013/07/05 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

ここの機種の「レビュー」欄でsalahzaadさんが仰ってる「ニコンも終わりだね」と言うのを読んで、使用後1ヶ月で修理不能といわれたのは、どんな故障だったんでしょうかね。
外観は、なんともないような事が書いてありましたが。。。
参考の為にお聞かせ願えませんかsalahzaadさん。
レビュー欄は、一方的に言うだけで書き込みが出来ませんので、その辺りヨロシクです。

書込番号:16332472

ナイスクチコミ!9


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/05 17:10(1年以上前)

買ったという証拠もありませんし、ヨドバシの5年保証をつけているのに、ヨドバシの対応を書いてません。
サービスセンターが修理不能と判断したのに対して、ヨドバシが何も保証していないということは
保証の対象となる自然故障では無かったという事なのでしょう。

メーカー保証、ヨドバシの延長保証の対象にならなかったのだから、メーカーやヨドバシには責任の無い
使用者の過失による事故ということなのでしょう。

事故でなければ、ネガキャンという事で無視して終了ですね。

書込番号:16332539

ナイスクチコミ!40


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/05 17:51(1年以上前)

こんにちは

かってのスレ主さんも、それ以上(自分の使い方の不注意による修理不能?orネガキャン?)のことは書きたくないように見えます。
何も寝てる子を起す必要もないかと。

書込番号:16332636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/05 18:01(1年以上前)

このレビューを書くためだけに作ったハンドル名みたいだし、

どうみても、嘘だね。

価格comが本当に世の中の役にたとうと思うなら、ルールーが
必要だと思う。参加して1週間以内は、レビューを書けない
とか・・・

書込番号:16332656

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/05 18:09(1年以上前)

の割には星の数は結構多くつけていますね。

呼びかけてもおそらく登場は無いでしょうね、おそらく。

書込番号:16332684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/05 18:18(1年以上前)

保証もついてるし、どうやったら40万がパーになるんだろう。
レンズもいっぺんに壊れたってことですかね。

書込番号:16332722

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/05 18:20(1年以上前)

保険金受け取りのためにやったとか。

書込番号:16332726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/05 20:10(1年以上前)

野次馬ですみません。

レビューを読むと
D800は良いと言っていて
どのカメラか判りませんが、
レンズとボディを水没させたのに
港南のサービスセンターとヨドバシカメラにサポートしてくれないと
クレームを付けている感じがありますね。
ここでアピールしても心証を悪くするだけで逆効果のような気もしますが・・・
それと、
ナイスが付くのが早かったので複数ID保持者かもしれませんね。
D800の評価が高すぎるとD600、D7100に影響でますし、
これで少し調整できたのでは?

もしかして、意外なところでニコンのスペシャル3年保障のCMだったりして。

書込番号:16333098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/05 20:15(1年以上前)

バカなネガキャンにつける薬無し。
価格コムもいい加減に本人認証しろよ。

書込番号:16333121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2013/07/05 20:33(1年以上前)

本人の認証に関しては、本当にどうにかして欲しいですね。家族や知人、同僚に返信したりナイスを入れるとほぼ毎回削除されます。問い合わせたことがありますが、家族や知人だからという理由で削除することはないということでした。では、何を根拠に削除するのか?IPアドレス?家族や同僚なら完全にはわけられないでしょう。

書込番号:16333197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 21:37(1年以上前)

屋の中にはいろんな人がいますので、そっとしておきましょう!

書込番号:16333525

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/05 21:38(1年以上前)

そんなネガキャンにもめげず値上がりしてるじゃないですか。

書込番号:16333526

ナイスクチコミ!3


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/05 22:21(1年以上前)

ところで、この場所の評価は、カメラの評価?メーカーの評価?販売店の評価?そのうちのどれを書くものなのでしょうか。
評価をされた方は、カメラの評価が高かったのに、文面にはメーカーと販売店の対応の悪さのみ記載されていることから、満足度を1点としたのは、その悪い部分だけを評価した結果なんでしょう。
しかも文面からは、自分の思うとおりに保証してくれなかったメーカーと販売店が悪かったという論点のみで、自分の取扱が保証の範囲であったという正当性、客観性共に一切書かれていません。
公共性のあるサイトだったら、カメラの評価をしていない内容を放置しておくことはしないでしょう。
このまま放置することは、品位を疑われちゃいますもん

それと、大井町時代って、以前キヤノン扱いだったのでよく知らないのですが、銀塩主流、デジタル主流のどちらの時代のこと?まさか水没させても修理できる確率の高い銀塩カメラとの比較ではないですよね?

書込番号:16333772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2013/07/05 22:39(1年以上前)

> 使い勝手含め、性能はいいんだけど、脆すぎる。

とのことですので、頑丈性についておっしゃっているのだと考えられます。
何処かにぶつけるなどして壊れ、修理不能、保証も適用外となったのでしょう。
故障の原因(衝撃の強さ等)に対するその結果のレベル(修理不応)について納得出来ず、
「ニコンも終わりだね」と個人的な思いを述べられているのだと思います。
(以上、文面からの推定)

壊してしまった方に対しては、その無念もわかりますし、お悔やみ申し上げるしかありません。

さて、その頑丈性ですが、
定量的に従来のボディと比べて壊れやすいかどうかを私自身数えたわけでもありませんし、
メーカではないので設計基準の変更の有無やこの手の故障発生率の変化などは分かりませんから、
実際のところD800/D800Eのボディの頑丈性がどうなのかは分かりません。

しかし、D800/D800Eのクチコミで(ボディの割れを伴う)物理的な故障がいくつか報告されているのも事実です。

一方、頑丈性がどのくらいか定量的に仕様に書かれているわけではありませんので、
もし従来より頑丈性が低く、何かの衝撃等で壊われてしまったからと言って、
メーカに責任を問えるわけでもありません。

従って個人的には予防的に、従来のボディよりいくらか丁寧に扱った方が良いのかなと思いながら使っています。

書込番号:16333852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/06 00:39(1年以上前)

まあ水没させたり落としたりしたなら自己責任だし高価な物とわかっていながら動産保険に入ってなかったのが悪いのかと・・・

書込番号:16334409

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdnoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/07/07 09:24(1年以上前)

みなさん、一応に自己責任の感じでしたので、納得しました。
お忙しいところ皆さん、ご意見ありがとうございます。

レンズもボディもと言うことは「水没」が一番考え易いし自然ですね。
多分本人も、ここでは、お答えにならんでしょうから、自分で納得しますが「ニコンも終わりだね」と書かれていたのは、自分の中でのことだったんですね。 多分・・
ありがとうございます。 参考に。。。

書込番号:16339561

ナイスクチコミ!0


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/08 22:32(1年以上前)

このレビューで言われていることは、”最近のニコンは作りが脆過ぎる”(オレのは直ぐに修理不能な壊れ方した)ですよね。それを大半の人がこの”不都合なレビューコメント”を抹殺する事に注力していませんか?
ニコンが今Canonよりコストを削ったカメラを売っている事は皆知っています。どんな壊れ方するのか知っている方が良いのでは。

書込番号:16345662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/07/08 22:49(1年以上前)

inchallaさんのアンチニコンな書き込みはニコン掲示板の風物詩ですね、どうして真実だと断定できるのか不思議です。いや断定したいのか(笑)

ネガキャンレビューはニコン憎しキヤノンマンセーな信者の書き込みなんでしょう。誰とは言いませんが(笑)
たぶんあの世でこの世でおかしたペナルティーについて咎められんじゃないですか。

書込番号:16345745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2013/07/08 22:54(1年以上前)

みなさん、何をどうしたらどういう不具合が起こって、何を理由に修理不能となったのか、

ヨドバシカメラで買ってわずか一ヶ月なら、もし本当に原因不明の故障なら店頭初期不良交換してくれるはずなのに、しかもレンズも含めて40万円分が何故パーになるのか、解せないので教えてくれと言ってると思いますが。

実は故障では無いのに動作不良だと思い込んで言い張っているだけならあり得る話ですからね。
例えば記憶メディアが故障していてNikonSSでは直せないと言われたとか、このカメラには遅すぎるのを使っているとかね。

書込番号:16345776

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/07/08 23:28(1年以上前)

自分はD800E+24-70mmF2.8Gの組み合わせで、腰の高さから石の階段に落下させてしまいましたが
D800Eのペンタ部分に傷が入ったのと、レンズのフォーカスリングの動きがシブク成っただけで
現在も元気に動いています。

落下させた当時は、購入して2週間ほどで、目の前が真っ暗になり、自分の仕出かした不始末を
悔やんでいました。でも、石の上に落してこれで済んだのなら大した物だと、開き直ったものです。

それを考えると、どんな不具合で再起不能になったのか興味が有りますね。皆さんの後学の為に
是非、聞かせて頂きたいものです。

書込番号:16345956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/07/09 19:01(1年以上前)

 >買って1月で壊れました。

 >レンズ含めて40万が散りました。 <
     ↓
 物凄くいさぎよい方ですね!・・・って、それにしても、リビューだけの
投稿も出来るんですね。(汗

    >>バカなネガキャンにつける薬無し。
    >>価格コムもいい加減に本人認証しろよ。 <<
 むむっ!  そう言えば、以前ニコンの板に物凄い不穏当なカキコミを
執ようにやっていた輩は、最近見当たりませんね。
価格様が、そう言った単語と共々、本人も規制しているのかも知れません・・・。 (汗

 

書込番号:16348326

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング