D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,000 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D800でUstream(ユーストリーム)配信

2013/04/03 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。色々検索したのですが、なかなかそれらしきページがなかったので質問させていただきます。
Ustream配信を頼まれたのですが、D800でUstream配信できないものでしょうか?

HDMI端子を持っていないため試す事ができないのですが、もしHDMIで出力できるものが保存されたデータだけでなく、プレビュー画面(?)なども表示されるのであれば、動画モードにして、それをHDMI端子を使い出力、リアルタイムの映像を画面に出力できると考えたのですが・・・。
わかりずらい表現で申し訳ありません。もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:15972803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2013/04/03 17:17(1年以上前)

まずHDMIのHDを
ustのHD配信に使えるコンバーターは
数少ないです。

動画・ライブビュー時点ではD800からは
1080iでは出ませんので難儀します。

書込番号:15973262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2013/04/03 18:03(1年以上前)

http://www.sknet-web.co.jp/product/mvxl/

これを使えばできます。
もちろん配信用のPCは別に必要ですが、

しかし、D800を無理に使う必要があるかどうか
超望遠や超広角、超高感度を使いたいとかならわかりますが、
餅は餅屋、ビデオカメラの方がいろいろな面で動画撮影は
優れていると思います

書込番号:15973408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2013/03/25 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:42件

先日、D800を購入し大満足で撮影に励んでいます。
昨日、本体+24-85と50mm1.4だけ入るような気軽なバックを探しにアキバヨトバシに行って何時間も探したのですが、ボディーが微妙に大きく気に入ったものがありません。もう少し、ボディが小さいとビリンガムの小型のものなどが好みなのですが。
これまで、D800が大きいとか重いとか思ったことなかったのですが始めて大きいんだなあと思いました。
若い頃は、EOS1nにレンズ数本を入れてドンケF-2に入れて持ち歩くのがカッコいいと思ってどこに行くにもそのスタイルでしたが、最近は趣向も変わりました。できるだけ、コンパクトにさりげないバックはありませんでしょうか?
唯一、シンクタンクのシティーウォーカー10というのがネットで気になっていますが、実物はどうなのでしょうか?
アドバイスをお願いします。
ちなみに、ノベルティのアーバンボストンは到着次第、ヤフオク行きの予定です!

書込番号:15938301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2013/03/25 22:38(1年以上前)

ビリンガムやドンケとか、渋いバッグがお好みだったようですが、
シンクタンクフォトのシティーウォーカー10見ましたが、シンプルなデザインに趣向がお変わりになったとのこと。

そんな中、以下ロープロのステルスリポーターは、カメラバッグバッグしているロープロ製品の中では、
割合シンプルで、長く定評のあるモデルです。ロープロ製品全般に言えますが、とにかく機能的。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221060003-00-00-00

書込番号:15938485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/03/25 22:55(1年以上前)

  バッグの問題は、古くて新しい問題ですね。

  D800って結構大きいですね。

 >D800 + 24-85 + 50mm1.4
 >できるだけ、コンパクトにさりげないバック  が

 ・私も持っているカメラバッグ(1間の幅の天袋に満杯)が売るほど溜まっているので
  使わなくなったバッグは老いの身支度で捨てては?と女房殿に嫌味を言われていますが、
  それに耐えて、それらを、本日、いろいろ試行していきましたが、

  D800+現時点装着レンズ(50/1.4G)、+予備交換レンズ2本(28/1.8G、DC105/2.0D)


  の、やはり、ぴったりのウェストバッグがありません。

 ・やむなく、また、カメラバッグの買い増しをせざるを得ないのかしらと思っていた
  ところです。

 ・目立たなくて、小さくて、軽い、ウェストバッグ。
  (背中に、ザックを担ぐ場合が多いのでショルダー方式のカメラバッグは合いません)

 ・また、女房殿に、嫌味言われそうです。(笑い)

書込番号:15938563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2013/03/25 23:05(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、こんばんは。

ウェストバッグは種類が少ないですよね。
調べてみましたが、KATAのHF-493DL あたりどうでしょうか?

http://www.kata-bags.jp

書込番号:15938618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/03/25 23:15(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。

Digic信者になりそうさん、
昨日は、ロープロもずい随分と見たのですがこれは気づきませんでした。中々、いい感じですので週末に西口ヨドバシに行って見ます。でも、ロープロでこのような値段の高級ラインがあるとは知りませんでした。

きほうさん、
中々、その時のニーズにど真ん中のバックってないですよね。好みも変わるし、機材も変わるし、結果、バックの数が増えるのわかります。

書込番号:15938652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/25 23:46(1年以上前)

僕もロープロがお薦めです。実際に使っています。
ボデーと標準ズームの組み合わせや、70−200に対応しています。

小物の収納ポケットもありフィルター等を入れるのにも調歩しています。

なによりバッグの保護性能に優れていると思います。
勿論、レインカバーもついています。

書込番号:15938800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2013/03/28 01:22(1年以上前)

皆様、
貴重なアドバイスありがとうございました。
本日、西口ヨドバシで、リコメンド頂いたロープロとシンクタンクフォトのシティウォーカーを吟味しました。悩みに悩んだ結果、後者を購入致しました。カメラバックとしての作りと使い勝手は定価が高いだけあってロープロの方が良かったのですが、シンクタンクの製品は使ったことがないので使ってみたいというミーハーな気持ちが勝ってしまいました。吉と出るか凶と出るかわかりませんがしばらく使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15947150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

金属の表現力について

2013/03/24 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件
機種不明

直接、D800の話題ではないですがニコン繋がりと検討するならD800かD7100ですので相談させてください。

とある金属を撮影してある写真を見ました。すごく金属って感じの金属感がでている写真でした。EXIFからニコンD60で、焦点距離は47となっていたのでズームレンズだと思います。

真似をしてみようとEXIF情報をみて、同じ設定で撮影しました。それが投稿した画像です。F9 ISO100 キャノン60D シグマ50ミリ2.8マクロです。比べてみると私の写真はあまり金属感がなくヌメっとしているように感じます。セルフタイマー三脚使っています。ピントは画面の真ん中でMFしました。

相手はズームレンズに古いD60です。ニコンの方が金属の表現力が優れているなんてことはあるのでしょうか?比べるとすごく金属って感じが伝わるのです。相手の画像は勝手にアップできませんが、会社で撮られた写真でわたしも同じ撮影台で撮りました。ライティングに差があるとしてもレフ板のあてかたくらいかなと思っています。

もし同じような写真があればアップしてもらえると嬉しいです(私のと比較に)

書込番号:15930417

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/03/24 06:38(1年以上前)

別機種
別機種

このカメラは金属ではないけど(笑)

金属の質感を出したいのでしたら
背景を暗めにして、露出を低めに撮影すると、金属の重厚感が出やすいです^^v

カメラの機種は関係ありませんよ(笑)

後は光(照明)をどう扱うか!ですね。。。


アップした右の写真は
デスク上で黒いノートPCの上にコンデジを置いて、
電気スタンド照明で手持ちで適当に撮ったものです(゚∀゚)ニヤリ




書込番号:15930459

ナイスクチコミ!4


..djtjgtさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/24 06:43(1年以上前)

ブツ撮りって、色んなテクニックがあるらしいですから…

書込番号:15930467

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/24 06:49(1年以上前)

金属 物撮り 入門
ってググるだけでもいろいろ出てきますよ( `ー´)ノ

http://aska-sg.net/butsuphoto01/002-20111221.html
とか。。

書込番号:15930477

ナイスクチコミ!1


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2013/03/24 07:07(1年以上前)

朝からアドバイスありがとうございます!

葵葛さんアップありがとうございます!
そうですか!光ですか。光の扱いにめげそうになってカメラに逃げようとしてしまったのかもしれません。それくらい差があってショックでした(笑
心強いアドバイスありがとうございました。

..djtjgtさん
やぱりテクニックですよね頑張ります。

MA★RSさん
ありがとうございます!
早速参考にしてみます。

書込番号:15930507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/03/24 07:30(1年以上前)

別機種

こんにちは。

光りの当て方と、陰の部分とで、質感を出す感じです。
あと、克明に写し出すレンズの解像力も必要だと思います。

書込番号:15930544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/03/24 07:36(1年以上前)

当機種
当機種

AWB 露補正無し

WB蛍光灯 露出補正−1

撮影画像の調整でも、多少はイメージ変わるかも。

書込番号:15930559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2013/03/24 08:34(1年以上前)

昔 優勝カップの撮影を頼まれた時は大変でした。

部屋中(被写体位置から目視できる壁)を
トレーシングペーパーで囲い光を拡散して撮影しました

あと、アルミの押し出しを筐体にしている製品の撮影も大変でした。
青色LEDランプが燈いているので両方の色合いがなかなかでませんでした

書込番号:15930714

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2013/03/24 10:13(1年以上前)

別機種

アルミのヘアライン仕上げをコンデジで撮影

金属やメタリック塗装の特徴として、
 
 1. 反射する部分と反射しない部分の明暗差が大きい

が挙げられると思います。また質感の有無という観点では、

 2. 表面の形状(仕上げ)や粒状性が見えるかどうか

というのが重要ではないかと。
1の為に必要なのはライティングで、光の角度と大きさ、反射した先に写るものが
何かによって印象が大きく違ってきます。

2の為に必要なのは解像度と、1と重複しますがライティングです。
表面のザラザラの梨地やヘアライン仕上げが見えるかどうか。(鏡面仕上げを除く)
解像度は別にD800並に必要ということではなくて、鑑賞サイズにおいて見れれば
良いので、近づいて撮れればOKです。(相対的に解像度が上がる)

で、アップされた画像の金具は、ステンレスのヘアライン仕上げに見えます。
ライティングや露出は、このヘアラインが一番くっきりと出る角度を探せば良いと思われます。
それとこの金具の表面はかなり目が細かいので、カメラはもう少し近づけた方が良いと
思います。

もし表面の模様が非常に細かく、コントラストが低い場合は、現像時のノイズリダクションや
トーンカーブをどうするかによっても差が出ます。
添付はあえてD800Eではなくコンデジで撮った画像です。このパネル程度でしたらそれほど解像度は
必要ありません。でもアップされた金具の方が目が細かいので、ヘアラインをくっきり出すのは
もう少し難しいかもしれませんね。

書込番号:15931086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/24 10:37(1年以上前)

別機種
別機種

emocoさん こんにちは

金属感出すのは やはりカメラでは無く ライティングと露出補正が重要だと思いますよ 

一応参考のために コンデジで撮った写真貼っておきます

書込番号:15931163

ナイスクチコミ!4


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2013/03/24 11:47(1年以上前)

LEDライトセーバーで、検索してみて下さいm(_ _)m

書込番号:15931434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/24 11:50(1年以上前)

当機種

C57135

emocoさん こんにちは。

皆さんが仰っているライティング等は重要だとは思います。

>真似をしてみようとEXIF情報をみて、同じ設定で撮影しました。
只この場合、センサー等カメラ固有の特性や、EXPEEDとDigicの違いによるところも大きいと思いますので、同じ設定にしても駄目だと思います。
自分のイメージ表現に一番近い機種を選ぶしかないでしょうね。
デジイチ始めたばかりですが、サンプルを貼ります。(手持ち、リサイズ)

書込番号:15931450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/24 14:34(1年以上前)

別機種

適当に撮ったけど最高に難しいと思う

こんにちは

子供の卒業証書を撮ったついでに工具を適当にLEDライトで撮ってみました。
物撮りは物に合わせて照明を変えないといけないのでとても面倒で難しいですね。

物をどう見せるかを決めて照明を組み立てていくのかなぁ・・・

書込番号:15932038

ナイスクチコミ!0


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2013/03/24 14:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

小物の撮影ですね。あまりカメラは関係ないかも^^
Specular Highlight、Diffused Highlight、Transitional Area及びDark Shadowに少し注意を払えばたぶん今お持ちの撮影台と機材でもう少し質感を出せるのではないかと思います。

Specular Highlightの入り具合から見るとこの撮影台で十分だと推察します。光の回し方というより影のつけ方といった方が適切でしょうか^^
ご参考までに↓
http://strobist.blogspot.jp/2007/07/lighting-102-unit-22-specular-highlight.html

さらにそこに貼られているリンクでは詳しく秀逸な作例とともに載ってますので見てみる価値はあると思います^^

あまり物撮り上手くありませんが自分なりにレンズの持つ金属の質感を出してみたつもりです^^; 

書込番号:15932097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/24 15:48(1年以上前)

別機種
別機種

ライトの位置を変えてトレぺ削除

スプーンも撮ってみる・・・おもしろい

ふたたび失礼します

金属撮り、おもしろくてはまりますね・・・

書込番号:15932283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/24 17:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

フォトラ

フォトラで撮影

ガラステーブルを背景に使ってます。

こんにちは。

私はフォトラという照明を使ってます。
ちょっと高価ですが三脚にも取り付け可能なので重宝してます。

そして背景にはパーソナル写真スタジオSというものを使ったりニトリの安いガラステーブルを使ったりです。

ブログアップやオークション商品の撮影用として使ってますが色々と遊べるので面白い道具ですよ。

ちなみにブツ撮り時はD5200かG3を使ってます。
ド・素人の遊びの撮影ですが参考になればと。

書込番号:15932660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2013/03/24 20:18(1年以上前)

別機種
別機種

金属ブツ撮り例

撮影の様子

こんばんは。デジイチは持ってませんが・・・

親スレッド[15930417]のお写真を拝見して思ったこと。

影やビスの頭に写っている光源の様子から、面積の広い照明、あるいは撮影台の上部のかなり広い範囲に拡散板(ディフューザー)を配して、意図してやわらかな光を与えられているのでは。それで金属の面、一面が均等に照かって(反射して)不満足な写りになっているのではと。

ちょっと試しました。コンデジで恐縮ですが。

奥の六角レンチや500円玉の手前側のように、光源が照かり過ぎて写るとかなりマズイようです。逆に、ハサミの軸の面のように光源の照かりがまったくないと暗くなり過ぎ、全部の面がコレだとやはりマズイようです。ハサミの上の歯面のように微妙な照かりが勘所のように思いました。さらに上の歯面と下の歯面のようにメリハリをつけることも。

それから、写真例はありませんが、光源の形がわかるようなソレ、光の当て方(反射)はマズイように思います。輪郭のボケた円形のソレが、金属面に反射して見えた時も汚く見えないように思います。

<余談>

上の解説を意図して撮ったモノではありません。撮ったあとこじつけた理屈です。

コンデジ内蔵ストロボだけでどの程度撮れるか試したモノです。敷物はティシュ、解説しなければ、これほどの安上がり撮影セットとは気付かれないかも。と、手前味噌ながら。

特別なアイテムは白い紙一枚だけ。ディフューザー(拡散板)としての白い紙、普通はストロボ発光部を覆うように配置する所を、発光部から離して、被写体の真上で拡散、それなりの面積から照らせるようにしただけです。

画質は評価しないでください。かなり評価の低かった初期の1000万画素・1/2.3型裏面照射CMOSセンサーの30倍ズームコンデジですから。

書込番号:15933380

ナイスクチコミ!3


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2013/03/24 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんばんは。
沢山のアドバイスと作例写真みせてくださって、本当にありがとうございました。

EXIFなくてすみませんがカメラレンズは一緒で撮り直しました。
みなさんの作例を参考にしたのとリンクを参考にしました。金属はちょっとライトの位置がかわっただけですごい写りが変化して驚きです。角度をかえて何枚も撮ったうちの2枚が添付画像です。

アルカンシェルさんの作例は手で触れそうですね(笑 ピントの合っているところがリアルです。
そうだ!デジイチはじめようさんのISO4500も驚きです。

cbr_600fさん、スッ転コロリンさんや、もとラボマン 2さんがコンデジでもしっかり金属感を出せることを証明してくださって光が重要であることがより理解できました。

でもD800の凄さもわかって欲しくなります。
すごく勉強になりました!ありがとうございました。

書込番号:15933695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/25 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

これは去年クリスマス時期に撮ったもので金属と言っていいかわかりませんが私は固い物は画も硬く、柔らかい物は柔らかく撮ることを心がけています。
具体的に言うと硬くしたいときは編集でカメラ設定を「風景」や「ヴィヴィット」にしてコントラスト、彩度、明瞭度は高めでシャドウ部分はあまり持ち上げず黒レベルを下げたりして黒を引き締めます。場合によってはガンマもいじりますね。
シャープも場合によっては強めますね。
何事もやりすぎるとあきらかにおかしくなりますが(;^ω^)

あと皆さんが仰られてるように光の当て方が重要だと思います。

書込番号:15938565

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/03/26 18:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画-スレ主さんのを拝借しました

元画をいじってみました。こんな感じになりました。

スレ主さんのを拝借して、チョットいじってみました。

金属って感じになってますかね。後でレタッチかけるとこんな感じになります。
もっとテカッと光った感じにもできますが、取り敢えずソコソコにしておきます。
CaptureNX2による事後処理です。(^^)

書込番号:15941319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

パソコンのスペックについて

2013/03/24 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:23件

はじめまして、モスキートンと申します。
最近自宅のパソコンの調子が悪く買い換えようと思っています。
また、かねてより一眼レフ(D700です)を使っていて、
Lightroom等で写真を加工・編集していこうと思ってます。

そこで、写真を加工・編集する際にお勧めのパソコンや
必須のスペック等ありましたら、
ご教示願えますでしょうか?

現在は、学生のころから使用しているドスパラのパソコンを使用しています。

書込番号:15932522

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/24 17:23(1年以上前)

>かねてより一眼レフ(D700です)

ここのD800でないなら、core i3で4〜8GB程メモリ積んでおけば不自由しないのでは。
GPUは底辺辺りのでも十分でしょう。

書込番号:15932617

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/03/24 17:26(1年以上前)

僕は最近エプソンのノートを買いました。
後はMacのデスクトップを持っています。

理想は視認性の変化が少ないデスクトップでモニターは大きな方が使いやすいです。

書込番号:15932631

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/24 17:26(1年以上前)

こんにちは
ドスパラ、デル、エプソンとかカスタマイズ出来るところで、出来るだけ高速なのにされたら良いです。
ドスパラ、良いのではないでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3341&sn=853&vn=1&lf=0
メモリは、8G〜
SSD。
USB 3.0。
HDD:2T×2
外付けHDD。
光学ドライブ。
モニタが、留意点になります。

書込番号:15932636

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/03/24 17:30(1年以上前)

モスキートンさん

 D800の口コミに書かれていますのでD800のRAW現像をLightroomでやってみたい。 という事でよろしいでしょうか?

 私の経験ですが、Core i7-2600 3.4GHzでメモリ4GBのPCだと、画像の取り込みや現像設定をするぐらいが
 精一杯で、現像設定を行った後の書き出しがうまくいきません。

 メモリが8GBのPCだと書き出しが出来るようになります。

 最近のAdobe製品は64bitOSを要求する製品が出てきてますので、買い換えるのであれば64bit版を
 選択されたほうがよいと思います。

 私のメインPCはWondows 7 64bit版でメモリは24GBを搭載しています。
 24GBも搭載している理由はAdobe After Effects CS5.5のRAMプレビュー時間を延ばす為ですので
 Lightroomを使うのであれば8〜16GBで良いと思います。

 D800の画像を現像するのに重要なのはメモリ容量ですのでそこを押さえておけばどこのメーカーでも
 問題になることはないと思います。

 現像時間とかベンチマークテスト的な話になるとメモリのチャネル数とかが影響してくるようですが
 現像が目的であればそれほど気にする必要は無いかもしれません。

 速度の話になりますとSSDを使ったほうが良いとか、D800とLightroomの話とは少々ずれた話になってきますので
 その場合はPC系の掲示板で詳しい方に聞かれるほうが良いと思います。

 

書込番号:15932651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/03/24 18:27(1年以上前)

今はパソコンが安くなっていますのでcore i7搭載でメモリーが8GB以上のモデルであれば大丈夫ですよ
もちろんOSは64BITの物は必要です

現在メモリーが32GBのパソコンを使って色々なソフトを使いましたがメモリー使用量は8GB程度だったりします

あと薄型のノートパソコンだとcore i7でも積めるCPUが決まってきますのでノートパソコンだったら多少大きくてもcore i7ー3630などを積んだモデルがオススメです
処理スピードはCPUの性能でほとんど決まりますから・・・・・

SSDなどはほとんど処理スピードに影響しませんから

書込番号:15932919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/03/24 18:28(1年以上前)

D800とD800Eの現像で、MacbookPRO15retinaを使用しております。

メモリは、16GBにしております。使用ソフトは、Lightroom4とcaptureNX2を併用しております。

やはり、CPUは、core i7クラスでメモリは16GBは欲しいところです。あとは、モニタの問題もありますね。

自分は、retinaディスプレイが使いたくてこのPCにしました。正解だったと思っています。

本体のSSDは起動も速くて快適です。保存は、壊れた時が怖いので外付けHDDの1TBを複数使うスタイルでやっております。

書込番号:15932926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/03/24 18:35(1年以上前)

マザーボードとCPUとメモリの交換でいくてもあります。

とりあえず、これだけで済むような気がします。
しめて5万円くらい?
OS代は別です。

内訳は
マザーボード:15000円
CPU:25000円
メモリ:5000〜10000円

これくらいの予算感で、パーツを探されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15932952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 18:42(1年以上前)

お勧めというか
BTOパソコンでカスタマイズしました
Windows7PRO、64bit、i7、メモリ16G、
SSD、2TBHDD+外付け2TB HDDなど

書込番号:15932982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/24 18:44(1年以上前)

ドスパラって事は・・
自分で解決出来そうですが?

書込番号:15932991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/03/24 19:30(1年以上前)

まぁケースとか流用して
i5 3750K(i7でないのは差額でSSDやメモリに力を入れる方が効果的なため。)
メモリ16GB 以上
SSD 256GB 以上
+HDD (必要に応じて)
グラフィック(オンボードでも必要十分か。)
OSは64bitを。




書込番号:15933165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

D800の表示言語を多国語対応に

2013/03/17 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 tak530さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、D800Eの導入を検討中、台湾人のtak530です。

D800/D800Eの表示言語についてのご質問です。日本国内販売されているD800/D800Eの表示言語は
日本語と英語しか対応していないのですが、海外で日本以外の海外のニコンサイトからダウンロードしてファームウェアで
書き換えたら、海外向け機種と同じように表示が多国語対応になるのでしょうか?

又他に何か多国語対応になる方法がありませんか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15901356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 03:48(1年以上前)

tak530 さん
メーカーに、電話!

書込番号:15901478

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/17 10:24(1年以上前)

日本で買って、日本で使うのでしたら、ニコンサービスセンターで使いたい言語に確か有料で変更してくれます。
日本で買って、海外で使う場合は、故障した時に1年間の無料のサービスが受けられません(購入国補償)。
海外のファームウエアのインストールは、以前問い合わせをしましたが出来ないと(確か)聞きました。

書込番号:15902191

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak530さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/17 16:07(1年以上前)

nightbearさん、robo2さん

お返事有り難うございました。
先ほど新宿のサービスセンターに電話して、問い合わせた結果、
カメラをそちらへ持ち込みば、一時間で多国語対応に変更して貰えると分かりました。
料金は税込みで5000円だそうです。

書込番号:15903266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/17 18:40(1年以上前)

tak530さん
そうなんやー!
そりゃーええこっちゃー!

書込番号:15903900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak530さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/17 22:36(1年以上前)

確認できたんで、先ほど買っちまった(笑)。。。

書込番号:15905023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/18 01:25(1年以上前)

tak530さん
ハンドリングテスト!

書込番号:15905756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak530さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/18 20:57(1年以上前)

別機種

多国語対応になりました!

レポートです。

今朝昨日購入したD800(Eの方ですが)を新宿ニコンプラザのサービスセンターに多国語対応に変更してもらいました。やはり事前に電話の問い合わせで言われた通りに、一時間で出来上がりました。料金は5000でした。元々入っていた日本語と英語を含めて全部24言語で表示できるようになりました。念のため、新しいファームウェアが出ましたら、自分でアップデートする場合は、日本語と英語のみに戻るのでしょうかと確認したら、アップデートしても多国語のままだとサービスセンターの方が言いました。

書込番号:15908487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/19 05:14(1年以上前)

tak530さん
D800Eカスタム!

書込番号:15909798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

D800での望遠レンズ選び・・・

2013/03/10 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 maguro1959さん
クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種

掲示板違いと思いますが、望遠レンズ選びでこの板に投稿します。

昨秋にD800と24-70f2.8を購入しました。
カメラ、レンズともに満足のいく組み合わせ撮影意欲が増しています。
D90と18-200mmも持っていますが、D800を購入してから出番が少なくなりましたね。
撮影は、都内の街撮りやお祭り、季節毎の風景など手持ち撮影が主です。
しかし人混みなど場所によっては望遠レンズがあったらと思ってます。
銀座のnikonプラザで色々試してみましたが、迷いに迷ってます。

@AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
 ※このレンズが一番良いのは分かっています。
 でも、手持ち撮影では重すぎる。

AAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
 ※手持ち撮影には最高の望遠レンズと思います。でも@と比較して金額が近いしね。
  F4で通常の撮影では問題ないが、曇天や夜ではやっぱりf2.8の方がいいかと。

BAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
 ※これが一番レスポンスが良いし、普段使いでは活躍するかと思います。
  しかし、画質的に便利レンズで品質的にはイマイチかと。

CAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
 ※Aのレンズがなかったらこれを購入していました。お出かけ時のサブレンズとては便利ですね。
  品質はまあまあですが、AFが迷うなどイマイチ満足がいきませんね。

DAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
 ※大きさは@とあまり変わりなく、私の撮影スタイルではあまり必要ないかと。

気持ちはコストパフォーマンスを考えてBにしようか・・・。
でも、高品質で@は捨てがたい・・・。
しかし、Aでも満足できるかも・・・。
やっぱりCでも十分かも・・・。
Dは気持ち購買意欲にがイチイチですね・・・。

D800でお持ちの方で、どんな望遠レンズを使ってますか?
望遠レンズの購入経過など、アドバイスを頂けたらと思います。
迷うなぁ〜〜迷うなぁ〜〜@

書込番号:15876082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/10 22:06(1年以上前)

楽しい時間をお過ごしですね

わたくしもD800を使っています

同じように F2.8  F4 で迷いましたが

三脚を使用することも考えF2.8にしました

とってもいいレンズですよ(^^)

たくさん悩んでください

書込番号:15876156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2013/03/10 22:30(1年以上前)

撮影スポット付近ならともかく、 街中で望遠レンズをぶら下げるのは
結構勇気がいりますよ。

書込番号:15876299

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/03/10 22:33(1年以上前)

迷わず70-200VRUでしょう!

レンズに厳しいD800をお持ちですので、他のレンズを優先して、AF爆速、VR強力の70-200VRUを購入すると幸せになれます。
この機材は、かなりコストパホーマンスが高いです。
ただ、使用頻度の低い焦点領域であれば他のレンズにした方が良いです。

書込番号:15876317

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/03/10 22:47(1年以上前)

別機種

28-300 300mm 1/20 手持ち

maguro1959さん

こんばんは
どれもいいレンズですね〜。
@とBを所有していますが、@は言わずと知れた大三元ですから、予算さえ折り合えば・・・これしかないでしょうね。でも、Bも便利なレンズで、今はD600で主に使用しています。VRの効きもなかなかですよ。参考までにD600で撮影したものですが、手持ちの1枚を入れておきます。
ちなみに、気になるDの存在。Dのレビューを見てからでも遅くは無いのでは?

書込番号:15876400

ナイスクチコミ!1


スレ主 maguro1959さん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/10 22:54(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭く さん

街撮りやお祭りでは人の写りこみに気を使いますね。
また、場所によっては危ない人に思われないように注意しています。

書込番号:15876448

ナイスクチコミ!0


スレ主 maguro1959さん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/10 23:06(1年以上前)

>fno さん

1/20でぴたっとピント合ってますね。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRも捨てがたい。
今、キタムラで85000円ほどで買えるので、それも悩みの種なんです@
お金があれば@とBも欲しい・・・!

書込番号:15876521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/10 23:51(1年以上前)

人混みでの望遠レンズは、ズームによって全長が変わらないタイプの方が安全です。

また、祭りなど日が暮れて来たらどうせF2.8でも不足なので単焦点に切り替える、という考え方で
AAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
でどうでしょうか。

ただ、もう少し価格の推移を待ちたいですね。

書込番号:15876784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/03/10 23:52(1年以上前)

328が良いんじゃないの?

なんでズームなの?

いずれにしても、超広角、超望遠レンズは趣味性の高い世界だから、他人に聞いても
しょうがないような気がする。

書込番号:15876789

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/11 00:13(1年以上前)

望遠レンズ選びと言うことですが、24-70f2.8を既に使っておられるようなのでここは@ADでしょうが
重さを妥協出来なきゃAになるかと思います、Bは便利な高倍率レンズですが普段使いには24-70f2.8でいいと思うけど

街撮りやお祭り、季節毎の風景なら24-70f2.8を使ってる方ですから@Aあたりが良いんじゃないでしょうかね
ただし、夜はどのレンズでも三脚使用が無難ですね 使わないならf/2.8は有利

自分はD800で70-200mm f/2.8G ED VR II 使ってますが写りに関しては24-70f2.8以上だなと感じてます
@とAf2.8とf/4 、描写は互角として、明るさを選ぶか軽さを選ぶかスレ主さんのスタイルに合う方で選ばれると良いと思う

使ってる立場から言うと70-200mm f/2.8G …最高です   でも70-200mm f/4.0G も軽くていいなー

書込番号:15876882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2013/03/11 01:19(1年以上前)

中望遠でもよさそうなので
シグマの50-150 f2.8なんかいかあが? といいたいところですが、
大きく重い。

マクロの105mm f2.8 なんていかがでしょう。

30年近く前に使った 75-150mm f3.5を少し前に使ったのですが
中望遠は使いやすいなと思い出しました。
135mmレンズは今となっては中途半端で絶滅してしまいましたが・・・。

やっぱりAかBでしょうね。

決心つくまで
しばらくDXモードで18-200を使ってみるというのもありかもしれません。

書込番号:15877110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 05:29(1年以上前)

シグマの50-150F2.8は旧モデルはいいかもと思ったけど新型は大きすぎかな。

って言うかこのレンズはDCというかDXなんでちょっとないかな。

書込番号:15877358

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/11 13:32(1年以上前)

こんにちは
F4と、F2.8は1段の差ですが、この1段でシャッタースピードが2倍になります。
或いは、ISO感度を1/2にする事が出来ます。
何とかして、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II !
後悔のない、レンズと言われています。

私のは旧型ですが、手持ちでも使いますしVR ONで一脚を使う事も有ります。
重いを理由に避けると、後悔するレンズだと思っています。

書込番号:15878360

ナイスクチコミ!1


スレ主 maguro1959さん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/11 22:28(1年以上前)

みなさんのアドバイスありがとうございます。

デジタルカメラになってからNIKONを使っています。
D70→D80→D40→D90→D300→D800
初めはカメラの恩恵をうれしく思っていましたが、
カメラ(写真)に凝るほど、レンズの重要性を感じていました。
FX機種のレンズは大きい、重い、高価と二の足踏んでましたが、
24-70f2.8を購入し改めてレンズ性能の凄さを認識しています。
D800は現状では完成されたカメラなので、当面目移りすることはないですね。

みなさんのアドバイスにあるように、現状で一番良い(欲しい)
レンズを選択するのが一番のようですね。
思い切って「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」購入します。
MapCameraに頭金入れてローン組もう・・欲しいとき買うのが一番。

でも、次はf1.4の単焦点が欲しくなると思います・・・
みんさんありがとう。
幸せになります(^^V


書込番号:15880321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2013/03/12 00:00(1年以上前)

>現状で一番良い(欲しい)
>レンズを選択する

結局それが回り道しないで安くすむ方法だと思いますね〜。
満足感も高いですし。
最善の選択だと思いますなぁ。

書込番号:15880828

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/13 14:40(1年以上前)

>欲しいとき買うのが一番。

おおっ、そうですか男前な決断ですねー
とても良い判断だと思います、このレンズ後悔することは無いでしょう(支払以外は…)(^^;

書込番号:15886827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 D800 ボディの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/03/14 12:53(1年以上前)

通りすがりのカメラマンです
どうも〜(^^)/

お仕事で、結構に70-300みかけます。
うちでも、浅い深度で写したいとき意外は、
お手軽なので70-300を持ち出します。
高感度撮影が簡単に出来るようになったので
300まであると、便利ですよ。

2.8欲しい時もあるでしょうから、
2本あっても、これまた結構
(*'▽'*)♪♪良いよ。

書込番号:15890581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング