D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,500 (22製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

歪曲が少ないレンズ

2012/12/11 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 SysRq-keyさん
クチコミ投稿数:3件

現在D700を使用しています。今度D800とレンズを一本買い足したいと思っています。
極力歪曲の少ない単焦点レンズのおすすめを教えて頂きたいです。
100mm以下で現在探しているのですが歪曲がどうかがわかりません。

現在所持しているレンズは
AF-S 50mm F1.4G
AF-S 28-70mm F2.8
AF-S 70-200mm F2.8 VR
Makro Planar T* 50mm F2 ZF

RAWでのみ撮りますのでデジタル補正は考えていません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:15463560

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/11 11:27(1年以上前)

Micro60mmF2.8Gはいかがでしょう。
歪曲収差という点でもかなり優秀です。
広角なら14-24/2.8Gかな(持っていませんが)。

書込番号:15463587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/11 11:30(1年以上前)

純正だと
85mmの3本(PC−E 1.4 1.8)
マイクロ60mm
でしょうか...

書込番号:15463600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/11 12:02(1年以上前)

こんにちは♪

純正で歪曲収差が少ないのは・・・

PC-E85mmF2.8G
85mmF1.8G
マイクロ40mmF2.8G
14-24mmF2.8Gの望遠側

この4本ですかね?

書込番号:15463699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/11 12:04(1年以上前)

あ!ごめんm(__)m
マイクロ40mmはDXレンズだorz
除外してください

書込番号:15463704

ナイスクチコミ!2


スレ主 SysRq-keyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/11 12:21(1年以上前)

回答ありがとうございます!
14−24mmはズームにも関わらず歪曲が少ないのですね。広角域のズームも所持していないので丁度いいですよね。
PC-E一度は使ってみたいのですが金額がかなり張りますね・・・
60mmF2.8、F1.8このあたりは買いやすそうですね!
AiAF系のレンズでも歪曲が少ないレンズがあるのか気になっております。(財布にも優しいので・・)
もう少しだけおすすめをお教えいただければとても嬉しいです!

書込番号:15463765

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/12/11 12:21(1年以上前)

歪曲が少ないレンズなら

Makro Planar T*2/100 ZF.2

お持ちのMP2/50 ZF.2も歪曲は少ないですが、MP2/100ならさらにその4分の1です^^

広角ではDistagon T*2.8/15とDistagon T*1.4/35が歪曲少ないですよ^^
ズームだと14-24mmF2.8Gの14mmはそれほどでもありませんが24mmは良いですね。

書込番号:15463770

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/11 12:28(1年以上前)

35f1.4

書込番号:15463802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/11 12:44(1年以上前)

安いレンズなら・・・

50mmF1.8Dがトップクラスですかね?
ベローズ遊び等・・・マスターレンズでしたからね♪

書込番号:15463863

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/11 13:58(1年以上前)

PC & PC-E レンズは、レンズの性格上イメージサークルも大きいし歪曲は少ないです。
14-24mm f/2.8 は、ニコン渾身の自信の広角ズームですね。
RAWでの、歪曲補正ですが、画質劣化を気にされるより補正した方がすっきりした画像に成ると私は思っています。
歪曲率0の、レンズは有りませんからね。
周辺減光、色収差補正(自動色収差補正は純正ソフトのみ反映)もそうだと思います。

書込番号:15464165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/11 14:30(1年以上前)

Carl Zeiss MP100T*2 ZF2は別格だね。この領域の他レンズと較べてもの歪曲率はワンオーダー違う。

85mmでもZeissPlanar85T*1.4 ZF2がNikkorを圧倒してるよ。

言えるのは値段相応ということ。

http://www.photozone.de/nikon_ff

広角領域はフォクトレンダーが駄目かな。Carl Zeiss DistagonもNikkorも似たりよったりだけど、補正の効くNikkor、とり分けAF-S Nikkor24mm F1.4GとAF-S Nikkor35mm F1.4Gは外せない。

Ai-Sは逆に詳しい方に教えてほしいなぁ。

書込番号:15464267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/12/11 18:09(1年以上前)

PhotoshopLightroom4で現像すれば歪曲収差などは補正できますよ。

ラインアップを拝見しますと、AF-S24mmF1.4またはAF-S14-24mmF2.8のどちらかが良いでしょうね。

14-24oは14mmF2.8単焦点よりも収差が少ないです。超広角で風景も、という場合には一押しです。

超広角はいらない、という場合には24oF1.4がベストでしょう。各種収差は非常に少ない素晴らしいレンズですね。明るいので夜景の手持ち撮影にも使えます。

どちらも財布には優しくありませんが(笑)

歪曲収差はPhotozoneのレンズレビューをご参考までに

http://www.photozone.de/nikon_ff

書込番号:15464952

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/12/11 19:34(1年以上前)

スレ主さんには、マイクロニッコール60mmをお薦めします。

写りが良く、AF爆速でFX機の標準レンズとして使用でき、コストパホーマンスが高いです。

書込番号:15465273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/12 13:04(1年以上前)

藍月さん

このサイト良いですね(^J^)

早速、所有レンズAi-AF Nikkor20mm F2.8Dをチェック|д゚)

見るんじゃなかった」(´∩ω∩`)

書込番号:15468404

ナイスクチコミ!0


スレ主 SysRq-keyさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/12 13:54(1年以上前)

沢山の返信、比較サイトの紹介ありがとうございます!
現像ソフトはCaptureOne6の為、自動補正が効かないのでなるべく元の性能がいいレンズを選びたいと思っています。

皆様のコメントを読み比較サイトで調べた所、下記のレンズの中から決めようと思います。
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 35mm or 24mm f/1.4G

調べていて気になったのが
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D
このあたりも歪曲が少なく特殊なレンズでおもしろいなあと気になっています。
お金があれば14-24mmも・・・なんて思ってしまいます。
レンズ沼とは本当に恐ろしいですね・・・

書込番号:15468518

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

一眼レフ初心者です

2012/12/04 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3件

このたび初めて一眼レフを購入しようと考えております。長くいいものをと考えて金額よりも、まずいいものを購入しようと思います。が、何を買ったらいいのかまったく分からず、ランキングでこのカメラをみて気に入りました。
撮りたい写真は水槽内の生き物や子供や風景様々になると思います。カメラよりレンズとまでは分かっているのですが………このカメラを勝って損はないでしょうか?

書込番号:15431775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/04 17:00(1年以上前)

D800はイチオシのデジイチだと思います。
レンズが必要ですので、予算的には諸々30万円ほど必要かと。
写真1枚のデーター量が他のカメラより多少多いので、パソコンも相応の容量が必要です。
お子さんの写真を記録的に取れば1TBなんてあっという間でしょう。

ただ、ランキングだけで決めずに必ず店頭で持って触って下さい。
あとはお子さんと一緒に出かける際に、このカメラを首から下げている姿も想像してみて下さいね。

書込番号:15431836

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/04 17:02(1年以上前)

こんばんは。

買って損はないと思いますよ。
上位機種ほど長く使えたりもします。

参考にされてくださいね。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15431843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/04 17:25(1年以上前)

シュリンプ君さん、こんにちは。

拙のメインシステムはキヤノンのEOSなんですが、
そんな拙が「いいカメラだなぁ」と思う訳で、
ニコンというシステムの選択と
D800というカメラの選択は○だと思います。w
(個人的にはD600に興味があるのですが)(笑)

ついで、フォーマットについてですが、
最初からFた。FXフォ−マットという選択もありだと思います。
(もちろん経済的な背景があってのことですが)
フィルム時代は(ほぼ)全員フルサイズでスタートでした(笑)

清貧の思想で、限られた機能や能力の機材を使いこなす
努力と工夫も大切ですが、実は入門者にはストレスかもしれません。
余裕のある機材でストレスなく写真をたくさん撮ることが、
上達への道という考え方も「有り」だと思います。

書込番号:15431931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/04 17:36(1年以上前)

シュリンプ君さん こんにちは。

今のカメラは例えプロ機でもシャッターさえ押せれば、綺麗に撮れると思います。

このカメラは高画素の為RAW現像されるのであれば、パソコンのスペックもそれなりに必要ですしレンズも高級レンズと普及品の差もはっきり解る性能が有りますが、購入されて後悔かする機種では無いと思いますしお薦め出来る機種だと思います。

書込番号:15431979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/04 17:46(1年以上前)

はじめての一眼レフカメラでしたら入門期のAPS-Cカメラから…と仰る方も多いと思いますが「金額よりも長く良い物を使いたい」という観点では(フルサイズでもD4でもなく、上位機種だと勘違いされているD800Eでもなく、またD600でも、またD4でもなく)D800に着眼されて間違いないと思います。

確かにカメラよりもレンズの要素は大きいです。
カメラは顧客囲い込みという狭量でレンズの取り付け部(マウント)が違い、カメラを決めるとそのメーカーで縛られがちですが、しかしカメラに限らずクルマなどでもメーカーに縛られるのはその趣味の本来の楽しみを奪ってしまうことになり兼ねません。レンズでカメラを選ぶより、良いカメラを買ってそれに合うレンズをアクティブに選んで楽しむ方がより写真撮影を楽しめると思います。

また、フィルム時代のカメラは新しいカメラほど機能が付加されるものの、撮影機械としては完成されていたので古いカメラでも最新機にはない味があり撮影が楽しめました。
しかしながらフィルム時代とは違ってデジタル化されたカメラはまだ発展途上であり映像処理エンジンなど同じランクのカメラなら新機種のカメラほど性能が良い物となっております。
(例えば新しいカメラといってもD600はD800/Eより発売は後になりますが同じランクではなく、また映像処理エンジンもD800より進化した新型ではありません)
「長く良い物を使いたい」という部分は私も同じで物を買ううえで間違ってはいませんがデジタル・カメラに関してはある程度は進化したら買い換えるのが(例えば描写がより良くなったりノイズが少なくなるなど)性能を甘受できると思います。

あと蛇足的ですが例えばキヤノンのカメラとニコンのカメラは使い勝手だけではなく出てくる画像の色が違います。
人肌などで深い色合いのキヤノンに対してニコンはRAW現像で透き通る肌色になります。
両方のメーカーのカメラを使っていますがどちらも捨て難くどちらが良いとは一概には言えません。(建前ではなく本当に!!)

シュリンプ君さんがニコンのD800をご検討で、実際にD800のユーザーとして申し上げてD800はお薦めです!
使っていて使うほど楽しめる良いカメラですよ!!
撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:15432010

ナイスクチコミ!3


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2012/12/04 18:01(1年以上前)

こんばんわ〜
このカメラに限らず最近の物は良いですよ^^
水槽内の生き物を撮られる場合には高感度に強い方が使い勝手が良いと思います。
この辺考えるとニコンだとD600なんかも候補になると思います。

ただD800とD600の価格差を考えるとD800がお買い得の様な・・・
あとD800が高感度に弱い訳では無いのでD800を押す方が多いと思います。

書込番号:15432063

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/04 18:06(1年以上前)

追加です。

水槽内生物の撮影にはマクロレンズが必要になってくると思います。

こちらも参考にされてくださいね。

マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html

書込番号:15432082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/04 18:17(1年以上前)

D800ユーザーとして、初心者だから必要ない、なんてことは全くありません。
私もカメラ歴はそれなりに長いはずですが、趣味でもありますし、技術的には初心者みたいなものです。

ただ、唯一分かっておいていただかなければならないのは、その重量です。

はっきり言って、相当「重い」です。

特にD800を生かすレンズをつけると、普通に2キロくらいになります。
先日1日京都で撮影してたら次の日筋肉痛に苦しみました(いやまあ、普段から運動不足なんですが)。
その分当たり前のようにサイズも大きいですし、もち運びにもそれなりに気を使います。
三脚を使うのなら、三脚もそれなりの強度のものが必要になります。

気が向いたらパッとカバンに入れて持っていく、という点ではあまり向いていないかもしれません。その点は了解しておかないと、せっかくいい物を買ったのに、机の上で文鎮になります。

あと、廉価モデルに比べて、シーンセレクターみたいな、初心者向け便利機能はありませんので、撮影シーンに応じて、自分でカメラの設定を調整する必要があります。

でも、やはり使っていて、いいカメラだと思います。
ぜひ購入して使ってやってください。

書込番号:15432126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/12/04 19:08(1年以上前)

当機種

D800+純正最安50/1.8G 大きな水槽でしたが撮影できます(笑)

D800も有りだと思います!!

勿論スレ主殿仰る「買って損は無い」と思いますし、思って楽しく使用しています。
用途に合ったレンズを購入しなければならない事まで理解できておられるようですので、是非!お仲間になりましょう!! 

欲しい時に、購入できるときに、ご自身の欲しい機種を購入されることが肝要かと! じゃないと後悔しますよぉ〜(笑)

(駄文失礼)

書込番号:15432347

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/12/04 20:27(1年以上前)

D800は素晴らしい機種です。

スレ主さんもニコンSCや店頭で実機を体感してから購入なさった方が良いです。

この機種を購入後、24-70ED、70-200VRUなどの大三元のレンズと合わせるとさらに幸せになります。

書込番号:15432706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/12/04 20:47(1年以上前)

D800主軸に、AF-S24-70f2.8GかAF-S24-120f4G VRと、水槽撮影用に60mmマクロか105mmマクロは
欲しいですね。最低40万円コースとなりますが、気合いを入れて画質重視のシステムをお勧め
します。

書込番号:15432816

ナイスクチコミ!1


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/04 21:18(1年以上前)

買って損は全く無いです。
が、D800からスタートすると、D800の凄さと言う物を感じる事は出来ないです^^
現状、フルサイズ機でD800以上の画質の物は無いとも言われています。

書込番号:15433002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/05 01:24(1年以上前)

買って損しないカメラですし長く使えるカメラです。が
カメラも他の道具と一緒で適材適所。
正直に言って、普段使いに大きさと重さは問題ないでしょうか?
そこだけは実物を要確認ですね。
それがOKならいっちゃっても損はしないカメラです。

書込番号:15434399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/12/05 23:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
今日電機やさん等色々見てきましたが…………d800が置いてなく、ほかの機種などみてきました。

実に悩みます。店員さんはソニーのα系を進めてきます。

んーーー

書込番号:15438573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/05 23:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
んー………周りに一眼レフの仲間がいないだけにほんとに悩みますね(^^;)

D800がかなり良いと言うことは分かりましたが、量販店ではほかのものを進められたり………

まぁ…この悩んでる時間も楽しみの一つなのですが(^-^;)

書込番号:15438589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 23:47(1年以上前)

こんばんは。

ここに書き込みしてる皆さんは電器店の店員さんよりもカメラに詳しい方々ですから
安心してD800を選ばれていいと思いますよ。

書込番号:15438665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信19

お気に入りに追加

標準

植物園に入ったら湿気が凄かったけど、

2012/12/05 03:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

カメラがビシャビシャになるほどの湿気で、当然内部もビシャビシャだと思うんですけど、これは大丈夫でしょうか?

書込番号:15434627

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/05 04:06(1年以上前)

防湿庫に入れる、もしくは、乾燥剤を入れた密閉容器の中に入れる、もしくは、風通しの良い所において、自然乾燥させる。

書込番号:15434647

ナイスクチコミ!0


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2012/12/05 06:07(1年以上前)

レンズを外して、ということですね。
ありがとうございます。

書込番号:15434746

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/05 06:30(1年以上前)

すぐにSCへ持って行って点検

書込番号:15434773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/05 07:11(1年以上前)

ひどいとまず撮影ができません。お風呂の中が経験上一番すごいです。ビニール袋で撮影時以外は守るとシャットアウト出来るでしょう。カメラバッグ全体を守ります。

書込番号:15434823

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/05 07:13(1年以上前)

おはようございます。

シッカリと乾燥させてくださいね。
その後に動作チェックもされたほうがいいですよ。

書込番号:15434827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 07:22(1年以上前)

とりあえずタオルで拭いて乾かすのがいいと思います。

書込番号:15434839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/12/05 08:05(1年以上前)

似た状況で、一日でカビが生えた事があります。
レンズ表面に取れにくいほこりが有るなと思ったら小さいカビでした。跡が付いちゃいました。
レンズキャップも外して、よく掃除される事をお勧めします。

書込番号:15434916

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/05 08:06(1年以上前)

いまさら手遅れでしょうが、あまり強制乾燥させても弊害がありますし。
乾燥した通気環境におくしかないような気がします。
冬場は結露しやすくなるので注意が必要ですね。
植物園の入出時、気をつけるしかなさそうです。

書込番号:15434919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/12/05 08:08(1年以上前)

外部に関しては、タオルなどで水分を拭き取る。
内部は、レンズを外しボディキャップをゆるく付け
空気の流れのあるところで暫く放置。
時間があるときなら、急激に乾燥するよりも少し時間を掛けた方がよいと思う。
時間がないときなどは、ドライヤーの"cool"を使ったりしますけれど、
自然乾燥の方がいいと思います。

冬場など、寒い屋外から高温多湿の室内に入る場合はある程度の対策をしましょう。
カメラをビニール袋など通気性の無いものに入れから室内に入り、カメラの温度が室内の温度に
十分に馴染んでから取り出し、撮影に掛かる様にする方が良いですね。

書込番号:15434920

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/05 08:26(1年以上前)

防湿庫に入れる前に風通しの良い場所に丸一日おくことです。

防湿庫は”防湿”であって”除湿”ではありません。

書込番号:15434968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/05 08:43(1年以上前)

これからの季節、よくあります。

スキー場で、外で撮影していて、レストランに入った場合とか
多摩動物公園で、蝶の展示館に入った場合があります。

私は、樹脂性の袋にカメラを入れて、外気と同じ位になるまで
待ちます。

袋を一つ用意しておくと便利です。

書込番号:15435028

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/12/05 08:48(1年以上前)

カメラがビシャビシャになるほどの湿気でも、内部がビシャビシャだとは限りませんが、
もし、内部がビショビショなら既にアウトかもしれませんが、
その場合は電源を入れずに急いでNikonへ問い合わせしてみましょう。

書込番号:15435044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/05 10:26(1年以上前)

九時半さん こんにちは

外装が湿度で濡れてしまったという事ですが レンズ内にも水が入った痕跡はありましたでしょうか?

カメラは違いますが 朝露濡れてしまう事 有りますが 外装綺麗に水滴付くだけで ボディやレンズ内に 入ることありませんでした 

でもカメラにとって 水は天敵ですので 現場では外装の濡れタオルなどで拭き 
家に帰ったら 一応バッテリー外し バッテリーケース内や レンズ外しマウント内など 水が入っていないこと確認し 
キャップヤフィルター外したり フタ等開けることで切り所は開けっ放しにし 内部に水分閉じ込めないようにして 
風通しの良い所で自然乾燥が一番です

書込番号:15435342

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2012/12/05 10:54(1年以上前)

 秋から春先にかけて温室や相当の場所にカメラを持ち込むと、たいてい結露します。植物のあるところは湿気も高いんです。私はたびたび結露を経験しており、事前に結露が予想されるときはレンズとカメラに使い捨てカイロを捲いて、その上にサポーターなどで覆って保温しています。

 ですが不幸にして結露すると(たびたび経験しました)、外側の水滴はぬぐうとして、内部は自然乾燥に任せています。

 外側の結露が激しいときは内部も曇り、ファインダーで除くと真っ白になっていて何も見えなくなります。もっと激しいときはレンズ内部にも湿気が入り込み、レンズを取り外して透かしてみても曇っていることが分ります。
 でもよほどのことがない限り、自然乾燥で戻ります。とはいえ、レンズまで曇るとそこにある粉じんがレンズにくっついてしまう可能性があるので、レンズまでは曇らせないようにすることです。
 曇りを乾かそうとレンズを外し通風をよくしたりすると、かえって粉じんを巻き上げることもあるので、あまりいじらないほうが得策です。

 なお、これまでの経験でいえば、結露でただちにカメラやレンズが明らかに異常になったことはありません。

書込番号:15435438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2012/12/05 12:33(1年以上前)

植物園だから多少の温度差(ボディーと外気温差)はあるかもしれませんが、
今回の件はいわゆる結露とは別物ではないでしょうか。

書込番号:15435778

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/05 13:36(1年以上前)

神経質な人が多くてびっくり。外側の結露水滴程度で大騒ぎしていたら、肝心の撮影ができない。

書込番号:15436014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/05 17:43(1年以上前)

北海道に住んでおりますが、寒い外から室内にはいればボディーはビショビショになるので、カメラバッグにいれたまま温度が安定するまでバッグの外には出しませんが、結露してしまった場合レンズをボディーから外すのは絶対NGです。
ボディー内部に温かい空気が入って温度差で結露します。ちなみにレンズキャップも外さず付けたままにしておけばレンズ表面も結露しません。
結露したカメラはそのまま放置が一番。拭いたりすると水広がります。

書込番号:15436808

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2012/12/05 18:31(1年以上前)

D800もコンデジ並みになったんだねェ。
ニコンもウハウハだろう。

書込番号:15437022

ナイスクチコミ!3


スレ主 九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2012/12/05 19:57(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
確かに内側は外側みたいにビショビショになることはないですよね。
やっぱり温度差が出ないようにビニール袋に入れて鞄に入れたりして、結露を防いだ方がいいようですね。

書込番号:15437395

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ535

返信98

お気に入りに追加

標準

JPEG撮影はダメなんでしょうか?

2012/11/26 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:18件

いつも子供を中心に撮っています。
先日ある方から「なぜRAWで撮影しないの?ありえない」
と言われ私は「PCでの回覧や身内にデータをあげやすいから」
と回答すると「それじゃD800の意味がない」と言われショックです。

私自信、RAWの扱い方が全く分かりません。
専用ソフトで現像が必要なんですよね??
子育てや仕事で時間があまりないですし、
正直手間を掛けたくないのが本当です。

しかし、いろいろなサイトを見ているとRAWで撮影した写真ばかりで
JPEG撮影していることになにか漠然としたモヤモヤを感じます。

皆様はやはりRAWで撮影しているのでしょうか?
そして、RAW撮影はJPEGより綺麗なのでしょうか?

ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:15394566

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/26 16:56(1年以上前)

私はJPEGだけで撮影できることを目標にしています。

書込番号:15394590

ナイスクチコミ!41


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/26 16:58(1年以上前)

まっ、人それぞれですけど。

D800を使うような、拘りのある写真を撮られる方はRAWのほうが後で自分のイメージした写真に仕上げ易いということでしょうね。

勿論、JPEG一発撮りで素晴らしい写真を撮っている方はたくさん居ます。

書込番号:15394599

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:18件

2012/11/26 17:03(1年以上前)

■〜風のように〜さん■
そうですよね。同じ撮影方法の方がいると安心します。

書込番号:15394611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2012/11/26 17:05(1年以上前)

■kyonkiさん■
後からイメージしやすい写真とは、
ホワイトバランスや明るさなどを調整するということでしょうか?

確かに後からホワイトバランスを調整したいな・・・
と思うことは多々ありますが「しょうがない」
と割り切って諦めております。

書込番号:15394622

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/26 17:08(1年以上前)

 RAWならば簡単に明るさやホワイトバランスが劣化無しで弄れるので確かにお勧めです。
 ただ、Jpegでも勿論撮影前のセッティングを完璧に行えばJpegで何ら問題は無く、また、Jpegでもあとからレタッチできるソフトも出ています。

 ぶっちゃけ、私は、現場でのセッティングはもちろんベストのセッティングを目指しますが、ある程度に抑えておいて、レタッチで写真を追い込むためにRAW撮影しています。

 ニコンのデータなら、無料のViewNX2で簡易的なRAW現像が出来ます。
 もし万が一、RAW撮影やレタッチをしたことが無いというのであれば、一度試してみる価値はあると思います。
 最初はホワイトバランスとピクチャーコントロール、露出補正位のパラメーターを弄ってみるのがいいかもしれません。
 私は最初、それはまるでマジックのように感じました。

書込番号:15394629

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/26 17:11(1年以上前)

人それぞれです
JPEGで撮られていて、その方がメリットあるのならそれで良いと思います

私の場合は過去にJPEGで撮っていてWBを間違えて苦労したことがあり、また露出やレタッチ耐性がRAWの方があるという理由でRAW撮りに転向しました

書込番号:15394637

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/26 17:20(1年以上前)

yunkun519さん こんにちは

JPEG仕上げ 自分が納得しているのでは良いと思いますし JPEGの画像で問題ないので有れば RAW使わなくても 良いと思いますよ 

RAWで撮っても 最終的にJPEGなどの画像データーにしなければ成らないのですから RAW使わなくても 納得できる画像が出れば問題ないですし 成れない人が RAWで現像するよりJPEGでストレートで出した方が良い場合も有りますし

最終的には 自分が納得していれば良い問題だと思います。

自分は RAW使っていますが ただ単に ホワイトバランス調整すると その後色補正 ほとんどしないで済むので使っているだけで 画質の問題でRAWは選んでいません

書込番号:15394665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/26 17:21(1年以上前)

> そうですよね。同じ撮影方法の方がいると安心します。
残念ながら現在は私もRAW撮影です。
後から修正出来るという気持ちがあると露出等がいいかげんになり結果がよいものになりません。
色が悪くなったりヌケが悪くなるのでコントラスト、アンシャープマスクとかで不自然になってしまいます。
それでJPEG撮影で決められるのを「目標に」しています。
一度に1000カット以上撮ってRAW現像は辛いです。

書込番号:15394669

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/26 17:27(1年以上前)

Jpegメインです。ただし、WB取得には注意しています----が、なんちゃってで適当。自己満足。

書込番号:15394688

ナイスクチコミ!14


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2012/11/26 17:28(1年以上前)

このみの問題だと思います。

僕もRAWですが一番メリットを感じるのはホワイトバランスの微調整が楽であるからです。

またフィルム時代の現像がRAWでの編集?みたいな感じで楽しんでいます。

撮った後に更に編集する楽しみがあることを実感しています。

書込番号:15394690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/26 17:45(1年以上前)

RAWで撮る目的は撮影時の失敗を救済するのが目的だったんですが。。。

最近はRAWがあたかも高画質であるかのような誤解を与えてます。

しかも初心者がRAW現像するとほとんどが過補正になり画像としては破綻してます。
まあ自分の好みに追い込んだとは聞きますが〜補正はほどほどにお願いします〜

基本は撮影時に完璧に追い込むです。RAWでも救済できない失敗も多いですから、


書込番号:15394740

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/26 17:51(1年以上前)

そうすると
RAWで撮る人は失敗ばかりしてる初心者になるけど。。。

上級者は失敗しないからjpegでも問題なしになるけど。。。

異論ありそうだね?

書込番号:15394758

ナイスクチコミ!7


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/11/26 17:55(1年以上前)

RAWとJPEGの同時記録にしてみては?
写真をすぐ欲しいひとには、そのままJPEGであげれば良いし、後から調整したいな、と思ったときはRAWをいじれば良いし、やっぱり要らないなと思えば消去すれば良いし。

書込番号:15394766

ナイスクチコミ!12


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/11/26 17:57(1年以上前)

> 異論ありそうだね?

大ありですね。

書込番号:15394777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 17:58(1年以上前)

折角ニコンの上位機を使うのなら、RAWでないのならTIFFで保存しては如何でしょう?と思います(キヤノン機では出来ません)。
現実的には、RAW+JPEGで撮っておき、RAWは使わないでも保存するのが安全と言えるでしょう。
しかし、そうなると記録媒体がタイヘンです。

書込番号:15394782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/26 18:19(1年以上前)

撮影時の露出・色・シャープネスなどに関する各パラメーターが適切であるのならJPGで一向に構わないかと。
自分は全ての設定を短時間におこなう自信が無いのでRAWで撮影しています。

書込番号:15394859

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/26 18:22(1年以上前)

私はRAW+JPEGです。

お気に入りの写真は、ニコンのソフトで現像します。

記録方法は、使用する方の考え方しだいでよろしいかと。

書込番号:15394872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/26 18:53(1年以上前)

RAWの方が絶対綺麗に仕上がりますよ。ってのは、このレンズで撮ると綺麗に撮れますよ。ってのと似たような話ですよ。
ブランドテストしても解らなかったりしますね。
でも、私はRAWで撮ることをお勧めします。

書込番号:15395015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/26 18:56(1年以上前)

人それぞれですが、「RAWで撮っていればな・・・」という写真があるのは否めませんね。
私は室内スポーツを撮りますがRAWオンリーです。
最近は多くても300枚/日なのでバッチ処理で簡単にJpegにできます。
気に入った写真、人様に差し上げる写真は1枚ずつ調整しますよ。
これも写真撮影の楽しみのひとつです。
Nikonから出ているソフトを使うと良いです、D800にも同梱されているはず。
ViewNX2
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
WindowsとMac用がありますのでご自分の環境に合うものを。
ViewNX2取説
http://www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_%2810%2902.pdf

なお、有料のCaptureNX2で操作したNEFファイルはViewNX2では開けなくなるので注意です。

書込番号:15395024

ナイスクチコミ!4


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/11/26 19:02(1年以上前)

yunkun519さん
そのお友達は言い方はとても親しい仲だとは思いますがきつい言われ方をされましたね・・・^^;
RAWからの現像は自分の撮影した写真を思う通りに仕上げるデジカメのもう一つの
楽しみかと思います。
ご存じだとは思いますがD800カメラ内でRAW現像は可能です。
背面ボタン MENU→画像編集メニュー
ホワイトバランスはもちろん、傾きリやサイズ、合成までもも出来ます。
高性能で高価なパソコンとかソフトは必要ありませんから一度お試しを^^

書込番号:15395053

ナイスクチコミ!6


この後に78件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

この使い方はどうでしょう

2012/11/25 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:6件

このFX機がどれだけ凄いのか、最近気になって仕方ありません。
FXのボケと階調表現とやらも期待しています。
(前回のデジタルライブでD600の試写したら、持ち込んだD5100よりえらく写りがよくてショックだった)
価格が大夫安くなってきたので、購入を検討し始めました。
ただし、大三元とかいうFX用のレンズは目玉が飛ぶほど高いので、当面は以下の構成を考えてます。
常用:AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR(購入)
望遠:AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR (所有済)
広角:シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (所有済)
要するに、風景撮影で常用する帯域だけFXとして頑張ってもらい、たまに使う超広角や飛行機、車の望遠はDXクロップで間に合わせるという使い方です。
D800ならDXクロップでも1500万画素あって、現有のD5100にも負けませし。
また、D800に惚れたのは、画素だけでなくAFの範囲の広さとスピード、ボタンやダイヤルの操作性の良さです(D5100との比較で)。
この点ではDX機として見ても強力だと思っています。
D600もありますが、D7000のFX版という感じであまり触手が伸びません・・・。
同じ2400万画素とAFでD5200も出ますし、FXに行くならD800だなと。
特にD600はAFの範囲の狭さが気になります。
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR も検討しましたが、D800に付けると流石に重いです。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRだと望遠側に余裕があって良いのですが、これは高いですね。
型落ちのAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-EDならどうなんでしょう?
ニコン製に拘ってるのは、歪み補正のためです。
アドバイスお願いします。

書込番号:15387950

ナイスクチコミ!2


返信する
daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/25 06:51(1年以上前)

画質を決めるのは、センサーの性能、処理エンジン性能、レンズ性能の3要素で決まります。
レンズも非常に重要なファクターです。

24-85は四隅の写りはかなり悪いです。
無理な小型化で像面湾曲を補正仕切れてないのが、最大の原因だと思いますが…。
私なら、クロップして使いたい位です。

候補に挙げてられているレンズを使うならDX機で十分だと思います。

RAW現像されるのであれば、サード製でも補きます。
FX向け標準レンズはサード製と純正の性能差がほとんどありません。
予算がないなら、候補に入れてみてはいかがでしょう?

書込番号:15388177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/25 06:55(1年以上前)

撮影目的が風景でしたら、どのニコン機材も
写りの良い機材です。

FX機への思い入れがあり、その特徴を理解されているのであれば、D800はスレ主さんを幸せにしてくれると思います。

ちなみに、画素数が少ないD700も立体感のある撮影が可能です。

また、28-300VRは風景撮影が目的ですとお勧めします。

書込番号:15388181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/25 07:20(1年以上前)

お早うございます。

うーん?
ありですが、早々にED24-70mm/単焦点とか導入しないと、私の感覚と体験では陳腐になりかねませんので、
資金計画を十分に練りましょう。

例えば、開放域からほどほどの解像をする明るいレンズがあって初めて、FXのぼけを楽しめますが、
旧VR24-120mm(F3.5-5.6G)は開放側は甘めで、絞るとしっかりするレンズなので、
どうしてもF6.3以上F8辺りで使いますから、ぼけ量はほどほどになります。
さらに、ぼけが若干猥雑ですから、ED24-70mmとか単焦点ほどのヌケは感じません。
(要するに被写体を選びます。)

VR24-85mmは良さげなレンズですけど、ぼけ効果狙いのリキ入れには向かないでしょうね。
汎用スナップ用でしょうか。旧VR24-120mmも同じ感じでコンパクトさが特長の一つ。

書込番号:15388220

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/25 07:33(1年以上前)

予算がなくて標準域ズームレンズをお探しでしたら
タムロン「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO」(モデル:A09NU)
をお薦め致します。
価格が実売価格で大三元レンズのおよそ1/6の価格ですが価格の数倍の画像が撮れるレンズですよ。
ちなみにナノクリレンズや上記のタムロンA09NUを使ってみると「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」も「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」もいわゆる眠い画像で色ノリが悪いことに気づかされますよ。
(念の為に申しあげますが「眠い画質」というのはD800に気がったことではありません。またD800/Eがレンズに厳しいというのは非所有者の大嘘ですので)
どうしても純正がご希望でしたら「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」がお勧めです。f/2.8ではないもののf/4固定でも侮りがたい画像が写せます。
FX(フルサイズカメラ)の魅力はなんといっても明るさです。
APS-Cカメラから比べると光を操るのがカメラなんだと改めて思い知らされました。
是非撮影楽しんで下さいね〜

書込番号:15388246

ナイスクチコミ!3


xal39yxさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/25 09:24(1年以上前)

> 要するに、風景撮影で常用する帯域だけFXとして頑張ってもらい、
> たまに使う超広角や飛行機、車の望遠はDXクロップで間に合わせるという使い方です。

風景撮影は普通は絞って撮ります。
遠くから近くまで全部にピントが合うようにするためです。(正確には被写界深度に入れるため)
風景撮影でボケに期待するという場面はかなり少ないので、
FX機のボケることはむしろ欠点になり、ボケないDX機の方が、風景撮影には向いています。

また飛行機・車だけでなく超広角もDXクロップにするとのことですが、
超広角が欲しいからフルサイズにするというのが普通です。
おそらく、フルサイズ用のレンズが高いからなのでしょうが、
実際にはDXでもFXと同等の超広角レンズがあるので、DX機でも超広角はOKです。
もちろん、飛行機・車は超望遠に強いDX機が最適です。

ということは、ほぼすべてにおいてDXが良いということです。

結論として、あなたに最適なカメラはDX機のD7000です。

書込番号:15388581

ナイスクチコミ!5


たえ子さん
クチコミ投稿数:15件

2012/11/25 09:37(1年以上前)

解像力の良いレンズを選びましょう
http://youtu.be/zFZxzYnI318

書込番号:15388650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/25 10:28(1年以上前)

こんにちは
レンズは、画質に影響するは有りますが、予算の事も有りますし予算の範囲のものにどうしても成りますね。
D800を買うなら、最高と言われるレンズを先ずは1つは使うことです。
無理をしても、24-70mm f/2.8 或いは14-24mm f/2.8 。
避けた場合は、どれを買ってもレンズの性能を最大限に出してくれますのでお考えで良いと思います。

書込番号:15388877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/11/25 12:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

京都 東福寺2

京都 永観堂

飛行機

望遠でボカす

早速アドバイス頂いてありがとうございます。
レンズについては新型の24-120かなと思ってしまいます。
ただ、冷静に考えた場合、ご指摘あったように私にはDXが向いているように思いますし、操作性、ファインダなど考えるとD7000が良かったのかもしれません。
(D5100が初めての一眼だったので、D7000でも巨大に見えて躊躇しました)
FXにしたら今と比べてどんだけ凄い画になるのかという期待感からの検討なんです。
私のヘボな腕前で撮ると、こんな画です。
アドバイス頂きながら、もう少し考えたいと思います。カメラは逃げないし(笑)

書込番号:15389266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 14:49(1年以上前)

当機種

サイズ半分のトリミング半分の70-200

紅葉の夜景綺麗ですね
D800の14-24で撮りたいロケーションですね(持ってないけどw)

風景こそD800を使いたいところです。
頑張ってD800ないし大三元レンズ手に入れてください。

厳しい条件になればなるほど、レンズの重要性が高くなってきます
手持ちの夜景高isoでの70-300と70-200では同じ設定でも、明るさ、解像感が若干変わってきます
開放から使える大三元はiso感度も抑えてくれます

書込番号:15389782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/11/25 16:55(1年以上前)

>大三元とかいうFX用のレンズは目玉が飛ぶほど高い
>風景撮影で常用する帯域だけFXとして頑張ってもらい

お手持ちのDXレンズを使いつつ、安価な単焦点を追加してはいかがでしょう。

AiAF28mm f2.8(超軽量コンパクト 超ハイCP もちろん予算が許せば最新f1.8でしょうけど) 
AiAF35mm f2.0
(レンズのレビューではなかなかの評価。f1.4と2.0のボケの違いはそれほど大きくないです。)
AFS50mm f1.8G
など。

ちなみに私はオールド単焦点ばかりで楽しんでます。
レンズの欠点というか癖というか味も感じますが、それも愛嬌ということで使ってます。

個人的お勧めは
AiAF28mm f2.8。理由は自分でも使っているから。
もっとも、最近はあらたに入手した30年前のAi改造28mm f2.0にはまってますが。


書込番号:15390195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/25 16:57(1年以上前)

>要するに、風景撮影で常用する帯域だけFXとして頑張ってもらい、たまに使う超広角や飛行機、車の望遠はDXクロップで間に合わせるという使い方です。

カメラの使い方は人夫々ですから、『こんな使い方をしちゃあダメ!』と云うのはないんですが、せっかくの36M画素のカメラなのに、その一部しか使わないで撮るというのは、個人的にはモッタイナイと思っちゃいます (^^)

で、風景撮影でも『ボケを生かした撮り方』というのもアリですから、風景撮影用の常用レンズと云えども、やはり『それなりにボケるレンズ』を使われたほうが宜しいかと....

ボケの大きさは有効径の大きさに比例しますから、やはりズームでも『F2.8通しの大口径ズーム』を用意されたほうが楽しめると思います

例えば、ボケを活かすために70-200mm F2.8G VRIIなどを一本揃えておくと、何かと重宝します
このレンズなら2倍のテレコンを使えば400mm F5.6のレンズとしても使えますから、飛行機や車を望遠で狙うときにも十分実用になるはず

それに、わざわざ撮影時にDXレンズを使ってクロップ撮影をしなくたって、もし必要なら『撮影後に画像をクロップして仕上げる』のもアリかと (^^;;


個人的には、『風景写真は絞ってナンボ』と思ってる派なので、風景撮影の常用ズームとしてなら24-120mm F4なんて、最適なレンズだと思ってますが、風景でも『絞らずにボケを楽しむ派』の方だと、このレンズの持ち味は生かせないような気も..... (^^;;


書込番号:15390212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2012/11/25 18:15(1年以上前)

私はつい数日前に D800 を24-120mm f4.0, 16-35mm f4.0 と合わせて購入しました。 
どちらも D800に見合う素晴らしい解像度だと思います。 

ただ、FXのぼけを楽しむなら、50mm や85mm の単焦点だと思います。 私はフィルムの時から持っていて眠っていた、50mm f1.4 (Dタイプと外見は同じだが、D のマークは無いもの) も引っ張り出して使っています。最新の 50mm f1.8 は 2万円台で買えますし、是非候補に加えてみて下さい。

書込番号:15390497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/25 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D800-24-120f4元画像

クロップ

イチョウ黄葉風景

Ai-S50mmf1.4開放

D800はユーザーの要望をほぼかなえてくれるカメラと言えますね。
             (連写は、D700に譲りますが)
D600は10ピンターミナルも無く、三脚使用時いまいちですね。

このカメラは末長く使用できるレベルへきていると感じます。
(D700もピクコンD2Xモードで味わいがあり、お気に入りです)

ご利用は、スレ主さんのお考えで良いと思いますが、旧24-120は以前使用しておりましたが
おすすめではありません。24−85でクロップで良いと思いますよ。

サンプルを作ってみました。D800は驚異的ですね。黄葉も24−120f4です。
(24−85のレンズは持ってなくて、ごめんなさい)

書込番号:15391047

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/25 23:13(1年以上前)

 写真を拝見しましたが、センスがおありになると感じました。
 最初は24−85より24−70を強烈にお勧めしておきます。

 でも、視野率100%のカメラなので、ゆくゆくはFXレンズのいいものをご購入される事をお勧めいたします。

書込番号:15392125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/26 10:25(1年以上前)

スレ主さん
お尋ねとは違うことですみません。

ニッコール大好きさん
突然で申し訳ありません。
あまりにも美しい菊に惹かれてお尋ねします。
この菊の場合、カメラ設定のホワイトバランスとピクチャーコントロールは何をお選びになっているのでしょうか。
差し障りがなければお教えくださいませんか。

書込番号:15393425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/26 21:02(1年以上前)

当機種
当機種

24-70f2.8

Ai-S50mmf8

kとんぼさん

こんばんは

お褒めにあずかり恐縮です。遅くなりましたが、

ご質問について、WBはオートでピクコンはスタンダードです。

WBに関しては、天候がよかったのでそのままです。判断に迷う時は、グレー18%反射板でプリセットしてからという時もあります。
D800はまだ慣らし期間みたいなもので、これからいろいろ使い込んでいこうと思っております。
使用レンズの24−120f4VRは、最近購入したもので、テストを兼ねております。


書込番号:15395648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/26 22:17(1年以上前)

ニッコール大好きさん

ご親切にお答えくださいましてありがとうございます。

5D2からの転向者ですが色に少し戸惑っていました、
HBはオート、PCはスタンダードで撮られたものですか、きれいな素直な色ですね。
実は私もその設定が一番素直ではないかと気がついたところです。
これで確信できました。

スレヌシさま、お邪魔いたしました、お許しください。

書込番号:15396131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信43

お気に入りに追加

標準

最初の1本

2012/11/11 14:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800を購入にあたり、下記のレンズを新調することを考えています。

28mm1.8G
50mm1.4G
50mm1.8G
60mm2.8G

現在、D70を使用しており、下記のレンズは持っています。
18-35mm3.5-4.5D
35-70mm2.8D
50mm1.4I(AF調子悪い)
85mm1.8D
70-300mm4.5-5.6D
あと、DP1も持っていたりします。

予算は5万円程度で、気軽に持ち歩けるレンズを検討しています。
検討しているレンズは、どの画角も好みのものですが、マクロレンズは初めてです。
予算内で24-85、A09なども買えるので迷いましたが、今回は単焦点にしたいと思ってます。

どのレンズも欲しいのですが、最初の1本として選ぶのに苦労?しています。
アドバイスいただければありがたいです。





書込番号:15325427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/11 14:13(1年以上前)

こんにちは。

等倍でのマクロ撮影もできて、スナップ撮影にも使える60ミリマクロが、いいと思います。
マクロで解像力も高いので、D800の解像力の良さを活かせてくれるでしょう。

書込番号:15325449

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/11 14:14(1年以上前)

こんにちは。

マクロがまだ未体験でしたら60mm2.8Gをオススメいたします。
マクロの世界も楽しいですよ。

参考にされてくださいね。
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html


書込番号:15325455

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/11 14:20(1年以上前)

ナノクリの2本(28/1.8G、60/2.8G)があれば無敵でしょう。

購入順はお好きなように。

書込番号:15325474

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2012/11/11 15:08(1年以上前)

AF爆速のAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDに1票。
FXサイズのカメラですと、標準レンズとして使用できます。
マクロの世界をお楽しみください。

あとは、お好みの画角の順番で揃えられることをお薦めします。

書込番号:15325655

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/11 15:49(1年以上前)

最初の1本ってなんだかワクワクしますよね〜

ご予算が5万円でしたらタムロンのA09NU(およそ3万円)+Gレンズをお持ちでないようですので50mmf/1.8(およそ2万円)で如何でしょうか?!
(1本ではなく2本ですが標準域のf/2.8ズームは必須だと思います)

単焦点!の一本縛りでしたらシグマの50mm f/1.4という選択肢もありますよ。

もう少しというか予算の都合がつくのでしたらAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRもお勧めですが…キリがないですね。

良い選択で撮影楽しんで下さいね!!

書込番号:15325807

ナイスクチコミ!4


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/11 15:56(1年以上前)

ポタリングのお供さん

>予算は5万円程度で、気軽に持ち歩けるレンズを検討しています。

 この文面だと、町中か田園の風景が撮りたいとして、お手持ちのレンズを
見ると、広角が弱いのでは?
 であれば、候補の中では28mmになると思います。

 私は35mmが好きで、単焦点が欲しいのですが現状はf1.4Gとなり、
あまりの価格に購入を躊躇しています。f2G辺りが出れば、これがおすすめなのですが
無いものねだりになってしまいます。

 60mmマクロは良いレンズですが、上記の目的には合いにくいでしょう。このレンズは
花の季節なら、マクロと通常の撮影が1本で出来るので、良く持ち出します。
 あと、50mmf1.4Gは、持っていますがお勧めできません。感動が得られないレンズです。
1.4という明るさがどうしても必要は方以外は、これなら60mmの方がはるかに良いレンズです。

書込番号:15325831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/11 16:41(1年以上前)

50mm不調、マクロ初めて、
でしたら60mmマイクロという、回答が既にできていますね。

書込番号:15326004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/11 17:28(1年以上前)

花でも撮るのでなければ、わざわざマイクロニッコールを購入する意味は無いかと.....
それにD800で使うマイクロレンズなら、60mmよりは105mmの方が撮影距離的にも使い易いかと..... (^^;;

広角側は18-35mmをお持ちですし、それに手元にある50mmF1.4のAFの調子が悪いと云うことですから、私なら『迷わず50mm F1.4G』ですね (^^)


書込番号:15326239

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/11 18:03(1年以上前)

こんにちは
イクロレンズをお持ちで無いので、ナノクリ採用のマイクロ60mm f/2.8G が私も良いと思います。
お考えの、50mm と焦点域が近いので標準単焦点代行も務まります。
花の、接写とかはもちろん!ポートレートにも最良です。

書込番号:15326417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/11/11 18:53(1年以上前)

好みによると思うのですがAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで新たな試みに挑戦してみてはいかがでしょうか?
一時期はこれ一本でよくでかけました(^O^)

書込番号:15326682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/11/11 20:08(1年以上前)

皆さん たくさんのご返信ありがとうございます。

60mm2.8Gマクロは、おすすめの方が多く、やっぱりいいレンズみたいですね。
手持ちのレンズとの関係でどのレンズも魅力的なのですが、AFが早く、ナノクリ、マクロレンズでもポートレートもOK、ということで第一候補にしたいと思います。
このレンズで小物や料理の撮影とかもチャレンジしてみたいです。広角域は当面18-35mmズームで我慢しとこうかと思います。

A09Uと1.8Gの組み合わせもいいですね!CP最高なのでまた迷ってしまいます。

書込番号:15327077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/11/12 04:25(1年以上前)

別機種

どうも

料理の撮影にも。。。。。でピーーーーンと来ました。

マイクロ60mmf2.8G 良いと思いますよ。
皆さんのご指摘の様な感じで、色のでもいい感じで(撮影画像はちょっと弄りすぎでごめんなさい/ボデイも違うのはご容赦)、風景、ポートレートにも勿論マクロにも。

マクロレンズが今手元にお持ちで無いなら レンズも被る事が無いですから
手元に1本良いんじゃないですか。

僕は料理のサンプル撮影に活用しています。
取り回しは流石に大きく無いのでし易いです。

書込番号:15329023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/12 11:37(1年以上前)

>ナノクリの2本(28/1.8G、60/2.8G)があれば無敵でしょう。

でたー!!
ニコン信者のナノクリ崇拝!!!

ナノクリでいい写真が撮れるのなら苦労しないよね

60mmマクロ自体は、性能の良い寄れる標準レンズとして非常にいい選択だと思います

書込番号:15329846

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/12 14:28(1年以上前)

はい、はい

断っておくけど私はナノクリ信者では無い。
スレ主さんが候補に挙げた4本のうち、お勧めがたまたまナノクリだったということ。

書込番号:15330417

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/11/12 14:58(1年以上前)

当機種
当機種

小物室内撮影にも良いですし・・・

AF早いので瞬間にも間に合う場合が多いですよ

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDでお願いします!!

使い勝手は抜群だと思いますので是非!!

(駄文失礼)

書込番号:15330488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/12 15:33(1年以上前)

はい、はい

だったら最初から無敵なんて書かなきゃいいのに(ぷぷぷっ^_^;)

スレ主さん

28mmもすごく良いレンズだけど、DP1があるんだよね。
広角は当分こっちにまかせれば?
ズームと動体さえあきらめれば18-35より良くない?

書込番号:15330585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/11/12 15:52(1年以上前)

  >ナノクリでいい写真が撮れるのなら苦労しないよね<
 道楽で撮る写真は格段の苦労はしたくないけれど、それでも「ナノクリ」は
良い写真が撮れる可能性がぐっと増すような・・・。
 "N"の文字だって、きっ・金色に光っていますよ! (汗

 独断ながら、マクロは近接撮影でその性能を発揮!
>花でも撮るのでなければ、わざわざマイクロニッコールを購入する意味は無いかと.....
>それにD800で使うマイクロレンズなら、60mmよりは105mmの方が撮影距離的にも使い
>易いかと..... (^^;;  <

  に賛成で、自分は105mmを花の撮影や種々の複写には、重宝して使っております。(^^, 

書込番号:15330633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/11/12 18:25(1年以上前)

流離の料理人さん
アメリカンメタボリックさん
作例までいただいてありがとうございます。
ボケもきれいで色ノリもすごくいいレンズですね!

DP1とD800+18-35どちらがいいか是非試してみたいです。
28は好きな画角なのですが、28mm1.8Gを買うとDP1は微妙になるかなとも。

D800を検討するまでは、安レンズで楽しむ派でした。
ナノクリのエンブレムもいまいちかっこ悪い気がしてまして...
でもD800持っていたら、絶対ナノクリのレンズは欲しくなっちゃいますね。ニコンさんうまいです。


書込番号:15331106

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/11/12 19:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G は、標準レンズとしても使えますよ。
ポートレート等もかなりイケるね。

1本でしたら、ナノクリとコスパー優等生かな?
駄作ですが!

書込番号:15331295

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/11/12 19:22(1年以上前)

マイクロだからって接写限定にする必要はないと思いますけどね・・・60mm

私はAiのマイクロ55mmを標準レンズとして使っています。

書込番号:15331319

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング