D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥46,500 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

高画素=ブレにシビア、は本当でしょうか

2012/04/08 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

D800は3600万画素という高画素なのでブレに関してはシビアであると良く聞きますが、これは本当のことでしょうか。
ほとんどが手持ちによる撮影ですが、D700と差を感じないのです。

D800は三脚を使って撮るカメラで、シビアだというのは、ブレ幅が極小の場合にあてはまることで、
極力抑えようとはしていても手持ちによるブレは決して小さくはなく、そのような場合は画素数による差云々ということにはならない、ということなのでしょうか。

お教えくださると有り難いです。

書込番号:14411096

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/08 22:14(1年以上前)

1.一画面あたりのブレ幅はどちらも同じ。
2.一画素あたりのブレ幅は画素ピッチが小さい分D800がシビア。

同じA3版にプリントして鑑賞するなら「1」ですからどちらも同じです。

書込番号:14411147

ナイスクチコミ!10


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/08 22:19(1年以上前)

特に気になさらなくてよいと思います。

D700でもD800でもブレてるものはブレてます。

ただ理屈から言うと、撮影した写真が高解像度であるほど
等倍で表示した場合に、よりブレを確認しやすいというだけです。

書込番号:14411177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 22:43(1年以上前)

すでにお二人がお答えのように、トリミングなしで同じサイズで見るのならD700もD800も同じ。
D800の方は画素数が多い分D700よりも拡大が可能、その為PCの画面なんかで当倍で表示すると
粗捜しがしやすいですね。

書込番号:14411353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/04/08 22:53(1年以上前)

DX D7000とほぼ同じです。等倍観察で少し敏感。

書込番号:14411417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/08 23:04(1年以上前)

D700では全く分からなくてD800では分かるようなブレ量って、
かなり狭いストライクゾーンだと思うんですけどね。

書込番号:14411480

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/08 23:19(1年以上前)

坂の途中さん こんばんは

等倍観賞では 画素数が多いほど 拡大率上がるのでブレが目立つのですが 
同じセンサーサイズの場合 画素数が多くても少なくても ブレ量が変らなければ 同じサイズにプリントする場合ブレ量は変らないと思います。

書込番号:14411572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/09 00:03(1年以上前)

ブレは高画素でも低画素でも似たようなものでしょう。画素サイズはD7000と
ほぼ同じだし。

ただ、サンプルの図書館のような写真を撮ろうとすると効いてくる。

小さくしているとわからなくても、拡大して美しいとうれしいのも事実。

三脚使わなくてもそれなりの写真は撮れるから心配する必要なし。
D700だって、三脚使わなければぶれるよ。

書込番号:14411808

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 00:30(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

ブレが無ければ

等倍1

等倍2

2枚目は、ブレていた

坂の途中さん
こんばんは
確かに、等倍で見てしまうとブレがはっきり分かります。
参考に手持ちの作例をUPしておきます。2枚目は、咀嚼し始めて、顔にブレが出ています。
きちんと撮影姿勢を取れば、自分のブレはさほど出ませんね。
D700の時は、あまり意識していなかったけど、この機種になってからは等倍チェックが日課になってしまっています。

書込番号:14411922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/04/09 00:42(1年以上前)

それは観賞サイズ次第です。
観賞サイズが同じなら同じ、大きければシビア。
等倍だと高画素のほうが大きくなるので見えてしまう。

書込番号:14411958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2012/04/09 02:00(1年以上前)

皆さま

懇切に教えてくださり、有り難うございました。おひとりおひとりに返信できないことをおゆるしください。

ソニータムロンコニカミノルタさんが整理してくださった下記のこと了解しました。
1.一画面あたりのブレ幅はどちらも同じ。
2.一画素あたりのブレ幅は画素ピッチが小さい分D800がシビア。

また、範馬如何しようさんのおっしゃるように。
「かなり狭いストライクゾーン」は、わたしの実感と同じです。

fnoさん、参考写真、有り難うございました。
手持ちでもかなりいけますね。それと、レンズが気になりました。

3600万画素だからといって、心配しすぎないで、大胆に撮影したいと思います。
また、高画素が十分にを生きるような写真を、いつかどこかで撮影したいものだと思いました。

重ねて、皆さまに感謝いたします。






書込番号:14412149

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/09 08:39(1年以上前)

坂の途中さん こんにちは

>2.一画素あたりのブレ幅は画素ピッチが小さい分D800がシビア。
自分は ここの考え方 コンデジなどのセンサーは もちろん画素数は違いますが もっとピッチが狭いので コンデジの方が ぶれ易いのかなと 考えてしまいまい 良く解らなく成ってしまいます。

書込番号:14412595

ナイスクチコミ!0


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/09 10:46(1年以上前)

坂の途中さん

皆様が仰られている理由で“等倍で粗捜し”でもしない限り通常の使用ではD700と差を感じないのは当然でD800だからと言って気にすることはありません。
手ブレのみならず被写体ブレも有りますのでブレに対する注意は他のカメラと同様です。

デジタル系さんが「三脚使わなくてもそれなりの写真は撮れるから心配する必要なし」と書込まれているように ≪三脚使用は必須≫ ではありません。

撮影目的に合わせた撮影スタイルでブレを気にせず気楽にD800での撮影を楽しみませんか。

書込番号:14412937

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/09 20:59(1年以上前)

当機種

ブレていた写真を縮小してみた

坂の途中さん

こんばんは

>レンズが気になりました。
とありましたので、ご紹介します。使用レンズは、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDです。
併せて、昨日UPしたブレのアップ写真の縮小版をUPします。このサイズだと、ブレはほとんど気にならないというか、気づかれないですよね。

書込番号:14414935

ナイスクチコミ!1


Orchis。さん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/04/09 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

コツバメ

ミヤマセセリ

こんにちは。

ヤハリ、皆様が仰る通り、等倍鑑賞で粗探しをしなければ、前評判程シビアでないように思います。
今日は、VR70-300o を使って、 Spring ephemeral's を撮ってきました。
小さな蝶には、マクロの方が良かった様ですが・・・・・。

書込番号:14414974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件 愛機と写真と独り言 

2012/04/10 12:46(1年以上前)

当機種

皆さま

わたくしもアップします。
AFmicro60/2.8Dで撮り、トリミングしています。等倍で表示されると思います。
庭に咲いている小さな花です。手ぶれは避けられませんが、このぐらいなら良しとします。

fnoさん、レンズは24-70ですか。良いレンズですね。
わたしも持っています。D800になってよりいっそうその素晴らしさが際立ってきたなと感じています。

書込番号:14417556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/10/10 14:08(1年以上前)

ブレと言うのはシャッターが開いている間に被写体がセンサー上やフィルム上を移動する(移動してしまう)ことですよね。

被写体の動きを考えてみると、被写体の速さは画素数とは無関係。
・100mを13秒で走る陸上の選手を高画素機で撮っても世界記録は出ない。
・速さが同じなら同一時間に移動する距離は同じ。(中学生くらいで習うのかな)
では画素数の増加でブレるのであればカメラ側に原因があると言う事。ではなぜカメラが動いてしまうのか。
・風が吹いた、地震がおきた。
・心臓の鼓動が伝わった、撮影者自身が揺れている。
・ミラーショックが伝わった等々。

画素数の増加でブレるのであれば画素の増加によってカメラが揺らされている事になる。
画素数の何がカメラを押しているのか? 揺らしているのか? 振動させているのか?

画素が増える事でブレる(カメラが揺らされる)事なんてありえません。

同じブレ量(動き量)を何画素で表現しているかという、解像度と勘違いしているだけ。
シビアという単語の意味も良く分かりませんが、高画素機はブレるなんて雑誌のウソ記事を信じたらダメですよ。

書込番号:19214876

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ162

返信65

お気に入りに追加

標準

結婚パーティーでのレンズ選び

2015/05/26 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:16件

結婚パーティーの撮影を依頼されました。
普段は風景中心にスナップ、ポートレートを多少やっている程度です。
カメラはD800、レンズは単焦点のみ2414G、5014G、8514GでストロボはSB-910です。
手持ちのレンズでいいかなと考えていましたが、プロのカメラマンには頼まず私がメインで撮影することになると聞かされ焦っています。
標準ズームを追加しようとも考えていますがいかがでしょうか?
買うなら前々から検討していたF4通しの標準ズームにしようかと考えています。

書込番号:18812065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/26 18:12(1年以上前)

パーティーで飲めないですね。飲んじゃったら、道具は関係ないですから。

書込番号:18812077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/05/26 18:16(1年以上前)

ガールフレンドさん、こんにちは。

> 標準ズームを追加しようとも考えていますがいかがでしょうか?
> 買うなら前々から検討していたF4通しの標準ズームにしようかと考えています。

F4通しの標準ズームレンズで良いと思います。

書込番号:18812093

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/26 18:26(1年以上前)

ガールフレンドさん こんにちは

披露宴の場合 レンズ交換している暇が取れないことが多く やはりズームの方がいいと思いますので 標準ズームの購入良いと思いますよ。

書込番号:18812113

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/26 18:28(1年以上前)

式場の方にメインカメラマンだと伝えると先に式場や披露宴内情等に入れると思います。
特に式ですが、どこまで踏み込んで良いのか等も教えてくれます。

主にF4通しだと思いますが、以前僕は単焦点を主に使ってメインカメラマンをした事があります。

書込番号:18812116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/05/26 18:43(1年以上前)

>以前僕は単焦点を主に使ってメインカメラマンをした事があります。

そこまでの実力者が何故、しょっちゅう撮影相談スレを建てるのか判んない。

書込番号:18812163

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/05/26 18:56(1年以上前)

こんにちは♪

結婚披露宴(パーティー)なら・・・基本、無礼講ですので。。。
新郎新婦とよく打ち合わせの上、パーティの進行スケジュールと、会場の導線をよく把握しさえすれば・・・
それほど、緊張する撮影ではないと思います♪

レンズは・・・やはり、標準ズーム+スピードライトのほうが撮影し易いでしょうね♪
24-120mmF4.0 VR 辺りが使い易いと思います♪
まあ・・・24-85mmでも良いのですけど(^^;;;

もし、コンデジも持っているなら・・・持参した方が良いと思います♪
万が一、D800にトラブルがあった場合。。。
最悪の事態を回避できますので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:18812196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2015/05/26 19:07(1年以上前)

みなさまありがとうございます
標準ズームを購入で決めます!
フラッシュは最近買ったばかりなんですが、ディフューザーのようなものは必要ですか?
斜め上向けておけばそのままでいいものですか?

書込番号:18812226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/26 19:30(1年以上前)

結婚パーティーの会場にもよりますが、普通の結婚式場ですか?

プロに撮影を頼まない新郎新婦の意図は何なんでしょうか? カメラマンを
含めて楽しい時間を過ごしたいならバウンスでもフラッシュパカパカって、
場合によってはそぐわないですよね。

ガールフレンドさんはプロも使っているようなすごい一眼レフ持ってるから
仲間とその場に合わせてうまく撮ってもらえる"はず"とか思われていませんか?

老婆心ながら一言。

書込番号:18812289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/26 19:31(1年以上前)

式の進行内容を完全に把握していれば1台でも良いですが
そうでなければ2台持ちが安心かも知れませんね。

書込番号:18812292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/26 19:34(1年以上前)

新郎の友人ですか?新婦の友人ですか?

式前夜、当日の朝6時くらいから準備は始まっています。
プロでは撮られない撮らないコマを頑張ってください。
会場の下見、リハーサルにも同行して参加してそこでも撮ってください。

事前に式進行が分かればレンズ交換のタイミングがあります。
まあ、撮影を楽しんでください。
撮影後の拷問のようなコマ選択、アルバム作りがまってますから。

書込番号:18812298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/26 19:38(1年以上前)

頑張って撮影してください。

書込番号:18812314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/05/26 19:41(1年以上前)

24-70mmf2.8の方が良いと思いますな。

最近のカメラは高感度に強いですが、予算的に問題無いなら24-70mmf2.8が良いと思いますな。

おいらも結婚式は数回撮影しましたが、フルサイズ2台で24-70mmf2.8と85mmf1.2で撮影しました。

APS時代も24-70mmf2.8をメインに広角用に17-40mmf4。

ボディは2台。
フラッシュ2台。
レンズはズーム2本、単焦点2本。
余裕があればフィルターも面白いですな。
NEEDのフィルターを使いました。

上記機材で撮影しました。

メインカメラマンなら確実なショットを残す必要がありますから、サブ機も準備した方が良いと思いますな。

書込番号:18812323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/26 19:47(1年以上前)

結婚披露宴ではなく、"パーティー"と書かれているので、北海道方式なのかなぁ..

書込番号:18812339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/05/26 20:05(1年以上前)

披露宴の会場は、それほど明るく無いと思うので、F4ズームよりも今お持ちの単焦点の方が、断然有利。でも、レンズ交換している暇がない。

答えは簡単じゃ無いですか?ボディーを買い増ししましょう。

書込番号:18812392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/05/26 20:06(1年以上前)

ガールフレンドさんへ

> フラッシュは最近買ったばかりなんですが、ディフューザーのようなものは必要ですか?
> 斜め上向けておけばそのままでいいものですか?

ディフューザーは、いろいろな使い方があるのですが、バウンス撮影をするとき、直射方向にもフラッシュの綺麗な光を飛ばして、アイキャッチを入れたり、衣装などの色を綺麗に出したりする使い方もあります。
ただディフューザーを使うと、光が分散してしまいますので、光量は落ちてしまいます。
なので基本ディフューザーを使いつつ、状況に応じてディフューザーを外す、といった使い方が良いかもしれません。

書込番号:18812395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2015/05/26 20:14(1年以上前)

スナップならF5.6程度までは絞る事が多いので、
安価な24-85mmとかで必要十分な気がします。
このようなレンズと一緒に70-200mm f/2.8Gは鉄板かと思います。

カメラ1台でメインは荷が重いですね。
せめてサブに何か1台は無いと保険もかけられませんし。
自分なら24-120mm買う予算でD610とかを安く買って24mmと50mmで80%対応、
合間に85mmで狙い撃ちを10〜20%くらい、みたいな感じにします。
(24mmは全体の雰囲気を残すメインにして、集合写真は50mmをメインにします)

書込番号:18812417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/26 20:16(1年以上前)

勿論会場によるが
披露宴やパーティー会場はバウンスに不向きな事が多い

Iso高めにして弱めに直射で良いと思う


書込番号:18812424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2015/05/26 20:36(1年以上前)

欲を言えば、F2.8通しのレンズで1段絞ってF4だな。

書込番号:18812492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/26 21:05(1年以上前)

>買うなら前々から検討していたF4通しの標準ズームにしようかと考えています。

今まで単焦点をよく使っていたのであれば、ここはF2.8ズームの方がいいのではないでしょうか?

タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
トキナーAT-X 24-70 F2.8 PRO FX
ニコンAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000372515_K0000775163_10503511873


>フラッシュは最近買ったばかりなんですが、ディフューザーのようなものは必要ですか?

使ってみるとわかると思いますが、たいていはあまり効果ありません。
結局のところ発光面積が相当大きくならないと、思ったように柔らかくならないように思いいます。

ただ、効果が少なくてもほんの少しは柔らかくなるのと、
これを付けると、被写体の人から注目されるというメリット(?)があるので
付けた方がいいと思います。

Gamilight オクターブ36 ホワイト/Octave36 White
とかは大きめでいいかも?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00PGXXCYC/



書込番号:18812622

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/05/26 21:18(1年以上前)

サブがあれば24mmと85mmでなんとかなりますかね。
D300だと手元にあるんですが、高感度がどうか。
それかコンデジですが嫁さんのLX100も使えます。

タムロンやトキナーなど社外品のレンズだと純正ストロボがオートで使えませんよね?

ちなみにですが、24-120F4を購入したとして、会場が暗くてもフラッシュ焚いたらガンガン被写体ブレせずに撮れますか?
室内かつ初心者でストロボの扱いも慣れていないのでそれが不安です。
単焦点の開放近くで撮るとボケが大きすぎて新郎だけ新婦だけとなるとせっかくの写真が台無しですもんね。

結婚パーティーの件ですが、神前式で家族だけで結婚式して別の日に新婦の地元で友だち20人と親戚を呼んで簡単なお披露目パーティーをする感じらしいです。
披露宴という感じではないのとお金がないので、本来呼ばれる予定のない私に写真お願いと声がかかった次第です。

書込番号:18812681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:5件

2ボタンFOMA、2ボタンリセットが効かなくなったですが
同じ症状の人いますか?
ファームは最新です。

書込番号:18761997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/05/10 08:51(1年以上前)

こんにちは。
 2秒以上、少し長めに押していますか?
それと2ボタンFOMAでいうと、1回目のFORが点滅しないのですか?
2回めの初期化が開始しないのですか?

書込番号:18762103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/10 09:03(1年以上前)

あれ?D810を購入したんじゃなかったでしたっけ??

書込番号:18762139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/10 09:28(1年以上前)

D810への板違いでは??

書込番号:18762207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/10 10:27(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:18762365

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/10 11:11(1年以上前)

出来なくなったということは、以前は出来たいたと言うことですよね?

取説の
D800ならP31
D810ならP360
それぞれの説明の通りやっていますよね?
カードを含めた何らかの不具合では?

メニュー操作からのフォーマットは出来るのですよね?
ユーザーがやれることとしては、一度初期化するくらいですかね?

まさか、メモリーカードをLOCKしていませんよね?

書込番号:18762483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/05/10 15:29(1年以上前)

FOMAって、何かと思ったら、フォーマット(format)のことなんですね。

質問する時は略語は辞めましょう。
つづりも間違えている。 中学からやり直したら?

書込番号:18763130

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2015/05/12 05:49(1年以上前)

ボタンが壊れた場合
2ボタンリセット:露出補正ボタン、QUALボタン
2ボタンFORMAT:MODEボタン、ゴミ箱(削除)ボタン
が単体で機能するか確認してください。

メモリーが壊れている場合
FORMATは、メモリーが壊れていたり、刺さっていない場合は機能しません。
また、今まで使用できていて最新バージョンにしたことにより、FORMATや認識できなくなるメモリーもあります。
その場合は、使用しているメモリーメーカーに問い合わせすると解決します。
【ニコンサポートサイト】
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11672


2ボタンリセットは、リセットが効く項目が、
すでに初期状態だと表示パネルが一瞬消えるだけなので
動作していないようにも感じます。

それでも駄目なら、後はバッテリーを抜いてみるかぐらいかな。
2ボタンFORMATは効かなくなったことは無く、
ツーボタンリセットは効きすぎちゃうから、デジタルでは使用しないですね。

書込番号:18768129

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2015/05/12 20:05(1年以上前)

  略語もさることながら、他の方もご指摘ですがD810ですよね?
D810の初期不良で「ノイズが出たので、交換した」って!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17933374/ImageID=2014667/

どうにも気になるもんで・・・。

書込番号:18769975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/18 14:21(1年以上前)

>810ですよね?

はいお〜!

書込番号:18787678

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3195件Goodアンサー獲得:47件

2015/05/18 21:31(1年以上前)

おーっと!

それにしても、次々大変な不良カメラにあたったようでお気の毒ですが
今回の不具合、その後も復帰しませんか?

ちなみに、私のはD810ではありませんが、リセットが利かなくなった
デジカメは今までは一台もありませんでしたけど・・・。

書込番号:18788936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信32

お気に入りに追加

標準

カメラ本体のご相談

2015/01/18 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

現在、手元にはカメラは保有しておりません。
今まで、d3200→d7100→d300を使用しました。
子供を撮る為、FXも所有したいです。
訳あって現在、手元にあるのはSB-700とMB-D10だけです。
再度、カメラを始めるに辺り、非常に困っています。
被写体は室内での子供、子供学校行事、習い事の空手試合がメインです。です。
そこで、FXとAPS-Cの二台持ちの予定です。
FXには24-70 2.8 若しくは単焦レンズ。APS-Cには70-200 2.8を付けっ放しにする予定です。
そこで、カメラ本体を悩んでいます。
空手の試合用に連写が欲しいのです。そして、手元にMB-D10がある為、D300かD700は絡めるつもりです。
そして、D300を所有していた為、機械としてのカメラも一台は持ちたいです。
ですのでD610とD300やD750とD300は考えていません。
D800とD300
D700とD7100
ほぼこの2択で悩んでいます。
本当は3600万画素は必要ありません。
2400万画素でも多いかと感じていました。
くだらない質問で、文章も前後し読みにくいとは思いますがアドバイス頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:18382524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/01/18 13:46(1年以上前)

ご予算は?

書込番号:18382527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/18 13:50(1年以上前)

文面からすると、D700+D7100で心は決まっているんじゃないでしょうか。

書込番号:18382538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 14:03(1年以上前)

予算の上限は特にありません。
ですが、必要の無い物まで購入するつもりはありません。
D4Sは正直必要ではないです。
レンズのアドバイスもあれば嬉しいです。

そうです。D700とD7100に傾いているのですが、ここでもっとバッサリ、バッテリーグリップは捨ててD810とグリップ購入で連写とクロップして、レンズ付け替えが絶対幸せになれるとか、私の記入した文章に関係無くアドバイスがくればと…ワガママな質問でスミマセン…
背中をおして下さる方が欲しいのです。

正直、D700もD300も今更じゃないですか?
だけど取り扱い易い画素数や連写性能に魅力を感じてしまって、グリップもあるし…
例えばD700やD300は未だに使用は有りなのでしょうか?
もう、わからなくなってきてしまって…
支離滅裂で申し訳ありません…

書込番号:18382569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/18 14:08(1年以上前)

D810に14-24、24-70、70-200の大三元。
サンディスクエクストリームプロのCFとSDを購入。

書込番号:18382576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 14:15(1年以上前)

fuku社長さん
アドバイス有難う御座います。
根拠はなんでしょうか?失礼な言い方で申し訳ありません汗
私が前述した通りd700やd300は今更無しでd810は少し連写性能が上がってFX一機がオススメですか?

書込番号:18382593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/18 14:22(1年以上前)

私事ですが、D700はばりばり現役で使ってます。
MB-D10があると単三電池も使えるので、重宝してます。
いまのところこれで不足はありません。

D300は今となってはちょっと高感度が弱いかな・・・って感じです。
機械的には魅力ある機種ですが。
後継機が出ればいいんですけどね。

キヤノン7DUに対抗できるAPS-C機種が欲しいところです。

ちなみにD700+D300という選択肢はアリですか?

書込番号:18382609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 14:36(1年以上前)

アナスチグマートさん
ご返信、有難う御座います。
私もd700を現在使用していれば、他に買い替えたい機種は無いですね。
やはりd700良いですかー?

噂の9000番台400ですか…
出たらご祝儀価格でも飛びついてしまいそうです汗
7200は7100の後継機だけなら必要と感じません。

d300とd7100は使用していたので高感度についてはd300残念ですよね…

d700とd800は高感度がそこまで変わらないと聞きました。
解像感はレンズでカバーして高画素が必要無いならまだSCが部品を持ってるうちにd700買ってオーバーホール→現役使用も問題無いでしょうか?
本当にd700って昔の機種ですが素晴らしいですね…

d700とd300問題ありませんが両機種とも、古い機種でなくてもって思って700と7100かなーと思っていました。
700と300をオススメして下さる理由は何かございますか?

書込番号:18382641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/18 14:39(1年以上前)

D300やD700、D7000、D7100は使っていました

撮った写真は数多いですが、今見返してみてもD300やD700で撮った物が
ことさらに画質で不満を感じる事はないので(画質を比較する目的ではなく
写真の鑑賞として)、今更D700やD300とは思わないです

D700とD300については、実際使ってみると機械としての良さは
D300の方が感じますよ。連写中のファインダー像の安定感とか・・・
肩液晶の情報もD300の方が多かったハズ。
なのでD300の面影を求めてD700を選ぶと、アレ?と感じるかもしれません

ただ総合的なレスポンスのよさやAWBの安定感などは、やはり現行機の方が
体感できるくらいの差はありますので、道具として一つだけ持っていいなら
私ならD7100を選びます

MB-D10があるからその2機種というのもわかるのですが
逆に言えばMB-D10を持っていなかったらその2機種を選びますか?
そのあたりにも答えは隠れているような気がします


それと
FX機の必要性ってありますかね?
子供撮りならDX機でいくらでも撮れますし・・・
限られた予算なら、基本的にはDXに統一した方が
道具としては充実したもの揃えられると思いますよ

あこがれとかステータスを求めるなら別ですが、、

書込番号:18382653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/18 14:58(1年以上前)

>700と300をオススメして下さる理由は何かございますか?
機械としての魅力でもう一台ということ?でしたのでD300を勧めさせていただきました。

D700、D300ともにミラーバランサーを搭載しているのがいいですよね。
D7100だとバランサーが無いのが少し残念(必要ないのかもしれませんが)
D810、D750、D610にもないんですよね。


D700のAFはD3譲りですし、性能的に現行機とくらべても画素数以外では負けていないと思います。

D700で撮れない被写体はあきらめています。


D300は・・・すみません、使ったことがないもので。

普段はD700+コンデジで済ませています。

書込番号:18382710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 15:01(1年以上前)

オミナリオさん
アドバイス頂き有難う御座います。

d300より、機械としてd700はやや劣るのですか…

MB-D10は無いとしても現在8fpsは無いですよね…
これが7fpsでなんとなく我慢出来ない理由がFXを持ちたいとおもっている一つの理由かもしれません。
機械の出来と言うか重さとかの様な…バカですよね汗
d300の8コマ気持ち良かったんですメカ感も良かったんです…泣
7100はクロップしてraw無し?だったかな?で、やっと7コマですもんね…
使用していたのですが連写だけではなく何となく物足りなさがありました。写欲を掻き立てられないと言うか…
なので7100を持つなら700の連写や機械感。
800を持つなら機械感は良いのですが300の連写なのです。

もう、自分で悩むしか無いのでしょうか…

300は《高感度しんどいですが》や700は画質《仰る様に意地悪な比較では無く》は問題無いのであれば、使用された方で画素数に不満以外の人は何に何故買い替えるのかわかりません。

私は今から300や700を使用しても問題無いのでしょうか…

810にグリップ購入の一台持ちが良いのでしょうか?
もう、悩みすぎてカメラを買えない1番ダメな感じになってます…

書込番号:18382720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/18 15:10(1年以上前)

7DUと5DVでは、、、ニコン限定?

書込番号:18382749

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/18 15:15(1年以上前)

う〜ん
何がしたいのですか?

予算を気にしないのであれば
ボディをまず無視して
スペックで何が一番外せないものか、
ご自身で決めれば済むこと思います。
何もニコンにこだわる必要もないのでは?

画総数は3600万画素はいらないとか
MB-D10はあるとか…
D700とかD300は今さらだとか…
D4Sは必要ないとか…

写真を撮りたいのでしょう?

更にFXの必要性はあるのですかね…
私には文面から必要性を感じないのですが…

目的からして高感度耐性は外せないのではないでしょうか…、
更に連写機能、そしてAFの追従性。

更にはRAWが必須なのか。

私なら、スレ主さんの悩みを解消するには
D4もしくはD4S、それにD7100ではないかと思います。
但しD7100はRAW撮影必須なら、次点かと。

ニコンを止めてキヤノンに行くのもよいのでは
7DUとか1DXもしくは5DV

書込番号:18382767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 15:17(1年以上前)

アナスチグマートさん
ご返信有難う御座います。

あれだけ気持ち良いシャッター音を響かせればバランサーも必要なんでしょうね笑
と言うか、他機種についていない事、知りませんでした汗
やはり、Nikon的にも位置付けは高かったんでしょうね…
素晴らしいですが尚更、低画素?の、610や750は物足りないですね…700Userの買い替え対象になり得ないと言いますか…
800系統に高画素を我慢して買うのが良いのか…
新機種は簡潔に言うと撮って出しから色が良く描写がカリッとするだけで別にーなんですよね…
写真ってそれだけじゃないと私は思うし新機種に画質を求めて買い換えるならまだまだレンズの買い替えとrawの追い込みで十分補そうと言いますか…

d700良さそうですね!
d700とミラーレス機。
確かに私もAPS-CはNikon1にマウントアダプターで70-200 2.8でも良いかな?って考えてました笑
ありですかね?

書込番号:18382774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/18 15:21(1年以上前)

静音撮影できる新しいのが良いと思いますよ。
学校行事や屋内なら尚のこと。

メカメカしい昔の機種よりも、音が大人しい今時の機種のほうが、画が安定していますしね。

書込番号:18382782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/01/18 15:39(1年以上前)

皆様
アトバイス有難う御座います。

今までNikonを使用しており、マウント替えは考えておりません。
そしてNikonのカメラのデザインも含め好きなのです。
趣味ですので皆様とは少し気持ちを置く部分がズレていれば申し訳ありません…
もちろん写真を撮る事が1番なのですがそれだけでは無い事も事実と思います。

確かに私も何がしたいのかわからなくなった為、ここで皆様から叩かれて反発した先に自分の求めてる機材が見つかるかと…汗

FXの必要性とはなんでしょうか?
初歩的な事で申し訳ありません。

高感度はある程度必要です。
試合中の連写も必要です。
そして、あまり風景は撮りませんが子供をポートレートの様に撮影したりする為、ダイナミックレンジの広さやボケ、立体感に憧れます…

私の中では低画素で連写も出来てNikonが本気で作った?クローバーのボタンや丸型のファインダー、適度な重さ700は魅力的なのです。
800は画素不必要なんです。
私にとっては750、610は所有感に欠けるのです、勿論、電化製品として優れている事はわかっていますが…

様はまだ、700使えますよ!良いと思う!って思う方が多いかどうかが気になっただけかもしれません…

となると、スレ場も間違えですね…
大変申し訳ありませんでした…

書込番号:18382824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/18 15:42(1年以上前)

カメラが気になるさん こんにちは。

MD-D10は処分されて過去の遺物にこだわらない方が良いと思います。

お子さま撮りなら前もって段取りすればお持ちのF2.8ズームが2本あれば、FX機1台にされてレンズ交換して撮られても何も問題ないように思います。

予算があればD4sでも良いでしょうがD810も完成度は高く、クロップしてもそれなりの画素数が得られますのでデジタルは新しいものが良いということが実感できると思います。

書込番号:18382832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/01/18 15:43(1年以上前)

70-200mmによる超望遠撮影ならニコワンもおもしろそうですね。

書込番号:18382837

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/18 16:01(1年以上前)

現状ならD810とD7100になると思いますが…
両機ともクロップが活用できます、D810のクロップモードだと連写枚数も増えますね。

現在Df、D700、D300、D40、D7100を使用してます。
室内競技なら連写と高感度が必要と思いますのでD300よりD7100のほうが宜しいですね。
ただ、D7100もそろそろモデルチェンジでしょう(憶測ですが)…
選択肢からならD700+D7100かな?

書込番号:18382888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/01/18 16:06(1年以上前)

FXの必要性…
ご自身がなぜFXを考えたかと言うことです。
何か理由があるのかと言うことです。

見た目を取るのですか?
目的の写真を撮るための機材ではないのですか?
よくわからないスレになっていますね。

見た目を取りたいのであれば、性能を気にせず
気に入ったものを使うのが一番幸せになりませんか?

でも、室内のしかも動きものを撮りたいのであれば、
どうしても難易度が高くなってしまいます。
そのためにはそれなりの機材も必要です。

例えば、高感度に対しどれ程許容範囲でISOが使えるかです。
D300のISOが3200とか6400が問題ないと感じればD300でも良いかと。
但し許容範囲は主観ですのでなんどもです。
D700にしても同じです。

高感度はD750は良いようですよ。



D800は高画素に対し微ブレをどう思うかです。
ある程度微ブレを防ぎたいのであれば
高速シャッターが必要となるかもしれません。
で微ブレをどこまでOKとするかも主観となります。
この辺も考慮した方が宜しいかと。


APS-Cよりフルサイズの方がボケを出すのは簡単です。
しかし、ボケに関しては、設定によって作るものです。
使用するレンズ、絞り値、被写体の距離と背景との距離も関係しますからね。
その辺は熟知していますか?


書込番号:18382897

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2015/01/18 16:13(1年以上前)

こんにちは。

取り敢えずD700が良いということでしたら、入手されてみてはどうですか?
D750やD610、D800などに抵抗があるようですので、無理に考えていっては良くないかと。

それから、DXはD300にするのかD7100にするのかを、ゆっくり考えられてみては如何でしょう。
ただD300は、良い個体を見つけることも難しくなってきていることも考えられますので、D300sまで検討範囲を広げられていってはどうでしょうか。

確かに現行機より、この頃のニコン機のほうが道具感があります。一応はD3とD300sを持っています。
スペック的に問題なければ、所有することもアリかと思います。
修理部品の保有年数からすると、決して余裕はないものもあるかと思いますが、早々に壊れることもないでしょうから、使いながら次機種を待ってみるというスタンスで良いと思いますよ。

書込番号:18382914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 コシナVoigtlander 180/4 APO-Lantharとの相性は?

2015/04/12 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

コシナのフォクトレンダーシリーズのAPO-Lantharシリーズで撮影しておられる方いらっしゃいますか?
香港?の写真家Mingtheinさんが、180/4 APO-Lantharを取り上げています。
ニコン用は1000くらいしか製造されていないのでレアでなかなか入手できないとも書かれてます。
125mmF2.5APO-Lantharは割とオークションに出ている(でも20万円以上で高い)ですが、
この180mmF4は確かにあまり見かけないですね。
ニコン810、800シリーズでAPO-Lantharをご使用の方使用感など教えていただければ幸いです。

http://blog.mingthein.com/2015/03/06/review-of-a-rare-bird-the-voigtlander-1804-apo-lanthar/

書込番号:18676059

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/13 01:05(1年以上前)

golfkiddsさん こんばんは

自分は ニコン用ではなく フィルムカメラのコンタックス アリア用に購入しました。

このレンズの場合 描写力と言うよりは コンパクトなレンズと言うイメージが強く 描写力重視で購入するレンズとは違うと思います。

ニコンのボディとの話でなくてごめんなさい。

書込番号:18676401

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2015/04/13 06:15(1年以上前)

もとラボマン 2さん、お久し振りです。
情報どうもありがとうございました。
確かに、コンパクトさですかね。
e-bay覗いてみたのですが1000ドル近くになっておりびっくりです。
125mmF2.5なんて2000ドル弱ですよ、びっくりです。

書込番号:18676632

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/13 08:16(1年以上前)

golfkiddsさん 返信ありがとうございます。

>e-bay覗いてみたのですが1000ドル近くになっておりびっくりです。

そんなになっていたんですね びっくりです。

でもこのレンズよりも コシナ製でしたら カラーへリア75mmF2.5ニコンマウント用 地味なレンズですが ウエット感ある描写で こちらの方が 好きです。

書込番号:18676841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2015/04/13 11:30(1年以上前)

当機種
別機種

開放のボケ。古いレンズのせいか変わった玉ボケや滲みが確認できます。

少し絞ると結構イケます。

golfkiddsさん はじめまして

今は主にミラーレスで使用しています。もとラボマン 2さんが仰るように軽量コンパクトが最大のメリットだと思います。

開放F4.0だと描写は相当甘いですが、少し絞るとそれなりにイケるんじゃない??と自分に言い聞かせて使っています(笑)

全て手持ち・jpeg撮って出し。設定は忘れましたがおそらくシャープネス、コントラスを上げて撮っています。手ブレが酷い(私の場合)のでISOとNRは高めです。

書込番号:18677234

ナイスクチコミ!4


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2015/04/19 20:02(1年以上前)

別機種
別機種

板違いですが、確かZeissのアポレンズ

これもzeissのアポレンズ

もとラボマンさん2、アルノルフィニさん、情報どうもありがとうございました。
いろいろ考え悩んだのですが、やはりい35mmの主力機種はEOSマウントで行くことにしました。
アポランサーはニコンF3用に10年以上前に購入してそのままになっていました。
当時中野フジヤカメラで最終バーゲン中だったので90、125、180のニコンマウントを購入、
でもその後ライカRに行ってしまったので結局1、2回使用しただけで保管庫にしまっていました。
高画素のD800がずいぶん安くなってきたので変な気を起こしてしまいました。
ライカRとYCレンズはEOSマウントマウント改造しているので、やはりEOS5Dsに行きます。
お騒がせし誠にすいませんでした。

書込番号:18697963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信40

お気に入りに追加

標準

D800でのブレについて

2014/09/22 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D810が発売され、ミラーショックの低減など改良されているようです。
D800は、ぶれるので手持ちでは使えない、三脚必須等の発言もちらほら見られるのですが
おかしな発言と思ってました。

自分でD800を使っても特にぶれやすいとは思えないからです。
(α7のミラーレスはミラーショックゼロなのでぶれにくいと思いましたが)

微妙なブレの要因はVRにあるのでは?

と思うようになりました。
考えてみると私の場合、ほとんどVRなしの単焦点レンズを使ってます。

三脚必須というかたはVRでぶれているかもと思うのですが
みなさんはどう思われますか?

書込番号:17966940

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2014/09/22 10:35(1年以上前)

画素数が多いので手振れを起こした人が大げさに言っているだけだと思いますよ

VR付きでも今までぶれると感じたことありませんから・・・・・・・・

下手な人ほど機材のせいにしたがるのじゃないでしょうか

書込番号:17966965

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/09/22 10:36(1年以上前)

またこれの説明しなきゃだめ?

プリントサイズで、同じサイズでプリントするならば、
ブレる確率は他機種と同じです。
 
画素数が多い写真を等倍で見るから、「ブレを発見できる確率」が上がってるだけです。

書込番号:17966967

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/22 10:54(1年以上前)

私はこの記事を呼んでから三脚は使わないことにしました。

「ニコンD800Eで検証する三脚ブレテスト 〜1サイズ上の雲台でブレに強くなる 」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20121022_565399.html

電車移動なので、担いで持ち運べないほどの三脚は使えないからです。
観光地でG様がフニャフニャの三脚を立てているのを見ると、「手の震え」
には有効でも、シャッターの機構ブレには無力だなあと思って見てます。

D800+8514Gでポートレート撮影しますが
1/200以上のシャッターを切ればブレは感じません。

「D800は画素数が多いからブレやすい」というのは
ニコンがD800のシャッター機構ブレを隠すために
流した噂じゃないかと思うこともありましたが
D810でシャッターが改良されたのを見て、やっぱりなーみたいな(笑)

書込番号:17967008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/22 11:14(1年以上前)

三脚もピンキリ。
見合った三脚を使わないとブレて当たり前。

スレ主さんの場合、明るい単焦点での撮影が多いようですし、シャッタースピードが稼げているから。

3600万画素ですから、1/焦点距離だと厳しい場合もあると思いますな。

書込番号:17967053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/09/22 11:21(1年以上前)

ローパスレスのD800EにMFマクロレンズを付けてトリミング前提で飛んでるトンボを
手持ちで撮ったりしてますが

ブレる時はブレるし、ブレない時はブレません。

三脚必須と言っている人たちは大三元の24-70とかでも言っていると思うので
VRが原因とも思えません。

もっとも、VRで撮った時の像のブレと、VRを切って三脚使用で撮った時の画像には
明らかな違いが出る事は有りますが、それとミラーやシャッターのブレとは
分けて評価する必要が有ると思います。


何度でも書きます。

手持ちで撮ったらブレる事は有ります。

でも、それでブレたからと言って、三脚を使えと言うのは本末転倒です。
三脚が使えない状況だから手持ちで撮ってるんです。

三脚を使った時に顕在化するミラーショックやシャッターブレ等と
手持ちの手ブレを同じに扱うのは無意味です。

ブレが出るメカニズムが分かっているのなら、それを回避する撮り方をすれば良いだけです。

それを大げさに騒いで居る人たちは、使いこなせていない人か、他社製愛用者かぐらいに考えて
気にしなければ良いだけでは無いかと思います。


人が何と言おうと自分の使いたいように使えば良いだけです。


まぁ、12MPの名機D700から36MPのD800に乗り換えた人は拡大率の違いで
ブレが目立つように感じる人は居るかも知れませんが、
今までブレブレの写真で満足してたんだ〜、と、反省して
今後、精進して行けば良いのでは?と思ったりしています。

書込番号:17967078

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/22 11:27(1年以上前)

>下手な人ほど機材のせいにしたがるのじゃないでしょうか

ヘタクソなりに力量の無さを嘆いておるわ(泣)逆に中途半端に上手い奴らほど機材オタクみたいになってるわい!

ヘタクソばかにするんじゃねえぞ!

P.S.

MB-12の紹介はありがたかった。

書込番号:17967093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/22 11:35(1年以上前)

>レオナルド・大ピンチ さん

キミはヘタはないじゃん(笑)

書込番号:17967110

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/22 11:40(1年以上前)

VRに関して言うならスレ主さんと同感です。
私が今までに使ったVR(及びVC)レンズの半数以上は、OFFのほうが結果は良好でした。(ただし、十分なSSが稼げる場合)

書込番号:17967131

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/22 11:59(1年以上前)

これから二科展は入門機とキットレンズ限定+撮ってだしで競わせよう。

書込番号:17967190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 12:03(1年以上前)

高画素機がブレ易いと言うのは全くのデタラメです。原因は高価なカメラを買ったのにブレブレな写真しか撮れない初心者の未熟な腕です。恥かしいからと言ってカメラに責任転嫁するのは止めてくれ!

書込番号:17967197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2153件

2014/09/22 12:45(1年以上前)

未熟な腕でブレることはあります。
シャッターを切った瞬間、「あ、カメラが動いた(動かした)」
というような場合、たいていブレてます。VR付きの場合、こういうのは結構救ってくれますが。

昔からシャッタースピードの目安は「1/焦点距離」と言われているので
D800にしてから「1/(焦点距離×2)」を目安にしてます。
ま、状況にもよりますが。

連射を多用される方は
ミラーのバタバタ(降りる&上がる)でぶれやすくなるのかもなどと考えてみたりします。
(私は基本単写なのでミラーが「上がる」部分しか影響しません。)

書込番号:17967320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2014/09/22 12:46(1年以上前)

こんにちは(*^_^*)

画素数が多いとブレやすくなるのか

私はイマイチよくわかりません

私は、ほとんど望遠の単焦点レンズしか使わないのでぶれないように気をつけてはいます。

三脚、一脚はほとんど使いません。

でも、コンテストなどに風景写真を出されるような方は、どのカメラでもキッチリ三脚を使ってカメラを固定させるのではないでしょうか?

三脚を使っても使わなくても、いい加減に撮ればブレると思います(´-`).。oO(

書込番号:17967324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2014/09/22 12:58(1年以上前)

被写体ぶれも如実に分かるので速めのシャッターを切っています。

ブレのほか、ピンボケも分かりやすかったりして。

FX用のVRレンズは現在所有していないのでVR絡みは分かりません・・・

書込番号:17967365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 D800 ボディの満足度5

2014/09/22 13:06(1年以上前)

手振れはミラーショックよりも人が本来持っている不確定な動きに大きく影響されると思います。

鑑賞サイズが同じなら(例えばA3プリント)画素数が増えても手振れは同じと言う方もいらっしゃいます。
それは確かにその通りですが、
デジタルでは等倍まで写ってしまうわけですから、
せっかくならば等倍でも確認できないところまで抑えたいと思っています。
等倍までブレが抑えられていればめいっぱいのトリミングにも耐えられますし。

高画素のD800では
シャッタースピードは1/焦点距離では厳しい感じがするので、
1/(焦点距離×2)を低速の限度としています。
それで手振れは完全に防げます。

書込番号:17967389

ナイスクチコミ!3


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/09/22 13:23(1年以上前)

手持ち撮影だけでなく連写でフォーカスブラケッティングをすることもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/#16545369

MF置きピンで連写中にカメラを前後に動かしてます。 人間フォーカスブラケット(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/MovieID=5710/

こうやって撮ったのがこれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=16395525/ImageID=1661724/


動画の下には4枚を写真が入れてありますが、ノートリとトリミング画像です。
どれがブレていて、どれがピンボケでしょうか?
で、それって、問題ですか??? (笑)



よく、等倍鑑賞しないって言われる方が居ますが、そういう人たちってピントやブレのチェックは
どうしてるのかな?って思う事があります。

多分、最終出力と同じ大きさになる様な拡大率にして、それで確認してると想像してます。
だとすると以下の様な事が起きても不思議じゃないかも…

四つ切りの大きさに拡大してピントとブレをチェックしてコンテストに応募。
入選したので全倍に焼き直し… さてその結果は…(笑)

書込番号:17967434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/22 13:53(1年以上前)

カメラ本体の振動は、他のカメラと似たようなもの。ただし、画素が細かいので、等倍にすると目立つ。
例えば、A3に印刷したら、同じこと。

ただ、SCで触ってみたD800は、私のD800Eより振動が少なかった。私のD800Eは、発売直後のもの。
後期の製品は多少は改善しているのかもしれない。

なお、こういうのは自分で実験するとすぐわかりますよ。おおげさなことしないでも、三脚につけた
のと、付けない手持ちの写真を比較すればいいのです。100 mmのレンズなら、 1/200 秒以上、
200mmのレンズなら1/400秒以上のSSが必要だと、自分では思っています。100mm のレンズ
で1/100秒だと、まともに撮れる時もありますが、駄目な時もあります。その駄目なのが大事な
写真だったら泣けます。なお、手持ちでも十分撮れるとは思ってますが、三脚使ったのと比較する
と、やっぱり段違いですね。そのために、ミラーアップ装置とかディレイモードが付いているわけ
です。


書込番号:17967497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/09/22 14:04(1年以上前)

>コンテストなどに風景写真を出されるような方は、どのカメラでもキッチリ三脚を使ってカメラを固定させるのではないでしょうか?

前にも書きましたが、コンテストに出してくる写真の半数ほどはブレていて、それだけで落第だそうです。
アサヒカメラのしばらく前の号に出てました。

コンテストに出す写真ですら、自分ではブレていないと思っている人が相当いる、ということです。

ブレてなければ、iPhoneの写真も驚異的にきれい。驚きましたよ。

富士フィルムのカメラ付きフィルムの”写ルンです”を三脚につけたのと、と手持ちの一眼レフで競争
したら、”写ルンです”が勝ってしまったことがあったですね。

常に三脚使えるわけではないのも事実だし、そこまで解像度が要求される写真ばかりでないのも
事実。でも、せっかくの高解像が泣いているような気がする。

書込番号:17967517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/22 14:14(1年以上前)

>せっかくの高解像が泣いているような気がする。

すいません、泣かせてます。
でも女性を泣かせたことはありません。m(__)m

書込番号:17967542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/09/22 16:26(1年以上前)

こんにちは♪

私も、ミラーショックのでかさと・・・「手ブレ」は因果関係が無いと思います(^^;;;

バッハの平均律さんのレスにあるとおり・・・手ブレのほうがはるかに、振幅が大きいと思います。

また・・・コレを実験した人がいないし・・・スローシャッターで手ブレを抑制するすべも無いので実験できないかもしれませんが??(^^;;;
おそらく・・・手持ちではミラーショックによるブレは少なくなる方向だと思います。
手は柔らかいので・・・ショックを吸収する方向ですので(^^;;;
その昔・・・「豆袋」使うとブレ対策は万全だったと思います♪

ミラーショックは、三脚で撮影する時こそ「大敵」で・・・
風景撮影する人なら・・・「魔の時間帯」ってのはよくご存知だと思います。
ミラーショックの収束時間と、シャッタースピードがほぼ一致すると・・・ブレブレになる(^^;;;
※収束時間より、露光時間がウンと長い(スローシャッター)場合は、ブレは写らない(露光量の関係です)。
※収束時間より、露光時間がウンと短い(高速シャッター)場合は、ブレが目立たない(振幅時間より露光時間が短い)
※長い望遠レンズ使うと、レンズが共振する(ミラーショックでお辞儀する)ので・・・さらに振幅がデカくなる(収束時間も長くなる)。

VRの件は・・・私も同意見です♪
ただし・・・望遠レンズやスローシャッター撮影の時に手持ちで粘る場合・・・VR無しよりはるかに歩留まりが良い(マシ)と思います(^^;;;

書込番号:17967855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2014/09/22 16:39(1年以上前)

こんにちは(^◇^;)

皆様詳しそうなので質問があるのですが

私はパソコンを持っていません。
なので「等倍で鑑賞ってなんだろ?」ってよく思うのですが

撮影後に、カメラの液晶で拡大してピントチェックはしています。

カメラの液晶で最大まで拡大すると「等倍」というコトになるのでしょうか?


別にスレを立てる程ではないと思い、ここに質問致しました。スレ主様失礼します。

書込番号:17967901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1560

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング