D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,500 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

普段の設定はどうされていますか?

2012/09/01 13:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D800/D800Eユーザーの方は普段のカメラ設定はどのようにされていますか?

ちなみに私(D800Eユーザーです)の場合、デフォルトから以下を変更しています。
1.半押しAFレンズ駆動をしない(親指AFを試用中のため)
2.アクティブDライティングをオート(こうしないといざという時に使えないので。基本はオフです)
3.高感度ノイズ低減をしない(この設定でもISO1600以上はデフォルトで軽くノイズ低減がかかります。Capture NX2でオフにしている)
4.画質モードをRAW+FINE
5.再生画面設定でハイライトをオン(白飛び表示をさせるため)
6.ISO感度設定のステップ幅を1段に

RAW撮りなので、ホワイトバランスはオートか晴天で、あまりいじりません。
ISO感度、露出補正、測光モード(マルチパターンかスポット)、AFモード(AF-SとAF-C等)は撮影の都度随時変更しているので、一定していません。
こんなところですが、皆様はどのように設定されているのでしょうか?
参考になるような設定がありましたら、教えて下さい。

書込番号:15007664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/09/01 13:41(1年以上前)

基本はこんな感じで。

・AFロックオン:OFF
・半押しAFレンズ駆動:OFF
・フォーカスポイント循環設定:ON
・Fnボタン押し時の動作:BKT自動連写
・コマンドダイヤルの設定(再生/メニュー画面で使用):ON

後は、時折変えそうな設定項目はマイメニューからアクセス出来るようにしてます。

書込番号:15007732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/09/01 14:58(1年以上前)

変更箇所と云えば、特に変更はこれ。

○Fnボタン→単独押・ファインダー内水準器表示

○プレビューボタン→ダイヤル併用・撮影範囲選択

○AE/AFロックボタン→単独押・AEレリーズでリセットバージョン

デフォルトにて満足している箇所も多々ありますが、正直未だに探っている状況です。特にキャノン機使用者でしたのでレンズ交換からして戸惑う始末で(笑)

自分好みに仕上げる選択肢の多い機種だとは思っていますが、露出モードなどを変更する際などの「○○ボタンを押しながらダイヤルを回す」操作はちょっとやりにくいかなと、テンパっているときなどは特に感じています。

(駄文失礼)

書込番号:15007992

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/09/01 17:37(1年以上前)

こんにちは
撮影メニューの切り換え、カスタムメニューの切り換えが出来ますが、予め設定し登録する必要が有ります。
シーンに応じて設定→登録、これをマイメニューに登録しておき切り替えて使います。
花とかの接写の場合の設定。
スポーツ、車とかの設定。
室内とか、暗い環境での撮影(ISO感度自動/2種ほど)。
グループで追いかける時の設定。
…ほか。

設定、登録は、カメラをPCに接続し、Camera Control Pro 2を使い、PCから設定しますと簡単かつ体系的に出来ます。
試用期間が、設定されていますのでカメラの設定だけでも(^^

書込番号:15008532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/09/01 18:51(1年以上前)

JPEGはやめました。

RAWだけでも、液晶で画像の確認はできます。データ量を少しでも減らすためです。

ところでアサヒカメラで、D800は軽度露出オーバーという評価になってますね。私も
標準だとちょっと明るいなと感じています。現像で修正すればいい話かもしれませんが、
修正しないで済むほうが合理的だと思います。

露出補正は、電源切った時にリセットする、しないが設定できますよね。みなさん、どう
されてますか? 電源でリセットをオフにすると、いつも露出補正しなくてすみますけど、
逆光などで補正したまま、それを忘れて撮影して後悔することがあります。追加撮影すれば
いいという話もあるでしょうが、いい状況が変わってしまうことがあるので・・・

最近のデジカメは標準は明るめなんですかね。キヤノンの5DIIでも、マイクロフォーサーズ
でも、標準の設定だと、ちょっと明るいなと感じています。

書込番号:15008872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/09/01 20:49(1年以上前)

おや、いつの間にかこんなにレスが。

ナイトハルト・ミュラーさん、アメリカンメタボリックさん、robot2さん、デジタル系さん、どのレスも私にはとても参考になりました。
やはり聞いてみるもんですね。(^o^)
いくつかの設定は、さっそく真似をさせてもらおうと思っています。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:15009364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/09/03 08:41(1年以上前)

デジタル系さん

私も同じように感じ次のように対処しています。

・カスタムメニューのb6:基準露出レベルの調節でマルチパターン測光を−1/6に設定して
 います。
但し、カスタムメニューの2番目に登録し1番目はデフォルトです。

書込番号:15015781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ187

返信43

お気に入りに追加

標準

5D3との価格差

2012/08/29 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 inchallaさん
クチコミ投稿数:163件

5D3との価格差が無くなりませんが、何が理由だと思いますか?

書込番号:14996585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/08/29 22:20(1年以上前)

人気とか?

書込番号:14996610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/29 22:21(1年以上前)

理由?発売当初からある価値の差に決まってるでしょ…

書込番号:14996615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/29 22:28(1年以上前)

勿論双方の価格差は製造会社の価格設定を司る部署の考え方だと思います。

昨今同じ価格だとすぐに「談合」疑われますしねぇ〜(笑)


スレ主殿が期待している回答じゃなくてごめんです?!

(駄文失礼)

書込番号:14996650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

庭で撮った蝶々です(マイクロ105f2.8)

同じく、庭で撮りました(レンズ同じ)

キヤノンの5D3の方が経済的価値が高いという評価ですね。
でも、私はD800が好きですし、良いカメラだと思います。
5D3も欲しいカメラではありますが、現在の価格ではD800を超える魅力を私には見いだせません。
静かに、じっくりカメラを構えてファインダーをのぞきながらゆっくりシャッターを切る私の撮影方法では、現在のところ、デジタル一眼レフカメラの中ではD800が一番良い絵を出してくれると思います。
また、今、5D3を購入できる財力があったとしたら、購入するのはD800Eです。
5D3が良いカメラだと言うことは十分わかりますし、キヤノンも日本が世界に誇るメーカーですが、この二機種を比較した場合、私はこう思っています。

書込番号:14996817

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/29 23:04(1年以上前)

 そうですか?

 3/5の最低価格:5D3=322094円。D800=266999円。価格差55095円

 現在の最低価格:5D3=278936円。D800=239800円。価格差39136円

 結果、価格差は15959円縮まってますよ。

 これは最初の価格差から考えると28.9%に相当します。

 他のどなたかがおしゃってた様に、そのうちに市場価格
が逆転することもあり得るのではないでしょうか?


 まぁ、両機の値段が発表された時のファーストインプレッションが…

 5D3は(スペックの割に)「高い!」、D800は(スペックの割に)「安い!」でしたから、

 ここまでの価格推移は当然ではないでしょうか?(以降どうなるかは個人的には憶測の域を出ません)

書込番号:14996853

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/29 23:55(1年以上前)

発売日は合わせても値段まで合わせる必要性なし。
D800、D600は薄利多売の戦略機種でしょう。

書込番号:14997069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/08/30 00:07(1年以上前)

こんばんは。

良いじゃん、安いんだから!(笑)

書込番号:14997120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2012/08/30 00:18(1年以上前)

発売当初から比較すると5Dmark3の方が安くなっておりますね。

すべてを自社開発生産しているCANONは、高くなるのは仕方がない。
センサーはSONY様にお任せのNIKONは、安く販売設定できるのは当然ではないでしょうか?
逆にもっと安くできるのでは?

D4のセンサーはNIKON製だが、1DXにボロ負け!完全完敗状態!
結局は、自社で開発するとまともに戦える商品は作れず…
他社には負けるので、SONY様に助けを求めるしかなかったんだなぁって思う!

そう考えるとNIKONは開発に手を抜きながらも、良い物集めて作った
カメラが一般受けし評価が高いのはイマイチ納得できないなぁ〜

書込番号:14997166

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/30 01:02(1年以上前)

内製にこだわらず、ベストなものを低価格で顧客に提供する。

ってのは間違ったことなの?

ちなみにCANONは給料減らしてるからローコストオペレーションらしいよ。

書込番号:14997343

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:26件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 01:02(1年以上前)

>>(∴;゚;Д;゚;∴)さん

ゆきくらさん、お久しぶりです。

書込番号:14997348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/08/30 01:35(1年以上前)

>何が理由だと思いますか?

単純に原価が掛かっていると思いますよ、特にセンサー開発の費用が高い。
それに対してニコンはセンサーをソニーから購入していますから・・・・・

その極端な例がシグマのSD1だと思います

書込番号:14997452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 08:26(1年以上前)

>5D3との価格差が無くなりませんが、何が理由だと思いますか?
両メーカーの戦略なのでしょうね。
両機ともメーカーの思惑に沿った価格設定になっているだけだと思う。

書込番号:14997957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/30 10:36(1年以上前)

別に同じ価格でなければいけない理由もないと思います。

書込番号:14998398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 10:54(1年以上前)

センサーは、いくつかの部分から成り立っているから、どこの部分までを
自社で開発しているかも重要でしょう。D800がどこまでニコンが作って
いるのかは良くわかりませんが・・・。

キヤノンのセンサーは、Kiss, D60, 7Dでは受光部分は同じだけど、
読み取り回路は変えている。

性能が良い基本部品を外から買ってくるのは別に悪いことではないと
思うけど。アップルの製品なんて、外部メーカーの部品の組立だけで
やっている。ソフトだけ自社開発。
  
全部自社開発しているから、性能が悪くて、高いって・・・・。そんなの
言い訳になるのかなあ・・。


書込番号:14998460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 11:23(1年以上前)

安心してください、5D3はきっちり買い取り価格は安いですから。
5D3は売れなくても価格維持して頑張っているキャノンは立派。
D800は安すぎ、5D3が28万なら、D800は100万くらいが適正価格。
ツアイスの顕微鏡の価格なんて数千万、国産数百なのに。(価値はあるが)

書込番号:14998552

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/30 12:26(1年以上前)

>5D3はきっちり買い取り価格は安いですから
なるほど買い取り価格を主体に考えて、カメラを選ぶのも大切な事ですね。

書込番号:14998749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/30 12:34(1年以上前)

キヤノンは工場自動化に乗り出してますね。

センサーも工場でロボット生産できるんですかね。

http://www.asyura2.com/09/hasan62/msg/568.html

今まで請負業にまかせてたらしいので、今後は良くなるのかな?

ハードウエアに頼りすぎるのはあぶない。第2のシャープにならないことを祈る。


書込番号:14998775

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/08/30 12:44(1年以上前)

ちなみにソニー製センサーの80%は外販用だそうです。
大型センサーを次はキヤノンやパナソニックも買ってくれるかな?
そうなると差別化出来ないのでニコンがピンチ?

書込番号:14998811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/30 13:04(1年以上前)

 部品をどこで造っていようと、要は設計・製造管理・販売です。
そうすれば、爆発的製品が出来る。  アップルが良い見本。

 >3/5の最低価格:5D3=322094円。D800=266999円。価格差55095円
 >現在の最低価格:5D3=278936円。D800=239800円。価格差39136円
 >結果、価格差は15959円縮まってますよ。

 キヤノンが元々高っかたのは、センサーはもちろん、色んなしがらみが大きな原因。
最近、5D3の値崩れが甚だしいと言うなら、当然ながら市場の受けが悪いと言うこと。

 なので、今度はキヤノンも超高画素機を出してくるでしょう・・・技術があれば・・・。
 

書込番号:14998886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/30 14:23(1年以上前)

センサーはカメラのキーデバイスだから自社開発するのは大切なことだよ。差別化要素となる (開発投資の対象) ということは利益の源泉だからね。

そしてNikonもセンサーは自社製もある。製造してるのかどうかは知らないけど、Nikonは有力な半導体製造装置のメーカでもある。

Appleも製造はしないがCPU開発はARMと二人三脚。ARMはAppleが育てたといっていい。決してサムソンが何かしたわけじゃない。

デジタル系さん
>アップルの製品なんて、外部メーカーの部品の組立だけで
>やっている。ソフトだけ自社開発。

また、アナログなことを、、、

ソフトはパーツの一部だと言ってます? Apple製品の中心にあるのはソフトなんだけど。ハードはソフトの足回りに過ぎません。やりたいことを実現するために必要な機能性能を満たすローコストで汎用的な最低限のハードを採用するというのがAppleのやり方。Appleの場合は細部にこだわるのでハードもパッケージ化されてるだけです。

>部品をどこで造っていようと、要は設計・製造管理・販売です。
>そうすれば、爆発的製品が出来る。  アップルが良い見本。

その解釈は旧来的な製造業の発想に張り付きすぎ。

芸術とマネージメントとマーケティングが渾然一体となってひとつの戦略をなしてないとAppleにはならない。

設計、製造、販売なんて足回りです。それでAppleになれるんだったら、国内メーカーが瀕死になってるのはおかしいでしょ。

書込番号:14999137

ナイスクチコミ!5


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 D800購入検討中。レンズについて?

2012/08/23 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:15件

まったくの初心者です。
 デジ一に挑戦しようと思いD800の購入を検討していますが、レンズについて教えてください。

 よくみなさんが、明るいレンズがいいと言われますが、明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?
 ズームレンズだとf3.5〜とかになっていますが、ダメですか?
 私としては、ズームレンズのほうが便利だとおもいますが、いかがでしょう?

 純正とレンズメーカーでは、写り具合など違うものなのでしょう?

撮影対象は、家族のスナップや運動会や発表会などでコンテストに出品とかは考えておりません。 あと、同窓会での集合写真や宴会風景などなど・・・

よろしくお願いします。

書込番号:14972310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/08/23 20:11(1年以上前)

明るいレンズではボケが表現しやすく、宴会でも早いシャッタースピードが出るので、ブレにくいですよ。

書込番号:14972357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/08/23 20:17(1年以上前)

ズームレンズは一本で焦点距離が変えられる。
それだけが取り柄だね。
他は全て単焦点の勝ち。

書込番号:14972374

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 20:21(1年以上前)

こんばんは。チビタ&キングさん

純正レンズとレンズメーカーのレンズの写り具合は今は同等
だと思いますよ。

レンズメーカーのレンズは純正レンズより安い価格で購入できるのが
魅力です。

家族のスナップや運動会や発表会などの撮影では開放F値の明るいズームレンズ
を購入されると良いと思います。

書込番号:14972383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/23 20:24(1年以上前)

明るいレンズは、シャッタ速度を速くできたり、背景ぼけを多くしたりできます。
また、通常は高額なものが多いので諸収差が良く補正されており、
一般的にバランスの良く取れた特性で、高評価のものです。

ズームレンズでは、ED24-70mmF2.8Gが、D800に相応しい代表の一本といえます。
もちろん、VR24-120mmF4GとかVR24-85mmもコンパクトな便利ズームとして、
AF速度が前者に較べて劣るとか短所もありますが、用途次第で何ら問題はありません。

レンズ専業製は、数本目購入の折に対象にされると良いです。

書込番号:14972392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:158件

2012/08/23 20:42(1年以上前)

チビタ&キングさん こんばんは

ご予算が潤沢であれば明るいレンズ(単&ズーム)
コンパクト&基本性能を求めるなら単焦点
レンズの交換が面倒であればズーム

他力本願ですが(^^ゞ
価格.com「レンズの選び方」
http://kakaku.com/camera/camera-lens/guide_1050/

ニコンFマウント系の売れ筋交換レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/article/m_1050_002.html

書込番号:14972460

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/23 20:48(1年以上前)

ボディよりレンズ!

書込番号:14972490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/23 21:30(1年以上前)

今晩は。

最初の一本は純正のレンズがいいと思います。

なんかのトラブル時に原因をつきとめやすいです。

Nikonに持って行っても、対応してくれません。

レンズのせいにされるかもです。

ズームレンズの利便性は画角が範囲内なら、自由に決めれることちゃいますか。

特にこだわりがなかったら、最近出たAF-S24-85が便利で軽いし良いと思います。

24-70f2.8はでかいし、高いし、重いですが、写りとAFスピードは感動します。

一眼レフ使ってる実感が湧きます。

書込番号:14972679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/08/23 21:46(1年以上前)

チビタ&キングさん、こんにちは。

>明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?

明るいレンズが5段変速の自転車とすれば、暗いレンズは3段変速の自転車みたいなものです。
5段変速の自転車は3段変速の機能も備えていて表現力豊か。
ただし、人によっては(用途によっては)3段変速でも十分な事も。

>ズームレンズのほうが便利だと思いますが、いかがでしょう?

間違いなく、便利です。(画角の微調整が手元で出来る)
ただし単焦点の方が工夫する楽しみは多い気がします。

>純正とレンズメーカーでは、写り具合など違うものなのでしょう?

近似スペックのレンズで比較する必要があると思いますが、
初心者でしたら、レンズメーカー製は生意気ですので、純正にしましょう。 (^o^)

>同窓会での集合写真や宴会風景などなど・・・

外付けストロボ(純正)があった方が心強いかもですね。

書込番号:14972756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/08/23 21:48(1年以上前)

こんばんは♪
いつものワンパターンレスですけど・・・^_^;

カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・「明るい写真」撮影出来る・・・と言う意味ではありません。

太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な状態で、その豊富な光をドバッ!!と一気にフィルムや撮像素子に感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影出来る状況の事を「明るい」と言います。

「明るいレンズ」と言ったら・・・
レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、光を沢山集光出来る=沢山カメラに光を取り入れる事が出来る=比較的短時間で写真が写せる=速いシャッタースピードで撮影が可能になるレンズの事を「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と言います。

室内照明や夜景(ディズニーのナイトパレード等)で・・・フラッシュや三脚を使わずに「手持ち」で撮影したければ・・・この「明るいレンズ」と言う道具が無いと上手く撮影出来ないんです^_^;
例えば・・・
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この3つのキーワードの撮影に憧れているなら。。。
この道具が「必要」なんです♪
この道具がなければ、上手く(綺麗に)は撮影出来ません^_^;

副作用として・・・
明るいレンズは「被写界深度(ピントの合う範囲)」が浅くなるので、背景がボケ易くなります。
つまり、主役の子供の顔がシャープにくっきり写って、背景がふんわりボケる事で・・・プロが撮影した様な「立体感」のある写真が誰でも簡単に写せる。。。
「絞り」を開けて「ボケ」を生かした撮影から・・・「絞り」を絞って被写界深度の深い、画面全体がシャープな画像まで。。。「絞り」をコントロールする事で「様々な表現」が出来る。。。
芸術的な表現バリエーションが多い=描写力が高い・・・と言う事を意味します。

また、明るいレンズを作るためには、高度な光学設計や高級なレンズ/コーティング剤がおごられている事が多く・・・相対的に高画質なレンズが多いです(必ずしも高画質とは限りませんが^_^;)。
※どちらかと言うと高画質と言うよりは「特徴(癖)」の有るレンズが多いので、自分の好みに合えば、ツボにはまるレンズが多い・・・とでもいいましょうか??^_^;

純正とサードパーティ製レンズで・・・画質に大きな差が有るわけでは無いです。
評判の良い物は、サードパーティ製の方が「コストパフォーマンス」に優れていると思いますが・・・
やはり・・・安心感(トラブルの少なさ、使い勝手の良さ)や・・・値段を無視した場合に一番パフォーマンスの高いレンズはどれか??・・・と言う見方をすると・・・純正レンズの方が優れている場合が多いです(特に値段の高いレンズ♪)。
サードパーティ製を選ぶのであれば、万が一トラブルに遭遇したら・・・自分でナントカする覚悟と言うか??クレーム対応(交渉)に慣れる覚悟が必要かもしれません^_^;
そう言う事をメンドーに思わない・・・おおらかな性格の人はサードパーティ製で美味しい思いが出来るかも??^_^;

ご参考まで♪

ご参考まで

書込番号:14972763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度1

2012/08/23 22:33(1年以上前)

初心者だったら尚更、無理して買う必要性はないでしょうなぁ〜

ナノクリレンズを揃えて、パソコンは最新の最強モデルに買い換えて、
ハードディスクも2T以上写真用に用意し画像編集ソフトだって必要になる。

D7000あたりで始められることをお薦めします。
良いカメラを持った所で、良い写真は撮れません。
最終的には、センスがない人には向いてないかもしれませんね。

書込番号:14973017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/23 22:47(1年以上前)

>まったくの初心者です。
>デジ一に挑戦しようと思いD800の購入を検討しています

『初めて購入するデジタル一眼レフ』にD800を選んだ理由は何ですか?

若しかして、単に『ニコンのデジタル一眼レフで一番画素数が多いから』と云うことで選んだとか?
いえ、それだけの理由で選んだとしても、それはそれで宜しかと...... (^^)


>明るいレンズがいいと言われますが、明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?

明るいレンズ(開放絞り値(F値)が小さなレンズ)と云うのは、絞りを開いた時の開口部の有効径が大きなレンズのことです
暗いレンズと云うのはその逆で、絞りを開いた時の開口部の有効径が小さなレンズと云うことになります

で、絞りの開口部の有効径が大きい方が良いと云われる理由ですが、それは『有効径が大きい方が、沢山光を通すことが出来るので、速いシャッター速度を使える』からです

書かれてる『D800で撮りたい用途』に、『家族のスナップや運動会や発表会など』と『あと、同窓会での集合写真や宴会風景』とありますが、こう云う撮影シーンでは『撮影される人物が速く動く』とか『暗い屋内の撮影』とかで、『早いシャッター速度を使いたい』ので、レンズの絞りを出来るだけ大きく開けて使いたい撮影条件になります

ところが、『暗いレンズでは、明るいレンズより絞りの開き方は小さくなる』ので、『必要な速いシャッター速度を確保し難くなる』訳です

それに、絞りの開口部の『有効径の大きさは、ボケの大きさと比例する』ので、人物を写す時に『背景を大きくボカしたい』時などには、『開放絞り値が小さい、明るいレンズの方が有利』になります
例えば、焦点距離70mmで開放絞りがF5.6のレンズの場合、有効径=70mm ÷ 5.6 = 12.5mmになります
これが、同じ70mmでも開放絞りがF2.8のレンズだと、有効径=70mm ÷ 2.8 =25mmで、ボケの大きさは2倍大きくなります


>ズームレンズのほうが便利だとおもいますが、いかがでしょう?

ズームレンズでも『開放絞りが、前焦点域でF2.8』と云う、所謂『大口径ズームレンズ』と云うのが有りますので、『明るいズームレンズ』と云うのは使えますよ (^^)
確かに、単焦点レンズだと『開放絞りがF1.4』と、F2.8より『二段も明るい』レンズが有りますが..... (^^;;


と云うことで、使い勝手を考えればズームレンズが便利なのは確かですが、書かれている用途で使う時、『開放F値が3.5〜5.6』と云う様に変動する暗いズームレンズだと、『速く動く人物を、暗い屋内で撮る』場合、シャッター速度を速く出来ずに『被写体ブレ』を起こす可能性があることは、覚悟しておく必要があります (^^)


書込番号:14973088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/08/23 23:23(1年以上前)

明るいレンズ = 口径の大きいレンズ
のメリットは、
◎暗い場所で撮影するときに早いシャッターが使える
◎大きなボケが得られる

それ以外にも、小口径では出来ない絞って撮影できることですね。
絞り開放での収差や周辺減光などが、わずかに絞ることで緩和されます。
大口径レンズだと一段あるいは二段絞っても、絞り値が小口径レンズ開放と同じになりますので、
その点有利ですね。

書込番号:14973251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/08/23 23:42(1年以上前)

おおむねみなさんの書かれているとおりだと思います。

あと、一般的な話として、高倍率ズームは歪が大きい傾向がある、ということは知っておいた
ほうが良いと思います。どれくらい気になるかは、個人差があるので、なんとも言えません。
kakaku.comに”ひどい写真だ” と載せられた写真は私にはすごくよく見えることもある
し、逆に、”こんないい写真が撮れました。” と載せられた写真が、ブレブレでひどいこと
もあります。

画質の評価にはかなり個人差があるようです。

購入予定のレンズがあれば、http://photohito.com/ で検索することをおすすめします。
かなり参考になると思います。もう少し写真が大きいとありがたいのですが、大きい写真
は盗む人がいるらしいので仕方ないですね。

書込番号:14973329

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/24 04:42(1年以上前)

お急ぎでなければフルサイズ廉価版をまたれた方がよろしいかと思います。

書込番号:14973923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/24 06:21(1年以上前)

失礼を承知で言います。
D800を買うのはまだ早いです。
m(_ _)m

書込番号:14974014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2012/08/24 07:58(1年以上前)

早速に、たくさんのご返答ありがとうございます。
読ましていただいて、初心者の私には、レンズキットの28−300が、無難だと思いました。さらに、外付けフラッシュも揃えれば・・・

楽しみです。

書込番号:14974164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/08/24 07:59(1年以上前)

ズームレンズ、便利、その通りです。私は正直言ってズームレンズばかり使いますよ。私の撮影ジャンルでは微妙に焦点距離、画角を変えることのできるズームは非常にありがたいし、時にはレンズ交換の時間が惜しい場面だってあります。

価格コムの常連の中には単焦点レンズ至上主義者のような方もいるし実際、こだわる人たちにとっては人気があるのも事実。単焦点レンズのメリットは他の返信者の方々のおっしゃる通りです。



どちらのほうが良いレンズだ、どちらのほうが上だ、というようなものではありません。
やはり人それぞれです。好み、撮影スタイル、写真に対する価値観などで、その人に合うレンズは変わります。

書込番号:14974168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/08/24 08:13(1年以上前)

もうひとつ教えて下さい。
皆様のコメントの中に、よく「大三元」と言う言葉がでていますが、どんなレンズをさしているのでしょうか?

書込番号:14974199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/08/24 08:25(1年以上前)

チビタ&キングさん
おはよ〜ございま〜す

初めての一眼にD800.
使い易いし、良いと思います。
使い出せば色んな事が判って来ますし、各種設定をいじりたくなった時、D800ならボディーを買い変える必要も無く、結果的に安い買い物をした事が実感出来ると思います。

ちなみに私が初めて買った一眼は当時の高級機であったFでしたが、選んだレンズは標準レンズを買わずに43〜86mmのズームレンズ。
写りは良く無かったですけどズームはやっぱり便利でした。
当時私がハマッテた被写体は天体望遠鏡を使っての月や顕微鏡を使ったミクロな物でしたので、標準レンズは日常が楽しく撮れればいいと言う程度でした。

D800に28〜300のズームレンズが良いのではないでしょうか。
あとは、コンデジのストロボとは全く異なる純正の外付けスピードライトが有ると撮影の幅が広がって良いと思いますよ。

書込番号:14974233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/08/24 08:33(1年以上前)

ニコンの「大三元」

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

です。

書込番号:14974252

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信37

お気に入りに追加

標準

比較検討について

2012/08/23 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:67件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度1

SONY.D800とA99を比較してみるとA99の方が良いのかな?
皆さんどう思われますか?
SONY.D800は只の解像番長カメラって、いろいろな所で噂されてます。

悩ましいですね〜

書込番号:14970411

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/23 08:57(1年以上前)

D800 は Nikon だね。
SONY α99 は未発売なので、コメント出来る段階では無いと思いますが?
Nikonが24MP機発売して、出揃ってから比較すれば良い話です。

書込番号:14970468

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/08/23 09:17(1年以上前)

>皆さんどう思われますか?

そーとー変わり者だとおもいます。  ((((^Q^)/゛

書込番号:14970538

ナイスクチコミ!40


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/23 09:19(1年以上前)

α99は解像おさえて低価格路線?!
D800とは比較できないでしょう。
比較はいまんとこ情報不足のD600ですね。

私的には5Dをα99にリプレイスしたい。

書込番号:14970542

ナイスクチコミ!3


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/23 09:24(1年以上前)

最低限は調べてから書かないと恥をかきますよ・・・
せめてD800のメーカーくらい

書込番号:14970560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/08/23 09:54(1年以上前)

D800 は Nikon だね。
α99 は SONY だね。
この時点で、ニコン様の勝ちかなと思いますが・・・。
ま、でもニコンを買っても中は・・・村田・・みたいなこともありますが・・・。
しかしD800は解像度番長だし連射も遅いし・・・ダメだね。

あとは、間違ったくらいで、鬼の首取った様に、ピーチクパーチク言うんじゃないヨこのバカ!って感じ?
言ったテメェが恥をかくの・・・。

書込番号:14970628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/23 09:58(1年以上前)

レンズ交換の出来るカメラは、ボディーだけでなく交換レンズも視野に入れないと評価しにくいかな。

私は、ニコンとソニーどっちも使ってるけど、今はニコンのレンズが魅力的です。AF創成期はミノルタのレンズは魅力がありました。残念です。

書込番号:14970641

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/23 10:13(1年以上前)

SONY D800なんてありましたか?

書込番号:14970683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 10:20(1年以上前)

 スレ主様は、あえて「SONY.D800」と、憤激しながら仰せの「変わり者」ですから
皆さん、お節介ながらそのおつもりでカキコミされた方が良いですね。

 あっ、自分は大伸ばしの必要があってこの高画素機を購入しましたが、もうその点では
「やっと、使いものになるカメラに出会えた!」と、感激しています。 (^^,

書込番号:14970708

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/23 10:28(1年以上前)

スレサブタイトル: 脳内カメラにおける悩ましき比較検討について [猛暑日編]

書込番号:14970736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 10:39(1年以上前)

SONY D800とおっしゃっている時点で、「デジカメはセンサーがすべてだ」という意思表示ではないかと。

現実が違うのは皆さんご存じのとおりです。

書込番号:14970765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/23 11:59(1年以上前)

当機種

個人的には好きだなぁ〜 高画素機

解像番長上等!!  

出る杭は打たれるが出まくれば立派なもんですよね?!!

(駄文失礼)

書込番号:14970978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2012/08/23 13:24(1年以上前)

人間の網膜にはまだカスってもいないので、まだまだ高解像度化は進みますよっと。

D800でないと撮れない絵というのがあるので、それが撮りたいならD800にするしかない。

個別に性能を比較するのはいいけど、カメラの総合評価としての上下には意味が無いね。

わたしなら5Dmk3とD800ならD800買う。けどポートレート中心の人にとっては違った結論があるはず。それが「シェア」の意味するところ。

単純に上だ下だってステレオタイプな結論出したがるのは、情弱路線まっしぐらだからやめとき。

書込番号:14971232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 13:40(1年以上前)

かつて戦艦大和の46センチ砲用15メーターー測距儀を作り、NASAの要求に応えて宇宙カメラまで作った日本を代表する光学メーカーの製品と家電メーカーのなんちゃって(トランスルーセント)一眼を比べちゃいけませんね( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:14971269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/08/23 13:54(1年以上前)

俺は変わり者さん こんにちは。

怒ってスレ立てなくても良いと思いますし、発表もされていない機種と現行機種では比べられないと思います。

書込番号:14971285

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/23 14:12(1年以上前)

ソニーはαでなくNEXでフルサイズ機を出せばいいのにね。
そしたらアダプター付けてニッコールで遊べる。

書込番号:14971324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/23 15:26(1年以上前)

ソナイな無茶を言われてても・・・

書込番号:14971497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/08/23 15:40(1年以上前)

私は、Sonyのβ(まだVテープ所有)とトランジスタラジオとテープコーダと小形コンポと、
So-net(ホスティング サーバ込)の愛用者。

が、カメラは精密光学機器メーカ老舗のニコンを愛用。
これだけは趣味性の相性で、何ともなりません。

書込番号:14971532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/23 17:08(1年以上前)

>ソナイな無茶を言われてても・・・

Its' a Sonay!

書込番号:14971756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/23 18:24(1年以上前)

 早々と、大方のカキコミが出揃った(?)ようですので、失礼をば・・・。

   「 ボッタクリ?  
           解像番長?  
                さてどっち? 」
         
            あっ、言うまでもなく単なるウワサからです・・・。 (汗

書込番号:14972003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/23 19:23(1年以上前)

下らない
USO800は書かないで
A-と99車で病院に行かれた方が良いかも。

書込番号:14972203

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信35

お気に入りに追加

標準

D800とレンズについて

2012/08/21 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:1件

はじめて、投稿します。
 現在、D300 レンズ AF-S NIKKOR 17-55 2.8G ED と AF-S 18-200 3.5-5.6G ED VRの2本のレンズを使っています。
 D800の購入を検討しているのですが、レンズまで予算がまわりません。このレンズをそのまま使って、問題があるでしょうか?

 ご教示願えれば助かります。

書込番号:14963560

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/21 15:42(1年以上前)

DXクロップすれば使えますが、そこまでしてD800を買う価値はあるのかな?

いっそのこと、2本のレンズを売って24-85VRでも買った方がいいと思うけど。

書込番号:14963573

ナイスクチコミ!9


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/08/21 15:45(1年以上前)

どちらもAPS-C用のレンズとなります
周辺がケラレてもよいのであれば使えると思いますが それを使えると表現してもいいのかどうか・・・

もしくはDXモードで約1500万画素として使うことでも満足できるなら良いのではないでしょうか

書込番号:14963581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/21 15:48(1年以上前)

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDはDX用のイメージサークルしか持ってないのでせっかくのFX機本来の性能を引き出せない

大口径標準ズームが買えるようになるまでは単焦点の50mmを買われて繋ぎとするという手もありかと思います

書込番号:14963592

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/21 15:49(1年以上前)


別に大口径でなくても良かったですね...m(__) m

書込番号:14963595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/21 15:51(1年以上前)

 結論から申しますと、使うだけなら使えます。
 
 但し、今まで使って来たDXフォーマットの画と同じもレベルのしか撮れません。

 一番近いのはD7000、D5100の画です。

 つまりD800を買っても、FXフォーマット用レンズを装着しないと意味が無いってことです。

 D800という高い買い物をして、(安い)DXフォーマットのカメラと同じ画では意味がないと思います。

 是非、専用レンズとセットで買って下さい。

 レンズとセットで買える頃にはD800も少しは安くなってるはずですよ!

書込番号:14963600

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/21 15:52(1年以上前)

どうやって使おうが個人の自由ですが・・・

D800を買うに当たってDXレンズのみと言うのはちょっとさびしい・・・

書込番号:14963601

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/21 15:56(1年以上前)

0156さん こんにちは

クロップでの撮影に成ると思いますが D7000と 画質余り変らなくなりそうですし D800買う意味が無いような気がします

書込番号:14963611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/08/21 15:57(1年以上前)


ssdkfzさん
>どうやって使おうが個人の自由ですが・・・
D800を買うに当たってDXレンズのみと言うのはちょっとさびしい・・・

↑その通りですね。
 なかなか良いレンズをお持ちの様ですが、D800使用においては、サブ以下(緊急用)のレンズになってしまいます。

書込番号:14963613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/08/21 15:58(1年以上前)

問題無く撮影はできます!D300に装着時のような画角となりますが・・・

D300からD800に買い替え、買い増しして何を得ようとしているかによると思います。

「より高画素を体感した!」や「より広角側で撮影したい!」と欲したいのならば残念ながらDXレンズは適当ではありません。
FXレンズを購入できるまで待つか、使用制限を敢えて理解して購入するかだと思います。もっとも安価なAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G一本あれば良さを体感できますよ?!

(駄文失礼)

書込番号:14963618

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/21 16:11(1年以上前)

予算が無ければ予算が出来るまでに
タムロン「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」
をお勧め致します。
Fxレンズで値段以上の描写が楽しめますよ。
(大三元AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDと上記と両方持っておりますがタムロンA09NUは約1/6の価格で買えますがなかなかのレンズですよ)
是非、D800ライフで楽しみましょう!

書込番号:14963649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/21 16:15(1年以上前)

どちらかのレンズを処分して、タムロン28-75F2.8(A09)を買うとか・・・

http://kakaku.com/item/10505511961/

書込番号:14963664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/08/21 16:26(1年以上前)

>D800の購入を検討しているのですが、レンズまで予算がまわりません。
>このレンズをそのまま使って、問題があるでしょうか?

『問題が有るでしょうか?』と云う質問が、『使えないのか?』と云う意味でされてるのなら、一応、DXモードでクロップした画像の撮影には使えますから、『そのまま使っても問題は無いです』と云う答えになるかと..... (^^)

しかし、質問の意図に『D800の性能をフルに生かした撮影が出来ますか?』と云うのが有るのなら、『そのままでは問題があるでしょう』と云うことに..... (^^;;


個人的には、先ずはD300で使うレンズを『順次、FXフォーマットで使えるものに買い替える』ことから始めることをお薦めします (^^)

例えば、安価な予算でレンズを揃えるのであれば、AF 18-35mm ED + AF-S VR 24-120mm ED + AF-S VR 70-300mm ED 辺りの3本を揃えれば、取り敢えずD300とD800でレンズを共有することが可能になります

と云うことで、D800の買い足しは、レンズ側の準備が完了してからでも遅くないかと..... (^^)


書込番号:14963701

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/08/21 17:33(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

D800にはフルサイズ対応のレンズじゃないとD800を買った
意味がありません。

書込番号:14963894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bungoqueさん
クチコミ投稿数:1件

2012/08/21 17:37(1年以上前)

初めての投書になりますが、私もD300+17-55mmF2.8を所持し、今回D800にシステム変更しました、その際D300と一緒に下取りに出し、ヤフオクで中古(9万円、1年程度)の24-120F4を購入(D800を購入つもりで2月に入手)しました、17-55mmの下取りは7-8万円程度でした(4年前にやはりヤフオクで10万程度で購入したものです)、如何でしょうか、下取りに出され?、24-120mmを購入されては、尚24-120mmで十分満足できます。

書込番号:14963912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/08/21 17:38(1年以上前)

皆さん書かれている通り、D800でもDXレンズは使えますけど、レンズの予算がないのであれば無理してD800を買わないで中古のD700でも購入して先にFX対応レンズをそろえたらいかがでしょうか?


FX対応レンズといっても、単焦点やサードパーティなら中古も考えれば2〜3万円からあります。D800新品とD700の中古なら差額が10万円ぐらいはありますから、贅沢言わなければある程度そろいますよ。


スレ主さんはD800を買ったら買ったですぐにナノクリ欲しくなるタイプではないですか?D800はいいレンズが欲しくなる、それはそれは恐ろし〜いカメラだと思いますヨ。僕はなんとか踏みとどまってる状態です(笑)。

14-24、24-70、70-200、60マイクロ、35/1.4、85/1.4。。。100万ぐらいあれば足りるんですかね???

あ〜、怖い、怖い。。。

書込番号:14963916

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/08/21 18:33(1年以上前)

私もDX16-85で使ってみましたが、構図を間違えたりして使いやすくはないですね。
慣れれば無問題でしょうが。

大きなD7000と思えば使えなくもない?
レンズが小さいので緊急的に使っています。DXレンズ。

書込番号:14964081

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/08/21 19:55(1年以上前)

取りあえず、マクロの60mm2.8Gでも標準レンズで有りかな?!
これでかなり撮れるますよてがー!!。

何を撮るのか不明なので?
明確にすれば、回答は直ぐに有りますが?

書込番号:14964351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/08/21 19:57(1年以上前)

私もD700ですが16-85を使うことがあります。基本、モニター観賞なので500万画素相当でも支障ないので。そういう使い方も十分実用性はありますが、D300があるのにそんなことする意味がないです。

古いAi 50mm でもよいのでフルサイズ対応レンズも1本入手することをおすすめします。

書込番号:14964364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/08/21 20:54(1年以上前)

こんばんわ ^^

 みなさんがおしゃるように、D800用にDXレンズだけでは、消化不良と言うか欲求不満になることは、間違いないと思います。

 ちょっと頑張って、50mmF1.8買って下さい。 ^^
私もA09と70〜300も持っていますが、ほとんど50mmF1.8で撮っています。
SB910か次のレンズをズームにするか単で行くかとか迷っているうちに、PC買っちゃいました ^^;
(ドスパラのi7で一番安いノートPCです。OS抜きで5万弱です。おかげでRAWもサクサクです ^^)

 つまりは私の場合、50mmF1.8で結構満足なので、次のレンズは急がないと言う事だと思います。
それぐらい良いですよ     ・・・ついでに軽いし ^^

ご参考まで ^^

書込番号:14964609

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/21 21:32(1年以上前)

こんばんは
私ならどうするかと考えてみました。せっかくのFX・・・・・
ナノクリがいいのはわかっているのですが予算的に縁遠いので、
50mmの中古単焦点と標準ズームタムロンA09[28-75mmF2.8]を選択。
低予算で、しかも、写りの面では妥協のないプランだと思います。

書込番号:14964774

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ388

返信64

お気に入りに追加

標準

D3Xから乗り換えた方いらっしゃいますか?

2012/07/31 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:119件 D800 ボディの満足度5

そのままなのですが、D3Xから乗り換えもしくは買い増しで使っている方いませんか?

実際すでに数年前の機体になりますが一桁機の安定感と最新機のこちらでは如何ですか?

自分はD3Xで人物撮影をおこなっており、D800を発売後すぐ手に入れそれからはD800に

バッテリーグリップをつけて安定感をまして撮影をしています。

解像度やダイナミックレンジ等、いろんなサイトでの比較ではD800の圧勝です。

実際映した画像を見ても、そう思う部分もあります。

ですが、思い入れ等の感傷的な部分を除いているのは大前提として、

D3Xの方が立体感や臨場感といった、被写体をあるがまま捉えるといった表現が

出来るような気がしています。D800でも十分、問題ないのですが・・・

同じような感覚というか、D3Xを使ってる方がいらしたらお話を伺いたいです。

書込番号:14879530

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/31 18:48(1年以上前)


 縁側にD700、D800E、D3X、D4を使いこなす猛者がおられ、作例や使った感想などを書いておられます。自由参加ですし、参考の為に一度お尋ねになってみては如何ですか?

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ThreadID=102-25423/#102-25561
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/102/ThreadID=102-27586/#102-27662

書込番号:14879879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/07/31 21:07(1年以上前)

HEDI_SLIMANEさん こんばんは

キジポッポ.さんから猛者と形容されましたultra-so-nicと申します。

ある縁側の方でこのスレを紹介されまして訪ねてまいりましたが、本題の機種に対する感想は
紹介いただいた縁側に単発的に書いている通りです。

>解像度やダイナミックレンジ等、いろんなサイトでの比較ではD800の圧勝です。

この辺の記事は解像感に関しては同意できますが、ダイナミックレンジはどうでしょう
感覚的な話ですが圧勝と言うほどのアドバンテージは感じません。
数値比較ではD3Xのほうがあらゆる面で劣ることは事実ですが、それはコピー機としての比較であり写真機としての比較ではないと思います。

撮影者が何に価値を感じるかでカメラの善し悪しは決まると思っていますので、自分の正直な気持ちではD3Xのほうがはるかに優れていると思っています。

書込番号:14880402

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/31 21:22(1年以上前)


 ultra-so-nicさん、勝手に書込みをリンクしてすいませんでした。

 また、こちらへも来て頂いて有り難うございますm(_ _)m
 あちらの縁側は、楽しい会話と使用者の方の実体験に基づいたお話を伺うことが出来て、参考になると共に、いつも癒しにさせていただいております( ^ ^ヾ

書込番号:14880478

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/07/31 21:28(1年以上前)

>ある縁側の方でこのスレを紹介されまして

ultra-so-nicさんにこのスレを紹介したのは私です。m−m
常日頃、ultra-so-nicさんのD3Xの画像を拝見していますが、D800Eを含む他のニコン機とD3Xは全く別物と思います。単に解像度とか数値的なもので表されない”凄み”のようなものをD3Xには感じます。



ultra-so-nicさん、ご登場ありがとうございました。

書込番号:14880511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/07/31 21:48(1年以上前)

キジポッポ.さん あの縁側 ロムじゃなくて 来ていただければ良いと思いますよ。
運営者ではないですけど 大歓迎されると思います。

多様な機種 多彩な技術 おおらかな人柄で 私自身も教科書にしている板です。

書込番号:14880628

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/07/31 21:57(1年以上前)

あっ ニコン機メインでしたらkyonkiさんが案内してくれた縁側もメンバー制ですが参考になります。
私とkyonkiさんの書き込み履歴から辿りつけると思います。



それこそ猛者・・・・の巣窟でしょうか^^;
優しいですけど。

書込番号:14880673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2012/07/31 22:56(1年以上前)

はじめまして^^

下手の癖に現在、D3x・D4・D800Eを所有しております。
D800Eが出た際にD3xを処分しようかと悩みましたが、
お仲間の先輩筋に「まぁ一拍置いて撮り比べてみたら?」とのアドバイスで、
3台態勢のまま現在に至っております。

所感は、D800Eの解像感は特筆すべきもの、
ただ、立体感や空間感といいましょうか、特に黒の諧調&締り感はD3xが存在感ありと
素人ながら思っております。

また、シャッターの感覚と言いますか、その反動の大きさも全く違うものでして、
長秒露出の場合の安心感や使用感はD3xの方が確実に上であると実感しております。

よって当分この3台態勢で行こうと考えています。
ご参考になるか甚だ疑問ではありますが。。。。

書込番号:14881006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/08/01 00:08(1年以上前)

僕も機材だけは、増えて、腕はからっきしですが
D3sから買い替えでD4投入、でD800EとD4とD3xの体制になってますが、

D4,D800Eはオートフォーカスその他で格段の進歩がデジタルの宿命でしょが進歩が感じらr出ます。


D3xから紡ぎ出される画像は個人的に感じることは空気感(立体感)とか皆さんご指摘のように黒の締まり間とかが
優れて居ると感じます.
まだまだ現役ですが、まだ見ぬD4XYZが出てくれば??ですが。まだまだ行きますよ。
d3x

書込番号:14881348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 00:42(1年以上前)

通りすがりのインド人で恐縮ですが、テーブルの上にリンゴちゃんを1個置いてタモレ言います。
d3xとd800eとd4で、同じレンズを使って、なるべく同じ条件でリンゴちゃんを撮影しましたら、
各機種のプロファイルを無視できるサードパーティーのソフトで同条件で現像します。
素敵なプリンターと素敵な印画紙で焼いた後は、3枚を横一列に並べてのブラインドテストが大ウケでしょう。
ブラインドでしたら、猛者さんも強者さんも、ナカナカ全問正解が難しいかもしれません。
少なくとも3枚のビミョーな違いは、カメラ村の住民さんたち以外には全然意味ナイナイ言います。
ところで、3枚の写真の横に、本物のリンゴちゃんを置いてみたらどうでしょう。
通りすがりの1000人を呼び止めて、3枚の写真のリンゴ君と、本物のリンゴちゃんと、
どっちが写真で、どっちが実物か、たった1人でいいですから、間違えるヒトがいますでしょうか。
そんなヒト、いない言います。
写真と現実の間には、これだけ深い深い溝があります言いますが、
d3xとd800eのとてもト〜ッテモ小さな違いが、そんなに気になりますでしょうか?

書込番号:14881463

ナイスクチコミ!18


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/01 08:50(1年以上前)


本物どおりに写真を写す必要はないのでは?
写真によって自分が表現したいものは人それぞれです。必ずしも見た目どおりである必要はありません

その表現方法の道具としてのカメラ選びに皆さん普請していると思いますよ。

書込番号:14882180

ナイスクチコミ!16


OH!とさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/01 09:19(1年以上前)

まず実物をいかに実物らしく再現できるか、がカメラ作りの歴史と進化では?

そういう意味ではインド○○さんのご発言に賛同です。
これって当たり前の事ですが・・・
カメラメーカーもそれが大前提でカメラを作ってきたことは歴史が証明してますね。

カメラをどう使おうと、何をどう表現しようと、それこそ個人の自由ですが、
言っている意味が違うと思います。

書込番号:14882275

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/08/01 09:29(1年以上前)

OH!とさんの仰ることは大前提だと思います。

しかし、デジカメ時代になって機種によって描写の個性はかなり違います。自分の好みや表現したいものに近いかは非常に大事だと思うわけです。

ですから、自分の好みに合った機種選びが難しくもあり楽しくもありではないでしょうか?

書込番号:14882308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2012/08/01 10:24(1年以上前)

OH!とさん こんにちは。
全く同感です。ハードとしてのカメラの究極の目標は人の目、到達は困難なので進化し続けるでしょう・・

私は、写真はカメラが本物を写し、カメラ内現像までだと思っています。
表現したいものは人それぞれですので、写真を編集ソフトで加工し作品にするのは自由。
ソフト依存であれば、表現方法の道具選択はカメラでは無く編集ソフトでは。
個人的にはそれはもはや写真ではなくCGだと思っています。

書込番号:14882453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件 PHOTOHITO 

2012/08/01 11:43(1年以上前)

表現したいモノが何かで ボディ レンズ フィルムを替えるわけですから
デジカメならば個性に合わせて機種を選ぶのは当然のことです。

カメラの使命が報道や学術に限られているなら 「実物どおり写る」カメラが理想です。
それはそれで重要なことですが
違う用途もありますのでご理解ください。

書込番号:14882688

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/08/01 13:23(1年以上前)

ターメリックの品質が分かるインド人と日本人の味覚は違うので“とても小さな違い”になるんじゃない?

TVで芸能人がブラインドで、どちらが高級ワインでしょう?なんてやってるの。
あれ、半分ぐらいハズレますよね。
けど違いは感じている訳で、どちらが旨いと思うかは別問題。

実際にカメラを使用して違いを感じるかは人それぞれだし、ソムリエになる必要なんてどこにも無いよ。
写真を楽しむのに万人に通じる理屈はいらない。

書込番号:14883004

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/08/01 13:37(1年以上前)

D3X、D800Eを使ってます。

撮り比べしたわけではないですが、D3Xのほうが、黒と言う色がしっかり出て階調も
良いように感じます。立体感も上に感じます。

持ち出す比率は、今のところD3Xの出番が多いです。

書込番号:14883048

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 14:27(1年以上前)


>カメラの使命が報道や学術に限られているなら


使命はよく分かりませんが、カメラはしょせん、金儲けの道具か、暇人の道楽と相場が決まっています。

その証拠に、人類史に名を残す大家の写真家さんが、残念ながら1人もいないでしょうと思います。

暇人の道楽でしたら、もともと自己満足の達成が使命かもしれません。

d3xとd800eの違いで達成される自己満足が小さな小さな幸せでしたら、それは個人の自由言います。


書込番号:14883188

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 14:47(1年以上前)

>けど違いは感じている訳で、どちらが旨いと思うかは別問題。

日本人、いいこと言います。
どちらが旨いか、これを昔から「趣味判断」とか「美的判断」言います。
一方の「違い」の弁別を「科学判断」とか「真偽判断」言います。
通りすがりのインド人が申し上げたのは「科学」でしたが、何人かが「趣味」のほうで反応なさっています。
科学と趣味は別の話ですから、そんなに、感情的になる必要がナイナイ言います。
もっとも、趣味を強調するあまり、

>本物どおりに写真を写す必要はない

と、科学を否定にかかるヒトまでいらっしゃいましたね?
そういう残念な態度のヒトを形容するため、日本語にはとてもト〜ッテモ汚いけど、
少し素敵な言い回しがあると、台湾の友人が教えてくれたことがあります。
「クソミソ」でよろしかったでしょうか?

書込番号:14883255

ナイスクチコミ!9


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/08/01 14:51(1年以上前)

実際の林檎という3次元の物体と、写真という平面を較べて、間違える人が居ないのは、当たり前の話で、論点がすり替えられています。

それと、肉眼で見たとおりが、写真を撮る目的と言うのもおかしな話で、それだったら、モデルさんを撮影する際、ライティングするのも変ですし、ソフトで加工した画像はすべて意味がなくなってしまいます。

ある程度、自己満足の面も否定は出来ないのですが、一番簡単に、自分が表現したいように撮れるカメラ、それが個々にとって一番ナイスなカメラなわけで、D3Xの方が好みだという方が居ても自然なことだし、D800の方が優れていると感じる方が居ても、不思議なことではありません。


まあ、ニコン自体、低画素のD4の方が、D800より高価な根付けになっているわけで、画素だけで語るのだけは、適切ではないとだけは言えると思います。

書込番号:14883264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/01 14:53(1年以上前)


>けど違いは感じている


「違うよ違うよ」と言われながら2つのものを比べたら、自然と「違い」を感じてしまうのが、人情言います。



書込番号:14883268

ナイスクチコミ!5


この後に44件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング