D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

ZDレンズは何MPまでいけるんだろうか?

2012/04/08 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

NFやEOSは(というかフルサイズ全般は)
E−3などに付けて1000万画素X4で4000万画素相当の等倍
E−5などで同じく4800万画素
E−M5などで6400万画素
が実写で確認できる
E−3につけた4000万画素相当でもD800の3600万画素より大きく
単焦点レンズでも4000万画素相当の等倍でも厳しいかなという感じはしますが

最終的にE−5後継機の将来の将来でどれぐらいの画素数までZDレンズは解像するんでしょうかね

書込番号:14407505

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/04/08 07:19(1年以上前)

>最終的にE−5後継機の将来の将来でどれぐらいの画素数までZDレンズは解像するんでしょうかね

ZDレンズのことなら、オリ板で質問された方が適切な回答が来ると思いますが...... (^^;;



書込番号:14407726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/08 07:50(1年以上前)

E-5の後継機って、出るのでしょうか?

書込番号:14407797

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/08 09:41(1年以上前)

なぜこちらで質問されてらっしゃるかはわかりませんが、望遠に関して言うと、
E-5に1.4倍テレコン付きで50-200を使ってもきっちり解像していることを考えると最低でも2400万画素はいけます。2倍テレコンを使用すると微妙なところですが、テレコンの個体差や光学系を入れる事によるロスを考えると2倍相当(4800万画素)はいけるかもしれません。
150mmF2.0や90-250mmF2.8では条件がよければ2倍テレコンでもそこそこ解像しているように思います。

ちなみにフォーサーズとフルサイズでは対角線は2倍の差がありますが、縦横比が違いますので、面積比(=画素数比)は4倍にはならず、3.84倍程度です。フォーサーズでD800と同じ画素ピッチにするには945万画素と言う事になります。

意図するところは、Nikonのレンズがどこまで解像するかを知りたいと言うことでしょうか。
アダプタを噛ませてE-5に付けてもしっかり解像すれば4600万画素まで、E-M5では6150万画素までは行けるということを知りたいと言うことでしょうかね。

しかしレンズと言うものは中心と周辺では解像度が違います。フォーサーズにつけて全域で使えても、フルサイズでは周辺での解像不足を感じることもあるかもしれません。
メーカーのMTF曲線を見ると多少は参考になると思います。

書込番号:14408185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/08 11:57(1年以上前)

>最終的にE−5後継機の将来の将来でどれぐらいの画素数までZDレンズは解像するんでしょうかね

その頃には、さらに解像の良いレンズが開発されていると考えます。

書込番号:14408677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/08 12:42(1年以上前)

前にも同様の趣旨のスレッドを立てていませんでしたっけ?(それにしても、なぜにD800の掲示板でZDレンズのスレッド?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084492/SortID=11488690/


結論を言ってしまえば、ZDレンズがいくら解像しようとも、フォーサーズはそのセンサーの小ささから回折限界の問題を避けて通ることは出来ません。

レンズ解像度の理論限界は、回折現象によって撮像素子に現れる干渉縞の大きさによって決定されてしまいます。
http://cccpcamera.photo-web.cc/RussianCamera/TOPICS/Mitatouri/Bunkainou.htm
これを数式で表現すると
・レイリー限界(rad) = 6.18×10の-4乗 / レンズ口径(mm)
・レンズ口径(mm) = 焦点距離(mm) / F値
・干渉縞の大きさ(mm) = レイリー限界(rad) × 焦点距離(mm)
となります。

つまり、この3つの数式を整理すると、
・干渉縞の大きさ(mm) = 6.18×10の-4乗 × F値
という関係式を得ることが出来ます。

つまり、「干渉縞の大きさ(mm)」が「1つの画素の大きさ(mm)」を上回ってしまうと、いくら撮像素子が高画素でもレンズが高性能でも、もうそれ以上は解像度が上がらなくなるのです。


たとえば、仮にフォーサーズで1,800万画素機を作った場合上記のF値はF = 5.7となります。つまり一般的なズームレンズの開放F値ですでに回折現象が発生してしまいます(開放から絞るほど解像度が下がっていく)。

ちなみにフォーサーズでD800並に3,600万画素にするとF = 4.0あたりで回折限界が発生してしまいます(一方、D800はF = 8.0まで絞っても大丈夫)。当然、この状態でF = 5.6まで絞り込むと解像度はとたんに1,900万画素レベルまで低下することになります。


やっぱり、実用上の問題を考えるとフォーサーズは1,200万画素くらいが妥当、高画素化してもせいぜい1,800万画素が限界でしょう。それ以上の解像度は過剰かつ無意味な性能だと思います。小さいフォーマットゆえの限界でしょう。

解像度を求めるのであれば、撮像素子の大きいフォーマットほど適していることは言うまでもありません。中判や大判がスタジオ撮影や風景写真で用いられているのはこのためです。昔から決まっていることです。

書込番号:14408811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/04/08 14:42(1年以上前)

>E-5の後継機って、出るのでしょうか?

OLYMPUS OM-D E-M5が後継機扱いと推察します。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em5/feature/index5.html
E-5と同等の防塵防滴
E-5より高性能(スペック比)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf3/index.html
マウントアダプター
防塵・防滴性能を備えた12本のZUIKO DIGITALレンズ(SHG、HGシリーズ)を組み合わせれば、雨天や砂塵といった、厳しい環境下での撮影が可能

もうフォーサーズは不要でしょうね。
開発費をかける規格ではもうないと思います・・・フォーサーズ


ですから出ない気がします・・・気が

書込番号:14409208

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/08 14:49(1年以上前)

こんにちは
E5 の、後継機が出るのであれば、ぼつぼつアナウンスがあっても良い頃に成りましたが、
レンズが対応可能かどうかのご心配が、無駄に成らないとよいですね。

書込番号:14409225

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8225件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 14:59(1年以上前)

mao-maohさんへ

 投稿スレを間違えてるんですよね。(幾人かの皆さんも既に指摘済み)
オリンパスのスレへ、どうぞ。

書込番号:14409250

ナイスクチコミ!4


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2012/04/10 06:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D2X 85mmF1.8D f4.5

D2X DX35mmF1.8G f4.5

D90 DX35mmF1.8G f6.3

D90 DC135mmF2 f8

誤爆したみたいですが orz

ニセろさん
FT では、2400万画素がとりあえずの行き着く先でしょうか
DX では、3200万画素
FX では、4800万画素ぐらいが最終的な目安でしょうか

lifethroughalensさん
回折現象があるので、あまり絞りすぎないほうが画質的にはよいんですが
FTでF4、DXでF5、FXでF8が同じ被写界深度でもあり
画質的にも安定するお勧めの絞りになりますね
風景写真などで深い被写界深度が必要な場合では
FTでF8、DXでF10、FXでF16ぐらいがプロの作品でも多いですね

とはいえ常に最高画質でなければいけないわけでもないので、
ケースバイケースで必要な絞りで撮ればいいと思います

ーーーーー

そんなに画素数必要ないから、せいぜい1200万から1800万画素に抑えてというのが
いいと思いますが、将来的にパソコンやメディアを含む環境が向上すれば
まだまだ画素数増えるんでしょうか
3600万画素に関しては、2,3年もすれば当たり前になるような(悪い)予感もします(笑)


作例は、普段はもっと開放付近を使うことが多いですが
比較的絞った(F4.5〜F8)のものですが
ナノクリでない単焦点でもフルサイズの2700万画素相当になるAPS−Cで使っても
おおむねF4以上だと非常にシャープですね

D800でもF5.6〜F11ぐらいのおいしいところを使えば十分使えるでしょうね
というか、D7000で問題なく使えてるレンズはD800でも使える理屈ですね

ーーーーーー

50mmF1.4Dはもってるんですが、
D800を買ったら50mmF1.8Gを標準レンズにするのがよいかなあ

それにしても、D4が買えればD4でいいんですが
D800の兄弟機種で、1600万画素バージョンが出れば
D800よりそっちのがお勧めなのかなー

書込番号:14416628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/15 08:14(1年以上前)

>回折現象があるので、あまり絞りすぎないほうが画質的にはよいんですが
>常に最高画質でなければいけないわけでもないので、ケースバイケースで必要な絞りで撮ればいいと思います[14416628]

先に書きましたとおり、回折現象は画質の良し悪しの問題というよりは、むしろ解像度の上限性能を決定してしまう要素です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14407505/#14408811

要するに、フォーサーズは「F5.6で1,800万画素以上の解像度は実現出来ない」ことが「仕様」となってしまいます。

マイクロフォーサーズのズームレンズのテレ端開放がF5.6〜F6.7なので、要するに(少なくともテレ端側では)1,800万画素以上はあっても無駄、ということになります。ワイ端でもたった1段絞れば1,800万画素以上は無意味になるでしょう。

ですので、フォーサーズが1,600万画素以上に高画素化することは物理的制約からあまり意味が無いように思います。むしろ1,600万画素でも多過ぎるくらいですので(ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ のテレ端開放から回折現象が始まってしまう)、本来なら1,200万画素が妥当なところでしょう。

つまり、フォーサーズのレンズはせいぜい1,600万画素まで解像すれば十分と思います。それ以上の解像度を追求することは不毛のようですので、他の性能を向上したほうがいいでしょう。

書込番号:14438610

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/15 18:01(1年以上前)

回折現象のことばかりが問題にされていますが、各社の(机上の)評価法としてMTFというのがあります。光学設計の式に正弦波を入れて評価するのだと思いますが(違ったらすみません)そのときの入力がFXもDXも10本/mmと30本/mmです。これは撮像素子上に1/10mmピッチの縞模様と1/30mmピッチの縞模様が写るようにしたときにどれだけ劣化するかを評価するもので、解像度とコントラストの評価に使っているらしいです。
で、フォーサーズのレンズはという事、フルサイズに対し対角線の長さが半分であることから、オリンパスは20本/mmと60本/mmで評価しています。(パナソニックは少し違います)
このMTF評価の結果は各社カタログやホームページにほとんど載っていると思います。

私見ですが、ニコンは半導体露光装置や光学顕微鏡を手がけるメーカーですし、オリンパスも光学干渉計(レンズを測定する装置)や同じく光学顕微鏡を手がけています。富士も光学干渉計を手がけていますので、こういったメーカーのレンズはしっかりした技術に裏付けられて設計、製造されていると思います。

マイクロフォーサーズは、ズームはまだ暗いものが多いですが単焦点の明るいレンズが計画されているので、必要性は別としてもっと高画素に対応できるようになるでしょうし、フォーサーズの方は明るいズームレンズも有るので、高画素化が無駄になると言うことはまだしばらくは無いと思います。
FXは、3600万画素で推奨レンズが発表されたと言うことは、ある程度レンズを限定してもう少し高画素化することは考えられるでしょうけれど、だんだん周辺の解像が追いつかなくなっていく危険性があるでしょうね。商売に一生懸命なメーカーなら周辺解像を無視してでも高画素化するかもしれませんが、ニコンは技術的に裏付けが無ければそれ以上の高画素化はしないのではないでしょうか、そうあって欲しい。

書込番号:14440560

ナイスクチコミ!4


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/16 20:08(1年以上前)

いや、土台が間違っているよ。

高画素化は2億画素くらいまで有意義だよ。

センサーサイズに関係なく。

1.レイリー限界は決まりごとに過ぎず現実では意味は無い。
2.レイリー限界に達するレンズなど現実には売ってはいない。
(ウルトラマイクロニッコールの一部やS−Planarの一部を除く)
3.小絞りボケなど発生しようがしまいが、高画素でないとそれ以前を充分解像しない。

レンズの解像限界が200本/oだろうが、20本/oだろうが、
センサー解像度はそれ以上が求められる。
とにかく高画素のほうが良い。

書込番号:14445096

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2012/04/16 20:34(1年以上前)

こんにちは、mao-maohさん。

>ZDレンズは何MPまでいけるんだろうか?

E-1発売時のインタビューで、ZDは、将来的には2000万画素でも大丈夫なように開発しているとの答えがありました。

回折に関しては以前、何処かで回折現象に関するOLYMPUSの特許の話を見かけた様な気がするのですが、詳細までは見ていないのでどんなものかと...。
どなたかご存知ありませんか?

書込番号:14445201

ナイスクチコミ!2


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/16 22:52(1年以上前)

これかな。

http://zuiko.exblog.jp/7224449/

SONYも出してる。

レンズには収差がある為、
実際は回折ではなくレンズの収差が解像度の限界になっている
というくだりが実情だ。


しかし、40年前のPen用レンズでも230本/oくらいはあるので、
17.3x13oのm4/3としても最低47Mp位は必要なんだね。

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-07-11

オリの充分画素数の見解は真に受ける人はいない、
社長自らm4/3は400万画素で充分だと言い張っていたからね。
超ご都合主義な会社であることは別の件で露呈したが・・・・・

http://www.geocities.jp/raota1229/pens.html

書込番号:14446008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

暗い場所での撮影

2012/04/13 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3件

いまD7000を使用していますが、購入当時はポートレートを中心だったのが
最近ライブや暗めのクラブでの撮影が増えてきたのでフルサイズの購入を検討しています。
すでにD800を予約しているのですが、色々なところでD800はピントにシビアだという
口コミを見かけて悩んでいます。
今まではISO1600でシャッタースピードをかなり落として撮影していたため
ライブなどで動きのある被写体はブレていました。
買うなら新しい方が良いだろうとD800を予約しましたが、動いている被写体には
向かないという意見もあり、D800を買ったつもりでD700とレンズを購入するほうが良いのか…
カメラ歴があまり長くなく、どちらが自分の用途に向いているか判断する程の知識もないので
ご意見頂けると嬉しいです。

書込番号:14431489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/13 20:46(1年以上前)

単焦点のf1.4をてに入れる方向で考えたら良いのでは。明るいレンズは世界が変わります。画素が多いより。

書込番号:14431544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/13 21:35(1年以上前)

私も暗いところで動いている被写体という条件ならD700に明るいレンズを付けてやる方がよいと思います。
いっそのことD4の方がこの手の被写体には向いてるように思っています。
予算の問題があるならD3sではいかがでしょうか。

書込番号:14431816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/13 21:41(1年以上前)

暗い場所で、明るいレンズを使って、開放絞りで撮影すると、
ピントあまあまな写真を大量生産すると思います。

ある程度絞っても、シャッター速度が稼げる、
高感度に強いカメラの方が、向いていると思います。

しかし、D800でもISO1600で何ら問題ない絵が撮れますし、
暗いところで撮った絵なら、ぶれていても、
ノイズが出ていても、それがイイ味になると思います。

デジタル製品は、新しい方が、撮っていても楽しいですよ。


書込番号:14431848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/13 21:52(1年以上前)

D700は良いカメラですが、中古のリスク(新品残っていれば別)とD7000よりWBが少し不安定という要素があります。
AF自体はD700、D7000より優秀だと感じます。D800は連写を重視しなければ動体にも対応できると考えていいです。あとHDDの容量でしょうか。
ピントへの心配は、ライブ撮影ではポートレイトのように厳密に目に合わせるといったことはあまりないので、カメラブレ、被写体ブレがおきないシャッタースピード稼げれば従来の撮り方と変化は少ないです。。
被写体ブレに関しては、マニュアルモード、スポット測光など様々試してみるとシャッタースピードをより稼げる可能性があります。
高感度で考えると、D7000より実感として一段少し優位と感じますが、そのくらいでしたらレンズの明るさで補える範囲でもあります。現在どのようなレンズを使用されているかわかりませんが、予算との兼ね合いもあるかと思います。

時間に余裕があるのでしたら、今後D4ジュニアみたいなカメラが出る可能性も否定はできないので、様子見るという選択肢もあります。

書込番号:14431896

ナイスクチコミ!0


santaro4さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/13 21:59(1年以上前)

迷わずD800を買われたら良いと思います。

D800はD7000に比べて、画素数約2.18倍、センサー面積約2.34倍、画素ピッチはわずかに大。
仕上がり画素サイズを同じにすれば、D800はD7000より精細感は格段に上で約2倍以上高感度のはずです。
ISO1600を3200に上げて、シャッター速度を上げられるでしょう。
同じ画角にするにはレンズ焦点距離は×1.5倍になりますが、
それでもブレについてもD7000より有利になると思います。

ピクセル等倍で見たときのブレとかノイズとかいろいろ懸念はあるでしょうが、
同じ仕上がりサイズで比較すべきです。
D800のセンサーは現在最も優れていると言われます。

書込番号:14431929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 00:17(1年以上前)

明るいレンズをすでに使っていてISO1600でも厳しいなら
カメラを換えるしかないかなと思いますが

自分ならD7000のISO3200とf2.8とおしのレンズがあれば
たいていのライブ写真には対応できると思いますね

もう少し明るくf1.4、1.8の単焦点そろえてもいいし

優先すべきはなによりレンズでしょう♪
いいレンズのないD800ならD700&いいレンズの方が圧倒的にいいです

僕のよく買う店は12万円台のD700がゴロゴロあるしい♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14432572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/14 02:28(1年以上前)

同じ大きさでみるなら、D700より高感度強いですよ
AFも、暗くても正確です

レンズも含めてカメラシステムですから、
F2.8レンズがないならそっちを優先でしょう

旧大三元くらいはあった方が良いですよね

書込番号:14432934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/04/14 17:42(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。まとめての返信になりますが申し訳ありません。
D4もしくはD3は予算オーパーなのと大きさなどを考えて今回は候補には入れませんでした。
ちなみに予算はD800レンズキットが買えるくらいと考えています。

いま使用しているレンズは
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD
この辺がメインになっています。安いレンズばかりでお恥ずかしいのですが…
フルサイズ購入にあたり、高いレンズにも手を出していくつもりです。

今まで暗いところの撮影では明るさがほしいので単焦点メインで撮っていたのですが
寄りたいのにどうしても寄れない環境の時があり、ズームレンズも欲しい…ということでD800レンズキットに
心揺らいでいるところです。
ライブなどの撮影は皆さんおっしゃっている通り多少のブレは臨場感になって良しとしているのですが
D7000でIDO3200に上げると、個人的にノイズが気になるのでISO1600に抑えて撮っていました。
そういったノイズが出にくいという意味でもD800が欲しくなった次第です。

良いレンズを買った方が良いというご意見もあり、予算と相談しつつD700にするかD800にするか
もう少し悩みたいと思います。

書込番号:14435558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/14 17:50(1年以上前)

キットレンズはライヴではほとんど役に立ちませんよ

その暗さだとf2.8が絶対最低必要でしょう
単焦点できついならf2.8でも2段近く暗いのでISOは2段近くかせがないとだめ
てことはf2.8を使ってもISO6400でちょっと今より撮りやすいだけです
(´・ω・`)

書込番号:14435585

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/14 20:40(1年以上前)

用途と選定レンズ(キットレンズ)が合ってないように思いますが・・・

24-70/2.8や28-70/2.8クラスのレンズじゃないですか?

あるいは50/1.4〜1.8とか。

書込番号:14436390

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/14 21:16(1年以上前)

当機種

6400 35-70/2.8

あ、50/1.8はあるんですね・・・

寄って云々なら85/1.8とか。

書込番号:14436575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/14 21:25(1年以上前)

こんばんわ

 私もステージ写真、撮りますが、
悪くても F5.6 SS1/60 ISO1250 位で、そこそこ撮れます。
D7000で不足ですか?

 お持ちのレンズに望遠系(200mm〜300mm)がないのが不思議です。
お立場とか、わかりませんがステージの「袖」と「かかぶりつき」から撮影ですか?

 私は会場の後ろの方とか、横の方とか、たまに調整室から、とかになるので望遠が主です。
基本、手持ちですがVRのお蔭でなんとかなっています。
 ステージの種類にもよりますが、演奏者にはスポットがあっている場合が多く、
望遠でスポット測光だと、顔の明るさに合うので、そんなに暗くならない場合が多いです。
50mmで演奏者のアップとか無理にクロップすると、ノイズが酷くなりますよね。

 D700もD800もFXなので、同じ撮影だと、演奏者はより小さくなります。
両機とも優秀なので、同じ大きさで見ても、D7000より同等以上かもしれませんが、
1段分とか2段分の差だと思います。

 もう少し撮影条件がわかると、先輩諸氏から良いアドバイスがもらえるかもしれません。

 D700とD800の比較ですが、連射はD700の方が早いです。
スポーツ写真のような撮り方をされますか? 大量画像を処理するならRAWの軽いD700の方が
良いかもしれません。

 でも、徹底的にカメラに頼るなら、D4行ちゃってください。 ^^

書込番号:14436621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/04/15 00:16(1年以上前)

別機種
別機種

50mm/f1.8G 絞りf1.8 1/125秒

11-16mm/f2.8G 絞りf5.6 1/2.5秒

皆さんありがとうございます。恥ずかしいですが最近撮った写真をUPさせて頂きます。
両方共ISO1600です。
11-16mm/f2.8G 絞りf5.6 1/2.5秒の方は三脚を使っています。
両会場共に照明が少なくかなり暗いです。
試行錯誤してこのくらいの明るさで撮りましたが、ライブになると手持ちでもっと絞って
撮りたいシーンなどが多いです。

皆さんのご意見を聞いて、D7000でも良い写真が撮れるようなのでやはり私の力不足なんだと思いました…
D800を買う前にもう少しカメラの勉強をがんばります。

>あふろべなと〜るさん
ご意見参考にします。

>ssdkfzさん
まだ自分にどのレンズが必要なのか模索中です。
単焦点が使いやすくてD7000にはほぼ35mmをつけっぱなしなのですが
ライブなどで寄りたいことも多くなりズームレンズの購入を検討しています。
85mmの単焦点、なかなか良さそうだし値段も優しいので購入候補に入れたいと思います!

>大学35年生さん
ステージ写真といっても、ライブやイベントなので被写体が良く動くのです。
そしてかぶりつきからの撮影が多いです。
更に今現在、ライブは3〜40分と短い時間での撮影が多いので袖に戻ってレンズの交換を
しているとシャッターチャンスを逃してしまうことが多々あります。
そのため、一本でオールマイティにカバーできるレンズがあればなぁと悩んでいるところです。
D800はクロップ撮影ができるとのことなので、こちらでアドバイス頂いた85mmを購入すれば
設定をクロップ撮影にするだけでやや望遠くらいにはなるので一本でカバーできることになるかもと
思い始めました。

連射は今の用途だとそこまで必要ないと思っています。
予算があればD4を迷わず買うのですが、完全に予算オーバーです(:_;)

書込番号:14437708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/15 00:52(1年以上前)

こんばんわ

 状況、少しわかりました。
多分、私だったら、D7000+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED にすると思います。
ご存じとは思いますが、神のレンズとか宇宙に行ったレンズです。
多分、D800の次が来ても、十分通用するレンズです。
(私も欲しいのですけど、、、^^;)

 因みに私の感じですが、高感度ノイズより、ブレの部分にノイズを強く感じます。
極端に言えば、露出アンダーでもSS稼いで後処理で持ち上げる方が良い場合もあります。

後、出演者さんや主催者さんとお知り合いだったら、スピードライトありかもしれません。
スピードライトを使っても雰囲気壊すようなライブでもなさそうですし(逆に盛り上げるかも ^^)
発光量抑えて(バウンズとか、影取ジャンボとかもありで)、使えれば一番良いですね。

私もD800の入手が難航しそうだったんで、一時D7000にしようかと思ったぐらいです。
とても良いカメラだと思います。

書込番号:14437868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/15 09:04(1年以上前)

手振れの問題もあるので
しっかりかまえられてるかも需要ですね

50mmなら1/15秒くらいはなんとかなるはずですよ

もちろんあまり動かない被写体か被写体ぶれしてもOKな場合ですけどね

RAWで撮影してノイズ除去の専用ソフト使うのもいいかもしれません
D7000のJPEGも優秀ですがもう少しよくできるでしょう

D700かD800との2台体制にして
レンズ交換ではなくボディごと交換して撮るとよいかもですね
D7000を2台でもいいですし
明るめのライブならいざしらず
クラブイベント系はとことん暗いので便利ズームは無理なので
標準ズームと望遠ズームの2本をそれぞれつけっぱなしが理想かな♪
17−50はあるから70−200クラスがあれば最高と思います


書込番号:14438739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/15 10:30(1年以上前)

特に高感度に興味があるわけではありませんが、
・高感度に強い
・低感度では高感度を特徴とするライバル機よりもノイズが少ない
・高解像度

D800は素晴らしいと思います。

書込番号:14439033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

標準

D800 認識しないCF

2012/04/10 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 syunenさん
クチコミ投稿数:4件

何枚か所有しているcFのうち、Sandisk 16GB90MBはErr、シリコンパワー16GB400X認識せず。どちらもD700では問題ない。相性の問題かD800の不具合かわかりません。同様な経験された方おられませんか。地方に住んでいるのでニコンのサービスセンターにすぐに持ち込めないので。

書込番号:14417684

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/04/10 13:40(1年以上前)

Errの出たSandiskのメディアはフォーマットしても駄目でしょうか?
D70sでフォーマットしたメディアがD700でErr表記、フォーマット後に使えたので…

書込番号:14417711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/10 13:41(1年以上前)

ニコンのホームページはごらんになりましたか?
シリコンディスクはサポート外みたいですよ。

あと、サンディスクのほうですが、Extreme Proの16GBならばサポート内
のようですが・・Extreme Proでしょうか?型番がわからないのでお調べ
ください。

なお、ニコンのホームページには、問い合わせはニコンではなく、
メモリー会社に問い合わせてくださいって書いてありました。

書込番号:14417713

ナイスクチコミ!3


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 13:57(1年以上前)

初めまして、

グリーンハウスのGH-CF32GFX (32GB、UDMA5対応)もErrで
同様に使えませんでした。
このCFはD4でも使えなかったとレビューにありますので、
D4、D800から多少仕様が変わったのかもしれませんね。

次にトランセンドのCFを購入しようかと思っているのですが、動作された方、
いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:14417747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 14:08(1年以上前)

トランセンドの400Xの32Gですが、問題なくつかえています。
グリーンハウスの16Gですが、やはりダメでした。D3Sでは問題なく使えるのですが。

書込番号:14417774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 syunenさん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/10 14:26(1年以上前)

フォーマットしてもErrです。
SanDiskはExtrene Proです。
D700はCFに関してはノートラブル、D800もそのつもりでした。

書込番号:14417827

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/10 14:30(1年以上前)

サンは永久保証じゃなかったっけ?

サンに連絡してみたら。

書込番号:14417839

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 14:52(1年以上前)

トライセンド133Xの32Gは問題なく使えました。

書込番号:14417891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/10 14:54(1年以上前)

こんにちは
ボデイ側の、メディア接点部の接触不良だと思われます。
何度か抜き差しして駄目なら、ニコンSCに持って行かれるか、初期不良で交換依頼がよいと思います。

書込番号:14417895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2012/04/10 15:42(1年以上前)

はじめまして。
一度、パソコンでフォーマットして、もう一度カメラ本体でフォーマットしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:14418018

ナイスクチコミ!1


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 15:42(1年以上前)

自分の場合は、他のCF、SanDisk Extreme III (8GB)が正常に使えたので、
ボデイ側の問題ではなく、相性問題だと思います。

ニコンのHPで動作確認済みのメディアを確認できます。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11013/kw/CF/session/L3NpZC9tOURYWGZWaw%3D%3D

スレ主様のExtreme Pro(32GB)も動作確認済みですが、SanDiskは偽物も多いので・・・

偽物?SanDiskコンパクトフラッシュ
http://level03.exblog.jp/17228665/

書込番号:14418020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/04/10 15:57(1年以上前)

トランセンド400X 64GBも認識しました。
参考までに。

書込番号:14418066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/10 17:28(1年以上前)

私も、トラセンドの32GB 64GB 共に400X 認識してます。
同じくトラセンドの、SDHC X10 64GBも認識してます。
EYE-Fi 8GBもOK
その他、8GB 16GB各種問題なく認識してます。

スレ主さんのD800で認識したカードって何かあるんでしょうか?
スロットの故障だと思いますけど、購入先が近くなら、持ち込んで、
お店のCFで、確認されて見ては?

書込番号:14418314

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/10 19:26(1年以上前)

参考まで、サンディスク エクストリーム16Gは認識しております。
また、トランセンド266xの8G、4Gも認識しておます。

書込番号:14418721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/10 21:50(1年以上前)

レキサーPro600Xの32GBを使ってます
ちなみに14ビットRAWで丁度400枚記録できます

書込番号:14419481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/04/10 21:50(1年以上前)

Extreme Pro 16GB、64GB(共に90MB/S)とも問題なくD800で使用できています。
同時に購入したSDカード(16GB 95MB/S)も同様です。

書込番号:14419484

ナイスクチコミ!0


IPSAさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/10 23:25(1年以上前)

こんばんは。
私もD800で書き込み遅延のトラブルがあり、メモリカードの相性について調べています。

SanDisk Extreme Pro 90MB/s 64GB CF
SanDisk Extreme 45MB/s 32GB SD

上記2枚を使用で、スロットそれぞれにRaw、jpegで記録。
50枚に一枚くらいのペースで大幅な書き込みの遅延があります。
エラーは出ませんが一枚記録に10秒以上かかります。
砂時計が出て軽くフリーズ。(もちろん連写ではありません)

時間がある時にどちらのカードが原因か切り分けたいのですが…
何か相性があるのしょうか?
同様の症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:14420074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/04/11 03:44(1年以上前)

トランセンドx600 16GB、32GB ともにD800で快調です。

書込番号:14420790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/04/12 12:22(1年以上前)

D800Eなのですが
Sandisk
Extreme Ducati Edition CF(4G)
Extreme(8G)
Lexar
Professional 400x(8G)
Professional 600x(8G)
Err発生・・・
Extreme Pro(16G)2枚は問題ないです

書込番号:14425850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/04/13 10:28(1年以上前)

正規(会社とサンディスクが提携しており社販)で購入しているので現在該当メモリを送付し確認中です。
Lexaは有名家電量販店で購入しています。こちらも現在Lexaに確認して頂いているところです。

書込番号:14429545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

標準

現在の納期

2012/04/08 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

書き込みを読んでいると高く買った方は早めに入手。安く買った方も最近ではもう早めに入手できているみたいですが、実際のところ4月に入って安く購入するといつごろ手に入るのでしょうか?
店は相変わらず2ヶ月まちなどといっていますが、ヤマダ池袋など、意外と早く2週間ほどで手に入れられた方もいるようですが・・・。NIKONの生産体制は変わらないでしょうから、やはり2ヶ月待ちなのでしょうか。

書込番号:14408555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/08 12:45(1年以上前)

納期は店によるみたいだ。

一概にいつとは言えない。高めのところは早いみたい。



書込番号:14408824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 13:06(1年以上前)

僕は3/29予約しての3/31に入荷、取りに行けたのは4/3です。
場所は三星カメラで店頭受け取りでした。

ネットからは購入できないようですが駄目もとで質問欄からお願いしてみたらどうですか?
友達も3/27注文の3/29受け取りでしたよ。

三星カメラは真面目な老舗なので強いのかもしれません。

書込番号:14408879

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/08 13:09(1年以上前)

あちこちで複数予約された人は、手に入ると他をキャンセルしてるみたいなので、
意外と早く手に入っている人がいるみたいですね

書込番号:14408889

ナイスクチコミ!2


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/08 13:15(1年以上前)

3/31、マップカメラに注文しましたが、入荷日の目安すらわからないと言われてしまいました。
D800E の方はどうかと尋ねたところ、D800を越える予約者がおり、
しかも発売日当日の入荷数も確定していないということで、こちらもいつになるかわからないとのこと。
ダメ元で、D800Eも予約しましたが、マップカメラでの早期の入手は諦め、
フジヤカメラの方に、今度は最初から D800E の方を予約してみました。
そうしたら、「D800Eは、供給不足の為、長期配分待ちの予定となっております」という旨の返信メールが来ました。
なんと発売前なのに!
D800の方の入荷状況を尋ねたところ、現在ほとんど入荷のない状況が続いていて、
発売前に予約したお客さんにも渡しきっていないとのことでした。

ゴールデンウィーク前に入手できるのはどこでしょうね。
買えないとなるとますます欲しくなるのが、人情というものですね。

書込番号:14408915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/04/08 14:10(1年以上前)

ただ今ホノルルから書込みしています。ショッピングセンターはたくさんあるのにカメラ店は皆無です。カラカウア通り沿いにカメラ店は無いのでしょうか?レポート出来ず残念です。

書込番号:14409090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/04/08 14:19(1年以上前)

私もマップで、3/13に予約
3/30に確認したら、30番で
4/6にも確認したところ、
あと10番でした、一週間で、20台位の入庫でしょうか?

電話では、ポチポチ入庫しているみたいです。

書込番号:14409126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/08 14:26(1年以上前)

4月2日に注文、ヤマダ電機です、2カ月待ちとだけ言われています

書込番号:14409146

ナイスクチコミ!0


グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/08 14:36(1年以上前)

自分は三星カメラにて発表の翌日、2/9に予約しましたがまだ入荷連絡ありません。

早めに予約したのに全然こなくて困っています..。

kamiwakaponさん>

大変申し訳ないのですが、三星カメラでそんなに早く購入できたのでしたら

レシートか何か、支障のない範囲で結構なのでUPして頂けませんでしょうか?

もしして頂けたらそれを証拠に三星カメラに電話してみようと思います。

お手数ですが、して頂けると大変助かるので、よかったらお願いします。

書込番号:14409188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/08 15:24(1年以上前)

おぎさく(荻窪のさくらや)のメルマガで在庫有り、と。

おぎさくに問い合わせては如何ですか?
ちなみに、私は3/26注文し3/31に配達完了でした。

書込番号:14409313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 15:25(1年以上前)

グル君さん

三星カメラさんの名誉の為に一言。
僕も友達も順調に入荷したというより店舗割り当て分のキャンセル品だったかもしれません。

あそこはネット販売と店舗販売の両方がで営業しています。
ネットの売り上げも大きいようですが店舗でも地域密着の相談できる専門店として商売しているようです。
話しによるとどうやら店頭のキャンセル分の様な雰囲気でしたよ。明確ではありませんが・・・
ですからラッキー要素も大きいかもしれません。

岐阜愛知に店舗構えているので近くの人は是非足を運んで相談されるべきだと思います。

書込番号:14409316

ナイスクチコミ!1


Affatichiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 18:38(1年以上前)

凸電してみたけど入荷数は会社として把握しているようで、注文受付日順に店頭・ネット共に希望者へ納品しているそうです。
管理部門が把握していないだけで優遇納品していたら最悪だけど、常連さんだと長年の付き合いで行動が読めるから「どうしようかな」の台詞は買うと見越してを仮予約と言うことで受付けておいて納品することはあるからそれを勘違いしているのは見たいなことを言ってました。
それを割合直近に正式に予約を入れたら短期間で「納品」されたと、事実としてはそんな所かもしれませんね・・・・。

それと、事実誤認に基づく書き込みの場合は「名誉毀損」で訴えられるの可能性もあります。
逆に書込み内容が事実なら証拠書類の提示願います。
そうすれば事実がどうかが閲覧した皆で客観的な判断できます。

書込番号:14410042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/08 19:12(1年以上前)

ネットと店頭売り 両方行っている店(ネットの方が安価で出してる店)なら キャンセル分を

店頭に買いに来た顧客にキャンセル分を出せば(ネツトで出すより)儲かるから ネットで予約している客は後回しに成るのでは??

だから高くてもいいなら実店舗にこまめに顔を出すしかないでしようね。

(此処で店舗名の実名出されてそこで予約されてる方は気の毒ですがね)

書込番号:14410170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2012/04/08 19:50(1年以上前)

三星カメラはいつもはネットのほうが安いのですが、D800は店頭で見てびっくり、ネットより安くて更に5%還元でした。

ネットのほうはもっと安いかも、と帰宅して調べると高いので、翌日店頭に電話予約しました。いつ入荷するかわからないそうですが、フジヤカメラは一ヶ月くらいかかる、との回答だったので、期待しています。

でもレンズキットが8万円プラス、5%還元なので実質7.6万円なのでそっちに変えようか悩んでおります。

書込番号:14410338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 19:59(1年以上前)

誤解を招く表現なので削除依頼を出します。
証拠はあえて出しません!

書込番号:14410387

ナイスクチコミ!0


D21GMさん
クチコミ投稿数:30件

2012/04/08 20:14(1年以上前)

全然見当たらず・・・GWには低に入れたいんですがね@大阪

書込番号:14410457

ナイスクチコミ!1


Affatichiさん
クチコミ投稿数:8件

2012/04/08 20:20(1年以上前)

削除と言うことはウソと認めて「ガセ」確定と言うことで理解していいですね?
そうなら三星カメラ側もこの件はチェック済みだそうですので、まさかとは思いますが事の重大さにビビッてならば今更削除でも手遅れかと。
いずれにしても今後は他の利用者が混乱する無責任な書込みは止めてください。

書込番号:14410487

ナイスクチコミ!3


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2012/04/08 20:21(1年以上前)

えー、私も先日三星さんで予約しました!
わりとそんなに待たなくてもいいようなニュアンスの返答でしたが、800Eの出荷が始まると800はいつ??みたいな感じらしいです。

今月中には手にはいるような・・・・感じ??

書込番号:14410489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/04/08 20:53(1年以上前)

Affatichiさん
あなたは荒しですか?
ステハンですか?
煽りにはのりません。
頑張って下さい。

書込番号:14410654

ナイスクチコミ!0


GozoGozoさん
クチコミ投稿数:37件

2012/04/08 21:12(1年以上前)

>それと、事実誤認に基づく書き込みの場合は「名誉毀損」で訴えられるの可能性もあります。

>削除と言うことはウソと認めて「ガセ」確定と言うことで理解していいですね?
>そうなら三星カメラ側もこの件はチェック済みだそうですので、まさかとは思い
>ますが事の重大さにビビッてならば今更削除でも手遅れかと。
>いずれにしても今後は他の利用者が混乱する無責任な書込みは止めてください。

三星カメラの誰がいつ、チェック済みでそんな事実はないと言ったのかも
証拠を明らかにしておかないと反論の余地を残しますよ?
その情報が間違っていた時に名誉毀損になるかもしれませんからね。

それと、どこがどう名誉毀損になるのか判例でも提示してみた方が効果があると
思いますよ。

書込番号:14410748

ナイスクチコミ!2


グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/09 00:57(1年以上前)

kamiwakaponさん>

わざわざ返信ありがとうございます。

キャンセル分が回ってきたのはラッキーですね。

レシート等あげて頂けると三星カメラさんと交渉しやすかったのですが・・残念です。

しかし、キャンセル分ならその場で売らずに予約者に回して欲しいものです・・

ただ、自分も三星カメラさんに電話で確認した所、Affatichiさんが仰られている通りの返答でした。

キャンセルが出たら予約者に回しているのでその場では売っていないとの事です。

事実は確認のしようが無いので何とも言えませんが、待つしか出来ないこの状態では色々不安が出てくる話ですね。

ちなみに先週1週間では1台も入荷していない感じでした。

NIKONさん、カメラ屋さん共に頑張って欲しいところです。早く来てくれないかなぁ。

書込番号:14412009

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

全画素読み出し?D800の動画

2012/03/23 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

>36.3メガピクセルという高画素による豊かな情報を最適に処理し、解像感・鮮鋭感の高い映像を提供します。

この文句を素直に解釈すれば、飛び越しでなく全画素を読み出して真のフルHDを達成しているように思えます。
大いに期待してしまいますが、実際の所どうなんでしょう?
5D2は動画カメラ界に一大センセーションを巻き起こしましたが、D800こそが大型センサーの実力を発揮しているのか、まだD800を手にしていないので気になっています。

書込番号:14335652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/23 23:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2012/03/23 23:13(1年以上前)

Mr.Bonebeanさん
ありがとうございます。

>カメラが持っているほぼ全画素を利用して動画を作っています。


見る人が見れば、3600万画素の写真よりこっちの方が驚きです。
これは凄いカメラだ。
動画もニコンの時代になるのだろうか!!??

もっとも動画の世界はかなり感覚的・保守的なので実力が凄いとしてもそれに気付くのは数年後だと思いますが。

書込番号:14335800

ナイスクチコミ!4


黒瞳さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 23:51(1年以上前)

D800のHD動画はラインスキップですよ。

書込番号:14336050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 00:03(1年以上前)

>>黒瞳さん

ソースはありますか?インタビュー記事を見てるとビニングの気がしてたんですが…

書込番号:14336121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2012/03/24 00:04(1年以上前)

黒瞳さん
ラインスキップだとああいう書き方はしないと思うんですが。
D800で実際に動画撮影した映像の等倍とか、確かなソースはありますか?
まぁ期待し過ぎの方が馬鹿だと思うので、買ってからの密かな楽しみにしておきます。

書込番号:14336135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/24 00:05(1年以上前)

D4もD800もビニングなのかラインスキップなのか、メーカーの言葉を信じればラインスキップではなさそうですが、
どうなんでしょうかね?

僕もD800は初めての本格的な動画機になるので、いろいろと試してみようと思います。
手にすることが出来るのはGWあたりになりそうな後回し組ですが…。

書込番号:14336141

ナイスクチコミ!1


黒瞳さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 00:52(1年以上前)

海外のテストでは、軒並みラインスキップによるモアレを指摘されています。
私の個体でも5D2と同じモアレを確認しています。
http://www.eoshd.com/content/7311/canon-5d-mark-iii-vs-nikon-d800-for-video

ただし、EOSHDでは1.2xクロップモードをうまく使えば3x3ピクセルビニングできるのでは?との可能性を示唆していますが、現状では5D2などと同じラインスキップのようです。

D4はHDクロップモード以外ではビニングで補完しているようです。
でも本当のところはメーカーに情報提供していただきたいですね。

書込番号:14336399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/24 07:20(1年以上前)

モアレなのかよく分からないですけど…。(最後の方はちょっと出てたかな?)
http://www.youtube.com/watch?v=8pEJD8CMBq0

書込番号:14337011

ナイスクチコミ!1


風の音さん
クチコミ投稿数:12件

2012/03/24 11:50(1年以上前)

既読でしたらごめんなさい。

サンプル動画
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120321_519974.html

書込番号:14338031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/26 10:56(1年以上前)

あぁ……、こりゃ本格的にヤバイぞ……:O EOSHDで言ってた1.2位xクロップ時で3x3binningに期待するしかなさそう…。
http://www.youtube.com/watch?v=6ZeM9ofnm4I

書込番号:14348614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/27 11:04(1年以上前)

今月のビデオアルファでも、ラインスキップと書いてありましたね。

D4に至っては2.7倍クロップが一番キレイという悲しい結果が・・・
何のための大判センサーなのか・・・

NIKONは動画ではまだまだなのかもしれません。

書込番号:14353591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2012/03/27 13:51(1年以上前)

あの広告文を見れば、誰もが全画素読み出しと思うはずです。
誇大広告ですね。

書込番号:14354184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2012/04/08 15:38(1年以上前)

全画素読み出しとまでは行かないとしても、この比較映像を見る限り常用感度域では5DVの解像度を上回っており、モアレと偽色も確認出来ないですね。
うーん、本スレには関係ないけど、残してあるLレンズをドナドナしてニコンへ完全移行体制かな????

本日、写真の方もほぼ満開になった桜をニコンレンズ2本(24-70/2.8と50/1.4)とタムロンマクロで撮影。
高画素の威力と、ヌケの良い描写、満足でした。

書込番号:14409361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件 5D+タムロン28-75 

2012/04/08 15:39(1年以上前)

URL抜けてました。
http://www.youtube.com/watch?v=AfA2mTMt0u8&feature=player_embedded

書込番号:14409369

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/08 16:12(1年以上前)

youtubeを見ると
5DVは全く解像してませんね。これほど極端に違うとは予想していませんでした。
いすれにせよビデオに関しては9月?発表のソニーのα99にはキヤノンもニコンも全く勝負にはならないと思います。年季も技術力も違います。
もしかするとα99にはNEX-FS700と同じように4Kx2K対応、スローモーションモード(240fps?)が仕様にあるかもしれません。少なくとも1080/60P対応(キヤノン、ニコン未対応)になるのは100%間違いないでしょう。

書込番号:14409485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の設定

2012/04/06 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

取り急ぎのしつもんです。。
動画のサイズについてですが、例えばFX用のレンズをつけていて、FXサイズの最高画質で撮るのと、DXサイズにクロップして最高画質で撮るのでは動画の画質は低下するのでしょうか?

実は明日動画撮影予定があり、クロップすると同じレンズでも望遠の倍率がアップするので、画質があまり違わなければ、クロップしようかとも考えています。

静止画で変わるのはわかりますが、動画はどうなのでしょう?
よろしくお願いします。。

書込番号:14401576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/04/07 00:00(1年以上前)

turbocomさん

動画撮影ですが、取扱説明書のP67では、画像サイズとフレームレイト、そして高画質か標準が選べるように記載されています。
サイズを1920x1080 30fpsとし、高画質の選択で録画してみましたが、DXで撮影してもあまり変わらないように見えました。
ご自身でも同様に確認された方が良いかと思います。

書込番号:14402098

ナイスクチコミ!0


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 03:10(1年以上前)

サンメラーさん。
どうもありがとうございました。

液晶で見る限り、たしかにあまりかわらなさそうです。

今見ていたデジタルカメラマガジンのロングインタビューでも、FXとDXとで、画質がほぼ同じとのコメントが載ってました。

ほぼ、というのが気になりますが、同じなら望遠が欲しい時には、迷わずにクロップした方がよさそうですね。

書込番号:14402679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/04/07 09:14(1年以上前)

再生するDXモード

再生するFXモード

作例
DXモード

作例
FXモード

turbocomさん

水槽の中をDXモードとFXモードで撮ってみました。
初めてのD800による動画撮影で、投稿も初めてなので、これで良いか分かりませんが
画質の差はあまり感じられません。

どちらも1920×1080P、高画質モードですから、同サイズで比較(DXは当然1.5倍となります)
しています。

空間周波数的には、DXの方が有利(狭いエリアを同じサイズで撮っているから)
かと思ったのですが。

動画の投稿は100MByte以内で2枚までとありました。(22MByte/枚×2)
また、MPEG2に変換(MOVから)して載せています。

何かありましたらお知らせ下さい

書込番号:14403269

ナイスクチコミ!1


スレ主 turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2012/04/07 10:59(1年以上前)

サンメラーさん。

貴重な作例ありがとうございます。

たしかに岩の質感(サンゴ?)とかあまり違いはなさそうに見えますね。

これならなるべく望遠にして撮影するのに、躊躇しなくてよさそうです。

動画も少しでもいい画質で保存したいと思ったものですから。

書込番号:14403602

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/07 20:53(1年以上前)

動画比較テスト

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=AfA2mTMt0u8

書込番号:14405948

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング