D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
243

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

D800/E選択の決め手は

2012/03/08 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

D800/Eの購入を決められた方にお伺いします。

同時期にニコンほかから新機種が発表されましたが、その中から
D800/Eを選ばれた理由は何でしょうか。

私は解像度が欲しい(少なくとも2400万画素)のでD800にしました。
またD800との価格差が2万円だった点でD800Eを選びました。

書込番号:14259429

ナイスクチコミ!1


返信する
戯画猫さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/08 18:49(1年以上前)

こんにちは。
私もかなり悩みましたが、D800にしました。

こちらの掲示板で調べ、2ちゃんねるのスレを読み、SCの店員に聞いて…
最後に決めるのは自分ですが、私の決め手は「モアレ」でした。

店員に聞いても、「モアレが出るかどうかは撮影条件次第で、確率は分からない」とのこと。確かにその通りですよね。

モアレが出ない確率に賭けて、解像感をとるか…悩みました。
私の撮影パターンは風景メインで、他にも動物や人物、街並みといった全般的に撮影をしています。

メインの風景に全力を注いで、他での多少の犠牲に目を瞑るか。

そこで、こう考えました。

「例えば1枚の写真を見て、これがどちらの機種で撮った写真か自分に判別できるか?」
「そこまで大きなプリントを自分がするか?どうせ今までの使い方なら区別できないのでは」
「それならモアレのリスクを背負うより、気軽に撮りたい」
「差額分をPCの強化や、レンズ、三脚などに回すことができる」

という考えで、私はD800を選びました。

以上、長文失礼しました。

書込番号:14259558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:40件

2012/03/08 19:10(1年以上前)

何の迷いもなくD800Eを購入(ヨドバシでポイント還元セール中を利用し支払い済み)。

現在D2Xを使用しており、次期機種の購入を検討していましたが、D4が発表され、
続いてD800Eも発表され、このスペックと価格に驚きD800Eの購入を決定しました。

モアレ、高感度、連写など気にしておりません。

PCは現在CNX2でも不満がありませんが、購入後問題があれば購入予定しています。
(決算月で安くなるようなら購入しようとしています。毎日チェックしています。)

書込番号:14259635

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/08 19:16(1年以上前)

こんばんは
私は今のところ、買うかも知れないなと気軽に考えています。
買う時は、D800Eにしようかなと…
その 理由ですが、オールマイティな D3 ほか持っていますので、ニコン初の近ローパスレスのじゃじゃ馬を使って見たい。

D800E は、風景、マクロ撮影なら良いと思っています。
その上で、他の対象も沢山撮って見る!
モワレが出たら、画像ソフトで修正か選択しなければ良い。

書込番号:14259666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/08 19:27(1年以上前)

sky wakerさん

過去トピに私が同じように悩み、D800Eに決めたトピがありますのでそちらも参考になさってみてください。

決め手は、モアレは滅多に出る事はないだろうという事と、D800Eは純粋なローパスレスではないという事です。

書込番号:14259716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/08 19:31(1年以上前)

モアレだよ(笑)

書込番号:14259732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/08 19:58(1年以上前)

私は、もともと15,600万画素あれば十分だったので、
D800にしました
超高解像度の魅力も感じましたが、そこまでの解像度が必要な写真は、
滅多にないですし、そのトレードオフとして、モアレの危険性を考えると、
わずかに解像度が落ちてもD800で、十分という判断です

あとは、価格差ですね。
2万円の価格差なら買ったかもしれません

書込番号:14259839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/08 20:12(1年以上前)

私はD800にしました。理由は撮影対象が全般にわたるからです。
子供から自然風景、もの、町並みにいたるまでです。
以前、職場のローパスレスを借用して利用したことがあるのですが、町並みとか人ではほぼ確実にモアレがでます。画素が増えると縮小表示では気づきませんが、等倍ではタイル、網、衣服、電線、手すりと解像しているところは出ます。
自然をとる方はほぼ関係ないでしょう。まあ等倍で利用しない限りはあまり関係ないですし、縮小する方には目立たないかもしれません。

書込番号:14259899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 20:15(1年以上前)

どうせ持つなら、どのフラッグシップ機にもない無比の特徴を持ち、誇りと持つ喜びを同時に満足させてくれる唯一の機種として、800Eを予約しました。

書込番号:14259906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/08 20:30(1年以上前)

1)コタコタながらD700が10万で売れそうなので
2)D700を捨てるとなるとEに比べ汎用性の高いD800とするのが有利

おそらくカメラが変わっても出来上がりの写真は同じかな…撮る人間に進歩がないので。

書込番号:14259993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2012/03/08 20:58(1年以上前)

解像「感」を上げることよりモアレを消す事のほうがずっと難しいと思いますので、たいして迷うことなくD800です。

風景メインではありますが他も撮ります。
スナップでは撮り直しができない事も少なくなく、またひたすら数を撮るタイプではない私としては、できれば1つでもモアレは出て欲しくないと思っているもので(^_^)。
そういう意味で、「D800で十分だから」ではなく、Eを買う方と同様に積極的にこちらを選びます。

正直なところ、等倍以外では判別しにくいであろう解像感をとられる方が多いように見受けられる事に驚いてます。
ここはそれだけこだわる方が多いということでしょうね。

モアレが実際どの程度出るものなのか、また解像感の差はプリントしてどれだけ見分ける事ができるのかも、現時点ではまだよくわかりませんが、結果がどうであれ、まず自分自身が良いと思ったほうを選ぶのが常に正解だと思ってます。
たとえその後どうしても隣の芝が青く見え、買い換えるようなことがあったとしてもです(^_^)。

書込番号:14260148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/03/08 21:28(1年以上前)


D800Eを予約しています。

実は、手元に自分でD800Eで撮影したデータがあるのですが、それを24inchのEIZOのモニターで眺める度に、その一皮剥けた描写にため息をついています。
先日、新宿SCで同じ被写体をD800で撮影しましたが、解像感はほぼ同じなのですが、やはりその描写には差がありました。単純に解像感だけの差であれば、画像処理で差を埋めることはできるかもしれませんが、この抜けの良さは、やはりメーカーがわざわざ別機種を発売するだけの意味があるように思えるのです。
モアレの出る可能性があるので、一台だけ所有するのであればD800が良いと思いますが、他のカメラでは表現できない描写をリスク覚悟で求めるのであればD800Eではないでしょうか。

書込番号:14260320

ナイスクチコミ!3


nice_papaさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 オンラインギャラリー 

2012/03/08 22:06(1年以上前)

先日、4年後の夢を見ました。
夢の中には、D800Eの後継機のD900に買い換えようと
している自分が居ました。
夢の中の4年後は、売れに売れたD800が中古市場に溢れ、
時代の流れが既にローパスレスに移行していたことも手伝って、
D800とD800Eの下取り価格差は、12万円にまで広がって
いました。
心配されたモアレは、発売1年後にリリースされたファームの
バージョンアップでかなり改善されていました。ジャンジャン。

まぁ、これは妄想で、D800Eを選択した理由は、
D3Sも所有しているため、風景専用として割り切った使い方を
しても良いと考えたからです。
1台の所有であれば、間違いなくD800にしていたと思います。

書込番号:14260568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/03/08 23:08(1年以上前)

sky wakerさん、こんばんは。

>同時期にニコンほかから新機種が発表されましたが、その中から
D800/Eを選ばれた理由は何でしょうか。

この文から考えると、対象となる機種は
ニコン D800 D800E
キヤノン 5DMark3
オリンパス OM-D E-M5
シグマ SD1 Merrill
というところでしょうか。

私の場合、ニコンでシステムを組んでいるので、他マウントへの移行は考えていませんでした。(オリンパスもあるけど)

D800/D800Eの2機種からD800Eを選択。
理由はローパスレス(ローパスフィルターの効果を抑えただけ?)を使ってみたかったから。

書込番号:14260929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2012/03/09 12:13(1年以上前)

私ははじめD800EにしていましたがD800に変えました。理由は被写体です。
私はほぼ人間がメインなので(結婚式撮影など)レースでモアレが出たら修正がきついです。NXのモアレリダクションも現行では一部にかけることができず、全体にしかかけられないようなので(実はニコン使っているのにNXを持ってない・・・)結局は全体の解像感が落ちてしまうことを考えたらはじめからD800のほうがいいだろうということでした。
D一ケタ台を持ってない私にとってはほかの方のように(D3をもっているとかD4を購入するとか)これをサブ機にまわせないため、無難に攻めようと思いました。
今、サブ機はD70なんですけどこれもいつかD5000にしたいのです(ノーファインダー撮影時のバリアングルモニターが魅力)でも、D700の中古でも買ったほうがいいかなぁ??実は別の悩みが出ている私(笑)

書込番号:14262647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/03/09 12:39(1年以上前)

私もD800EからD800へ予約を変更しました。

D700とD7000を使用中なので、D800Eの差別化と満足感を考えていました。

色々なサンプルを見ている中で、私には差がそれほど感じられなかったので差額で60mmマクロを購入する事にしました。

何より、早く手元に欲しいと言う願望も有った事も正直な理由の一つです。

書込番号:14262742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/09 14:25(1年以上前)

両方買って撮り比べようって方が居られないのが残念(^^;

書込番号:14263116

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/09 14:34(1年以上前)

ヒトバシラーの報告待ちが多いんじゃないですか

書込番号:14263139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/09 14:40(1年以上前)

私は,D800Eにしました。

私もFマウントのレンズを幾つか揃えて満足しているので,他社は考えにくいですが,
仮にレンズ資産がなかったとしても,今回はD800を買っただろうなと思います。
Nikonの手抜きのない真面目さを強く感じましたので。
Eの方にしたのは,ローパスの効果をなくしたものを使ってみたかったからですね。

D700では余り撮らなかった,細かい情景を引いて撮る,例えば吉野の桜の山を標準
〜広角のレンズで引いて撮る,みたいなことをやりたいな,と久しぶりに思っています。
それ以外にも,いろいろ試して撮ってみたいですね〜。
コンクリート建築物を撮るのも好きなんですが,モアレや偽色が大丈夫なのかどうかが
ちょっと心配です・・・(心配しすぎか?)。

書込番号:14263156

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/09 18:38(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

皆さんかなり思い入れを持っていらっしゃることがよくわかりました。

書込番号:14263942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5 @photohito 

2012/03/10 16:50(1年以上前)

D800を予約しました。

私もローパス効果レスということで迷いましたが、実際にニコンのサンプルを見てみて、素人にはあまり違いが分からなかったのと、風景メインではあるものの街角スナップも普段はよく撮るので、神経質な自分としてはモアレを心配しながら撮影をするストレスを嫌ったということがあります。

解像感は求めたいですが、可能な限りリスクを減らしたいという希望もあり、更にまあプロじゃないからという理由でD800にしました。所有一眼レフはこれ一台になるので、汎用性を求めたってところですね。

書込番号:14268375

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

標準

RAW現像 PCスペック

2012/03/02 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 aga1n98711さん
クチコミ投稿数:19件

こちら検討中ですが、RAW現像処理で今使用中のパソコンがもう限界に近い状況で、パソコンの買い替えも検討中です。

今使っているのはPen D 2ギガぐらい メモリ2ギガ グラフィックボードATI Radeon HD4650(512MB)なのですがSILKYPIX(pro)で複数枚表示させ、一枚を全画面にし、処理し始めると、まるでフリーズしたかのような状態になります。

新しいパソコンの購入を考えてい他ところに↓こちらを見つけました。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20120301_made_in_tokyo/
「h9-1170 RAW現像・フルHD動画編集 水冷モデル」

皆さんはどのようなパソコンスペックでRAW現像されていますか?
上記の機種は買いでしょうか。
フルHD動画の編集もやってみたいと思っています。

書込番号:14226954

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/02 01:55(1年以上前)

h9-1170 良いと思います。
留意点
モニタ。

書込番号:14227010

ナイスクチコミ!0


ppshovelさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/02 01:57(1年以上前)

いいですね。64bitでメモリ16GB、グラボが580なら現像やレタッチは快適かと思います。
ただし動画やるのであればHDDがこれでは全然足りません(笑)
撮り方にもよりますが1年でパンクします。まあHDDは後から追加すればいいですが。
このスペックならRAID5でなくともRAID1でもそこそこ仕事してくれかと思います。
私はほぼ同スペックでRAID1ですがグラボが1ランク下のグレードで
PhotoshopやLightroomでかなり負荷かけても今のところへこたれません。(D800ほど大きいデータではないですが)
動画はFinal Cut Pro編集のMacでやってますので何とも言えませんが
EDIUS等で編集するのであればこのスペックがあればそこそこ快適に編集できるのではないでしょうか?

書込番号:14227013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/02 02:33(1年以上前)

>上記の機種は買いでしょうか。

残念ながら上記の機種は買いではありません。
すぐにゲームをしたいならあえて止めませんが、RAW現像がメインでゲームをしないならば過剰スペックです。
またD800発売後の早い時期にインテルの新CPUが発売になり、グラボも新製品がエヌビやラデから出てきますので、仮にゲームをするにしても少し待てば、安い、高性能、省エネのモデルが出てきます。
さらにフルHD動画の編集も新CPUの方が早いかも知れません。
急ぐならば仕方ありませんが、待てるならば少し待って、差額をモニターなどに使うことをお奨めします。
個人的には自作で現在2600Kを使っていますが、4月頃3770Kに換える予定です。

書込番号:14227065

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/02 03:51(1年以上前)

前のレスでPCスペックを書き漏らしましたので追加です。

CPU i7 2600K (AMDよりインテルの方が早くて省電力)→i7 3770Kに換装予定
マザー P8P67DX→Z77に換装予定
メモリ 4GB×4
SSD 80GB(OSのみ)
HDD 1TB+リムーバルドライブ+外付け1.5TB
グラボ GTX460×2→GTX660×1に換装予定(3770Kの内臓GPUは使用)
OS WIN7Pro
モニタ 24インチ×3(3画面で画像比較)

書込番号:14227127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/02 07:11(1年以上前)

D800予約しました。今はD300とD7000がメインです。レンズは24〜120mmF4ナノクリと105mm
マクロがあるので、暫くはこのレンズで。
問題はやっぱりPCですね。P4では重たいでしょうね。ノートはCorei5がありますが役不足です。

書込番号:14227272

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2012/03/02 07:18(1年以上前)

水冷部分を見るとラジエータのファン部分がシングルであること
(ファンの回転速度が疑問 充分なラジエータの冷却にも疑問)
D800のような現像後のデータが大きくなる事を考えるとDISKの増設は充分
考えた方が良いこと。

DISKを増設すると筐体内のエアロフローが悪くなりますし
筐体のファンもそれなりの回転速度が必要です
またビデオカードの熱の方が大きいと思われますが、その部分が検討されていません。
RAW現像後のデータが100M以上と思われますので、RAID環境が望ましいですが、
RAID5などは、専用RAIDカードでないと、性能が全く出ません。

CPUはやはりインテル系(i7-2700K)で構成して、
冷却重視なのか 静音重視なのか
を考慮して 自作される方が良いと思われます。
該当製品は通販ですので、もしかしたら爆音マシン なんて事もないとは言い切れません。 

なおi7-2700Kですと 5DMark2 のRAW現像(RAW→TIFF)は おおむね5秒/枚台でできています。

書込番号:14227286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/02 07:54(1年以上前)

DISKは内蔵じゃなく外付けでもいいんじゃないでしょうか?
USB3.0でしょうからそうストレスを感じないでしょう。
USB3.0よりeSATAのほうが良いかも知れませんね。

書込番号:14227357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/02 07:57(1年以上前)

実際に、PCを組み立てて感じたこと。

CPUは能力が高いほど、快適になる。
ただ、値段が指数関数的に高くなる。
価格を、クロック数で割って、コストパフォーマンスの良いモノを。

グラボは、価格に見合う性能が出ない。
ゲームじゃないから。
性能の高いグラボは、ただ、消費電力が上がるだけ。

HDDは、早いモノを。
ただ、データとOSは分けた方がイイ。
データは外付けの方が便利。
その際、USB3.0で構成を。

で、OSは、64bitでインストール。
CaptureNX2が64bit対応して、
格段に早くなりました。

書込番号:14227365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/02 08:30(1年以上前)

Xeon 二発積んでます。
実オクトコアです。

メモリは8GB もちろんFBーDimm
HDD:2TBと1TBと500GB

HDDはシステム用とデータ用で分けるのは賛成ですが
パーティションで分けるのではなく、2台に分けること。

Raidは考え中。そんなに必要ないかな。
Raid1は単にミラーリングして、2台のHDDに同じものを書き込むので、
速度には関係がありません。
システムの冗長化の手法になります。
Raid5も基本は同じですね。

HDDを積むとエアフローが悪化するという話がありましたが、
これは筐体の大きさとデザインの話です。
大きめの筐体を買えば問題ありません。

水冷についてですが、周辺チップが冷えないので、周辺チップようにも水枕が必要です。
ただし、メモリや、HDDが冷えないので、
どっちにしろ、筐体内のエアフローを十分にしてやることが必要ですね。

しかしながら、水冷といえども、温度は室温よりは上になるので、夏場はエアコンを効かせて下さい。
水のタンクの容量と、ラジエターの大きさが肝ですね。

冷やすというより、静音に有効と考えた方が良さそうです。






書込番号:14227438

ナイスクチコミ!0


スレ主 aga1n98711さん
クチコミ投稿数:19件

2012/03/02 12:08(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
パソコンだけでなく、私のパソコン知識も限界を迎えているようですが、、いろいろ調べてみました。
まずHDDをいっぱい積むとエアフローが悪くなるというのは大丈夫かなと思っています。この機種ではいろいろレイアウトが工夫されているようなので。
http://www.leoplanet.co.jp/3d-game_online-game_pasokon/h9-1190jp.html
ちょっと興味あるオーバークロックも試せそうです。(きっとやらない気もしますが。)
http://www.the-hikaku.com/pc/hp/12h9-1170jp.html
RAIDに関しては速度アップというよりはHDDが壊れてたときの保険ですかね。データはUSB3.0経由で外付けにバックアップするようにします。
http://ykr.ykr414.com/2012/02/17/h9-1170jp-benchmark-review/

確かにグラフィックスなどは、用途を考えるとオーバースペックな気もします。
でも、いろいろ巡回してみても、この価格で同等構成をそろえるのは、難しそうです。
この先4年は使いたいので。
このキャンペーンが終わらないうちに購入使用と思います。

書込番号:14228080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/02 12:23(1年以上前)

RAW現像がメインのPCなら、3600万画素のD800でもそんなに身構えるほどでもないと思うのですが。i5で16GBメモリ、HDDは3TBが2台でRAID1にしておけばいいのではないですか。OSは64ビットの7とフォトショップでも入れておけば十分でしょ。グラボは要らないでしょ。フォトショップは別ですが10万円以内で収まると思います。

書込番号:14228123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/02 14:50(1年以上前)

CPU corei7 2600k
メモリ 8GB
グラフィック Radeon 6850
OS Windows7 64Bit

コストパフォーマンスを考えるとこれくらいのスペックで十分では?
参考にしてください。
3680万画素と言われていますが、身構えすぎるほどのものでもないような気がします。

言及される方が少ないですが、モニターも大事ですよ。
AdobeRGBのカバー率が高く、キャリブレーションできちんと色合わせが出来る
モニターを選んでください。

書込番号:14228700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/02 22:07(1年以上前)

王者はAPS-Cでもプロ機でも苦戦しているようですね・・。

書込番号:14230731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 14:37(1年以上前)

よく行く、キタムラでそこの店員さんが、ニコンの営業から聞いた話になりますが、800(どっちかというとEタイプ)は、パソコン自体が業務用の様なスペックがないと、固まってしまうので売る時はお客さんに良く説明をして売って下さいと言われたそうです。個人時には画素数ばかり大きくしても、それに伴うパソコンを持っていないユーザーがほとんどでしょうから、キャノンの様に画素数を押さえた機種の方が、トータルで考えると有りなんだと思いますね

書込番号:14239041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/13 02:04(1年以上前)

Photoshopを使うなら、ビデオカードはなるべく性能がいいほうが処理は早くなりますよ。
昔と違ってGPUによるハードウェア支援がありますからね。
一部、2Dはビデオカード関係ない、という認識が残ってるようですので、補足まで。

書込番号:14281245

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/13 05:24(1年以上前)

スレ主さんがPhotoshopを持っているのか不明。
持っていなくて、これからPhotoshopを買うつもりということであれば、それだけで予算がかなり食われる。
グラフィックカードを買う予算が確保できるのだろうか。
Photoshopを使う気がない場合、グラフィックカードは不要だろう。
ディスプレイの状況も不明。
良くないディスプレイを使っているとしたら、グラフィックカードよりディスプレイの買い替えを優先すべきだろう。

書込番号:14281426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kazan.hさん
クチコミ投稿数:4件

後10日もすれば発売になるというのに、まだですね。D4は意外と早かったのに、やきもきする毎日です。
同じ2月7日に発表されたCOOLPIXシリーズも上位機種の使用説明書はホームページにupされていません。
私の探し方が悪いのか、分かる方ご教授ください。

書込番号:14275047

ナイスクチコミ!0


返信する
yuta333さん
クチコミ投稿数:38件

2012/03/11 22:18(1年以上前)

サービスセンターにはありましたよ!

書込番号:14275200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/12 11:28(1年以上前)

>同じ2月7日に発表されたCOOLPIXシリーズも上位機種の使用説明書はホームページにup・・・

2月7日は発表しただけで、発売日がまだではないでしょうか?
D4のように発売日前に、取説がアップされるほうが珍しいと思います。

書込番号:14277342

ナイスクチコミ!1


KAO-Mさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/12 23:07(1年以上前)

今日大阪ショールーム/サービスセンターに行きましたが、ちゃんとありましたよ。

書込番号:14280401

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/03/13 00:24(1年以上前)

3/12時点
新宿エルタワーのショールームには置いてなく、受付の方に聞いても「まだありません」との返答でした。

書込番号:14280919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

防塵・防滴なしは気になりませんか

2012/03/09 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:59件

D800の購入を考えています。

この機種には、防塵・防滴の仕様がないですが、気になりませんか?

雨の中の撮影や外でのレンズ交換もあるとおもうのですが・・どうでしょうか

書込番号:14264715

ナイスクチコミ!1


返信する
Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/03/09 21:32(1年以上前)

カタログの18頁に「防塵・防滴ボディー」アリマスガ・・・・・
コレは違うんでしょうか?

書込番号:14264731

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/09 21:33(1年以上前)

軽量で堅牢な構造、防塵・防滴ボディーだとさ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features04.htm

>雨の中の撮影や外でのレンズ交換もあるとおもうのですが・・どうでしょうか
どんなカメラでも、無理。

書込番号:14264734

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/09 21:35(1年以上前)

ゴメンなさい。m(_ _)m

雨の中でのレンズ交換と読み間違えてしまいました。

誠に申し訳ございませんでした。m(_,_)m

書込番号:14264748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/09 21:41(1年以上前)

防塵防滴を気にするならば、オリンパス、ペンタックスが一枚上手です。
どちらも防滴っていうよりも防水カメラです。

書込番号:14264781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/09 21:47(1年以上前)

なるほど、確かに価格コムのスペック表では防塵防滴になってないですね。

大丈夫です。

メーカーホームページではきちんと防塵防滴と記載有りますので、ご安心を。

書込番号:14264812

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 22:04(1年以上前)

さくら猫の母さん こんばんは

ボディの方は防滴防塵仕様ですが ニコンの場合レンズの方は オリンパスのレンズの防滴仕様より弱いようです。

後 レンズ交換式カメラ ボディの中まで防滴防塵仕様の物は今の所有りませんので レンズ交換はどのカメラでも注意が必要です。

書込番号:14264915

ナイスクチコミ!6


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/09 22:16(1年以上前)

一瞬焦ったじゃないですか〜^^;笑

書込番号:14264976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/09 22:17(1年以上前)

雨の日は読書!

書込番号:14264980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/09 22:38(1年以上前)

天気の悪い日ほど、他人と違った良い写真が撮れると、
いそいそと出かける人を知っています。

なお防滴とは、シャワーなど上から圧力をかけずに
水をかけた場合にはOK、防水とは多少圧力がかかった
状態でもOKと理解しています。

水中に没すると、10cm深く入っただけで1/100気圧の
圧力がかかります(10mで1気圧だから)。

PentaxのK-5の宣伝に、ジョウロからザアザア水をかけて
いましたが、K-5はそこまでやっていいいということですね。
当然レンズも防滴仕様じゃないとだめですが。

それでもなお洗面器に水を張ってそこに沈めてはだめだ
そうです。

書込番号:14265099

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/09 22:45(1年以上前)

追加です。Pentaxによると、防滴より防塵の方がやっかいだそうです。
水は表面張力によって、撥水性のすきまには入りませんが、細かい
塵は容赦なく入るそうです。

むかし戦争カメラマンが砂漠での取材で多くのカメラを壊したという
話を聞いたことがあります。原因は砂塵だったそうです。

書込番号:14265131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/09 22:57(1年以上前)

雨の日には車も車庫から出さない方がいらっしゃいますからね(^^

書込番号:14265195

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/03/09 23:05(1年以上前)

防塵防滴。
字のごとく塵、水滴を防ぐ。
防水のように水を防ぐものではありません。

私は、多少水滴を防げても、雨水の水を防ぐものではないと思っています。
ですから雨の中でカメラをさらして撮るようなことはまずしません。

何かの拍子で水滴が付いた。ほこりが多少ある場所で使えるくらい。
防塵、防滴の無いカメラと同じような撮り扱いが無難。
経時的にシーリングも劣化していきますしね…

書込番号:14265228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/09 23:18(1年以上前)

雨の中のでの撮影はできるだけ控えたほうがいいですよ

D800の防塵・防滴は 本格的な仕様ではないかもしれません

僕の経験から ペンタやオリの方がいくぶん安心感があります

書込番号:14265311

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/09 23:51(1年以上前)

ボディーだけに求めても仕方ないと思います、

そういうのにこだわるなら、オリンパスのE-5に松レンズがいちばんですよ。

それよりちょっと落ちますが、過酷な環境にも耐えうる、フラッグシップを買うべきだと思います。

そういったことを、あまり期待すべきランクではないと思います。

書込番号:14265479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

旧機種のD700ですが雨の日の撮影でもそれほど躊躇いは感じません。

ただ、カメラもレンズもむき出しのまま雨ざらしにするような扱いはしておりませんし、降雨が予想される場合は念のための完全防水カメラ(ニコノス)も同時に携帯します。

今のところ浸水トラブルはございませんが、あくまで個人の使用状況ですのでひとつの例としてご参考になさって下さい。
しかし、小雨の降り始めで大慌てするようなカメラではないと思います。

そもそも本格的な雨では、風でフードから吹き込む水滴がレンズに付着したり、雨で視界が失われたりしてどんなカメラでも対策無しに撮影を続けられないですね。

書込番号:14265678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/10 00:38(1年以上前)

ニコンSCで以前聞いた説明では、傘をささずにはいられないような本降りの雨では故障の確率が高い、と。一方オリンパスE5は船上で波をかぶっても、水洗いして普通に
撮影続行できるくらいの安心感が素晴らしい。一口に防塵防滴といってもカメラによって性能にはおおきな差があります。

書込番号:14265682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2012/03/10 05:18(1年以上前)

ご意見を頂いた皆様へ

いろいろなお話をありがとうございます。
私は、多少の雨の日でも風が多少吹いていても写真は撮ります。
それなりに、カメラに負担がかからないようには努力していますが、防塵防滴という言葉を信じて
今まで使ってきましたので、今回、価格.comのスペックのところには○がついていませんでしたので気になった次第です。


ニコンのレンズを数本持っている現在では、他のカメラに移行する事は考えられずニコンのカメラを今後も使っていくつもりですので、他社のカメラを推薦して下さった方々にはお礼だけを申し上げます。

現在、フルサイズのカメラと考えてますが、一桁はとても手が出せず、D800かD700しか選択肢がないのでよく調べてからと考えてる次第です。

書込番号:14266078

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/10 06:56(1年以上前)

まず 防塵・防滴仕様は規格は無く、各社ボディの継ぎ目や角ボタン廻りをシーリングやパッキン材で保護して防塵・防滴仕様ですよと宣伝してる状態です。
1年保証してるのは1社だけでそれ以外のメーカーは自己責任と言う事からも当てに出来ない仕様で有る事は判ります。

シーリングやパッキン材は経年により硬化するので長期間の性能維持は難しいでしょう。
防塵・防滴仕様は気休め程度と考えて仕様に拘らず、気に入った機種を雨風を防ぎながら使うのが良いでしょうね。


書込番号:14266188

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/03/10 09:26(1年以上前)

最近よく「防塵・防滴は?」ってスレを目にするけど、砂塵舞うゴビ砂漠の真っ只中や豪雨の熱帯雨林での撮影を予定しているのかな?

一般素人の我々が小雨の中や誇りっぽい運動会ぐらいの使用では全く問題ない。
昔からニコンのカメラは世界中を飛び廻る報道カメラマンが使用することを前提としている。素人レベルと使用の仕方の次元が違う。

書込番号:14266557

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/03/10 12:12(1年以上前)

別機種

完全防水 しかもフルサイズ

そのまんま 水中でも撮れる程の防水性能

あっ お呼びで無い!

こりゃまた失礼〜

書込番号:14267231

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信13

お気に入りに追加

標準

D800の質感

2012/03/08 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

D800の実機を触られた方にお聞きしたいのですが、他の書き込みで「D800の質感がいまいち」と書かれていたのですが、実際のところはどうでしょうか。
この機種に近い感じとか、この辺が使いやすかったなどの感想をお願いします。

書込番号:14258058

ナイスクチコミ!3


返信する
passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 11:57(1年以上前)

あくまでボディの質感、造り込み、シャッター音など。

うっとりご満悦クラス
D3X、D3S、D4、EOS-1DX

ご満悦クラス
D800、D700、D300S

質感はボディの造り込みとは関係ない
5DMark3

書込番号:14258190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 12:12(1年以上前)

passion7さん

僕はD2xを所持しています。
このカメラも相当大きいのですが、D800はこれよりまだ大きいのでしょうか?
僕は手が小さいので、グリップ感が心配です。

ky wakerさん、便乗してスミマセン。

書込番号:14258246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/08 12:13(1年以上前)

自分を信じましょう。

フルサイズのカメラは、日本の一級工業品でどれも問題になるようなものは
ないと思いますよ。

いろんな人がいろんな意図でケチをつけます。いちいちそんなのに反応して
いたら、きりがありません。

書込番号:14258249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2012/03/08 13:04(1年以上前)

こんにちは^^

一桁機と比べてとか、あまり気にされないほうが宜しいかと。。。
あくまで個人の感想でしかありませんから。。。

書込番号:14258477

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/08 13:26(1年以上前)

こんにちは
防塵防滴、金属ボデイだし質感は有る で、良いと思います。
しかし、上も(D3系、D4)有る!です。
ただ、重いのが嫌な方も居られますし、一概には言えません。
自分が、お店とかで持って見て、お感じになった感触が自分が思う質感です。
人の、思いは様々ですからね。

書込番号:14258569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/08 13:33(1年以上前)

まだ現物を見てませんが、D300くらいじゃないですか。
それ以上は期待していないし、それ以下ではないと信じています。
手に持った質感にこだわるならD4でしょう。(これもまだ見てませんが)

書込番号:14258594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/08 14:05(1年以上前)

一言で言うと、D7000なD700。造りはしっかりしています。

書込番号:14258689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/03/08 14:42(1年以上前)

D700を現在使用していますが、
ハードな仕事に応えてくれるいいヤツです。
ホールディングも問題ないし、
カメラの質感も良いですが、

この間D800を触らせていただいたら、
もっと手に馴染む感じで、
惚れ惚れしました。

手に吸い付く質感です。

それにD700より少し軽くなっていました。

書込番号:14258798

ナイスクチコミ!5


スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

2012/03/08 18:10(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

やはりD3桁機だけあって質感は高いんですね。

書込番号:14259410

ナイスクチコミ!0


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/08 20:24(1年以上前)

私はD4を先に触った後にD800を触ったから随分軽量でコンパクトに感じましたよ。

D7000 690g
D300s 840g
D700 995g 
D800 900g
D4 1180g

D700よりも1割近く軽いから、あれ?これ800?って見直しました。
質感は全然悪くありませんが、上記重量通りD300sと
D700の中間くらいかなぁというイメージでしたね。

D7000の時と同じで、このボディに良く詰め込んだなと思いました。

書込番号:14259957

ナイスクチコミ!4


LIGIERさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 20:46(1年以上前)

質感なんてものは
人から聞いたり
相対的に比べるものではなく
本人が触った瞬間に感じ取る
ものではないでしょうか?

あ、質問を否定してるつもりはないです(^^;;

書込番号:14260087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12789件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/08 21:04(1年以上前)

sky wakerさん こんばんは
今回のスレとは関係ないのですが、D800Eのクチコミで、ケーズ電気の特価のスレッドが消えてしまったのですが、大人の事情というものでしょうか?
(一応、プリントして残してあるので、それを持って今週末に地元のケーズで価格交渉をしようと思っています。)
差支えない範囲で教えていただければ有り難いです。

書込番号:14260183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/08 22:34(1年以上前)

sky wakerさん
このクラスのカメラなら問題ないと思います。
しかも「Nikon」の一眼レフですから・・・。
見ずに、触らずに買うなんてことだけはしないでしょうから。
カメラは撮る道具です。
必ず見て、触って現物、実機を確かめてください。

書込番号:14260723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

どのような物を撮影されますか

2012/03/06 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sky wakerさん
クチコミ投稿数:149件

D800の発売まであと2週間と少しとなりました。
皆さんはどのような被写体を撮られるのでしょうか。

わたしはお祭りのパレードやダンス演技などを撮りたいと思っています。

よろしかったら教えてください。

書込番号:14249449

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2012/03/06 16:49(1年以上前)

質問が「子供かあ!」って言うと怒りますか?

D800だからこそ撮ってみたい被写体ということでしょうか。
僕はコレまでと何ら変わりません。
使っていく内に撮りたくなるモノが出てくるかもしれませんが。

書込番号:14249560

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/03/06 16:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

オオゴマダラ D90+SIGMA10mmFISHEYE

ナガサキアゲハ GXR+P10

こんにちは。発売日が待ち遠しいですね。

私は【昆虫撮影】専門です。
特に、チョウの飛翔が1番の楽しみです。

D90 と GXR での撮影ですが、コンナ写真を撮っていると云う画像を添付させて頂きます。

書込番号:14249566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/03/06 16:51(1年以上前)

 月並みですが、風景(昼間)&ポートレートですね。

 スポーツはD4に任せるとして。

 ただ、先刻D800を触って(撮影して)来たのですが、高感度も中々いけそう(予想外)です。

 連写は利かないのでですが、もしかすると、スポーツ(高感度、高速SS)もそこそこいけてると思います。

書込番号:14249572

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/06 17:58(1年以上前)

エロいねぇちゃん。

書込番号:14249756

ナイスクチコミ!8


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/06 18:50(1年以上前)

僕がD800を購入したら被写体は今まで通り猫さんを
撮影するでしょうね。

書込番号:14249942

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/03/06 18:55(1年以上前)

特に変わりなく、鉄&風景

書込番号:14249968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/06 18:57(1年以上前)

桜の撮影に間に合えば。東京は4月10日頃が見頃かな。

 そのとき5DMarkUと撮り比べするつもり。差が分からなかったら、どうしましょうか。

書込番号:14249980

ナイスクチコミ!0


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/06 18:57(1年以上前)

モノより思い出!

色あせないカラーは良いことなのか?
セピアに色づいたモノクロの写真と、いつまでも色あせないデジタルカラー・・・

書込番号:14249985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/03/06 19:52(1年以上前)

手当たり次第なんでも。^^;

書込番号:14250262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/03/06 21:30(1年以上前)

おんにゃのこ
おんにゃのこ
おんにゃのこ
たまに仕事
おんにゃのこ
おんにゃのこ

おんにゃのこ
スナップ
おんにゃのこ
おんにゃのこ

程度のサイクルでとりたいです

書込番号:14250795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/06 21:42(1年以上前)

パンチラ

書込番号:14250872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/03/06 21:52(1年以上前)

sky wakerさん、こんばんは。
私はD800Eの予約なので、手に入るのは、もうちょっと先になります。
風景専用にしようと思っています。

書込番号:14250938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/07 03:04(1年以上前)

仕事、女の子の繰り返しになると思いますね。

早くD800で撮影してみたいですね。

書込番号:14252424

ナイスクチコミ!0


dhyakuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/07 11:28(1年以上前)

私は夜景を中心とした風景です。高感度にも強いということがだんだんと明るみになってきており、手に入れるのが益々楽しみです。

書込番号:14253367

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング