D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (23製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス

2016/02/12 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

ボタンを押した時だけ オートフォーカスが働く方法ありますか?マニュアルフォーカス時で 一瞬オートフォーカスを使うような事です。フォーカスロックの反対のような使い方です。

書込番号:19581538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/02/12 10:52(1年以上前)

おやゆびAFってやつだね  (゜▼゜*)つ

書込番号:19581545

ナイスクチコミ!11


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/12 10:56(1年以上前)

D800ならAF-ONボタンがあるでしょ。

その際は「シャッター半押しAF」はOFFにすること。AFモードは”AF”のままね。

書込番号:19581552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/12 11:26(1年以上前)

>マニュアルフォーカス時で ---

レンズがMF側で、ボディの何とかボタンで一時AFができるって?

書込番号:19581613

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/02/12 11:32(1年以上前)

A.C.kubricさん

出来ません。

一瞬でもオートフォーカスが効くと言う事は、それはマニュアルフォーカスではなく、オートフォーカスモードです。

フォーカスリングを回してマニュアルフォーカスをし、ボタンを押したらAFが効くと言うような動作は、使用しているレンズによって変わります。

リングを回してマニュアルフォーカスをし、ボタンでAF動作をさせる事が出来るのは、

AF-Sレンズを使用し、オートフォーカスモードをAF-Sにした場合だけと思います。

マニュアルのP.90〜P.100に書かれていますので一度目を通し、どのような動作になるか試して見て下さい。

書込番号:19581628

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/12 11:34(1年以上前)

レンズ側はM/Aにセットしておけば大丈夫です。

書込番号:19581631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/12 11:58(1年以上前)

A.C.kubricさん こんにちは。

あなたがお使いのレンズがAF-Sレンズでフルタイムマニュアルが出来るレンズならば、レンズの設定をM/Aに設定して親指AFの設定にすれば出来ると思います。

但しお使いのレンズがフルタイムマニュアルに対応していなければ、常にマニュアルならば親指AFをしたとしてもAFは動かない設定になってしまうと思います。

書込番号:19581683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/12 12:01(1年以上前)

>kyonkiさん
それってオートフォーカス時にマニュアル操作したい手順だがね。

スレ主はマニュアルフォーカス時で --- と仰せで。

書込番号:19581688

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/12 12:08(1年以上前)

取説とか読まないのかな〜
P90とかP97当たりとか読んで見ましたか?

書込番号:19581710

ナイスクチコミ!5


スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

2016/02/12 13:18(1年以上前)

フォーカスロックじゃないですよ! ボタンを押さないでも(リモコンでシャッター押してます) オートフォーカス動かない状態を続けたいのです。

書込番号:19581891

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/12 13:21(1年以上前)

要は、レリーズするときにAFを作動させたくないということでしょ。

こういう場面こそ親指AF(AF-ON)の出番なんですよ。

書込番号:19581898

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/12 13:39(1年以上前)

こんにちは。

MFに切り替えるのではダメでしょうか。

書込番号:19581937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2016/02/12 13:41(1年以上前)

シャッターボタン半押しでAF動作をさせたくないなら、
半押しAFレンズ駆動をしないにすれば可能です。
マニュアル P.277

書込番号:19581942

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/12 13:46(1年以上前)

スレ主さん、

だーれもフォーカスロックの話はしていないけど?
取説を読んだのですか?
AFの作動に関して書いてあるけど…

書込番号:19581957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/12 13:55(1年以上前)

>A.C.kubricさん

シャッタボタンの半押下でAFを止める場合は、設定で半押しAFレンズ駆動の項目を「OFF」にします。
以上の設定でシャッタボタンの半押下によるAF動作は行なわなくなります。

もし、AFを行いたい場合は、カメラ後ろのAF-ONボタンがあるので、このボタンを押下することでAF動作させることが出来ます。
ボタンから指を離すとAF動作は停止します。

書込番号:19581978

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/12 14:00(1年以上前)

AF-ONをフォーカスロックと勘違いしているのかな?

フォーカスロックはAF-L/AE-Lボタンですよ。私の言っているAF-ONボタンはその横にあります。
「シャッター半押しAF」をOFFにして、AF-ONボタンを押してみてください。

書込番号:19581988

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2016/02/12 14:32(1年以上前)

スレ主さんのしたい意図は、マニュアルフォーカスが主体だけどAFも瞬間機能させたい時があるということだろうと考えますが
それだったら既に書き込みされている親指AFで対応可能と思えます。

スレ主さん、「親指AF」をキーワードにマニュアルやネットで調べられたら満足解があると思いますよ。

書込番号:19582036

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

2016/02/12 18:13(1年以上前)

今手元にカメラがないのですが 明日確認してみます。有難うございました。説明書は調べたのですが 探している機能が 見つけられませんでした。

書込番号:19582523

ナイスクチコミ!0


スレ主 A.C.kubricさん
クチコミ投稿数:68件

2016/02/13 14:42(1年以上前)

<シャッタボタンの半押下でAFを止める>をやって 親指AFで希望どうりになりました。皆さん誠にありがとうございました。

書込番号:19585501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ508

返信141

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:11751件
当機種
当機種
当機種
当機種

建設的なご意見、感想、指摘をお願いしますm(__)m

モデルはコスプレイヤーのバジ夫さんです
寒さの中、頑張ってました(^-^;
まずはバジ夫さんお気に入りの4枚です

最初のコスプレはカードゲーム『遊戯王』の『浮幽さくら』です

撮って出し…無修正です

書込番号:19560894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:11751件

2016/02/06 07:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

吾輩のお気に入りはこっち♪

書込番号:19560913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件

2016/02/06 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きです

書込番号:19560926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11751件

2016/02/06 07:52(1年以上前)

後ほど、『らぶらいぶ』の『ことりちゃん』もアップしたいと思いますm(__)m

書込番号:19560930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/02/06 08:14(1年以上前)

着物の白がぶっ飛んでいるのは意図的ですか?

書込番号:19560979

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/06 08:22(1年以上前)

メルヘンの世界を思い起こさせる意図でしょうか、思いっきり跳ばしていますが。
にしては、背景が難しい。写真は難しい。

う〜〜ん。

書込番号:19560994

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/06 08:26(1年以上前)

私的にはプラスに露出補正した意図がわかりません。
白をイメージしたいのですかね?
あまりにも露出オーバーで好みではありません。

あとは、外での撮影においては、背景がごちゃごちゃ入り込んでいるせいで
なにか落ち着きません。

書込番号:19560999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11751件

2016/02/06 08:45(1年以上前)

>okiomaさん
>うさらネットさん
>ブローニングさん
ありがとうございます

飛ばし過ぎて着物の柄がわからない
背景がごちゃごちゃして煩い

…と、言う事ですねm(__)m
反省しきりです

また呼んで頂けたなら改善していきます

書込番号:19561053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/06 08:57(1年以上前)

完全にハイライトが飛んでます。
ストロボかモノブロックかは分かりませんが、キチッと露出系ではかりました?

ほとんどが露出オーバー、そしてアンダーです。

全体的にライディングがいい加減すぎる気がします。

ポートレートの基本は逆光撮影です。
そして白などの服がある場合、レフで顔に光を起こして自然光で撮影して、のちに服のハイライトで撮るのが基本です。
私が見た感じ、ストロボで思いっきりぶっとばしてるように見えます。

書込番号:19561080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2016/02/06 08:59(1年以上前)

ライティング・・・なし
練られた構図・・・なし
適正露出・・・なし
適切なWB・・・なし

普通のカメコってこんなもんですよね(^ω^)D800も浮かばれないなぁ・・・
ポートレは外付けフラッシュ必須だと思うんですけどね。
肖像権の無いポートレ作例がないので写真が貼れず口先オトコになってすみません。

上手い人の例で勉強してみては:https://www.flickr.com/photos/shiroangphotography/albums

書込番号:19561087

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11751件

2016/02/06 09:17(1年以上前)

>takokei911さん
>かなしみの俺さん
反省ですm(__)m

普通のカメコには、まだなれていないと思います(他の方への批判はやめて下さいませ)

書込番号:19561142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 09:19(1年以上前)

真っ白…( ;´・ω・`)

書込番号:19561145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件

2016/02/06 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いっそ清々しい程ですが…
バジ夫さんには申し訳無かったと、反省ですm(__)m
後数点貼らせて下さい

書込番号:19561154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/06 09:30(1年以上前)

バジ夫さんのコスプレ根性に脱帽\(◎o◎)/!

書込番号:19561179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/06 09:31(1年以上前)

つうか、コスプレ撮影好きの人ってレイヤーさんを愛しすぎてるんでしょうね。
だから、構図や背景にまで気が回らない。
ポトレ撮影の上手い人って、意外と冷静にモデルを見てる。

書込番号:19561185

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11751件

2016/02/06 09:34(1年以上前)

>横道坊主さん
はい、回って無かったと思います
冷静に…冷静に…

書込番号:19561193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/06 09:37(1年以上前)

被写体が綺麗に写っていれば良いと思います(o^-')b !

書込番号:19561199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/02/06 10:15(1年以上前)

 過度な露出補正も自分自身の考えがあるのなら好きにすれば良いと思います。
 自分が撮りたいように撮れるのも写真を趣味としてる醍醐味だと思います。
 ただ、ここに貼ってアドバイスを仰ぐなら皆がどう考えているかは参考になると思います。

 私も露出オーバーは好きですが、今回のは飛ばし過ぎだと思います。
(私にはキャラクターが判らないのでその分だけ意図も判らないのかも知れません)

 撮って出しに拘る意味が分かりませんが、現像時に覆い焼き等で工夫するのも良いと思います。

書込番号:19561326

ナイスクチコミ!11


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/02/06 10:23(1年以上前)

先ずはモデルさんに掲載許可をもらっていますか?
仮にもらっていたとして、1枚目は見せパンでしょうが、それであっても見えていてはモデルさんも本位では無いはず。
キャラや設定を踏まえて十分考慮して掲載した方が良いと思います。

写真全般としては、ほとんどが前ピンですね。どこにピントを持ってくるべきなのか考えながら合わせる事が大事だと思います。
若しくは、ピント調整した方がいいです。

露出に関しては、・・・。
アンダーにするかオーバーにするかはイメージに合わせて意図するものです。このキャラの設定はこんなんでしたか?
晴天屋外の白い衣装は難しいですでね。ここはレフやストロボで補完です。

室内も屋外もストロボを使うと表現の幅がグンと上がりますよ。是非お試しください。

書込番号:19561353

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/06 10:24(1年以上前)

趣味なら楽しまないとね
セオリーなんか気にしないで撮ればいいと思うよー
行き詰まったら学べばいいじゃん
でも、楽しみながら学ぶのが一番っすよ

書込番号:19561358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/06 10:25(1年以上前)

楽しく撮れた時間が一番の思い出、写真はおまけです。

なので私は一生上手くなりませんww

書込番号:19561363

ナイスクチコミ!18


この後に121件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

D800を使用して2年弱になります。

普段は外付けストロボを使用しており、内蔵ストロボはしばらく使っていなかったのですが、
先日、内蔵ストロボをポップアップし、シャッターを切ろうとしたところ、シャッターが切れません。

変だと思って、色々試したところ、カメラのスイッチを一度オフオンすると、しかもオンにして3秒以上待つと、
一度だけシャッターが切れて、内蔵ストロボが使えることがわかりました。
二度目以降は、シャッターが切れず、オフオン+3秒待ち+ストロボ1回だけ使用、を繰り返すこと
になります。

レンズを85mm1.8、60mm2.8、24-85mm2.8-4に交換しましたが、状況は同じ。バッテリーも予備のもの
(Nikon製です)に交換したりしましたが、ダメでした。
因みに、外付けストロボは問題無く、カメラのスイッチをオフにしなくても、続けて外付けストロボを
使用することが出来ます。

内蔵ストロボはこのような仕様では無かった筈ですが、同じような症状になった方おられますでしょうか?
何か解決策があればトライをしたいと思います。 宜しくお願い致します。

書込番号:19422603

ナイスクチコミ!1


返信する
Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/21 11:30(1年以上前)

東京オリンピックさんこんにちは
内蔵ストロボをコマンダーとして使用して発熱すると使用出来なくなります。
とりあえずシャッターが切れない時のファインダーの表示の確認(チャージ等)と各モードA,S,Pでの状態を確認後、設定のオールリセットして確認してそれでもだめなら故障ですのでサービスセンター行きです。
内蔵ストロボのコマンダーモードも試してみてください。

書込番号:19422690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/21 15:51(1年以上前)

う〜んこれは?
nightbearはんがいつも言ってはるように
「メーカーに電話!」しはるのが一番かも。

書込番号:19423170

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/21 15:56(1年以上前)

東京オリンピックさん こんにちは

初期状態ですと このような動作しないと思いますので まず カメラの初期化してみて 

変わらないようでしたら メーカーで点検してもらうのが良いかもしれません。

書込番号:19423183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/21 16:09(1年以上前)

故障臭いですが、

1) 電池は十分ですか?
2) 設定が変わってしまったのかもしれません。リセットはやってみたほうが良いと思います。

コマンダーの設定としても、微弱な発光はするはずです。
私の経験では、シャッターが切れないのは、たいていレンズとの接点の問題です。
レンズはツアイスではないですよね? ツアイスは最小絞りにしないとシャッターが
おりません。

書込番号:19423209

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/21 17:10(1年以上前)

東京オリンピックさん、こんばんは。

私も故障だと思います。早めにSCにご連絡されることをお勧めします。

書込番号:19423317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/12/21 23:08(1年以上前)

皆様、早速お返事を頂き、有難うございます。

バッテリは十分充電された状態、レンズは全てニコン製、コマンダーモードでも同じ症状。
数日使用していない状態で、スイッチを入れてもストロボが使用出来ませんので、熱による
影響は無いものと思います。

従って、修理に出す前に、先ず初期化をしてみようと思います。

マニュアルを見てみましたが、撮影メニューとカスタムメニューの設定内容は、
夫々、A、B、C、Dの4通り記憶が出来るとのことですので、以下手順で
初期化をしようと思います。

当方何か勘違いしているようでしたら、ご指摘頂けると助かります。

@ 念の為、今の設定内容を夫々「A」に記憶させ、「B」の設定を選択して初期化した上で、
「B」でも同じ症状が出るか確認する。

A 初期化した「B」でも同じ症状だったら(ストロボが使えなければ)、「A」の設定に戻して
今迄通りの設定内容でカメラを使用出来る。
この場合、内蔵ストロボが使えないのは恐らく故障なので、カメラは点検、修理に出す。

書込番号:19424362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/22 07:43(1年以上前)

東京オリンピックさん
メーカーに、電話!


書込番号:19424976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/12/22 09:56(1年以上前)

nightbearさん、
有難うございます。

皆様、
上に書いた方法で初期化をしてみましたが、やはりストロボが出ている状態では
シャッターが1回しか切れず、症状が変わりませんでしたので、まず、サービスセンターに
問い合わせした上で、年明けに修理に出すことに致します。

書込番号:19425235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/22 10:06(1年以上前)

東京オリンピックさん
おう。


書込番号:19425260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/22 12:14(1年以上前)

東京オリンピックさん 返信ありがとうございます

初期化しても変わらないようで 残念でしたね

メーカーに問い合わせという事ですが 原因が分かり 早く解決すると良いですね。

書込番号:19425490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディの満足度5

2016/01/07 15:15(1年以上前)

内蔵フラッシュはあまり使用しないということですし、外部フラッシュをお持ちのようですから、急いで修理する必要もないように思いますけど・・・
何か、他に重大な故障が発生した時に、内蔵フラッシュの修理も考えればいいようにも感じました・・・

書込番号:19468642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2016/01/08 11:30(1年以上前)

>tohrmahlerさん

有難うございます。確かにおっしゃる通りですね。

カメラは取り敢えずサービスセンターに送りましたので、故障の状況と見積もりを聞いて、
修理をするか決めようと思います。

D800が戻ってくるまでは、久しぶりにD70SとD90を引っ張り出して使おうと思っています。

書込番号:19471054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ156

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

D800への買い替え

2015/12/19 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:135件

D700を愛用していますが、イマイチに感じています。そこでD800の購入を検討中です。
そこで中古も有りかなと思っていますがいかがでしょうか?D700を購入して数カ月でD800が発売された
こともあり、また、その前のD200と余り写真が違わないのでつい不満でした。

書込番号:19417851

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/19 14:39(1年以上前)

もしISO感度を上げて使うことが多いのでしたら、D810とかD750の方がいいように思います。

書込番号:19417873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 15:06(1年以上前)

マヒナスターズさん こんにちは

D800の中古 購入しやすい価格に落ちていますよね 自分は良いと思いますが 中古の場合 この機種使われ方にバラツキが多く なるべくでしたら 新しい機種のほうが 良いと思います。

後 D88撮影時の 微ブレが問題になり 手ブレしやすい機種として有名ですので 購入前に 1度撮影させてもらい ブレどの位まで大丈夫か確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:19417921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/19 15:20(1年以上前)

マヒナスターズさん

> その前のD200と余り写真が違わないのでつい不満でした。
> D700を愛用していますが、イマイチに感じています。

何がご不満なのでしょうか?

カメラは道具なので、利点・弱点を使い分けすると不満はないと思います。

確かに、D200は、ISOスピードが最大1600までですが、日中の撮影には問題ないと認識しています。

書込番号:19417941

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/19 15:24(1年以上前)

マヒナスターズさん

D800と言わず、
ISOスピードも必要でしたら、D750をおすすめします!!

書込番号:19417948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2015/12/19 15:43(1年以上前)

皆さま書き込み有り難う御座います。ついD700購入後にD800が出て悔いが有ったことは事実です。微ブレのことは
知りませんでした。私は73歳気ままに写真を楽しんでいます。D700も大分使いましたので、つい他の新機種が気になっています。
しかしA3写真だとつい欲が出てしまいます。最新機種は高額なので新品購入はかなりの負担です。中古を考慮しているのですが?

書込番号:19417976

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/19 15:58(1年以上前)

D700とD200の画質の違いが理解できないのならD800は無駄

書込番号:19418006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/19 16:32(1年以上前)

マヒナスターズさん 返信ありがとうございます

被写体は何を撮影されていますでしょうか?

風景写真で 三脚使い撮影するのでしたらD800でも十分だと思いますし 中古価格も玉数が多いので安く お勧めだと思います。

書込番号:19418083

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/19 16:39(1年以上前)

マヒナスターズさん、こんにちは。

>しかしA3写真だとつい欲が出てしまいます。

D200とD700の件も含めて、高画素機がお望みと推測します。であれば、D800の中古を購入されることをお勧めします。

中古品を検討される際に、SDカード持参(常用されているレンズも持参?)で試写をお願いし、画像データを持ち帰られてから、ご自宅でじっくりと検討されるとよいと思います。

試写の際に、ISO感度を色々と変えてみると、D700との差が分かると思います。D700もいまだにファンの多い、良いカメラですからね。

書込番号:19418099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/19 17:32(1年以上前)

A3でよいのであれば 24MP機で十分ですよ。
750は軽いし。

書込番号:19418212

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2015/12/19 17:50(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

以前は撮るものが違ったので枚数が多かった?

ちょっと高精細?

中遠距離ならD800のほうがやっぱり有利?

D700を使った後、D800を買い、今D810ですが・・・

・高精細な部分は良かったです。

・水準器はD700(初期ロット)と違い正確でした。

・高速連写は落ちますが狙いは外さないかも(割とのんびりな貨物列車撮りでは)

・超高感度も改善されています。


が、初のFX機と言うことで撮りまくったこともあって、D700のほうが(比較的)良作が多かったような。

A3程度の伸ばしならD800系の良さもあんまり出せませんし・・・
(等倍で見たときの楽しみはあります。また、D810への買い替えもその理由で、主に仕事の方で役立っています。)

で、結局Dfなども追加で使っています。



全く個人的な話ですが、D700からD800系に変わっても何も変わりません (^^;


むしろ、D700はとりあえずどこにでも持って行きましたが、D800系は高精細だからと変に構えてしまい、V1やら、なんやらとサブカメラが増殖してしまいました。


買い替えに関して言えば、やはり最新型がいいんじゃないかと。
本当はD800に買い急ぐ必要もなかったと思いますが、まぁ、買い替えたから言えることではあります。

書込番号:19418258

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/19 22:16(1年以上前)

少なくとも、
D200とD700の差は、
D700とD800の差より、
はるかに大きいと思います。

書込番号:19418976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/12/19 23:15(1年以上前)

>マヒナスターズさん
感情で機材を購入することに異論はない、そう俺は学んだ。

書込番号:19419134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/12/20 00:15(1年以上前)

今更、D800みたいな振動の多いカメラを買う意味はないでしょう。

D810にしましょう。かなり違います。

カネが出せないなら、今買わないで貯めたらどうですか?

D850が来年出るみたいですが、4000万超のセンサーで、値段高いかも・・・

書込番号:19419279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2015/12/20 08:16(1年以上前)

d800いいですよ。僕も半年程前に、キタムラで300ショットしか使ってないものを、¥145000で購入。最近思うのは、余程思い入れのある機種意外、中古で十分かと。丹念に捜せば、結構良品がありますしね。特に最近のデジタルカメラの新機種投入の早さを考えると新品買うのが馬鹿らしい。キタムラは何度でもキャンセルきくしね。微ブレ問題はよくこの機種独特のように、書かれるけど、そうなんかな?どのカメラでも使い用かと。

書込番号:19419683

Goodアンサーナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/12/20 08:47(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

D700はツァイスと最高の味だったなぁ〜

D800になり良く写るって感じたけどあっさりしたなって印象

D800E拡大するのが楽しくなってしまった悪い機種(笑)

D810手持ち風景撮影、他モータースポーツ、戦闘機撮りにも愛用中

D700→D800→D800E→D810と・・・・・・ニコンの術中にしっかりハマった正常進化を続けてきましたが

振り返ると解った事が一つ。

わずかな、微妙な差、その拘りのために数万単位ではなく十数万単位で描写力を手に入れるため
レンズに拘るようになってしまったという事です(笑)

そう・・・・まんまとニコンの餌食になってしまったという事です\(^^\\(^^\?(* ̄∇ ̄*)?/^^)//^^)/

>D700を愛用していますが、イマイチに感じています

その具体的でない「イマイチ」を解消して進まないと、えらい事になりますよって事であり
拘り続けていくと、今ならD800ではなくD810と言う事になりますね^^

でも、D800とD810を比べて何が変わったか!?!?っていうと
一番大きな違いは、D700からD800へ買い替えたときは、高額レンズは70-200/2.8VR2ぐらいしか持っていなかったのに
D800からD800Eに変わったとき(超微妙な差の拘りという欲望のためとも言える)

レンズは大三元揃いました(* ̄∇ ̄*) これでレンズ沼は終わった・・・・そう思った筈だったのが

現在、D810で微ブレなど気にする事なく、また動体撮影にも強い機種にD810はなっているのでレンズは進化続け
300/2.8を持つようになると、もう泥沼です(笑)


なので、「イマイチ」がなんであるのか見極めて進まないと、キリがないとも言えますし
お金がないからという理由で諦められるのであれば、D700のためにレンズ投資の方がいいようにも思います。

個人的な意見ですが、D700とD800どちらが楽しかったかというと、D700の描写、シャッター音の方がテンション上がりました^^
D800になってD700で濃かった味が、「うすくち」になってしまったような素直さを現在の機種では感じますね。


話は戻りますが、いま、中古のD800を買うのであれば、価格帯は近いD800Eの方がよくと思います^^
D800とD800Eを同時に持ち、撮り比べをしたのですが、ほとんど変わりありません(笑)

ですが、モニター拡大していくと等倍になったときの繊細さは差が出ます。
それを撮れるレンズも必要になってくるのですが、イマイチを解消するのであれば、余裕のあるEを選ぶのもありかなと思います^^


書込番号:19419744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2015/12/20 09:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大道芸ワールドカップin静岡2015よりオーレリー・ドーファン(カナダ)です

大道芸ワールドカップin静岡2015よりフランソワーズ ロッシェ(フランス)です

大道芸ワールドカップin静岡2015より「うつしおみ」(日本)です

大道芸ワールドカップin静岡2015よりシャルロット ドゥ プロテクト(フランス)です

「みきちゃんくん さん」さんの仰るとおりです。
D800は良いカメラですよ。
中古で上物があればお勧めします。

AFの食い付きが良いため、飲兵衛の場合は静物だけでなく、
動き物にも重宝しています。
またダイナミックレンジが広いため日中晴天下の人物も
比較的破綻が少なくすみます。

D300,、D700世代のような黄疸肌(黄色被り)も少なく、
Raw現像であれこれ苦労しなくてもなんとかJPegで済ませられます。

更にトリミング自由自在の高画素の魅力は一度はまると
もう後戻りできなくなります。
飲兵衛かっては高画素無用論者だったのですが、今では
完全に高画素礼賛論者に変節しましたよ〜ん。

ところで「微ブレに弱い」とはミラーショックのことでしょうか?
飲兵衛、お祭りやイベントなど手撮りのスナップ写真がメイン
(ヘボの横好き)で、風景写真は全くの門外漢なので良く分かりません。
一方、カメラ振れ(手振れ)に弱いのはどのようなカメラでも同じですよ。

ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」にD800でパチリした写真を多数
アップしていますので、ヘボ写真で宜しければご参考までに。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/

書込番号:19419862

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2015/12/20 09:58(1年以上前)

>マヒナスターズさん
中古でしたら、ちょっと上乗せしてD800Eをおすすめします。ローパスキャンセルの画質向上は
極わずかですが味わってみるのもいいと思います。微ブレはレンズのVRとかで吸収できます。

横レスで申し訳ありませんが、
>デジタル系さん
D850が来年出るってうわさがあるんですね。知りませんでした。

実はCP+2016の事前無料券の申込みをどうしようか=行くかどうか迷っています。

D5のモックだけ見てもつまらないし、7D MarkIIに匹敵するような秒間10コマのAPS-C機は
まだでないんじゃないかとか、ウワサに敏感になっていたもので。

書込番号:19419906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2015/12/20 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダイサギ(夏羽)

トリミングで拡大

更に拡大

D700との一番の違い、
トリミング自由自在!
これぞ高画素の魅力です。

VR24-120f3.5-5..6旧型使用、
手撮りでもこの程度は撮れますよ〜。








書込番号:19419983

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:135件

2015/12/20 15:47(1年以上前)

皆さん書き込み有り難う御座いました。カメラ店(キタムラカメラ)でスタッフと検討します。大変参考になりました。

書込番号:19420627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/21 09:40(1年以上前)

D800どころかニコン使ったことないお方がD800
貶してはります。

ビックリポンやわ、
もう〜なんでどす〜。

書込番号:19422504

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

D800でフィルムスキャナ

2015/11/01 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

別機種
当機種

古いフィルムカメラで撮影するもの好きなのですが、ネガフィルムをデジタルに変換するのはなかなか難しい。
エプソンのGT-X820やその上位機種も厳密なフォーカスが出来ない大欠点がある。

で、デジ一での複写である。
いろいろ試して行き着いたやり方は

@LPL コピースタンド CS-A4 L18142 にD800等、デジ一を取り付ける。
(高さ調節が非常にやりやすい。)

Aライトボックス(LEDタイプなので、箱というより板だが)上にフィルムホルダーに付けたフィルムを置く。

BRAWで撮影し、後でホワイトバランスなど調節する。
  撮影に使うレンズはマイクロニッコール 55mm f2.8です。初期のAFレンズですが、MFの微調整がやりやすいレンズです。
  性能はMF時代から定評あるレンズですね。

CTIFFで出力し、フォトショップ等で反転・調節する。

といった感じでやってます。ネガカラーはオレンジベースをどうするかが一番の肝ですね。
今は、D800とα7でどちらがよいか試行錯誤中です。作業そのものはミラーレスのα7がやりやすいのですが。
ちょっとしたことで色の感じがD800のほうがよく見えたりするので悩ましいです。
ただ、エプソンのスキャナで読み込むときほどごみが出ません。

うまく出来たときには、デジタルとは違ったトーンがでて趣がありますね。
手間も時間もお金もかかる無駄な遊びです。

書込番号:19279231

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/01 21:26(1年以上前)

他にも、Nikon スライドコピーアダプター ES-1を使うという方法もあると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DTYMOM

本来はスライド用ですので、6コマスリーブのネガの場合はどうするかという問題もありますが

紙製スライドマウントを加工してES-1用のネガキャリア(フイルムホルダー)を作成したという人もいるようです。
スライドマウントの開口部は24mm×36mmよりも微妙に狭いため、
カッターで切って開口部を広げているそうです。

書込番号:19279379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件

2015/11/01 21:48(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

そういう方法もありますね。 ES-1も持ってます。
うまくやればそれもよいのかもしれません。ES-1はなにげにフィルムを水平にするのが難しいです。
特に端っこのコマは傾きやすいです。

今のやり方のほうがずっと便利で、フィルムをライトボックス上に置けるので
安定します。

D800で1/1で複写する必要はなく、1.2倍〜APC-C枠を目安にしてます。

露出はマニュアル固定で、フィルムをずらし、セルフタイマー2秒設定で順に撮影してます。

装置として大きくなるのが欠点ですね。

書込番号:19279463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/11/01 22:24(1年以上前)

本業は印刷業なのでフイルムスキャンは業務の一環としてやっています。
特にフイルムからデジタルへの移行期には随分とやっていた覚えがありますが最近すっかり
依頼が無くなりました。

こうゆう方法もあるんですね。



書込番号:19279598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件

2015/11/02 01:37(1年以上前)

猛禽のブローニングさん、こんばんは。

ネガカラーをまともにデジタル化できるようになったので
ころがっているいろんなフィルムカメラを使ってみようかと思い始めてます。
一眼もたくさんありますが、バカチョン系で遊んでみようかなと・・・。

写真を楽しむというよりカメラを楽しむタイプなので、
古いカメラで写真がまともに写っていれば「スゲエ!」と喜べます。

プリントじゃなく43インチ4Kテレビででかくしてみます。
(将来はもっとでかくて発色のよいテレビが欲しい。)
現状では4Kを大きく超える解像度で複写する意義はあまりないです。

こういう使い方だと1/2.3インチセンサーのコンデジでも十分画質なんですが・・・。

書込番号:19280145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2015/11/02 07:35(1年以上前)

フィルムカメラは、いい。一枚一枚に、対する真剣さがあるしね。レコードみたいに、復活すると思う。

書込番号:19280400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/02 13:49(1年以上前)

手巻きでシャッターチャージするだけでも、懐かしい気分に浸れるのに...

書込番号:19281175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/02 14:09(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん こんにちは

>1.2倍〜APC-C枠を目安にしてます

回りも入れるのでしたら ライトボックスの上に黒い髪の真ん中に フィルムサイズより少し大きい穴を開け その上にフィルムキャリア置くと 周りの光りカットでき 周りからの光の回りこみ無くす事は出来ますし まぶしさ軽減できると思います。

書込番号:19281223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件

2015/11/04 14:21(1年以上前)

みきちゃんくんさん、みきちゃんくんさん、

そうですね。先日、AFレンズを付けてF100で撮影したら、フィルム撮影の楽しさが半減しました。
フィルム巻き上げ、MFフォーカスでじっくり撮るのがよいですね。
(私はニコンFEの絞り優先AE育ちなので、あまりマニュアル露出は使いません。)

もとラボマン 2さん
フィルムホルダーで上下の余白はカバーされてます。 隣のコマが少し入りますが。
フィルムを直接ライトボックス上に置いて出来ないかと試してみたら、フィルムのカールなどでダメでした。ゴミも付きやすく失敗でした。 フィルムの複写レベルになるとフォーかするだけでサイズが大きく変化し、きっちりいっぱいに入れるのは難しいです。

D800のライブビューでは、フォーカスの細かいところが見えないですねぇ。α7ならきっちり見えるのですが。
あとからトリミングも面倒くさいので、95%ぐらいで複写する方がよいかも知れませんがなかなか難しいです。

書込番号:19287275

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2015/11/06 15:33(1年以上前)

私はフィルムスキャナ COOLPIX 4000EDを買って2400万画素で35mm判をフィルムスキャンしてました。
カメラで撮るより、きれい、確実、キズ修復機能、マルチスキャンによる諧調性向上など、いいとこだらけでしよ。
残念ながらサポートするOSがWINDOWS XPどまりなので、殆ど出番が無くなってしまいました。

ブローニーフィルムのスキャンは西新宿のニコンへ出向き、COOLSCAN 8000ED(ニコンの有償利用サービス、今は廃止)を使ってました。

書込番号:19292943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/06 16:15(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん 返信ありがとうございます

>95%ぐらいで複写する方がよいかも知れませんがなかなか難しいです

等倍に近づくほど ピントシビアになり ピントリングではピントあわせ難いので 大体ピントが合った後カメラ自体を上下する事でピント合わせるようにすると ピント合わせやすいです。

後 フィルム直置きでは無く フィルムフォルダーでも良いので ライトボックス自体に フィルムサイズの穴を開けた 黒い紙を取り付けておけば フォルダーを穴の所に置くだけで 位置が決まりますし 周りからの光がカットでき 作業効率上がりますよ。

書込番号:19293012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件

2015/11/06 18:20(1年以上前)

yamadoriさん

今はよいフィルムスキャナがないですねぇ。
とりあえずフォーカスと発色をうまく出来るようになったので、そこそこ満足してます。


もとラボマン 2さん

ありがとうございます。また試してみます。
今の課題は作業効率です。
もっと複写に適したカメラがあるかもしれませんが、当面はD800とα7の使いこなしを工夫します。
最近まで、フルサイズで撮影し、後でトリミングしてましたが、1.2倍枠をちょっとはみ出る程度にし、1.2倍クロップで複写してます。
あとの作業が楽になります。

書込番号:19293270

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/06 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α7+ニッコール55mm2.8マイクロ+ES-1

トプコン、ペトリ、フジカ、コンタレックス

尖り頭のニコンF,F2,ニコレックスF,ミランダD

先月手に入れたオリンパス35SP

キングオブブレンダーズさん、こんにちは、
α7でコピーですがセッティングに手間がかかるのであまり使用しません、
子供が5歳なので自宅では自分の時間が作れないのが現状です。

フイルム機は70〜80台程(実はよく分からない)使用してますが手巻きが好きです、
ニコンメインですが愛用機はトプコン、ペトリ、ミランダ、コンタックス、コンタレックスetc・・・
今週はヤシカFX-3 Super2000にコンタックス プラナー50mm f1.4を通勤バッグに入れてます(^_^)v

書込番号:19293865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件

2015/11/07 00:32(1年以上前)

橘 屋さん

こんばんは。

恐らくコピースタンドを使って上から撮る方式のほうが楽です。

それにしても古いカメラばかりすごいですね。
お年の方と思ってましたが、5歳のお子さんがいるとは、案外お若い?

私はニコンFEで入門したので、露出計がない機種は苦手です。
今日、めずらしくニコンS2で試撮りしましたが、全部露出オーバーでした。
コンデジを露出計に使ったのですが、シャッタースピードが狂っているのかな?

いずれペンタックスSVを素人修理して遊んでみようと思っているのですが・・・。

書込番号:19294513

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/11/07 06:25(1年以上前)

キングオブブレンダーズさん、返信ありがとうございます、
ニコンS2、FE、ペンタSVも使用してます、ペンタSVは修理入門に最適なようですよ、
Amazonでカメラ修理の本があり(私も所有してます)
水滸堂ジャンクカメラ研究室
ジャンクカメラの分解と組み立てに挑戦!
SVも教材になってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774125628/ref

単体露出計も数個所有してますが殆ど感です、ネガなら充分です。
晴天ISO400、シャッター1/1000、f値8.0(せんぱちで覚えると簡単)EV14です、
自分はISO100のフイルムが多いので、晴天でシャッター1/250、f8.0が基準です、曇だとf4.0(EV12)位かな?
ポジだと微妙なので露出計内蔵機を使用しますが(^^ゞ

>5歳のお子さんがいるとは、案外お若い?
いえもう歳です(T_T)、かみさんは17歳下なので・・・
コピースタンド、中古で探してみます。

書込番号:19294776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信22

お気に入りに追加

標準

そうだ、D800携え京都に行こう

2015/10/12 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

高台寺

清水寺

青蓮院門跡

南禅寺・水路閣

シルバーウイークの9月20日〜9月22日の三日間、D800を
を携え京都を旅行しました。

どちらかと言うと「姉ちゃん撮り」のヘボ写真がメインの
飲兵衛なのですが、
京都の寺社仏閣や庭園など素晴らしい風景は、
フルサイズ3600万画素のD800が実力発揮するには最高の場
となりました。

風景写真は門外漢ですがD800のお陰で何とか人並みの写真
が撮れた様な気がいたします。
(女房殿は相変わらずヘボだと申しておりますが)

ちなみに使用レンズは24-120f3.5-5.6VR(旧型)です。
このレンズ、数あるニコンレンズの中でも評判の悪さはピカ一
なのですが、
使い易い焦点距離に加え色乗りもよく、AFも早くて正確。
f4通しの新型より小型・軽量で旅行には重宝してます。

京都旅行でのヘボ写真はブログ「飲兵衛の酔写アルバム」に
多数アップしておりますので宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/

書込番号:19219832

ナイスクチコミ!25


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/12 07:54(1年以上前)

おはようございます

3枚目の構図がいいですね。
この時期は観光客も少ないのでしょうか。紅葉の時期だと縁側に人が鈴なりになりますから。

4枚目の自撮り棒が目立ちます。笑

書込番号:19219888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/12 08:33(1年以上前)

kyonkiさん〜お早うございます。

飲兵衛のヘボ写真お褒めいただきありがとうございます。
青蓮院門跡は朝の十時のため最初は参拝客は少なめでしたが、
帰る頃にはかなり混みだしていました。

ところで桜と紅葉の季節の京都の混み方はかなり異常なようですね。
タクシーの運転手さんが
「桜と紅葉の季節は絶対来たらあきまへんで」
って言ってました。

書込番号:19219962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/12 08:47(1年以上前)

浜松屋飲兵衛さん、おはようございます。
素敵な写真を拝見して、京都撮影旅行へウォーミングアップし始めました♪

2枚目の清水寺は手持ちでしょうか?
そんなわけないですよね。

ところで、たしかに桜・紅葉の季節の京都は異常なくらいの混雑ですが、ちょっとしたコツがあります。ライトアップの時期が終わった直後だと比較的空いているんですよ。

まあ、それでも他の観光地に比べると混んでいるのは間違いないですが。私の場合は、京都市内のビジネスホテルがほとんど満杯なので、しばらく前に新幹線代込みの格安ツアープランに申し込むか、急に行きたくなった時は大阪、と言っても高槻市や茨木市あたりに宿をとります。

ただ、東山方面がメインなら京阪電車沿線が便利ですが。

書込番号:19219993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/12 09:13(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん〜お早うございます。

手撮りです〜。
清水寺の夜景ではISO6400まで上げてもシャッター速度が1/5〜1/8秒しか出ないため、
ブレない様カメラを柵や柱に当ててそっとシャッターを押しました。

桜、紅葉の季節の京都観光もコツがあるのですね。
「大阪、と言っても高槻市や茨木市あたりに宿をとる」のですね。
いや〜勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:19220050

ナイスクチコミ!7


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/12 09:22(1年以上前)


浜松屋飲兵衛さん おはようございます。

シルバーウィークは天候も良くて何よりでした。

> ところで桜と紅葉の季節の京都の混み方はかなり異常なようですね。

交通の便が良い清水寺、高台寺や、南禅寺のそばの永観堂、嵯峨野・嵐山の混雑は異常ですね。
逆に言うと、中心部からちょっとはなれたところはそれほどでもないです。

また、四条通りは今年から2車線から1車線になり
タクシーの運転手さんからはかなり込むように映るのでしょう。


書込番号:19220062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/12 09:39(1年以上前)

雲太さん〜お早うございます。

おかげさまでシルバーウイークは好天に恵まれて
楽しい旅行となりました。

>逆に言うと、中心部からちょっとはなれたところはそれほどでもないです。

そうなんですか〜。

これまた貴重な情報ありがとうございました。
次回は郊外を周ってみます。
いや〜京都って良いですね!

書込番号:19220101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/10/12 12:31(1年以上前)

京都なら
舞妓さんでしょう

書込番号:19220494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/12 18:00(1年以上前)

夜明けの迷い子さん〜今晩は。

「お姉ちゃん」撮り大好きな飲兵衛ですが、
本物の舞妓さんを撮るのは至難の業のようです。

今思いつくのは「舞妓さん撮影ツアー」ぐらいですかね。
ただこのツアーはカメ爺たちに大人気でなかなか予約が
取れないようですよ〜ん。

書込番号:19221220

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/12 19:00(1年以上前)

 
 京都に来られたんですね!! 私は近県に住んでいますので、紅葉の時期(11月下旬)になると、天気の様子を見ては毎日(なるべく平日)のように撮影に行っていました。もう40ヶ所くらいの社寺には紅葉の撮影に行っています。たぶん今年も行くでしょう。京都には(無名のものも含めると)1,000はお寺があると言われていますから。

> ところで桜と紅葉の季節の京都の混み方はかなり異常なようですね。タクシーの運転手さんが「桜と紅葉の季節は絶対来たらあきまへんで」って言ってました。

 そうです。

 紅葉の季節の京都の混み具合は(とくに土日休日では)尋常じゃぁありません。紅葉の葉っぱの数より観光客の数のほうが多いくらいです。
 飲食店で昼食を摂ろうとすると超長蛇の待ち行列があり、ショーガナイからコンビニで弁当を買おうとしたら、これもレジ前で大変な列があり(コンビニの入り口でさえも人で溢れていて)苦労します。あるお寺の門の前には1kmほどの観光客の行列ができていました。

 バスやタクシーはノロノロ運転よりも酷くて動きませんし(歩くほうが速いんです)、そもそも停留所をバスが(乗れる余地がないので)通過することがよくあります。

 いまや京都市内のホテル・旅館・民宿は予約が満杯で(とくに土日休日は)、大阪や大津(滋賀県)あたりでも取りにくい状況です(ただし平日を狙うと、まだ泊まれるところを見つけることができますが)。

> 急に行きたくなった時は大阪、と言っても高槻市や茨木市あたりに宿をとります。

 このあたりでもかなり難しくなってきていると思います。大阪でも京都に出るのに不便な場所なら大丈夫かもね。


 でも平日の朝(午前10時まで)は狙い目ですよ、まだ空いています。観光客が観光バスを連ねてやってくるのは10時くらいになりますから、このころから混みます。開門と同時(朝一番)に目的の境内に入って、大急ぎで写真を撮リ終えるのが秘訣です^^

※京都の紅葉は、拝観料(400〜500円くらい)という名目の入場料を払って境内に入って撮影するのがお勧めです。手入れが行き届いて、どこも見ごたえがあります。タダで入れる範囲で見られる紅葉は、さほど大したことがありません。

書込番号:19221371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/12 23:41(1年以上前)

昨年は、kakaku.comで相談して、京都に行ってきました。
11月の末です。

とにかく人だらけで、写真にならないです。

東福寺はさすがに、モミジが綺麗でしたが(関東のモミジと赤さが違う)、人の多さも
半端ではないです。平日もダメです。なぜなら、外国人がかなりいるのです。観光バス
でやってくるのでものすごい人数です。

今度は冬に行きたいです。雪景色が好きです。

アップされた写真は、4枚目が私も好きです。こういう写真は狙っても撮れません。
最近、景色もタイミングが重要だなと思ってます。

書込番号:19222311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/13 07:31(1年以上前)

isoworld さん〜お早うございます。

>紅葉の季節の京都の混み具合は(とくに土日休日では)尋常じゃぁありません。
 紅葉の葉っぱの数より観光客の数のほうが多いくらいです。

やはりそうなんですか〜。
何せ日本一の紅葉の名所で、
見頃は約一週間と限られますからね。

>でも平日の朝(午前10時まで)は狙い目ですよ、
 まだ空いています。

これまた貴重な情報を〜
詳しい解説ありがとうございました。






書込番号:19222700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/13 07:51(1年以上前)

デジタル系さん〜お早うございます。

やはり紅葉の京都で普通に写真を撮るのは難しそうですね。
次回行かれるのは雪景色の京都ですか〜、
これは素晴らしいでしょうね。

ところで飲兵衛、風景写真は全くの門外漢なのですが、
風景写真にもスナップ的なタイミングが必要なんですね。
ありがとうございます。


書込番号:19222732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/13 07:53(1年以上前)

旧のVR24-120mm 甘い系ですが、超便利ズームですね。
いざとなれば出陣とばかりに、手ぐすねひいて当方でも出番待ちしていますよ。
デジタル移行時のD100で使っていたのが24-120mmDでした。

さすが浜松屋飲兵衛さん、人間 (ちょっとでも女性) が入ると、絶妙のショット。

書込番号:19222735

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/13 08:04(1年以上前)

 
 もうひとつ、穴場の情報です。

> 何せ日本一の紅葉の名所で、見頃は約一週間と限られますからね。

 近年の京都の紅葉は時期的に後ろにずれ込みがちで、12月の初旬まで楽しめるようになりました(ただし場所によります)。京都への紅葉ツアーは、ほとんどどこでも11月で終わりますので、師走の12月に入った途端に空いてきます。

 ただ週末しか休みが取れない人は、今年の12月の週末は5日(土)と6日(日)ですから、これではちょっと遅すぎるかもね。

書込番号:19222753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/13 08:18(1年以上前)

うさらネットさん〜お早うございます。

旧24-120VRは焦点距離がとても便利で、旅行はこの一本で
済ませるようになりました。

そうなんです。
「姉ちゃん撮り」メインの飲兵衛、
チョコっとでも女性を登場させると、俄然写真が面白くなるんです。

書込番号:19222780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/13 08:30(1年以上前)

isoworld さん〜

確かに浜松でも紅葉は12月初旬まで見られるように
なりました。
12月初旬の京都は混雑も無くなり、狙い目なんですね。

これまた貴重な情報〜!
重ねてありがとうございます。



書込番号:19222802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/10/13 09:31(1年以上前)

たしかにisoworldさんがおっしゃるように、土日しか休めない方だと厳しいかもしれませんね。ライトアップも6日の日曜日が最終日でしょうし。まあ、鞍馬や大原などを除けば、6日を過ぎてもそれなりに紅葉を楽しむことはできそうですが。

コンデジで恐縮ですが、4年前の12月6日に撮ったものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=13857607/

それから、紅葉はすでに終わっていると思いますが、「京都嵐山花灯路」というイベントがあります。私は3月の京都東山花灯路しか行ったことはないのですけど。
http://www.hanatouro.jp/arashiyama/

浜松-京都だとひかりで1時間10分ですか、近くてうらやましいです♪

書込番号:19222889

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/10/13 09:51(1年以上前)

東海道山陽新幹線沿線なら十分に日帰りは可能です。

今年の4月は日帰りで京都に桜の撮影に行ってきました。
平安神宮〜南禅寺〜西陣のお寺数か所〜京都御所を1日で廻りました。

紅葉と違い桜は見ごろが短いので、天気と咲き具合を見て前日に決めます。
移動はバスを使わずに地下鉄と徒歩で廻ることです。

書込番号:19222924

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/13 10:30(1年以上前)

別機種

12月4日でも京都の紅葉撮影は可能(とくに穴場は貸切の屋外スタジオみたい)

 
 みなとまちのおじさんが12月に入ってからの京都の紅葉の写真を紹介してくれましたので、私も1枚サンプルに貼っておきます。

 これは12月4日の撮影で、京都は厭離庵(えんりあん)という穴場です。境内は広くありませんが、あまり知られていないので訪れる人も少なく、9:00に開門してからすぐに撮影に入りましたので、貸切に近い状態で観光客を入れずに自由に撮れました。

書込番号:19222996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件 D800 ボディの満足度5

2015/10/13 12:31(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん〜

素晴らしい京都の紅葉ありがとうございます。
コンデジでこの様に見事な写真をお撮りみなられるとは、
写真は機材ではなく腕なんですね〜
感服いたしました。

「京都嵐山花灯路」のイベント面白そうですね。
機会があればまた行きたいのですが、
今回の旅行で小遣いが底をつきまして、
しばらくは・・・・・

書込番号:19223219

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング