
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2015年4月28日 11:08 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2015年4月19日 20:02 |
![]() |
84 | 20 | 2015年3月23日 19:18 |
![]() |
92 | 36 | 2015年3月13日 14:47 |
![]() |
85 | 36 | 2015年2月22日 20:37 |
![]() |
47 | 14 | 2015年2月2日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
初めての一眼です。最近まで富士のファインピックスというデジカメを使っていたのですが、調子が悪くなり、今度は思い切って一眼を手にして撮影する事に決めました。
最近の被写体は廃墟、草むらヒーローのようなちょっと変わったというかレアなものが多いです。
廃墟については内部(敷地内)撮影は、ほとんど所有者の方から撮影許可が下りないですね。ほぼ風景を組み合わせた外観のみの撮影となってしまいます。
愛知県豊橋市の大塚遊園様も所有者の方に確認を取ったところ、撮影拒否されてしまいました。
少し離れた所から風景を入れて撮影したり、あとは地上から100M程度までドローンをゆっくりと直に真上に飛ばして、空撮したりとか色々マニアックな撮影をしております。
それでも何とかまともな撮影がしたいと思い、今まで法務局で登記簿を調べても所有者の方と連絡が取れなかったり、無駄足になったり、なかなか簡単には良い写真は撮れないことが良く分かりました。
あまりふつうの人がなかなか撮らないような写真、ジャンルに目を向けて、只今撮影活動を行っております。
さらに良きアドバイスがありましたら、先輩方、ご返信下さい。
1点

アドバイスと言われても何をすればよいのでしよう…
書込番号:18720498
10点

ドローンで空撮する方へのアドバイスと言われてもね┐('〜`;)┌
D800と言っても普通のカメラです、むしろファインピクスP900(24-2000mm、デジタルズームで4000mm)とかのほうが合っているかも?
普通の撮影だと陸上、海(水)中、空中、生物(動植物、昆虫類)ですから・・・ねぇ
書込番号:18720575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレタイの
>よっしょい
の、意味もわからないのはわたしだけ??????????
(なにを聞きたいのかもわからない・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
書込番号:18721652
3点

ご自分で楽しむだけなら、若い女性とか子供以外は問題ないのでは?
もちろん、他人の敷地内には無断では入れません。要するに、他人の
敷地内に入りたいってことですかね?
入れてくれないのなら、公道から望遠で撮るしかないでしょう。
書込番号:18721752
1点

スレ主さん、出てきませんね…
違法なことまでして写真を撮りたいのであれば、
アドバイスはしません。
ドローンを使って空撮を考えるのであれば、
D800とか高価なカメラは使用したくないです。
書込番号:18724831
2点

>あまりふつうの人がなかなか撮らないような写真、ジャンルに目を向けて、只今撮影活動を行っております。
>さらに良きアドバイスがありましたら、先輩方、ご返信下さい。
できれば「ご撮影活動の成果」を、拝見したいものですですが
まあ「創造性は、自らの発想で!」って、ところでしょうか? (^-^;
いずれにしても、どうか恙なくご活躍下さいますよう・・・。
書込番号:18726331
3点



コシナのフォクトレンダーシリーズのAPO-Lantharシリーズで撮影しておられる方いらっしゃいますか?
香港?の写真家Mingtheinさんが、180/4 APO-Lantharを取り上げています。
ニコン用は1000くらいしか製造されていないのでレアでなかなか入手できないとも書かれてます。
125mmF2.5APO-Lantharは割とオークションに出ている(でも20万円以上で高い)ですが、
この180mmF4は確かにあまり見かけないですね。
ニコン810、800シリーズでAPO-Lantharをご使用の方使用感など教えていただければ幸いです。
http://blog.mingthein.com/2015/03/06/review-of-a-rare-bird-the-voigtlander-1804-apo-lanthar/
1点

golfkiddsさん こんばんは
自分は ニコン用ではなく フィルムカメラのコンタックス アリア用に購入しました。
このレンズの場合 描写力と言うよりは コンパクトなレンズと言うイメージが強く 描写力重視で購入するレンズとは違うと思います。
ニコンのボディとの話でなくてごめんなさい。
書込番号:18676401
3点

もとラボマン 2さん、お久し振りです。
情報どうもありがとうございました。
確かに、コンパクトさですかね。
e-bay覗いてみたのですが1000ドル近くになっておりびっくりです。
125mmF2.5なんて2000ドル弱ですよ、びっくりです。
書込番号:18676632
3点

golfkiddsさん 返信ありがとうございます。
>e-bay覗いてみたのですが1000ドル近くになっておりびっくりです。
そんなになっていたんですね びっくりです。
でもこのレンズよりも コシナ製でしたら カラーへリア75mmF2.5ニコンマウント用 地味なレンズですが ウエット感ある描写で こちらの方が 好きです。
書込番号:18676841
2点

golfkiddsさん はじめまして
今は主にミラーレスで使用しています。もとラボマン 2さんが仰るように軽量コンパクトが最大のメリットだと思います。
開放F4.0だと描写は相当甘いですが、少し絞るとそれなりにイケるんじゃない??と自分に言い聞かせて使っています(笑)
全て手持ち・jpeg撮って出し。設定は忘れましたがおそらくシャープネス、コントラスを上げて撮っています。手ブレが酷い(私の場合)のでISOとNRは高めです。
書込番号:18677234
4点

もとラボマンさん2、アルノルフィニさん、情報どうもありがとうございました。
いろいろ考え悩んだのですが、やはりい35mmの主力機種はEOSマウントで行くことにしました。
アポランサーはニコンF3用に10年以上前に購入してそのままになっていました。
当時中野フジヤカメラで最終バーゲン中だったので90、125、180のニコンマウントを購入、
でもその後ライカRに行ってしまったので結局1、2回使用しただけで保管庫にしまっていました。
高画素のD800がずいぶん安くなってきたので変な気を起こしてしまいました。
ライカRとYCレンズはEOSマウントマウント改造しているので、やはりEOS5Dsに行きます。
お騒がせし誠にすいませんでした。
書込番号:18697963
1点



3月14日(土)、15日(日)と浜松中心市街地10箇所に、
日本全国から109チーム/4700名の踊り子さん達が集結して、
浜松がんこ祭り(よさこい踊り)が開催されました。
その踊り子さん達の大半が女子大生を中心としたピチピチのお姉さん達
とあって、
カメラを抱えたスケベ顔の追っかけ親父&爺達が全国から集まって大騒ぎ、
地元の飲兵衛も負けずとばかりD800にVR70-200をつけて大ハッスルの二日間
でしたよ〜ん。
各チームのお姉さん達は、ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」(毎週月・木と
2回更新)に順次アップしてまいりますので、宜しければご覧くださいね。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/
25点

ナイスな催しですね。もう少し近ければ・・・
書込番号:18593911
2点

じじかめさん〜お早うございます。
客席前列はスケベ親爺達に占領されてしまい。
上品爺さんの飲兵衛、余り近づけませんでしたよ〜ん。
書込番号:18593952
6点

写真もいいですが、落款が洒落てますね。
書込番号:18594024
2点

私は写真の腕は・・・ですが、スケ○度には自信が・・・
書込番号:18594121
6点

浜松屋飲兵衛 さん、こんにちは。
ブログを拝見しました。どれも美しい!
私が目指してる映像です!
動きの中にもちゃんとポートレートとして
美しさをとらえていらっしゃる。さすがです!
ところで、伝兵衛さんはAWBでJPEG撮って出しでしたよね。
差し支えなければピクチャー・コントロールの
設定を教えていただけないでしょうか?
この土曜日、大阪日本橋で大きなコスプレ・イベントがあるので
参考にしたいんです。よろしくお願いします。
ちなみに、こちらはローアングルG様が花盛りです。
書込番号:18594317
6点

フェニックスの一輝さん〜今日は。
ありがとうございます。
この落款、フォトショップエレメンツの文字ツールとシェイプツールで
作りました。
書込番号:18594498
2点

♪なにを仰るじじかめさん〜
じじかめさんの写真と駄洒落は天下一ですよ〜。
書込番号:18594509
2点

parity7さん〜今日は。
レイヤーのお姉さん素敵ですね。
飲兵衛のヘボブログご覧頂ありがとうございました。
過分なお言葉恐縮です。
飲兵衛の場合、JPeg、AWB、ピクチャーコントロール/ポートレート
クイック調整+1に設定しております。
(スタンダードだとどうもきつい感じです)
レイヤーさんの写真ぜひアップしてくださいね。
楽しみしてま〜す。
書込番号:18594551
2点

浜松屋飲兵衛さん
HN間違えてすみませんm(_ _)m
ありがとうございます、その設定も試してみますね。
うまく撮れるといいなあ。
書込番号:18594678
2点

設定に凝るのも大事だけど、沢山の踊り子の中から、いかに素早く表情&踊りのキレが良い娘をさがすかが肝
社会人チームだと、何故か、若くて可愛いい娘の前に、ベテランの昔のお嬢さんが立ちはだかる。
書込番号:18595059
4点

parity7さん〜どうぞ御気になさらずに。
この土曜日のコスプレ・イベント楽しみですね。
昨年の秋、浜松でもコスプレ大会があったのですが、なんとカメラマンは
入場料5千円も取るというこで断念しました。
その後ネットで調べてみると、毎年7月末〜8月始めに名古屋で世界コスプレサミット
が数箇所の会場に分かれて行われ、こちらは無料とのこと。
飲兵衛今年は是非出かけようかと計画してます。
書込番号:18595137
3点

横道坊主さん〜今晩は。
確かに若くて可愛い娘の前におばさんが立ちはだかりますね。
あるいはむくつけき野郎連中が〜!
そんな時は次のチームに期待をかけて潔く断念、撮った画像の
見直しをします。
たまにおばさんチームが登場しますが、そんなときはトイレ・タイムだよ〜ん。
書込番号:18595164
4点

写真拝見しました。楽しそうですね、演者さんも撮影者さんも。
あと梅の写真綺麗でした。ええもん見せてもらいました。
書込番号:18595893
2点

コメントキングさん〜今晩は。
飲兵衛のヘボブログご覧頂ありがとうございます。
これからも週二回更新してまいりますので宜しく〜。
書込番号:18595989
1点

横道坊主 さん、こんばんは。
>設定に凝るのも大事だけど、沢山の踊り子の中から、いかに素早く>表情&踊りのキレが良い娘をさがすかが肝
ですよねー、特に踊りのキレが悪いとなんとなく画面に
締りがなくなります。
浜松屋飲兵衛 さん、こんばんは。
>たまにおばさんチームが登場しますが、そんなときはトイレ・タイ>ムだよ〜ん。
はげしく同意です(笑)でも昨年はファミリーチームも
たくさん撮りました。熱心さが気に入ったもんで・・・
名古屋の大会は面白そうですね。大阪日本橋は路上で
行われ、カメラマンの参加は無料です。
実は明後日の撮影に向けて、昨年のRAWデータをNX-Dで
いじってみてました。そこへ浜松屋飲兵衛さんのすばらしい
映像!渡りに船とお伺いしました次第です。
ところで、以前からのニコンユーザーさんには評判が悪い
NX-Dですが、今までSILKYPIXを使ってきた私には取っ付き易く
ピクチャーコントロールと露出補正くらいしかしない
(できない)ので十分です。
先日気がついたのですが、NX-Dのピクチャー・コントロールは
「最新のピクチャー・コントロール」と「カメラ互換」の
二つから選べて、最新の方はかなり自然な仕上がりに
なるような気がします。D810やD750に近いのかなあ?
でもやはりJpeg撮って出しでキメると早く納品できて助かります。
今度ニコンに問い合わせてみようかな。
書込番号:18596087
3点

parity7さん〜お早うございます。
以前メインに使っていたD90はホワイトバランスや露出が不安定で、
やむを得ずRaw+JPegで撮っていました。
その点D800はホワイトバランスや露出が安定していて、さらにレタッチ
に対してJPeg画像が結構粘るためRawはやめてJPeg一本で撮っております。
カメラ違いのヘボ写真ですがD90でパチリした写真添付いたします。
(フォトショップエレメンツ「Web用に保存」にしたため、Exifが
消えてしまいました。「別名で保存」ならば消えなかったのですが
残念〜!)
書込番号:18596900
4点

浜松屋飲兵衛 さん
おはようございます、おかげさまで無事撮影が終了しました。
今回はあるチームの専属で入ったのですが、ほとんどJpeg
撮って出しでOKでしたので、早々に納品できました。
うちのチームは未成年者が多かったので、
集合前に撮影したのを一枚貼らせていただきます。
設定はおすすめのポートレート+クイック補正(+1)です。
ホワイトバランスはAUTO、レンズは8514Gを使いました。
天候は曇りで薄日がさしてます。
やっぱりD800は使いやすいですね、85mm装着だと
重さも気にならず、かえって安定していいですね。
このたびは本当にありがとうございました。
今後もお写真、楽しみにしております。
書込番号:18607033
3点

parity7さん〜今日は。
うわ〜素晴らしい写真ですね。
曇りの日は光が柔らかくなって女性を撮るには最高ですよね。
飲兵衛もこの様に素敵な写真を撮ってみたいです。
もう羨ましいよ〜ん。
書込番号:18607492
1点

浜松屋飲兵衛 さん
過分なお言葉をありがとうございます。
でも、目指すはこちらのような透明感のある画像です。
私もがんばりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=18593874/ImageID=2169611/
それにしましてもストフェスは面白いです、
どんどん声をかけても怪しまれないですもん(笑)
書込番号:18608183
3点

parity7さん〜今晩は。
これまた素晴らしいですね〜!
お姉さんの目線がバッチリ、もう羨ましい限りです。
飲兵衛もなんとかお姉さんに接近してパチリしようとしているのですが、
よっぽどスケベ顔にみえるんでしょうかね、
カメラを構えるとすぐ横向いちゃってなかなか目線がもらえないんです。
もうトホホホだよ〜ん。
書込番号:18608473
1点



皆様こんにちは。
野鳥を撮影する際のレンズ選びについて、皆様のご助言を頂ければと考えております。
1年程前にD800とAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを購入し、主に風景や草花を撮影を楽しんでおります。
単焦点が好きなので、これまでにも他の単焦点の購入を色々と検討してきましたが、結局AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G一本のみで現在に至ります。
最近、近所にあります森林公園で撮影しておりましたところ、かなりの種類の野鳥を撮影出来ることを知り、野鳥の撮影もしてみたいと考えるようになりました。それから色々とレンズを調べてみたところ、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRに辿り着きました。このレンズですと軽量ですし、テレコンの購入やクロップの併用で、野鳥撮影の入門にいかがでしょうか?
他のクチコミなどを見させて頂きますと、400mm以上必要といったご意見もお見かけしますし、多少の不安があります。また、知識も浅いものですから、他のオススメのレンズなどについてもご教授頂けますと幸いです。なお、予算は20万円程度を考えております。
どうか、宜しくお願い致します。
書込番号:18551797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジャバ・ザ・メガネさん こんにちは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20150306_688994.html
このレンズコンパクトで良いと思いますので良いと思いますが 1つだけ 上のサイトのテレコンの所を見ると
>1.7倍と2倍のテレコンバーター装着時は、AF-Sモードでお使い頂く事を推奨致します。AF-C、AF-Aモードは使用できる場合もあるかとは思いますが推奨は致しません。1.4倍のテレコンバーターは、制限なくお使い頂けます
と有りますので テレコンは 1.4倍までにしておいた方が良いと思います。
書込番号:18551824
2点

このレンズでもクロップやトリミング、テレコンの使用で撮れるとは思いますが、テレコン使用の場合、画質の低下とか倍率によってはAF出来ないなどのリスクもありますので注意が必要です。
私は、キヤノンのAPS−Cにシグマの50-500を使いますが、小鳥ではその程度ではなかなか大きく写りません。サードパーティの使用に抵抗が無ければ、シグマやタムロンの150-600も検討してもいいと思います。
書込番号:18551832
5点

300mmは、鳥以外でも使い道があるので、取り敢えず所有しても損は無いと思います。
書込番号:18551875 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
テレコン使用を考えると、動体は1.4倍までですね。
書込番号:18551883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遮光器土偶さん
ありがとうございます。
APS-C 500mmでも足りないんですね…
シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsを拝見しました。確かに予算内ですし、焦点距離十分ですが、さすがに重量もなかなかですね。
書込番号:18551916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
300mm単焦点ですと、他に風景撮影などにも活用出来ますでしょうか?
書込番号:18551924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRはとてもいい選択だと思います!
私も今一番欲しいレンズです・・・
もちろん400mm、500mmのほうが大きくきれいに写せますが300mmでも十分に楽しむことはできます。
サンヨンは非常に写りがいいレンズですし、新型は強力な手ブレ補正に小型軽量と機動性は抜群だと思います。私は旧サンヨンですが、一度、望遠単焦点を使うと、ズームレンズはなかなか購入しようとは思わなくなります。
テレコン、私は必要ない派です。トリミングのほうが写りはいいと思うので・・・
最初のうちはなかなか鳥に近づけないと思いますが、慣れてくると鳥のほうから寄ってっ来ることもあります。それに、ただ鳥を大きく写すよりも背景を入れた鳥を撮るのも面白いですよ!
参考に・・・大きく撮りたい時はニコン1とFT1を購入してサンヨンで撮るとまた別の世界が見えると思います。
書込番号:18551942
7点

こんにちは♪
まあ・・・撮影する野鳥の種類にもよりますけど。。。
一般的には、300oでは足らない。。。
いや・・・500だろうが600だろうが・・・800oでも足らないものは足らない(^^;(^^;(^^;
・・・ってのが鳥屋さんのホンネだと思います(^^;
ニコンの場合、300oF4+ x1.4テレコンってのが「入門」・・・ってのはある意味正しいと思います。
キヤノンさんなら・・・400oF5.6ですね。
最近は、シグマやタムロンさんから、ワリと性能の良い500oズーム、600oズームレンズが発売されていますから。。。
此方から、アプローチする人も多いと思います。
単純に・・・画質を取るか?・・・距離を取るか??・・・の選択になります(^^;
ここで・・・踏みとどまれるか??
両方手に入れたくて「沼」に落ちるか??(笑
入門すると・・・やっぱり距離と画質を改善したくて。。。
でも・・・お金をかけたくなくて・・・比較的リーズナブルな価格で始められる「デジスコ」へ行きます。
しかし・・・オートフォーカスで撮れなかったり・・・動く被写体が撮れなかったり。。。
不満が募ると・・・一眼レフに戻ってきます。。。
そして・・・欲望に負けて・・・428、540、640と・・・100万円近いレンズを36回払いで手に入れることになります(^^;
んで・・・三脚や雲台にも大枚をはたくことになります♪
ご参考まで
書込番号:18551944
8点

紅葉山さん
ありがとうございます。
やはり単焦点は魅力的ですよね。
たしかに、後々ニコン1をと考えれば、よりレンズを活用出来ますね!
書込番号:18551978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

300oF4でも良いですが
鳥さんと言っても、どのようなものをどの程度に撮るかで変わってくるかと
300oではクロップしたところで足りない状況も出てくるかもしれません。
タムロンの150-600やシグマの50-500、150-600(2種出ていてニコンの場合安い方はまだ発売未定)なども
検討するのもよいかと思います。
鳥さんはそれなりの焦点距離のものが必要になってきますね。
書込番号:18552002
3点

#4001さん
ありがとうございます。
入門として、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRとテレコンで大丈夫とのこと、安心致しました。
後々ニコン1を考えると、焦点距離についても色々な活用が出来そうですし。
これがまさに、沼への第一歩でしょうか…
書込番号:18552009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okiomaさん
ありがとうございます。
>2種出ていてニコンの場合安い方はまだ発売未定
といいますと、ニコンからも新しいレンズが出そうだということですか?
書込番号:18552021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>といいますと、ニコンからも新しいレンズが出そうだということですか?
シグマ150-600のニコン用レンズのことですね。
タムロン150-600の対抗(?)レンズです。
書込番号:18552034
2点

>300mm単焦点ですと、他に風景撮影などにも活用出来ますでしょうか?
発想次第ですよ。
海に沈む夕日とか、少し遠くからの人物アップとか、応用範囲は広いと思います。
書込番号:18552061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジャバ・ザ・メガネさん
ご返信ありがとうございます。
ニコンからではなく、150-600はシグマ製のものです。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports 20万位
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary 12〜13万(キヤノン用)
Contemporaryは3/18にキヤノン用で発売予定で、ニコン用はまだ未定です。
150-600に関して
シグマのHPより
Sports
↓
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/sports/s_150_600_5_63/index.html
Contemporary
↓
http://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_150_600_5_63/
タムロンHPより
↓
http://www.tamron.co.jp/lineup/a011/index.html
書込番号:18552070
3点

紅葉山さん
ありがとうございます。
>シグマ150-600のニコン用レンズのことですね。
タムロン150-600の対抗(?)レンズです。
シグマのニコン用のことですね!ありがとうございます。
書込番号:18552078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグマの150-600は重いSラインが既に発売ですが、重量2キロ程度のCラインの発売が控えてます。重さが気になるなら、このレンズの評価を見てから決めてもいいと思います。
ちなみに私は望遠で花も撮ります。花壇の中ほどで手の届かないお花を超望遠で前ボケや後ボケを利用しながら撮るのも楽しいですよ。
書込番号:18552088
4点

でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
たしかに、今までとは同じ風景でも違う視点や距離で撮影出来ますから、また色々な発見がありそうですね。
50mmで撮影していた草花も、また違う顔を見せてくれるかと、考えるだけでも楽しみになってきます。勉強になります。
書込番号:18552091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

姉妹サイトPHOTOHITOのサンヨン写真です。
参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/af-s_nikkor_300mm_f%2F4e_pf_ed_vr/order/popular-all/
(新サンヨン)
http://photohito.com/lens/brands/nikon/model/ai_af-s_nikkor_300mm_f%2F4d_if-ed_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/order/popular-all/
(新型はまだ少ないので・・・旧サンヨン)
書込番号:18552100
2点

okiomaさん
ありがとうございます。
Contemporaryラインも発売される予定なのですね。重さも考えますと、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRが現在のところ第一候補かと思いますが、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryについては全く考えておりませんでした。このレンズの発売を待っての判断でも良いかもしれませんね。
書込番号:18552113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




どうにも鉄道は不得手なんですが…これにはめちゃくちゃ会ってみたい!
書込番号:18452269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

青ガエル・・・・・ こないだ NHKの番組で、鉄道写真家 中井精也さんも撮ってましたね♪
80年前か 90年前か そのくらいの古さだそうですね、 すごいことです、
現役稼働中の姿を たくさん残しておいてください ( ^ ^ )
書込番号:18452334
3点

子供の時に、東急線を走っている姿が遠くから見えました。
当時は平屋建てが多かったですし、沿線の回りは畑だらけで。
書込番号:18452398
4点

この車両への愛を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=18452255/ImageID=2139656/
ところで・・・
畏れ多いHN(笑)
書込番号:18452427
2点

会社員になりたての頃東横線で毎日乗っていました。
ドアの下の方の丸みが車内にせり出していて、ドアぎわに立ちにくかったと記憶しています。
さびてだいぶくたびれているようですが、それは私も同じこと。
書込番号:18452637
2点

おお〜!懐かしい(≧∇≦)
小さい頃、東横線で走っていた時に乗りました!
木の床で、扇風機で(^^)
その後大きくなってから乗りたくなり、世田谷線に遠征して乗って来ました。
多摩川園に遊園地があり、子供初乗り30円くらいの頃のお話しです^^;
書込番号:18452715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
こんにちは(^^♪
熊本電鉄のウェブサイトにもこの車両の写真が掲載されていますね。
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/train/station/
可愛らしい姿だけに引退残念ですね。
書込番号:18453628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もNHKのBSプレミアム「てつたび」で中井精也さんが撮っているのを見ました。
昭和のレトロな電車がなくなってしまうのは寂しいですね。
書込番号:18454388
2点

【松永弾正 さん】
さっそうの返信ありがとうございます。
鉄道苦手ですか…
移動手段として、快適な乗り物と思っていただければと!
この青カエル、ほんとに老朽車両です。
興味があれば、九州・熊本市にお越し下さい。
書込番号:18456103
2点

【syuziicoさん】
中井精也さん、有名な鉄道写真家ですね。
わたしも好きな写真家の一人です。
残念ながら、NHKの番組は見ていません。
5000系(形)は50年ほど前にデビューし、平成12(2000)年まで東急線で走っていたみたいですね。
時間があれば、また乗りに行きたいです。
書込番号:18456113
1点

この「アオガエル」とかけて「お酒が苦手な人」と解く。
その心は
ゲコゲコ(下戸)と鳴きます。
書込番号:18456171
3点

【うさらネットさん】
<当時は平屋建てが多かったですし、沿線の回りは畑だらけで
う〜ん、かなり前のお話のようですね〜。
うさらネットさんが懐かしい思いに浸れて、うれしいです。
わたしも渋谷の青ガエルしか見たことなくて、熊本で走ってるのを最近まで知らなくて、これを見つけたときはすごく嬉しかったですね〜。
書込番号:18456246
1点

【parity7さん】
ありがとうございます。
HNは自宅が近いので…
ただ、それだけです(笑)
年に4回くらい行ってますよ〜。
書込番号:18457894
1点

【technoboさん】
青ガエルで通勤されていたんですね〜
ドア近くは確かに危険ですね〜。
初めて見ました、独特の出入りドア!
http://sonic800.at.webry.info/201502/article_7.html
書込番号:18457944
1点

【夏津 さん】
ご返信ありがとうございます。
幼少のころ実際に乗られたんですね〜。
昔の電車って、床が木でしたね〜。
私の地元の西鉄電車も床が木製の電車が走っていました。
あの頃の電車ってモータの音がレトロでしたね〜。
今の電車はインバーターの音がうるさくて…
扇風機は結構涼しいいんですよね〜
今の空調は室温は低いけど、風が弱いのであまり涼しく感じません。
当時はもちろん、乗客のみなさんで窓全開してましたね〜。
初乗り運賃30円!、子どもは15円でしょうか…。
書込番号:18459797
1点

【hiro写真倶楽部 さん】
こんにちは〜♪
熊電のサイトわたしも見ました。
全国の地方私鉄は、大手私鉄の中古車料を大切に使っていて、その経営努力に頭が下がる思いです。
廃車は残念ですが、あまりに古いと検修作業も大変だと聞いております。
11月頃まで、走ってるそうなので、hiroさんも是非、熊本までお越し下さい。
書込番号:18459820
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
ヤマダ電機横浜新山下店にて「D800 28-300 VRレンズキット」が272,000円でした。
ただし税抜表示なので、税込だと293,760円ですね。
僕はD810に買換えてしまったのでこれが特価なのかは正直分りませんが、バラで買った場合の
価格COM最安値よりは安かったので、情報の共有として書き込みます。
展示品とは表示されていなかったので違うとは思いますが、興味ある方は店舗に確認してみてください。
2点

スレ主様!
こんにちは(^^♪
価格表示のPOPを良く見ると左上の白い部分にボールペンで「展示品限り」と記載ありますね〜。
書込番号:18418145
5点

>左上の白い部分にボールペンで‥
やり方がセコイ!
書込番号:18418217
5点

本当だ!
展示品ならたとえ安くても有益な情報では無いですね(^^ゞ
hiro写真倶楽部さん、ご指摘ありがとうございました。
皆さん申し訳ありません。
このスレは閉じさせていただきます。
書込番号:18418693
3点

スレ主様。
小さく展示品と書いてあるので誤解招きやすいですよね。
私も安いと思いましたよ(^^♪
書込番号:18419347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当だ。
僕も誤解してしまいましたよ!
ヤマダさんは
こういう経営方針なのかなぁ。。。
そうでないと願いたい。
書込番号:18420092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダのこのタイプのポップは8割がた展示品です。
ヤマダは最近安くないです。
価格交渉で、ヨドバシやビックの価格を出しても断られることがほとんどです。
書込番号:18420597
6点

ヤマダ電機は急激な業績の悪化が響いて
方針転換してるみたいですね。
品揃えもあまり良くないし。
どちらにしろ今後はよく確認してからupします
すみません (/。\)
書込番号:18420681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤマダ池袋店では275,184円(ポイント無し展示品)でした。
展示品です!!
書込番号:18425207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

275,184円は税込です。
書込番号:18425501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤマダ電機は急激な業績の悪化が響いて方針転換してるみたいですね。
>品揃えもあまり良くないし。
「日本一・日本一!」と、天狗になり過ぎた?!
あるいは、慢心・傲慢さからか?
私もかって、ヤマダでは嫌な思いをしました・・・。
書込番号:18429455
3点

見るのはヤマダ、買うのは価格.コム!
価格.コムの管理人さん〜
オイラこうして価格.コムを応援してるんだから、
オイラのレスを目の敵にして削除するの、やめてつか〜さい。
書込番号:18431518
3点

ヤマダもヨドバシも貧乏な日本人はもう相手にしていない。お金を持った中国人で稼いでいるから強気の値付けでしっかりと儲けている。
書込番号:18431541
3点

>ヤマダもヨドバシも貧乏な日本人はもう相手にしていない。
>お金を持った中国人で稼いでいるから強気の値付けでしっかりと儲けている。
「歴史は繰り返す」or「歴史は廻る」でしょうかね!?
思い返せば、バブルの頃のまでは、海外の不動産一等地を我が日本が買い捲っていた時も・・・。
かって小売業に君臨した「ダイエーやそごう」のように、「ヤマダ」もやはり同じ運命なのでしょうか?
>価格.コムの管理人さん〜
(中略)
>オイラのレスを目の敵にして削除するの、やめてつか〜さい。<
「 目の敵 」ってより、「不適切な語句」がピックアップされ管理人様に届くような
システムになっているのが、主な要因では・・・?
あっ、これ自戒からの推察ですが! (汗
書込番号:18431658
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





