
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2023年5月7日 13:13 |
![]() |
26 | 4 | 2023年1月16日 20:36 |
![]() |
97 | 5 | 2022年3月16日 16:28 |
![]() ![]() |
33 | 15 | 2022年1月20日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2021年12月16日 08:05 |
![]() |
35 | 10 | 2021年12月14日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ本体を出荷時の状態に戻したいのですがうまくいかないので、
ご存じの方がいましたらお助けください。
一応ネット情報のものをためしてみました
QUALボタン
+/-露出補正ボタン
の長押し2秒
上記をやってみましたが、確認できるところでは
{液晶モニターの明るさ}の設定や
{著作権情報/撮影者名}などの記載が残ったままです。
解決策のご教示お願いします
0点

>土の市松さん
取扱説明書のP453にリセットに関する項目があります。
カスタムとかのリセットもありますから参照して全ての項目をリセットすれば良いのではと思います。
書込番号:25250783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

土の市松さん
初期設定に戻すのはお書きのように、
QUALボタンと+/-ボタンを2秒以上同時に押すで合っています。
書込番号:25250796
2点

>with Photoさん
ご回答ありがとうございます。
その方法は知りませんでした。他の設定の初期化もおこなってみました。
やはり初期化できていない項目もあるので、全てを一気に初期化する方法は用意されていないのかもしれませんね。
でも初めよりクリーンに出来たと思います!
ありがとうございます。
書込番号:25250908
1点

>まる・えつ 2さん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
「初期設定に戻す」という文言から出荷時の状態に戻るイメージを持っていましたが
どうやら戻せない項目があるようでした。
書込番号:25250913
0点

土の市松さん
セットアップメニューからのカメラの初期化は、
D800シリーズの中ではD850だけのようです。
書込番号:25250915
0点

>土の市松さん
機種は違いますが、中古で購入したカメラで、前に使用していた人の著作権情報が残ったままだった事がありました。
ニコンの場合、著作権情報の初期化する方法は無く、文字入力欄を空欄にして登録するみたいです。
マニュアルの一部を添付します。
書込番号:25251016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



皆様こんにちは
普段はZ6、Z50のミラーレスを使用しています。Fマウントは処分してしまったのですが、年明けからnikonD300に巡り合い、昨日はキタムラでたまたま見かけたD800を引き取ってきました。メーカー対応終了品の為か
並品扱いで手に取って見てみるとほぼ綺麗な状態で微スレがある位でした。「これは」と思い、帰ってショット数を確認してみると1162枚という数字が。ネットのショット数解析なのであてになるかは分かりませんが、ラッキーでした。
ミラーレスのEVFばかりで目がチカチカしていましたが
久しぶりのOVFも良いです。
さて、またFマウントレンズ買い戻さなければ(笑
書込番号:25099597 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>pureblue77さん
シフトレンズ、行きません?笑
楽しいです。45mm買いましたが広角でも一本欲しい...
書込番号:25099669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか最近こういう書き込み多いよねぇー
ミラーレス買ったけれど、中古のレフ機を買い戻してるって。
やたらと中古を買って、その度にスレ立てしてる人もいるし。
書込番号:25099807
6点


>kyonkiさん
僕はミラーレスが出る前から
一眼レフの魅力はOVFであることだけになり
スペックではEVF機に惨敗するといってたけども
やはりOVFの魅力も見直されてきたね(笑)
書込番号:25100310
2点



この時期になると一度は持ちだすD800。微ぶれ問題で色々言われたカメラだけれど、等倍鑑賞などしないので僕的には全く問題なし。後継のD850は良いカメラだと聞きますが、3500万画素でも持て余しているのに4500万画素は全く不必要。連写が必要な時は他機種を使用するので、グリップ付けて5枚/秒もあればこの機種では十分です。デジモノは新しいほど良いのは分かります。が、どのメーカーどのシリーズでも言えることは、初代機がコンセプトがはっきりしていてシンプルで一番良いように思います。感じ方は人それぞれですが、代を重ねるごとに外野の声が入ってきてコンセプトが薄れるように思います。
さてこのカメラ、振り返れば2015年に中古AB品を7.7諭吉で買っています。少し興味があったので、マップカメラの価格を調べたら、ほとんど変わってないですね。”画素数は欲しいけれどD850までは要らないな”と言う方が結構おられるのかもしれません。腐ってもニコンフルサイズの頂点だったカメラなので、そこそこ需要はあるのでしょうね。この機種のバッテリーはまだまだ心配ないので、故障が無ければまだまだ使えるカメラですね。
22点

つうか、スレ主は中古品を安く買ってるから大して思い入れは無いのかも
知れないが、新品を大枚叩いて買って今も大切に使ってるユーザーも
居る。
「腐っても云々」つうのは蛇足だと思う。
書込番号:24652194
41点

>みきちゃんくんさん
登場した時は、3600万画素と聞いて皆、予約しましたね。D800Eも買いました。常用感度6400までで十分なら、今でも行けると思います。D850に替えて、今は軽いR5にしてますけど高画素機の先鞭でした。
書込番号:24652229
5点

D800、カタログの作例写真が圧巻で、私もD700を捨てて買ってしまいました。
落石防護の金網まで見える・・・などと思いながら鑑賞したりしていましたが・・・
微ブレは三脚撮影や高速シャッター撮影が多く、特に気になりませんでした。
結局D810に替えてD810もZ6に変わっちゃったんですけど・・・
D700に比べ、水準器が正しく鉛直撮影出来てよかった印象です。
書込番号:24652363
4点

>みきちゃんくんさん こんにちは
D300sのAPS-Cを使っていて、追加でD800を購入しフルサイズデビューでした。
4年位使用してD850に変更し、その後Z7に変えてZ7は現在使用してます。
D800はフルサイズでもどうにか手に入る金額だったので購入した記憶があります。
カタログの図書館の写真はインパクトが圧倒的でした。(絶対欲しいと)
D800やD850は新品で使っていたので今更欲しいとは思いませんが、思い出はいっぱいあるカメラでした。
書込番号:24652664
6点



最近d800を手に入れまして、24-120 vr 3.5-5.6 と 50mm 1.8g の2本のレンズのみを所有しています。現状風景や人撮りなどはこの2本で満足しているのですが、星景写真の撮影は可能でしょうか?
古く安いレンズも多いので、一回ゴルフに行った気持ちで1万、2万以内の2.8通しの旧TAMRON28-75,トキナーの同系等のもの、または広角の古い単焦点レンズ、もしくは星景写真用のフィルターのどれかの購入も考えています。
上記の金額以上はかけたくないので、貯めて他のものというよりはこの3点の中ならどれを選ぶか、それともどれも効果が無さそうか等、教えていただけたら幸いです。
2点

星景で安い
お勧めのレンズは
シグマ17-35mmF2.8-4EX DGです
1万円とかで買える事も良く有ります
ズームなのに17mm域でF2.8と言うのがミソですね
単焦点レンズでも17mmレンズなら
F2.8で充分明るい
同スペックのレンズはタムロンにも有りますが
解像度はシグマが上です
書込番号:24553773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アートフォトグラファー53推奨のSigma F2.8-4Dはお奨めできません。
所有してますがバルサム剥がれに依る小さな気泡が多くて、中古は避けた方がよいでしょう。
クモリって奴ですが、最近調子が良くなってきました---が、コントラストが不十分。
中古店で目利きできるようでしたら止めはしませんけど。
Tamron28-75mm/17-35mmも所有ですが、解像が甘系で今一つ。
いわゆる色乗りの良い雰囲気の優れた絵は出しますが。
ということで、本気でしたら投資額を上げられることです。
書込番号:24553801
13点

ほしーがさん こんにちは
星の為と言っても お持ちのレンズと被る焦点距離購入するのはもったいない気がしますので F2.8通しの超広角ズームか MFでF2.8通しの超広角単焦点の選択が良いように思います。
書込番号:24553824
1点

撮れればいい、っていう程度であれば、、、こんなのがありますけど。
https://www.amazon.co.jp/YONGNUO-YN35mm-%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B06XJRNB6K/ref=sr_1_13?qid=1642654788&refinements=p_n_feature_eleven_browse-bin%3A2484175051%2Cp_n_price_fma%3A401025011&rnid=401022011&s=photo&sr=1-13
>24-120 vr 3.5-5.6
24mm F3.5にして15〜20秒、ISO1600〜3200であれこれ組み合わせて、一度撮ってみてから判断しませんか?
書込番号:24553865
3点

ほしーがさん
価格は 少しオーバーしますが 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用] 中古で比較的安価なレンズが有ります。
https://kakaku.com/item/K0000679273/
書込番号:24553935
1点

>Tokina同系統---
だめ出しで申し訳ないですが、AF193 19-35mm中古も宜しくない。
クモリ品が多いですね。先のSigma17-35mmより酷いので注意が必要です。
純正24-85mm F2.8-4Dだと高いですが、他用・多用ができますよ。
書込番号:24553947
1点

サジタルコマフレア対策で絞る様になると思われますので、古いレンズはやめておいた方が良いかと。
買うなら前もって評判をよく調べた方が良いと思います。
中古でサムヤン14mm2.8あたり買うのがいいかも。
書込番号:24554135
1点

>ほしーがさん
>星景写真の撮影は可能でしょうか?
可能か、不可能かでいえば可能です。
ただし、ここで考えておく必要のある事項がいくつかあります。
第一に、星を点として撮るのか、光跡(いわゆる星グル)を撮るのか。
第二に、どの程度の範囲が写ればいいのか 等です。
星グルであれば、取りあえず、今あるレンズで十分撮れます。
点として撮る場合は、赤道儀と呼ばれる道具を使わない限り、露出可能時間が限られるのでF値の小さいレンズが必要になって来ますじ、すでに指摘のあるように、サジタルコマフレアの酷いレンズを使うと周辺部の星が、点ではなく、鳥が羽根を広げたように写って興ざめになりかねません。
写る範囲については、24ミリあれば、オリオン座とオオイヌ座コイヌ座までは入るので、冬の大三角は入りますが、冬のダイヤモンドを入れるのは厳しいです。
夏の星座であれば、さそり座からいて座の天の川の中心部を入れると24ミリではそれ以上入れるのは困難です。もし、さそり座からはくちょう座まで入れようと思えば、最低でも14ミリクラスが必要になります。
とりあえず、お持ちのレンズでどの程度撮れるか、ご自身で確認して、後はPHOTOHITO やGANREFなどの写真投稿サイトを見れば作例はたくさんありますから、それらを見て、ご自身に何が必要か考えた方がいいと思います。
書込番号:24554174
1点

星景写真の撮影では、(ノイズ、収差、画角などの画質面で)完全な(=満足できる)写真にしようとすればするほど、カメラにもレンズにも究極の性能が求められます。
そのことを理解していただいた上で答えれば、D800と24-120 vr 3.5-5.6 と 50mm 1.8g で星景写真の撮影は可能かと言われれば、可能です。
ですが、それで(ノイズ、収差、画角などの画質面で)満足な写真になるかと言えば、見る目が肥えて来るとダメかも知れません。
もっとも、遮光器土偶さんが言われるように星グル写真(星の日周運動を撮った写真)では、カメラにもレンズにも究極の性能が求められるほどのことはないので、たぶん、その組み合わせでOKです。
でも、その組み合わせで天の川を地上の光景とともにくっきりと(星も地上の光景も流さず)ノイズ少なく綺麗に(星を点像として)撮ったつもりでいると、(見る目が肥えた人から見れば)なんじゃ、これは、という写真になりかねません。購入予算で妥協すると、そういう写真になるかも知れませんよ。
書込番号:24554236
0点

ほしーがさん
まず、手持ちの機材で撮ってみましょう!
24mmの画角で撮れるレンズをお持ちですので、それで撮ってみましょう!
撮ってみて、どう感じるか。
レンズとかの話はそれからでも遅くないと思います。
書込番号:24554258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほしーがさん
>24-120 vr 3.5-5.6 と 50mm 1.8g の2本のレンズのみを所有しています。
でしたら、私も
540iaさん と同じく「先ず、撮ってみれば」と強く思いますね。
いま(20日)、満月過ぎてちょっとたったばかりで
これから下弦に向かいますので
あと2週間くらい冬の大三角とかオリオン座、双子座など撮り放題です。
オリオン座など、広角ばかりで無く50mm f/1.8G でも絵になるし、様々な画角で撮りたくなる星座ですよ。
そういうオリオン座級の良い素材は春の暖かい時期になると
空に見当たらなくなってしまい、夏の星座の時期までは被写体としてつまらなくなるし
撮影の練習としても妥当じゃないですね。
ですので今は買い物に悩む時期じゃ無いです。
とにかく、寒い今の時期、やみくもにで良いから冬の人気星座を既に所有しているレンズで撮って
・レンズの焦点距離と、人気星座を巧く画角に納めることの関係性
・レンズの焦点距離と、日周運動の影響が大きく出る天の赤道付近で何秒露出が現実的なのか?
を、体験として入れ
春になってから レンズのチョイスで悩んでも遅くないです。
追伸
防寒具のチョイスは、健康にかかわるので躊躇せず必要に応じ購入して下さい(笑。
書込番号:24554406
0点

>・レンズの焦点距離と、日周運動の影響が大きく出る天の赤道付近で何秒露出が現実的なのか?
は、日本語が変でした。
・レンズの焦点距離と、何秒露出までが現実的なのか?という関係性(特に日周運動の影響が大きく出る天の赤道付近で)
ということです。
書込番号:24554415
0点

>ほしーがさん
少し高いけど、以下のレンズ、F2.8まで絞ると画面周辺の星像もいいみたいです。
タムロン SP 35mm F/1.8 Di VC USD (Model F012) [ニコン用]
https://s.kakaku.com/item/K0000808501/
少し古い本ですが、誠文堂新光社の写真レンズ星空実写カタログでの評価です。
中古で3-4万円くらいみたいです。
書込番号:24554421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございます、ある程度現状をまとめさせていただくと自分が挙げていたズームレンズはちょっと注意、購入をもしするならおすすめしていただいてる単焦点の中から必要なmm数を検討、といったところでしょうか。
フルサイズを持ちたてほやほやなので、皆様の意見はとても参考になりました。
確かに現状のもので撮りに行ってから、また上記のもの等で考えたほうがよさそうですね。
友人の付き添いで星景写真を撮りに行く感じなので、なんとなくでレンズに手を出していたらもったいないだけだったかもしれないです。
あったかい格好で勝負してきます!
書込番号:24554567
0点

広角、しかも星のような点光源だと性能差というか、新旧の差が極端に出ます。
銀塩用広角ズームなんかだと、星じゃなく木漏れ日程度でも変形しますからね。
露光時間の関係から開放で使いたいところですが、端まで点光源に耐えうるレンズ、
特にFマウントだとあまりないんじゃないかと思います...
書込番号:24554679
3点



普段はマニュアルでいろんなものを撮影しています。
主な設定は、マルチパターン測光・AF-S・シングルポイントAF等々です。
いつも使う設定を撮影メニューのAに登録しました。
この設定とは別に、絞り優先・AF-C・3DトラッキングAF・ISOオート等々のセットを、撮影メニューのBに登録しました。
いざAからBに切り替えてみると、AF-Sのまま変わっておりません。
他の設定はBに変わっております。
D800はAFモードの切り替えは反映されない仕様なのでしょうか?
D7100はU1とU2で別々のAFモードが登録できております。
諸先輩方、どうかよろしくお願いいたします。
0点

ユーザーセッティングは、フォーカスモードは反映される。
撮影メニューは、フォーカスモードは反映されないだと思います。
物理スイッチでAF-SとAF-Cを切り換える機種があるためと思われます。
書込番号:24496072
0点

>中古で頑張ってますさん
D7100のU1・U2はD800より設定項目が多くAFモードが登録できるのだと思います。
自分はD7000ですがAFモード(ライブビュー/動画を除く)が登録できると取説に記載されてます。
D800だと登録可能な項目にAFモードを入れてないのかA、B関係なく共通項目扱いで物理スイッチでの変更にしてるではと思います。
D4桁系とD3桁系では撮影モードなど操作性が違うため設定項目が違うのだと思います。
また、D4桁系は初心者にも操作しやすいような項目を揃えてるかとも関係してるのではないでしょうか。
書込番号:24496274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説P264に書かれていますね。露出モード、絞り値、シャッター速度のみ記憶できるようです。D800は中古で5〜6年ほど前に買って今でも使いますが、取説が余りに太くて小さいので、細かなところまで読んだ試しがありませんでした。改めて”そうなんや”と思いました。ありがとうございます。
良くも悪くも色々と話題になったカメラですが、今でも一級品だと思います。よくD850は素晴らしいカメラと言われますが、D800で困ったことはありません。とてもしっかり作られているカメラだと思います。
書込番号:24496453
0点

中古で頑張ってますさん こんにちは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14466086/
撮影メニューの事では無いのですが 以前の書き込みの中では AF-ONボタンに AF駆動にして このボタンで切り替えられるようにしているようです。
書込番号:24496474
0点

皆様、やはり大変お詳しいです。
頼りになります。
こういうものなんだと思えば、AからBに切り替えたらAFも切り替える事はセットで使えます。
なんでこんな事も出来ないのかと思ってしまって、それがD800の欠点のように思っておりました。
こんなもんと思えば欠点では無くなりますね!
D800は解像感も良く、シャッタースピードさえ気にしてあげればブレも気にならないので大変気に入っております。
最近までずっとD700を使って来ました。
D700も素晴らしいカメラです。
レタッチもやりやすいですし。
ただただそこはD800はデータは大きいので大変ですが、大幅に時間がかかるかと言えばそうでもなく。
RAWで撮り、ゆっくり現像するのもまた楽しい時間です。
D800、最高です。
知恵袋のような使い方を致しまして、申し訳ありません。
また度々こちらを覗き、過去の口コミにも全て目を通してD800への理解を深めたいと思います。
有用な事柄がありましたら、また教えて下さい。
ありがとうございます!!
書込番号:24496477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ニコンはいきなり市場適正価格で登場させてシェアを狙う
戦略的価格付けを得意とするわけだけども
D800、D850、最新だとZ9
適正価格かわからんけど安くて業界に衝撃を与えたという面ではD1も凄かった
D800は一年以上登場当時の価格を維持したデジモノとしては異例のカメラであり
登場当時は多くの難民を抱えたのが強く印象に残ってます
近年だと他社だけど
キヤノンR5、R6が近いイメージかな?
だけどもD700の12MPから一気に36MPに増やした影響からか
微ブレとか欠点が露呈して2年半もたずに欠点を解消したD810にチェンジ
短命な名機となりました
さて今回
自分的にはEOS RPを買うつもりでお金を用意していたのだけども
たまたま4万円で欲しいレンズとセットのD800を見つけてしまい
散財してしまった(笑)
なにげにEマウントで使うようにAi(-S)とかAi-AF系のレンズも揃ってたし
それ用のボディ増やすのもよいかなと♪
さて今回の試写
とりあえず僕の持ってるFマウントレンズでは一番解像度高いかな?
ということでAF-S50/1.8と
好きな画角代表でシグマ・スーパーワイドU24/2.8の2本
24/2.8の方は久しぶりに使ったら絞り幕が粘ってて
おかしな露出補正になってますが…
EXIFのF値より2段程度絞りが開いていると思ってください(笑)
手持ちだとかなりやばいのか?と警戒しながら撮ったけども
そこまで扱いにくいカメラじゃなかった(笑)
8点

一応、24/2.8は2段絞り開けてると思ってと書いたけども
EXIFでF4のはF2.8で撮ってると思ってね
物理的にF2では撮れないので(笑)
意外に色がしっかり出て色にかんしてはWBだけいじれば事足りた
トーンカーブとシャドウ・ハイライト補正はしてます
シャープネスはいじってません
とりあえず
D810の方が無難だろけども、D800でもいんじゃね?てのが感想♪
( ´∀` )
書込番号:24491417
5点

同感です。ずっと使っていますが、問題ないと思います。高画素機の解像感の高い写真が撮れます。微ぶれ云々はあまり感じた事はありません。少なくとも僕はピクセル等倍で写真を見ませんから(笑)微ぶれ問題は都市伝説?VRレンズや手ぶれ補正内蔵カメラが当たり前になった昨今、基本的なカメラの扱いが分かって無い方が多いんじゃないかな。800系は850がもてはやされますが、中古価格を考えると800で十分の様な気がします。不得意な分野は他のカメラで補えばよい話ですから。ただ、縦グリを付けるととても重く量高い。おまけに僕のPCスペックが付いていかないので、RAW撮りするとすごく重いので、自然に持ち出しが少なくなってます。あまりの高画素化は僕には百害あって一利なしかな。
書込番号:24491478
4点

D800というと、カタログに載ったフランス?国立図書館の写真が衝撃的だったよなぁ。
デジタルニコン全盛期を象徴するカメラですね。
書込番号:24491633
4点


そうそうこの写真。
14-24Gで撮っていた。すみずみまで解像度が半端なかった。
書込番号:24491678
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
その2台だったら自分もD800を選ぶかもしれません。
良い写りですね。
しかしお写真もいいですね。一見スナップですが、なんか気合を感じます。
書込番号:24491718
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
電線、室外機わ?(´・ω・`)b
書込番号:24491871
1点

D800、中古で買ったけどあまりにも色が気に入らなかったので一瞬でD850に買い替えちゃったな...
書込番号:24493525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ネオパン400さん
ありがとうございます
まあガチにスナップですが…
バイク屋にバイク引き取りに行く途中40分弱で撮った感じなので
EXIF見てもらえればわかりますが(笑)
夕方の斜めな太陽光線に感謝かな♪
D800は癖がなく扱いやすい絵だと感じました
書込番号:24493903
2点

>seaflankerさん
まあ色は好みなので相性悪ければどうしようもないでしょうね
僕的にはJPEGは確認してませんが、RAWに関しては
派手さは無いけど色がしっかり乗ってて好印象です
ベースの画像としてはいじりやすくて嬉しい♪
( ´∀` )
書込番号:24493908
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





