D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ85

返信10

お気に入りに追加

標準

過ぎたるは・・

2012/02/08 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

すごいですね(^^)D800!
メーカーの作例、私の安モニターで鑑賞しても、すごい解像感がわかります。
等倍にすると、モデルさんのうぶ毛までハッキリと!!
でも、解像しすぎて、鼻毛もハッキリ写ってますな・・・
ポートレイトには、使わないほうが良いかも・・・

なんかもう、100キロ制限の国で、みんないっせいに、300キロのスポーツカーを目指しているような・・・
ニコンの一眼レフだから、D800はわかりますが、ほかは、もうほどほどにしといたら・・
おじさん、ついてゆけない・・  あ、そろそろネガ現像あがる時間だ・・

書込番号:14125352

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/08 18:27(1年以上前)

わたしが最初に買ったデジカメは36万画素でした。
その後、フジから100万画素のデジカメが出た時、

すげー!

と驚いたものです。

あと、五年もすれば、エントリー機が全部3600万画素になってるかも、です。

書込番号:14125506

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:66件

2012/02/08 18:37(1年以上前)

サンプルを見ましたが。凄いの一言ですね。
でもここまでの解像度は私には要らないので高感度版を待とうかと思います。
このボディにD4のセンサーなら連射が4コマでもすぐ予約入れちゃうのに。

書込番号:14125544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2012/02/08 19:03(1年以上前)

美人さんの鼻毛こそポートレートの醍醐味です。

書込番号:14125631

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/02/08 19:35(1年以上前)

何もかもを写してしまうカメラ(笑)
なんだかワクワクします!

中判ユーザーもターゲットとなる戦略なんでしょうかね♬

書込番号:14125771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 19:41(1年以上前)

プロの現場ではこの位の画素数のニーズはありましたからね…
確かにアマにはオーヴァースペック気味ですが
これ手に入れたら当分は買い替え必要感じなさそう

書込番号:14125806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/08 20:52(1年以上前)

ゆくゆくは顕微鏡の世界まで近づいて行くのかも
そういう時は100mぐらい離れて見てください
AVのモザイクになれてるでしょ

書込番号:14126168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/08 21:31(1年以上前)

ミクロファイン(^-^)さん、こんばんは。
いやはや、驚きました。
私は撮影サンプル(雪山のやつ)をみて、「もう買うしかない」と思いました。

書込番号:14126438

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/02/09 10:10(1年以上前)

テレビがハイビジョンになった時、もう年配の女優さんはテレビに出られなくなるだろうと言われましたね。
D800 以降は、ポートレートの被写体になれる人がいなくなる? 嫌な世の中になったな〜 困った。 (-_-;)

書込番号:14128548

ナイスクチコミ!5


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/09 15:21(1年以上前)

最初は画素数でなく、640×400との記載でしたね・・・
時代は変わったもんだ。

サービスプリントなら600万画素で十分なのに、それで満足できなくなったのだから。

書込番号:14129511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:227件

2012/02/10 18:52(1年以上前)

みなさまに御返信いただき、ありがとうございます(^^)。
私も、写真好き、カメラ好きの一人として、いったいどこまで進歩するのやらと興味の尽きないところはあります。ですから、ワクワク感がないわけではないです。好きでなければ、毎日、価格コムやら、デジカメウォッチやらを巡回することはないわけで・・・
ただ、年寄りには、ついてゆけない。また、その進歩のスピードに漠然とした不安もあります。このままゆくと、私が好きになった、「カメラ」、「写真」が、全く別のモノになってしまうのではないか・・・フィルムの供給が厳しくなり、フィルムカメラの新品がほぼ死滅状態となっているのと同様に、まだ、なんだかわからないが、他のものに収斂されてしまうのではないかという不安があります。
それと、メーカーの人たち、毎日、大変だろうなあ。そんなに急がなくても良いですよと言ってあげたい。もう、走るのをやめられないということはわかっていますが。
この年寄りは、もうスペックを追いかけることをあきらめて、日常は、フィルムメインに戻りましたが。美人の鼻毛は、見えないほうが良いですし(^^)

書込番号:14134717

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD800の発表に関して感じた事等

2012/02/08 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:465件

長らくフイルムカメラを愛用しておりましたのでフイルムの感度がASA50のものは粒子が非常に細かくASA1600のものは感度が高くなる代わりに粒子が粗くなると云うのは一般的な定説でした。デジタルカメラに於いては画素数と云う新たな用語が出て来て当初はフイルムの粒子と同じ様な考えで解釈しましたが、どうも違う様です。印刷面積が広がっても解像度が落ちないと云う様な解釈になるかと思います。私の様な場合はせいぜい印刷する面積はL版か葉書大が90%位を占めているのですが、これ位の大きさの画像を印刷すると仮定すると800万画素のデジタルカメラとD800の3680万画素で撮した画像を印刷比較するとフイルムで云う「粒子の粗さ」は違ってくるものなのでしょうか。どなたか教えて下さい。又D800には内蔵フラッシュが組み込まれておりますが、せいぜいガイドNoは10クラスでしょうから本格的に使用するには少々物足りなく感じます。対象はハイクラスユーザーかプロクラスになりますから最初からキャノンD5MKUの様に省いてくれた方が構造的にも頑丈になりますしハイクラスの風格がグンと増したと思えるのですが皆さん如何でしょうか。

書込番号:14124977

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/02/08 16:34(1年以上前)

浜のクーさんさん こんにちは

>私の様な場合はせいぜい印刷する面積はL版か葉書大が90%位‥
この位ではほとんど変らないと思いますし APSサイズでも解り難いかもしれません。

後 内蔵ストロボですが デジタルはフィルムより高感度に設定できますし コマごとにもISO感度変える事が出来ます。
ストロボはISO感度上げるとGNも上がりますので もしもの時ISO感度を上げて使うと 思ったよりこの小さなストロボでも役に立つので 自分は合った方が良いと思います。

書込番号:14125043

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/08 16:37(1年以上前)

こんにちは。

私はL版印刷でしたら画素数の違いはわかりません。
内蔵フラッシュはあったらあったで便利ですので意見が別れるでしょうね。

とても魅力的なカメラですので欲しいのですが…。

それから改行されたほうが読みやすいと思います。

書込番号:14125063

ナイスクチコミ!9


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件

2012/02/08 16:42(1年以上前)

今日は。

L判や葉書サイズでは300万画素ぐらいで充分です。(撮影画像をトリミングしない場合)

 D800の3600万画素は私のように超望遠レンズを持たない(高価・重い・かさばるので)人がトリミングで代用する場合、大きな力になります。(APS-Cの1800万画素でも良いと思いますが)

 外付けフラッシュを持たない私にとっては、D800がフラッシュ内蔵なのは大きな魅力です。(私はα900を所有していますが、フラッシュ内蔵ならと思ったときが数回ありました)

書込番号:14125083

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/08 16:47(1年以上前)

浜のクーさんさん、こんにちは。

L版プリントだったら、既に回答は上の方々が書かれていますが、
違いは分からないでしょう。

但し、かなり小さくトリミングしたい場合は変わる可能性はあります。

粒子の粗さという表現ではなく、補完しなければジャギーが目立ち
ますし、補完したら画像が甘くなる感じです。

内蔵フラッシュのガイドナンバーは、約12という仕様のようです。

省略するかどうかは設計思想によりますし、最初から付けて欲しいと
いうユーザーもいますから、こればかりは希望通りにはなりませんね (^o^;

ただ、内蔵ストロボが付いていると、カメラ単体でコマンダーモードが
使えたり、外付けを持っていないときにも使えるので、便利であると
認識する方が幸せになれると思います。

書込番号:14125107

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 16:49(1年以上前)

>葉書大で800万画素のカメラとD800の3680万画素でフイルムで云う「粒子の粗さ」

粒子の粗さはプリントの解像度の方が下回るのでそのサイズのプリントでは全く変わりません。
(高感度ノイズに関してはその800万画素のカメラの性能次第ですのでわかりませんが)

>D800には内蔵フラッシュが組み込まれておりますが、せいぜいガイドNoは10クラスでしょうから

GNは50mmレンズの場合で12です。

>ハイクラスの風格がグンと増したと思えるのですが皆さん如何でしょうか。

内蔵フラッシュは、外付けを付ける場合も付けない場合も重宝します。
天井に向けた外付けと併用したり、人物を撮るときにキャッチライトを入れるのに使ったり、日中花など撮るときに自然光にプラスαしたりもします。
「風格」の為に無くされては困ります。

一眼レフの形ってのは様々な試行錯誤で実用性を追求していった究極の完成形だからこそカッコイイと思えるのだと思います。(もし先入観なしに通常の工業製品を見る目で見たらそもそも高級一眼レフってものすごく無骨で無様なデザインなのではないかと思います。でも私たちにはこれがカッコイイ訳で)

内蔵フラッシュの必要性については色々ご意見があるとは思いますが、先に「風格」ありきで、それに合わせるために機能を省くというのは話が逆ではないでしょうか。

書込番号:14125112

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/08 16:55(1年以上前)

こんにちは
内蔵フラッシュの、ガイドナンバーは約12です。
無いよりは、あった方が絶対に良いです!多灯時の主灯にも成りますしね。
フラッシュの有無で、風格の有無は無いで良いと思います。

>L版か葉書大が90%
今は、画像の観賞方法も多岐にわたり、はがき大とかにプリントするだけでは有りません。
PCのモニタ、大サイズの液晶テレビでの鑑賞とか… いやこちらの方が多いかもです。
また、大は小を兼ねる、トリミング耐性がある、大きくプリントしたい時に有利は有ります。
必要不必要は 人それぞれだし、ニコンは他にも機種を用意しています。

書込番号:14125138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/08 17:00(1年以上前)

浜のクーさんさん こんにちは。

その程度のプリントならばプリンターの性能にもよりますが、たぶん違いは解らないと思います。

内蔵ストロボは私的には、デジタルになりスナップ等も高感度自然光で撮るように成った為、逆光時の補助やキャッチライトを入れる程度には重宝しているので、有って悪い装備では無いと思います。

書込番号:14125159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/08 17:45(1年以上前)

こんにちは

L版、ハガキ大では全く違いは出ないと思います。

また、ストロボについては、高感度に自信がないのかなと思いました。
価格設定を見ると、万人向けで出したかったため付けたということもあるでしょうか。
D700より感度が低下していたとしても、補って余りある高画素化を実現していると思います。
5DUはプロ向けに登場したわけではなかったのに、その画素数に惹かれてプロも多く使っています。こんなに多くの画素は要らないといいながらも、D800もそのような機種になるのではないでしょうか。

大切なことは、自分に必要なカメラであり、自分が使いたいと思えるワクワクするカメラかどうかだと思います。

書込番号:14125324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 18:02(1年以上前)

今晩は!

早速ですが、L判やハガキサイズであればハッキリ言ってわからないと思います。ちなみにプリンター標準解像度300dpiでL版の長辺127m/mは5インチですから1500ピクセルあればそれ以上あってもデーターが大きくなるだけで理論上、画質はかわらないわけです。ハガキは6インチですから長辺方向で1800ピクセルですよね。360dpiでもその2割ほど多ければ良いわけです。つまり、極端なトリミングでもしなければ、変わらないです。
デザインは好みなので何とも言えませんが、いざという時の為にはあった方が便利だと思います。

書込番号:14125388

Goodアンサーナイスクチコミ!3


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/08 18:03(1年以上前)

ストロボの話ですが、個人的には絶対欲しい装備です。 内蔵ストロボは外部ストロボのトリガーとして利用できますので、外部ストロボを一本用意しておけば被写体の横や後ろからの照射もワイヤレスで可能になります。
これがD3だと最軽量システムでも本体+送信機+ストロボとなりますが、D800だと本体+ストロボになりますので相当な差になってきます。
また、ちょっとした補助光やキャッチライト用としても有用ですし、単なる記録写真として急に必要になった時には「あってよかった」と心から思います。
 自分の場合D700とD3を使用しましたが、風景や街頭スナップが多いので秒7コマ8コマの機能よりもストロボ内蔵小型軽量のD700の方が有り難く、今はこの1台だけで楽しんでおります。 

画素数に関しては各人の必要なプリントサイズの画素数を満たしていれば、それで構わないのではないでしょうか?

書込番号:14125390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/08 18:39(1年以上前)

浜のクーさんさんには、D800よりも、D4のほうがしっくりくるのではないでしょうか?

D800のファイルは、普通のパソコンではなかなか快適には扱えないように思います。
表示もモニターでみるなら普通はフルHDですしね。

書込番号:14125547

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/02/08 19:26(1年以上前)

L版 はがき 2L版ぐらいまでだったら
この機種なら JPEG S で十分でしょう (FXで900万画素ある)

D800 JPEG L   M    S
FX 3615万  2031万  903万
1.2X 2506万  1408万  626万
DX 1536万   864万  384万

A4ぐらいまでなら600万画素でも問題ないでしょう (384万画素でもなんとかなるかな)

書込番号:14125733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件

2012/02/08 20:18(1年以上前)

皆さん、数多くの貴重な御意見を有り難う御座います。
私は未だフイルムカメラとコンパクトデジカメの両方を使用しております。
フイルムカメラはニコンF2とフォトミックAの2台、及びニコン28Ti
の計3台を現役使用しております。コンデジは800〜1200万画素の
3台です。葉書大迄なら800万画素のコンデジでも十分通用すると判った
ので安心しました。3台のコンデジは何れもストロボ内蔵ですが多用すると
カメラ本体のバッテリーが直ぐに上がってしまうので使用する時は外付けの
ストロボを使用しておりましたので、何となく内蔵ストロボ不要に傾いてお
りました。フイルムカメラではASA(今はISOでしたか)100のフイルム
を使用しておりましたらストロボのGNが10程度では気休め程度にしか
なりませんが、デジタルカメラでは感度を自由に上げて設定出来るのでGN10
程度でも十分通用する事が判りました。以前にキャノンの5DMKUが出現した
時に正に購入寸前の所で北海道で貸して来た(転勤で今は横浜に住んで居ます)
自宅の屋根に雨漏りが有るとの連絡で屋根の貼り替え修理に200万程持って
行かれて以来、本格的なデジタルカメラは購入しておりません。D800は
大変魅力的なカメラです。目標にしたいと思います。有り難う御座いました。
大変参考になりました。

書込番号:14125977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/08 20:19(1年以上前)

ある意味宗教みたいなものなのでは?
教祖が3600万画素と唱えれば、皆同じように唱えだす。
これはキヤノンなんかも同じ。
必要か必要でないのかは、ご自身で判断されるのが良いのではないでしょうか。

画素数について以前にこんな↓スレッドがありました。もしよければご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049460/SortID=10763550/

書込番号:14125983

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/02/08 21:09(1年以上前)

浜のクーさんさん、
 
 内蔵ストロボをメインのストロボとする人はD800を買う人では少数派ではないですかね。
 じょばんにさん、はじめ他の方々も指摘されているように、NikonにはCLS(Creative Lighting System) という優れたワイヤレス発光システムがあります。このCLSを使う時にコマンダーとして内蔵ストロボの赤外線だけを利用して、メインストロボ(たとえばSB700,SB800,SB910)などを多灯で発光させるのです。まあ、最初から多灯ライティングを組むことが分かっていれば本格的なコマンダーSU-800を使うのですがね。その時は内蔵は不要となりますが。私は内蔵は殆どコマンダーとしてしか使っていません。

書込番号:14126280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/08 21:54(1年以上前)

私もコマンダーとしての使用がほとんどですけど、
スナップや旅行先の記念撮影なんかでは重宝しますね

フードでけられることが多いんですけど(笑)

でも、できれば、ストロボなしでいいからファインダーの方を
よくしてもらいたかったです

コマンダーは後付けできるけど、ファインダーは変えられないです

書込番号:14126597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/08 22:01(1年以上前)



 フィルムを愛用されておられるご様子ですから、カタログ・スペックに飛びつくのではなく、実際に写してプリントされて、仕上がりをご自身の眼で確認されたうえでご購入された方が良いと思いますよ。

 解像度は写りの目安でしかありませんし、センサーが違えば2Lでも確実に写りに差が出ます。

書込番号:14126645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/02/08 22:25(1年以上前)

>内蔵ストロボをメインのストロボとする人はD800を買う人では少数派ではないですかね。

外付けスピードライトを所有していない人こそ殆どいないだろうとは思いますが、内蔵スピードライトで十分なシチュエーションも多く、常時携帯したり装着して使っている人こそ少数派なのではないかと思います。
内蔵スピードライトが無ければ否応なく常時携帯せざるを得なくなるでしょうが。

D3,D4に比べたら手軽に持ち歩けると言うのもD700,D800のメリットでしょう。
内蔵で済むはずのシーンも外付け必須となればそのメリットは大幅に減殺される事になりますからこのクラスの機種で内蔵スピードライトを無くす選択肢というのは今後とも無いものと思います。

書込番号:14126794

ナイスクチコミ!3


kotabozUさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 22:31(1年以上前)

内蔵フラッシュの件ですが、D3まで、内蔵フラッシュがないため、ボディ側から調光補正の機能はないとのことだったと思いますが、D4では、それが可能となりました。

これによりSB−400(一桁機のクリップオン的)の調光補正が可能となり、またSB−400をマニュアル調光可能という機能までつけてきました。

これらのことは、小型フラッシュの役割も幅が広がったことの現れではないでしょうか。

書込番号:14126832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件

2012/02/08 22:40(1年以上前)

Macinikonさん
 内蔵ストロボの活用にこれ程の奥深さが有るとは知りませんでした。
CLSも今回初めて知りました。画素数が高ければ90mm位のレンズで
撮影しても切り取って加工すると超望遠レンズで撮影した様に出来るし
メリットは大きいですね。大変参考になりました。有り難う御座います。

此は全く余談になりますが30年程前に社命でアフリカのある国に3年
程海外勤務をしておりました。北朝鮮程ではありませんが情報の流出に
は非常に神経を尖らしておりましてカメラの望遠レンズの持ち込み禁止、
短波放送の入る携帯ラジオも禁止等の他、仲間内では休暇で帰国の為に
出国手続き中に手帳に市街略図を描いていたのを見咎められスパイ罪の
容疑で出国出来ませんでした。
街中での撮影でも常に誰かに見張られている感じがあり、港湾や鉄道駅、
軍施設等にレンズを向けますと忽ち私服の男が来て注意されます。場合
によってはカメラを没収される事もあります。カメラはニコンF2を持
って行きました。夏場は木陰でも46℃は有りました。良くカメラも壊
れず、フイルムも変質しなかったと思います。フイルムと云えば現地は
東ドイツ製しか無く、向こうで撮して日本に持ち帰って現像しようと思
いましたらラボでは現像液を全部入れ替えなければならないので25万
円掛かると云われました。現地で処理すると非常に程度の悪い仕上がり
になります。現在もし行くとしましたら当然デジタルカメラですが、精
密電子部品の塊みたいなカメラが現地の厳しい気候に耐えられるかな?
とつい思ってしまいます。此は全くの余談です。

書込番号:14126885

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信8

お気に入りに追加

標準

スゲー

2012/02/08 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

いつも拝見させていただいております。
3600万画素に51点AF・・・すごい。
先手必勝型のニコン、追上げ型のキヤノン。
いい構図ですね。個人的には先手必勝型が好みです。

書込番号:14124915

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/02/08 16:35(1年以上前)

悪い意味ではないですが、ニコンが先手というより周回遅れという見方も今現在この時点ではできないわけではないです。


初代5D(フルサイズ1200万画素)登場→3年後、ニコンD700(1200万画素)が5Dのコンセプトに高速性能、高感度性能をプラスして登場。しかし、数ヶ月後に5D2が2000万画素オーバーの高画素機でありながら高感度性能もなかなかに進化して登場→3年後、ニコンD800が3000万画素オーバーの高画素機を投入、っていう風にとらえることもできなくはないです。正直、D800はキヤノンユーザーの僕としてはすごくうらやましい機種ではありますが、ここ何年かこのクラスに関してはニコンのほうがキヤノンのコンセプトの後追いをやっているというほうが正解ではないかと思います。

で、どうも、5D3は僕の読みだと1DXと同じ1800万画素で高速性能を帯びた機種になりそうな感じ。5D3とD800がガチンコでもしセールス的にD800が勝ればキヤノンも高画素機を投入で後追い、もし5D3がセールス的に勝ればニコンがまた3年後に高速フルサイズ中級機で後追いというそういう感じになりそうな気がします。

書込番号:14125051

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/08 16:44(1年以上前)

周回遅れでも、先手でもなく、プロ仕様で高感度優先か高画素優先かの違い。
ニコンは高感度優先を(プレスニーズも手伝って)コンセプトとして掲げ、
一応必要十分なレベルが達成されたので、高画素機にも目を向けたと言うことでしょう。

両メーカ共に、他社の後追いはしていません。トレンドが少し違うと思いますよ。

書込番号:14125095

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/08 17:11(1年以上前)

スゲー ということで.

SIGMAが4600万画素のDP1,DP2Merrillを出してきましたね.D800も霞んでしまうスペック.
Foveon X3センサーという違いは大きいですが、あんな小さなコンデジに4600万画素.

今年はカメラ製品にとってのブレイクスルーな年のようで昨日から各社発表される製品を見ては
欲しい欲しい病が発病しそうなところ気力で押さえています(^^

書込番号:14125202

ナイスクチコミ!7


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/08 17:21(1年以上前)

>SIGMAが4600万画素のDP1,DP2Merrillを出してきましたね.D800も霞んでしまうスペック.

こっちの方がインパクトあるかも。
ただ、シグマだから発表から3年なんてのが怖い!

書込番号:14125239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 19:42(1年以上前)

今慌ててシグマのサイト見てきましたが凄いですね。

今年はカメラの当たり年ですね。

財布がいくつあっても足りないw

書込番号:14125814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:67件

2012/02/09 01:15(1年以上前)

うさらネットさんの意見は、、、ですね。

どう見てもD800はあきらかにEOS 5Dシリーズに影響を受けてます。(笑)
3600万画素センサーを積んで来たのは、三年半前と同じ轍を踏まないように、キヤノンの三年分の進化を読んで先回りしたからでしょう。一部のニコンユーザーは余りに急な趣旨変えに戸惑いを隠し切れていませんけど(爆)
ボディがD4XまたはD4Eでなかったのが何よりの証拠です。

作る方も売れている商品を横目で見ながら開発するんだから、、、そこは仕方ないです。
無理に擁護するのは見苦しいです。
7DはD300のあからさまなパクリだし、1DXもD4を意識してフルサイズに変身しましたよ!


書込番号:14127701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2012/02/09 01:21(1年以上前)

嬉しい限りの時代です♪^^♪
ユーザー冥利に尽きます☆

書込番号:14127725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2012/02/09 01:36(1年以上前)

ニコンが宗旨替えとか仰られておられる人がいますが、どなたかが指摘しているようにD800、D4、D800Eのラインアップなわけです。

高画素、高感度(連射性能)と役割を分担しているだけで宗旨替えではなくて、守備範囲をより完備なものにしたということでしょう。

どだいAPS-C換算だと、 D800程度の画素数のカメラは他社からも出ているのですから、そちらを批判しないで、D800 を批判される理由が分かりませんね。

悔しいのは分かりますが、ラインナップを揃えてくれたのでニコンユーザーは幸せです。

書込番号:14127767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信23

お気に入りに追加

標準

すごいなコレ!

2012/02/08 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:42件

うっはー! すごいの出して来たなニコン。

キャノンユーザーながら素直に大拍手。

画素数他の基本スペックの大幅アップも大したもんだけど、
レンズの収差補正やホワイトバランスのブラッシュアップ他
「地味だけどホントはこういう事がすごく重要で助かる」な細かい機能の煮詰めが
いかにもマジメなニコンらしくて好印象だなー。
LPFのアリ、ナシをユーザーに選ばせるところなんかも。

キャノンも画質や操作性は気に入っていてずっと使ってるんだけど、
シャッターの感触や全機種ツルンとしたデザインとかはチョッと・・・。
この辺りはニコンの方がイイ作り込みをしていると感じちゃうね。

こりゃ、5DVもかなりのモノを出して来ないとヤバイな。汗

まぁ良いライバルがいて切磋琢磨するのは自分らユーザーにとっても有り難いし楽しいよね。
ある企業が「独り勝ち」な業界はツマンナイや。

ホントにイイなコレ。





書込番号:14124202

ナイスクチコミ!35


返信する
heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:37(1年以上前)

スナップGowさん  こんにちは

凄いカメラですね。
特に、51点AFシステム。さらに11点(中央部5点+中段左右各3点)のフォーカスポイントはf/8に対応は魅力満点ですね。素直に拍手します。

キャノンは5DVで、ここまではやらないでしょうからマウント替えを真剣に考えますね。

書込番号:14124421

ナイスクチコミ!10


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 13:42(1年以上前)

>LPFのアリ、ナシをユーザーに選ばせるところなんかも。

これがあるので、すぐ飛びつけないんですが。
嬉しい悩みになるんでしょうかね。

書込番号:14124439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 13:48(1年以上前)

本当にすごいスペックのカメラですね。
3630万画素って、PCモニターや大型テレビで
撮った写真を楽しむ程度の素人な僕には必要ないスペックです(笑)
時代の流れを感じます。
このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

書込番号:14124468

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2012/02/08 14:57(1年以上前)

何でこんなに高画素(3600万画素)が必要なんでしょうかね?
高画素競争にはついてはいけないな〜。

今のところはD700で大満足しているので・・・
1200万画素でも全紙大に引き伸ばしても写真として観賞には十分だと
思っています。

それと・・・これだけ高画素だとパソコンを最新のものにしないと・・・現像も辛いです。(-_-;)
NX2が好きでずっと使っているものですから,よけいに感ずるのかも知れません・・・。

D5100程度のスペックでFXがでないものでしょうかね?

まあD800を購入することは金銭的な面と上記のパソコンの面から無理ですが・・・。

スレ主様, 違った見方のレスですみません。m(_ _)m
技術革新を否定するものではありません。

書込番号:14124686

ナイスクチコミ!8


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/02/08 15:00(1年以上前)

>このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

たぶん、大三元とその他の一部のレンズじゃないと大変かも。
それよりも大変なのがパソコンですね。
ニコンサイトのサンプルピクチャーはJPEGなのに5D2のRAWと同じくらいのサイズでしたね。

書込番号:14124699

ナイスクチコミ!6


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 15:04(1年以上前)

RAWで撮って、NX2で弄って保存すると凄いファイルサイズになりそうですね。
(nefは弄るとファイルサイズ大きくなりましたよね)

私は、JPEG撮って出しできるレベルであることを祈ります。笑

書込番号:14124720

ナイスクチコミ!1


NISHOさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 My Album 

2012/02/08 15:09(1年以上前)

再度すみません。

私はRAWでしか撮影しないものですから・・・上記のような意見なのかもしれません。
JPEGで撮っている人には素晴らしいんだろうな〜。

ここまで高画素だとレンズも考えないと・・・
キットレンズで良いんだろうか? なんて買う気も無いのに色々考えてしまう
自分がおかしくなってしまいます。

こんなんいらん!と思いながら気になってしまう私です。

書込番号:14124745

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/08 15:12(1年以上前)

>このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

レンズだけではありません。
PC、モニター、プリンター、記録メディア‥‥‥><

書込番号:14124754

ナイスクチコミ!7


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 15:28(1年以上前)

>NISHOさん

いえいえ、私もニコン機はRAWで撮ってますよ。
S5ProはJPEG撮ってだしですが。。。

JPEGで加工に耐えうるモノだと俄然買う気がヒートアップするんですけどねぇ。
JPEGでさえサクサク処理はできないでしょうけどね。笑

書込番号:14124818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/02/08 15:48(1年以上前)

この前、友人に645DのRAWデータを使って試しに現像してみたんですが、意外にいける、という印象でした。

CORE2 メモリ4G WIN7 32でも意外にいけましたから、D800のRAWでも何とかなるのではないかと思ってます。

書込番号:14124889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2012/02/08 15:57(1年以上前)

ども。

キャノンだとRAWでもL/M/Sが選べ、普段はMにして大きく使う写真はLで。
って感じに使ってるので「大は小を兼ねる」と高画素歓迎してますが。
最近は画素数アップで高感度性能が悪化という事も無いんで。

ニコンは無いみたいですね?
チラッと仕様を見ただけなので確かな事はわかりませんが。
だとしたらニコンなりに何か理由があるのかな?
マジメ故に頑固なところも有るし。

ただそうなるとPCの負担は大きいですね。

ユーザーが要求し続ければ搭載されるんじゃないかな。




書込番号:14124918

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 16:05(1年以上前)

>キャノンだとRAWでもL/M/Sが選べ、普段はMにして大きく使う写真はLで。

圧縮の方法が決めることが出来ます。
12bit or 14bit
圧縮 or 非圧縮 or ロスレス圧縮
の都合六通りの組み合わせ

32.4M〜74.4Mですね。

書込番号:14124943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:95件

2012/02/08 16:13(1年以上前)

ファイルサイズが大きくなって現像が...って方が結構おられますが

CPU Core i7 2600K BOX 24000円程 5Ghzオーバークック無料w 要クーリング
ボード Z68 10000円程から〜
メモリ コルセア8GB 4000円もしない

レンズ買おうと思えば小銭でしょw ぐだぐだ言わないw

ついでにHDD 2TB 今は少しお高く10000円程 

書込番号:14124970

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 18:23(1年以上前)

>このカメラの性能を活かすには、
それなりのレンズが必要になりそうですね。

Nikonサイトのサンプル画像には驚くばかりです。
やっぱり24-70mmや14-24mmは素晴らしいレンズですね
この写りを出せる24-70mmの後継(あくまで予想ですが)レンズが何時どう出てくるかも楽しみになってしまいます。


ただ、気になるのは、キットレンズとして選択された28-300mmでのサンプルが無い事ですね。
上記大三元レンズと当然の事ながら“核”が違うレンズですが、キットレンズとされたからには、何か意図があるのでは?と思ってしまいます。単に“便利レンズ”としてだけでキットレンズにされたのでは無いと願いたい・・・

既に28-300mm持ってるだけに・・・(汗)

書込番号:14125481

ナイスクチコミ!2


pirochanさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 19:21(1年以上前)

D7000でちゃんと写るFXレンズなら大丈夫だと思います。(画素ピッチがほぼ一緒でしょうから。)
少し広めに撮ってトリミングでいろいろな絵が作れる、といった銀塩時代の中版的な使い方もできそうですね!

書込番号:14125704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2012/02/08 19:46(1年以上前)

pirochanさんの仰る通りで、D7000で撮って問題ないレンズであれば心配には及びませんよ。

画素ピッチが同じくらいだから、普通のレンズでも十分鑑賞にたえるはずです。だからキットレンズとして28-300mmが採用されているのでしょう。

書込番号:14125839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/02/08 19:47(1年以上前)

> RAWで撮って、NX2で弄って保存すると凄いファイルサイズになりそうですね。
> (nefは弄るとファイルサイズ大きくなりましたよね)

Capture NX2の最新版では、ラージサイズプレビューデータを埋め込まない設定が追加されていた気がします。

書込番号:14125842

ナイスクチコミ!0


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/08 21:13(1年以上前)

>Capture NX2の最新版では、ラージサイズプレビューデータを埋め込まない設定が追加されていた気がします。

なるほど、いい情報ありがとうございます。

書込番号:14126310

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/02/08 21:38(1年以上前)

PCもそうですが、ストレージも結構きついような気がします。

ぼくの場合、2000枚くらい撮ることが数日続くこともあるので、1日100GB。

100GBを撮って帰って、これをPCに移し。
疲れた体に鞭打って、念のためBD-Rに2枚ずつ(HDD=正、BD-R=副、BD-R=予備の三重)にバックアップを取るには、50GBを4〜6枚焼かないといけない。
で、次の日に備えると。

100GBっていうと、32GBのCFを4枚くらい用意しないといけない。
こっちも結構高く付きそうです。

高感度耐性も弱くなりますし。
仮に、ありえませんけど。仮に、12MPのD700と36MPのD800が技術革新により同程度というのであれば、画素数を抑えればもっと高感度耐性が上がるわけですし。

それと99%は4fpsでも済むかもしれませんが。
1%のために8fps前後欲しくなる時があります。
それに、4fpsのカメラと8fpsのカメラでは1ショットの時のレスポンスも一般的には違ってきますし(D800はかなりよかったそうなので取り越し苦労かもしれませんが)。

そういう意味でも、画素数を抑えて8fpsが維持できるあたりに抑えておいて欲しかったです。

確かに、そうするとD4?っていう話になりますし。
同じ時期に同じスペックともの出してどうするというのはそのとおりなんですが。

D700の正統後継機を待ち望んできた身には、噂通りとはいえ。
正直全然欲しくないものが出てきてしまい残念でなりません。

同じ値段で構わないので、せめて20MP程度に抑えてレスポンスを上げたものが欲しかったです。16MP程度ならもっといい(=D4?ということになるので、Nikonも出しにくいと思いますが)。

書込番号:14126493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/08 21:47(1年以上前)

スポーツから風景、物撮りまで、何もかもこれ1台で済ます、
というカメラではないようですね

私は、買う気満々

普段使いは、D700とD40で、高画素が必要な作品撮りや
見開きページがわかっている写真なんかはD800

D4買えれば、それだけでもいいんですけど、重さと
なにより値段ですね

D800とおそらく高速連写機になるであろうD400が
買えちゃう

書込番号:14126548

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴミ取り機能はついていますか?

2012/02/08 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

発表になったばかりのD800ですが、カタログのPDFを見てもD700にあったゴミ取り機能の記載がありません。削除されたのでしょうか。教えてください。

書込番号:14123621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 10:03(1年以上前)

えとね

HPの主な仕様のとこに

ダスト低減機能: イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(別売Capture NX 2必要)

って書いてあるけど、このイメージセンサークリーニングってのとちゃいますの?  (・⊆・)

書込番号:14123647

ナイスクチコミ!3


スレ主 pomeloさん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/08 10:03(1年以上前)

自己レスで恐縮ですが、HPの仕様に記載がありました。失礼しました。

書込番号:14123648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/02/08 10:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/02/08 13:56(1年以上前)

真ん中辺に載ってます↓

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm

「イメージセンサークリーニング機能」搭載の
ニコンインテグレーテッドダストリダクションシステム

書込番号:14124494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

価格について

2012/02/08 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:217件

まだまだD700でも十分な気がしますが新製品が出てしまうと気になってしまいますね。
私は軽量化と100%ファインダーがいいな、と思っています。

とは言うもののまだ予約段階では値が高く手が出せないです。
D700の時は20万円になってからほとんど値が動かなかったですよね。
途中キャッシュバックが有ったときが一番買い頃だったかなと後々思いました。

D700の時に20〜21万円になったのは
発売後、どれくらいだったかわかる方いらっしゃいますか?

価格コムの価格推移は表示期間があって発売当初はわからないです。

ご存知の方が居たら教えてください。


しかし、今年は本当に新製品ラッシュですね!
欲しいものがいろいろ合って困ってしまいます。

書込番号:14123223

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/08 07:55(1年以上前)

>D700の時に20〜21万円になったのは

暇なので調べてみました。
キャッシュバックがあったりでややこしいですね。
販売価格だけで見ますと・・・、

21万円切は、この辺かな、1年位?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9834729/

20万円切が、この辺り、1年と3ヶ月
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=10380350/

しかし価格コムの価格履歴見難くくなりましたね

書込番号:14123337

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:217件

2012/02/08 08:03(1年以上前)

hotmanさん

おはようございます。
さっそくありがとうございます。


1年ですね〜。
その後はキャッシュバック以外は本当に値が動かなかったですよね。
ゆっくり落ちてはきましたけど。
1年間はすごいスピードで落ちたのですね。

本当にグラフが見難くなって残念です。。

書込番号:14123354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/08 08:19(1年以上前)

2008年7月25日発売 初値 328000円くらい。
9月のリーマンショックで物が売れなくなったせいか、10月下旬より超豪華3万円キャッシュバック開始。
12月には21万円ちょい(実質18万円)になり、私はそこで買いました。
D800は初値が安いので直ぐに10万円ダウンは期待できないでしょうが、年末にはかなりお得な価格になっているでしょう。

書込番号:14123380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/08 08:48(1年以上前)

そういえば、25万で買った10日後にキャッシュバックが始まったんだよなぁ

書込番号:14123448

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/08 08:49(1年以上前)

D700の価格コム価格推移は以下のようになっています。
発表日翌日 295000円
以下端数カット
発売日 276000円
発売1ケ月後 262000円
発売3ケ月後 245000円
発売6ケ月後 221000円
発売1年後 208000円

D800はD700より割安価格でスタートしましたので、D700より値崩れは小さいかも知れません。
以上ご参考まで。

書込番号:14123454

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件

2012/02/08 10:02(1年以上前)

どうでも良いことかもしれませんが・・・

D800 が予定通り売れて、
D800E が予定通り? あまり売れないと、
1年後には価格が逆転するなんて事が、あり得るのでしょうか?

> D800 と D800E の販売数量見込みは 9:1
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510287.html

書込番号:14123644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 10:13(1年以上前)

ほんとはすぐにでも買い換えたいけど
このスレ見ると年末まで我慢するかなぁ

でもあの作例みちゃうと我慢できるか不安です(^^;

書込番号:14123679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/08 10:30(1年以上前)

耐えがたきを耐え、忍びがたきを・・・
やっぱ、無理な感じが・・・

書込番号:14123742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/02/08 12:00(1年以上前)

D700を下取りに出すと十数万円でD800が手に入る。安い気がしてきた。早く決断しなければ下取り価格が値崩れしそうだけど。迷う。

書込番号:14124049

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/08 13:31(1年以上前)

>価格
こんにちは
高画素機と言われていた 645DとSD1ですが、仕様の最大画像サイズは645Dが7264×5440で、SD1が4704×3136です。
D800は、7360×4912ですので、長辺で言えば645Dと同等に成ります。
画質も、素晴らしい!
645Dと、SD1の価格.comの最安価格と比較すると、戦略的価格設定に成っている事が伺えます。

D800は、今の初期価格でも、上記2機種と比較すると十分安いので、欲しい今が買い時ですが、
ニコン機の今までの価格推移を辿るとすると、大変お買い得でいつ買っても安いと言う事に成りますね。
上記メーカーに、与えた衝撃は大きかったでしょうね。

書込番号:14124410

ナイスクチコミ!5


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/08 14:07(1年以上前)

貧乏人にはどんどん遠い存在になっていく気がします^^;

書込番号:14124532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/08 15:02(1年以上前)

キヤノンもあせっている気がします
今回のD800は、第一印象がいい

価格がお安い感があるので直ぐには値は下がらないと思います
し、1年経ってもあまり変わらないかもしれませんよ

こういった展開を演じたニコン、私は好きですね

書込番号:14124709

ナイスクチコミ!3


Zeke1さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/08 16:17(1年以上前)

機種不明

カメラのポジショニング

今年中にボディ買い替えを予定していて、D300sの後継機を狙ってるものとしては、
この値段が下がると予想して、(勝手な予想でいずれ16〜8万円くらいかな?)
今後、次期DX機の発表とかあるのかな〜なんて気になっています。
おとぼけ宇宙人さんのリンクページを見て思いましたが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510287.html

写真撮影趣味層はD7000かD800で!ってなっちゃってますね。
この間に入る機種は無いのかな??
他のスレでD800はD700の正当な後継機種では無いかも?なんて言う人もいるし、
DXクロップで使える?事も考えたら、D300sとD700の統合なのかな?
そう言う定義って、メーカーが発表するもんなんですか?
しかし、、今はD7000はちょっと・・・だけどD800は高すぎ;;って感じです

書込番号:14124978

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/02/08 17:29(1年以上前)

あーーあさんへ
>D700の時に20〜21万円になったのは発売後、どれくらいだったかわかる方いらっしゃいますか?

発売日:2008年 7月25日。
2009年1月上旬:現金払い税込\220.500円で購入。
キャッシュバック\30,000があったので、発売後5か月半で実質\190,500円。

書込番号:14125268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/08 17:30(1年以上前)

先に、645D と SD1 と比較して十分に安いと書きましたが、シグマが SD1 後継機を発表しましたね(実売20万予想)。
性能そのまま、コストダウンとのことですが実質的な値下げですね(同じもの?)。
今までの購入者には、40万円の(シグマ製品購入)クーポンを配るとのことです。

書込番号:14125274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2012/02/12 23:12(1年以上前)

皆さん、ご丁寧に本当にありがとうございます。

半年我慢できればほぼ20万円くらいになりそうですね。
D700の時は20万円のときに買えばよかったと後悔したので
20万円くらいにこだわってます(笑)。

半年我慢できるか、D800にするかD4にするか。
楽しい悩みは尽きませんがじっくりと考えたいと思います。

書込番号:14146002

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング