D800 ボディ のクチコミ掲示板

D800 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,000 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D800 ボディ の後に発売された製品D800 ボディとD810 ボディを比較する

D810 ボディ

D810 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

D800 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • D800 ボディの価格比較
  • D800 ボディの中古価格比較
  • D800 ボディの買取価格
  • D800 ボディのスペック・仕様
  • D800 ボディの純正オプション
  • D800 ボディのレビュー
  • D800 ボディのクチコミ
  • D800 ボディの画像・動画
  • D800 ボディのピックアップリスト
  • D800 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

標準

D4、D800体験会

2012/02/08 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 タクミYさん
クチコミ投稿数:821件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 
別機種
別機種
別機種

D4、D800体験会

D4、D800体験会

D4、D800体験会

私も551dutamanさん同様にD4、D800体験会に行ってきました。

またD800はシリアル番号なしのサンプル機だったので、発売までにはもっとされると思います。

他にもD4、D800体験会に参加された方いませんか?

個人個人で印象は違うと思います。
触った印象などをもっと皆さんに伝えませんか!

D4もD800も両方とも魅力あるカメラですね!

少しブログに書きました。
http://www.digital1gan.com/2012/02/nikond4d800.html

書込番号:14122679

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/08 00:34(1年以上前)

おおーーー行ってきたんですね

私は CP+まで我慢 我慢

書込番号:14122698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/02/08 00:46(1年以上前)

プロの皆様のご意見を、是非、お聞かせ願いたいですw

よろしくお願いいたします。

書込番号:14122739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:68件

2012/02/08 00:53(1年以上前)

タクミYさん、お久しぶりです。
ホームページでしばらくお世話になりました。

行かれたんですね〜
うらやましいです。
ブログをみたら、俄然物欲が。。。
D5まで我慢するはずだったのに。

D800とD800Eの差がそれほどないというのは意外でした。

書込番号:14122761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/08 00:58(1年以上前)

うーーん 偶数ヒト桁 は
一部機能で サブに凌駕されるというジンクスか

かなりハイレベルな争いですが ^^;

書込番号:14122776

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/08 07:14(1年以上前)

D800とD800Eの差は、間違い探しのようとの的確なご感想参考に成ります。

書込番号:14123243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/08 10:06(1年以上前)

タクミYさん、おはようございます。

よくブログ、拝見させていただいております。よろしくお願いします。
D4とD800の裸ボディー、それぞれの違い、そして美しいですね。見惚れてしまいました。

今後あがってくるサンプルや撮影、操作レビューなど、皆様の評価、評論を楽しみに勉強させてもらい、購入計画を練ろうと思います。

D800とD800Eの間違い探し、こちらも拝見してみたいですね。
CP+が楽しみです。


書込番号:14123654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 10:12(1年以上前)

D800/D800Eのプレビューと比較サンプルが掲載されているようですね。
http://digicame-info.com/2012/02/d800d800e-1.html

あと、こんな事書いてあって今後のテストリポートが楽しみになりました♪

-----------引用開始-------------

ニコンは「D800の画素数はD700のちょうど3倍多いが、高感度ノイズのパフォーマンスは12.1MPのD700と同等だ」と言っている。この話はとても大胆な主張に思えるが、これはセンサーがD700より何年分か新しいことで説明される。製品版のカメラでテストするまでは、完全な結論を出すことはできないが、この主張が正しいかどうかテストするのを楽しみにしている。

書込番号:14123673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:20(1年以上前)

D800 D800Eの違い、モアレについては着物を来た女性の襟、帯の所で、D800Eでは明らかにモアレの発生が見て取れますね。3630万画素で十分な解像度が期待出来るので、買うならD800(E無し)の方かな。高感度の画質に関してはNIKONのホームページに載っている画像では小さすぎて判断出来るものではないですね。苦手な(と思われる)ところは見せたくないのか勘ぐっちゃいます。発売されてからの実画像をみて判断したいと思います。

書込番号:14124369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ456

返信34

お気に入りに追加

標準

ニコンはやまったな…

2012/02/07 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 MR993さん
クチコミ投稿数:5件

フルサイズとして発売時期をほぼ仲良く揃えた5D2、D700、α900。

今回はニコンが勇み足?♪

後だしじゃいけん頂きまーす☆

書込番号:14121777

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/07 22:18(1年以上前)

パシフィコ横浜 CP+ に展示できない他メーカーは
負組なんじゃなくなくない?

書込番号:14121821

ナイスクチコミ!43


スレ主 MR993さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/07 22:22(1年以上前)

いや〜。
今日ニコンが手の内見せちゃったわけでしょ?

他メーカは、
@D800を上回る⇒安心して発表できる⇒でも別に今からじゃCP+には間に合わないでしょ
AD800を下回る⇒じゃあもう少し色を付けるか

これが後だしじゃけんなんですよ。

書込番号:14121841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/02/07 22:38(1年以上前)

他社にもどんどん魅力的な機種を出して欲しいですね。


そうすればニコンもそれを越えようと努力し、結果的に業界全体が活性化されて全てのマウントのユーザーと、全てのメーカーが幸せになれます。

書込番号:14121949

ナイスクチコミ!28


Rev,さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/07 22:45(1年以上前)

いやぁ〜
お祭りですな

書込番号:14121996

ナイスクチコミ!14


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/07 22:45(1年以上前)

でた〜、この手のスレ。
楽しそうで何よりです^^
どうぞ頂いちゃってください。
頂いたら、次は頂かれるしかありませんから。
結局はどのメーカーも同じです。

書込番号:14121999

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2012/02/07 22:49(1年以上前)

CP+ はユーザーだけにあるのじゃないのだよ

これにより大手代理店、大口カメラ流通グループは
注文を入れます。
(一部海外デストリビューターも)

発表もしていないカメラは蚊帳の外ですから
「負組じゃないの?」
となるのです

書込番号:14122031

ナイスクチコミ!38


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/07 22:59(1年以上前)

ぜひ後出しじゃんけん頑張って下さい

さもないと、中判の雄ペンタ645D、フルサイズの風景の雄5D2、弾切れのα900などなど
いきなり26〜33万の戦略価格で怒濤の攻めのD800・Eにみな喰われてしまいそうです(*_*)

書込番号:14122107

ナイスクチコミ!18


スレ主 MR993さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/07 23:00(1年以上前)

売れる売れないの話しじゃないしね〜。

強いて付き合うならPMAとか知ってる?♪
市場は日本だけじゃないわけですよ♪

ま、脱線してるんでもういいっすよん。

書込番号:14122112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/02/07 23:02(1年以上前)

5D2、D700、α900の時にもD700が真っ先に出てましたよ。
前回と同じく、D800の2、3ヶ月後に5D3、α900後継機が出るのでは?

D700 発表2008/7/1 発売7/25
α900 発表2008/9/10 発売10/23
5D2 発表2008/9/17 発売11/29

大体、こんな感じだったかと。
4月か5月に発表、6月か7月頃発売?って所でしょうか。
それとも、もう少し後にして秋発売か?

書込番号:14122133

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/02/07 23:09(1年以上前)

もう一つ言うなら、3年半もかけて開発するものを、
2、3ヶ月で簡単に仕様変更できるものではないでしょう。
(3600万画素!?やべえから、あと半年で2800万画素の予定だったヤツ何とか3600万画素にしろ!
なんて事をやってたらアホでしょ。)

やるとすれば、2つくらいの仕様を平行で走らせる事じゃないでしょうか。
逆に、今回D800とD800Eなどという2機種出してきたニコンは
ローパスフィルターレスに絞れなかったためかもしれない。

書込番号:14122180

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:13件 マグロレンズを探し求めて 

2012/02/07 23:28(1年以上前)

後だしじゃんけん、、、勝つこともあれば、負けることもある。。。
われわれユーザーは発売された商品の中からしか選択できない。。。
懐具合と相談して自分に最適な「道具」を購入できたものが、勝ち負けで言えば、、、勝ちなのかも^^
使いこなせなければ、、、負けだね♪

書込番号:14122298

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/08 00:11(1年以上前)

まぁ後出しじゃんけんで負けたメーカーもありますしね。
結果は各メーカーから出揃って半年ぐらいたった頃じゃないですかね!?

むしろこのスレの方が早まった閑満々で痛さを感じるのですが。

書込番号:14122586

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 PIXTA作品 

2012/02/08 00:44(1年以上前)

SONYは、商売のスイートスポットをAPS-C、特にミラーレスに見出している気がします。はたして、35mmセンサーの後だしじゃんけんをするかどうか。

CANONはもちろん出すでしょうけど、仮に今年出るとしたら、もういいかげん開発も進んでいるでしょう。そういうのを後出しと言えるかどうか。

話は変わりますが、CANONユーザーの私から見ても、D800とD800Eはすばらしい製品だと思います。ローパスフィルターの有無を、ユーザーが撮影傾向に合わせて選択できるようにした知見もすばらしい。こういうライバル企業がいることは、CANONユーザーにとってもうれしいかぎりです。

書込番号:14122734

ナイスクチコミ!30


そう助さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/08 00:59(1年以上前)

みなさん、可哀想な人はそっとしておいてあげましょうよ。

書込番号:14122779

ナイスクチコミ!34


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/08 01:02(1年以上前)

発売日が、二・三ヶ月の差しかないのに、先出しも後出しも無いでしょう。

D800(E)は解像重視の、ニコンに相応しいカメラと思いますよ。

描写重視のキヤノンでは、ここまで解像感のある画像は厳しいです。

書込番号:14122788

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:134件

2012/02/08 01:08(1年以上前)

早まったも何も、元々去年出すはずだった予定が、タイの洪水の影響でここまで伸びてしまったわけだから、シャレにもならない投稿だな。

書込番号:14122807

ナイスクチコミ!41


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/02/08 01:46(1年以上前)

釣られてやる(笑)
各社の競争力が技術を高め合うのだからはやまるもなにもないんだわ。
次は頭のローパス抑制してもっといいスレたてような。
名前の最後にEも付け忘れずに。

書込番号:14122902

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/02/08 04:33(1年以上前)

タイの洪水や東北の被災者が見た現実に比べ、綺麗なものだけ撮って新製品の派閥に揺らぐ自分の愚かさに我に帰りました。
もっと穏やかにやりましょうよ…

書込番号:14123099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/08 05:46(1年以上前)

洪水でD800の発売が遅れてD800Eに被っちゃった。
フラッグシップで頭を抑えられてるメーカーは出しにくけどその他は値段、性能でぶつけてくるでしょう。

書込番号:14123151

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/02/08 07:16(1年以上前)

ここは大漁の穴場かな?

大漁祭りでもしますか(笑

書込番号:14123245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

クロップ撮影について

2012/02/07 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

あまり知識もない素人でこんなハイスペックのカメラについて書き込みをするのは心苦しいのですが、
クロップ撮影について教えていただけると幸いです。

現在、D300を所有していてレンズもDXレンズしか持っていません。
主に室内での子供やペットと旅行先での写真を撮っていますが、今後は風景写真も撮りたいと思っています。
愛用してはいるのですがD300のべったりした色合いに不満を持つことも多く、
こつこつ貯金をして買い換えor買い足しを考えていました。
いつかはフルサイズを!という気持ちもあったことで、D700を考えていましたが出荷中止となってしまい、
絵作りに不満なら安くなっている5Dmk2レンズキットにしたら?というアドバイスを多くいただき、
今後のマウントの問題もありますのでD800の発表を待ってから決めようと思っていました。

D800の3600万画素というのは素人の僕には過剰で、それに見合ったレンズもないので手を出すべきではないかと
思いました。DXレンズだけでこのカメラを使うのはあまりにもったいないですが、
、長く使うことを考えれば良いレンズも今後買い足して、本来の使い方もしていけると思います。

教えていただきたいのはD800はDXモードでのクロップ撮影でも1500万画素近くあるとのことですが、
このような撮影ができるということは、理論的にはセンサーや画像処理も新しいしD300よりも十分に進化した写真が
撮れるということでしょうか。連写速度は落ちるかもしれませんが、僕には5コマ/秒でも十分です。
他に何か考える必要がある点があれば、それも教えていただけるとありがたいです。

以上、長文になり申し訳ありませんが、同じ悩みを持っている知人も多くいたので相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14121628

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/07 22:06(1年以上前)

>D800はDXモードでのクロップ撮影でも1500万画素近くあるとのことですが、D300よりも十分に進化した写真が撮れるということでしょうか。

はい、そう考えて良いと思います。
D3sのDXクロップでもD300の画質よりはいいです。すっきりとヌケがいいですね。
更に進化したD800はExpeed3+高画素ですから、DXクロップでも間違いなくD300よりは上のはずです。

FX用レンズは追々揃えてもいいと思います。

書込番号:14121729

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/07 22:13(1年以上前)

>kyonkiさん

D800発表で盛り上がっているところにお付き合いいただき本当にありがとうございます。
それなら本当に嬉しいです。
僕みたいな「いつかはフルサイズを」と思っている人も、DXもFXも高画質で楽しめるカメラがこの価格というのは
本当にすごいですね。Canonに浮気せず、長いこと発表を待っていて良かったです。

書込番号:14121788

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/07 22:16(1年以上前)

これだけ画素数があればクロップ撮影でも十分な画質が望めますよね。

やっぱ高画素は使えるなあ…

書込番号:14121807

ナイスクチコミ!3


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/07 22:24(1年以上前)

>のりすけ2.0さん

そうですよね。
長く使うことを考えたら、DXユーザーも色んな使い方が出来てこの価格ならかなり売れそうだと素人としては思います。

書込番号:14121852

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/07 22:26(1年以上前)

追記です。

DXレンズでも、1.2Xモードで使えるものがあります。
例えば、35/1.8Gや40/2.8GやVR55-200です。
1.2Xモードは焦点距離1.2倍ですからかなり使い易いです。

書込番号:14121860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/02/07 22:27(1年以上前)

こんばんは

DX以外に、1.2xと5:4の2つのサイズを選べるようですね。
その場合、
ファインダーですが、どのように画像が表示されるのでしょうか。

D700の場合はクロップ部分に対応する小さな枠によって撮影範囲を示していましたが、
D800は、DX、1.2x、5:4ともそれぞれの視野率が表示されています。もしかして、どのサイズを選択しても撮影範囲がファインダー全面に現れるということでしょうか(5:4は少し小さめになるでしょうが)。

もし、そうであれば、良いですね。

書込番号:14121872

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/07 22:31(1年以上前)

坂の途中さん

1.2Xや5:4はD3sにもありますが、ファインダー像はそのままで枠で囲まれるだけです。

書込番号:14121896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/07 22:43(1年以上前)

D300sのファインダー倍率0.94倍
D800は0.7倍

画質はD800の方がよいでしょうけども
クロップしたときはファインダー像がかなり小さくなりますね

現行のニコン機で一番ちいさいD5100でも0.78倍なので…

書込番号:14121978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/02/07 23:03(1年以上前)

kyonkiさん

D3sはそうですか・・・・・

気になるのは、メーカー仕様表で、D4もD800も、
DXと1.2xは97パーセントで、
5:4にいたっては上下約100パーセント、左右約97パーセントとあります。

小さな枠で撮影範囲を示すだけならば、100パーセント(いやそれ以上)ということになりませんでしょうか?

書込番号:14122143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/07 23:11(1年以上前)

>小さな枠で撮影範囲を示すだけならば、100パーセント(いやそれ以上)ということになりませんでしょうか?


ならないですねええ
それが簡単に出来るなら1眼レフのファインダーは全部100%にしてますよ
クロップしなくてもファインダーマスクで枠をつけているので
その取り付け精度の問題で普通100%にしてなかったのですからね

スーパーインポーズで枠を表示させても同じ問題が残ります

まあホントは液晶をはさむ方式ならK−5より簡単に100%に出来るのだけどね(笑)


注:クロップでの視野率とはファインダーにうかんだわくの内側が実際写る範囲に対して何%かをあらわすものです

書込番号:14122193

ナイスクチコミ!0


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/07 23:19(1年以上前)

すみません、ついていけてません・・・

クロップではファインダー内に写る範囲自体も小さくなるのですよね?
D800のファインダーに見えるものの大きさ自体が分からないので、0.7倍がどの程度かまだイメージできませんが、
結構みづらそうですね。それは考えていませんでした。教えていただきありがとうございます。

更にDXモードクロップではその0.7倍のファインダーに写っている範囲が、実際に撮影される範囲の97%が写っている
ということでよろしいでしょうか?

書込番号:14122236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/07 23:27(1年以上前)

>クロップではファインダー内に写る範囲自体も小さくなるのですよね?

そのとおりですねええ

>D800のファインダーに見えるものの大きさ自体が分からないので、0.7倍がどの程度かまだイメージできませんが

D5100のファインダーよりも1,2周り小さいと思えばいいかと思います

>更にDXモードクロップではその0.7倍のファインダーに写っている範囲が、実際に撮影される範囲の97%が写っている

まあそういうことですが、今回のD800がどういう風にファインダーをマスクするのかは不明

周りは完全に真っ黒にするのか半透明にするのか?
HPでは確認できなかった(笑)

書込番号:14122291

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2012/02/07 23:28(1年以上前)

あふろべなと〜る さん

そうでしたか。
D700を使っていますが、クロップの視野率というのを認識していませんでした。
有り難うございました。

技術的に、不可能ですよね。

書込番号:14122299

ナイスクチコミ!0


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/07 23:34(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ご親切にありがとうございました。よく分かりました。
そうなると、そんなに両手を挙げて喜べないかもしれません。
まずはD5100のファインダーを覗いてみます。

書込番号:14122345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/07 23:37(1年以上前)

機種不明

ニコンHPから

このように見える範囲が狭くなるってことですねええ

OVFだから簡単にはこのようにしか出来ないですねえ
複雑にして倍率可変ファインダーとか作れば可能ではあるけども
かなりでかくなるでしょう(笑)

ちなみに一応、E−3、5なんかはファインダー倍率1.15倍とかやってるので
D300s後継機でやったら面白いかもですね
D4Hとか名乗って♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14122359

ナイスクチコミ!5


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/07 23:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

わざわざ添付していただいてありがとうございます。
よくわかりました。
D300s後継機がすぐ発表されるのであれば良いのですが、もう待ちきれません(汗)
でも、楽しみですね!

ちなみにライブビューでモニターで見たときは全画面に100%表示されるのでしょうか?
D300ではライブビューを使用する気にはなりませんが、
最近のNikonのライブビューが使いやすいのなら、DXレンズでファインダー像が見づらいときなどには
ありなのかなと思ってお聞きしました。

書込番号:14122419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/07 23:52(1年以上前)

LVまたはEVFなら100%に普通するはずですよ
断言はできませんが(笑)

コンデジのLVだとまれに視野率100%じゃないのがあったりするので(笑)

デジ1では100%じゃないのってソニーの特殊なの以外知らない…

まあ一度触るとよいですよ♪

書込番号:14122458

ナイスクチコミ!0


スレ主 oningさん
クチコミ投稿数:20件

2012/02/08 00:06(1年以上前)

触って決めたいところですが3月末には欲しいので、D800を買うならもう予約しないといけませんね。
今からでも遅いかもしれませんが・・・。
CP+すごく行きたいですが、九州からはなかなか行けません(涙)
実際手にされた方々の感想を楽しみにしています。

ありがとうございました!

書込番号:14122556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/02/08 04:44(1年以上前)

情報は見にくくなりますが、マグニファイアーで拡大するといいですね
D2の時は使っていました

書込番号:14123109

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/02/08 08:18(1年以上前)

すみません、寒いので早めに就寝しました^^;

詳しい解説はあふろべなと〜るさんが仰ったとおりです。

スレ主さん

DXクロップのファインダーの見え具合は、D700やD3sのDXクロップと同じですから店頭で試す機会があればみてください。個人的には許容範囲ですが‥
それからDXモード時でもLVは100%視野率です。

書込番号:14123379

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ117

返信50

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2012/02/07 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

まず、D800がやっと発表されてなによりです。
今まで私の知りうる情報を上げてきましたが、それが嘘ではなかったことを分かっていただけたでしょう。

さて、本日4時からのプロ向けの新製品体験会で触ってきました。

注目の「モアレ」ですが、マネキンに着せてあるタキシードをD800とD800Eで撮り比べてみましたが、モニターで確認する限り、モアレはでていませんでした。
では、D800Eが絶対的に解像感があるかといえば、その違いいも分かりませんでした。
つまり、D800とD800Eの違いは限られた条件でのみ分かるような気がしました。

しかし、会場に比較の為にD3XとD800とD800Eで田町のニコンイメージングのビルから写した東京タワーの大きな写真では、解像感はハッキリと違いが分かり
D800E>D800>D3X
でした。


書込番号:14120674

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2012/02/07 18:46(1年以上前)

私はこれから見てきます!

書込番号:14120707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/02/07 18:50(1年以上前)

やはりD800Eですか。

すぐには買えないな〜。あとでも無理かな〜。

書込番号:14120732

ナイスクチコミ!3


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/07 19:03(1年以上前)


触れば欲しくなるオーラが、D4よりもむしろD800の方がありますね。
D800の価格は、かなり戦略的だと思います。
D700の正当な後継機ではないかもしれませんが、これからFX機を購入しようとする方には、かなり満足度が高いのではないでしょうか。
高感度も、D700に近いレベルのようですよ。

書込番号:14120796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件 D800 ボディの満足度5

2012/02/07 19:14(1年以上前)

551dutaman さん、こんばんは

D3sのサブ用にD700を購入の一歩手前で保留したので、とりあえずD800を購入するつもりです、D800Eにも少し揺らめいていますが。
明日カメラのキタムラに行って予約してきます(口頭では予約していたのですが)。

書込番号:14120834

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/07 19:22(1年以上前)

愛ラブゆうさん

D3SのサブにD800はベストチョイスではないでしょうか。
高速、高感度はD3Sで、高解像が必要な時にはD800。
D800はDXにクロップしても1500万画素ですから、使い方次第では十分にメインになりますね。

書込番号:14120870

ナイスクチコミ!3


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/07 19:48(1年以上前)

本業の方は早く触れていいですね〜
ところで、ファインダーやシャッターまわりの感触はどうでしたか。D700と同じ様な感触でしたか?

書込番号:14120963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 19:52(1年以上前)

今晩は。
これはヒット商品になりそうですね。

ところで、本機のセンサーの出来に興味を持っております。
スレ主さんはローパス有り、無しの比較写真をを見て来ておられますが、D3Xも含めて、もっと詳しくその違いを教えてもらえませんか。
ネットで見られるサンプル画像はどれも素晴らしくて、ローパス有り無しの違いを判別できません。
また、タイプEも、ローパスは付けられたままで、その効果を制限することで解像度を維持しようとする方策であることも分かったので、トータルバランスの良さは有りのほうではないかと思ったりします。

もう一つ、ネットサンプルには高感度の画像がありません。会場でもありませんでしたか?
無かったとすれば、それは自信がないということなのでしょうかね?
とりわけ、D700との比較において、どういうことがいえるのでしょうかね?

書込番号:14120975

ナイスクチコミ!0


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/07 20:12(1年以上前)

>ローパス有り無しの違いを判別できません。

A1サイズの比較プリントを見ても、その差はほとんど分かりませんでした。
また、D800Eのモアレがどのように出るかも分かりませんでした。
しかし、ニコンの開発部門の方に聞くと、膨大な量のテスト撮影をすると、被写体によって解像感の違いや、モアレの発生の有無の違いがあるそうです。

これから、さまざまなテストが雑誌やwebでされ、情報が出てくるのを待つしかないかもしれませんね。
一般的な使い方ならば、D800の解像感で十分以上で、値段の安いので、その分でバッテリーパックなどを充実させて方が良いような気もします。

高感度に関しては、カタログにはiso640で撮影した女性のポートレイトがありますが、ノイズは全く気になりませんね。
D700には及ばないかもしれませんが、拡大率を考えると、結果としては劣る事はないのではないでしょうか。

書込番号:14121065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/07 20:12(1年以上前)

自分の場合は、これから安くなるであろうD700狙いかな。
もうだいぶシャッター回数いってるD3のサブ機として。^^;

書込番号:14121068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2012/02/07 20:14(1年以上前)

551dutamanさん、こんばんは。

情報ありがとうございます (^O^

というか、D800の情報には近寄らない方が火傷をしないような
気がしてきました・・・(^^;;;

書込番号:14121073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/02/07 20:22(1年以上前)

>>551dutamanさん 

>D800Eのモアレがどのように出るかも分かりませんでした。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features01.htm
D800/D800E偽色・モアレ比較

比較するとやっぱり目立ちますね。

書込番号:14121105

ナイスクチコミ!1


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/07 20:30(1年以上前)

>比較するとやっぱり目立ちますね。

モアレが出る画像を頑張って撮影した作例ですね。
モアレが出る可能性を、メーカーはしっかりと告知しているのだと思います。

ですからモアレを避けたいのであれば、絶対にD800を購入すべきでしょう。
D800の解像感を超える35mm判は、今のところD800Eしかないのですから、D800でも十分な解像感ですし、何より価格差はお得感があります。


書込番号:14121146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2012/02/07 20:36(1年以上前)

私も触ってきました!

D4よりもD800色が強い体験会のように感じました。

D800のシャッターのフィーリングはD700よりもソフトな感じで手に伝わるショックも少なく私はD700よりも好みです。

D4はRAWで撮ってもストレスがいてありませんね!
D4のバッファーの解放が凄く早いです。XQDカードが入っていました。

書込番号:14121185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2012/02/07 20:37(1年以上前)

私も触ってきました!

D4よりもD800色が強い体験会のように感じました。

D800のシャッターのフィーリングはD700よりもソフトな感じで手に伝わるショックも少なく私はD700よりも好みです。

D4はRAWで撮ってもストレスがありませんね!
D4のバッファーの解放が凄く早いです。XQDカードが入っていました。

書込番号:14121191

ナイスクチコミ!0


JUUUUUUUNさん
クチコミ投稿数:73件

2012/02/07 20:37(1年以上前)

551dutamanさん
こんばんは。

貴重な情報ありがとうございます!!

今D3Xを使っているのでD800Eと入れ替えを考えて、
高感度と連写はD3Sで補うのがいいのかなぁなんて思ってます。

書込番号:14121193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/07 20:37(1年以上前)

やられました。 まさかf8対応まで、、、D4の機能ほぼ全部盛りの様な贅沢仕様。これで1600万画素だったらD4の販売台数の低下さえ心配されます。やはりD800ときっちり性格を分けたんですね。
高画質をうたうだけあって、サンプル画像が凄すぎます。
後ピン問題とか個体差の問題の無い、製造品質精度の高いものだったら言うことはありませんね
買って後からサービスに持ち込むというのはかなりキツイので最初から完璧に追いこんで欲しいです
(もう買う気満々のセリフになってしまいました)

サンプル画像と同じような高精度の写真が撮れるなら言うことはありません。
違いはありますが、Eまではいらないかなと感じました(私は) 

感度はやはり気になりますね
しかし、感度を我慢してもD4の半額ならD800で幸せになれそうな気もしてきます。この価格差はやはり大きいですよ。D800にして35mmf1.4を追加するのでいいんじゃないかとさえ感じてしまいます。

D700に比べて感度的な体感はどうだったのかスレ主様には御教示頂きたい気持ちでいっぱいです。
よろしくお願いします。

しばらくフラッグシップ+感度のD4か、財布に優しい幸せそうなD800か悩みます。
もうお祭り気分で、あやうくD800ポチりそうになってしまいましたが、、、冷静に判断をと自分に言い聞かせています。

書込番号:14121194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 20:42(1年以上前)

551dutamanさん、ありがとうございました。

ローパスなしの解像効果は確認しました。拡大した時の差は、確かにありますね。
あと偽色の発生がどうなのかは、微光源を見ないと分からないので、そういうサンプルが出るまではしばらくは分からないように思います。
高感度に関しても、このサンプルでは小さいのでやはり分かりにくいですね。
今後、見られる画像に注目してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14121228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/07 20:46(1年以上前)

ご情報ありがとうございます。
タキシードで一見してモアレと分かるモアレが出ないのなら、改造ローパス外しのような無茶な構造ではないのですね。
サンプルを見るまではあまり興味もなかったのですが、等倍で見た800と800Eの画像がどちらも甲乙つけがたいほど素晴らしかったので、俄然心が動いています。
発売すぐには買える予算がないため、どちらのモデルがよりベターであるか、じっくり検討したいと思います。

書込番号:14121258

ナイスクチコミ!1


スレ主 551dutamanさん
クチコミ投稿数:532件

2012/02/07 20:49(1年以上前)

カンザスシティスタンダードさん

D4は高速、高感度で、すばらしいカメラですよね。
D4のサンプル写真も会場で大伸ばしされていましたが、高感度域はさすがに別格ですね。

D800とD4は、個性が違うカメラなので、どちらが良いかではなく、何を撮るかで選択するしかないでしょうね。
しかし、D800でもマルチパワーバッテリーを付け、DXにすれば6駒/秒撮影出来ますし、高感度もD700よりも少し劣る程度なので、通常の使い方、プリントサイズでは、全く問題ではないのではないでしょうか。

D800と35mmF1.4の組み合わせだと、今までにない写真が撮れるように思いますよ。

書込番号:14121264

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2012/02/07 21:15(1年以上前)

スレ主551dutamanさん 
>高感度もD700よりも少し劣る程度なので…

→本当ですか?!
 私の想像の中では、高画素の犠牲になって、高感度(耐性)はDX機種(APS-C)と同じかそれ以下と踏んでいたのですが…

 それを承知で買おうと思っている私にとってはかなりの朗報です。

 やはり、技術は進化したってことですか?

書込番号:14121401

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

理屈抜きで注文!

2012/02/07 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:852件

今日この日まで、ぜんぜん買う気はありませんでした。
それより中判フィルムカメラを買おうと思っていましたから。

でも12時に出たニコンのニュースリリースを数分見ていたらもう、これを買わない理由が分からないという気になっていました。Nikonサイトでニュースリリースが出てからポチるまで20分はかからなかったと思います。

画素数は3600万画素もいらないしファインダー視野率も95%で十分という気持ちに変わりはありませんが、

 ボディが1割軽くなった
 SDカードとダブルスロットになった(Eye-fiが使える)
 常用感度がISO100からになった
 動画はHD60p, FullHD30pに対応、外部マイクとヘッドフォンでのモニターが可能になった
 価格も思っていたよりは安い

等など、その他の要素にはすべてグッと来るものがありました。

3月22日が楽しみです。

書込番号:14120071

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:66件

2012/02/07 16:55(1年以上前)

ニコンのサイトが重くて開きません。すごい注目度ですね。

書込番号:14120246

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/07 17:33(1年以上前)

価格が...ちょっとお高いですなあ。

書込番号:14120405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/07 17:39(1年以上前)

marius_koiwaさん、さっそく行動うらやましいです。

D700の初値よりもD800の方がずっと安いんですよね。

私はさっそくGETしたカタログ見たらもう心は決まりましたが
あとはタイミングかな…

お金は無いので機材は少し整理しますが
D700がいくらで売れるかが、今度は気になりました(^^;

書込番号:14120430

ナイスクチコミ!2


tetsuwさん
クチコミ投稿数:31件

2012/02/07 18:35(1年以上前)

レンズキットってAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRじゃないんですね。
買うなら一緒にと考えていたので、少し残念。

書込番号:14120667

ナイスクチコミ!1


ebiccoさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件 えびっこらんど 

2012/02/07 18:40(1年以上前)

marius_koiwaさん 
行動力が羨ましいです。
ニコンも思い切ったことしてきましたね〜。

デザインも一変で、賛否分かれると思いますが。

スレ主さんの
>画素数は3600万画素もいらないし
>常用感度がISO100からになった
共感します。
HPの画像見ると、JPEGで20MBオーバーしてますね。

書込番号:14120684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/07 20:06(1年以上前)

本当に3600万画素になったんですね。
色々な意味で脅威です。

書込番号:14121033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/02/07 21:31(1年以上前)

marius_koiwaさん、こんばんは。
私はD4に期待をしていたので、D800はスルーの予定でした。
しかし、今回の発表を見たら、欲しくなるスペックです。
後先を考えず、注文しちゃいました。
これから金策です。(笑)

書込番号:14121485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 Milestones 

2012/02/07 21:31(1年以上前)

14bit RAWデータのファイルサイズをみて、ひいてしまいました。
これからD800・800Eがますます盛り上がって・・・
手元にD700がどうか迷い込んできますように。^^;

書込番号:14121488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2012/02/07 22:40(1年以上前)

実際の画像ファイルサイズとか画質を見てからでは有りますが、最近D700には比較的軽いmicro60mmF2.8Gを付けっぱなしの状態なのでボディが1割軽くなったD800からD700には戻れない気がします。なので少なくとも私の今持っているD700は中古市場に出る事になると思います。

私は予約注文しましたのでメーカー希望小売価格での購入となりますが1ヶ月後には大分価格も下がっている(25万円位まではすぐ下がるかも)でしょうし、多分D700は中古市場に結構出回る事になるのではないでしょうか。

それと訂正があります。
12時→13時の間違いです。
ヨドバシ.comからの注文完了メールの時刻が13時8分→一旦キャンセル後、ニコンダイレクトからの注文確認メールが13時24分でした。

ただ、実はRAW画像のサイズをまだ確認していないのです。
今のHDDでは確実に直ぐパンクしてしまうだろうと思われるので外付HDDの大きいのと、そもそもHDDというのはいつかは壊れるものなので、バックアップ兼長期保存用にはブルーレイディスクドライブでも仕入れなければダメかもしれません。

書込番号:14121963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2012/02/11 11:48(1年以上前)

すみません。結局D800はキャンセルしました。
私はまだ当分D700でがんばります。

今日はとりあえずD700のバッテリーを追加注文しときます。

書込番号:14137856

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/11 11:51(1年以上前)

理屈があってキャンセル??

書込番号:14137871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2012/02/11 12:00(1年以上前)

キャンセルも理屈抜きですー(汗
急にD800が欲しく無くなってしまいました。

一番の原因は、たまたま通りかかったギャラリーで富士フイルムX100で撮った超素晴らしいプリントの数々を目にしてしまって、気持ちが完全にX100の方に向いてしまったからだと思います。浮気者ですみません。

次の原因は、やっぱり画像ファイサイズの大きさを見る度にげんなりしてきてた事だと思います。その分はPC環境も整備すればいいと思っていたのですが・・・ヘタレでごめんなさい。

書込番号:14137898

ナイスクチコミ!1


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/11 18:07(1年以上前)

写真の善し悪しの一番はカメラマンなのですけどねぇ・・・
よい写真を撮られたカメラ買っても

書込番号:14139148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度1

2012/02/11 19:29(1年以上前)

理屈抜きで購入計画を立てた所…

財政難で現実的には無理だと感じました。
お金があれば欲しいですね。

書込番号:14139510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/02/11 19:38(1年以上前)

marius_koiwa さん、キャンセルおめでとうございます! (←こんなお祝い、初めて)

X100も魅力的な製品ですが、X1もなかなかですよ〜。

書込番号:14139556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2012/02/11 22:30(1年以上前)

>DDT_F9さん

そうですね。
無理して高いカメラを買うよりも、撮影機会を増やして腕とセンスを磨かないと。
D800を買うのに使うはずだったお金で、プリント機材を揃えたり、撮影旅行や撮影会等に行く機会も増やそうと思います。

>ぼーたんさん
ありがとうございますw
X1 って今度出るというレンズ交換式のPRO X1のことでしょうか。
確かに決して悪くはないと思うのですが、私が感動したX100のすばらしいかっちりした解像感は、レンズががっちり固定されている事にもよるのだとかなんとかいう話も聞きました。
そして28mmっていう広角の画角も好きなんですよ。P300ではほとんど24mmで撮っていますしね。
と、ここはD800の板なのでした。失礼しました!

書込番号:14140430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:2553件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

3600万画素を天晴れとは思いますが、FXフォーマットですと秒4コマが非常に気になりました。
過去、EOS5DマークIIが、2120万画素の秒3.9コマで叩かれていましたけど、それに近い印象
を持ってしまいました。

これで、D700もしくはD300sが併売されているなら、全く文句はないのですが・・・
現状、高速連写を求めると、D4の秒10コマ以外は、DXフォーマットのD7000の秒6コマのみ。
D800のDXフォーマットで秒6コマまでなんですよね。FX時12bit圧縮RAWで25枚まで連写可能
なのはありがたいです。

あと個人的な希望なのですが、スペック表を見る限り、「mRAW・sRAW」はなさそう。
A3ぐらいまでで、それ以上は引き伸ばさないけど、光源やプリントを追い込みたいときに
1800万画素・900万画素を選択可能ならありがたいですね。

なにかEOS-1DマークIIIに対しての、EOS5DマークIIの登場の時のように、わくわく感半分・
若干落胆という心境です。ボディのみ5コマ、グリップブーストで7-8コマ/秒が1800万画素
以下選択時には選べるとかであれば、1台で何でもこなせるボディになったのですけどね。


これでキャノンから、2000-2400万画素に留めた上で、ISO25600標準対応・秒6コマ以上で
出てきたらと期待します。

書込番号:14119726

ナイスクチコミ!8


返信する
BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/07 15:20(1年以上前)

個人的には、2モデル同時発売するなら1台は高感度高速モデルを発売してほしかったですね。まあ、いずれD700直系の後継が登場するのが自然だと思います。

それにしても、今回は少し様子見しないと、どちらにするか悩む方が多そうな新製品ですね。

書込番号:14119871

ナイスクチコミ!4


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/02/07 15:40(1年以上前)

4コマは少ない。一つで何でもある程度撮れるのがほしいひとは多いでしょうね。
D700駆け込みで買ったヒトはひと安心ですね。

>これでキャノンから、2000-2400万画素に留めた上で、ISO25600標準対応・秒6コマ以上で
出てきたらと期待します。

同意します。

書込番号:14119937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/07 15:51(1年以上前)

5D2の足が遅く感じ、批判されたのはレリーズタイムラグやミラーバランサーの効きなどシャッターフィールに関わる部分全般のコストダウンの結果でしょう。
コマ速で言えばグリップ無しのD700とそこまで差があるわけではないのに、二機種でシャッターを切ってみれば差は歴然でした。
しかしながら5D2が悪いカメラだったわけではなく、多くの方に愛され、実用される立派なカメラでした。

D800はAFもD4同様F8対応ありの51点でシャッターユニットもカタログ上は同スペックです(見えない部分でD4が上位でしょうが)。
そこに手を抜いてませんので、D700同等であり、実用上足を引っ張るほどの遅さは感じないのではないでしょうか。

そもそも、多画素を必要とせず、かつ高速連射が必要な方にはD3Sがお値打ち価格で新品購入できますし、他機種で補える欠点を探す必要もないのでは。

書込番号:14119983

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/02/07 16:02(1年以上前)

思ったよりは安かったみたいですが、買えません…

書込番号:14120019

ナイスクチコミ!6


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/07 16:20(1年以上前)

魅力的なスペックですねぇ!!!

足回りが厳しいとか、勘違いな意見を忘れさせてくれそうです。

書込番号:14120109

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/07 17:06(1年以上前)

とにかく5d2が悔しかったのではと思います。

そう考えると、こういう後継機が出てくることが理解しやすいかもしれません。

書込番号:14120288

ナイスクチコミ!5


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/07 17:19(1年以上前)

確かに風景撮りなんかは相当数5D2に持って行かれたでしょうし、高画素化が必須だったのでしょうね。
今思えば、D3とD700のような関係をXタイプで築けなかったのかが不思議。

書込番号:14120339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/02/07 17:24(1年以上前)

サンプルもすばらしいですね!!
被写体の選び方も適切だと思えるし。

ただ、カメラマンはキヤノン(1DX)の方が上に見える・・・

書込番号:14120365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/07 17:25(1年以上前)

こんにちは。

奇数が好きな自分でも、D800&D800Eのスペックは無視できませんね。

ただ、D3X&D3sの体制の者には、どうせよと言ってるのか。。?

D3X→D800E?
D3S→D4?

???何とも悩ましいです(^^;

書込番号:14120374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/07 17:32(1年以上前)

まあ風景、スタジオ用でしょう
連写自体全くいらない人も多い分野ですからね…

僕も連写の為に無駄に大きく重くなるくらいなら1コマ/秒でも、全く出来なくてもかまわないな

書込番号:14120402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 Norisuke's Eye 

2012/02/07 17:35(1年以上前)

連射性能は結婚式のようなイベントくらいだったら
普段でも秒3コマでやっていたので問題無いですね。

スポーツ撮影用にはD300使ってますが
正直連射が早いと、あとで写真を選ぶのが大変なだけなので…(^^;

書込番号:14120414

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/07 19:14(1年以上前)

>ただ、D3X&D3sの体制の者には、どうせよと言ってるのか。。?

見送れ。。。じゃないですか?

今回は、買い換えるほどではない、と言う微妙なラインナップです。

書込番号:14120838

ナイスクチコミ!1


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/02/07 19:35(1年以上前)

基本的にはD3X&D3S体制の方はターゲットじゃないでしょう。
ただ、今後仮称D4Xに対するメーカーのコメントは気になりますね。

まあ、私もD3sをD4に更新する方向に傾きかけていた矢先のこの発表ですから、同じ予算でD800系もありかと悩みかけてます・・。笑

書込番号:14120915

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/07 19:55(1年以上前)

D800Eのサンプルもすごい、良いですね。
連写しない人、高感度あまり不要な人には素晴らしいカメラに感じます。
AFもD4とほぼ同様のものなら凄いなあ。キヤノンなら1DXと5D3は大きく差別化しそう。
これなら5D3の内容次第では、キヤノンからもかなり流れそうですね。
勿論静止物撮影が多いSonyのα900所持者やPENTAX等からも。 

お値段も抑えてきたので、かなりヒットしそうですね。

書込番号:14120984

ナイスクチコミ!6


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/07 20:11(1年以上前)

これは凄いね。
5D3は動画でしかこれは超えられないだろう。
素子はソニー製だろうか?
全く期待していなかっただけに予想を遥かに超えてきた。
デザインはD700のほうが好きだが、軽量化したところに好感がもてる。
どのみちソニーがこの素子を使ってもTLMで台無しにするだけだろうから、しばらくD800の一人勝ちだね。
思ったよりD800Eとの画質差も少ないようなので個人的にはE無しで十分かな。
連写、高感度が欲しければD4へ、ということだろう。
N,Cはこの棲み分けでいくんだろうね。

久しぶりにサンプル画像で震えたよ。

書込番号:14121061

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/07 22:20(1年以上前)

私もα900を2台体制で4年使うつもりですが、D800Eを予約しました。
本来、この3600万画素センサーはα900の2400万画素センサーの後継センサーのはずですが、ソニーからはα900の後継の風景カメラが今年は出ないもよう(別のカメラがα99として出る、これはD700を上回る高ISOかつ高速連写カメラになりそうです)。

後継センサーを使ったカメラがニコンから出て、しかもご丁寧に風景機専用のモデルも作ってくれた。
ありがとうございます。
メーカーが2社あると、欲しいカメラがどちらかから出てくれるので、ありがたいです。
ただ、α900から流れてくるのはα900人口の1/5程度でしょう。レンズの問題がありますから。私も、D800Eでは風景専用機として、4本程度のレンズしか使わないようにしいています(あくまでもD700と同様にαのサブとして使いますが、D800Eのでき次第でサブとメインが逆転することもあり得ます)。

書込番号:14121832

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/02/07 23:44(1年以上前)

 妻がD3を愛用中。です縦グリップが嫌でD700と言い出して、ですがカメラ店から後継機が出るからと云われて躊躇。

そして待ちに待ったD800のスペックを教えたら、バババと機関銃みたいに撮れないカメラなんて、とあえなく撃沈。D4にする、との事。あーあ。
 

書込番号:14122404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/02/07 23:59(1年以上前)

D3sやD300sをメインに使っていますと、秒4コマではもったりした感じを感じます。
もちろん、1枚1枚を大事に撮るという方であれば、問題ないのでしょうけれども、同じ時期
に発売されたα900・EOS5DマークII・D700のときを考えると後1コマ何とかならなかったの
かなという正直な感想です。

記念撮影などの際、目をつぶってしまう人を回避するためにだいたい1カット2-3枚連写を
基本にしますし、AEBの使用時やHDRの合成用に同じカットで極力差が出ないようにしたい
場合など、たとえ風景・スタジオ用でも連写がまったく「不要」と言うことはないと思いますよ。

ただAF性能はD4/D3準拠ですし、新AEもD4相当、視野率100%、デュアルカードスロットなど
D700で不満の出ていた部分を確実に反映してきているとはもちろん思っております。


さて、D3sとD7000の体制からどうしましょうねえ・・・ 普通にD800E買い増しがベターで
しょうかね。

書込番号:14122510

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2012/02/08 13:09(1年以上前)

ニコンサイトの撮影サンプルを見ました。ダウンロードして、じっくりと見ました。
  http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/sample.htm

このサンプルを見て、私の意見を修正いたします。
>>ただ、α900から流れてくるのはα900人口の1/5程度でしょう。レンズの問題がありますから。

サンプルを見る限り、α900からD800(Eなしのカメラ)への流入は無いでしょう。
元々、α900にZeissレンズ(135ZAや85ZAなど)を付けると、木の肌合いやコケの感触はこのD800と同程度に撮れていました。ポートレイトは撮りませんのでわかりませんが、風景では2400万画素から3600万画素へと1.5倍程度に上がったくらいでは、レンズの差の方が大きいように見受けます。D800に移る必要性は感じません。


一方で、D800Eの秋の紅葉やコケむす山道の木肌は明確にα900よりは良くなっているのを感じます。
これは良いです。ただ、D800Eにはもあれが出る弱点もありますから、そんなに多くの方が移ってくるとは思えません。
せいぜい数%の好き者が追加購入するくらいだと思います。

やはりD800はD700の1200万画素に慣れた方々が、3倍の高解像度にショックを受けて移行してくるカメラでしょうね。
私はD800Eの風景写真と、(もあれの心配が無い)α900での着物撮影を併用していこうかなと思い始めました。共にソニーの風景用センサーですから、RAWで撮れば同じようになるのかなと思います。
D800Eの高解像度が楽しみですね。



書込番号:14124318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2012/02/08 15:29(1年以上前)

orangeさん


ソニーから流入を20%と言ったり、無しと言ったり、数%言ったり・・・・
忙しいですねえ(笑)。


真偽のほどの分からないけど、D800E購入予約をしたにしては、ソニー擁護で大変ですね(笑)。
購入予約をする前に、ニコンのサイトの写真くらい誰でも見ていますから、
わざわざ、こんな書き込みを後からする理由がわかりませーん(笑)。

センサーがソニーのものって本当ですか? ソース(醤油でなくて)がありましたら
教えて下さいな。

α900持ちで盛んに高画素礼賛をしていたのに
追い抜かれて、悔しいんですかね?(笑) 悔しい? あ、やはり悔しいのですか。

書込番号:14124821

ナイスクチコミ!6


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800 ボディ」のクチコミ掲示板に
D800 ボディを新規書き込みD800 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 ボディ
ニコン

D800 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

D800 ボディをお気に入り製品に追加する <1559

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング