
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
148 | 28 | 2014年4月8日 22:41 |
![]() |
13 | 9 | 2014年3月30日 14:33 |
![]() |
31 | 12 | 2014年3月29日 20:58 |
![]() |
126 | 40 | 2014年4月1日 10:37 |
![]() |
30 | 14 | 2014年3月30日 02:30 |
![]() |
6 | 9 | 2014年4月7日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさま、こんばんは。Wind Up Birdと申します。
D800といえば風景やポートレイトのイメージが強いですが、私は野鳥撮影にもよく使っています。
高画素の強みを生かし、X1.2クロップで撮影し、現像時にトリミングで構図を調整するというのが私の使い方です。
最近、野鳥撮影の時間がとれず、在庫画像からとなりますが投稿させて頂きます。
(ベテランの方々からすれば取るに足らない画像ですが、、、)
みなさまの画像も拝見できれば幸いです。
25点

おはようございます。
精緻に、よく撮れていますね素晴らしいです。
流石、モアレの出にくいD800だなとも思いました。
書込番号:17368390
3点

robot2さん、おはようございます。
お褒めいただき、ありがとうございます。
D800ではモアレが気になったことはありませんね。野鳥でもドアップになると、
羽のパターンによってはD800Eの場合、モアレが発生するかもしれませんね。
(D800E使ったことないのでわかりませんが)
でも、トリミング前提で撮影しているので、D800Eだったらもっと解像してるのかな?
と考えてしまうこともあるのが正直なところです・・・
書込番号:17368491
13点

綺麗に撮れていますね
D800は連写が遅いので野鳥はあまり撮ったことが無かったです
書込番号:17368937
1点

たらこのこさん、ありがとうございます。
D800の連写には不満もあるのですが、クロップで秒間5コマにしてなんとか撮影してます。
元々、動体撮影は苦手(カメラの性能以前の腕の問題)なのですが、数打てばたまに撮れているときもあります。
書込番号:17369017
12点

Wind Up Birdさん
ハヤブサ撮ったらモーキンズ、猛禽撮ったらモーキンズへお越しください。
書込番号:17370050
3点

ブローニングさん、モーキンズへのお誘いありがとうございます。
モーキンズ第三弾へ投稿させていただきました。よろしくお願いします。
こちらにも猛禽を貼ります。
みなさまの画像も貼っていだだけると嬉しいです。
書込番号:17370376
9点

素晴らしい画像ばかりで恥ずかしいのですが、
最近D300sからD800に買い替えました。
連写は少し遅いですが、解像度 高感度は良い感じです。
書込番号:17374753
5点

Wind Up Birdさん
800Eの方ですが、私も野鳥撮りには結構重宝しています。
等倍で見てもモアレは気にならないと思いますが、いかがなものでしょうか?
画像はクロップだけでリサイズ無しです。
書込番号:17374789
7点

Wind Up Birdさん
モーキンズ参加ありがとうございます。
残念ながら私D800は所有しておりませんのこのスレに参加できませんが・・・
Ciamrronさん
オジロワシ撮ったらモーキンズ、猛禽撮ったらモーキンズへもお越しください。
書込番号:17374954
2点

ccw98100さん、こんにちは。
画像投稿ありがとうございます。
確かに連写と解像度はトレードオフですね。
キレンジャク、まだ見たことありません。羨ましいです。バンも躍動感あっていいですね。
Ciamrronさん、こんにちは。
オジロにオオワシ、迫力の画像ありがとうございます。
流石D800E、細部まで鮮明ですね。野鳥ではモアレの影響もあまり無いようですね。
ブローニングさん、モーキンズ勧誘お疲れさまです。
価格.com、最近機種違いの画像は削除されてしまうんですね。
モーキンズの方でもよろしくお願いします。
書込番号:17375158
6点

ブローニングさん
モーキンズのお誘いありがとうございます。
近々あちらの方へも参加してみたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
Wind Up Birdさん
等倍で見ても解像感があるのはD800系の特徴だと思います。
このカメラでは連写無しで撮影しているので、個人的には連写のスペック等は気にしていません。
飛び回る猛禽類を細部までキッチリ写し撮れた時は、それこそ鳥肌ものの感動ですね。
テレコン使用は条件が良ければ可能ですかね・・・・・
画像はクロップのみでリサイズ無しです。
書込番号:17376802
8点

Ciamrronさん、こんばんは。
遅レス申し訳ございません。
またまた素晴らしい画像ありがとうございます。オジロやオオワシの飛びモノをビシッと撮られてますね。
しかも連写なしとは凄腕の成せる技ですね。
ゴーヨン+テレコンとの相性もいいようですね。
私はロクヨンですが、私のD800ボディでテレコンを使用した場合、AF微調節をしてもピンずれしてしまいます。
なのでD800ではロクヨン単体で使ってます。
まだまだお宝画像ありそうなので、引き続きお見せ頂けると有り難いです。
書込番号:17379689
5点

スレ主様
レベルの高いスレなので参加するのに恐縮しますが、楽しそうなので参加させてください。
カモメとトビです。
レンズ : AF-S 80-400/F4.5-5.6 ED VR
撮影モード:クロップ1.2 RAW
現像ソフト:SILKYPIX POR6
書込番号:17381767
6点

レトロとデジタルさん、こんにちは。
80ー400での作例、ありがとうございます。
ユリカモメとトビでしょうか。トビの飛形も決まってますし、月を絡めているところが流石ですね。
野鳥撮影でD800の場合、みなさんクロップで撮影されてますね。
引続き、ご参加頂けると嬉しいです。
本日、久しぶりに鳥見に出掛けてきました。
書込番号:17382856
5点

どの写真もハードルが高いですね。
顔も見えず、名もわかりませんが、取りあえず投稿します。
D800+300f4D+DK-17M(1.2倍)で
単写のソフトウエアトリミングです。
鑑賞するとレンズが欲しくなりますね。
まあ、手持ちのレンズも満足に扱えるレベルに達していないので、
テレコンや倍率の高いマグニファイングアイピースの方が、
撮影チャンスが広がりそうなのですが・・・。
それにしてもみなさん凄いですね。
書込番号:17383165
4点

ぶらっぴさん、はじめまして、こんばんは。
ご参加ありがとうございます。
画像はおそらくトビではないでしょうか?お魚ゲットしてますね。
私もD800にはDKー17M装着してます。
引続きよろしくお願いします。
また在庫画像に戻ります。
書込番号:17383257
5点

Wind Up Birdさん 皆様方 こんばんは
D800系ですので一応参加させていただきます。
Wind Up Birdさん はじめまして
作例素晴らしいですね、クロハラアジサシをロクヨンで撮られるのは
腕も素晴らしいです。ハヤブサもD800を活かしている透明感の伴い瞬間を
撮られています。いつかは僕のこんな瞬間撮れえてみたいです。
ブローニングさん
ご苦労様です、猛禽撮れましたらまた参加させていただきます。
皆様方によろしくお伝えください。
Ciamrronさん
D800を相変わらず生かしている作例楽しまして頂いています。
Wind Up Birdさん同様 ブレ ピン甘がないとこのような絵みなる見本と思います。
オジロの迫力羨ましいですし素晴らしいです。また見させていただきます。
レトロとデジタルさん
こんばんは、各スレで御活躍ご苦労様です、やはり写真は楽しまなくてはいけませんね。
僕もレンズの勉強しなければ。
ぶらっぴさん、はじめまして
鳶も時々魚をゲットするようですね。かれらなかなかやりますね。
撮っているチャンスを物にするぶらっぴさん、は更にできる方とみました。
D800E AF-S Nikkor 500mmf/4.0 VR GITZO 5542LS FSB8T
D800E AF-S Nikkor 800mmf/5.6E FL ED VR GITZO 5542LS FSB8T
書込番号:17384202
6点

モズ君さん、はじめまして、おはようございます。
ご参加ありがとうございます。(お褒めいただき恐縮です)
ツバメを800mmでフレームに収めるって、凄いですね。私には600mmでも無理です。
飛翔するツバメは野鳥の中でも難易度高いと思います。
ゴーヨンにハチゴロー、ジッツォにザハトラーと野鳥撮影には最強の布陣ですね。
羨ましすぎます(笑)
どちらのレンズもロクヨンに比べて機動性高そうですよね。
車の中から手持ちで撮影することも多いのですが、鳥が近づいてきて、助手席に置いている
レンズとボディを持ち上げて構えた頃には間に合わずといったことが何度あったことか・・・
2枚目のコアジサシ、バックのグリーンに映えて綺麗ですね。
また見せて下さいね。
書込番号:17384606
3点

Wind Up Birdさん
おほめいただきありがとうございます。
ゴーヨンとテレコンは微妙で、その日によってピンが甘かったり苦労します。
それにしても「ハヤブサ」いいですね!飛び出しの瞬間が最高です!
レトロとデジタルさん
はじめまして、月とトビの構図がいいですね!
私もこんな感じで撮ってみたいです。
ぶらっぴさん
はじめまして、「魚をわしづかみ」いいですね!
モズ君さん
こんにちは、撮像素子が高画素で撮影が難しい時もありますが、撮れた時の満足感は最高です。
Wind Up Birdさんに刺激されて、鳥撮りに行ってみましたが猛禽類には出会えませんでした。
とりあえずアップしておきます。
画像はクロップあり、リサイズ無しです。
書込番号:17384877
5点

かわいらしい小鳥や色鮮やかな小鳥も素敵ですね。
クリッとした目がたまらないです。
しかし、飛んでるツバメって撮影できるものだったんですね。
しかも超望遠で・・。
かわいいのに期待すら与えてくれないくれない印象でしたが、
現代のツバメ返しお見事です。
書込番号:17387544
1点



一つ質問させてください
このカメラの連射モードにCL(低速)CH(高速)と二つあります。
昨日2つのモードの早さを比較したところ、全く同じ早さだと思いました。バッテリーパック等を使用したらかわるのでしょうか?あまりCHは使わないので困りませんが、故障かと少しおもいました
よろしくお願いいたします
0点

おはようございます。
シャッタースピードが低速だったのでは?
高速でキレる設定で実験してみたら。
書込番号:17360391
1点

メニューの、撮影関連のところに、低速連続撮影速度ってないですか。CLは速度調整可能です。
書込番号:17360400
1点

CLは1〜4(または5)コマ、CHは4(または5)コマ。
CLは設定により可変です。
よって、CLが最高の4コマに設定されていたためでしょう。
書込番号:17360402
4点

バッテリーパックを使用してもシャッター速度は変わらないと思います。
設定で変えられるので、試してください。
それでも、変化しない場合はニコンSCに相談した方が良いかも。
書込番号:17360412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D800は元が速くないので・・・
カスタムで速度調整したらCLとCHが同じ速さになる組み合わせもあり得ますね。
D700と違い、BPによる可変はないので場合によっては無駄な買い物?
D800と併せて買いましたが、中古でも良かったか。
書込番号:17360477
0点

皆様、ありがとうございました確かにCLが4コマとなってましたので変えてみたら、CLが2コマ、CHと明らかに連射速度が変わりました。
書込番号:17360601
0点

最高連写スピードが、5コマ/秒ですとCL最高とCHにそれ程の差はないです。
CLは、連写スピードを抑える機能に近いものに成っています(説明書参照)。
連写時の設定も大事で、シャッタースピード1/250秒が仕様を決める時のシャッタースピードです(初期設定、マニュアルF)。
つまり、色々設定し機能を使いますので、最高5コマ/秒は普通は出ていないです。
書込番号:17360645
2点

3600万画素撮影時は、秒4コマ以上上がりませんよ?
連続撮影速度(約) ・EN-EL15使用時
撮像範囲〔FX、5:4〕CL:1〜4コマ/秒、CH:4コマ/秒
撮像範囲〔DX、1.2×〕CL:1〜5コマ/秒、CH:5コマ/秒
マルチパワーバッテリーパックMB-D12(EN-EL15以外の電池使用時)またはACアダプターEH-5b/EH-5a/EH-5使用時
撮像範囲〔FX、5:4〕CL:1〜4コマ/秒、CH:4コマ/秒
撮像範囲〔DX〕CL:1〜5コマ/秒CH:6コマ/秒
撮像範囲〔1.2×〕CL:1〜5コマ/秒、CH:5コマ/秒
書込番号:17361783
1点



先般、D800持参で、アラスカにオーロラ撮影に行ってきました。色々な事前情報で、電池の消耗が早いと聞いていたので、バッテリパックと単三リチューム電池等大量に用意したのですが、全く杞憂にに終わりました。夜10時ころから朝4時ころまで、−35℃の環境下に放置し、オーロラの出現に合わせて、5〜10秒のシャッタースピードでしたが、一晩100枚撮っても内蔵のリチュームイオンバッテリーのみで十分で、まだ半分以上残っている状態でした。勿論、フォーカス、露出はマニュアルですので、その分電池の消耗は少ないと思いますが。因みにレンズは、「Samyang (MF)、14mm、2.8」、「AF NIKKOR、20mm、2.8」、「SIGMA AF、24mm、1.8」の3本を使いました。、「AF-S NIKKOR、16−35mm、F4G」も持参したのですが、やはり暗いので全く出番はありませんでした。カメラ本体、レンズの作動には全く問題ありませんでした。 他の人を見ていて、一番問題だと思ったのは、三脚の伸縮部分や、雲台の回転部分が凍り付いて作動しなくなったトラブルでした。私は、単純なジッツオのボール雲台を使いましたが、特に問題は出ませんでした。以上、参考になればと思い書き込みしました。
12点

こんばんは、
オーロラ凄いですね。自分も、いつか撮りたいです。もし、よろしければ撮った写真を見てみたいです。
興味の有るレンズが、ありましたのでどのように写っているかと…?
書込番号:17351717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大変興味深い話、ありがとうございます。
確か…新月に合わせてのタイミングですかね?
私自身、低温での電池は勿論、動作の有無は気になってました。
ただ、カタログ上、低温での保証をしてるのはペンタックス位ではなかったですかね?
そして、オーロラ撮影も興味あります!
是非、画像をみせて下さい!
書込番号:17352193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日のTBS 情熱大陸で、オーロラ撮影に挑むカメラマンを、やっていました。
http://www.mbs.jp/jounetsu/2014/03_23.shtml
松本紀生さんのHP
http://www.matsumotonorio.com/
書込番号:17352687
0点

オーロラ撮影お疲れ様でした。
できれば、画像のアップをお願いしたいと思います。(とおてい行けませんので)
書込番号:17353195
0点

画像UPの件、対応したいのですが、要領がわかりません。まさか3600万画素の写真をそのまま載せるわけにもいかないと思うのですが、画素数やファイルサイズの制限があったら教えてください。所謂オーロラの爆発は出現しませんでしたが、ボオっと出たものは、数百枚撮影できましたので、UPしたいと思います。
書込番号:17353290
0点

ファイルサイズは30mまで大丈夫ですよ。
書込番号:17353373
0点


私も先日、松本紀生氏のアラスカでもオーロラ撮影のテレビを見たのですが、素晴らしかったですね。ちょいと行ったのではとてもあのような場面い出くわすのは無理だと思いますが、再度チャレンジしたいと思っています。なお、メーカーの動作保証範囲や電池の消耗を考えて、準機械式の「ニコンF」も持参したのですが、こちらも全く問題なく作動していました。ニコンは、素晴らしいですね。
写真をアップします。データーは、Exif を見てください・
書込番号:17354764
8点

貴重な写真ありがとうございます。
綺麗ですね〜。
もし、自分が撮影に行ったら撮るのを忘れて見入ってしまいそうです!
書込番号:17356255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何でも聞いちゃおうさん皆さんこんにちは。
次回オーロラを撮影される事が有りましたらコチラをお勧めします。
カナダ、イエローナイフのオーロラビレッジ
http://www.aurora-tour.com/aurora_village.html
最大-42度迄冷え込みましたが、私のD800Eも問題有りませんでした。Nikon素晴らしい !!。
添付写真はCN2で加工縮小してあります。
書込番号:17357635
7点

うっとり八兵衛さん、こんにちは。素晴らしい写真ですね。
参考のため、Exif情報を消去しないでいただけるとありがたいのですが。
書込番号:17357852
1点

何でも聞いちゃおうさん
失礼しました。画像を縮小した時に消失したみたいです。
共通データ
Nikon D800E
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
露出はマニュアル
1=ISO=800 SS=15Sec f=3.2
2=ISO=800 SS=15Sec f=3.2
3=ISO=1250 SS=6Sec f=3.2
4=ISO=1250 SS=6Sec f=3.2
以上
私はレベル4迄しか見られませんでしたが、オーロラが強い場合には激しく動くので1Sec位のSSが切りたいです。
次回行く事が有れば24mmf1.4を持って行こうと思います。
書込番号:17358638
1点



Canonに近い肌の色味を出す方法がニコンでも出来るそうです。
同じような色味で解像度の高い画像は、D800にしか出せない世界ですよね☆
http://aska-sg.net/higenikki/043_20131010.html
15点

RAW現像でもレタッチでも容易に修正できるとボンクラの目には見えますが……。
撮影時の設定でも可能でしょう。
何を仰りたいのかわかりません。
ああ、藪田さんの依頼ですか?
書込番号:17349136
9点

肌の色が黄色いくらいならまだいいですよ!
私なんてパンツが黄色くなってるって言われますよ(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
書込番号:17349218
21点

てんでこさんへ
後から、レタッチしなくても済む方が楽だからですし、サイトの方から、頼まれた訳でもありませんよ。
書込番号:17349244 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ボンファイヤーダンスさん、そうですか。
自分は、残尿感が…。
書込番号:17349250
5点

情報ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:17349499
4点

・スレ主さんご紹介のサイト拝見させて頂きました。
・貴重な情報ありがとうございます。
・ニコンは黄色がかっているとの評判をしばしばお聞きしています。
・銀塩のリバーサルフィルムでの、ライカの色合いなど、撮って、見てきていますと、
ニコンがあまり黄色がかっているとは感じていませんでした。
・ご紹介のそのサイトの色合いの比較写真(第一枚目と第二枚目)で、
個人的には、肌色は元のまま(第一枚目)の方が、私には、自然のような気がしています。
モデルさんを実際に見ていないのでわかりませんが。
・プロは、女性のモデルさんの肌色は、できるだけ白い方が好いと考えられるのでしょうか。
わかりません。
・やはり、色合いは難しいですね。ひとそれぞれですね。
・白内障は両眼とも手術で治ったのですが、
見たままの女性の肌の色合いというのが、光源にも因るのでしょうが、
私には白色ではなく少し黄色的に見えています。
色合いというのは本当にむずかしいですね。
・貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:17349592
5点

puresoul_nsa さん〜お早うございます。
ポートレート、飲兵衛もD90の時は黄疸肌には悩まされ、
Raw撮りは必須でアレコレ苦労しました。
でもD800になってからは肌の色はとてもナチュラルで綺麗
な色となり、もう肌色で悩むこともなくなりました。
もうRaw撮りの必要も無く全てJPegで済ませてますよ〜ん。
追伸
D800の肌色、とってもナチュラルで綺麗なので最近ではキヤノン
のピンク肌を見ても羨ましくは思わなくなりました。
むしろD800の方が綺麗じゃないかなんて。
まあ肌色の好みは人それぞれですからね〜〜〜。
書込番号:17349695
9点

色なんてあってないようなものですから
色々な条件で変わってきますし
大きさによって感じ方も変わります
DICなどよく使いますが
合わせるとCANONもだいぶ違います
仕方がないのですが
色を比較させると
みなさん少し明るい色を選びます
色にこだわるならDICの何番の色に近いとか言ってくれないと
ただの自分よがりになります
そうすれば日本全国同一の色で判断できますので
(キャリブレーションされているのが前提ですけど)
これがいつも肌色がとか黄色いとか言っている
書き込みで感じることです
実際には撮影者が気に入ってればなんでも良いと思いますが
書込番号:17349716
2点

まあそれはそうなんでしょうけど、せっかくの情報なんですから、試してみてもいいかなと思います。
背景もキレイに撮れるのか、全体のバランスも大切ですから。
今度試してみようかしらと思ったりしています。
書込番号:17349926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さまへ
貴殿および閲覧者についての理解が不足しており、不愉快な発言に至ったことを謹んでお詫び申し上げます。
今後とも切磋琢磨されることを心よりお祈りいたします。
書込番号:17349945
2点

「ニコン機は、発色で大きく舵を切っている!?」
今までのニコン機が、やや黄色に偏るのはメーカーの「確信色」だった。
なので、自分はこれまで原則それを間引いてきました。
ただ、D700までは黄色気味であったものが、ここにきてD800→D600→D4sと
なるに連れ、その発色にニコンは大きく舵を切って来ているように見えます。
新機種D4sでは、ことさら「肌色の描写性向上!」を、謳っていますから
相当にその辺りに力を入れたのでしょう!
なお、欧米向けセッテングは「青い筋や血管が目立たないように、イエローを加える」と
読んだことがありますが、まさに「ところ変われば・・・」ですね。
書込番号:17350481
4点

杜甫甫 さんへ
ぜひ、ためしてみて下さいませ(^_^)
書込番号:17351509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輝峰(きほう) さんへ
最近のNikonは、自然の発色に近くなって来ているんだと思います。
ただ、それもまた好みですからね。
僕の場合は、今回の設定での方が好きです(^_^)
書込番号:17351540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

浜松屋飲兵衛 さんへ
昔の方が確かに黄色が酷かったですよね(^_^;)
今のD800の色は、だいぶ自然で近く良くなって来たと思います。
見た目と同じに撮影したいと思う方には、デフォルト設定の方が良いのかも知れませんね。
書込番号:17351605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mauihi さんへ
そうですね。
撮影者が自身で決めれば、良いと思います。
参考にしたい方は、すれば良いだけの話のような気がしますよ。
書込番号:17351820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

えんぢゃ さんへ
参考になりましたら、幸いです(^_^)
書込番号:17351832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えんぢゃさん
puresoul_nsaさん
ちょっと説明不足だったようです
Canonに近い肌の色味を出す方法がニコンでも出来る
はとても建設的で有意義な情報だと思いますし
参考にさせていただく場合もあると思います
ただ 色彩の調整もしない人が
撮って出しの色が
自分の好みでないという理由で
カメラがだめだと判断するような書き込みが多い
ので先のような発言いたしました
デジタルなんだから 好きなカメラを買って
好みの色にすれば良いと思っています
また私の場合
100枚くらい撮っても残すのはせいぜい
1-2枚くらいなので 編集も苦にならないので
そう思うのかもしれませんが
(へぼなんで0枚のときも結構ありますが)
誤解を与えるような書き込み申し訳ありませんでした
書込番号:17352094
1点

富士機を使えば人肌の描写は苦労しないと思われます。
書込番号:17352130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

puresoul_nsaさん
こんばんは、有用な情報をありがとうございます。
こんど試してみたいと思います。
ところで、この写真はやはり黄色いのでしょうか?
私にはそれほどでもないと思うのですが・・・
X-E2も持ってますが、D800が特におかしいとは思いません。
書込番号:17352386
4点

楽をしたい写真人 さんへ
D700迄の色は、アレでしたよね(^_^;)
D800から、自然な色に近くなったと思います。
僕もこれからの機種がもっと綺麗になるのは、嬉しいです( ^ω^ )
書込番号:17353983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D800(E)を買おうかと考えつつ、依然としてD700を使い続けている私ですが、Nik Rumorsの今朝の記事にびっくりです。
http://nikonrumors.com/2014/03/25/rumors-nikon-d800s-camera-preliminary-specifications.aspx/
当てになるか分かりませんが、記事のなかで目を惹くのは
・D800EのようにLow Pass Less
・モアレ解消はソフトウエァで実現
・Expeed 4 搭載
・sRawがある
・AFはD4s並みの改善が
・低照度性能の改善
・連写は5コマ(MB-D12で6コマ)
・価格はD800とD800Eの中間
・発売は9月のPhotokinaか来年1月のCESか
確率的には5%程度の信頼度だそうですから、あんまり慌てなくてもいいような。
5点

おはようございます。
>Expeed 4 搭載
sRawがある
AFはD4s並みの改善が
個人的には、この3点が気になりますね〜♪
>確率的には5%程度の信頼度だそうですから、あんまり慌てなくてもいいような。
50%ですね〜(*^^)v
出るかもしれないし出ないかもしれない(笑) 神のみぞしるかな?
書込番号:17345569
1点

Macinikonさん、おはようございます。
私も朝見て驚いたのですが、連写はあとひとコマ欲しいですね。後はsRAWの時、秒8コマになるとか!
どっちにしても、私には買えません(泣)(泣)(泣)
書込番号:17345583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AFがD4sなみというところが気になります。
信頼度はともかく、進化していくのは間違いなさそうです。
進化に合わせて収入もアップすると幸福度も上がるのですが・・・・ねぇ、あべっち。
書込番号:17345621
0点

>この噂に50%以上の信憑性を付けるのは時期尚早
とかみたいですね。
http://digicame-info.com/2014/03/d800d800s.html
他の帯域モデルがモデルチェンジあるいはマイナーチェンジ
していますので可能性は大きいかもしれませんね。
書込番号:17345656
0点

販売促進ですかね(。-_-。)
次期ナンバリングのプロトタイプな位置付けだと思ってます…
熟成されたD5やD900?が欲しいかな、今はお金が足りないだけですが(/ _ ; )
書込番号:17345658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さいきん、街で大きな黒いカメラ持ち歩いてるカメジイ少なくなってきたよね。 (・・)>
書込番号:17346120
10点

>じじかめさん
>希望的なウワサかも?
その通りですね。
と、言うか「希望的観測」の寄せ集め情報ですね。
特に「価格はD800とD800Eの間か?」(原文英文)辺りは、価格.com内のカキコミでも見ました。
MB-D12で6f/s辺りも、「DXモードで」の一言が抜けている様な…。
でも、実現出来るなら、即買いですね。(この画素数ではバッファ的に価格的に限界の性能でしょう)
個人的にRAWsには興味ありませんが(希望的観測を言えば)可変式ローパスフィルターを搭載して欲しいかな…と。
書込番号:17346645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

◆Macinikonさん こんにちわ〜 ^^
D4Sの高評価を見ながら、次期D800を楽しみにしています。
D4Sの新しい技術を詰め込んで、一つか二つ、下克上のサプライズ付きなら嬉しいですね。
D800に、ほとんど不満はないので、より良くなる事しか想像していません。
いつかは来るので、待ってま〜す。 ^^
◆guu_cyoki_paaさん こんにちわ ^^
亀爺は、暖かくなって桜が咲くと、どこからともなく湧いて来ると思います ^^;
失礼しました ^^
書込番号:17346857
2点

希望; sRawならば、D4s並みAF性能で連写は10コマ(MB-D12の場合)
これなら結構長く遊べそうで、自分としてはストライクなんですけどね。
ちょっと残念。
(でも人様の作例を見ると欲しくなるかも)
書込番号:17346860
1点

発売頃には、C-NX2上でD800sは使えなくなるのですね。
なんか複雑な感じです。
現状維持で可かな。
書込番号:17348096
0点

センサー性能は既に飽和状態で限界。現行機種が安くなったら狙い目!
書込番号:17349605
1点

うわさの反響がよければ、作って無くても作りそうですね。
D800S希望機能は、
・UHS-II の対応かXQDの採用
・構えによって縦、横フォーカス位置自動移動
・高感度一段アップ
・動画用にパワーズーム対応
・Dfと同じように旧レンズ使用制限解除
・ファインダー情報1項目追加
・特殊な使用条件でニコン純正機材が干渉するので、メモリースロット蓋の位置微上昇(1mm以下)
ぐらいかな。
でも、うわさのスペックと足しても無くても良いというか、
D800と違いが少ないので買い換える事無くあっさり見送れそうです。
D800Sより、
D630が、高スペックで発売されるほうが怖いですね。
・3600万画素の秒間6コマ
・ローパスレス
・AF51点
・UHS-II の対応ダブルスロット
・Expeed 4
書込番号:17359971
0点




確かafターゲットをautoに設定すると顔認識されると思いました。
書込番号:17344608
0点

横スレすみません。
顔認識とまつ毛にピントを合わせるのではどちらの方が綺麗に撮れるのでしょうか?
書込番号:17344676
0点

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/features03.htm
上記、AFエリアモードをご参照ください。
LVで撮る方が顔認識してるって実感はありますが。
書込番号:17344863
0点

kenta_fdm3さんの言われている通り
autoに設定すると多数点で顔の部分を認識する感じです。
AF-S AF-Cはどちらでもですけど、
動いて場合がほとんどなのでAF-Cでしか使ったことがないですね。
書込番号:17344886
0点

皆さんが説明されていますように、
AFモードはAF-S、AF-Cどちらでも可、そしてAFエリアモード
をAUTOにすればファインダーでも顔認識ができます。
ただこの顔認識はそれほど精度も高く無く追従性もいまいち
なので、人混みの後ろからカメラを頭上に持ち上げて撮影する
時など特殊な場合を除いて、
通常はAF-S+シングルエリア又はAF-C+ダイナミック9点の方が
はるかに精度が上がると思いますよん。
書込番号:17345732
1点

ファインダー撮影時の顔認識AFとはオートエリアAFに設定すればOKです。追従させたければこれにプラスしてAF-Cの設定となります。
ただし、FXの51点測距点は中央に寄っている上に顔認識がどこまで有効に追従するは疑問です。
因みに、私ならオートエリアAFは使わずにダイナミックAFで測距点を顔から外さないようにファインダーでしっかりと追うことを選びます。
慣れればこちらのほうが断然に精度は高いはずです。
書込番号:17345907
1点

スレ主のST-meさん〜
質問スレ立てたままどこへ消えちゃったんでしょうか〜?
そこで飲兵衛一曲ご披露だよ〜ん
♪どこの誰かは知らないけれど誰もが皆知っている
ST-meのおじさんは スレの立て逃げ毎度だよ
疾風のようにスレ立てて 返事もしないで去っていく
ST-meさんは誰でしょう
ST-meさんは誰でしょう〜
書込番号:17352905
3点

t0201さん
近づいて1.4や1.8の開放で撮るならまつ毛。
バストアップより離れたり、絞ってとるなら手前の目に合わせるように通常撮ります。
と某写真家セミナーの教え通りに自分は撮ってますw
書込番号:17389890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





