
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 10 | 2016年5月31日 12:44 |
![]() |
26 | 6 | 2016年5月25日 07:43 |
![]() |
13 | 14 | 2016年5月21日 02:40 |
![]() |
120 | 45 | 2016年5月17日 07:12 |
![]() |
123 | 27 | 2016年5月12日 10:38 |
![]() |
52 | 21 | 2016年4月30日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様初めまして。
D800使い倒してすでに19万シャッターを超え、先日の撮影でついにシャッター部が壊れました。
正確にはミラーが半分までしか上がらず何かに引っかかっているような感じ。
修理代がかさむようならD810買い替えだなぁ思いつつ銀座SCへ。
結局、基盤交換、シャッター基盤交換、シャッターモーター交換、ミラー部交換、
スクリーン交換、外装ゴム全交換、バヨネットマウント(歪んでいた)交換、
+清掃・点検&オーバーホールで、34,700円!!
安い・・・びっくり。
以前もD800とレンズ2本を点検に出したとき、レンズ前ピン調整とかしてくれたのにタダでした。
つくづくNIKONというメーカーの良心ある対応に感動しています。
※他メーカーは持ったことないのでわかりませんが・・・。
ファインダーもすごくクリアになり、また、今までより切れの良いシャッター音にシビれています。
まだまだ使い倒します。
というご報告でした。
34点

>じじい2007さん
キャノ、フジ派ですが男が一度惚れたものに感謝する気持ち
大切だと思います!
各メーカーが努力してる姿勢を暖かく認めれる世の中であってほしいですね!
書込番号:19907707 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もニコンの良心的なところを感じてきた者ですが、
ユーザーに優しすぎたがゆえに何カ所かのSCを閉じざるをえなかったのかも…と考えると結果的に良し悪しだなと。
キヤノンSCなんて…親身になって対応しなくて当たり前ですからw
カウンターを挟んでせめぎ合いするのが茶飯事です。
書込番号:19907764
13点

>じじい2007さん
D5000クラスでこれくらいの値段なら買い替えとなるのでしょうが、D800クラスだとこれでも十分安いですよね。
私の住む地域の近場にはSCは無いのですが、メーカーに修理依頼しても同じような感じなのでしょうか。
何れにしてもよかったですね(^^)
書込番号:19907835
2点

Nikon F5でもそのくらいなのでニコン的には普通かなと。
他メーカーでどれだけ取るか知りませんが・・・
書込番号:19907852
1点

>じじい2007さん
おはようございます。
ニコンの対応って良いでしょ!
だから私もニコン党なんですよ。
これからも生涯、ニコンを愛します(笑)
書込番号:19907865 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

銀座SCの対応は良いですね。
古機種D100の「AFがおかしい感じ」で、測距センサ掃除してくれたり、あそこでできる一通りのチェック。
大体預けますが、翌日上がりで無料 --- 内容次第かも。
ACCシューキャップとか小物もありますので重宝してます。
行きだすと遊び癖になってまずいな〜。
書込番号:19907897
6点

ひとつだけ残念なのが、営業終了時間が30分繰り上がったことかな。
それと、営業開始時間がちと遅いのも...
ま、滅多に休まないから良いんだけど。
ちなみに、キヤノンはキッチリ休んどるね(笑)
昔はキヤノンSCにも「出来る人」(私は随分お世話になってる)が居たんだけど、
いまは居ないねぇ(修理部門は別会社だしなぁ)
書込番号:19908505
5点

スレ主さん〜今日は。
修理代が良心的で良かったですね。
飲兵衛のD800も最近、再現性は低いもののの、AEの不具合が出始め
ました。
いずれはAE関係の基盤の交換かな?修理代高いだろうな?などと考えて
いましたが、
スレ主さんの修理代が安価なのに安心しました。
これで次回不具合がでた時には安心して修理に出せそうです。
それではお互いD800をエンジョイしましょう。
書込番号:19908516
6点

皆様、たくさんのレスありがとうございました。
D900(?)出るまで頑張ります!
書込番号:19908748
1点

>じじい2007さん
D810sが出るかも?知れませんね!
書込番号:19918768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



水元公園の睡蓮の花、いついっても閉じてるよ。 Y(>_<、)Y
午後からしかいかないから。 (−−;)>
書込番号:19892940
9点


> そんなハズはない
ひょっとして VallVillさん、ポストじじかめさんの座を狙ってる? (笑)
ご近所の家庭菜園用の小っちゃな溜め池に 毎年白い睡蓮 (か ハス?) が花を咲かせます、
睡蓮と思うけど、花が開いた状態をほとんど見たことないので分からない、
おいらの行動開始はいつも午後から、、guu_cyoki_paaさんと同じく満開の花にはなかなか会えない、
水連って早朝に咲き始め、お昼前後には閉じ始める、 暗くなるころには完全に閉じてて、翌朝にまた開く、
このパターンを三日繰り返すそうですね、
睡蓮と言えば、クロードモネの絵、
子供時代 初めて見たとき綺麗だな♪ と思ったもんだけど、あとになって上下逆、さかさまに見てたのが分かった!
そのころからボケの症状が出始めてたんですね (爆)
今はレンズのAFが不調のようで、写真のボケに悩まされてて・・・・・
駄話です、 しつれいしました m(_ _)m
書込番号:19893373
1点

>みきちゃんくんさん はじめまして
睡蓮 どちらかと言うと、ついでに咲いている花扱いされる?花ですかね。
バラやしょうぶなどを見に行くと、たいてい池に咲いているような気がします。
この間行った神代植物公園、京成バラ園にも咲いていました。
池の中に咲いているので近寄れない花ですね。
>syuziicoさん こんにちは
つかぬ事をお伺いしますが、
>ひょっとして VallVillさん、ポストじじかめさんの座を狙ってる? (笑)
この頃口コミ無いですね。
如何したのでしょう!
書込番号:19901413
0点

>shuu2さん
ホントに寄れ無いですね。邪道な使いかたですが、高画素機は助かります。
書込番号:19902916
1点



D800の5月のファームウエアバージョンアップ後、MB-D12を装着して
カメラの電源はOFFのままでカメラに少し振動を与えると、メモリーカ
ードアクセスランプが点灯します。
1回の振動で必ず1回点灯するのでなく、3〜5回の振動で1回点灯
といった頻度です。点灯時間は2秒程度です。
カメラとMB-D12の接点にゴミが絡まっているのかもと思い、何度もブ
ロアーがけをしましたが改善しません。
これをお読みのD800のユーザーの皆様にこのような症状が出てないの
であれば、バージョンアップの影響でなく、接点不良が原因というこ
とになります。
バージョンアップと同時期に、丁度、接点不良が発生したのでしょう
か?
MB-D12をはずすとこの症状は出ません。ご教示をよろしくお願いしま
す。
2点

ファームUPで物理的な要素の不具合は考えにくいと思うのですが・・・
念のため確認してみましたが 家では特に不具合は見当たりません。
一度 点検に出されては如何でしょうか?
書込番号:17590188
2点

ユーザーではないです。
バージョンアップをして、そのような状態になる可能性は低いと思います。
当然、ちなみにバージョンアップは出来たのでしょうか?
せんさーの汚れではないと思います。本体とバッティングの接点不良は考えられますが、これもあまり
関係ないと思います。
サポートに問い合わせて、同様の症状があるのか、解決する方法を聞いてみるのが一番です。
それでも症状が改善されない場合は修理に出すのが一番の近道です。
修理代金を知る為にも、見積もりをもらい、修理を依頼するのが一番です。
書込番号:17590362
0点

おはようございます^ ^
MB-D12は正規品でしょうか?
よく模範品を使っていて急に不具合が生じるという事例を聞いたことがあります。
書込番号:17590476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MB-D12ハウジング内の、バッテリとMB-D12の接点とのゆるみはないのでしょうか?
notsupoさんがお書きのように、どこかで着いたり離れたりしているような感じですね。
書込番号:17590504
0点

皆様、早々のご返答、ありがとうございます。
一人一人にお返事すべきなのでしょうが、一括返答で失礼します。
ファームUPは無事終了して、書き込んだ以外の不具合はなく、正常
に撮影できています。
MB-D12はニコンの正規品です。バッテリー室のがたつき等はありま
せん。
皆さんがおっしゃるように、時間に余裕があるときにニコンサポー
トに電話してみます。
皆さんのご意見から判断すると、本体とMB-D12の接点修理になるよ
うに思います。また、顛末を報告します。
書込番号:17590625
0点

私のものを、ファームアップ後グリップ付けて振動を与えてみました
ランプはつかないでしたね
単に接触の問題だと思います
書込番号:17591126
0点

デジタル一眼カメラ 今日は
私も 心配になり、MB−D12を付けて確認しましたが、異常はなかったです。
試しに、ゆるめに取り付けて 上下に振ってみたら、スレ主さんと 同じ症状がでました。
たぶん 接点の接触不良のようですね。
書込番号:17592279
0点

こんばんは。今日、仕事から帰って、MB-D12の外に出ている小ネジを全てますじめす
るとともに、バッテリー室カバー開閉ノブを20回くらい左右に回し(このノブの左
右回しがアクセスランプに連動していることを初めて知りました)D800に装着したと
ころ、症状が出なくなりました。
バッテリー室ノブの接点不良だった気もしてます。使いながら少し様子を見てみます。
顛末はまた報告します。
書込番号:17592891
3点

notsupoさん
ぼちぼち行きましょう!
書込番号:17594515
1点

スレ主さま
やってみるもんですね!
あっ、でも私のような不器用な者には、ばらばらになって
しまったりしたら、もう何にもなりませんけど…。 (大汗
書込番号:17597955
1点

D800とMB-D12を2セットで常時使用しています。2台ともファームウエアのバージョンアップ以前から衝撃でアクセスランプが点灯します。MB-D12の底から手のひらで少し強めに打ち上げるとほぼ確実にランプが点灯します。原因はバッテリーとMB-D12本体のバッテリーホルダーがプラスティックの簡単な弾性で固定されているためと考えています。前後の方向で衝撃を与えてもランプは点灯しません。メモリーに悪影響は今までないのであまり気にしないようにしています。
書込番号:17617246
2点

longre achさん
2台ともこの症状が出るのですね。私のは前レスのとおり、ネジのます締めとバッテリー室開閉ノブ
20回程度左右回し以後、100ショット程度撮影と、何回かカメラに衝撃を与えてみましたがアクセス
ランプは点灯しなくなりました。longre achさんがおっしゃるように、MB-D12を強めに手のひらで
下から上にたたいて見ましたが点灯しませんでした。
でも、何らかの拍子にまた出る気がしています。D800とMB-D12は買って2年弱です。
MB-D12の電池ホルダーとバッテリー室の接触不良か、バッテリ室開閉ノブの接触不良が起きている
ように思います。
今も使っている、D700とMB-D10ではこの症状は出たことがありません。D800の後続機の噂もあるよ
うなのでMB-D12のバッテリー室強度の強化が必要な気もしています。
書込番号:17620332
0点

当方はD810ですが、同じくMB-D12を装着するとアクセスランプが時々点灯して気になっていました
細かく検証してみるとバッテリーを脱着したタイミングで光ることが分かり、中で若干の遊びがあり接点の接触が甘いことが分かりました
画像のようにこの位置にビニールテープなどを数枚貼ると下方向に少しキツくなり、中での遊びが減って点灯しにくくなりました
書込番号:19892272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん〜お早うございます。
ゴールデンウイークは如何お過ごしでしたか?
飲兵衛は連休の前半、1日〜3日と北海道を旅行しました。
その時のヘボ写真をブログ「飲兵衛の酔写アルバム」にアップ
してますので宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/index.html
ところで、旭山動物園で水管を潜り抜けるアザラシを、
絞り優先ISOオート(低速限界SS1/800、上限ISO3200)、AF−C/ダイナミック9点、
高感度NR標準、ゆがみ補正オートで連写中、
突然、添付画像の様に露出オーバーに代わりました。
Exifをみますとシャッター速度が1/320から1/30に代わっており、これが原因の
ようです。
D800を購入してから約4年、昨年に一回、今年に入ってから2回目の現象で、
どうやら露出関係の基盤の交換かな?修理代高いだろうな?
などと心配しております。
北海道旅行で小遣いが底をつきましたので、今しばらく様子を見て、もう少し小遣いが
貯まってから、横浜(生麦)の修理センターへ送らなければと考えてます。
もうトホホホですよ〜。
5点

故障でしょうか?
評判測光ですよね
一枚目と二枚目は黒い部分も写り込んでいるから
露出がそちらに引っ張られたとか?
書込番号:19870871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分は逆にスポット測光の部分に黒い鼻が入ったのではないかと・・・3枚目4枚目。
書込番号:19870884
1点

露出用のグレーカードを撮るとどうなるのか気になります。
単体露出計の出た目との差異も。
書込番号:19870888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashi さん〜お早うございます。
早速のレスありがとうございます。
そうです、マルチパターン測光です。
若構図が変わっていますが、
シャッター速度が1/320から1/30へ変わったのはあまりに不自然で、
やはり故障としか・・・
書込番号:19870890
1点

hotman さん〜お早うございます。
gda_hisashi さんに説明したのですが、マルチパターン測光です。
書込番号:19870895
1点

うさらネット さん〜お早うございます。
ちょっと意味が分からないのですが?
書込番号:19870901
3点

けーぞー@自宅 さん〜お早うございます。
この様な症状がでたのは過去四年のあいだで昨年に一回、今年で二回と
まだ三回のみで、普段は全く正常なのでかえって困りものです。
頻繁に出るようなら色々試す事ができるのですが。
書込番号:19870930
1点

カメラを下方に振って暗いところ割合が増えただけなのでは?
書込番号:19870942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

支笏 さん〜お早うございます。
多少構図が変わっていますが、
シャッター速度が1/320から1/30へ変わったのはあまりに不自然で、
やはり故障としか・・・
書込番号:19870949
5点

直感的に、SS下限が1/800でISO上限が3200って成立していない気がします。
カメラが水平になった時、明るさが足りなくて、カメラの頭脳が混乱したと思います。
水族館の室内ならISO3200のままで行くとSSはせいぜい1/250位じゃ無いでしょうか?
書込番号:19870950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょっと意味が分からないのですが?
同じ生身を撮るにしても、被写体選択をお間違えになった結果でしょう --- 天罰。
やっぱ、飲兵衛さんはあちら方面じゃないと。
書込番号:19870974
3点

でぶねこ☆ さん〜お早うございます。
ニコンのISOオートは、低速限界シャッター速度を早目に決めた場合、
上限ISOまで上がってもなお露出不足の場合は、自動的にシャッター
速度が下がり、適正露出を確保するという、きわめて優れものなんです。
書込番号:19870981
6点

本来なら天空を拾ってアンダーになりそうな感じですかね・・・・
最近、旭山には足を運んでいませんが・・・
書込番号:19870989
1点

再現性のないエラーは、修理できないと思います。
カメラのAEが常に正しい値を出すとは限らないのでは??
書込番号:19870992
2点

いや 構図を変えること自体 マルチパターンは答えを変えるのでは?
書込番号:19870995
2点

下の暗いトコに向けたから、明るくしようと努力したように見える。
書込番号:19870999
2点

うさらネットさん〜
やっと意味が分かりました。
今回は女房殿のお供でして「お姉ちゃん撮り」は厳禁でした。
もうトホホホです〜。
代わりに「空飛ぶペンギン」です。
書込番号:19871002
8点

ssdkfz さん〜今日は。
>本来なら天空を拾ってアンダーになりそうな感じですかね・・・・
実は、飲兵衛もそう思ったところです。
書込番号:19871013
4点

>下の暗いトコに向けたから、明るくしようと努力したように見える。
そんな感じかもしれませんね
黒(暗い)部分が増え中心付近も暗いアングルになったので
そちらに露出を合わせたのかもしれませんね
(評価測光は画面内の濃淡を見て勝手にバランス取り決めますから)
書込番号:19871064
0点



夜桜Makro Planar T* 2/100 ZF.2 |
イルミネーションDistagon T* 1.4/35 ZF.2 |
星空AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
夜桜Distagon T* 2/25 ZF.2 |
D800ユーザーの皆さん、こんばんわ^^
約1年半ほど前に同名のスレッドがありましたが、
まだまだ元気なユーザーが多いはず!との思いで僭越ながらpart3立ち上げました♪
皆さんの作例を見たいぞー!
以下、前スレより引用させて頂きました
中古のD800を購入検討されてる方の背中を押してあげましょう!
D810にだって負けんぞ!という作品をお待ちしています!
ヘタクソですが自分も貼ります!
10点

値段もこなれ、d800良いカメラですよ。微ブレて言うけど、高画素になれば、どのカメラも同じかと。
書込番号:19771382
4点

みきちゃんくん様
おはようございます^^
中古価格も随分と下がってきて入手しやすくなってますね♪
この機会にD800ユーザー増えて欲しいものです(★´∀`)b
書込番号:19771501
1点


hirotonbo様
こんばんわ^^
夜はまだまだ寒さが残りますね><
夜桜と車のテールランプがいいですね〜♪
こちらは散ってしまいましたが、そちらはまだ見頃でしょうか?
咲いてる間の撮影、ぜひぜひお楽しみ下さい(★´∀`)b
書込番号:19782451
2点

どらちゅい さん〜
お早うございます。
D800はAF精度が高く動きものにも重宝してます。
渾身の作品には程遠いヘボ写真ですが、
D800の愛好者として少し貼らせてくださいね。
昨年の十一月に開催されました「大道芸ワールドカップin静岡2015」より
・一枚目はオーレリー・ドーファンさん(カナダ)
・二枚目はフランソワーズ・ロッシェさん(フランス)
・三枚目はシャルロット・ドゥ・ラ・プロテクトさん(フランス)
・四枚目は「うつしおみ」さん(日本)です。
ブログ「飲兵衛の酔写アルバム」12月分の中で大道芸ワールドカップ
in静岡2015(その1〜8)にて,その他のアーティストさん達も紹介して
いますので、ヘボ写真で宜しければご覧ください。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/index.html
こちらは現在更新中の「浜松がんこ祭り」です。
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/
書込番号:19786654
6点

@AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
AAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
BAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
CAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II |
浜松屋飲兵衛様
おはようございます^^
どちらも躍動感があり素晴らしいですね♪
私はあまり動きものの撮影をした事がなくクオリティが低いので、
このような撮影が出来たらいいな。と思います(★´∀`)b
ブログも拝見しました!
大道芸に浜松がんこ祭りの雰囲気がとても良いです♪
下手ではありますが私も以前、撮影したもの貼りたいと思います
1,2枚目は以前私が所属してたバンド。初めてのライブ撮影(現在私のギターはオブジェと化してますww)
3,4枚目は昨年初めてよさこい撮影をしたものです
ライブもよさこいも難しいですねヾ(;´▽`A``
皆さんのように上手に撮ってみたいものです!
書込番号:19786956
6点

どらちゅい さん〜
今日は。
うわ〜お見事!
「ライブ」といい「よさこい」といい素晴らしい写真ですね。
ヘボ飲兵衛、どらちゅい さんの写真を参考にさせていただいて
もっと勉強しなければとつくづく思い知らされました。
実は今年の「浜松がんこ祭り」で使用したVR70-200がかなりの
後ピンになっていて、これはと思った写真のピントが、手前の女に子ではなく、
後ろの婆さん行ってしまって、気に入った写真が撮れませんでした。
(昨日ピント調整から返ってきたところです)
などと言い訳をくだくだ・・・
もうトホホホでございます。
こちらはちょっとはまし?昨年の浜松がんこ祭りです。
その1〜5
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/index.html
その6〜11
http://hamamatuya.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/index.html
書込番号:19787319
3点

浜松屋飲兵衛様
こんにちわ^^
浜松がんこ祭のブログまたまた拝見しました♪
どちらもお上手で素晴らしいです!
その8は特に躍動感あって凄いですね〜。個人的にすごく好みです!
私の方こそ参考にさせて頂きたく思います(★´∀`)b
実は今まであまり人物撮影をした事がなく、
相手は動きのない風景が主ですのでライブやよさこいではピンボケ量産でした(*´艸`)プッ
でも思ったのは「人」を撮るのは楽しいな。と感じました♪
今ではMFレンズ主流の撮影になっており動きものを撮る機会も皆無ですが、
また今年の夏もよさこい祭りは撮影したいものです♪
何の繋がりもありませんが、お酒貼っておきまーす!!
書込番号:19787425
5点

どらちゅい さん〜今晩は。
これまた素晴らしい、
まさに作品ですね〜。
飲兵衛名前の通りお酒(それとお姉ちゃん)が大好きで、
もう大感激です。
飲兵衛も何かお酒の写真がないか探してみたら、
那覇市の民謡酒屋でパチリした写真がありました。
これだけでは寂しいのでもう一枚沖縄舞踊「四つ竹」です。
それでは「オジー自慢のオリオンビール」
https://www.youtube.com/watch?v=36NolVPEvTA
書込番号:19789137
6点

浜松屋飲兵衛様
おはようございます^^
いつも素晴らしい作例をありがとうございます♪
私もお酒と女性が大好きであります(*´艸`)プッ
(今年流行のゲス発言お許し下さいw)
沖縄の雰囲気いいですね〜
仕事で全国あちこち出張に行っておりますが、沖縄は未踏の地です
いつかプライベートで足を運びたい場所です!
ポートレートも興味があるのですが、モデルさんにお願いしてまで・・・とはなかなか踏ん切りがつかず、
こちらは友人と一緒に桜撮影をした時のものです(★´∀`)b
やはり私は気心のしれた方でいいや。と思いました♪
書込番号:19789453
6点

どらちゅい さん〜今晩は。
これまた満開の桜を背景に素敵なお嬢さんをありがとうございます。
飲兵衛ももう少し若ければ、でももう年で・・・
此の翁の白頭 真に憐れむ可し
伊れ昔は紅顔の美少年
ところで飲兵衛、本来正統派でマニュアルでじっくり追い込み
D800の性能を追求するタイプの「どらちゅい」 さんを
飲兵衛のようなお気軽パチパチの世界に引き釣りこんだのではないかと、
ちょっぴり心配しておます。
そこで今日は「お姉ちゃん」ではなく「とんぼ」や「蝶」など貼らせてくださいね。
書込番号:19790896
5点

いずれにしても「渾身の作品」とは程遠い、
お気軽パチパチには変わりありませんが。
もうトホホホです〜。
書込番号:19790912
2点

浜松屋飲兵衛様
こんばんは♪
またまた素晴らしい作例をありがとうございます(^з^)-☆
私の方は実はかなり適当な感じで楽しんでるので、
マニュアルでじっくり!という程、丁寧ではありませんよ(>人<;)
丁寧ではないくせに撮ってる感じを楽しむって感じです笑
私の作例は今まで皆さんが紹介してくれてるような素晴らしいものではないですし渾身か?と問われると笑われるものかもしれません
ですがD800のスレが少しでも盛り上がれば!と今回思い切って新規スレッド立てました!
浜松屋飲兵衛様のように素晴らしい作例を紹介してくれてる方、そしてご覧の皆様には感謝感謝です(≧∇≦)
酔っ払って帰宅したので、スマホからの返信となりますが、
また明日にでも懲りずに私はスレッドが動く限りは貼り続けますよー!笑
書込番号:19791440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
2枚だけ参加させてください。
写真自体はともかくとして、こんなに冷えるとは思わず防寒具を持って行かなかったためにブルブル震えながら撮ったもので、ある意味「渾身」とも言えるかもしれません(苦笑)。
そしてもしこれが3日後であったら、昨夜の熊本地震をこの場所で迎えていた小国町の一本桜です。
書込番号:19791564
7点

私の住んでる地方でも昨晩、揺れを感じて目が覚めました
九州をはじめとする被災地の皆様、どうぞ無事の確保に努めて下さい!
Dongoros様
桜のある素晴らしい星景写真ありがとうございます♪
コンポジグルグル〜と2枚目は蠍座とのコラボですね(★´∀`)b
私も桜と星のコラボ撮影にチャレンジしてみたいです
2枚だけの参加と言わずに、どんどん紹介して下さーい^^
私も昨夏の天の川貼っておきます♪
長秒過ぎて星も景色も流れてますけど(*´艸`)プッ
書込番号:19792163
4点

どらちゅい さん〜
今晩は。
皆さん夜景や星景写真がお上手でもうビックリポンです。
近頃は早寝早起きですっかり品行方正になった飲兵衛、
星景どころか夜景も撮ってないなぁと思ったら、
昨年の九月京都清水寺で撮った写真を思い出しました。
かなり暗いうえに三脚や一脚などは禁止で、手振れにならないよう、
できるだけカメラを安定させて、「ブレるな〜」って念じながらそっと
シャッターを押しました。
「渾身の作品」ならぬ「汗身の駄作品」なんですが枯れ木も山の賑わい
にペッタンコいたします。
書込番号:19793579
4点

そうそう、
札幌でパチリした写真もありました。
こちらはそれほど暗くは無くて、ごく普通に構えて気軽にパチリしました。
ちなみに旅行のときは荷物を軽くしたいのでVR24-120(旧型)一本だけ付けて
出かけます。
新型のF4通しより小型・軽量でとても便利です。
書込番号:19793612
4点

@高知夜景AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED |
AAi AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D |
BAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR |
CAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED |
浜松屋飲兵衛様
おはようございます^^
いつも素晴らしい作例をありがとうございます♪
京都に札幌に良いとこですよね〜!!
夜景も綺麗ですね^^
京都での撮影はこれまた手持ちですか!?
人間三脚炸裂の匠の技ですね( ̄□ ̄;)!!
アル中の私ではまず撮れないであろうシチュエーションですww
旅行ではレンズ悩みますよね
私も今までは万能ズームレンズで済ませることが多かったです(;´艸`)
色々と持って行きたいんですが重くなってしまいますよね><
私も渾身の作品とは程遠いですが夜景繋がりで貼っておきます♪
exif情報のないものはphotomatix proというHDRソフトにて少し加工してます
書込番号:19795157
6点

これは素晴らしい〜!
どらちゅい さんは夜景撮りの名人でいらっしゃいますね。
聞いた話なのですが、
夜景撮りはは日没前後の数分が命とか。
又有名スポットにはライバルも多くて、そのために数時間前
から三脚を構えて場所取りしなければいけないそうです。
天候にも左右され日曜カメラマンにはとても難しいとか。
飲兵衛の「お気軽写真」を見て、なんだこれならm4/3のミラーレス
で十分じゃないかと思われた方も、どらちゅい さんの写真をみて
D800の魅力がお分かりいただけたのでは?
D800は良いカメラですよ〜。
どらちゅい さんの様に「本格撮り」に絶対的な効果、
一方飲兵衛の様に「お気軽撮り」にもけっこう使えます。
(このとこ強調しないと飲兵衛の立つ瀬が無くなっちゃいますので)
それでは最後に一首
アンタってほんとヘボねとわが写真
見せて女房にまた馬鹿にされ
書込番号:19795624
3点

浜松屋飲兵衛様
こんにちわ^^
いつも素晴らしい作例の紹介、そしてコメントありがとうございます♪
しまなみ海道で亀老山展望台という見晴らしの良いスポットがあるのですが、
そちらは夕刻前になると三脚を構えた方々が多数いらっしゃいます
私はどちらかというとのんびりマイペースなので、人の少ないスポットを好みます(;´艸`)
ミラーレスも良いカメラですよね〜♪
ご謙遜されてますが私の方こそ「お気軽撮り」で浜松屋飲兵衛さんの様な「本格撮り」も楽しめるD800
今更と思わずに『購入したよー!』ってユーザーが増えると私らも嬉しいものですね(★´∀`)b
もし、このスレッドがどなたかのお役に立つ事が出来れば嬉しさも倍増です!
最後と言わずにまた作例の紹介して下さいね^^
コメントが続く限り、そして皆様の作例紹介を楽しみに、私は最後までこのスレッド責任を持ちたいと思います♪
書込番号:19796137
1点



おはようございます。
今日で、ニコン 札幌サービスセンター、福岡サービスセンターの業務終了となります。
平日のみの営業のため利用機会は限られていましたが、それでも講習会の参加、センサーの清掃、メインテナンスとニコン 札幌サービスセンターに色々とお世話になりました。
スタッフの皆さん、これまで色々とお世話になりありがとうございました。
今月、札幌サービスセンターを訪れた際に、札幌サービスセンター閉鎖後にカメラメンテナンスを行う会社のパンフレットを頂きました。
頂いたパンフレットを登録しましたので興味のある方はご覧ください。
8点

札幌旅行したけど
わりと行くところ決まっててしかも遠いんだよな。
駅前に降ろされても
何にも見ると来なくて
しょうがないから石屋製菓に行ったけど
しょうもないからくり時計とか見せられて
コンサドーレとかサッカー下手だし。
最初から小樽行っとけば良かった。時間の無駄だった。
暇だからマルホビルお調べしたところ
時計台側の空室目立つ雑居ビルだわね。
https://b-zukan.jp/floor/sapporo/219/
書込番号:19825964
2点

センサーのみのクリーニングわ、いくらなんだろー?
保証期間内でもセンサークリーニング有料ってことだよね? (゚Д゚)?
なんか大雑把なお知らせだね。 p(。。)
書込番号:19826013
3点

>保証期間内でもセンサークリーニング有料ってことだよね?
(゚Д゚)?
書込番号:19826057
4点

NTAカメラサービスセンター
ググっても出てこないので、札幌サービスの連中がでっち上げた組織かな〜?
ググったらguu_cyoki_paaさん出てきた。そんなわきゃないか。
書込番号:19826071
3点

保証期間内でも、センサークリーニング作業でメーカーへの送料は無償ではないよね?
もちろん持ち込む時の足代も。
極近い人以外は、送った方が安くつくか?
書込番号:19826083
2点

5月2日(月)○
5月3日(火)×
5月4日(水)×
5月5日(木)×
5月6日(金)○
5月7日(土)×
5月8日(日)×
5月9日(月)○
こんな感じで開ける積もりか?
なんか、1週間後ろにズレこみそうな予感。
書込番号:19826095
2点

NTAって、どゆー意味なのかな?
ニコンが 棚にあげた アフターサービス かな? (■皿■)
書込番号:19826177
9点

「ニコン」を「通さず」にキレイにして「あげる」の意味?
書込番号:19826187
3点

「ニコンカメラ修理技術認定店」ですから、「Nikon」、「Technology(技術)」、「Authorize(認定)」みたいなものが混じっているんでしょう。
全部英語にすると、
Nikon technology authorized camera service center
のような感じでしょうか。
書込番号:19826295
1点

私もセンサークリーニングや、ピント調整で何度かお世話になりました。
今後はピックアップサービスを使わないと、と思っていたのですが
他のところでもお願い出来るのですね、情報ありがとうございます!
書込番号:19826728
1点

>at_freedさん
道内は勿論ですが、札幌市内でも観光地を周ろうとすると距離があってたいへんですよね。
JR、バスは乗り過ごすと、次の便が来るまで待ち時間が長いので車移動がお勧めです。
>guu_cyoki_paaさん
保障期間内のセンサークリーニングは有料になりそうですね。
営業を開始したら行ってみようと思っているので、確認したいと思います。
>hotmanさん
点検のみでも1,000円になっているので、保障期間内のセンサークリーニングは有料になりそうですね。
>うさらネットさん
「ニコンカメラ修理技術認定店」で調べてもNTAカメラサービスセンターについては出てこないですね。
営業が開始されれば、もう少し何か分かりそうですね。
>さすらいの「M」さん
土曜日営業は嬉しいですが、これまで無料のサービスが有料になっているので、利用する方が減りそうですね。
メーカーへの取り次ぎをするようですが、ニコンピックアップサービスの方が楽かもしれないですね。
>狸穴の銀次さん
NTAは「ニコンカメラ修理技術認定店」の略称のようですね。
真意は、guu_cyoki_paaさんがおっしゃる「ニコンが 棚にあげた アフターサービス」かも。
>KOMKOMEさん
札幌サービスセンターでは点検は無料でしたが、今度からは有料になるようですよ。
今までと作業料金の体系が変わるようですので、作業依頼前に価格、作業時間の確認が必要かもしれませんね。
今朝アップした写真に代表の名称が写っていたため、価格comから写真削除の連絡がありました。
代表の名称を消した写真を登録しました。
書込番号:19827929
1点

あっ、今日でしたか・・・忘れていました。
以前は某写真家協会関係の会合や打ち上げでご一緒させてもらったりもしました。
寂しい限りですね。
書込番号:19828126
1点

at_freedさん
>札幌旅行したけどわりと行くところ決まっててしかも遠いんだよな。
それはお疲れ様でした。
ちなみに北海道の面積は九州の約2倍、鳥取県の約108倍ありますのでスケールが違います。
>駅前に降ろされても何にも見ると来なくてしょうがないから石屋製菓に行ったけど
イヤ〜 残念でしたね。
石屋製菓くらいまでの行動範囲には、北海道開拓にまつわる史跡、植物園、美術館、博物館、
ウィンタースポーツの施設、自然公園等々観光地は一日では回り切れない程ありますけど。
それから・・・
ちょっと足を延ばしますと、各種工場の見学、特に北海道の美味に関するメーカーでは見学後の
試食があります。
北海道中の美味が集まっている札幌ならではの楽しみもあります。
写真の撮影ポイントも札幌市内には四季を通じて数限りなくあります。
今の時期は、梅と桜が同時に咲き公園などは華やいだ雰囲気になっています。
梅と桜の饗宴は札幌ならではです。
次回お越しの節には、十分下調べをしていただきレンタカーで回られることをお勧め致します。
じゃが熊さんが仰られているように札幌と言えども広いので公共交通機関では時間が掛り不便です。
車ですと道も広く市内の一部を除き渋滞もなくスムーズに走れます。
道路環境が良い場所ですと市街地でも80km/h超で流れていますので運転とネズミ取りには
注意を払う必要がありますけど。
先ずは無駄骨をお折になった at_freedさんに札幌観光のご案内まで・・・・・・
スレ主さん、失礼いたしました。 <(_ _)>peko
書込番号:19828436
4点

>ブローニングさん
札幌サービスセンター、昨日が営業最終日でした。
仕事を一緒にされたことがあるのですね。閉鎖は残念ですよね。
>蝦夷狸さん
> 写真の撮影ポイントも札幌市内には四季を通じて数限りなくあります。
北大のポプラ並木が有名ですが、北大のイチョウ並木もとても綺麗ですよ。
> 道路環境が良い場所ですと市街地でも80km/h超で流れていますので運転とネズミ
> 取りには注意を払う必要がありますけど。
道幅が広く、景色が遠くにあるのでスピード感がなくなりますね。
流れに乗って運転していてもスピード違反で捕まりかねないので注意が必要です。
書込番号:19828909
0点

じゃが熊さん
レス有難うございます。
>北大のポプラ並木が有名ですが、北大のイチョウ並木もとても綺麗ですよ。
そうですね。個人的な趣味を言えばポプラよりも胃腸の方が好みです。
大通りのイチョウ、銀杏が落ちているので拾いに行ったことがありますが
常連さんが多く成果がありませんでした。 (^O^;)
連休中には平岡公園の梅林でも見に行こうかと思っています。
今日現在ではまだちらほら咲きで見ごろには早い感がありです。
>講習会の参加、センサーの清掃、メインテナンスとニコン 札幌サービスセンターに
色々とお世話になりました。
ワタシも利用していたのでニアミスしていたかもしれませんね。
書込番号:19829290
2点

定休日 日曜・祝日…
やっぱり行くことはほぼ、ないな…
札幌観光…時計台の位置がわかったのは10数年前でした(^^;
北大の中に入ったのも資格試験の関係で数年前だし。
道外の観光客の方が詳しいでしょうね。
書込番号:19830512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蝦夷狸さん
今日は一日雨、明日も天気が悪そうですね。
道東は吹雪で雪景色撮影が出来そうな天気になっていますね。
D800を持って春の景色を撮りに行くのは日曜日になりそうです。
>ssdkfzさん
交通費のことを考えると、NTAカメラサービスセンターを利用するのは札幌近郊の人に限られそうですね。
北海道に住んでいても行ったことの無い場所、沢山ありますよね。
写真を撮りに行きたい場所は沢山あるのですが、距離が・・・
書込番号:19830740
1点

Nikon仙台SCは一度、数年閉鎖後、東日本震災後、再開しました。
札幌もそうなればいいですね。
書込番号:19831581
1点

>東日本震災後、再開
ソレ って、被災した自社ユーザーを救済する為に(宣伝も兼ねて)必要だったからでしょ?
今も存続してるけど、復興から10年経ったら如何するか...
書込番号:19831755
1点

福岡も同日閉鎖になりました。
閉鎖2日前に、
保証期間内の無料センサークリーニングと
ボディ・レンズのチェックをしました。
福岡市内にも、
センサークリーング業者は有るみたいで、
名刺サイズものが置いてありました。
しかし、保証期間内無料ではありません。
今後は、メーカー送りの対応にします。
しかし、ピックアップサービスは、
配送事故の補償限度額は、
30万円なので、
高額商品は送れません。
キタムラ等の販売店経由で、
出して下さいと言うことでした。
書込番号:19832064
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





