D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

標準

D800予約しました。レンズですが・・

2012/04/24 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)←もうすぐ発売

さて同じくらいの値段ならどっちがいいでしょね。
タムロンはまだ発売されてないので難しいですが。

書込番号:14480617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 21:01(1年以上前)

5DMk2での評価ですが、コストパフォーマンス良さそうですよ。
ご参考までに
http://digicame-info.com/2012/04/sp-24-70mm-f28-di-vc-usd-1.html

書込番号:14480662

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/24 21:29(1年以上前)

最新の情報ですね。ありがとうございます。

書込番号:14480820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/24 21:49(1年以上前)

タムロンの24-70 たかいよ。24-105Lが新品8万。7万くらいならキャノン用買ってもいい
けれど。

書込番号:14480954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/24 21:54(1年以上前)

24-70mmは、絶対にED24-70mmF2.8G。作例では周辺描写が違いますね。
ですからVR24-120mmF4Gの方が賢いです。こちらなら買い換えはしませんから。

書込番号:14480984

ナイスクチコミ!4


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/24 22:04(1年以上前)

24-105Lはキャノンの話しですね。ニコンのほうはボケ具合もいいですか?

書込番号:14481050

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/24 22:06(1年以上前)

システムの中心となる標準ズームは純正が良い。特にD800のような高機能満載カメラは純正でないと最新機能を発揮できない。

周辺レンズならサードパーティも可。

書込番号:14481058

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/24 22:40(1年以上前)

こんばんは
タムロンのレンズは、距離情報の刻みが少し違います(社外秘)、これはスピードライト使用時ほか露出に若干影響が有ります。
また もしAF不良の時に、点検、修理の対象外でややこしいですよ(AF不良はレンズ、ボデイ両方を見る必要が有ります)。
先ずは、純正レンズ!
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

書込番号:14481247

ナイスクチコミ!2


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/24 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。2.8通しと同じくらいうまくボケてくれたら幸いです。

書込番号:14481257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/04/24 23:11(1年以上前)

何を撮影なさるのですか?

書込番号:14481447

ナイスクチコミ!2


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/24 23:48(1年以上前)

景色、花、風景、食べ物、建造物 いろいろですよ。

書込番号:14481660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/04/25 00:02(1年以上前)

僕も同じように悩んでます。
やはり純正24-120なら後悔はしないと思うんですけど
タムロンもかなり魅力的ですよね。
ここはひとつ便乗させていただいてみなさんの意見を
拝見させていただきます。

書込番号:14481724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/25 00:41(1年以上前)

24ー120F4Gの注意点をあげるとしたら周辺光量落ちが大きいです。
F8まで絞っても改善されない場合があります。

書込番号:14481915

ナイスクチコミ!0


gohda3838さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 08:18(1年以上前)

24-70 f2.8ナノクリに一票…!
重い、デカイ、高価のリスクはありますが…。
後悔しません!

書込番号:14482610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2012/04/25 08:28(1年以上前)

一本で行くなら普通に純正24-70mm がお勧めです。
軽くて安くてそこそこ写るのタムロン28-75mm F2.8とコスパ最強60mmF2.8Gマクロと、
なんだかんだで安定の純正50mm F1.4Gなんかそろえると表現の幅が広がりますね。
あ、まだ、SB-700も買えますね。後者は私の価値観でのチョイスです。

タムロンのレンズでも普通に使うならスピードライトの精度を気にするレベルではないかと思います。

書込番号:14482636

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/25 09:04(1年以上前)

ニコン純正ナノクリスタル採用の、24-70mm f/2.8 が良いのはご承知なのだと思います。
予算、焦点距離域の優位性も有り、24-120mm f/4G ED VR を候補に選択されたのですね。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR も、ナノクリスタルコート採用でD800テクニカルガイドの、
D800E 推奨レンズに挙げられています↓
・AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
・AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
・AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
・AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II
・AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II
・AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
・AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

周辺減光は、どのレンズでも多少は有ります。
これを改善するために、D800 にもビネットコントロール機能が搭載されています(OFF弱い、標準、強い)。
RAW で撮れば、純正ソフトCapture NX 2 の最新バージョンで調整可能です(スライダー/弱いは 30%、200%まで調整可能です)。
これら、カメラの設定は純正ソフトのみ反映されます(ピクチャーコントロール、NR、自動色収差補正も)。

書込番号:14482706

ナイスクチコミ!3


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/25 12:24(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)

の二択で考えてます。のでよろしくおねがいいたします。

書込番号:14483200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/25 14:47(1年以上前)

24−70mmF2.8ED買うのが一番幸せになれると思いますが、どうしても
その二択ならニコン純正のほうをおすすめすると思いますよ。

書込番号:14483577

ナイスクチコミ!2


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/25 15:15(1年以上前)

24-70mmF2.8EDはVRが付いてないので候補に入れてません。
純正を考えます。しかしタムロンに期待したい気持ちはありです。タムロンは手ぶれが優秀ですので。

書込番号:14483644

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/25 15:25(1年以上前)

タムロンのVCとニコンのVRの性能はほぼ同等か若干VRのほうが優秀と思いますよ。
VCはシャッター半押し時ビタッと気持ちよく止まりますが、レリーズ時もそのまま換わりません。
かたやVRは半押し時のブレ補正はVCほどではありませんが、レリーズ時に効果が最大になるようにアルゴリズムが設計されています。

ある雑誌による検証結果でもVCよりVRのほうが補正効果は大きいという結果が出ていました。

書込番号:14483675

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/25 15:34(1年以上前)

望遠距離が120mm必要でないならタムロンと言いたいですが、いかんせんまだ発売前ですからね。
サイトの評価を拝見して申し上げると周辺光量落ちを指摘されていますがあまり重要視しない被写体と撮影スタイルならタムロンでしょう。また、VR24-120mmF4Gは両端周辺使用時の歪みが大きいと聞きますがタムロンは少ないとのことですよね。
VR24-120mmF4Gを買って気に入らなくても『…純正のナノクリの推奨レンズなんだから…』と自分に言い聞かせて納得させるのも良し、(未確定ですがサイト評価から推察して)おおむね満足行くレンズだが『別にこのレンズがイヤなんじゃないけど…純正のレンズってもっと良いのかなぁ…手振れ補正は付いていないけど24-70mm F2.8G EDなんかどうなのかなぁ。』と思うかもしれないのと、どちらを取るかでしょう。
あくまでもカタログデータだけ見るとタムロンですが気持ちってのが入りますからね。あとはユーザーさんの思い方次第でしょう。では、良い選択を楽しんで下さい!

追記:推奨レンズに50mm系が入っていないのはどうしてでしょうかね?!f/1.8Gだけじゃなくf/1.4も入っていない。f/1.8Gって去年発売したばかりなのに。f/1.4のD800推奨モデルを近々予定しているのでしょうかね?!(横スレ失礼しました)

書込番号:14483706

ナイスクチコミ!0


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/25 15:35(1年以上前)

AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
タムロンに負けずボケもきれいでしょうか?

書込番号:14483709

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/25 17:34(1年以上前)

>タムロン

発売されていないものを誰も確固たることを言えないと思いますよ。
ここはスレ主さんが人柱となって試すしかないでしょうね。

書込番号:14483965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/25 17:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

VR24-120

シグマ85F1.4

参照シグマ85F1.4 絞りF1.4

VR24-120F4は行事用スナップ撮りとしての利便性しか考えず使っています。ボケを期待するときは単焦点にしています。

・・ですので、ボケがきれいか?と問われても正直よくわかりません??

参考になるか判りませんがUPしておきます。また、比較のための単焦点もあります

撮影条件は同じF4とF1.4です。

書込番号:14483988

ナイスクチコミ!2


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/25 19:15(1年以上前)

タムロンSPシリーズのレンズとして、画質を最優先した光学設計。
LD(異常低分散)レンズ3枚・ガラスモールド非球面レンズ3枚・複合非球面レンズ1枚・XR(高屈折率)レンズ2枚の特殊硝材を贅沢に使用。諸収差を低減し、35mm判フルサイズ・APS-Cサイズいずれのカメラでもクラストップレベルの実現。

やっぱりこれ出てから判断します。

書込番号:14484281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2012/04/25 22:27(1年以上前)

24-120mm/f4 VRをおすすめします。高倍率ズームにはおよびませんが、結構万能に使えます。
ボケ味は素直ですし、手ブレ補正が強力で、暗いところでも手持ち撮影が気になりません。
タムロンの28-300mmVCでライブビューのAFが機能しない問題が起きましたので、純正品が安心です。28-300mmはD800より前に発売されていますので、相性の問題はどうしようもないのですが、このようなリスクが起こりうることを理解して社外品をご検討下さい。

書込番号:14485206

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件

2012/04/25 22:49(1年以上前)

24-120mm/f4 VR買います。ありがとうございます。おそらく国際品ですが。

書込番号:14485368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

3600万画素での絞り込み

2012/04/24 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

図書館から借りた本の返却のついでに、アサヒカメラと日本カメラの4月号を
見てきました。両誌とも、D800とD800Eの比較記事です。
 この記事の中で、f11から回折現象が出るのでf8の解像度が良いと書かれています。
手元にあるデジタルカメラマガジンでもおいしいF値はF8だったという記事があります。

 回折現象は、撮像素子の関係なく、絞りと撮像素子の大きさの関係なので、
FXであれば1200万画素と3600万画素と差が無いはずです。
 当然、DXは不利になり、6×6なら有利になりF16やF32が使えるという理解でいます。

 上記記事を見ていると、高画素になったので絞ってはいけないように読めてしまいます。

 そこで、質問ですが、実際に使われている方の感想としてF11とかF16はだめなのでしょうか?
もし、そうなら、D800の購入は見合わせようかと思っています。おそらく、A4とかA3までの
印刷なら関係無いとの回答かなと思っていますが!
 等倍で見れば、記事通りなのは判ります。

 現在、D700とマイクロフォーサイズを併用していますが、マイクロフォーサイズは
絞りがF5.6かF8しか使えない(暗い高倍率ズームのため)ので、やはり面白くありません

 D800が店頭在庫になるのは数ヶ月かかりそうなので、慌てて購入するつもりは無いのですが。

書込番号:14480111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/24 19:18(1年以上前)

小絞りボケはセンサーサイズと関係ないですよ
画素のピッチの問題です

D800とD7000はピッチがほぼ同じなので
小絞りボケの限界はほぼ同じ

書込番号:14480171

ナイスクチコミ!5


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/24 19:24(1年以上前)

私はフォーサーズを使っていて、回折現象の話が気になりだしたので計算して見ましたが、フルサイズでF8.0は確かに回折の限界となりました。しかしこれは当然等倍観察での話です。1200万画素の場合F13.5くらいが限界という事になりますが、うるさいこと言わなければF16でもOKでしょう。
この1200万画素をA3に印刷して充分な画質であれば、3600万画素でF16まで絞ってA3に印刷しても当然問題は無い事になります。

雑誌を信じても新しい商品をどんどん買わなければいけなくなってしまうだけですので、ご自身で思う使い方で問題ないと思いますよ。私なんぞは余計な邪念を入れないため(お金をかけないため?)雑誌は滅多に買いません。
とは言うものの、太陽を2倍テレコン付けて絞り込んでF45で撮ってみると、さすがにぼんやりしていました。これが回折現象による限界なのかな?なんて後から思いました。

書込番号:14480192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/24 19:30(1年以上前)

回折が出るから絞っちゃいけないってことはそもそもないと思っています。出ることを知ってて絞る分にはぜんぜん問題ナッシングでしょう。開放は甘いから開放では撮っちゃいけない、回折が出るから絞っちゃいけないって常にF8固定なんてつまらないもんじゃないでしょうか。最高解像度で何かを記録する為に写真を撮るならいざ知らず、ほとんどの撮影シーンにおいてそんなの無視でOKと思いますよ。もちろん知らずに使うのと知ってて使うのは違いますけどね。

書込番号:14480210

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/24 19:31(1年以上前)

画素ピッチと絞りの関係です。従ってD7000では、私は絞っていません。D3ではギュギュ。

書込番号:14480214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/24 19:36(1年以上前)

センサーが大きくなったところで同画角のレンズは焦点距離が伸び
同じ被写界深度を得るために絞らなきゃならない

結局同じ画角で同じ被写界深度を得た時
画面内におさめることが出来る最小点像の数は一緒
だからセンサーサイズは無関係


A4サイズなら回折問題無いのでは?っていうのは
逆にいえばA4ぐらいならちょっとぐらいピント外でも
被写界深度内に見えちゃうってこともある
だから絞って回折を心配するより絞りすぎの無駄を気にした方がいいかもしれない

書込番号:14480241

ナイスクチコミ!5


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/04/24 19:54(1年以上前)

 質問を送ってすぐにたくさんの書き込みありがとうございます。

 予想どおり、回答が2つに分かれていますね。

素子の大きさに依存する説

 あふろべなと〜るさん
 うさらネットさん


撮像素子の大きさ説

 ニセろさん



 ニセろさんが書かれている通り、等倍なら当然の結論です。これは、ぶれの論争と
一緒かと思います。実際の写真をモニターや印刷画面で見ると、撮像素子の大きなは
関係なくなるはずです。まあ、個人では考えられないA0などまで伸ばせば判りますが。

 


小鳥遊歩さん

>回折が出るから絞っちゃいけないってことはそもそもないと思っています。出ることを知ってて絞る分にはぜんぜん問題ナッシングでしょう

 私も、それに反対する気はありません。でも、絞りたいのは、より鮮明に撮したいとの願望から
ですので、絞った結果が意に反するようでは意味が無いのではないでしょうか。


BABY BLUE SKYさん

>センサーが大きくなったところで同画角のレンズは焦点距離が伸び
>同じ被写界深度を得るために絞らなきゃならない

 これは判ります。

>結局同じ画角で同じ被写界深度を得た時
>画面内におさめることが出来る最小点像の数は一緒
>だからセンサーサイズは無関係

 すみません。私の理解の範囲を越えています。
もう少し解説していただけないでしょうか。




 

 

書込番号:14480324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/24 19:58(1年以上前)

まず広角レンズですと、
F:8でほとんど問題のない被写界深度に入りますし、
60mmマクロ2.8でボケを綺麗に出そうとした場合はでも、
f8までで充分です。

大型ストロボを駆使する商品撮影では、
ISOが50にできるのが
D800の場合、有難い仕様です。
8半で撮ることが多いですし、
16ぐらいに絞っても通常は許容範囲に入っていますが、
宝石などの撮影でガリピンが必要なときは、
シフトレンズの45mmか85mmを使って
ティルトアオリを使って撮影しています。

何にしてもD800の高い解像度を使えるのは有難いのです。

昔から例えば4×5とかでも、
最小絞りは使えないことが普通でした。
そのカメラのことを知って、
その能力を全部使ってあげられるようでありたい。
表現するものにフィットする機材を使っていく楽しみも
永いこと撮影やっているとあると感じます。

書込番号:14480348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/24 20:05(1年以上前)

>絞りたいのは、より鮮明に撮したいとの願望から
>ですので、絞った結果が意に反するようでは意味が無いのではないでしょうか


その意味で絞りたいのならレンズの特性の問題と小絞りボケとのかねあいでしょうね
被写界深度が関係ないのであれば、レンズごとに最高のf値で撮影するだけでしょう

鑑賞サイズ重視か等倍画像重視かって問題はもちろんありますが
小絞りボケを気にして画質を優先させるなら
等倍画像で高画素を活かしきらないと意味がないと思うけども…

その意味で高画素化されたから小絞りボケの限界も低くなったというのは
ごく普通の解釈かと思います

書込番号:14480382

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 20:15(1年以上前)

 許容錯乱円をどう見るかですね。被写界深度が必要なら絞るし。
 ところで、回折ボケはF値ではなくて口径が関係するのではありませんか?

書込番号:14480432

ナイスクチコミ!0


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 20:30(1年以上前)

等倍での見た目を気にして絞るのをやめるのは、もったいないと思います。
f8等の話は、より解像感を求める時の方法です。絞ったなりの効果を期待する時は、遠慮なく絞りましょう。

書込番号:14480503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/24 20:34(1年以上前)

なんでシャープネス命のマクロレンズに、あんなに小さな絞り(大きなF値)がついてるか想像してみると、回折現象なんて大きな問題ではないのかもしれないね。

と書こうとしたら、スマイルゲートさんはそのはるか上のレベルの話をされていました。
参りました。

BABY BLUE SKYさんの
>結局同じ画角で同じ被写界深度を得た時
>画面内におさめることが出来る最小点像の数は一緒
>だからセンサーサイズは無関係

については「深度と画角が同じ」ということにつきます。
なので、センサーサイズに対する画素ピッチによって回折が強く現れることもあるでしょうね。
ここに関しちゃD800は最小ですから。


書込番号:14480516

ナイスクチコミ!2


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/24 20:38(1年以上前)

sai64さん、こんにちは

 小鳥遊歩さんとCanokonさんのおっしゃるとおり、作画意図によって絞るときは絞るのが良いでしょう。
 高画素化されたから小絞りボケの限界も低くなったら、同時に被写界深度も浅くなるわけですから。

書込番号:14480536

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/24 20:41(1年以上前)

解像度を主体に考えればあんまり絞らず…になるのでしょうが、被写界深度が必要であれば絞ります。ただ最近はパンフォーカスにするのはやめてF11程度までとしていますが。
若干背景がアウトフォーカスのほうが立体感が得られる感じでしょうかね。

書込番号:14480557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/24 20:43(1年以上前)

>結局同じ画角で同じ被写界深度を得た時
>画面内におさめることが出来る最小点像の数は一緒
>だからセンサーサイズは無関係
>すみません。私の理解の範囲を越えています。
>もう少し解説していただけないでしょうか。

マイクロフォーサーズ25mmF5.6とフルサイズ50mmF11で
画角と被写界深度が一致しますよね
焦点距離が短いんだから被写界深度は深くなる

フルサイズはF11なりに回折がおき
マイクロフォーサーズはF5.6の回折で済みます

回折ボケっていうのは回折で極小の点が大きくなって
それ以上分離できなくなるっていうことですので
分離可能なサイズはマイクロフォーサーズのほうが小さくて
済みますよね(F5.6だから)

マイクロフォーサーズは撮像素子も小さいけど
点像のサイズも小さいわけです

で結局マイクロフォーサーズというプールにはソフトボールを
フルサイズにはサッカーボールを入れることになります
そうするとボールの数は一緒です

書込番号:14480563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/04/24 20:55(1年以上前)

スレ主さんは、だいたいわかっておられるのではないでしょうか。

>上記記事を見ていると、高画素になったので絞ってはいけないように読めてしまいます。

正確に言うと高画素を生かすためには、絞ってはいけないということでしょう。

平面チャートを撮影するならその通りですが、実際には遠近のあるものを撮影する場合
が大部分ですから被写界深度を外れることによるボケの方が大きくなります。

これからのカメラは、解像度優先モードというのを作って被写体距離の範囲を入力すれば
自動的に最適な絞りが選択できるようになるといいですね。

書込番号:14480627

ナイスクチコミ!4


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/04/24 21:29(1年以上前)

 夕飯を食べている間に、また多くの書き込みありがとうございます。

 書き込みを見ていると、ますます混乱しています。

 私は、D700で風景を中心に撮影を楽しんでいます。通常、絞りはF5.6かF8、ぼけを
付けたいときは開放絞りか1段絞っています。
 この質問を立てたのは、D700からD800に換えた場合、パンフォーカスにしたい時に
F11とかF16がかえって画質を悪化させることが無いのかの確認です。

 もし、回折現象で撮されたものの先鋭度(この表現が適切かどうかは判りませんが)が
悪化するなら、D700の後継機を待つのが正解かと思っているのです。

 じつは、D800の発売前に、新宿のショールームに行って、デモ機で撮影しています。
その際に、係の方にこの質問をしたのです。係の方は、いったん事務所にいって、たぶん
技術的に詳しい方に相談されて、画素の大きさには関係無いということでした。

 でも、この質問の種となった、雑誌の記事ではそうは読めなかったので、この質問を
上げています。

 D800を購入された方も多いかとおもうので、使われてどう感じたかをお聞かせください。
D700やD3系と変わらないという回答なら、購入を検討します。

書込番号:14480823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 21:59(1年以上前)

高画素になって画素ピッチが小さくなったためです。エアリーディスクで調べれば情報が沢山出てくると思いますが、D800の画素ピッチだと人間の目の感度が良い緑の波長で考えるとf8位が限界になります。それ以上絞ると近接二点の見分けがつかなくなるので、ぼやけます。
等倍の時の話しなので、少し縮小してやれば、ぼやけの影響もキャンセルできるでしょう。完璧にピントが合う機会も限られるのだからそれぐらいのボケなんて許容範囲だと思いますが。被写界深度の恩恵を考えたら気にせず使って下さい。

書込番号:14481017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 一日一蟲 

2012/04/24 22:08(1年以上前)

当機種
機種不明

VR70-300mm

SIGMA150mmMACRO

こんばんは。

スレ主様の用途である風景ではアリマセンが、普段 f13 位まで絞って使っています。
等倍等の目安にはならないとは思いますが、画像を貼らせて頂きます。
ドチラモ、リサイズのみ、f値は13 です。

書込番号:14481076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/04/24 23:08(1年以上前)

スレ主さんの質問は、
D700からD800に買い換える価値はあるか、
と言う事でしょうか?

D800を一定以上絞ると、回折の影響で、解像度が低下し、
D800=D700となるのか、と言う事でしょうか?

D700とD800で、
同じレンズ、同じ絞りで撮影した場合。

両機を同じサイズのpcモニターで等倍鑑賞した場合、
当然、表示される被写体の大きさは違う。
D800はD700より、被写体の一部分が大きく表示されます。

両機の回折による差を語る場合、

前提1
表示される被写体の大きさを合わせる。
D700は当倍、D800は(等倍対し)やや縮小して表示する。
この状態で、解像度を比較する。

前提2
表示さる大きさの差は無視し、両機共、等倍表示する。
この状態で、解像度を比較する。

どちらの状態で比較されるのかを、定義する必要があると思います。


書込番号:14481429

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/04/24 23:13(1年以上前)

実に面白い議論ですね。

 個人的には、写真表現優先です。
例えば
 1.パンフォーカスで写したいとき
 2.スローシャッターで写したいとき(滝など水の流れ、流し撮りなどなど)
などの撮影をするときには、結果的にF11,F16場合によってF22になったりするのはやむを得ないと思います。こうなるとNDフィルターも重要な働きを持ちそうです。

 ですから、解像度を落とさずに上記の撮影が出来れば云うこと無しです。是非議論を深めてください。
 

書込番号:14481456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/24 23:14(1年以上前)

パンフォーカスと言っても焦点距離、ピントのおく位置によって変わりますので、絞りと回折のバランスだとは思いますが。
感覚的には、D800でF11に絞ったからといってストンと解像感が落ちるわけではなく、全体的にみればF16に絞ってもD700のF8前後よりは解像感あると感じます。

書込番号:14481460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/24 23:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F2

F8

F16

F22

私も、一人でうつうつと実験した画像を貼らせていただきます。

どれもレンズは同じマクロレンズで、F2、F8、F16、F22に絞ったものです。

被写体は、ルーブル美術館のミュージアムショップで買った機械式時計のおもちゃです。
ガラスが凸レンズになっていて、文字盤と機械が拡大して見えるようにしてあります。
ですから、できの悪いレンズを1枚はさんでいる状態と言えます。

フランスの土産に約1万円くらいで買ったのに中国製で(良くある話)、すぐに壊れました(これも良くある話)。
日本で修理を依頼したら、1万5000円かかると言われ、悩んで修理しました(ちょっとアホな話)。
そしたら、またすぐに壊れました(これも良くある話)。
修理代までかけたので捨てられずにとってあります(これまた良くある話)。
哀しいお土産品です。

それはともかく。
絞った方が、文字盤の「U」の近くの歯車などがくっきりして、全体としてはっきりした印象になる一方、中心の針の回折の影響は確かに認められますが、影響は少ないかな、という印象ですが、いかがでしょうか。
マクロじゃない風景だと、また印象は違うかも知れませんが・・・。
絞ったらそんなにダメなのかな〜と思って実験してみたものです。
一応三脚に固定して、レリーズケーブルを使っています。

なお、これは単なるひとつの実験例に過ぎませんので、被写体や条件が違えば、また違う結果になると思います。
また、残念ながらD700と比べたりはしていません。

書込番号:14481463

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Canokonさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 23:17(1年以上前)

> この質問を立てたのは、D700からD800に換えた場合、
> パンフォーカスにしたい時にF11とかF16がかえって
> 画質を悪化させることが無いのかの確認です。

F11とかF16とか絞ったとき、等倍で見たときに回折現象を確認出来るぐらい、D800は高解像であるということです。
D700が悪いかどうか別として、低解像の場合、等倍では回折現象を確認できないくらい、解像度が荒いと言うことです。
回折現象は光学的な現象です。センサの解像度に関係なく発生しています。
F8等の光学的により解像感が増すところで、それをちゃんと表現できるD800が素晴らしいのだととらえれば安心だと思います。低解像のカメラより画質が悪いなんてことはないです。

書込番号:14481477

ナイスクチコミ!6


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/25 01:11(1年以上前)

回折ボケについて、センサーサイズと関係があるといわれている方は、被写界深度でいうところの最小許容錯乱円と回折限界でいうエアリーディスク径を混同することによる誤解でしょう。銀塩の時は、フォーマットサイズにかかわらず、同じ種類のフィルムを使う以上、銀粒子のサイズは同じでしたし、また、鑑賞する場合はプリントが多かったわけで、これまた大体L判から全紙までと範囲が決まってました。この場合、フォーマットサイズが大きいほど引き伸ばし倍率が低くなるので、フォーマットが大きいほどフィルム上の許容される最小錯乱円は大きいということはいえました。
しかし、デジタルの時代、センサーサイズ1/2.5〜APS-Cまでは大体1200〜1800万画素と画素数が似た状態で、センサーサイズは面積で10倍以上異なったりします。この場合、ピントが合ったとみなされる小さな円、つまり、エアリーディスク径がサンサーの位置が素内に収まらないで、複数の画素にまたがる場合、ピクセル等倍で見た際に、ピントが合ってないと感じられるわけです。
このエアリーディスク径はレンズのF値との相関関係があり、絞るほど大きくなります。そして、大きくなったエアリーデスク径がセンサーの一画素を超えた時が、回折限界を超えた時であり、小絞りボケの発生となります。
このエアリーディスクの半径の計算式は、1.22λFとなりますが、λは可視光線の波長で通常は546nmの波長の光線を基準とします。FはF値です。これを2倍したものが、エアリーディスクの直系になりますから、エアリーディスクの直径が画素ピッチ内に収まれば、回折ボケは発生しないということになります。
しかしながら、この式は全く収差のない理想的なレンズにおけるものですから、実際とはズレがあります。この式で計算するとフルサイズ1200万画素のD700ですらF11が回折限界です。
しかしながら、レンズには必ず残存収差があり、残存収差のうち軸上色収差、コマ収差、球面収差、非点収差は絞る程に改善していきますので、実際は回折限界を超えても、絞込みによる収差の改善の度合いが回折ボケにより解像悪化を上回る範囲においては、回折限界を超えた絞込みでも解像はあがります。
従って、実際にはこの回折限界の理論値より絞り二段くらいは絞っても実用上は小絞りボケを感じにくいことになります。
それからいくと、画素ピッチ8.45μmのD3/D700はF22、画素ピッチ5.49μmのD300でF13、画素ピッチ4.8μm前後のD7000及びD800でF11が実用限界です。ただ、ピクセル等倍で少しの改造悪化も認めないというのであれば、そこからもう一段あけたくらいを限界値とした方が安全ということです。

書込番号:14482039

Goodアンサーナイスクチコミ!11


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 01:16(1年以上前)

sai64さん、こんにちは
「画素の大きさには関係無いということでした。」
そうですね。新宿のショールームでの説明どおりです。D700よりD800のほうが表現の幅が広がるでしょう。高画素は表現のための手段であって目的ではないはずなので、高画素を活かすために絞りを開けるのは馬鹿げています。

iekikaiさん、こんにちは
 ステキなお話と実験ありがとうございます。
 露光時間が長いほうが、ミラーショックが収まってブレが少ないのかもしれません。

書込番号:14482059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/25 01:44(1年以上前)

鬼怒川屋さん、恐れ入ります。

アメリカの写真集団f.64や
アンセル・アダムス(Ansel Adams)などの
絞りを最大値にして撮る手法は、
確かにあります。
近年のレンズそのものの進歩や現像ソフトの発展もあって、
必ずしもぎりぎり絞り込むのが必要ということでは
なくなってきているようにも感じます。
デジタルの表現は、銀塩とまったく同じではないから、
後処理のスキルが意外に大事だったりします。

仕事によってはD800も、
ギリギリの絞り(半段、つまり半絞り戻しますが)を
使うことももちろんありますし、
それでも鑑賞に堪えるものに充分仕上がります。

D700も本当にお世話になりましたが、、
現在はD800のサブカメラで
カメラバッグに入っています。

D800のくっきりと表現する世界を知ってしまうと
D700はあくまでも緊急時のサブになってしまいます。

書込番号:14482139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/25 02:04(1年以上前)

とりあえず
D800の方が小絞りボケの影響が確認しやすいですが
D700より悪くなることはないし
D700と同じになるシチュエーションも少ないく
ほとんどの場合D800の方が小絞りボケの影響と言う意味では高画質でしょ

スレ主さんも言ってますがそういう意味では
手振れの問題と全く同じといえるかと思いますね

高画素を活かしきった作品を撮りたいのなら
D700よりもシビアに考えなくてはいけないというだけです

というわけで表現の幅はD800の方が広いってことですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14482179

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/04/25 08:39(1年以上前)

 昨日から、多数の書き込みありがとうございました。
書き込みが多く、個別のコメントは対応がつかないので、
私なりの結論を書かせて頂きます。


 老後の楽しみとして、定年直前から購入したデジタル一眼レフカメラです。
D700は、発売後結構早く購入しました。それは、フルサイズで手が届く価格で
あったのが要因です。フイルムは中学生から撮り始めていたので、APS-Cの
ファインダーが気に入らなかったためです。
 結果、レンズやサブカメラの購入などで、蓄えをかなり使ってしまいました。
 重たいカメラを持って、動ける体力もあと数年とすると、D800は最後のFXカメラに
なる可能性が高いと思っています。長々と書きましたが、せっかく買ったカメラが
D700とたいして変わらないのでは、預金をつぶした甲斐がありません。

 で、結論ですが、
マットのしたさん、画像を付けて頂いたiekikaiさんのコメントを信じて、購入方向で
検討します。
 それと、空の星さんの書き込みも参考になりました。内容は十分理解できていませんが
素人のレベルでF16まで絞って期待外れにならないなら購入の妨げになりません。

グッドアンサーですが、一番欲しかった情報を書かれた上記3名に付けさせて頂きます。

 数多くの書き込みを頂きありがとうございました。これで、解決済みということにします。

書込番号:14482655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/25 15:48(1年以上前)


 >そこで、質問ですが、実際に使われている方の感想として
 >F11とかF16はだめなのでしょうか?

 いつもピンはピタリと決まるとは限らないので、結構F11位まで絞りことも多いです。
大方は、少々の「解析現象の弊害」より、鮮明に写る方がメリットが大きいですね。
 
 まだ、3600MPでは、詳細なテストはしていませんが、これは必要ですね。(^^,

書込番号:14483732

ナイスクチコミ!1


vwso42さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/25 16:01(1年以上前)

私は雑誌の記事などをいちいち気にして
自分の撮影スタイルを制限するようなことは
全くバカらしいことだと思います。

自分が買ったカメラをどのように使おうが本人の自由なんですから。
自分が撮りたいように撮るのが一番大事ではないでしょうか。

書込番号:14483757

ナイスクチコミ!2


fumfummさん
クチコミ投稿数:29件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/25 20:53(1年以上前)

回折なんか気にしてたら良い写真撮れないですよ!
そんなことより、他に気を回した方が良いのでは?
何がダメって、そういうことにとらわれてしまうことが一番ダメなのでは?

と、精神論を言ってもしょうがないですよね。

自分もD700からのアップグレードですが、
写真をA3以上でプリントするのであれば買って間違いはないです。
逆に、画面上のみの鑑賞、もしくは小さいサイズでのプリントを考えておられるのならば、
スレ主さんが仰るようにD700で十分ではないでしょうか?

ただ、
画素数が多くなったことでトリミング耐性が圧倒的に上がっています。
カメラを引いて撮る事で、絞らずに被写界深度を深めて撮影することもできますよ。

書込番号:14484662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/26 14:33(1年以上前)

被写界深度が必要な時は、F40まで絞りますよ。
それで、多少甘くなっても、ボケるよりいい場合もあります。
D40より解像度は良いでしょうね

書込番号:14487479

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/26 16:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70-200mm F2.8G VR2 絞り F8

70-200mm F2.8G VR2 絞り F16

VR 105mm F2.8G micro 実効絞り F19

VR 105mm F2.8G micro 実効絞り F32

sai64さん、こんにちは

 Goodアンサーが付けられた後ですので無駄かもしれませんが、投稿させていただきます。

>質問ですが、実際に使われている方の感想としてF11とかF16はだめなのでしょうか?
もし、そうなら、D800の購入は見合わせようかと思っています。おそらく、A4とかA3までの
印刷なら関係無いとの回答かなと思っていますが!
 等倍で見れば、記事通りなのは判ります。

>私は、D700で風景を中心に撮影を楽しんでいます。通常、絞りはF5.6かF8、ぼけを
付けたいときは開放絞りか1段絞っています。
 この質問を立てたのは、D700からD800に換えた場合、パンフォーカスにしたい時に
F11とかF16がかえって画質を悪化させることが無いのかの確認です。

私もスレ主さんと同様に、風景撮影を楽しんでいます。
カメラはD700からD800に買い換えたところです。

私の回答ですが
1.F11、f16に絞り込んでもD800なら、それほど(回析による)画質劣化は気になりません。
 写真は「シャープに写りさえすれば良い」ものじゃありませんから。
※絞り込みを含めた試し撮りをした際の画像で、F16とF8の画像を貼り付けておきます。
 レンズ:AF-S 70-200mm f2.8G VR2

2.D800はD700と同様に、絞り込んで撮影しても構わないカメラだと思います。
※マイクロレンズ(AF-S 105mm f2.8G VR)で、絞り込んだ画像を貼っておきます。
 このマイクロレンズの絞り表示は実効絞りなので、F19はF16、F32はF22弱と読み替えてください。
 私は、この梅の花比較画像では、絞り込んだF32の画像の方が好みでした。

★雑誌などの記事を鵜呑みにしてしまわないよう、実際に撮影してみて自分の目で確認するよう心掛けています。

 以上参考になれば幸いです

書込番号:14487852

ナイスクチコミ!4


スレ主 sai64さん
クチコミ投稿数:167件

2012/04/26 17:32(1年以上前)

yamadoriさん

 撮影例、ありがとうございます。
解決済みでもまだ、予約していませんので、間に合いました。

 お城の写真、縮小された画像でもシャープさの差が判ります。

 実は、予約に至らない本当の理由は、D800かD800Eかに決めかねているのが
真の原因です。5万円の値差の評価がつきません。値差がなければ、もう予約
しているのですが。


 

書込番号:14487987

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/26 18:16(1年以上前)

sai64さん

>実は、予約に至らない本当の理由は、D800かD800Eかに決めかねているのが
真の原因です。5万円の値差の評価がつきません。値差がなければ、もう予約
しているのですが。

私もD800/D800Eで悩んだ末にD800を選びました。
D800Eの鮮鋭な画像を見ると些か後悔しない訳ではないんですが、今のところD800大満足状態です。
以下 参考情報です。

<D800を選んだ理由>
・大きな価格差:D800 実質20.5万円、D800E見積り 31万円
・メーカー派遣員から聞いた話:
 D800Eは美術館や博物館での展示物撮影など特殊用途なので、撮影用途が広い一般ユーザーはD800が無難とのこと。
・今年の桜撮影に間に合わせたかった。(D800Eの発売延期が心配だった)
 使用していたD700は、中古価格が下がらないうちに売却してしまったため、入手を急いだ。

★メイン機で色々なものを撮影するので、特殊条件下であっても偽色やモアレが出るかもしれないD800E選択を見合わせた。

★(ミーハーであるが)カメラマン茂手木さんの説明で、(茂手木氏が)自分も発売前の試写体験でD800の素晴らしさを実感し、D800無印を予約注文した。 ことを知り、D800に決めました。

書込番号:14488125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

私は、三星カメラさんに2/9午後ネットで注文しましたが

今だ納品されず。

予約時 予約順番 3○番目でした。

皆様の中で、発表日近くに予約されてまだ納品されていない方

いらっしゃいますのでしょうか?

三星カメラさん・他のカメラ屋さんで予約されて納品されていない方

情報ありましたら教えてください。

私は、北海道なのでGWまでに間に合えばと思っていたのですが

だんだん心配になってきました。

ちなみにこちらはこれから桜の時期になります。

書込番号:14479190

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/24 14:12(1年以上前)

山田電気総本店池袋ラビで4月初め頃全額入金予約、前に40人。昨日問い合わせたところ
あと30人。同じ値段で、ヨドバシカメラならとっくに入手できていた。新宿東口ヨドには
数日前なんと在庫2個あって残念。しかし、D700と5D2あるので、私待ちます、忘れちゃうかも。
山田は、だめですよ、此の頃。激オソです。

書込番号:14479334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/24 14:12(1年以上前)

ヨドバシに3月25日に予約して4月20日に入荷しましたよ!

1ヶ月以上かかるかもって言われていたのですが、予想より若干早く入荷したようです。

書込番号:14479335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/24 14:28(1年以上前)

chakiP1さん
書き込みNo14408555をご覧になりました?
私なら再度納期の目安を問い合わせて明確な納期を返答いただけないのなら他店で予約します。
ちなみに私は4月初旬に老舗のカメラ専門店で予約なしの飛び込みで購入できました。

書込番号:14479393

ナイスクチコミ!0


グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/24 16:51(1年以上前)

chakiP1さん>

すごい偶然です。

自分も三星カメラで2/9に予約の30番台です。

もちろんまだ届く気配はありません。

店側からの連絡は、発売日前日の『発売日のお渡し 微妙』のメールのみ。

こちらからは電話で何度も確認していますが、全くわからないの一点張りでした。

3週間以上前に電話した時の担当の方は2週間位でくるのでは?と言ってくれたので期待していたのですが、その後も全く音沙汰なしです。

キャンセル品を受け取ったとか、早めに貰えたとか、デマを流されて困っていると言っていたので大変なのでしょうが、あまりにも遅過ぎます。

個人的には、今後もうこの店は利用しないでしょう。

お互い早く届く事を願います。

書込番号:14479719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/24 17:03(1年以上前)

以前の生産調整と、上のスレにも書きましたが、バッテリーの不具合=リコールの問題で生産が止まっていたようです。
バッテリーの問題が解消しますから追々供給されて納入されますから待ちましょう!
(私は発売日に予約ですので来月の末位かな??)
楽しみですね!!

書込番号:14479747

ナイスクチコミ!0


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2012/04/24 17:07(1年以上前)

私も二週間位で・・・って話を貰いました。

書込番号:14479758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/24 17:42(1年以上前)

みなさま情報ありがとうございます。

全員の方に個別に返答ではなく申し訳ありませんが

ご容赦ください。申し訳ありません。


はるたまパパさま

No14408555は見ており、三星カメラさんに

同様の問い合わせをして同じような返答を頂いていたので

待っていた状態でしたが我慢できずこちらに書き込みさせていただきました。

これから他店に予約だともっと納期がかかりそうですのでじっと我慢しています。



グル君さま

たぶん、3○番目 北海道でお店には分かってしまうと思いますので

言ってしまいますが

実際は、注文時30番目で4/5の時点で5番目との返答を頂いています。

入荷があって順番の変動があったらメールを頂くことになっていますが

その後連絡はありません。

入荷の連絡がありましたらここでお知らせさせていただきます。

私も、以前にレンズ等を購入させていただいていたので三星カメラさんに

注文したのですが、次は無いかなと思っています。


F92Aさま

情報ありがとうございます。

このような情報をはやく頂いていれば、じっと我慢できるのですが・・・

書込番号:14479851

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/24 19:08(1年以上前)

メイメイトロフィさん、こんばんは

> 山田電気総本店池袋ラビで4月初め頃全額入金予約、前に40人。昨日問い合わせたところ
あと30人。同じ値段で、ヨドバシカメラならとっくに入手できていた。新宿東口ヨドには
数日前なんと在庫2個あって残念。

ヨドバシカメラは298,000円で10%ポイント還元(3月下旬に店頭で確認)、山田電気総本店池袋ラビでは256,800円で20%ポイントで買いました(入手済み)。
納期ではヨドバシカメラ>ヤマダ電気は、本当だと思うけど。

ヨドバシカメラの価格が下がったんでしょうか?

書込番号:14480114

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/24 20:00(1年以上前)

情報を獲て、スレ立てするのは気が引けたので他の方のスレに書き込みしたのですがスレ立てすれば良かったですね。

バッテリーのリコールについては私は今までそれが理由で出荷量が制限されていたので、今日以降は出荷数が増えると理解しています。

なので3月中の注文の人=私はGW明けかと期待しています。
(GWに連れ出せないのは残念ですがまぁ元々、2ヶ月待ち=5月末ころと提示されて予約した身ですからここは我慢ですね)
お互い楽しみですね!

書込番号:14480360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/04/24 20:17(1年以上前)

chakiP1さん、こんばんは。

私は2月中頃、三星カメラにD800Eをネットで注文しました。
予約順は40番台だったと思います。
D800発売時に、なぜかD800を発送できない旨を知らせる誤メールをもらいました。
その後、メールで2度ほどやりとりをしましたが、
結局いつ届くのかわからないまま、D800E発売前日を迎えました。
その日、何気なく見ていたサイトウカメラのホームページで
D800Eの注文を受け付けるページを発見。
試しに注文をすると、わずか3日でD800Eが届きました。

運がよかったということもあると思いますし、
D800とD800Eは状況が違うかもしれませんが、
いろんなお店やサイトを回ってみるのもいいのかもしれませんね。

書込番号:14480445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/24 21:44(1年以上前)

yamadoriさん今晩は
4月初旬でしたがヨドバシも、山田も条件は同様でした。
両店ともフレッツ光同時加入割引コミでしたが。それでもとてもとてもyamadoriさんの
値段には及びませんでしたね。ほんとかいな?25.8の20%って?
まっ、早期入手紺蔵!

書込番号:14480924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/04/25 01:17(1年以上前)

先日、やっと手に入れることができました。

しかしみなさん大人気ないですね(-_-;)
欲しいのに手に入らないという悔しさは分かります。
私もそうでしたから、ですがそんなに声を荒げてお店に電話したりってどうなんでしょう?

店員さんも人間です。相手の気持ちも考えたことありますか?

もう少し冷静に大人の対応でご確認されたらいかがでしょう?

書込番号:14482061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/04/25 01:23(1年以上前)

ps.今回のレスだけではなく過去のレスに対してもそう思います。

書込番号:14482082

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/04/25 06:12(1年以上前)

当機種

ようやく桜が八分咲き、70-200mm F2.8G VR2

メイメイトロフィさん、返信投稿ありがとうございました。

>4月初旬でしたがヨドバシも、山田も条件は同様でした。

ヤマダ価格は3月決算期の特別プライスだったかもしれません。
私はラッキーだったんでしょう。
同価格なら納期が早い店の方から買いですね。

書込番号:14482387

ナイスクチコミ!0


グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/04/25 07:23(1年以上前)

ほだっちさん>

納品おめでとうございます、横レス失礼します。

自分の読解力が無いせいで大変申し訳ないのですが、皆さんのレスを見ても声を荒げて電話した方はいらっしゃらないと思うのですが?

真実は自分の事しかわからないので自分の場合ですが、至極丁寧に、ごく普通の納期確認として電話させて頂きました。

もちろん電話対応の店員さんに罪は無いのを考えての上です。

スレ主様もそうかと思いますが、自分の場合納得いかないのは『発売日のお渡し 微妙』のメールの後全く音沙汰なしの点です。

メールでも何でも、あちらから連絡頂ければこちらからはかけることは無いのですが。

ここで言っても始まらないのは分かっていますが、スレ主様含めクレーム的な電話をした訳じゃ無いのを分かって頂きたく書きました。

それでは失礼します。

書込番号:14482495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/25 08:02(1年以上前)

グル君さま

私も『発売日のお渡し 微妙』のメールの後全く音沙汰なしだったので

メールにて問い合わせなどしていました。

私は電話ではなく、メールでの問い合わせでしたが

グル君さまと同じように、クレーム的な内容ではなく

感情的になっていなかったかな?と思い

当時のメールの文面を見てみましたが、

自身では、通常の納期確認と感じました。


書込番号:14482569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/04/25 12:16(1年以上前)

グル君さま 及び スレ主さま

少し誤解を与えてしまいましたね。
前のスレから内容含めての意見です。
個人的に誰と指定したわけではございません。


しかしながら何度も電話したりする人もいるそうですが営業妨害極まりないですね。

全額入金の予約であれば別ですが只単にネットの予約。
店側も買ってくれる保証の無い予約相手に大変でしょう。

そういう人物に限って他で安く入ればそちらで買うとか、あちらこちらで予約されてたりと

違う業種の仕事ですが、買い手だから横柄に出る人を見てると腹が立ちます。

書込番号:14483173

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

2012/04/25 13:31(1年以上前)

ほだっちさま

個人的な考えでは、あちこちに予約はしたくなかったので

三星カメラさん1本ですが

納期が不明だと、余計やきもきしてしまいスレ立てしちゃいました。

早く撮影したいですねー。

書込番号:14483417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/04/25 19:38(1年以上前)

すいません。

お店の人も人間です。相手の人のことを考えたことがありますか?という書き込みがありました。

少し思うんですけど、納期2カ月とか口約束でもきちんとした対応をしてるのにその後何も連絡ないとかは相手の人がどうとかそういうレベルじゃないと思います。

子供にも躾をするときや学校でも約束は守りましょうと教えると思います。

企業として看板背負って商売しているわけですから、責任があります。
そのくらいはわかるでしょう?

責任のない態度には、いくら店員さんが偉くてもきちんと苦情が入れるのが普通のお客です。
それをへつらったりするから、無責任な企業やお店が幅を利かすのです。

お店や企業を良くするもの悪くするのもお客です。お客はお客なりの責任もありますが、お店はお店の責任があります。

その辺はきちんと考えましょうよ。

書込番号:14484333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/27 23:59(1年以上前)

>そういう人物に限って他で安く入ればそちらで買うとか、あちらこちらで予約されてたりと

これって何も根拠のない勝手な創作ですよね。

>違う業種の仕事ですが、買い手だから横柄に出る人を見てると腹が立ちます。

腹が立つ相手なら「どうせお前はこんなことしてるんだろ」と、勝手に決めつけて言っても良いものでしょうか?

お店に対してどういう態度で接したか。
あるいは不適切な態度をする人も中には居るのかも知れない。

それは良くないから普通に接しようよと言う提言は良いと思います。

しかし、相手を決めつける様な言動をした時点で、私から見ればどちらも一緒です。単に相手が違うだけ。

書込番号:14492902

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/18 13:14(1年以上前)

本日、やっと納品されます。
だいぶ待ちましたが、やっと撮影に専念できます。
返信いただいていた方々
ありがとうございました。

書込番号:14695536

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/18 20:45(1年以上前)

おめでとうございます

書込番号:14696700

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/19 11:32(1年以上前)

ssdkfzさま

ありがとうございます。
昨夜、予備バッテリー共充電して今日の夜
いろいろ設定しようと思っています。

予備バッテリーは、2月に購入したもので
この日まで長かったです。

今から楽しみです!ありがとうございました。

書込番号:14698928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/19 12:55(1年以上前)

こんにちは。
納品おめでとうございます、長かったですね。
私はD800Eですが同じ店に2/7夕方予約を入れ(予約番号1桁後半)、納品は4/21でした。
D800のほうが生産量が多いと思いますがたった二日でここまで差が空くとは凄いですね。
あの店は、メールでの問い合わせ対応は正直あまりよくありませんがw、
保障制度と以前一度あった初期不良交換の対応がとてもよかったので、
主に買う店のひとつになっています。
なんにせよ、待った分バンバン撮ってくださいw

書込番号:14699169

ナイスクチコミ!0


スレ主 chakiP1さん
クチコミ投稿数:9件

2012/06/19 14:10(1年以上前)

ヘタレなおっさん さま

ありがとうございます。
私も保証制度が魅力であの店で注文しましたが
まさかここまで時間がかかるとは思いませんでした。

金額も当初の予定より安くしていただいたので
また次回もお願いしようかな?とも考えています。

待った分 バンバン撮ります。

書込番号:14699380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:148件

私の手元にはまだ注文の品は届いていないのですが
D800/D800Eの36Mというスペックを見たときにDXモードでも十分使えるなと思ったのですが
今回ニコンのFX機には×1.2モードが追加されよりそれが魅力的に見えてきたのです。

×1.2にクロップしても25Mという十分すぎる画素数を維持しているD800/D800Eは1台に3つのフォーマットを搭載したカメラではないかと思えたのですが。
でも購入当初はそう考えていても実際はほとんど使わなかったりもする事なんてよくあることでして・・・

それで実際D800/D800Eを手にした方でこのクロップ機能を“よく使う”という方はいらっしゃいますでしょうか?

お使いになられている方はどのレンズでどのフォーマットにクロップされるのでしょうか?
注文の品が届くまでのお楽しみとして教えていただけたら幸いです。

ちなみに私は
DX35mm F1.8 を×1.2
新しい28mm F1.8 を×1.2
で使ったら面白いかなと想像しております。

書込番号:14474284

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/23 10:05(1年以上前)

1.2倍モードをほぼ半分で使っています

画角さえ気にならなければ、周辺の光量落ちもなくなり
フィルター重ねても蹴られなくていいですね

ファインダー内画像も隅々まで確認できるし、
もうちょっと引くと、こんな感じになるというのが
わかるので、テンポよく撮影できてます

トリミング前提で、4×5モードもいいかなぁと思っていますが
まだそこまで使い切れてないです
三脚で風景や花なんかは、カメラを縦横セットし直すのも面倒ですからね

画素数としては、縦方向を長辺の4:3にしても1600万画素くらいですから
A3プリントなら十分でしょう

書込番号:14474393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/23 10:11(1年以上前)

クロップモードは元来、高速連写を補助する目的だったのではないですか。DXレンズを使うのは意味が?

書込番号:14474411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/23 10:24(1年以上前)

よくというわけではないですが、70-200を使うときのあと一歩よりたいというときですね。
DXクロップではノイズ感が少し気になるときや。

考えたらすごいですね。1.2でも25M。連写も秒間5コマ。5D3とそんなに変わらないんですよね。

書込番号:14474446

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/23 10:53(1年以上前)

私はD3Sですが(1.2モードあり)、DXモードは全く使いませんが、広角のDX10-24を使う際は1.2モードを使っています。それから望遠でもう少し焦点距離が欲しい場合にも1.2モードは有効ですね。

FX用レンズが揃うまでのしのぎとしてDXレンズをクロップで活用するのは有りだと思います。

書込番号:14474516

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件

2012/04/23 11:20(1年以上前)

atosパパさん

半分つかってますか、それはかなりの頻度ですね。
確かに写る画角の外まで確認できるのはフレーミングの時に便利かもしれません。
主にどのレンズを使用時にクロップしているのでしょうか?

とらうとばむさん
私はDXレンズだけを使うことを前提とはしておりません。
例えば新しく発売される28mm F1.8のレンズを例に取れば
フルサイズであれば勿論28mm、×1.2で34mm相当、DXで42mm相当と三つの画角を楽しめるわけですよね。
勿論フルサイズで撮ってあとから好きなようにトリミングすればいいのかも知れませんが
元々36Mもあるとデータ量が増えますから気楽にパシャパシャ撮りづらいという方もいるかもしれません。
そんな時に初めからクロップして撮ってしまえばデータ量を抑えられるメリットもあるわけでしてメリットは連写機能ばかりでは無いと思います。

マットのしたさん
望遠で足りない時にもう一寄りというイメージでしょうか。
25Mで秒5コマならかなり使い道がありそうですね。

kyonkiさん
D3SにもありましたかD3Sだと12M→8.4M→5.1Mという画素数の変化になるようですね。
さすがにDXで5.1Mは寂しい感じがしますが8.4Mなら十分使えそうです。
DX10-24を×1.2モードで使われているというのはとても興味あります。
FXフォーマットでも画角によっては使えるという話は聞いたことありますが
×1.2モードだと何ミリからケラれずに使えるのでしょうか?自分も持っているレンズなので気になります。


書込番号:14474605

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/04/23 11:32(1年以上前)

スレ主さん

DX10-24はお気に入りの広角レンズですのでこれからも使っていくつもりです。

>×1.2モードだと何ミリからケラれずに使えるのでしょうか?

1.2モードで、13mm〜24mmはOK
FXモードで、18mm〜24mmはOK

書込番号:14474636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/04/23 11:34(1年以上前)

ファイルサイズ(画素数)を考慮して使用するのではなく画角を狭めて(焦点距離を伸ばして)大きく撮りたい時にはちょくちょく使用します。
D700の時にはDXフォーマット、このD800では×1.2フォーマットも使います。

ボクの場合、結局大きく撮りたいって事だけが目的になるので使用レンズは主に60mm&105mmのマイクロ使用時と70-200mmのテレ端使用時に限定されます。
Fnボタン/コマンドダイヤルに割り当ててとっても重宝して使ってます♪

書込番号:14474640

ナイスクチコミ!4


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 11:42(1年以上前)

Nearcoさん、

わたしもクロップ機能はたいへん興味があります。旅行に行くとき24と50の明るい単焦点をもっていけば、たとえばf1.4としますと、24ミリで24/f1.4-36/f2.0のとてつもなく明るいズーム、50ミリで50-75ミリをカバーできれば、もう、ほとんどのシーンをカバーできると思います。まぁ、24-70/f2.8ズームがより便利というのもありますが、室内撮りであったり、ボケや画質、あるいは装着時の軽快感といったことをかんがえると、交換の手間をおぎなってあまりある長所が単焦点2本にあると思います。50ミリ域をマクロにすればさらに応用も広がります。

現在D700でたまにクロップを使うことがありますが、やはりD800の36万画素はその点で魅力です。

この「センサークロップズーム」実際にはどうなんでしょうか?ファインダーが本当のズームと違い小さくなるので困る、とか、実用上の問題なにかあるのでしょうか?

書込番号:14474663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/04/23 11:50(1年以上前)

Nearco(ITY)さん
はじめまして。
僕も1.2倍&DXクロップは多用しています。
D7000からのステップアップですがDXクロップは同等の画質です。

『FX,1.2倍、DX』の3つのモードを使えば単焦点レンズがズームレンズの如く変化します。
50f1.8Gのレンズなんかは・・・50mm・60mm・75mmです。

35f1.8Gも持ってましたがFXでは周辺減光が激しいので1.2倍&DX専用で使えますよ!
そうすれば42mm&52.5mmのレンズとして使えます。
よければ処分する前にテストした時の画像があるのでご参考に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14387251/

書込番号:14474689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2012/04/23 12:01(1年以上前)

kyonkiさん

>1.2モードで、13mm〜24mmはOK
>FXモードで、18mm〜24mmはOK

ありがとうございます。大変参考になります。
×1.2モードならDXで使うときと広角端はほぼ同じで使えそうですね。
メーカーの保証外の箇所を使うので描写的な問題はあるのでしょうが
それを気にしなければ十分使えそうです。

にこーるさん
望遠側でのご利用ですね、
“Fnボタン/コマンドダイヤルに割り当てて”
そうすれば気楽にそして素早く対応できますね!
実機手にしたら参考にさせていただきます。

Shin@Shinさん
単焦点レンズでF2.8より明るい擬似1.5倍ズームという使い方は
旅先では便利かもしれませんね、ズーム域は広くないですが明るい、軽いという魅力は大きいですね!
単焦点好きとしてはとても魅力的です。

書込番号:14474721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2012/04/23 12:21(1年以上前)

kamiwakaponさん

DX35mm F1.8を処分するなんて事はございませんよ!
売っても大した額にならないと言うこともありますがD800で使うという楽しみもあります。
テスト画像を拝見させていただきました。

×1.2では周辺減光は気になりませんね。
フルサイズだと明らかですがこれはこれで面白いと思います。

APS-C専用レンズをフルサイズ機に付けて撮る遊びって
キャノンユーザーだと出来ない遊びですからね大いに楽しみたいと思っています。

書込番号:14474776

ナイスクチコミ!1


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2012/04/23 13:56(1年以上前)

Nearco(ITY)さん
こんにちは

私はニコンが一度にD4とD800を出したので困りましたが、評判をみてから決めようということで、まずD4が野鳥撮影に良さそうだったので、3月10日にヨドバシで予約し、3月29日に到着の連絡をもらい3月30日に購入し、現在テスト撮影の段階です。
D800とD800Eも評判が良さそうだったので、どちらか買うという条件でヨドバシでその時に予約しました。4月20日にどちらも入荷したとの連絡が有ったので、D800Eを購入し、D800は後の方に回しました。
私はD800Eは主に超望遠で使おうと思っていますので、クロップ主体で使う予定です。
今はカメラの設定などで、撮影メニューとカスタムメニューを決めて入力中です。
D4では64に2倍のテレコンをつけて焦点距離1200mmISO12800でもしっかり撮れましたので、D800Eではクロップで更に焦点距離の長い5000mm超の撮影で特に期待しています。

書込番号:14475079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/04/23 18:16(1年以上前)

leaoさん

5000mm超!!
それは凄いですね、どんな組み合わせになると5000mmを超えるのですか?

書込番号:14475751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 Photo & Equipments by YH 

2012/04/23 19:59(1年以上前)

Nearco(ITY)さん


私は、D800Eを大満足で使っています。
所有レンズとフォーマットの関係です。

16-35mmVRは、基本x1.2モードで、画角19-42mm相当
   16mm最広角を使い切る場合にのみFx16-19mm分に。

60mmF2.8Gは、殆どFx、時にx1.2 画角72mm相当。

85mmPC-Eは、基本Teiltさせるので、常にFx。

70-180mmは、Fxのみ。

70-300mmVRは描写が甘いのでFx。

500mmF4VR(野鳥撮影)は、TC-xx使用時にも、基本x1.2で、
   群れた鳥や近寄れた場合はFx

BorgED77II(510mmF6.8)は、周辺光量が少ないのでx1.2.


というわけで、x1.2をかなり使います。
x1.2のマグニファイヤーを付けています。
分厚い凸レンズの眼鏡使用者です。

購入前は4:5を多様か、と考えていましたが、
  フルフレーム観るのが大変で使いません。

また、使うと考えていたDxも数値表示部と離れすぎ、
  また観る像が小さすぎて使いません。

書込番号:14476131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/23 20:33(1年以上前)

当機種

こんばんは。

D300からの乗り換えですが、唯一、残しておいたDXレンズのトキナー・フィッシュアイ10-17をDXクロップで使っています。
このレンズは望遠側ではFXでも使えますが、周辺の画質がお世辞にも良いとは言えないので、ほとんどDXモードで使っています。
DXクロップでも、画素数がD300よりも多いので、得した気分です。

書込番号:14476264

ナイスクチコミ!2


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2012/04/24 03:13(1年以上前)

Nearco(ITY)さん
こんばんは。
BORG を使った組合せで以下をご覧下さい。
http://leao.asablo.jp/blog/2011/10/31/6180526
http://leao.asablo.jp/blog/2011/11/06/6190099

書込番号:14478041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/04/24 09:00(1年以上前)

カメラ大好さん

沢山のレンズをお持ちですね。
そして×1.2を頻繁に使われていらっしゃるようで
x1.2のマグニファイヤーまで付けていらっしゃるとは。

DXは画素数が十分とは言えやはりファインダーが小さくなってしまうので
頻繁に使うならやはりDX機を持っていた方が良いのかも知れませんね。
16-35VRは持っているので超広角〜標準域までのズームとして便利に使えそうで参考になりました。

ラルゴ13さん
DXレンズをFXレンズで使ったときの周辺画質の低下は許容できる場合と出来ない場合がありますよね。
サンプルに上げていただいた写真はやはり画質のいいDXフォーマット内で撮りたい写真だと思います。
でもDXの魚眼レンズがFXフォーマットでどんなイメージサークルを描くのかにはちょっと興味があります。

leaoさん
Borgですね!
望遠撮影は300mm(DXなので450mm相当)が上限の私ですが名前だけは存じています。
それにしても凄いシステムですね!到底真似などできませんが
一度くらいそのファインダーを覗いてみたいものです。

書込番号:14478467

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/24 12:40(1年以上前)

当機種
当機種

FX 80-200にて

DX DX16-85にて

特に撮り比べているわけではないですが・・・

FXとDXの例

ワイド4切プリントではほとんど判別できません。
(ネットプリントの関係上、FXは2700万画素程度に縮小していますが)

80-200は AF-S ED80-200/2.8Dです。

ちょっと大きいD7000として使えなくもない?

D800にDXは無意味とする向きもありますが、標準ズームとしてはDX16-85の大きさがちょうどいいので、多少の撮影ならこれでもよかろうと考えています。

勝負の撮影時はマイクロ55/2.8か、80-200/2.8、17-35/2.8のいずれか(ズームはF5時代の大三元)を使います。

書込番号:14479013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/04/25 22:10(1年以上前)

クロップは重宝しています。トリミングすれば同じことかもしれませんが、はじめからそのサイズで撮るというのは手間が省けますし、2台のカメラが1台になってると思ってます。鳥撮りにはとても便利です。ファインダーがDX部分以外もはっきり見えて照準器感覚なところがいいですね。

書込番号:14485096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/04/26 09:33(1年以上前)

虹700さん
あとでトリミングするより、撮る時にフレーミングを決めて撮る方が私としても好みです。
特にD800/D800Eの場合はデータ量が大きいからその点でのメリットもあると思います。
DXフォーマットで望遠撮影する時にはDXフォーマットの外が見えるという点は被写体を捉える時には便利な点だと私も思います。

書込番号:14486748

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信48

お気に入りに追加

標準

キタムラで予約されてるかた。

2012/04/22 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:26件

私はカメラのキタムラで3月20日に予約しました。

しかし、未だもって入荷のれんらくがありません。

キタムラで予約されてる方!情報を共有しましょう!

いつ予約されていつ入荷したか教えてください!

キタムラに問い合わせをされてる方も情報がありましたらお願いします。

書込番号:14469529

ナイスクチコミ!1


返信する
ibaragiさん
クチコミ投稿数:145件

2012/04/22 11:13(1年以上前)

3/8予約。

1週間に1度問い合わせをしていますが、入荷予定未定とのことです。

書込番号:14469586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 11:18(1年以上前)

高いけど、ヨドバシあたりで買ったほうが早い。

実は私はもう届きました。3月下旬の予約です。
こんなに早く来ると思わなかったので、レンズ買ってなかった。
いま急いで検討中です。

書込番号:14469606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2012/04/22 11:31(1年以上前)

本日、直接出向いて確認してきます。

デジタル系さん>こっち地方、ヨドバシとかない田舎なんですよぉ。一番早く入るであろう量販店がキタムラさんなんです。ネット通販とかあんまり好きじゃないし・・。

書込番号:14469652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/22 12:10(1年以上前)

キタムラは店舗数が多いこともありどうしても遅めになりがちですね。
当方D4予約の時は店舗2番目予約でしたが全く入荷見込み無しとのことでキャンセルしました。
D800も発売日前日に聞いてみましたが地方の県内だけで予約数は100以上とのこで入荷は半年くらいかな?って言われてキャンセルしました。
仕方なしにネットで購入しましたけど。

以前CANONの1Dmark2の時は半年待ちましたけど待てど暮らせど入荷しなかったですね。

書込番号:14469835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/22 12:42(1年以上前)

ひたすら待つしかないと思います。


欲しくても買えない人もたくさんいます。

買えるだけいい方なのでは?

書込番号:14469980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/22 12:59(1年以上前)

まだ品不足なんですね。
キャノンのフルサイズも品不足で、在庫がないお店ばかりだし、オリンパスのOMD EM5も品不足だし、最近発売のデジタル一眼はまるで品不足を競い合っているかのようです。

メーカーの需要予測が甘すぎたと言うことなのでしょうか。

書込番号:14470043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/04/22 13:05(1年以上前)

ただいま、キタムラです。(^-^)/

ニコンの営業?の人が来たらしく、その人経由で確認してもらったところ・・・

七月だそうです。(T-T)

書込番号:14470066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 13:30(1年以上前)

別機種

D800E 上田城

私はD800を3月6日に予約しましたが、4月中旬になっても入荷未定だったのでD800Eを入手して一通り使い、D800の予約をキャンセルしました。

いくらなんでもキタムラさんは遅いですよね^^;

書込番号:14470180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2012/04/22 13:35(1年以上前)

えー、ちょっと気の毒ですね。
実は僕は新宿のキタムラで3月24日に予約をし、
その時は「5月上旬まではみてください」と言わましたが、
1週間程度で入荷連絡を頂きました。
ただ、こちらで話題になった池袋の家電店で格安価格を提示されたのと、
D800Eとの迷いがあるので、キャンセルしたのですが。

店舗によってかなりバラツキがあるみたいですね。

書込番号:14470207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/22 13:36(1年以上前)

D800Eですが、3月24日キタムラネットショップで予約して昨日お店で受け取りました。
上の書き込みの方のように今現在はもしかするとD800Eの方が、
流通しているのかもしれません。

書込番号:14470210

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2012/04/22 14:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

購入次の日に葛西臨海公園で試撮り

昭和記念公園 28mm-300mm

新宿御苑 すべて手持ちでです。

渋谷のキタムラで3月22日予約して、3月31日に手に入りました。
値段は268,200円で5,000円の下取り値引きです。
ただ、予約してだけで連絡を入れないと、後回しにされてる?
予約をいろいろな店に入れている人がいるようなので、
その店で本当に買う人は、買う意思を示すために電話はした方がいいですよ。
店の対応がそんな感じがしました。

書込番号:14470450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 D800 ボディの満足度5

2012/04/22 15:29(1年以上前)

レビューにも書きましたが、私は予約せず、たまたま行った某キタムラに在庫が1台だけあったため購入できました。
4月上旬です。シリアルは2000番台でした。
店員さん曰く、店頭展示用として確保した1台だったようです。
予約されていてまだ手に入らない方には申し訳ないですが、こんなこともあるんですね。

書込番号:14470677

ナイスクチコミ!3


D21GMさん
クチコミ投稿数:30件

2012/04/22 16:07(1年以上前)

amazonとヨドバシオンラインとジョーシンで予約しましたが
梅田の大林さんで予約し、1週間以内に入荷で今手元にあります。

デカイチェーン店で買うのもいいんですが
GWまでに欲しい場合は近場のお店でもいいのでは?

ちなみに7000番台でした。

書込番号:14470810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/22 16:34(1年以上前)

4月5日にキタムラオンラインで注文。

当然のようになんの音沙汰もありません。

しかもキャンセルできないらしい・・・

ヨドバシオンラインと掛け持ちしちゃってもいいんでしょうか。

書込番号:14470936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2012/04/22 17:12(1年以上前)

地方都市に住んでまして、3月31日にキタムラの店舗で予約をしました。
その時には、5月中旬以降の入荷と言われました。3日ほど前に、初めて
店に電話して「入荷見通しなどに変更はありませんか」と聞いたら、若い
女性店員が、いかにも木で鼻をくくったような感じで、「今のところ、
メーカーから入荷見通しの情報はありません」と言われ、少し腹立ちを覚えました。
きっと似たような内容の電話がたくさん来ているのでしょう、
いかにも面倒くさい、という気持ちがにじみ出ていました。
もう少し、親身な対応をしたらいいのにと思います。

それはさておき、私のところも、いつ入荷するかは、全然分からない状況です。
値段は、全国のキタムラとほぼ同様で26万8000円、「何でも下取り」で5千円引きです。

書込番号:14471090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 18:19(1年以上前)

>キャンセルできないらしい・・・

品物が入って来ているわけでもないのに、キャンセルできないなんてありえない。
なんかの間違いでしょう。
もしかして、下取りありですか? それだと厳しいかも・・・。



書込番号:14471432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/04/22 18:38(1年以上前)

4月上旬D700で桜を撮影後ぶらっと近くのキタムラに立ち寄りました。「D800の店頭展示はまだですかと」と聞いたところ、店長曰く「キャンセルされた分の1台在庫があります」そんなに買う気もなかったのですが、とっさに「明日買いますので取り置きしておいて下さい」といってしまいました。翌日D700を下取りし、D800をゲットしました。ラッキーとしかいいようがありません。
花を中心に撮っていますが、使いこなしはこれからです。それにつけてもRAWデータの大きさには、ちょっとうんざりです。

書込番号:14471515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 marathonman 

2012/04/22 19:27(1年以上前)

わたしは、宮崎県在住で2月29日に予約して、3月25日にうけとりました

地方はどうせ後回しだろうと思っていましたが、すんでる場所は関係ないみたいです

ただ、2月中に注文しないといつになるかわからないとそのときいわれました

書込番号:14471724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/04/22 19:52(1年以上前)

いやはやタイミングも大事ですね。

実は、3月20日に予約したのは・・・。

最後まで悩んだからなんです。仕事上で使うことも多いので仕事場で買ってくれんかなぁと。

しかし、無理だと判断して自己投資することにしました。
キャンセル分くらいキチッと管理して、予約で待ってる人に回してもらいたいです。

書込番号:14471829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/22 20:38(1年以上前)

>デジタル系さん

http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_cancel_index.jsp


キャンセルはダメみたいですよ。

とはいっても、そもそもまだお金払ってないし、「気が変わったので買わないって」言い張れば、どうにでもなると思いますが(笑


>スレ主様

キタムラですが、オンラインで注文するときは納期1.5か月ってあったので、たぶん5月20日ころかなとみていますがどうなることやらです。

書込番号:14472088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/04/22 21:12(1年以上前)

しゅぅまさん>

私もそんな感じかなって思ってましたが違うようです。

書込番号:14472314

ナイスクチコミ!0


ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2012/04/22 22:50(1年以上前)

3月末に予約しました。昨日確認したところ納期は未定と言われました。
注文に生産が追いついていないとか・・?
D700を下取りにして購入を考えていましたが、このままでは下取り価格が
下がってくるので持ち出しが増える一方になりますね。
このままD700を使い続けようかな?
D700からD800へ買い換えした方のご意見など聞きたいです。

書込番号:14472919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 22:57(1年以上前)

こんばんは。

当方も田舎在住で近くの店舗はキタムラのみです。

発売日に冷やかし程度に「納期は?」と聞くと
「5月終わりくらいですかね〜。」とのこと。
5月に撮影の依頼が控えている為、断念していました。

しかしながら4/1に「キャンセルが出まして」と
電話があり即購入いたしました。
(2000番台でしたがファインダー内にゴミ混入があり
即、交換していただきました。)

個人的には喜ばしいのですが。
大型チェーン店ですので他の店舗の予約されている
方に回すといった配慮があっても良いかなと思います。

店舗の売り上げもあるのかなと・・・。

なんにせよ7月ってのは遅すぎですよね。
少しでも早く手に届くことを祈っております。

書込番号:14472967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/22 23:15(1年以上前)

それにしてもシリアルNo.が若いですね。
これだけ 足りない、の 入手済みだの情報が錯綜し、発売後1か月以上経過しているのに 一向にシリアルNo.10000番台の話がない。
私も2月予約の3月末入手で 2000番台/キタムラ経由。

それでいて仙台では必死に作っているとか。
既に世界中とはいえ 10万台くらいの出荷済み(月産能力3万台、1月からの生産と仮定)と ちゃうのか?

書込番号:14473094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 23:26(1年以上前)

どきんめさん >

こんばんは。
ちなみに2日後に届いた代替品は6000番台でした。

書込番号:14473160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 Grafica.tokyo 

2012/04/23 00:25(1年以上前)

僕は既にキタムラさんで入手(2/12予約、3/29入荷)してますので
現在の動きは把握してないんですが、当時もやっぱり店舗間で差があったような状況でした。
キタムラさんは中古を近くの店舗に取り寄せて確認、購入できるシステムがありますが、
同じような感じでキャンセル分は全店で順番に均して、他の店舗に振り分けることとかできないものですかね?
同じキタムラさん(他店舗)で自分より遅く予約された方に早く納品されたり、たまたま店に訪れた方が
キャンセル品などを早く手にされる、などの話を聞いたりするのはなかなか辛かったです。

書込番号:14473463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/04/23 07:12(1年以上前)

そもそも商品がいつ渡せるかわからない状況で未入荷なのですからキャンセルができないというのは消費者利益に反します。
予約段階で納期が遅れることが明示されておらず、納期が大幅に遅れるならキャンセルできるものと思います。
また予約した人の希望があれば、そうすべきでしょう。
これだけ予約が殺到して品がない商品なら、キタムラもメーカーに注文数の訂正を入れるかもしくはキャンセル分を他に回せば良いことです。
キタムラのネット販売でのお客様都合でのキャンセルはできないは、あくまで原則の話で、今回のような特殊なケースは想定していないと思います。
もしキャンセルしたければ、キタムラへその旨通知すれば、キャンセルは可能なのではないでしょうか。
それでもなおキタムラがキャンセルできないと言い張るなら、受け渡し店舗での商品受け取りを拒否して支払いもしないとキタムラに通告すれば良いでしょう。
もしクレジットで購入予約しているなら、クレジット会社にも事情を話して支払いを拒否したほうが良いかもしれません。
商品を渡すのがいつになるかわからず、キャンセルしたとしても、キタムラの不利益になることもたいしてない状況でキャンセルできないなどありえないことです。
それでもキャンセルできないと言うなら、もうキタムラでは通販や予約販売は利用できませんね。
この商品ではありませんが、予約が殺到していつ商品が入荷するかわからない状況の製品を以前キタムラではないですがネット通販で予約したことがありましたが、3か月待ってもその状況が変わらず、いつ入手できるかもわからない状況だったのでキャンセルを申し出たところ、快く受けてくれました。
それが当たり前の対応だと思います。

書込番号:14474001

ナイスクチコミ!3


ヤン☆さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/23 08:04(1年以上前)

私は、地方都市ですが、馴染みのキタムラで4/7電話予約、4/14受け取りでした、小さい店舗なのか、店長さんが頑張ってくれました。キャンセル品を引っ張てくれたみたいで、苦労したみたいです。

書込番号:14474110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/23 09:00(1年以上前)

楽天ブックスもキャンセルができないので有名です。

http://chigiregumo.air-nifty.com/blog/2011/04/post-412a.html

昔、一度楽天ブックスで発注したことがあるのですが、
”在庫がないので入荷まで5日かかります。” という返事が来た時は
血が逆流しましたよ。目の前の本屋にその本が置いてあるのですから。

発送しちゃってたらキャンセル不可はしょうがないような気がします
けど・・・。

キタムラは在庫がある時以外はやめておいたほうがいいかもしれま
せんね。アマゾンも、在庫がない時は、いつになるか皆目わからな
ないので危険です。ま、アマゾンの場合、発送段階に入ってなけれ
ばキャンセルできるので、はるかにマシですが・・・。

書込番号:14474237

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディの満足度5

2012/04/23 10:24(1年以上前)

楽天はあちらの手違いでキャンセルになった場合でも、後日おどしのメールがきます。相当しつこく言わないと代金も返してもらえないこともあります。

書込番号:14474443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2012/04/23 10:52(1年以上前)

こんにちは。

私はキタムラを良く利用しますが、キャンセルできないという話は初めてです。

「ネット注文の店舗受け取り」と言うパターンが殆どですが、過去何度もキャンセルをしましたし、特に問題もなく快く応じてくれます。
キャンセルする場合は、受け取り店舗へ出向くか、電話連絡です。
私は一店舗しか利用しないので、他の店舗がどうかは分かりません。

受け取り準備が完了すると、以下のメールが来るはずですから、最悪一ヶ月間取りに行かなければ、自動キャンセルになるのではないでしょうか??


この度は「カメラのキタムラネットショップ」をご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文いただきました商品につきまして、受取店にてお渡しの準備が整いましたので、
ご連絡させていただきます。
ご来店を心よりお待ちしております。
------------------------------------------------------------------------
【ご注意】
・ 店頭での商品保持期間は、本日より1ヶ月とさせて頂きます。
  1ヶ月の間にお受け取りに来られない場合は自動的にキャンセルとさせて頂きますので
  予めご了承下さい。

------------------------------------------------------------------------

書込番号:14474510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/23 11:40(1年以上前)

地元のキタムラ店舗をよく利用します。 超・地方です。
店長さんとも信頼関係が出来、ここ2年くらいの新製品は、殆んどキタムラで購入しています。
通販価格にも詳しく、たいてい、ネット最安値+αで商談がまとまります。 ケーズデンキには負けますが。
αは千円だったり2千だったり・・・これは「安心料」として私は了解しています。
中には、無理なケースもありましたが、「何でも下取り」を駆使したり、一生懸命考えてくれます。

で、商品が到着前の場合、キャンセルは何度かしたことがあり、別に問題にはなっていません。
また、今まで、新製品で発売日に間に合わなかったケースは皆無です。 最近では、D800しかりE-M5しかり。
キタムラの場合は、実店舗の責任者の方と顔見知りになっていたほうが、何かとメリットが多いように思います。

書込番号:14474654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/23 17:35(1年以上前)

スレ主さん、7月ってマジですか???

僕は3月18日予約。4月1日に店頭で聞いたら、この調子でいけば4月下旬には届きますね、って言われたんですけど…
でも15日にも電話で聞いたら本部からは全く連絡が無いとのこと。

そろそろまた聞いてみようかと思ってますが…。
どうなるこっとやぁらぁ〜。

書込番号:14475633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/04/23 18:22(1年以上前)

えーとですね、本日、キタムラのお客様窓口に電話してみました。

まず、三月末に発注した時点での納期は1.5ヶ月になっていたのに7月っておかしいんじゃないのってことを告げました。4ヶ月ですよねって。同じキタムラなのに早く買えている人もいるし、どうなってるのと

なんとも歯切れが悪かったですが、回答はこうでした。

ニコンからは2ヶ月の納期として話をもらってるので、ネットとかには納期2ヶ月と書いている。店からニコンへの発注もあるので一概にいえない。予約者を後回しにするような販売方法はしないように通告している。

って、してることと言ってること違うじゃんと詰め寄りましたが、私では答えられませんので注文店に確認してから電話しなおしますと。

で、電話があったわけですが、いつの間にかレンズキット注文してますねみたいに言われるから注文の控えを確認してBODYだけですよって言いましたが、なんか怪しいです。

かなり不信感を覚えました。

書込番号:14475768

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/23 18:44(1年以上前)

キャンセルできないのはネットプリントじゃないですかね。

D700は値が下がる前にと、入手前に下取りしてもらい、D800購入資金にプールしてもらいました。
(現金は受け取らず、購入時に引いてもらう)

書込番号:14475840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2012/04/23 19:02(1年以上前)

mononofu2951さん
こんにちは。
ご立腹 ごもっともです。
ちょっと田舎系のキタムラ遅すぎですね〜(−_−;)

私は奈良市内のキタムラで3月26日予約組です。
先日ダメもとで電話してみたら、6月越え って言われました!(◎_◎;)
予約時は「GWくらいですかね〜」って話しだったのに・・・。

よくよく考えると、いくらD800が予約殺到?かどうかわかりませんが、
予約時に確定している(であろう)納期が伸びるって・・・・摩訶不思議(^_^;)
私も製造業 勤務ですが、普通 お客様からいただいた注文の納期を確定して、製造ラインの不具合等で納期が少しは伸びる事は稀にあるものの、
その、商品に注文が後から次々に入ったからと言って、先のお客様の納期を触るなんて通常は有り得ないですけどね〜(^_^;)
キタムラさんのビジネスの常識では「有り」何ですかね?
私も少し焦れて来たので、近くのケーズデンキに聞きに行ったら、
今決めてもらえるなら250千円 納期5月末 だそうです。
ずっとキタムラでしたが、今回はケーズデンキにしようか悩み中です(^_^;)

書込番号:14475904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/23 19:19(1年以上前)

↑何を悩むのでしょうか?

スッパリKSでしょう。

書込番号:14475967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/23 19:32(1年以上前)

買う態度も重要かもしれませんね。

僕は発表前から、手ごろな新型のフルサイズが発売されたら買うと去年末から店長さんに言ってて、発表日に予約を入れ、発売に10日前ぐらいに、4月までには入りそうかなどの問い合わせを一度入れて、発売日に入荷したと連絡がありました。

いろんなところで予約してる人の分で、ニコンもキタムラも在庫調整がうまくいってないかもしれないので、入ったらすぐに買うという態度を示しておけば、何とか融通してくれるかもしれません。

ただ、キタムラって、独立採算の店舗もあるみたいなので、普通のチェーン店のように、余った在庫をすぐに欲しい他店の客に提供できないのかもしれません。

書込番号:14476019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/23 19:49(1年以上前)

  みなさん、急ぐ必要はないです!

 >このままD700を使い続けようかな?
 >D700からD800へ買い換えした方のご意見など聞きたいです。<

 D700は、名品ですから、ぜひ使い続けてください。
自分は、高画素を必要とする時があるので、無理をして購入しましたが
「D700の画素数に不足がなければ、急ぐ必要は全くない!」と、実際に
D800を一か月使ってみた結果、今もそう思っています。

 新製品は普通、時期が来れば価格は下がりますから、それからで良いと!
また、メーカーも言っているように「仕様は予告なく変更されます」から
遅い方が、より完成度の高いカメラを手にされる事になるかも知れませんし・・。(汗

書込番号:14476091

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/23 20:45(1年以上前)

高速連写を除けばD800からD700に戻ることはないかな…縦グリはD700に軍配、に感じますけど。

キタムラ、店長の手腕もあるみたいですね。

書込番号:14476324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/23 22:39(1年以上前)

ssdkfzさん

いや、ネットショップがキャンセル不可みたいですね。

カメラ・レンズのキャンセルはOKのようです。


>スレ主さま

さっき、私もキタムラ寄ってきたんですけど、最近D800の入荷は全くないと言っていました。
この調子だと本当に6月、7月かもしれませんね。

ま、私はプロではないのでD800がなくても生活には支障がなく、あせってもどうしようもないので、D800のことはしばらく忘れることにします。

毎日やきもきしてネットで情報探したりなんだりで、仕事やほかの時間が取られてもったいないということに気付きました。

D800は忘れたころに届くと思って、もう気にしません。

書込番号:14477063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/04/23 22:40(1年以上前)

× カメラ・レンズの
○ カメラ・レンズのレンタルの

書込番号:14477068

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/23 23:04(1年以上前)

しゅぅまさん

>いや、ネットショップがキャンセル不可みたいですね。

そうでしたか。
最近は店頭で発注をかける際にもネットショップ画面から入力したりしますけど・・・あれは店員名を入れるのでキャンセル可なのか・・・?店頭ではキャンセルしてもいいから、発注かけてくれと言われますんで。

通常のネットショップはキャンセル不可だったかもしれませんね、確かに。
最近、ネットショップでルミコントロールセットを買いました(店頭受け取りにて)。

書込番号:14477248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/24 01:16(1年以上前)

予想外の品薄なんですかね?
4月下旬には届くと言われた僕も、再び確認したら5月下旬までずれ込むそうな…。

キタムラも焦っているのではないでしょうか?

ヤフオクで即決30万とかで出ているものを狙おうか…とか馬鹿な考えは封印しなければ!!いかんいかん。

書込番号:14477844

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/04/24 03:28(1年以上前)

D200,D300はそういえば、キタムラで買ったんですが。
キャンセルはご勘弁をと言われていました。

書込番号:14478056

ナイスクチコミ!0


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2012/04/24 12:33(1年以上前)

久しぶりに書き込みます。

D800も5DMkVも大人気ですね。私は5DMkU他を使ってますが、もう少し熱が冷めて
もうちょい値段が下がってから、仲間の実写を見せてもらった上で今後のことを
決めようと考えています。

ところで、↑でのキタムラの件ですが、まずキャンセルについて、注文品がくれば
メールが来ます。その中の文言に『本日より一ヶ月以内にお引き取りにならない
場合はキャンセルとさせていただきます。』と、いつも表記されています。

私はキャンセルしたことはありませんが、先払いしていないのであれば絶対に購入
します、といった契約でもしていなければキャンセルは可能じゃないんですかね。

あっ、法的なことは全く知りませんので悪しからず。店舗で対応違うのかな?
店頭の話しだと、大体のところでD800が2ヶ月、5DMkVが1ヶ月の覚悟をとのことでした。

書込番号:14478987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/04/24 14:18(1年以上前)

私の場合、D800Eなので参考にはならないかも知れませんが、4月19日にキタムラで注文し、2日後の土曜日に入荷の連絡をもらい、翌日の日曜日には受け取れました。
どうやら店としての注文分がドンと入荷したらしいです。すべてはタイミングみたいですね(^^;;

書込番号:14479359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/24 14:54(1年以上前)

 自分の場合、当地のキタムラでは予約しても、いつ頃入るかか全くメドが立たず
また、価格も結構高かったので、例のケーズで予約を入れたら、3月24日に入りました。

 >私はキャンセルしたことはありませんが、先払いしていないのであれば絶対に購入
 >します、といった契約でもしていなければキャンセルは可能じゃないんですかね。

 >あっ、法的なことは全く知りませんので悪しからず。店舗で対応違うのかな?<

 お店も、予約品と言えど無理に買わせるような(?)印象をもたれるより、他に買い手が
有る製品の場合は、スムースにいく方を選択するんでしょうね。
自分の経験では、容易に他に売れないような特殊な品物の場合は、店では前金を受けてから
受注しているように思います。
  

書込番号:14479465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信66

お気に入りに追加

標準

D800はスキルがいるカメラですか?

2012/04/22 04:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:69件
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして。よろしくお願いします。

キヤノンのコンデジから3年前にパナのGF1というカメラにステップアップしました。
安物の古いマニュアルフォーカスレンズも1つ買ってキットレンズとともに楽しんできました。
撮るのは旅行先での風景か日常的な出来事とかですね。

いつかは本物のカメラが欲しいと心の中で思っていましたが、
このカメラがすごいという評判のようなので、
清水の舞台から飛び降りるつもりで買ってみてもいいのかな、と思い始めました。

ただ、自分はGF1ではプログラムモードしか使えませんし、他の機能もあまり意味が分かりません。
ISOと露出とシャッタースピードの関係はたぶん理解していると思います。
マニュアルフォーカスは画像を拡大してまあがんばって出来ます。

こんな状態で、果たしてこのようなプロの方の使うカメラを買ってしまっていいのか、
本当に宝の持ち腐れにならないで使いこなせるのか心配です。
プロの方も多いようなので、経験者の方からアドバイスをいただければと思います。
どんな写真を撮っているのかわからないと、アドバイスのしようもないと思いましたので、
恥ずかしいのですが、自分がGF1で撮っているものをアップします。

この機種が自分には難しければ、NEX7はどうかなとも考えています。
NEXにすると予算が少し余るので、憧れのZEISSレンズを広角と標準の2本は買えそうです。
D800でしたらたぶん50mmしか買えませんが、
GF1でも標準しか使わなかったのでとりあえずそれでもいいかな、と思っています。

長くなり申し訳ありません。

書込番号:14468612

ナイスクチコミ!5


返信する
CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 05:20(1年以上前)

まだレタッチの知識も無いようですのでCanonの5DMARK3の方が高感度も強いのでオススメします。
個人的にはD800ともあれニコンはレタッチ前提でないと納得できる色合いになりにくいと感じます。ニコンはレタッチの耐久性が強いので私は好んで使用してます。

その点、撮って出しで有利なCanonの方が一般ウケする色合いで、高感度も強いです。なので、カメラの細かい知識や経験も含めて私はCanonをオススメします。

書込番号:14468636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:69件

2012/04/22 05:33(1年以上前)

さっそくの返信、ありがとうございます。

EOS 5D MARKIIIもよさそうですね。
ただ。値段が高すぎてとても手が出ません。
レンズなしになってしまいます(笑)

最近になって、APERTUREというソフトを使ってレタッチもがんばっています。
ホワイトバランスを変えたり、明るさを変えたりとかで自分の好きな色や写真にしていますが、
なにぶん自己流ですので、アドバイスがあればお願いいたします。

書込番号:14468647

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2012/04/22 06:07(1年以上前)

標準単玉しか使わないなら
フジのX-pro1に35F1.8の組み合わせも
面白いかもしれませんよ
ただAF性能やファインダーがイマイチな部分もあるので
その辺りは実機を触って判断して頂きたいですが
写りはフルサイズにも決して負けてないですし
フジの色の出方は素晴らしいので
JPEG出しでも行けますよ!
ただレンズライナップも少ない上
広角側の写りは今の所イマイチな部分もあるので
今後レンズも増やしていくならD800のほうが断絶有利ですよ!
まぁ結局は自分が気に入った物を買われればそれが正解だと思います!

書込番号:14468687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/22 06:16(1年以上前)

お早うございます。

>D800はスキルがいる-------
スキルは、購入すると代金に含まれて付属してきます。
要するに、数を撮れば身に付いてきます。スキルが上がれば感性が磨かれます。
最初からスキルのある方はおりません。

これを使えば、GF1の良さを再認識できます。私もGF系を初め、m4/3も使っています。

書込番号:14468695

ナイスクチコミ!18


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/22 06:23(1年以上前)

メポパポさん、

 初めまして。
 D800、私も欲しいけどまだ資金的環境が整っていなくて、皆さんの羨ましい報告を指をくわえて見ているだけです。

 確かに一定のスキルが必要でしょうが、それは現物を触りながら、人の作品を鑑賞しながら、創意と工夫で上がって行くものではないでしょうか。
 思い切ってお買いになられたら良いと思います。
 アップされたお写真を評価するほど能力は無いのですが、どれもクリアに撮られていると思いますよ。

 現像はApertureということはMacの環境ですね。
 私もMacでApertureをメインに使っています。
 レタッチはApertureだけでもそれなりに出来ますが、私はPulg-InとしてNik SoftwareのColorEfexPro4、Viveza2、SilverEfexr2、Difine2、RawSharpner2、HDREfexProなどを入れています。全部一挙に購入すると5万円以上すると思いますので、まずはColorEfexPro4をお求めになられたらどうかなと思います。表現幅がかなり広がりますよ。

 まあ、レタッチソフトにお金を掛け出すと、レンズ一本分のお金はあっという間に飛びますけどね。^^)

書込番号:14468704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/04/22 06:25(1年以上前)

なお、海外にFX機は持っていきません。
その道のプロはFX/DX機の違いなど、ちゃんと見極めを付けて狙うでしょうからね。
プロカメとアマチュアと、敵は見極めていますし。

書込番号:14468707

ナイスクチコミ!3


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2012/04/22 06:52(1年以上前)

一眼レフにスキルなんて全然いらないね。
被写体に向けてシャッター押せば、確実にきれいに写る。
ちょっと暗ければ、D800なら内蔵ストロボで光をたしてたしてやればきれいに写る。
とっても簡単。
電源スイッチを入れば即使える。
これも簡単。
被写体も縦横無尽に追っかけてくれる。
本当に簡単。
コンデジより簡単で良く写る。
ちょっと大きいのが玉に瑕。

とにかく気負わず、普通に撮っていればいいんですよ。

書込番号:14468742

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/22 07:08(1年以上前)

きっとこのあこがれのカメラを手にしたら
うれしくなって、みるみる腕が上達すると思います

書込番号:14468778

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/22 07:23(1年以上前)

デジカメを買い替える前に、プログラムモードを卒業して絞り優先やシャッター優先を
マスターしてからでいいと思います。

書込番号:14468817

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/22 07:35(1年以上前)

 最近の一眼レフは、ISO感度を、昔から考えると信じられないくらい上げて撮影できますから、このカメラもISO感度を、あまり自信が無いなら、少なくとも1600以上くらいに上げて撮影すれば、手ブレもまず問題ありません。
 少し暗いなと思うシーンでは、内蔵フラッシュを使えばいいだけですし。

 また、これも最近の一眼レフでは、AF性能も素晴らしいです。

 これらの点から、別にD800に限らず、最近の一眼レフには特にスキルはいらないと思います。

 本当に、最近は、誰でも写真が撮れる時代になりましたね。

 このD800の板に書き込んでるということは、この機種に関心があるということですよね。
 それなら迷う事無く、この機種の購入をオススメします。
 やはり買いたかった機種で、満足して写真を撮るのは、写真を楽しむ大前提です。

 この機種はよく画像データの大きさが言われますが、通常はそこまで必要でないなら、画像サイズをラージで撮らなければいいだけですし、クロップを使用しても元がサイズが大きくてきれいなので、クロップしてもきれいです。その意味では、望遠も手に入れたようなものですし、価格も安いため、非常にお買い得なカメラだと思います。

 ただ、もしよく海外に行かれるなら、うらさネットさんが書かれているように、機種名がわからないように、その時は機種名部分に黒いガムテープなどを貼るなどして、ストラップも目立たないものに交換するなどしたほうが良いと思います。

 海外ではニコンの一眼レフ機は、私たち日本人が車で思っているベンツのような世界のトップブランドなので、無防備に目立つと、狙われやすくなるかもしれません。(よく海外に行かれている方のようなので、ご存知のことと思いますが)

書込番号:14468842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/04/22 08:07(1年以上前)

重ささえ気にならないなら、レンズキットでisoオートにしておけば
究極のバカチョンカメラですよ

私も、普段のスナップは、オートばかりで、それで十分です

お撮りになる感じだと、50mmか35mmだけでも良いかもしれません

最初のセッティングだけ、用語などの理解が必要かもしれませんね

書込番号:14468913

ナイスクチコミ!6


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/22 08:43(1年以上前)

逆の考えはいかがでしょうか。

カメラに腕を磨いてもらうのです。
たとえば高画素ゆえに細かい手振れや被写体ブレ、ピンボケもわかってしまいます。
それらの原因がどこに有るかを考え、対策をして撮って、改善すれば更に検証をして確実なものにして行きます。そういった作業を繰り返すことで確実に腕は上がっていくと思います。

ただしこれらはあくまでも撮影技術と言うことであってよい写真が撮れるという意味ではないです。もう一つ重要なことはセンスを磨くと言うことです。

レンズについては、撮影対象が標準レンズの画角で済むのであれば無理に増やす必要は無いと思います。いいレンズを使うことが肝要です。いいレンズの定義は必ずしも一つではありませんが、このカメラで等倍でチェックする場合には、最低限しっかり解像する必要はあると思います。

またGF1を使っているプロの方もいるでしょうし、D800を使っているアマチュアはかなりの数います。恐れることはありません、最初はみな初心者ですから。

書込番号:14469011

ナイスクチコミ!8


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/22 08:53(1年以上前)

お、久しぶりに聞くバカチョンカメラ
ちなみに、チョンは、つまらない人・取るに足らない人のことを拍子木の音になぞらえた蔑称です。誤解が多いのでフォロー入れます。

ま、どのカメラも基本的には、マニュアルにしなければ誰でも撮れるカメラです。
買おうとするカメラのスレッドをよくお読みになって、少し背伸びをして購入することをお勧めします。
こちらに書き込みされたということは、D800に食指が伸びたと思いますが、正解と思いますよ。D800は究極のコスパカメラです。

書込番号:14469043

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 08:57(1年以上前)

おはようございます。

私なりの意見になりますが…

私は持っていませんが、D800はたしかにいいカメラだとは思いますが
かなり特別に見た方がいいと思います。次のことから少し考えますね。

・ハンパでない画素数=ハンパでないメモリー(恒常的にDXに切り替えて
 使うにするくらいならこのカメラにわざわざする必要性はないのでは?)
 
・キヤノンしか使ってないのであれば、ニコンの発色は人によっては
 かなり抵抗感があるかもしれない。最近は少し変わったと聞くがキヤノン
 の方がおそらく万人受けしやすい気はする。

・D800にはそれなりのレンズも必要。ニコンのレンズを持っていらっしゃらない
 のであればそれなりのお金はかかるでしょうし、買ってから他のメーカー
 にするようなことになれば、また大きなお金がかかる。
 最初にどのマウントにするかはとても重要。

 私だったら Kiss X5か60Dのレンズキッドを選びますかねぇ。
 なぜならばそのくらいのカメラでもそこそこの性能(プロも使ってる)で2大メーカーの
 レンズは豊富だし、次のステップアップの時にボディーのみのことしか 
 考えなくてもよいからです。
 nex7買うんだったらEOS 7Dにしますかね。
 たしかにnex7は持ち運びはいいかもしれませんが海外で使われるのであれば
 防埃性がどうかなぁと?

 D800ほどのこだわり(フルサイズ)がどうしてもあるのであれば、5D2にしますね。
 なぜならば画質もそこそこいい(プロの使用率もかなり高い)し、
 D800の値段のことを考えれば他にもレンズ買えますから。
 それか、昼間の発色は好きになれないがD700であれば高感度にものすごく
 強いからほとんどある程度のものは撮れます。D700は中古になりますが
 気兼ねなく使い倒せるでしょう。メモリーのことも気にしなくてもいいし。

 で、なにが言いたいのかといいますと私だったらD800には行きつかないだろう
 ということです。D800はスタジオ撮影的といいますか、海外でのような
 撮影状態がものすごく流動的なところで使用するのにはどーだろう?ですね。
 本音を言えば私だったら5D3を選びたいところです。
 

書込番号:14469054

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2012/04/22 09:04(1年以上前)

どれも本物のカメラですよ〜(笑

それはさておき、
初心者が上級機を使おうが、プロがエントリー機を使おうが関係ないと思います。
別にプログラムしか使わなくてもいいではないですか。
趣味のおいて何をどのように使うかは、自由です。
D800良いじゃないですか。

後は、メポパポさんがカメラの基礎を学べばさらに視野が広がると思いますよ。
それをするかはメポパポさんの考え方次第。
よーく考えて本当に欲しいものを買いましょう。

最初は誰でもスキルは持っていません。

書込番号:14469085

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/04/22 09:34(1年以上前)

撮影の為の旅行でしたら、間違い無くお勧めします。
皆さんも仰る様に所有すれば本気にさせられる機種ですので、出だしの技術や知識などは後からついて来るものだと思います。
本気にさせられると、PCだ三脚だレンズだと天上知らずになり4年後は後継機だと…失礼ですが、ここの皆さんと同様になってしまいます(笑)
既に足は踏み入れているようなので、取り敢えず注文してから悩んでも納期が掛かるので良いかもしれませんね。

書込番号:14469192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/04/22 10:18(1年以上前)

こんにちは

>D800はスキルがいるカメラですか

下世話な例えですが、

「ホストの様なスキルがないと、きれいな女性と付き合ったらダメですか?
スキルが無い場合は、付き合うならやっぱり不美人の方が良いのですか?」と言う様なものです(笑)

スキルがあろうと無かろうと、好きな女性と付きあいたいですよね?

カメラも同じです。欲しいものを買うべきです。
カメラって覚える基本は少ないので、前を向いていればスキルは後から付いていきます。

書込番号:14469364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/04/22 10:23(1年以上前)

良いと思いますよ?取り合えずガンガン撮って、自分の写真見て反省点活かしてまた撮る・・・って感じで。

ぶっつけ本番でもPモードisoオート上限6400位で、ほとんどの旅先スナップはまかなえるかと思いますし、後から画像見ても「この写真こんなに感度上がってたんだ?」って位に何の違和感も無く観賞出来るんじゃないかな?

でも無理して高いボディ買って、レンズに予算が回らないなら、先ずはD7000なんかもお勧めしたい所ですが・・・
フルサイズ視野にレンズも揃えるなら、中古のD700なども考えられたらどうでしょうか?
便利ズームは中古レンズなどもチョイスしつつ、本気レンズを少しずつ揃える感じで。

書込番号:14469389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2012/04/22 10:38(1年以上前)

便乗質問ですが・・・・。
初心者canon EOD 初代5D使いです。レンズはセットレンズの24-105 F4Lを使用しておりましたが、
ぼけ具合に不満があり、Mark3購入と24-70mmF2.8を追加購入しようかと考えておりました。

しかし、現在は本体をD800にしようかとも悩んでおります(笑
購入する場合、セットレンズの24-120mmf4 VR、もしくは、AF-S nikkor 24-70mm f2.8とで迷っています。

恥ずかしい質問なのですが、どうしてニコンの24-70mmには手ぶれ予防がないのでしょうか?
状況にもよると思うのですが、手ぶれ予防が無いと正直心配です。
主な撮影対象は子どもです。

史郎と質問ですみませんが。お願いします。

書込番号:14469446

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/22 10:49(1年以上前)

>どうしてニコンの24-70mmには手ぶれ予防がないのでしょうか?

ニコンは大体キヤノンに遅れて開発、販売される場合が多いので・・・
(実際の開発時期は分かりませんが)

3600まんがそのカメラをキヤノンに先駆けて出しちゃいかんのです。
本当は (^^;

おまけに2400まんがそのエントリー機とか。

書込番号:14469490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 D800 ボディの満足度5

2012/04/22 11:08(1年以上前)

>デジ一眼レフ初心者さん

キヤノンも純正では最新の同クラスのものでも手ぶれ補正はついていなかったと思います。(発売前ですが…)
EF24-70mm F2.8L II USM
http://kakaku.com/item/K0000339864/

ニコン・キヤノンともに、レンズ内手ぶれ補正を採用していますので、手ぶれ補正用に更にレンズを加えてしまうと光学的に最良の画質が得られにくくなったり、ただでさえ重いこれらのレンズがさらに重くなってしまうこと、何より採用すると価格的にかなり上がってしまうなどもろもろの理由で手ぶれ補正を採用していないのでしょうね。

ちなみに今度発売になるタムロンの
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
http://kakaku.com/item/K0000359370/
は手ぶれ補正がついているようですね。
最初にキヤノン用が発売になるようですので、
手ぶれ補正がどうしても必要と考えられるのでしたら、考えられてはいかがでしょう?

書込番号:14469565

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/22 11:08(1年以上前)

>どうしてニコンの24-70mmには手ぶれ予防がないのでしょうか?

 私が発売当時にNikonの技術者に聞いたときは、このレンジのズームレンズで、VR(Nikonの手ぶれ防止機能、Vibration Reduction)を付けるとさらに太く、重く、高くなるので止めました」と言われていました。実際にカメラに付けてその意味が分かりました。^^)

書込番号:14469568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 11:15(1年以上前)

キヤノンが広角系に手ぶれ抑制機能を付け出したのは比較的最近だと思います。

良く言えば、初心者が増えたので、手ぶれ抑制が必要な人も増えた。
悪く見れば、新たにユーザーにレンズ買わせる手段。

例えば、名玉と言われる85mm F1.2には手ぶれ抑制はついていません。
ちょっとまでは100mm未満のレンズには、手ぶれ抑制は必要ない
と言われてた。

練習するか、条件が悪い時は三脚、一脚使うということで、手ぶれはかなり
防げると思います。条件が悪い時は、手ぶれ抑制ではどうにもならないこと
もありますし。

手ぶれ抑制に過信は禁物です。余計な振動が発生する可能性もあるし。
三脚使う時には、手ぶれ防止機能はストップしなければなりません。振動が
発生する可能性があるからです。

偉そうなことを言ってすいませんが、最近はフォーカスはカメラまかせでどこに
フォーカスが行っているのか不明、露出はカメラまかせでオーバー、ブレは手ぶれ
抑制機能を過信したためにブレだらけ、 というような写真が増えている印象です。
ユーザーが増えたのは、底辺が広がったという意味で喜ばしい状況なんだろうとは
思いますけど。縮小画像ですごくきれいだなと思って、普通サイズでみると、ブレ
ていて残念だと思うことは少なくないです。写真のテーマ次第でしょうが、ブレは
興ざめです。

どうしても手ぶれ抑制がすべてのレンズに欲しいのであれば、オリンパスのOM-Dの
ように、ボディ内手ぶれ抑制機能のついたカメラを買ったほうが幸せになれると
思います。画質もそこそこで悪くないし・・・。



書込番号:14469589

ナイスクチコミ!4


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 11:16(1年以上前)

メポパポさん、こんにちは

 3枚の写真を拝見して、うまいと思いました。コンパクトカメラが一番難しくて、現状では、一眼レフが一番優しいカメラだと思います。一眼レフのスキルは一眼レフを使い込むことによってしか得られませんから、最初はスキルが無くてあたりまえですよね。「レンズは50mm一本、シャッターを切った瞬間に作品が完成させるつもりでJPEGで撮る」というのはいかがでしょうか。内臓ストロボがワイヤレスのコマンダーになるのでストロボを追加して楽しんだら良いと思います。

書込番号:14469591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/22 11:19(1年以上前)

「フルサイズ」「高画素」にスキルが必要か?という趣旨だと思います。
まず、フルサイズだからといって特にスキルは必要ありません。
むしろ見やすいファインダー、エントリーにくらべで充実した機能が撮影を助けてくれるでしょう。
また、高画素は等倍でブレやピンずれが目立ちやすいですが、鑑賞サイズでは関係ありません。

反面使い勝手では、大きく重い、RAW撮り中心ならパソコンの負担が大きい、メモリーやHDDを食う
などネガの部分もあります。

m4/3お持ちなら、趣味として使うレフ機はフルサイズ行かれたらいいと思います。
ただ、APS機も運動会やイベントには適性高いですのでファミリーユース主体なら一考の余地はあります。

D800 センサー性能はダントツですが連写が多少弱い。
5DMk3 連写、高感度が得意ですが、センサー性能は並。
5DMk2レンズキット 画質は5DMk3とほぼ同等。レンズついててお買い得。定評のある機種です。

書込番号:14469608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2012/04/22 11:25(1年以上前)

おはようございます。

ほかの先輩方がいろいろお答えになっているので私のような若輩薄学のものがアドバイスするのはおこがましいのですがちょっとだけ。

私は、バス釣りのプロみたいなこともしてるんですがその中で「道具」ということに関して感じたことがあります。

それは、「良いものは腕を補完する」ということです。

ずれるかもしれませんが、バス釣りをトーナメントを通して突き詰めていくとハイエンドモデルのロッドやラインでしかとれないアタリや魚がいるのです。

D800も同じように考えています。D800でしか撮れない絵があると。

エントリーモデルや中級モデルでは、設定がおおまかになっていたりする部分があるのでハイエンドモデルの細やかな設定はいずれ必要になってくるとおもいますし、皆さんがおっしゃっているように写真を撮っていけば腕も上がります。

上位機種を使っていれば、設定もシビアになるかもしれませんが、それに対応しようと無意識のうちに自分も対応しようとする。すると知らず知らずのうちに自分の腕もあがると。

D800がシビアであると同時に自分の意図にあわせて絵が出せる自由な機体であると考えれば、自由度が高ければ高いほど使ってくほどに味が出せるんじゃないですか?

それとバス釣りでも感じたことですが、安い投資じゃないので一番上に投資しして使っていけば、後でこっちが良かったって後悔せずに浪費も防げると思いますよ。

この境地に至るまで、ロッド何本買ったことだろう・・・。

書込番号:14469635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2012/04/22 11:38(1年以上前)

ちょっと外出している間に、
こんなにたくさんの丁寧な返事をいただきまして本当にありがとうございます。

やめとけ!と言われるかと思っていたので正直驚きました。

最初にも書いたのですが、今はNEX7も候補に入っていまして、
D800の画質はいいけれども重いからよく考えた方がいい、
いう意見や海外旅行には向かないという意見もあったので、
もし、重さのことについてなにかあればそれも教えていただけると助かります。

それとレタッチや写真の取り方も自己流で、
今はコンデジと同じようにしか使っていないので、
それについてのアドバイスや、
なにか参考になるサイトや本などを紹介していただけるととてもうれしく思います。

あと、あまりにもつまらない質問ですが、
みなさんはカメラの電源というのはつけっぱなしにしてるんですか?
自分の場合、一枚撮るとすぐ切ってしまうのですが、それが’正しい使い方なのでしょうか?

書込番号:14469688

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2012/04/22 11:47(1年以上前)

>みなさんはカメラの電源というのはつけっぱなしにしてるんですか?
自分の場合、一枚撮るとすぐ切ってしまうのですが、それが’正しい使い方なのでしょうか?


一通りの撮影が終われば切りますね。
すぐに次の撮影がなければOFFにします。
でも、「すぐ」との感覚は人それぞれですので
ON、OFFは気にする必要はないかと思います。
ただ、撮って切って数秒もしないうちにONなんて
繰り返ししない方がカメラにも負担がなく良いかと思います。



書込番号:14469726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 11:56(1年以上前)

一日に1回付けたり、消したりするだけです。

鞄にしまう時は、忘れなければ消します。
たぶん、ニコンもそうだと思いますが、付けたり消したりするときに、
センサーのごみ取りをするのだろうと思います。

それ以外には、付けたり消したりする意味が良くわかりません。
負担はどうなんですかね?
ノートパソコンは、必ず切ります。マルチタースクなので、切らないと
エラーが生じやすくなるので・・・

書込番号:14469767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/04/22 11:59(1年以上前)

レタッチや写真は自己流とのことですが、スタイルがあってうまいと思いました。 GF1でこれだけ撮れるのでしたら、D800ならプロ顔負けになるかもしれませんね。テクニックは写真雑誌などで勉強するのがてっとりばやいと思いますが、逆に変な影響を受けたりして写真が他の人と同じになってしまう可能性もありますので、

無責任なようですが、もうこのまま自己流でいけばいいと思いますね(笑)。

D800はたしかに重いです。おそらくGF1とは比べ物になりませんし、毎日持ち歩いたり旅行に持って行くのは気が重くなるかもしれません。機動性というのはけっこう大切で、自分も実はプロでもないのにこんなに重いカメラを持ち歩くのは馬鹿げてるなあと思うことも多いです。画質はたしかにNEX7よりはいいと思いますが、お店で確認してよく考えた方がいいでしょう。

書込番号:14469778

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/04/22 12:08(1年以上前)

>みなさんはカメラの電源というのはつけっぱなしにしてるんですか?

バッテリー消耗も少ないので一連の流れでONのままが多いですが、レンズ交換時等はOFFにしています。あまり頻繁にスイッチのON-OFFを繰り返しているとスイッチが壊れそう?
(10数年使っているニコンでもスイッチが壊れたことはないですけど)

書込番号:14469823

ナイスクチコミ!2


exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/22 12:22(1年以上前)

この板の住人の方とは意見がずれそうですが・・一眼レフは重くてかさばります。
ひょっとすると想定している重さを大きく超える可能性がありますので、実物を手にとって、考えることをおすすめします。旅行の時に2kgもの荷物を抱えたら、疲れちゃって観光どころでなくなる人もいると思います。そこは写真にかける情熱次第!と言うのは簡単ですが体力は人それぞれ。年齢が上がると、体力都合でミラーレスやコンパクト機に転向する方も多いようです。
もう少し軽いエントリー機なら、レンズ含め1kg行かない(D800はボディだけで1kg)ですし、だれでもきれいに撮れるという点ではD800とそうは変わりません。そこから上に行きたくなるか、軽い方がいいとなるかはその人次第だと思います。重くてでかいD800を買ったはいいけど重くてね・・となり、写真から遠ざかることになっては残念です。楽しく写真が撮れる、ちょうどいい大きさ、重さがあるはずですので、その点は購入前に熟慮してみてください。

カメラの電源入れっぱなしかどうかの件ですが、シャッターそばに電源スイッチがあり、瞬時に起動するニコンの場合は必要なときにONする使い方で問題ないです。
カメラを手に取る瞬間にONにして、接眼したときにはスタンバイにできます。ぶらぶらしてるときにOFFになってれば誤操作も起きませんしね。ただ、縦グリップ使うときはそうも言ってられなくなります。ケースバイケースですね。
また起動時間が何秒か必要なカメラの場合はそうは行きません。キャノン機は使ったことないですが、電源スイッチの位置からしてONにしてスタンバイ、帰途につくときOFFって使い方を想定しているように思えます。

書込番号:14469886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/22 12:24(1年以上前)

>メポパポさん
大きさ重さの件ですが、やはりズームではかさ高さを感じます。
レフ機はとくに前後が長いですから、長さプラス重さで気軽には持ち出しにくいですね。

私は、D700ですが主に 28、35、50の単焦点で使っています。
この程度でしたらカメラが下を向かず、たすきがけで快適に撮影できますよ。

書込番号:14469893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/04/22 12:25(1年以上前)

イイモノを持って使い込んでやる!
そう言う意気込みこそが上達への第一歩となりますよ^^
誰も最初から完璧な人はいません。
D800は素晴らしいカメラですので買って使いこなして喜びをかみ締めてください。

私もAFの優れたD800にコシナの50mmf1.4(マニュアルレンズ)ばっかり付けて楽しんでいます。

書込番号:14469896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/22 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬と春のあいだ

もう少しで緑一色に

まだ冬のなごりが

少し心象的に

一枚目の写真を見て思いましたが、しっかりと被写体と向かい合っていられますね。

生意気な言い方で失礼しますが、知識はこれからでも、被写体に入っていける力はあるのではないでしょうか。
臆する事なくD800にいかれたら良いと思います。

考えどころはカメラの大きさでしょうか。旅、スナップなら小さく、速い方が楽ですよね。ただ、D800も大きさ以外はAFの速さ、AE、WBの正確さ、画質面で高性能です。

旅行といっても環境は様々ですが、スレ主さんのように人物スナップも撮られるようでしたら、液晶モニターよりファインダーの方が瞬間はつかみやすいかと感じます。その点、D800はファインダーも見やすいです。
大きさといっても相性の合うバックがあれば使い勝手はあがります。

レタッチについては様々なやり方があると思いますが、デジカメって撮って出しだと被写体を見たときに受けた印象と異なるときがあります。なので、最初は軽い気持ちで、印象とズレた画像データを印象通りに戻す、という感じで、WB、明るさ、コントラスト、彩度など調整していけば良いと思います。また、どの本がということはありませんが、写真集や雑誌のグラビアなど、多くの実際の写真を見ることで、どういう感じで調整すれば違和感になりにくいかという目安が判断できてきます。
あとは完全に自分の心象にしたがって、それが現実的でない再現になるとしても大きく変化させるかですね。
色についてはキヤノン機もこだわるなら後処理必須です。

高画素故にD800の使用は厳密にしなければという話があちこちで出ます。そういう部分もありますが。個人的には気楽に使用しています。駄作ですが軽い気持ちで撮ったスナップ写真はっておきます。
使用したレンズはすべて単焦点の28ミリです。

書込番号:14470055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 13:35(1年以上前)

小生も、コンデジからスタートして、最初のデジ1がフォーサーズで孫撮り(高感度)用に
D700買い増しし、気がつけば、フルサイズだけで更にD3X・D3S・5DMKUが有ります。
デジ1は究極のコンデジで、年寄りの「頭の体操」には、あまりなりません。

「何時かはフルサイズ」良く分かります。

妥協案1.全中古D700+24-70F2.8Gで約30万円弱。
     小生にとって、D800は広角系風景用途等が最適分野と思ってます。

スレ主さんのスナップ中心の用途(鑑賞もA3Nまで・・勝手に解釈)で、
小生は意識して、高画素機やフルサイズを持ち出す事はありません。
4/3との違いが?(フォビオンは別ですが)だし、システムも大きくなるし。
スナップは、PL1以降は今だにM4/3がメインです。

オリのOM-D(高感度もノイズとディテール抜群)購入以降は、D700要るの?の日々です。
画像比較サイトでの確認もできますよ。

スレ主さんも、スナップはお持ちのGF1が今後ともメインになる可能性が大きいのでは?
ZEISSは持ってませんが、パナライカ20等も安いし、ヌケ、キレいいですよ!!!

小生も、年数回海外旅行しますが、全天候型のE-5と、高感度用D700の2システムが限界、
今後は、両方兼ね備えたOM−Dレンズセット+他レンズの1システムの予定です。
空いたところで、SD1+8−16等も持ち出せるかな?と目論んでます。

妥協案2.オリOM-D E-M5レンズセット(防塵防滴)+望遠で上記妥協案1の約半額以下
     (お写真のアフリカ大陸?等ではごみが大敵、M含め4/3では全く
      経験有りませんが、他カメラは全て、年に数回掃除が必要です)


書込番号:14470206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/22 14:20(1年以上前)

段階を踏んでいくよりポーンとハイエンド機を買った方がトータル的に余計な出費が少ないと思います。
よく使う画角のレンズ一本あるば当分は凌げると思います。まぁそのうち物足りなくなってナノクリに手が出てツァイスに手が出てってなってくると思いますw

ここの掲示板で聞くほど上手い人は沢山いませんw
写真は感性と努力です。少し頑張ればスキルなんてすぐ追いつきます。


ニコンの新しい次男坊、可愛がってあげて下さい。

書込番号:14470392

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/04/22 15:12(1年以上前)

>みなさんはカメラの電源というのはつけっぱなしにしてるんですか?

D800のような高画素のカメラの電源を撮影後直ちに切るのはやめたほうが良いでしょう。
メモリーに大量のデータを送っている最中に電源を切るとデータが失われたり、最悪の場合はカードが壊れたりすることがあります。
私はD300を使っていて、まことに運悪くこの経験をしました。
ですから、一枚撮影ごとに、電源オフの必要はないです。

書込番号:14470617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/22 15:35(1年以上前)

長い旅行には行ったことはないですが、4日ほどの旅行だと
500g+ズームレンズ1本くらいならほとんど重さが気になりませんでした。
ニコンだとD5100,D3200  キヤノンだとkiss x5にあたるものでしょうか?

ただ海外の長い旅行では、移動(歩きまわるも含め)の生活になるでしょうから
屋外の天候の影響を受けやすい&常にカメラは揺られた状態にあると思います。
私も経験がありますが、日常の生活で自分のカバンにいつもコンデジを入れてると、たぶん半年くらいで故障すると思います。カメラは意外と揺れに弱いです。

残念なことに私はカメラを持っての長い旅行の経験はないのでそれ以上のアドバイスはできません。
ただ海外(途上国)でカメラが壊れたらそれ以上の撮影はできませんからサブでコンデジはあったほうがいいと思います。





書込番号:14470700

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/22 16:06(1年以上前)

まず電源のON/OFFについては、コンデジなど液晶などで電力消費量が比較的多い機種は小まめにON/OFFした方が電力の持続力は持ちます。
バッテリー消費=撮影枚数によるモノだけではありません。起動時間です。
(デジタル)一眼でファインダー撮影がメインであるなら電力消費量は少ないですが、撮影スタイルによるところがあり、つまり被写体が決まっていて例えば構図を思考しながらとはいえ平均的に1分に1枚撮影するという方が小まめに電源のON/OFFをする必要は感じません。(むしろ起動動作で電力消費するだけです)
しかし、旅先でいつ撮影するか分からない(そして一瞬を絶対に逃したくない!!とはそんなに考えていない)方でしたら被写体が決まる度にON/OFFの方がバッテリーの持続時間は延びると思います。場合によってはとりたいときにバッテリー切れもなくなる可能性もありますね。

(スイッチの耐久性までは考えなくて良いとおもいますがスイッチに限らず荒っぽい操作は別問題ですので^^;)

まぁ一番は使ってみて撮影スタイルとバッテリーの持続を実感されて決められてはどうかと思いますよ。

書込番号:14470807

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/22 16:58(1年以上前)

最初のスキルが必要かどうかの質問について私見回答しますと、D800に限らず総じてミラーが有るファインダー系デジタル一眼レフカメラはスキルが必要かといえば必要だと思います。(少なくとも、他社製品を含めこのレベルのカメラでスキルが無くてもシャッター押すだけで素晴らしく満足できる画像が簡単に撮れますとは言えません)
D800や5D系ならびに7DにGF1などコンデジの撮影モードはありません。あるのは「プログラムAE」とか「シャッター優先AE」「絞り優先AE」「マニュアル露出」などや、ピクチャースタイルの設定です。
勘違いされると困るのですが薦めていないのではありません。
スキルについてはご自身の考え次第でUPも可能ですし、その気があれば買ってカメラに慣れるというか学習していけばよいと思います。
方法論としてAPS-Cの入門機から徐々にステップUPもありでしょうし、最初から高性能機で努力されるのもご自身の性格含め御自身次第だと思います。
D800がステップUPのカメラにどうかという質問については何を重視しておられるか、どのレベルで満足される方かで変わると思います。
D800がカメラとしてお勧めかどうかについてはお勧めだと私は思いますが、他社製品も含めてフルサイズ機は基本的に重いです。(ただしAPS-C機でも例えば7Dは重いです)
カメラだけでなくフルサイズは(一部の単焦点を除いて)レンズも重いです。レンズだけでGF1を超えるものもザラです。
またD800は内蔵フラッシュが付いていますが5D系には付いていませんのでコンデジ系の操作感で撮りたいと言うスタイルには重いカメラ+重いレンズ+スピードライト(フラッシュのことです)を付けるとかなりの重さとデカさになります。(もちろん本格的にフラッシュが必要な場合はD800にもフラッシュはいると思います)
ご検討のNEX7含めソニーやニコンやキャノンや他社のAPS-C機の方が軽量でコンデジからのステップUPしても撮り易いカメラになっています…が、得られる写りも比例します。あくまでも私見としては、写りが満足できなくなり(知らずにスキルも付いたのか?)それなりと感じステップUPしてきました。
重ねて書きますが薦めていないのではなくどこで満足されるか次第です。私は結局、ステップUPしてフルサイズ(のこのカメラ)に行き着いた1人です。

得たいものを望んでおられるのでしたら是非! 楽しい趣味時間を共有しましょう!!

書込番号:14471024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/22 17:55(1年以上前)

確かに性格しだいというところはあるでしょうね。

こだわる人とこだわりの少ない人がいるし、写真に対してもこだわる人と
こだわらない人がいます。私は写真にこだわるほうだと自覚していたので
すが、もっとこだわる人が少なくないのを知って、世の中広いなと思って
ます。

自分の性格をよーく考えるのは大事だと思います。

書込番号:14471295

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/04/22 18:22(1年以上前)

最初にも書いたのですが、今はNEX7も候補に入っていまして、
D800の画質はいいけれども重いからよく考えた方がいい、
いう意見や海外旅行には向かないという意見もあったので、
もし、重さのことについてなにかあればそれも教えていただけると助かります。



24MpのNEX7が相手だと少し事情が変わるね。

NEX7使っているとAPS−Cのデジ1(A580)さえ使わなくなる。
重くて煩わしくてそれでたった16Mp?と馬鹿らしくなる。
更に10連写や60P動画も可能なわけで、比肩できるカメラは現在存在しない。

ただ、
レンズの種類や総合力とか拡張性とかではD800の相手ではないので、
本格的に写真をやりたいなというならD800だろうね。
オートバイでは原付より250〜400CCくらいが重さもトルクも余裕があって乗りやすい。
カメラも一緒で、D700とかD800くらいが一番良いだろう。



あと、あまりにもつまらない質問ですが、
みなさんはカメラの電源というのはつけっぱなしにしてるんですか?
自分の場合、一枚撮るとすぐ切ってしまうのですが、それが’正しい使い方なのでしょうか?


NEX7はスリープにしておくと2,3時間でも、
バッテリーは1%くらいしか減らないのでスイッチは切らない。

書込番号:14471453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/04/22 18:49(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
どっちのレンズが自分に合っているかもう少し調べてみます。
しかし、nikonのクロップ(でしたっけ?)非常に便利ですね。
24-70mmで必要時クロップにしてみようかとも思っております。
手ブレに関しては、修行します。

書込番号:14471568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/22 19:52(1年以上前)

 今はスキル無くても、より一層いい写真を撮りたいと願っておられるなら、このカメラを買っていっぱい写真を撮りまくればいいのではないですか。そのうちにスキルは上がるのではないでしょうか。

書込番号:14471825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/22 20:14(1年以上前)

テクの人とセンスの人がいると思うんだけど、
センスの人だよね。

変に雑誌とかに書いてあるような高画質や高性能にこだわるより、
すんなりと自分の感性にあったカメラを選んだ方が、
結果よくなりそうだが。

だから個人的にはNEX7を薦めるかな、この選択なら。
てのは、
この作風だとマニュアルレンズで
レンジファインダーっぽい方があってると思う。
色や質感にもかなりこだわりがあるようだし、
NEXやFUJIでいいレンズという選択かなと。

みんなD800が最高って言うけど、それは嘘だと思う。
最高なのはフィルムだよ、結局。
DSLRってどこまでいっても所詮デジカメ。

だから、ここでボディに30万円近く投資するなら、
いまはレンズに投資しておいたほうがいいかな。
将来ライカとかのフィルムカメラも視野に入れて。

少数意見だと思うが。

あと、ここで写真についてまともなアドバイスもらうのは無理w
カメラマニアばっかりで、写真のことはたぶん何も知らないんだよ。
写真のことは君の方が知ってるんじゃないかな?

まあ自分も含めて恥ずかしいわw

書込番号:14471958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:67件

2012/04/22 20:38(1年以上前)

 フルサイズのカメラはスキルより意気込みが必要です。 旅行のついでに写真を撮るような使い方では、重さと大きさに嫌気がさして持ち出さなくなります。 写真を撮るために旅行をするというくらいに気合が入っていれば、このカメラはお勧めです。
 お勧めは、24-120mm/f4 VRを、Pモード、ISOオートで100-6400に設定です。 旅行ではこれでほどんど撮れないものは無いのではないかと思うくらいよく写ります。 今月初めに旅行で使い実感しました。 D700よりも高感度は使えます。 逆光時のちょっとしたフラッシュも使えます。 撮影した写真を後から拡大して見ると、新しい発見があり、とても楽しいです。 拡大して見るときに、センサーの画素が気になりません。 レンズの解像度やブレが先に気になりだします。 
 スキルが上がれば、それに応えてくれるカメラだと思います。 是非D800を手に入れて楽しんでください。

書込番号:14472086

ナイスクチコミ!3


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/04/22 20:55(1年以上前)

旅行は、出来れば普段一番良く使っているカメラが良いです。その方が撮り損じが無いですからね。とは言ってもあまり重いものは持っていけないのも実情でしょう。という事は、旅行用と思っているカメラがあるならば、それも頻繁に持ち出して使う必要があります。
普段撮る写真も、旅行の写真もどちらも写りにこだわるのであれば、軽量コンパクトで納得の行くカメラを選んで使った方が良いかも知れません。

カメラの電源は、私はある程度は入れっぱなしです。レンズ交換時に切るとか、違うカメラに持ち替えたときに切るとか。しかしストラップでぶら下げて歩いていると、いつの間にか設定が変わってしまう機種もあるので、そういった機種は歩くときは切るようにしています。

書込番号:14472175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/22 23:03(1年以上前)

私的には腕の善し悪しよりも自分が撮りたい写真をどれだけ理想に近づけるかのほうが大切だと思います。
そのために必要なのが技術でありセンスであり、カメラの機能なので、カメラのスキルが先行するのはおかしいと思います。
まぁ、自分も言い切れるほど偉くも上手くもなくないのですが。(汗)

書込番号:14473001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/04/22 23:23(1年以上前)

>まだレタッチの知識も無いようですのでCanonの5DMARK3の方が高感度も強いのでオススメします。

とありましたが、素敵な色が出ているのでレタッチはもしかすると上手なのではないでしょうか??自分にはこういう色は出せないんですが。。。APERTUREというソフトはマック専用みたいですが、今度トライしてみたいと思いました。

ところで実は自分の場合はNEX5Nから5DMARK3に最近レベルアップしたのですが、レンズが悪いせいもあると思うのですが、画質はほとんど変わりません。というか、単焦点のNEX5Nのほうが標準ズームの5DMARK3より写りはいいと思います。ただやっぱりファインダーは慣れてくるといいと思うことが多いので、NEX7というのも間違っていないと思います。5DMARK3は大きいですよ。(D800もですが)。それと外で持っていると威圧感があるので、それは気になります。いま、5D3を処分して、D800にするかやっぱりNEXに戻るか、自分も考えています。

書込番号:14473138

ナイスクチコミ!3


opt2013さん
クチコミ投稿数:29件

2012/04/23 07:19(1年以上前)

風景メインの私の感覚では、ご自身の写真に対する意気込みを
判断基準にされた方がいいかと思います。
別の言い方をすれば、D800が重過ぎると思ったときは、写真に
対する情熱が足りないと...
私は山が好きですが、ほとんどの場合、写真を優先して考えます。
三脚も、重くてもカーボンは使いません。
フィルムの中判カメラを担ぎます。頂上よりも写真を優先しています。
D800魅力的ですね

書込番号:14474014

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/23 09:24(1年以上前)

スレ主様、
完全な二重投稿ですね。 二重投稿は禁止されています。

GF1ユーザーには、同じカテゴリーの最新鋭機NEX-7が向いています。
私はD800E、GF1、NEX-5Nなどを使っていますが、NEXだと同じように撮っても、格段に綺麗に撮れますよ。

もちろん、最高画質はD800Eです。ただ、D800やD800Eは、GF1やNEXとは設計思想が違います。
日常気軽に綺麗に撮れるのがNEXです。NEXのZeissはお買い得価格です。
でも私が一番気に入っているレンズは
NIKKOR 50mmF1.2
です。昔の名レンズが生き返ります。NEXのピーキングを使うと、MFが嘘のように簡単にできます。

D800やD800Eは、良い天気の日に、大きなレンズを付けて、
よし! 今日は撮るぞー!
と撮影に出かけるカメラです。
使い分けています。
今はNEXから入る方が良いでしょうね。

いずれ何年か先にはE800系列を使いたくなるでしょうが、その時には後継機が出ているでしょう。

書込番号:14474298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/04/23 10:04(1年以上前)

おはようございます。

こんなにたくさんのメッセージをいただきまして、本当に感謝いたします。
まだどちらにするか決めかねていますが、いろいろなご意見を伺ってとても参考になりました。
一度カメラ店に行って、重さなども自分で比べて確かめてみたいと思います。

Orangeさんのご指摘のように、NEX7とこちらにほぼ同じような内容の投稿をしてしまいました。
はじめての投稿でルールがわかりませんでした。お許しください。

書込番号:14474387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2012/04/23 10:24(1年以上前)

そういえばレンズ縛りという言葉があるんですね(笑)

いったん本格的にレンズをそろえていくと、
なかなか他の会社に変われないということのようなんですが、
これはけっこう恐ろしいなあ、と思いました。

自分にとっては高価なレンズを買うのって勇気がいりますし、
3万円のレンズでも、えーと思ってしまっていたぐらいなんで、
今ここでライカマウントでNEXにするのか、ニコンマウントにするのかは、
けっこう人生の分かれ目のような気がしてきました(笑)

やはり、大きさと性能は両立しないみたいなので、
自分なりに何を重視するのかよく考えてみようと思います。
まだ答えはわかりませんでしたが、
何を考えればいいのかわかっただけでも、思い切って投稿してよかったと思います。

書込番号:14474444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/23 10:34(1年以上前)

三十数万あれば一度海外旅行行けますもんね。
最近のカメラはどれもある程度の基準には達しているので、機材には金かけず、行動のための費用とするのもありかもしれないですね。

書込番号:14474472

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/04/23 12:02(1年以上前)

こんにちは!


自分の撮影スタイルに拠ると思います。デジタル一眼レフというカテゴリーでは、D800という機種、非常に優れたカメラです。ただ、レンズも含め、それなりに重量がありかさばりますから、やはり撮影するぞという撮影目的を持って、連れ出すカメラだと思います。


現在、GF1をお持ちですが、NEXも含めて、こういった軽量のカメラは、出かけている際、この場面、すごく雰囲気が良いから、ちょっと写真を撮っておきたいな、と思って、サッと取り出して撮るカメラとして、私は使っています。


手持ちスナップメインだったら、軽量のカメラをお買いになった方が無難です。D800をお買いになっても使用頻度が上がらず、宝の持ち腐れになってしまいます。

逆に決まった被写体をがっちり撮りたいのなら、動体メインでなかったらD800は頼もしい相棒になってくれると思います。


超望遠レンズを一眼レフに着けて、その際、スナップはレンズ交換が面倒だからm3/4で撮っている横着な私みたいな人間も居ますが……w。

書込番号:14474725

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2012/04/23 12:20(1年以上前)

スレ主様
>>今ここでライカマウントでNEXにするのか、ニコンマウントにするのかは、
けっこう人生の分かれ目のような気がしてきました(笑)


それは使う前の 頭で考えた選択です。
現実は、直前のスレでも述べられているように、
  普段使いのカメラ と
  撮影目的のカメラ
では全く用途や設計思想が違います。
現実に私は
  普段使いにはNEXを気軽に持ち出し (3日に一回程度)
  撮影目的にはD800Eを気合いを入れて持ち出します --- 月一回程度に減るでしょう

今はD800Eを買ったばかりでテスト撮影が多いですが、一段落したらこの手のカメラは月一回しか使いません。もちろんそれは重要な撮影の時です。

NEXは気楽に持ち出せて、
  日常スナップを楽に撮れるし、
  動画も高品質の60pで手持ち撮影できるし、
  古い名レンズを付けて OLDレンズ遊びもできるし
言う事なしです。
先ずはNEX-7ズームレンズキット(10万円)とE50mmF1.8(2万6千円)あたりで楽しまれる事をお勧めします。
これは人生の分かれ目ではありません。
カメラ人生に彩りを添える楽しい節目になります。

D800やD800Eを買われて楽しまれる時は、軍資金100万円がたまった時です。
先ずはNEX-7で今の2倍楽しめる新しい展開を始めましょう。
なお、NEX-7とD800は併用することが正しいと感じています。
(私はD800EとNEX-5Nとα77で1セットとして使っています)
カメラには、そのカメラが活躍できるフィールドがあります。

書込番号:14474770

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件

2012/04/23 12:55(1年以上前)

人それぞれ考え方が違うんだなぁと思いますし,とても興味深いですね。

一度,D800を使ってみるのはとてもいいことだと思いますよ。
Nikonのこのクラスのカメラは,使い勝手や機能がとても良く考えてあります。
ですから,ユーザーのためによくよく考えられているカメラを使ってみることは,よい経験になると思います。
それに,そうした機能を使いこなしたくなりますから,撮影することが楽しくなるでしょうね。

私は,D700を使ってきて,このたびD800Eを購入しましたが,私は,D700(D800E)しか持ち出したくありません。
NEX5というカメラも持っていますが,それは旅行時の予備に,D700やD800Eが故障等を生じたときのために持ち歩いているだけで,できるだけD700(今はD800E)を使いたいというのが私の正直な考えです。

50oレンズ1本でいろいろ撮るというのは,なかなか素敵で,わくわくしますね。
そういうのもいいんじゃないでしょうか。

それから,Nikonは安めのレンズ等もこまめにリニューアルしてくれていますし,古いレンズでも使えますから,Fマウントを選んでも後悔はしなさそうな気がします。
レンズもカメラの画像機能もあまりリニューアルしないで,ソフトウェアで解決するというのもデジタル時代にはありだとは思いますが,とりあえずNikonは,ハード面もちゃんと進歩させていってますから,信頼していいんじゃないでしょうかと思います。

まあ,考え方は人それぞれですから,ご自分のお好きなように決められたらいいと思います。

書込番号:14474909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/23 21:05(1年以上前)

欲しいからかうんじゃないですか!使う自信がないなら購入する必要なし。それだけです。

書込番号:14476462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/23 21:54(1年以上前)

いろいろと考え過ぎてきて何がなんだか分からない状態になっていませんか?!
悩んでいる当人のその時期は悩殺されますが、後で考えたら楽しかったと思うのが常です。

レンズ縛りなんてナンセンスですよ。
デジタル機器はカメラもレンズもまだ過渡期です。
良いカメラが出たらその時(買えるレンズで)楽しむで良いと思いますよ。

D800ユーザーの1人としてはD800を薦めたくもなりますが、スレ主さんの用途を推察すると今回は軽量コンパクトでアクティブに使えるカメラが良いのではないでしょうか?!
レンズを買い揃えられる位なら一旦は用途に合わせて使い込み、物足りなくなったらステップ(重量)UPされたらいかがでしょうか?! では良い選択を!

書込番号:14476765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/23 22:09(1年以上前)

5DVと行ったり来たりしている者です。

全くの受け売りですが・・・

「向上心を持っている人はどんな道具でも自分の物にできる」  だそうです。→これ畑違いの茶道の師範の言葉です。

使いこなせる自信は無くとも、高機能の恩恵には預かろうと努力されればよろしいのではないでしょうか?!D800+50mm上等じゃないですか?!


ちなみに単玉レンズは単焦点レンズを指す文言では無いと思っています。
書き込み主殿が単焦点レンズを指しているとは思っていますが、レンズ1枚構成レンズ(笑)=単玉レンズ 

(駄文失礼)

書込番号:14476853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/24 13:49(1年以上前)

「好きこそものの上手なれ」

好きなもの買えばいいと思います。D800は一応シャッター押せば撮れる道具ですから、
スキルは後からついてくるでしょう。たぶん

書込番号:14479270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/04/24 23:49(1年以上前)

こんな初心者の質問にみなさんほんとうに親身になって返信をいただきましてありがとうございます。
返信は全部丁寧に読ませていただいています。
ほんとうにいろいろなご意見があるので、カメラって人それぞれなんだなあ、と思いました。
今週か来週には実機を見に行ってみようと思います。

書込番号:14481665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/26 19:02(1年以上前)

私のような者が言うのもなんですが、スレ主さんが最初に載せている写真からはボケや構図を工夫して撮影しようという意図が見えますので、そのような写真センスがある方には是非D800のような良いカメラを使って欲しいな、と思います。

ただ、どんどんレンズも欲しくなってきますから、覚悟してくださいよ〜(笑)

書込番号:14488269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2012/06/18 22:35(1年以上前)

2ヶ月経ちましたが、現況報告いたします。

カメラ店に行ってみていろいろ触ってみたところ、皆様のおっしゃるようにD800はあまりにも重そうなのでパスすることにしました。で、たまたまその日NEX3の在庫処分が1万円であったので買ってしまいました(笑)。アダプターも買って手持ちのマニュアルレンズでいろいろ撮っていました。ピーキングと画角が広くなったのはすごくいいですね。

レンズもいろいろ買おうと思いましたがそのまま買わずにいたところ、最近になって知り合いがX-Pro1を購入したので見せてもらいました。いろいろ悩みましたが、画質が非常に気に入りましたので本日注文しました。結局D800でもNEXでもありませんでしたが、皆様のアドバイスが非常に役に立ちました。

今後ともよろしくお願いします!

書込番号:14697304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/18 23:19(1年以上前)

こんばんわ

 ご購入、おめでとう御座います。

楽しみましょう ^^

書込番号:14697526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング