D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のカバー

2012/05/30 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:9021件

何気なく、あるサイトを見ていたら、液晶のカバーが付いていました。

液晶のカバーははずして使うものだとばかり思い込んでいました。
みなさん、どうされていますか?

http://aska-sg.net/tripod/tripod-std-03.htm

サイトは、三脚使用法の解説サイトです。カメラはニコンですが、
購入時に付いていた液晶カバーをつけたままです。

つまらない質問ですいません。

書込番号:14624044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2012/05/30 22:49(1年以上前)

つけたまま使う物と思っています。

1年単位で交換でバックアップに回します。

書込番号:14624074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/05/30 22:49(1年以上前)

フラグシップ機とエントリ機には付きませんけど、私は全て外しています。見づらくて。

書込番号:14624075

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/30 22:50(1年以上前)

デジタル系さん こんばんは。
D90を使っていますが、購入時からつけっぱなしです。
というか2回ほど新品に買い替えて使ってます。
むしろニコンはコレがあっていいなと思ってました。

書込番号:14624078

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/30 22:57(1年以上前)

こんばんわ
 私は付けたままです。
 LV多用するなら、はづすのが自然かもですね ^^

書込番号:14624118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/30 22:59(1年以上前)

D800じゃなくD700ですが付けっぱなしですよ。

液晶むき出しよりは付けておきたいものです。

Canonのカメラにもニコンみたいな液晶カバーが欲しいものです。私の使っている5D2なんか液晶保護フィルム貼ってフィルムが盛大に傷ついてますよ。

書込番号:14624131

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D800 ボディの満足度5 火曜日写真 

2012/05/30 23:04(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

液晶カバーははずして使うほうが見やすいし
汚れやすいので、保護シートのほうが使いやすいと思います
本当は使用時にははずすもののような気がします

でもこれがあるとニコンの一眼レフらしいので
つけっぱなしです

>つまらない質問ですいません。
いえいえ重要な問題です


書込番号:14624161

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/30 23:12(1年以上前)

付けっぱなしですね。

D40やD3100はフィルムも貼らずむき出しで使ってますが。
それほど傷も入らないのは使用頻度が違うから?

カバーに傷が入ってしまい、見づらいと言えば見づらいんですけど・・・
D800はあちこちぶつけているのでカバーなしはちょっと怖い。

書込番号:14624204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/30 23:33(1年以上前)

私は外してます。やっぱり見かけがちょっとアレなのと、カバーと液晶の間に埃が入ったりした時に傷がつくなんて話を聞いたので。

ということで、液晶フィルム貼ってます。

書込番号:14624304

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/30 23:40(1年以上前)

デジタル系さん こんばんは

自分は 着けっぱなしにしていますが すぐ傷だらけになり見難くなりますが 

この傷を見ながら このカバー付いてなかったらと考えると 不安になり 

外す事出来なくなっています。

書込番号:14624331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:5件 キャンプもいいよね!? 

2012/05/30 23:43(1年以上前)

どうも。D700ですが、貧乏性の私は、液晶保護フィルムを貼った上に、液晶保護カバーつけてます。

書込番号:14624350

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/30 23:44(1年以上前)

初日でどこかに行ってしまいましたが、なにか?

書込番号:14624355

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:45件

2012/05/30 23:49(1年以上前)

D80購入当初から付けたままでしたが、ある時カバーを外してみたら微小な砂粒が液晶との間に挟まっており、
液晶表面に小さな小さな窪みが付いていました。

カバーの役割としては、突起物で液晶を破損しない為の物と思います。

書込番号:14624370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D800 ボディの満足度5

2012/05/30 23:49(1年以上前)

保護フィルムを貼って、更にカバーしてます。
考えると余り液晶を使用して無いので、気になってませんでした。
これからは意識しようと思う切っ掛けになりました。

書込番号:14624372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/05/30 23:55(1年以上前)

D800ではありませんが、つけたまま使うものと思って、これまで何の疑問も抱かずに使ってきました。

書込番号:14624391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:1件 日常から少し離れた風景 

2012/05/31 00:09(1年以上前)

皆さん こんにちは
私も今までは何の疑問も無く便利だな〜と思いつつ付属の液晶カバーを使っていました。
しかし、カバーを外して保護フィルムにする事でより撮影場所での確認がしやすくなるなら
保護フィルムもアリかな〜と思ってきました ^.^;

「D800保護フィルム」で検索するとハクバやケンコー等が出てきますが、
何よりカメラの肩にある液晶パネルの保護フィルムもセットなんですね @.@:
肩の液晶に保護フィルムを貼るという事を考えた事が無かったので ちょっと驚き ^.^;;
「そっか〜 肩の液晶パネルも 傷の可能性あるよな〜」と。
一度、液晶カバー外して、保護フィルムを使ってみるかな〜 ^.^;;

ざっくり探すとこんな所でしょうか

Amazonのケンコー
http://www.amazon.co.jp/Kenko-デジタルカメラ用液晶プロテクター-Nikon-デジタル一眼レフカメラ-KLP-ND800/dp/B007F8GR8Y/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1338389660&sr=8-1

ヨドのハクバ
http://www.yodobashi.com/ハクバ-DGF-ND800-NIKON-D800用液晶保護フィルム/pd/100000001001490492/

書込番号:14624451

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/05/31 00:21(1年以上前)

追加購入する分けでは無いので、
しばらく付けてみて、ご自身のスタイルに必要無ければ
外しても良いと思います。

書込番号:14624493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/31 00:58(1年以上前)

別機種

デジタル系さん、こんにちは。

モニターのガラスは高質ガラスだと思いますので、液晶モニターカバー無しでも
よほどの事が無い限り傷は付きにくいと思いますが、
付けておかれた方が、ボディ(モニター下部)に傷が付きにくいかも知れません。

私はD300ですが、モニターカバー外してからはボディの塗装が剥げて下地が出てしまいました。
多分、肩にかけて歩いている間にベルトやバックルと干渉するためだと思います。
(カバーが付いていると厚みが増すので、直接対決は免れます)
モニターカバー外される場合は、シャツはズボンの中に入れるタイプの人だと特に要注意です〜!

書込番号:14624591

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kei42さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/31 07:20(1年以上前)

以前、D300を使っていたときに液晶フィルムの上に液晶カバーをつけたまま使用していましたが
カバーとモニターの間に堅いゴミが入っていて、フィルムに傷がついたことがありました。
それ以来、持ち歩くときはカバーを外して使っていました。

書込番号:14624990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/05/31 07:23(1年以上前)

ごめんなさい。 訂正です。

× 高質ガラス

○ 硬質ガラス

書込番号:14624999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/31 07:29(1年以上前)

付けたままの方も外してしまう方もいらっしゃいますね。

私の場合、D3は液晶カバーが付属していないので保護フィルムを貼り(購入店が貼ってくれた)、
D700はカバーが付属しているので外さずにそのまま使っています。

つまり「カバーの有無を気にしていない派」です。

書込番号:14625013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/31 08:40(1年以上前)

今までに経験の無い部品ですので付けています。本体にもカバー取り付けくぼみも有りますし・・・

モニターが見にくくなったら外そうかなぁ〜程度ですが・・・
「顔あぶら」が付いても大抵の素材の物でふき取っても心配ご無用!っていう安心感が汗かき無精者には嬉しいかと(笑)

(駄文失礼)

書込番号:14625171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 08:53(1年以上前)

ニコン以外には付いてないということを初めて知りました。

書込番号:14625198

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/31 08:55(1年以上前)

新規ニコンユーザーらしい質問。

書込番号:14625206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件

2012/05/31 09:08(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。

私は、今までキヤノンユーザーだった(フィルム時代はニコンだった)ので、この
カバーは、販売時に傷がつかないようにしているものだとばかり思っていました。
それにしては結構立派なので、捨てないでとってあります。

背面全体の保護の意味も少しはあるようですね。

私はLive Viewをかなり使用するので、つけてみて使い勝手がどうなるのか試してみて、今後
どうするか決めようと思います。

つまらない質問かと思っていましたが、貴重なご意見が聞けて、質問して良かったと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:14625234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/31 09:57(1年以上前)

古サイズは使ったことがありませんが、D70→D80→D7000と液晶カバーをつけたまま使っています。
尚、液晶カバーには保護フィルムは貼っておりませんが、あまり傷は気になりません。

書込番号:14625362

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/31 11:40(1年以上前)

 液晶ディスプレイ保護のため、付けたまま使っています。
画面が見づらいとは、あまり感じていません。

オリンパスE-1→ニコン D200→D300→D700→D800 と、ずっと付けたままです。

書込番号:14625604

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/31 11:43(1年以上前)

アニマルハさん、こんにちは

>ニコン以外には付いてないということを初めて知りました。

オリンパスのデジタル一眼初代機、E-1は液晶カバーが付いていたはずですが・・・・

とっくの昔に手放したので、ひょっとしたら記憶違いかもしれませんが、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:14625611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/31 11:54(1年以上前)

ホットシューにカバーが付いているのは他メーカーにもあるかと思われますが、液晶カバーが付いているのはおそらくニコンだけかと思われます。

Canonとニコンのデジタル一眼レフカメラしか買ったことないからわかりませんので…

書込番号:14625642

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/31 12:53(1年以上前)

以前、カバーに穴が開いている意味が分かりませんでしたが・・・
発売当時のD700のキャンペーンで旅行が当たり、同じくプロで当たった方がいて紛失防止のひもをつけていたのを見て穴の意味が分かりました。
 (^^;

めったに外れないので、意味が分かった今でも、ひもは付けていませんが。

書込番号:14625834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/05/31 17:42(1年以上前)

私はD90でずっとつけていて、ある日止め部分の片側折れてしまったので外したまま使っていましたが、
ふと、裸のままリュックにいれて移動した10分くらいの間で、液晶の表面が割れてしまいました…
修理に出そうとしたら3万円以上かかると言われてしまいましたし、
多少見にくくてもつけておくことをおすすめします!!

書込番号:14626455

ナイスクチコミ!3


tallendさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/31 18:39(1年以上前)

液晶カバーは外す時に割れたりするので液晶保護シールを貼るようにしています。
外だとどうしても見にくくなったりするので・・・

書込番号:14626595

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/05/31 19:36(1年以上前)

液晶カバーはD700の時も付けぱなしですが、現在はD7000+マイクロ60mm2.8Gを犬の散歩時に、
殆ど毎日、肩に掛けて行きますので、液晶カバーは傷だらけです。

何れの機種も、PCに取り込んで見るので、あまり気にしません。
撮れる写真の方が大事じゃよ?!


書込番号:14626752

ナイスクチコミ!0


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/05/31 19:42(1年以上前)

別機種

画像UP遅くなりました。

書込番号:14626768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/05/31 20:01(1年以上前)

機種不明

液晶モニターカバーストラップと言います

ssdkfzさん

>同じくプロで当たった方がいて紛失防止のひもをつけていたのを見て穴の意味が分かりました。
ってコレの事ですね。

カバーの脱着をくり返すととユルくなるので付けていますが便利ですよ。
これはNPSのモノですが便利なのでもらいました。
あっ、私はプロではありませんケド。

書込番号:14626820

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/31 20:31(1年以上前)

あれって製品出荷用の保護材なので??それとも液晶カバーなの??
液晶カバーだと思っていましたので受け取り時に傷が付いていたので交換してもらいました。(製品出荷用の保護材でしたら交換してくれないと思いますが…どうだったのだろう??)
ニコンも部品として売っていますよね。アマゾンで\1200くらい
製品出荷用の保護材は部品として売らないと思うけど…格好など好き好きで不格好で嫌いって人もおられるでしょうね。

使い方は人それぞれでレンズフードを収納状態で装着して外出時に衝撃緩衝として使っているのと同じ??違うか!?(^^;

書込番号:14626916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/31 21:28(1年以上前)

Canon ユーザーですが、あのカバーは常々羨ましく思っていました!

でも、このスレッドを拝見して、"あれっ?" と思いました。

というのは、あのカバーは撮影しない時の保護用だと思っていたからです。
あのカバーを付けたままだと、液晶画面が見難くないですか?特に、明るい日中など。

# 個人的には、保護フィルムでも液晶画面が見難くなるので、
# (傷は覚悟で)保護フィルムも貼らない派なので ^^;

ブローニングさんがアップしてくださったストラップ付きのカバーを見ても、

  カバーは外すものだから、紛失しないようにストラップ取り付け穴が付いている

と感じました ^^)

# あっ、Nikon オーナーさんを批判しようという意図はありませんので、お手柔らかに ^^;;;

書込番号:14627136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/05/31 21:50(1年以上前)

F92Aさん、めるせんぬさん

私は液晶モニターカバーを常時装着しています。
日中のモニター確認時はあってもなくても見ずらいですが付けたまま確認する事
も多々あります。
もっと良く見たい時は外します。
しかもストラップが付いているので外す時もポンって感じでブラブラしてます。
また、ユルくなると外れ易くなるので肩に担いでいる時に外れてブラブラしてる
事もありストラップは有効だと思います。
難点は時々そのストラップが鼻に当たってムズムズする事がある位かな??

D200やD300等はモニターに密着するような感じなので異物が挟まると傷の原因に
なるかも知れませんがD2系はモニターとの間に適当な間隔があるのでソレは無い
と思います。
また、他社でもFマウントのフジSProシリーズはニコン同様標準装備ですね。
S2は乳白色だったので完全な保護用で撮影時は使えませんでしたがS3から実用的
なクリアーになりました

それとネットオークションやネット中古等でニコン以外のメーカーでモニターに
傷、スレ有りって標記を見るとあって良かったな〜と思います。
現にウチのニコン機は外見がくたびれていてもモニターだけはツルツルピカピカです。

私個人的にはニコンっぽくて好きですネ。

書込番号:14627222

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/31 21:51(1年以上前)

ブローニングさん
まさにそれです。
その方もNPSのストラップ付D700で撮影していましたのでNPSグッズなんでしょうか。
(キャンペーンはプロだけど応募したと言っていました)
わざわざ穴を開けておいて、オリジナルグッズでも見ないような・・・


めるせんぬさん
私の知人のキヤノンユーザーも羨ましいという話でした。
使っていてなんですが、ちょっと貧乏くさい気がしないでもない・・・(^^;

寒い時など、カバーと背面液晶の間に息が入り込んで曇ったりしますので、撮影に支障をきたすこともあります。ただ液晶フィルムなどを買う必要がないのが利点?

書込番号:14627225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/31 22:25(1年以上前)

ブローニングさん

そうですね。日中だと何も無しでも見づらいことがありますよね。
金環食の撮影の時ですが、白っぽいシャツを着ていってしまったため、白いシャツが液晶に映りこんでしまい、メニューを操作する時も三脚から外さないとなりませんでした ^^;

ストラップが付いていると紛失の危険はありませんが、それがブラブラしているとちょっと気になりますね。Nikon さんが "条件が悪い時は外して使用してください" と考えているなら、撮影の邪魔にならないところにパチッと固定できればベストですね!


ssdkfzさん

寒い時の曇りとは、考えもしませんでした。そういうこともあるんですね。
使い込んでいる方の経験談は、とても参考になります。ありがとうございました!

書込番号:14627403

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/01 20:17(1年以上前)

kei42さんの話にもありますが、意外と液晶とそのカバーとの間に砂とか埃が入って液晶にキズがつく場合があります。
僕は、100均のフィルム派です。

書込番号:14630186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/02 03:21(1年以上前)

液晶保護カバーはニコンの機種のものしか見たことがありません。
しかしそれがついていると液晶を見る時に鬱陶しいような。
それよりも液晶に貼るフィルムの方がすっきりしていて、私は好きです。
あとこの機種は液晶がタッチパネルになっていませんが、将来この機種の次世代機で液晶にタッチパネルが採用されるようになったら液晶保護カバーは操作の邪魔になるので,付けられなくなるのではないでしょうか。

書込番号:14631534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/06/02 06:41(1年以上前)

スレ主様、皆様、おはようございます。

別売ですけど、α900にも液晶保護カバーがありました。
α900とD90を併用していた時期がありますが、個人的な印象としては、ソニーの保護カバーは厚めで透明感がありました。
最終的に、α900は保護フィルムで、D90は保護カバーで使用しました。

過去のα900スレでも、保護フィルムの上に保護カバーを付けるとか、保護カバーに保護フィルムを貼るとか、一切保護しないとか、人それぞれにこだわりがあって、いたく感心したものです。

解決済のところ、失礼いたしました。

書込番号:14631698

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/02 12:14(1年以上前)

付けっぱなしなので、こゝのレス見て初めて小さい穴があるのを知りました。・・・(^^;)

早速ヒモつけましたので見にくいと思った時は外して、また付ける・・・ですね。(^_-)

書込番号:14632523

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/06/02 12:28(1年以上前)

別機種

オリンパス E-1の液晶保護カバー

アスコセンダさん、こんにちは

>液晶保護カバーはニコンの機種のものしか見たことがありません。

既に書き込んでおきましたが、ニコン以外でも液晶カバーを付けたデジ一眼は存在します。
液晶表面のキズ防止になり、カバーが擦れたりした場合簡単にパーツ交換できる液晶カバーは、とても気に入っています。(ニコンのユーザーへの配慮グッドです)

オリンパスE-1の画像を貼っておきます。

書込番号:14632557

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/06/03 19:49(1年以上前)

D200を使っていた時ですが、混雑した大人数の撮影会で、隣の人のカメラの装着したストロボブラケットが、勢いよくぶつかったことがあります。液晶保護カバーにひびが入りましたが、液晶は無事でした。保護カバーが付いてなかったら、確実に液晶が割れていたでしょう。
通常は保護シートでいいのでしょうけど、保護シートは硬い金属製のものがある程度勢いをもってぶつかった時には無力です。

書込番号:14637849

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

16-35f4と14-24f2.8のちがい

2012/05/30 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

両者は価格も随分ちがいますから写りのちがいは当然あろうかと思いますが、それは2ミリの画角の差によるものなのか、それともレンズの本質的な違いによるものなのか、いかがでしょうか。16-35も大健闘してるようにみえますが。

書込番号:14623850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/30 22:11(1年以上前)

開放F値も違います。

書込番号:14623883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/30 22:15(1年以上前)

明るさ(開放f値)が違います。レンズ構成も違いますね、手振れ補正ありなしも違います。
16-35は一般的なレンズとしてフィルターも使えますが、14-24は前玉が球形なのでフィルターは
使いにくいですね。あと値段も異なります。

C-PLフィルターを使うか、手振れ補正を重視するか、あとはズームレンジをどう考えるかです。
16mmより広角なんてまず、一般的な撮影で必要ありませんしね。

書込番号:14623903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/05/30 22:59(1年以上前)

広角マニアですと、14mmは大きな魅力です。また、超広角で明るいのが高価な理由かと。

書込番号:14624135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/30 23:01(1年以上前)

うさらネットさん、そんなマニアックなw

しかし、フィルムの時代は20mmでも十分に「超広角」だったんですけどね。標準ズームでは
35mm〜が当り前で、28mm始まりが売りになった時代もありますから。正直24mm始まりのズーム
を使っていると、18-35mmの出番は皆無です、私の場合は。

書込番号:14624147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/05/30 23:59(1年以上前)

1424は広角ズームで史上最高との呼び声もありましてのどから手が出るほどほしかったレンズですが、巨大な前玉が球形で一般的なフィルターがつかないという唯一最大の欠点のため購入をやめました。
最近は高感度耐性も上がってきているのでF4でも大丈夫かもです。

書込番号:14624413

ナイスクチコミ!0


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/31 00:10(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

14mm

14mm

24mm

私の場合、出番と言えば24mm以上が多いですが、ダイナミックなアングルでおもしろい絵も撮れる14mmは持っていると楽しさが広がりますよ。(技術以上に上手くできたな、というのばかりですが)
16-35f4と14-24f2.8のちがいは、画角の差というより、14-24f2.8の方がヌケがいいのでは?と思うのですが・・・・。

書込番号:14624457

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/31 00:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ12-24mm_12mm

シグマ12-24mm_12mm_レンズ近水平

シグマ12-24mm_12mm_小金井街道

シグマ12-24mm_24mm

こんばんは
明るいこと、より広角域でレンズ収差がより少ないことでしょうね。
私は、シグマの EX 12-24mm4.5-5.6 DG(旧型)を使っています。
歪曲は、目立たず良いですよ、14mm との 2mm の差は大きいと思っています。
画像は、手持ちですが同じ立ち位置です(1、2)。
周辺減光補正は、L_弱めにしています。
12mm域は、左右の対象が近いと周辺が流れますがまぁ超広角ですからね。

書込番号:14624523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/31 01:42(1年以上前)

16-35mmは周辺画質がちょっと甘いですね。
 
24-70mm F2.8と同じ画角・絞りで試したらそう感じました。

書込番号:14624690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/31 05:46(1年以上前)

虹700さん おはようございます。

私は超広角は現在広角は24oしか持っていませんが基本的に違うと思います。

14-24oは超広角で妥協無く設計したレンズで手ブレ補正など余分なレンズも無いですし、16-35oは超広角から広角までの二兎を追ったレンズで手ブレ補正までついていますので写りに関しては比べられないと思います。

書込番号:14624859

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/05/31 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LV4.8くらいの低光量下での手持ちss1/20sec, f/4, ISO1600

三脚なしで狭い路地で気軽にスナップ

長秒露光でNDフィルターをつけて撮影、ss15sec

半分腰が海につかりながら撮影、潮対策でレンズプロテクター装着

虹700さん、はじめまして。

14-24f2.8はCanonを使うプロの方もアダプターをつけてオーロラ撮影とかにも使う風景撮影に優れたレンズですよね。ただ、広角端で光量が不足する場面(LV7以下ぐらいでしょうか)では14-24f2.8は三脚なしではちょっとつらいかなと思います。プロの方は撮影場所の管理者と交渉して三脚禁止だろうがどこだろうが撮影現場に三脚を据えて撮るので問題ないでしょうが^^ そうでない場合は16-35f4のVRの効き目は凄いのでありがたいですね。手持ちでもけっこういけます^^

その先へさんが仰っているように14-24f2.8はレンズにフィルターをつけられませんね。フィルターワークをする方には16-35f4が77mmのフィルターを使えて有利です。

明け方や夕暮れ等輝度差のある場面でハーフNDを使う時や、水の滑らかな流れを長秒露光で表現するためNDを使う時や、ロケーションポートレートでVariable NDを使う時など14-24f2.8だとちょっと困ります。HDRやCSでいじればいいのでしょうが・・・私はあまり好きでないので^^

36MP機(D800/E)が発売されトリミング耐性や撮像範囲設定(クロップ)が躊躇せず使えるようになりましたね。もともと不自然なパース(遠近感)がつきにくい35mmの画がトリミングやクロップでも準標準/標準レンズで撮ったようになるので、16-35f4Gは超広角16mmから標準52.5mmまで使えてさらに使い勝手が良くなったと思っています。

ただ、どうしても明るさ(被写界深度)は1段分16-35f4は劣りますので、浅い被写界深度やもっと解像度が欲しい時は単焦点のZeiss D1.4/35を併用しています。広角端はまだ試してませんがD2.8/15にしようかと考えているところです。

>それは2ミリの画角の差によるものなのか、それともレンズの本質的な違いによるものなのか、いかがでしょうか。

方向性が違うレンズ(必要とする方、機能、価格)なので写りも違うと思っていますが、比較する写真が少ないとなんとも判断できないと思いますので、多勢に無勢ですが16-35f4の写真を話のネタにUPさせて頂きますm(_ _)m

ちょうど最近UPしたものもこちらに −> [14622721]、[14614239]

■撮影
D800 + 16-35f4G
ホワイトバランス:オート
露出制御:マニュアル
現像:LR4.1RC2
撮影地:マルタ共和国

■1枚目:LV4.8くらいの低光量下での手持ちss1/20sec, f/4, ISO1600
マルタ騎士団長の館(現マルタ大統領儀礼庁大使の間)、三脚・一脚、ストロボ禁止。VR_On。

■2枚目:三脚なしで狭い路地で気軽にスナップ
ゴゾ島、大城塞、狭い急な坂道が続き輝度差のある路地が多いです。

■3枚目:長秒露光でNDフィルターをつけて撮影、ss15sec
ゴゾ島、アズール・ウィンドー。シュナイダー10ストップフィルターを使用しました。

■4枚目:半分腰が海につかりながら撮影、潮対策でレンズプロテクター装着
超広角レンズだとついつい波打ち際に寄りたくなる衝動にかられます。普段はレンズ保護のためにフィルターは着けませんが、そういう事態が予想される時は素直につけてます。

書込番号:14625293

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/31 09:34(1年以上前)

虹700さん こんにちは

たかが2oですが 超広角域で 2oの差は大きいですよ

書込番号:14625305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/31 09:41(1年以上前)

虹700さん 途中で送ってしまいました ごめんなさい。

続きです‥

例として 300oのF2.8とF4の価格差見ると解りますが たった一絞りですが 価格違うように このレンズも一絞り違い また焦点距離の違いも有リますので 価格この様に差が出るのだと思います。

書込番号:14625320

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/31 17:23(1年以上前)

fnoさん
素晴らしい画像ありがとうございます。
特に竹林の画像は良いですね〜竹好きですので良いですね〜。

さぞかし蚊に刺されて大変だったのでは?!アップありがとうございました。

書込番号:14626399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/31 23:28(1年以上前)

 ご質問の件、16-9のサイトで比較画像で検証出来ます。

・Nikon 14-24mm f2.8 G v Contax Vario Sonnar 17-35mm f2.8 v Contax 21mm f2.8
 http://www.16-9.net/lens_tests/nikon1424_21mm/nikon1424_21mm1.html
 ※さすがの14-24mmでもZeiss 21mm Distagonが相手だと、解像度・周辺流れにこれだけ差が出る。

・Nikon 17-35mmのフレア(対Zeiss)
 http://www.16-9.net/lens_tests/cz17_35/v_nikon1735/contax_nikon_17_35a.html

・Contax N 17-35mm v Nikon AFS 17-35mmの中央・コーナーの解像度、周辺流れ( f2.8)
 http://www.16-9.net/lens_tests/cz17_35/v_nikon1735/contax_nikon_17_35b.html

・〃( f4.0に絞っての違い)
 http://www.16-9.net/lens_tests/cz17_35/v_nikon1735/contax_nikon_17_35c.html

 〃( f8.0に絞っての違い)
 http://www.16-9.net/lens_tests/cz17_35/v_nikon1735/contax_nikon_17_35d.html

 ご覧のとおりNikon 17-35mmは性能面からもこれから購入するには今更感が強いレンズのように思われます。

書込番号:14627707

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/01 01:27(1年以上前)

AF-S17-35/2.8Dは常用広角ズームとして10年ほど使っていますが、周辺部は流れ気味ですね。
絞っても完全には解消しないようで・・・

VRは無しでいいんで、改良版が出てくれればなぁと思います。
常時使用だと、やはり35/2.8は欲しい。短焦点側は17でとりあえずは十分なので。

書込番号:14628064

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/06/01 06:51(1年以上前)

そろそろ古いバスや第一次大戦の日本人墓地でも出ないかな。

夕方になると街を周回するフェラーリ308は健在だろうか。

書込番号:14628349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2012/06/02 19:27(1年以上前)

 すばらしい作例をはじめ皆様にはご親切にご教示いただき大変ありがとうございます。2ミリの違いの意味やヌケのよさなど理解ができました。とはいえ、15−35もCPは抜群のようですし、それに、シグマもありましたか。

 少々、混乱が深まった感もありますがいずれは確保したい超広角ですのでもう少し研究したいと思います。皆様、ありがとうございました。

書込番号:14633761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 ogachanさん
クチコミ投稿数:15件

すでにD800をお使いの方で、バッテリーの持ち時間や撮影可能枚数が判れば教えて下さい。予備バッテリーの購入の参考にさせて頂きます。宜しく御願いします。

書込番号:14623623

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/30 21:43(1年以上前)

こんばんわ
 正直なところ、正確なところはわかりません ^^;
ギリギリまで使用する事がないからです ^^

現在の運用だと、撮影に行く時にバッテリーは、2個フル充電で行きます。

  大体、500枚程度撮影して、バッテリー半分ぐらい使います。
 その後、カチャカチャやってると、残1/4ぐらいになります。

で、次の撮影日に、バッテリー入れ替えて、残1/4の方にフル充電して行きます。

なので、一個で1000枚強なのではとは思います。 ^^

ちなみにシャッター押した後の確認やLVの使用により、大きく変わると思いますが、
私は感覚ですが、20枚に1回ぐらいしか確認しません。
LVも花撮り等マクロ撮影以外は、通常は使いません。

ご質問の回答としては、不十分だと思いますが、ご参考になれば ^^

書込番号:14623753

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/31 01:17(1年以上前)

約6時間電源オン状態で、毎ショット撮影後自動画像確認設定で、
約1000ショット撮影し、残り10〜15パーセントでした。
おそらく1200ショット程度は撮影可能かと思われます。
念のため、900ショット以上の場合には予備電池
(MB-D12の単三ホルダーも結構有効です)のご用意を!

書込番号:14624643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/05/31 12:47(1年以上前)

先月結婚式・披露宴から二次会までフルに使い倒して、6時間くらいでしょうか・・・
電源のオンオフは何回かはしていたと思います。
電源入りっぱなしではないはず^^

1800枚くらい撮りましたがバッテリーグリップの電池が空で、本体はまだまだ残って(8割程)いたように思います。

ストロボは3回電池交換はしています。

書込番号:14625813

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/31 17:36(1年以上前)

Lv撮影で2時間半+〜3時間未満。
ファインダー撮影でうまく使えば6時間は持ちます。
(バッテリーの撮影可能枚数は撮影スタイル次第で連写されたりすれば持ち時間内でいくらでも増えますので、枚数ではなく持ち時間で比べてください)

撮影スタイルと用途によりますが正直、Lv撮影のみとかでなけはれば1つでも大丈夫だと思いますが、ご旅行に持って行かれる方やLv撮影多用される場合は購入されてはいかがでしょうか!?

バッテリーの持ち能力も良いですし、価格も(今は特に)割安ですので購入して損ではないと思います。
当初にバッテリーの不良ロットの対策で品薄でしたが今後はそんなこともないとおもいますのでD800(E)購入後に使い方と様子を見てから決められてはいかがでしょうか!?

書込番号:14626434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ogachanさん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/31 18:42(1年以上前)

みなさん、貴重な情報を有難う御座います。はじめてクチコミに投稿したので少し不安でした。私も、D800を予約中です。受取るのがいつになるかわかりませんが、予備バッテリーを持ってた方が良さそうですね。

書込番号:14626608

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/11 22:39(1年以上前)

今朝方、アマゾンの価格が¥3700→¥3600に値下がりました!うぅ〜ん安い!!
先月、予備のバッテリーを¥3700で買ったのですが予備の予備で買いたくなります(^^;

書込番号:14669918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogachanさん
クチコミ投稿数:15件

2012/06/12 18:24(1年以上前)

情報、有難う御座います。早速、Amazonに注文しました。

書込番号:14672860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を決めました・・・が

2012/05/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:22件

初めて質問させていただきます。

念願かなって憧れのフルサイズを買う許可が(嫁さんから)おりました。
予算はカメラとレンズで40万位で、D800を購入する気持ちはもう固まっています。
さてこの予算をどうするか?で皆さんの意見を伺えたら幸いです。
撮影環境としては、広角から標準域までで風景・スナップがほとんどですが、もっと広角側がほしいと今まで何度も思いました。
なので今考えている候補としては

@D800ボディ + AF-S 16-35mm f4 + 標準域単焦点のどれか
AD800ボディ + AF-S 14-24mm f2.8 でほぼ予算いっぱいかオーバー?

あるいは超広角を今回はスルーして

BD800ボディ + AF-S 24-70mm f2.8

問題は小遣い制のため今後のレンズ追加に時間と忍耐がかかることです。
今回のように嫁から予算がでるのはせいぜい2年に1度かと。
なので、今回嫁から引き出せる予算を如何に有効活用できるかでなやんでおります。
ちなみにAの場合 AF-S 50mm f1.8 なら小遣いからわりとすぐ買えるかなと・・・

現在使っているカメラは D90のレンズキットのみなのでレンズ資産はゼロといっていいです。

皆さまならどれがおすすめですか?またはこんな組み合わせもあるよという候補があればご提案いただけたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14615720

ナイスクチコミ!4


返信する
fran-fさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 20:01(1年以上前)

D700中古と、70-200G F2.8と16-35G F4と50G F1.8。レンズはいずれも新品で行けるかな?

・・・あっ、D800で決定でしたっけ?

・・・あくまで私ならという参考で。(笑)

書込番号:14615784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 20:17(1年以上前)

fran-fさんこんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
D700もいいですよねぇ。ほしくても買えませんでした。
何度も買い替えはできないし、最低でも4年くらいは使うことを考えたら中古より新品D800かな〜って考えてます。
ちなみにデザインやボディバランス的にはD300が好きだったんですけどねぇ。

書込番号:14615851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/05/28 20:18(1年以上前)

Bが用途は広いですよね。24mmは結構広角で、D90LKの27mm相当より広角側余裕あります。
D90の方にTokina12-24mm中古とか充てたら如何。

書込番号:14615854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 20:22(1年以上前)

BD800ボディ + AF-S 24-70mm f2.8
私も使ってます、これが一番
フルサイズですから最初は標準がいいです
逆に広角を先に買っちゃうと標準買って待つ時より不満が出ると思います

書込番号:14615868

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 20:31(1年以上前)

うさらネットさんこんばんは。

>D90の方にTokina12-24mm中古とか充てたら如何。

それも考えました。
せいぜいA4までのプリントまでしないし、PCで等倍鑑賞してとかでもないので・・・
標準域でフルサイズならではのボケとかを楽しんで、広角はD90で絞って楽しむ。有りですよね。
あとは2台持ち歩く体力だけか・・・ますます悩みます。

書込番号:14615908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 20:43(1年以上前)

たらこのこさん こんばんは。
最初は標準レンズがやっぱりいいですか。
そうですよねぇ、ただ未だ見ぬ超広角の世界への好奇心がじゃまをする・・・
結局決めきれなくてここに書きこんだんですけどね。

書込番号:14615974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/28 20:43(1年以上前)

せっかく予算が認可されたのですから(3)でいいと思います。
超広角まで望むのはウラヤマ杉で〜す。

書込番号:14615979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/05/28 20:45(1年以上前)

ご苦労さまです。

同じような自己中排除型の環境のなかでお気持ちよく分かります。

予算からして・・・私なりのポイントとしては・・・

◇初回はまずレンズ1本にしぼる。
◇多少なりとも家族に役だっているようなレンズにしてアピールする。
◇当然、とりあえずの多様性を考えて広角から望遠少しのズームレンズをねらう。
◇費用があと少し足らない程度がベストと自己説得する。
◇足らない費用は公開して今後の支援を仰ぎながら次の本命のレンズを狙う。

とまぁ・・・本能的な追及に対して理知的な欲求との戦いなので・・・勝ち目は
あまり有りませんが、それも一興と忍耐でカバーできると思います。

この場でのお勧めは24-120mm F4.0 で・・・あとはあなたの芸にかかっています。
カッコいいこと言いましたが、私がそのままなので・・・ご容赦を!


書込番号:14615986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/05/28 21:05(1年以上前)

むずかしいですね。

家族サービス優先なら標準ズームが良いでしょうが、せっかくD800を
買ってそれで満足できるかどうか・・・。

私なら、16-35mmですかね。35mmくらいないと、顔がゆがむので、
家族から嫌がられます。もちろん、後でPhotoshopとかで補正すれば
良いですが・・・。

書込番号:14616082

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/28 21:07(1年以上前)

超広角を使いたいなら、@?

スナップ撮影なら35mm万能説というのが昔にありましたが・・・
35mmを含むレンズが使いやすく感じます。

標準域以上はD90でとりあえず補完というのはどうでしょう。

書込番号:14616099

ナイスクチコミ!1


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/05/28 21:11(1年以上前)

簡単だろう。

AD800ボディ + AF-S 14-24mm f2.8 でほぼ予算いっぱいかオーバー?
で、次に60Gを買う。

それ以外はD90で撮る。

これが素直な選択だろう。
14−24買えば当分広角には不自由しない。

そのうち60Gで嫁さん撮って、85Gの存在も教えてはどうか?

書込番号:14616115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/05/28 21:21(1年以上前)

もう既にご自分で答えを書かれてますよ (^^)

>撮影環境としては、広角から標準域までで風景・スナップがほとんどです

と云うことであれば、D800用に『最初に用意すべきレンズ』は『広角から中望遠域までをカバーする標準ズーム』なのは明白でしょ (^^)

と云うことで、ここはやはり最初の一本は『見栄も張れる定番の24-70mm F2.8G』で決まりでしょ!


尤も、実際に風景撮りでの使用を考えたら、自然風景だと『もう少し長めの120mmまでカバーする24-120mm F4G』の方が、圧倒的に使い勝手は良いですが..... (^^;;

確かに風景と云っても『都市風景』の撮影なんかだと『もっと広角を.....』と感じるのかもしれませんが、実際に作品としての出来を考えると『広角で広く撮る』よりは『長めのレンズを使って、印象に残った風景を切り撮る』方が、撮影者の意図を明確に表現し易いと思います (^^)


『F4通しのズームだと明るさが.....』と思われるんであれば、『単焦点標準レンズのAF-S 50mm F1.4G』を買い足せば、それこそ『鬼に金棒!』

『F2.8通しのズーム』なんぞ足元にも及ばない、それより『2段も明るいレンズ』ですから......ネェ (^^)


書込番号:14616172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 21:23(1年以上前)

こんばんわ

 うまらやしい〜 ^^

 今後の2年間を考えると 私なら、BD800ボディ + AF-S 24-70mm f2.8 です。
多分、このレンズを持ってれば、我慢できると思います。

 他のレンズだと、我慢できる気がしません。単も含めて、欲しいよ〜病が始まります ^^;

2年以内に、どうしても、重くて、お手軽感が欲しくなったら、50mm1.8Gへどうぞ ^^

書込番号:14616187

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/28 21:33(1年以上前)

カメラがD800で決定という事でしたら私のお勧めは
@D800ボディ + AF-S 16-35mm f4 + 標準域単焦点のどれか
です。
クロップを使えば、16mm〜52.5mmまでカバー出来てしまいます。
クロップしてもA3ノビサイズの印刷でも問題ありません。
しかも、広角から標準域の撮影で風景やスナップなどであれば、ある程度絞りっ
て撮ると思いますのでf4で十分と思います。
また、短焦点は遊びで85-1.8Gなんていかがでしょうか。

私は14mm〜200mmまでの2.8を使っておりますが、24-70mmの使用頻度が一番少な
いです。(私が広角好きということもありますが)
ちなみに、私がD800を購入してからは、レンズ一本の時は16-35mmばかりです。

書込番号:14616244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/28 21:51(1年以上前)

別機種

平等院

sigmaの12-24も結構楽しいですよ。
ヤフオクなら3万円前後で入手出来ると思います。

書込番号:14616338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/28 22:09(1年以上前)

レンズ資産が無いならば・・・・
やっぱり便利な標準ズームではないかなあ・・・と思いますが、

ここはこんな組み合わせでどうでしょう!?

タムロン 28-75mm F/2.8 3万円
AF-S 60mm F/2.8 5.5万円
AF-S 28mm F/1.8 7万円

ボディ25万円。
しめて40万5千円。

標準ズームあり、ポートレートやマクロでいける解像度番長の60mmあり、新製品の広角ナノクリ単焦点ありの組み合わせ。

標準ズームは社外品でまかなう事になりますが、広角での風景もかなりいけますよ。

14-24は憧れのレンズですが、持ち出すのはやはり厳しい大型レンズです。(フィルター使えないし)
参考になれば幸いです。

書込番号:14616447

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 22:21(1年以上前)

候補内の選択でしたらBでも良いと思いますが、カメラとレンズ以外に三脚もシッカリした物が必要だと思います。(特に、24-70mm f/2.8Gは重くバランスが悪いので必須ですよ!)

候補外ですが、「ニッコール24-120mm f/4G」も良いとおもいますし、純正レンズに拘らない方でしたらBのレンズの焦点範囲の「タムロンSP28-75mm f/2.8XR(通称A09NU)」も良いですよ。

私が40万円で選択するなら…

D800無印+タムロンA09NU+単焦点+三脚(+奥様へのプレゼント+夫婦で楽しめるデジタルフォトフレーム)

ですかね〜。     では良いカメラライフと夫婦生活を!

書込番号:14616501

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/28 22:25(1年以上前)

若いな。

競馬で倍にしてD800ボディ +大三元揃えればいいじゃない。

書込番号:14616518

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 22:31(1年以上前)

あと初めてのフルサイズとのことですのでもう一言申し上げると、APS-Cと違ってフルサイズでしたら24mmでも充分な広角ですよ〜。では良い選択を!

書込番号:14616541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 22:39(1年以上前)

pumpkin2626さんこんばんは!

私はD800は買えませんが(D700所有)風景・スナップ中心でA4まで印刷と状況が似ていますので書き込みます。

総額40万円で望遠側はあまり使用しない前提であれば16-35+60マクロ(または85/1.8)あたりはいかがでしょうか?3600万画素をフルで使いたいということもありますが、D800のクロップ機能はDXモードでも1500万画素程度(D700より多画素)ですのでA4まででしたら問題ないのではと思います。
あとは16−35の代わりに24−120/F4もいいかもしれませんね。24-70は最強の標準ズームですが、Gタイプの単焦点の写りにはやはり敵わない印象です。
あと望遠側も欲しいのであれば28−300も中々の写りをします。再度整理すると
@16−36+60マクロ(または85/1.8)
A16−35のかわりに24−120
B望遠の焦点距離が必要であれば16−35+28−300(ただし予算オーバーですかね)
Cコスパ勝負でしたら、28/1.8+50/1.8+85/1.8の3点セットもいいと思います。

今が一番楽しい時期だと思いますのでじっくり選んでください。

書込番号:14616568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 22:40(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます。
個別にお礼を言いたいところですが、この場で合わせてお礼させていただく無礼をお許しください。

皆さんの意見どれも一理あり様々ですね。
正直ますます悩んでいてパソコンの前で固まってました。
でぢおぢさんの一言は結構効きました。『見栄も張れる定番の24-70mm F2.8G』
そうですね〜僕も隣のカメラが気になる、見栄を張りたい小さな男です。
というわけでやっぱりこの予算内でナノクリは一本入れたい。
あとはコツコツ皆さんお勧めのサードパーティーも含め低予算のレンズを集める方向で行きたいと思います。大三元レンズを全部そろえるとかはとても無理なので・・・それこそ万馬券でも当てないと


書込番号:14616579

ナイスクチコミ!0


練山葵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/28 22:54(1年以上前)

もう、決まったのかな?

考え方は色々あるでしょうが、私は@を基本に考えられてはどうかと思います。
どうも、広角に魅力を感じておられるようですね。
それなら、とりあえずは標準域近くまでカバーできそうな16-35mmレンズ1本でほとんどの撮影は出来ますよ。
その後、お金を貯めながら標準単、マクロ、標準ズームのうちのいずれかを追加購入すれば撮影が広がります。手振れ補正のない70mm辺りの使用では手振れに気を付ける必要が出てきますから、そのあたりの覚悟も要りますね。
初めから全てを揃えなくても、撮影しながら必要になったものをその都度、計画的に一つずつ購入すれば良いと思いますよ。
14-24mmは良いレンズですが、これはほとんど風景用に特化したレンズで、これ一本では色々な撮影は出来ません。16-35mmのほうがずっと応用が利きます。
次にどんなレンズが必要になってくるかは、16-35mmを使い込むことで、次に必要なレンズが自ずと見つかると思います。

書込番号:14616648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/05/28 22:56(1年以上前)

あっ万馬券じゃなくて2.0倍のガチガチの単勝一点張りでいいのか。
いやっそんなこと考えちゃいけない。せっかく趣味に理解ある嫁をもったんだから・・・

ガリオレさん
sigmaの12-24ですか。唯一無二の12mmが果たして超広角ど素人の僕に使いこなせるか不安です。いやだからこそ純正24-70mmを買って超広角はリーズナブルな中古で勉強するのもアリなのかな。
16-35mm + 単焦点に傾いてきてたけどまた思考の罠にぃ

書込番号:14616667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/05/28 23:00(1年以上前)

pumpkin2626さん

初めまして。

私も最近D800を入手しました。
ブレに厳しいということで、手ぶれ補正がほしくて、
AF-S 24-120 F4 VRとAF-S 50 F1.4(今ではF1.8でもよかったかなと思ってます)に
しました。
子供の運動会が昨日有ったので、望遠が必要でAF-S 70-200 F2.8 VR
で臨みました。
と言いつつ24-120はいまだにいつ入手できるか不明です。
タムロンの24-70 F2.8 VCが発売されていれば、こちらでもよかったかなと思ってます。

購入を悩んでいる時が、一番楽しいですよね。
カタログの端から端まで眺めて、雑誌の評価なども確認して決めました。
でも購入したからはもっと撮影することが楽しくなってます。

pumpkin2626さんにとって、良い選択を!

書込番号:14616685

ナイスクチコミ!1


AE111-4AGさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/28 23:38(1年以上前)

正直、大3元で24-70が一番たいした事無いそうです。タムロン、シグマの同系レンズも善戦してます。しかし広角の14-24はスーパーレンズすぎてどこのズームレンズも勝負になりません。風景で作品撮りするのなら絶対Aですが、まだレンズが無い状態ならやっぱり標準ズームが先かな?
標準ズームと格安広角単焦点レンズを試してみてはどうでしょうか?

「SAMYANG 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical」
http://review.kakaku.com/review/K0000161428/

↑これなら格安で14-24に迫れる画質だそうです。

書込番号:14616873

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/05/29 00:22(1年以上前)

大蔵省からの許可が出たのなら早めに決めないとですね。

AF-S 24-70mm f2.8しか持って無い僕がアドバイスをするのは何なんですが・・・

AD800ボディ + AF-S 14-24mm f2.8 でほぼ予算いっぱいかオーバー?
予算を目一杯使うってのは大事なポイントかと思います。
そしてAF-S 50mm f1.8をお小遣いで。

AF-S 14-24mm f2.8はちょっと違うなって思ったら中古で売ってもプランBのAF-S 14-24mm f2.8がほとんど追い金が無くて買える思います。
無責任な意見ですがいっそD800EとZeissでもきっと幸せになれると思いますが・・・

書込番号:14617083

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/29 00:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

せっかくのニコンユーザーなので14-24mm f2.8がいいと思います。
標準域は高画素活かして24mmからトリミングでカバー。
二本目は50mm f1.8もいいですが、せっかくなのでもっと長い歪まない画角を。タムロン90mmマクロなどいかがでしょう。風景なら軽い方がいいです。

僕ならそうしますが、無難なのは24-70mm f2.8にSamyang14mmですね。14mmならMFでも問題ないこと多いです。
カメラ違いますが14mmのサンプル貼っときます。

書込番号:14617123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/29 01:30(1年以上前)

pumpkin2626さん、こんばんは。

D800ご購入の許諾が得られ、本当に理解のある奥様で良かったですね。

私はD700購入時に標準ズームをどうするか悩みましたが、
最終的に24−70F2.8Gにしました。

もうちょっと望遠域があればと思うことがときどきありますが、
描写には満足しています。

さて、pumpkin2626さんの条件ですと、
@かBのどちらか迷うところですね。

@にした場合は、単焦点を何にするかで使い勝手が変わりそうです。
50F1.4かF1.8が一般的ですが、それだと望遠側がまったくない状態になります。
60F2.8マイクロを組み合わせるのも魅力的ですが、それでも望遠域は弱い組み合わせです。

Bは定番の組み合わせですから買って後悔はないと思いますが、
望遠域はやはり70mm止まりですし、
交換レンズがこれ一本だけというのも寂しい気がします。

70−200F2.8GVRUを同時購入されるなら24−70F2.8Gでもよいでしょうが、
pumpkin2626さんの条件では、24−120F4GVRがベストの選択ではないですか。

24−70F2.8Gよりも機動性があって、画角的にも使い勝手が良いので、
標準ズームはこちらにされて、60F2.8Gマイクロか50F1.4を追加して
2本体制にした方が撮影を楽しめるように思います。

ということで、私のお勧めは、
24−120F4GVR+60F2.8Gマイクロです。

広角から中望遠域までの画角をカバーでき、
2本ともナノクリで、マクロ撮影もできて撮影の幅が広く、
しばらくレンズ追加がなくても十分楽しむことができそうですよ。

良いお買いものができるといいですね。

書込番号:14617273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/05/29 08:14(1年以上前)

皆様、本当にたくさんのご意見ありがとうございます。
16-35mmと60mmマクロで決めつつあります。

D90からのステップアップとしては重さ・大きさも考慮すると大三元じゃレンズに振り回されそう。
望遠が不足するがそこまで欲張ると三脚まで欲しくなり、どんどんシステムが巨大化しやっぱり振り回されそう。
D800の性能をフルに引き出せる腕はないので、初めは機動力重視でどんどん持ち出せるシステムで頑張ろうかと思います。
それでも初めてのフルサイズ・超広角・ついでにマクロも初めてなのでやっぱり振り回されると思いますが・・・

今はボディと16-35をヤマダで購入してポイントで60mmマクロが入手できるんじゃないかと思案中。
となると残りの予算で増えたシステムをしまう場所をプラケースから防湿庫へ・・・物欲の波が止まらない!

見に行くのは今週末なのでもう少し悩ましい日々を過ごしてみます。

書込番号:14617723

ナイスクチコミ!1


木かげさん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/29 09:35(1年以上前)

いつかはフルサイズと思い、いつも妄想している身としては
40万円の資金はかなりうらやましいのですが
私の妄想も気持ちが固まりつつあるようですが、少々ご参考になればと

D800(25万)
16-28 F2.8(6.5万)トキナー
28-75 F2.8(3.0万)タムロン
70-200 F2.8(9.5万)シグマ

合計44.0万(△4万は本体ポイントorお小遣いで捻出)

こんなのどうでしょうか?
これで 16-200F2.8通しです

(。・w・。)ゝ

書込番号:14617905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/29 10:49(1年以上前)

トンガッタカメラには、たとえ1っ個しかなくても、見合ったレンズが必須と思います。
タムシグトキばかりジャー。僕は数年前7D購入をきっかけでニコンもキヤノンも純正に買い替えて大変な出費でした。安く純正の24,35、60、85、70-300位でいいのでは。

書込番号:14618072

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/29 10:58(1年以上前)

メイメイトロフィさんの仰ることに激しく同意。
普段使いのスナップなんかD90に任せておけばいい。D800にはここぞという時にピカイチの写りをするレンズを1本揃えておくほうがいい。

書込番号:14618096

ナイスクチコミ!6


cometgainさん
クチコミ投稿数:1件

2012/05/29 10:59(1年以上前)

最近、D800+16-35+60マクロを購入しました。

16-35はまだあまり使ってませんが、60マクロは使っていて楽しいレンズですよ。標準域として、人物、スナップ、風景で使えます。50mmの焦点は16-35をクロップすれば補えますから。

当初はプラナー50mmも購入予定でしたが、焦点こそ違いますが、もう60マクロでだけでいいやって思ってます。

D800には非常に満足しています。
5Dを始めて使った時以上のインパクトかも。言葉では説明出来ない「空気感」がD800にはありますね。

とにかく60マクロオススメです!

書込番号:14618099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/29 11:33(1年以上前)

pumpkin2626さん、こんにちは
 この板をひと通り読ませていただきました。
買い物前にあれこれ迷うのは楽しいひと時をお過ごしですね。
数本の純正レンズで、風景、野草、スナップなどD800撮影をエンジョイしている立場からコメント投稿します。
なおD800はLABI1総本店池袋で決算期に予約注文し、満足できる価格で購入することができました。(今は決算期より価格が高いようですが)

>16-35mmと60mmマクロで決めつつあります。

「初めは機動力重視でどんどん持ち出せるシステムで頑張ろうかと思います。」とのことですので、

1.最初の一本は標準ズームがいいんじゃないでしょうか。
 選択肢ですが
イチ押し:AF-s 24-70mm F2.8G(愛用中のレンズ)
 AF-s 16-35mmF4G VRも持っていますが、出番は24-70mm F2.8Gが圧倒的に多いです。
 ・最短撮影距離が38cmと短いので、物撮り、風景、野草、スナップまでオールマイティです。
 ・写りは一見平凡とも言えるほど破綻がない写りをしてくれますし、16-35 F4G VRより画質が良いですよ。
 ・外付純正ストロボを装着し、バウンズ撮影、日中シンクロをいとも簡単にこなせます。
 ・高価ですがリセールバリューも高いので、気に入らなければ買替も有利です。
 ※予算が厳しければマイクロレンズ購入を後に回し、当面はクローズアップレンズで接写域をカバーする手もありかな。

別選択肢:AF-s 24-120mm F4G VR(使ったことはありませんが)
 ・ズーム範囲が魅力でVR付きもいいですね。
 ・歪曲収差が強いようですがD800のレンズ歪自動補正機能で軽減できるので問題なし?
 ・最短撮影距離が50cmと長いことが欠点かな。(クローズアップレンズでの対策が有効)

2.AF-s 16-35mm F4G VRとお考えということなので、超広角ズーム域カバー策として、
 発売時期は古いんですが現行販売品の「Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED」を追加されたらいかがですか?
このレンズ、長い間愛用していましたが良いレンズですよ。(AF-s 16-35mm F4G VRへ買換え、手放しましたが)
 ・軽い
 ・フィルター装着できる
 ・歪曲収差はD800のレンズ歪自動補正機能で軽減できます?
 ・安い:私は中野のフジヤカメラ中古品AB+を28000位で購入しました。
     6か月保証付きなのと、程度が良いものが多かったです。

3.マイクロレンズAF-s 60mm F2.8Gについて
 愛用レンズでしたがFXではワーキングディスタンスが短く使いにくいので手放しました。
今のマイクロレンズは VR 105mm F2.8G を愛用しています。 
 ・写り、爆速AFなど、ニコンの名玉です。
 ・FXでの60mmが使い易いかどうかは撮影スタイル次第です。

4.単焦点レンズを一本!
 軽く、小型で明るめ、安い!単焦点レンズ追加も良いと思います。
・安く非球面レンズを使ったAF-s 50mm F1.8Gが、写り良し、安い(2万円ちょっと)。
 (最短撮影距離が50cmと長めなのが欠点かな)
・Ai AF 35mm F2D もお奨めです。 新品29000円チョット、中古で2万円切り程度。

5.その他
 ヤマダの場合D800ボディの当スレでは最近でもポイント20%が報告されています。
  ・265000円 ポイント20% SD4G2枚付き 
  ・258000円20%
 なお今注文しても入荷はボーナス時期になるかもしれないので、受取時に他店からもっと安い価格がでれば対抗してくれはずなので、念押しされておくことをお奨めします。
※16-35mm F4g VRは、今年の2月頃MAPカメラが期間限定で\89,800円でしたよ。
 ポイントで買うにしても最安値を把握しておき、実質(ポイントを含めた)価格でお願いしたらよい条件がでると思います。

※D800は素晴らしいカメラですから、楽しみですね。 長文になり、失礼しました。

書込番号:14618159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/05/29 12:42(1年以上前)

私はD800と同時に
Ai AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF) 中古
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZF 新品
の2本買いましたよ!!

どちらも満足行くレンズでした。
18-35mmの中古は比較的手に入れやすいですし、何より軽くて機動性に優れています。
写りもD800がレンズ性能を出し尽くしてくれる感たっぷりの絵を吐き出してくれますしいいです。
まぁ広角側が18mmでは満足できなと言われればそれまでですけど(笑)

50mmはマニュアルが面倒でなければナノクリ以上の解像感を味わえるコシナレンズもいいですよ^^

書込番号:14618329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2012/05/29 12:47(1年以上前)

只今昼休憩中です。

標準ズームを最初の一本に入れるのはやはり鉄板なのでしょうか。
24-70mmじゃなく16-35mmに傾きつつあったの理由の一つには
今後単焦点は小遣いでなんとか狙っていけそうというのもありました。
どの組み合わせで購入してもまず35mm・50mm・85mm辺りはコツコツ狙っていくんじゃないかと。

初めて買ったデジ一眼は「canon KissN」で当時 EF50mm F1.8(初代?)を購入後
標準ズーム置き去りで50mm付けっ放しでした。
D90に移行してからは、結婚などもありカメラになかなかお金をかけられず標準ズームでずっときましたが
単焦点はレンズ交換の煩わしさを除けばズームより良い写りをしてくれるという印象を持っています。
高価なレンズは使ったことがないので、あくまでイメージですが。
ニコンの大三元の一つ24-70mmが素晴らしいのは、他のクチコミを見ても明らかだと思うのですが
これ一本あれば単焦点はいらないなと思わせてくれるレンズなんでしょうか?

書込番号:14618347

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/29 13:05(1年以上前)

pumpkin2626さん、こんにちは

 昼休み終わってしまいそうな時間に投稿し恐縮ですが・・・

>標準ズームを最初の一本に入れるのはやはり鉄板なのでしょうか。

鉄則じゃありませんが、16-35mmでは広角に寄り過ぎているので、24-70mmを推薦しました。

>ニコンの大三元の一つ24-70mmが素晴らしいのは、他のクチコミを見ても明らかだと思うのですがこれ一本あれば単焦点はいらないなと思わせてくれるレンズなんでしょうか?

いいえ、24-70mm F2.8Gは素晴らしい写りですが単焦点を凌ぐとは言えません。
上の投稿でAF-s 50mm F1.8G(F1.4Gじゃありません)を推薦したのも、その理由です。

24-70mmは、出先でレンズ交換をしたくない場合では最高のチョイスだし、最短撮影距離が37cmと短い長所があるんですね。 (50mmF1.8Gは最短撮影距離が50cmと長い)
スナップでは(16-35mm F4 VRではカバーできない)36mmから70mmのズーム域があった方が便利だと思います。

※さすらいのキャメラマンさんが、中古のAi AF Zoom Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF)を紹介されていますが、とりあえず軽くて機動性が高い超広角ズームを低価格で入手するのも私と同意見でした。

書込番号:14618403

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/29 14:44(1年以上前)

>ちなみにAの場合 AF-S 50mm f1.8 なら小遣いからわりとすぐ買えるかなと・・・

Aの場合、すぐに三脚買わないとダメのような。
で、お勧めなのはAです。

A→三脚→50mm f/1.8G

書込番号:14618640

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 baobei 

2012/05/29 15:20(1年以上前)

今、休憩中です。

長らくレンズの追加は困難---、予算40万---、となると、

@D800+AF-S 35mm/1.4G しかないのではないでしょうか。

AD800+AF-S 60mm/2.8G micro も魅力的ですが、

予算は@を購入せよと言う、お告げのように感じます。

標準ズームは、D90と2台持ち歩くのは大変なので、LX5とかS100とかを買うのが良いと思います。

上記、海外旅行でも持っていけるし、十分広角で、ポートレートも十分緊張感持って撮れるし、後悔しないと思います。


書込番号:14618707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/29 18:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ風〜

望遠風

ブツ撮りまで 50/1.8で楽しんでます

タイミングよくD800ユーザーになった者です。

初ニコンですので只今50/1.8Gのみにて楽しんでいます。

スレ主殿の案@+60mmマクロがいいかなぁ〜と。だってマクロレンズって大変重宝するし、やはり面白いし、DXクロップすれば90mmだし(笑)

個人的には50mm一本出かなり楽しめちゃう安上がりな者ですが、それでも60mmマクロと新28mmは多分購入します。もっとも待てればお気楽24-120F4を使ってみたいし、推薦しちゃいますが・・・無い物ねだりですかね?!

もっとも望遠側は多画素を存分に発揮してトリミングで凌げますが広角側って駄目ですからやはりここは@+60マクロ+50mmでお願いします(あれ?!)


(駄文失礼)

書込番号:14619240

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/29 20:16(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん、こんばんは
 
 D800とAF-s 50mm F1.8G 使いこなされてますね。
二枚目画像の「望遠風」お見事!
危険防止と通行妨害に気を配りつつ最適ロケーションを見つけ、三脚を立て、自動車通過を予測し、被写界深度を考えた絞りを決め、ISO感度/絞り/長秒時露光時間を決め、数課カットあるいは数十カットを撮る ・・・・・

私も夜間道路の撮影が好きなので、この画像、座布団沢山あげちゃいたいですね。

50/1.8Gは非球面レンズ採用のせいもあり、レンズ枚数が少ないので抜けが良いレンズですね。 私も愛用しています。(夜景撮影に欠かせないレンズです)

スレ主様、横スレで失礼しました。

書込番号:14619544

ナイスクチコミ!1


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2012/05/29 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

60mm相当原画風景

24-70mmズーム 60mmで撮影を拡大

24-120mm 60mmで撮影を拡大

60mmマクロ 拡大

Pumpkin2626さん

標準レンズどれにするか大変悩むところですね。小生がD800購入とレンズテストを兼ねて撮影比較した写真を添付いたします。(以前も同様の投稿しましたので以前見た人はご勘弁を)

テストは いずれもNikonレンズで 24-70f2.8、24-120f4.0、60mmMicrof2.8 3本です。解像感としてはMicro、24-70、24-120の順ですが4つ切り程度では殆ど差が付かない程僅差です。

撮影方法は 三脚使用、レリーズ、ミラーUp 絞り優先F8.0で撮影しました。添付写真は4M以下にするため
ピクセルdownしていますので 画質が多少落ちています。

ズーム2本の使い分けは
 24-70  三脚使用での風景撮影およびポートレート(f2.8)等
 24-120  手ぶれ補正が付いていますので 三脚使用不可の場所での撮影、スナップ、夜間、室内等幅広く使っています。意外にも100mm前後の望遠域が役に立っています。
私のお薦めとしては24-120が万能で使いやすいと思います。

広角レンズ 14-24、16-35の2本ですが 14-24の画質はこの焦点域では他社を含めトップと言っても過言ではありませんが フィルターをつけられない等相当気を使うレンズです。私も三脚使用時以外は持ち出しません。それに比べると16-35は使いやすいレンズで画質も切れのある描写で買って損はないと思います。

 

書込番号:14619916

ナイスクチコミ!3


青空樹さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/29 22:39(1年以上前)

私も24-70mmF2.8はナノクリとしては古く、そして重くて、大きすぎると思います。


おすすめは、24-120mmF4です。

ただし、これ、非常に品薄です。


あとは、28mm F1.8もおすすめです。軽快なスナップ、常用になると思います。

書込番号:14620268

ナイスクチコミ!1


darumayaさん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/29 23:55(1年以上前)

pumpkin2626さん
はじめまして。

pumpkin2626さんの撮影スタイルからすると、
@+60mm 2.8G Microの組み合わせが良いのかなと思います。
店頭でこのレンズの実物が24-70mm 2.8Gと並んで展示されていましたが、ほぼ同じくらいの大きさがあり、
見栄も張れそうな・・・重さは50mm単焦点レンズ1本分くらい違いますが・・・

予算が40万円とのことですが、レンズはもちろん重要ですが、フルサイズ(特に高画素化により)になると
記録メディアやPC環境についてもそれ相応に考える必要があるのかなと思います。
D90から変更となると画素数が約3倍になるので、データ容量も単純計算で3倍になります。写真の記録方法や
撮影枚数にもよりますが、CFまたはSDカード、データ保存用のHDDといったことも考える必要があるかと思います。

自分も、初ニコンでD800予約しましたが、レンズはもちろん記録メディアについても大容量のもは高額なので、頭の痛い問題です。
フルサイズ機はお金がかかります。


書込番号:14620630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/05/30 00:13(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

私はD700使いですが、その前はD300使いでした。より広角レンズが使いたくて D700を購入した次第です。DXからFXへ移行され もっと広角レンズ をお探しとのことですので、以前の私と境遇が似ていると感じ、書き込みさせていただいております。

今持っているレンズは以下のとおりです。
AF-S Micro 60mm f/2.8G ED
AF-S 24-70mm f/2.8G ED
AF-S 14-24mm f/2.8G ED
Ai AF 35mm f/2D
AF-S VR ED 70-200mm F2.8G(IF) (旧型)


>@D800ボディ + AF-S 16-35mm f4 + 標準域単焦点のどれか
>AD800ボディ + AF-S 14-24mm f2.8 でほぼ予算いっぱいかオーバー?
>BD800ボディ + AF-S 24-70mm f2.8
>ちなみにAの場合 AF-S 50mm f1.8 なら小遣いからわりとすぐ買えるかなと

私の経験を踏まえると、やはり Aです。
私も 広角レンズを購入する際に 16-35mm f4と 14-24mm f2.8で迷いましたが、価格comの評判をみて、14-24mm f2.8 に決めました。写りは別格です。このレンズでしか取れない写真を手にいれられます。使う喜びを感じられます。24-70mm f2.8もこれだけを使用するには十分良く写り、扱い易いのですが、14-24mm f2.8 と比較してしまうと、褪せてしまいます。

Aには AF-S 50mm f1.8をお考えとのことですので、必要な画角をカバーされており、場合によっては足を使うケースも出てくるかとは思いますが、とても GOOD ではないかと思いました。


私が最近愛用しているレンズはもっぱら、 AF-S 14-24mm f/2.8G ED と AF-S Micro 60mm f/2.8G ED の2本のみです。それくらいこの2本は撮れる写真のレベルが他とは違うし、喜びを感じられ、使っていて楽しいです。このマクロレンズはマクロだけでなく、風景を撮影しても、キレが良く、高い満足感を与えてくれます。

ご自身が本当に欲しい物を、本当に優先するべきものが何かを考えた上で、購入するのが正解ではないかと思います。

書込番号:14620705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2012/05/30 08:26(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
諸先輩方の意見を聞いて気持ちがユラユラしてばかりの自分が情けないです・・・
そして気づきました。
Surgeonfish69Mさんのいう本当に欲しい物を、本当に優先するべきものが自分で分かってないんだと思います。
さんざん意見をいただいて本当に申し訳ないですが、まずボディと60mmマクロのみを購入しようと思います。
そしてみなさんお勧めのレンズをお店まわって、実際につけて体感してからもう一本を決めようと思います。
よく考えなくても24mmの画角すらのぞいたことないんですよね・・・
その上で自分がどれだけ広角がほしいのかとか、重さ・大きさを許容できるか判断しようかなと。
予算を最初から全部使い切ろうという考えがいけなかったと思います。

結果、最初の候補からは大きくズレましたが、みなさんの意見は大変参考になり悩まされました。
すべてが参考になったのでGoodアンサーが決められないです。
また質問させてもらうことがあると思いますが、その時もよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:14621438

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D800 ボディの満足度5

2012/05/30 13:23(1年以上前)

pumpkin2626さん、こんにちは

>まずボディと60mmマクロのみを購入しようと思います。

決定できてよかったですね。
後は、いかに安く買うか、いかに早く入荷してもらうかですね。
健闘を祈ります。
※予備バッテリーは、少なくとも1個は必要だと思います。(ヤマダはポイント購入でも、安い店の価格に合わせてくれるので、事前に価格調査すると良いですよ)

書込番号:14622309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/05/30 14:54(1年以上前)

yamadoriさん
> アメリカンメタボリックさん、こんばんは
> 二枚目画像の「望遠風」お見事!
> 危険防止と通行妨害に気を配りつつ最適ロケーションを見つけ、三脚を立て、

この撮影ポイントは、歩道橋の上約5−6mであろうかと察しました。

書込番号:14622507

ナイスクチコミ!2


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 GANREF 

2012/05/30 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikkor 16-35mmF4G

Nikkor 16-35mmF4G

Nikkor 16-35mmF4G

Nikkor 16-35mmF4G

pumpkin2626さん、はじめまして。

60mmF2.8Gから始めるのはいい選択だと思います。買い増し(?)だと思いますがD90では90mmのいいポートレンズになりますのでたまにD90につけて楽しんでくださいね。また、私は当初の選択16-35mmF4Gも良かったと思います^^

購入するような流れだったのでROMしてました^^ 最後でちょっと変わったのでしょか^^

今までDX標準ズームレンズで広角域で物足りないと感じ広角域のレンズが魅力的だったのでしょうか^^ 60mm単焦点ではたぶん使い出してすぐ画角が狭いと感じもっと広角域のレンズが欲しいと思うでしょうね^^ pumpkin2626さんが再び広角域のレンズを選ばれることになると思いましたので当初のpumpkin2626さんの案で背中押させて頂きます(単焦点+16-35mmF4G)。36MP機となり高いトリミング耐性や撮像範囲設定(クロップ)が躊躇なく使えるようになり、このレンズが便利になったと思っています。60mmF2.8G購入後の御参考までに(笑)

奥様といっしょに出かけてファミリーポートレートを含むスナップ・風景が三脚を持ち出さずとも気軽に楽しめる超広角から標準で使える16-35mmF4Gを推しておきます。

理解あるいい奥様なので大切にして下さいね。

■撮影
16-35mmF4G、手持ち
ホワイトバランス:オート
現像:LR4.1RC2
リサイズ:1024ピクセル(長辺)
撮影地:マルタ

■1枚目:Nikkor 16-35mmF4G、手持ち、カーマライト教会大クーポラ、Camera Portrait。

■2枚目”Nikkor 16-35mmF4G、手持ち、海軍総督府、Camera Landscape。

■3枚目:Nikkor 16-35mmF4G、。聖ヨハネ大聖堂、手持ち。Camera Landscape。

■4枚目:Nikkor 16-35mmF4G、セントジュリアンの港、走る車両から撮影。Camera Landscape。

書込番号:14622721

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/05/30 16:38(1年以上前)

pumpkin2626殿こんにちわ

購入品が決まったようでよかったですね!
相変わらずD800納期が遅いようですが、たのしみですね!!

横レス失礼します。

yamadori 殿
過分にお褒め頂きありがとうございます。
仕事後の夜間撮影ばっかりでして、いまだ日中D800連れ出していません(笑)
お褒め頂いた写真はGiftszunge殿の仰る通り、車道から5〜6m上の歩道橋に三脚仕立てて、異国観光客数人と、仲良く気を使いながら楽しく撮影したものです。

yamadori 殿の仰る事、夜間撮影時には胆に銘じて、それでいて気楽に撮影しようと再確認しましたよ!ありがとうございました。

(駄文失礼)

書込番号:14622768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/05/30 17:18(1年以上前)

yamadoriさん
ありがとうございます。ついさっき近所キタムラに聞いてきたら1.5カ月待ちですが
最近予定より早く入る傾向にあるとのことです。
仕事中だったので価格交渉はしてません。
24-120はやっぱり入荷未定・・・1.5か月後には見通しが立って購入候補に挙がるといいですが。

Berniniさん
こんなに素敵な作例を見せられると、16-35欲しくなっちゃいます。
おそらく直ぐに追加レンズを考えると思いますが、実際触ってみて考えようかと思います。
広角は60mmじゃ絶対不足に感じるのは分かっているので、60mmからの望遠をどこまで必要に感じるかですね。
Berniniさんがおっしゃるとおり、クロップがあるので60mmクロップの90mmで満足できたら
おそらく16-35の購入に踏み切るかと思われます。
もっと望遠が欲しく、24mmで満足できそうなら待ってでも24-120を考えてみようかなと。
でも背中を押されると16-35に傾いちゃいます。

アメリカンメタボリックさん
お礼が遅くなりましたが、素敵な作例ありがとうございます。
おかげで60mm一本で試行錯誤しつつ、次に必要な一本を見極めるという決断ができました。
あんな素敵な写真が撮れるように頑張ります。

書込番号:14622849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/03/28 14:06(1年以上前)

 >予算はカメラとレンズで40万位で、D800を購入する、、

 ・B 24-70/2.8 :評判によると良いレンズですね。私もいつか欲しいと思っています。

  でも、発売日:2007年11月30日。そろそろ後継機種発表の時期?かも、、、

  「待てば海路の日和あり」、、、、少し様子を見られてはいかがでしょうか、、、

 ・どのレンズにしても、いずれ、次から次へと欲しくなりそうですね。

 ・それにしても、やさしそうな、いい奥様ですねえ。すばらしい家庭とカメラライフ、ですね。

書込番号:15948621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/01 01:11(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

なぜ?
約1年近く前の太古の化石スレを掘り返して、、
輝峰(きほう)さんにしては珍しくも発掘レスを?

> ・B 24-70/2.8 :評判によると良いレンズですね。
> でも、発売日:2007年11月30日。そろそろ後継機種発表の時期?かも、、、

Nikonレンズは後継機種の交代時期が、極めて不定期である。
特に問題点の見あたらない、秀逸なこのレンズの交代時期は、およそ予測不能である。
数ヶ月以内に発表の確率は、小さいかと察する。

> 「待てば海路の日和あり」、、、、少し様子を見られてはいかがでしょうか、、、

あと、いつまで何年待てばよいのであろうか?

スレ主さんは、別スレッドで、2012年6月にD800を既にゲットしている。
当然ながら、しかるべきレンズも既にゲットしていることであろう。
カメラ本体をゲットしていながら、9ヶ月間も様子見、レンズ無しとは考えられない。

このスレッドを締めなかった、
このスレッドできちんと購入報告をしなかった、
質問垂れ流しスレ主さんにも問題有るが。。。。

書込番号:15963922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2013/04/07 23:03(1年以上前)

なんだそうだったんですか、、、遅ればせながら日付見て今気付きました。

確かに問題がある、というか一言締めればすむことですねェ。まったく!

書込番号:15991031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

意外と 入荷早かった

2012/05/27 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:3件

トリミングで どれだけ使えるか 調べたくなり ゴールデンウイーク明けに 購入を決意
4日間 メールの問い合わせのみで 販売店に 納期の確認をしました 3大販売店 マップ 家電量販店等 この板で 知った おぎさく 大林 八百富にも メール問い合わせ 納期2ヶ月〜3ヶ月がほとんどで 納期未定 注文入れてもらえば納期連絡する 連絡なし等まちまちでした その中でおぎさく(納期3週間〜1ヶ月)さっそく5月10日NET注文 24日商品着日と送り状ナンバー連絡があり 本日27日入荷しました 色々な書き込みを 拝見していて 納期1ヶ月伸びたなど 半分あきらめていただけに 2週間チョットで手に出来て 探して聞いてみるものだなと つくずく感じました で まだまだ知らない カメラ専門店が 皆様の近くにないかと 思い (今後の購入に役立てたい)お尋ねしたいと思います



書込番号:14612022

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/27 18:51(1年以上前)

私の親父は九州の田舎で2ヶ月持っていて、先週入手できました。
人気がありますね。

書込番号:14612049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/27 19:01(1年以上前)

わたしも今日入手しましたちょうど2カ月でした

書込番号:14612086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/28 02:51(1年以上前)

入荷も散発的に少しずつのようで、運というか巡り合わせなのでしょうか。
購入された皆様おめでとうございます。

書込番号:14613728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 16:17(1年以上前)

  早めのゲット、良かったですね。
ただ「トリミングで どれだけ使えるか 調べたくなり 」と の購入動機は、驚きですが・・。

 自分は、近くのケーズデンキが早そうだったので、そこに集中念じて、注文しました。(汗
と言うか、近くのキタムラは、べらぼうに高いばかりか、もうそっけなくて・・・。(涙

 果して、ケーズで発売日の2日後に入手できましたが、運が良かったのでしょう。
今は、納期もさることながら、「当のカメラ屋さんも窓口の対応等を、もっと、かの電気屋を
見習ってほしい 」と、注文を出しておこう!

書込番号:14615113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/28 19:15(1年以上前)

すれ主さん、オギサクでよかったですね。穴場ですね。
僕のは、昨日ラビ池袋に行ったところ7番 4月4日分まで納入したそうです。ぼくは4/8なので
あと少し。後ろには、73人。ダッコちゃん、NSX,SLK,PS3の時のよう。

書込番号:14615620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2012/05/28 22:33(1年以上前)

D800の画像を縦横1/1.5にトリミングするとD7000のレベルになります。

3600/1.5/1.5=1600

なので、APS-C大までトリミングした画像がD7000と同じ画質ではD800の
アドバンテージはフルサイズであるという以外大きなものは見当たりま
せんが、実験された結果はいかがでしょうか?

書込番号:14616545

ナイスクチコミ!1


turbocomさん
クチコミ投稿数:36件

2012/05/29 12:58(1年以上前)

たしかにトリミングすると理論上は同じになるのでしょうか?

同じmm数のレンズで撮ったとして、D7000の画角と同じ範囲をD800の画像で切りだすと、
同じ程度の解像度ですね。
ピッチもほぼ同じということですので、私も興味があります。

ぜひ比較してください。

書込番号:14618383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/05/29 16:48(1年以上前)

レス遅くなりすみません なかなかカメラ店の情報が 集まらなくて チョット残念でしたが
皆さんの貴重な情報ありがとうございました
あとトリミングと DXクロップを間違って表記してしまいました 申し訳ありません FXレンズを 使用して(DXレンズは所有していない)自分の目でみて 確認したかったのです
27日に手元にきてからまだ一度も 本格的に撮影はしていませんので どうこう言える立場ではありませんが このワクワク感は D300 D700を手にしたときとは ちょっと違うみたいです

書込番号:14618918

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 PCスペック

2012/05/25 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:51件

まだまだ先になりますが、D800の購入を検討してます。
ほとんどの方がRaw現像されてると思いますが、3600万画素のRawを扱ってるPCのスペック、使用モニター、現像ソフト、使用感などを教えてもらえませんか?

すぐに返信は出来ませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14602714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/05/25 12:08(1年以上前)

私のパソコンはスペックが強力すぎるので参考にならないのですが一応書いておきます

CPU Core i7-3960X Extreme OS Windows7 Professional 64bit 起動 SSD 120GB メモリ32GB
HDD 2TB×2  グラボ NVIDIA GTX560  スコア 7.8

モニター ナナオ SX2462W-HXPX

この構成だとRAW現像がストレス無く行えます、D4のデータだとシルキーピクスPRO5を使って1秒程度で現像できます

ちょっと極端すぎるスペックですがもしパソコンを導入するのであれば64bitの物を導入して
CPUはCore i7メモリーは8GB以上の物を入れましょう
32bitだと使うメモリーの上限が3.5GB程度しか使ってくれませんので・・・・・・・・

さてモニターですがナナオSX2462W-HXPXはキャブリレーションツール付きで正確な色が出せます
安いLEDモニターは発色はよいのですが実際の色とは結構違いますので注意する必要があります

書込番号:14602885

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/05/25 13:35(1年以上前)

Dream_passportさん

初めまして
私のPCのスペックですが、
CPU CORE i7 2600
メモリ 32GB
ストレージ Cドライブ SSD64GB*2 RAID0
Dドライブ HDD1TB*3 RAID0
Eドライブ HDD3TB*2 RAID0
BDドライブ(バックアップにBD-R使用)
GB NVIDIA GTX570*2 SLI
バックアップ用HDD6台(昔使っていた残)
OS WINDOWS7 64bit
です
SSDのRAID0は快適ですよ
HDDは消耗品と考えているので、
OSを入れ替える時に、新しいのと入れ替えて
外付けHDDとしてバックアップ用にしています。
ご参考になれば

書込番号:14603160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/25 14:47(1年以上前)

D800の画素数の多さに懸念しておられる方は多いですね。

私は、FMV ESPRIMO FH98/DMを使っております。
(仕様詳細→http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1105/fh_23/spec/
いわゆる吊るしのPCですが問題なく使えます。(購入当時からすると色によっては半額になってますから御買得と思います)

ちなみにJPEG画質での扱いであればDellのXPのPentium程度でも問題なく扱えます。
(Raw現象についてはXPでは最初から使っていないので分かりません)

印象ですが3800万画素ですのでPCの負荷が多いのではと思っていましたがD800の前に2100万画素機を使っていたせいなのか実際はそんなでもないという印象です。

書込番号:14603325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/05/25 15:12(1年以上前)

自分の PCのスペック、使用モニター、現像ソフト

PCスペック

CPU Core i7-980  OS Windows7 Professional 64bit  SSD 120GB×2 RAID 0
メモリ16GB HDD 1TB×1  2TB×2 グラボ NVIDIA Quadro FX580 

Core i7-3770 OS Windows7 Professional 64bit メモリ16GB HDD 1TB×1 2TB×1
グラボ GTX560

モニター

オオオ CG275W  CE210W

現像ソフト 

ニコンNX2 Photoshop CS5とCS6 Photoshop Lightroom3

書込番号:14603392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 15:38(1年以上前)

餃子定食さんありがとうございます。
すばらしいスペックですね。
それくらいのスペックがあればサクサクでしょうね。
うらやましいです。

rio_masakiさんありがとうございます。
SSDは快適なのですね。
まだ未体験なので試してみたいのはやまやまですが、まだHDDに比べたら高価なので導入見送りです。

F92Aさんありがとうございます。
まさにその通りですばらしい解像度で、気にいったのですが、まずは環境からと思い悩んでるのです。
快適な動作で出来るだけ安くしたいので…。
D800を買うとなれば、カメラ、レンズと多大なお金がかかりますし。

みなさんありがとうございます。
まだまだもしよかったら参考までにお聞かせください。

書込番号:14603450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 15:50(1年以上前)

ちゃびん2さんありがとうございます。
Core i7 3770でPhotoshop csは快適な動作をしてますか?
まさに私が狙ってるスペックの近似値です。

書込番号:14603483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/05/25 15:57(1年以上前)

Dream_passportさん

PC本体も重要ですが、バックアップ環境も
十分に検討して見て下さいね

私は、上の子(もう小学6年ですが)の
産まれて〜4歳までのデジタルデータを
全て失ってしまいました。
HDDがクラッシュしたんです。
その頃は、バックアップをしていなかったので、
どうしようもありませんでした。
今はHDD1台でTBレベルの容量が
ありますのて、クラッシュすれば
被害甚大ですから。

当時の経験から今は二重に
バックアップしてます

やり過ぎ感もありますが‥σ(^_^;)

書込番号:14603499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2012/05/25 15:58(1年以上前)

D800E購入用に買い換えたPCの仕様です。
FaithにてBTO(Note PC)

CPU : Core i7-2860QM(2.5GHz)
Memory : 8GB
Graphic : GeForce GT630M(1MB)
Monitor : Eizo(ナナオ) SX2462W-HX(キャリブレーション付)
C Drive : Intel 520 SSD (240GB)
OS : Windows7 Ultimate 64Bit

HDD(データ)は、すべて外付けで、USB3.0で使用しています。

SSDにしてからは、立ち上がりが早く(1分以内)またカメラからの取り込みも
USB3.0で行い、ロスレス圧縮14ビットRAWを1枚1秒くらいで非常に快適です。

また、D2XのときはWBなどCNX2でバッチ処理をほとんど行っていましたが、
D800Eになってからはほとんど加工しなくてよくなりました。
したがって、小生の使用では、このPCで全く問題ありません。

書込番号:14603501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2012/05/25 17:04(1年以上前)

Dream_passportさん

≫Core i7 3770でPhotoshop csは快適な動作をしてますか?

仕事でレイヤー相当重ねますが、快適に動いてます。ストレスは全然感じません。

書込番号:14603645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/05/25 20:24(1年以上前)

VALUESTAR N VN770/FS6B PC-VN770FS6B 。D7000で快適なのだからD800でもサクサク動くと信じて現在入荷待ち。

ハードディスクは5〜6TB繋がっておりますので保存は心配無し(^_^;)

ソフトはAdobe Photoshop Elements 10と無料のviewNX2。

書込番号:14604228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/25 22:36(1年以上前)

皆さん、う〜ん、というほどのスペックなのですね。
現在、i-5-460M 2.53GHz、メモリー4GB、OSはWindows 7 Home Premium 64ビットで 
D700と800から取り込んでいます。

足腰立たなくなったら 撮りためたRAW画像をじっくりいたぶる心算で 現在は せっせと撮り貯めしています。(RAWとJpeg)

D800もRAW+Jpegのセットで 1セット2秒弱で取りこめています。

保存は 1.5TBと1TBの外付け2台HD、HDの容量を見ながら、お気に入りをBD-Rにも保存しています。
ソフトのスピードに不満が募るようになったら、PC検討するかなぁ〜、という心境です。

書込番号:14604753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 23:07(1年以上前)

レス遅くなりました。

rio_masakiさんありがとうございます。
バックアップは大事でありながら、気にしない部分でもありますね。
ちゃんとバックアップするようにします。

Master-of-Digitalさんありがとうございます。
ノートはSSDかなり有効ですね。
そういう方法もあるって考えれるご意見ありがとうございます。

ちゃびん2さんありがとうございます。
これからフォトショ&イラレを勉強するのですごく気になった部分なので参考にさせていただきます。

大家のおっさんさんありがとうございます。
予約中ですか?私はまだまだ先になると思いますが、値段がこなれたころに購入します。

どきんめさんありがとうございます。
今の私のスペックがcore2duoE6750でXPの32bitメモリー4Gですが、3.25Gしか認識してないしHDDが読み込みがかなり遅くなったので、これではストレスたまりまくりなので、まずはPCからと考えました。
みなさん参考になる御意見ありがとうございます。

書込番号:14604889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2012/05/25 23:15(1年以上前)

私を含めこの質問にに書き込みをする人は結構なハイスペック機を使っていますので

まとめるとD800のデータをあるていどの速さで動かすのなら

OSはWindows7、の64bitでCPUはCore i7、でメモリーが8GB,ほどあれば大丈夫だと思います
これならば10万円しないで買えると思います

書込番号:14604930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 23:24(1年以上前)

餃子定食さんありがとうございます。
たしかにそこそこのスペックは必要みたいですね。
あと気になったのがSSDを導入してる人が多いってことです。
すべてが早いってのは快適動作の基本かも知れませんね。

書込番号:14604963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/25 23:41(1年以上前)

うちのはコア2DUOでメモリ4G。WIN7で32BIT版です。
現像はCNX2で、サクサクとは言いませんが、まあ、こんなもんだろうって感じで普通に現像していますよ。

バッチ処理などは難しいと思いますが、そんなに気負う必要はないと思います。
これから買うなら話は別ですけどね。

書込番号:14605042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/05/25 23:45(1年以上前)

余談ですが、DxO Optics Pro 7.5にてようやく64bit native 対応となりました。またD800にも対応しました。
この事からも分かる様にD800には64bit対応のPCが必要です。

書込番号:14605059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/05/25 23:55(1年以上前)

kenta_fdm3さんありがとうございます。

意外と32bitでも処理にストレスは溜まらないのですね。
上でも書きましたが、HDDの読み込みがかなり遅くなったのと、少し変な音がしてる気がするのでクラッシュも近いのかなと思いまして、いっその事新調を検討してます。

ファンタスティック・ナイトさんありがとうございます。

64bitはメモリがほぼ制限なく(Home Premiumは16GBまでだったかな・・。)使えるのは頼もしいですし、D800の容量を考えたら64bitが理想なのでしょうね。

書込番号:14605100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/05/26 00:27(1年以上前)

Dream_passportさん

私はまさに餃子定食さんが書かれたスペック
 >Windows7、の64bitでCPUはCore i7、でメモリーが8GB

で、2年前の機種ですがCapture NX2はストレスなく動作しています。

ただ、JPEG化したD800の画像をWindowsフォトビューアーで連続閲覧していくと、表示が一瞬遅れます。
D700ではそのようなことはなかったですね。

PCは、モニタ含めて15万円前後の物を3〜4年で更新していくと、最先端ではないけど時代に取り残されもしない、というバランスになると思っています。

書込番号:14605208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/05/26 00:51(1年以上前)

柚子麦焼酎さん

ありがとうございます。
正確ではありませんが、私の今のPCが丁度3-4年くらいです。
今考えている構成は
CPU  Core i7 3770K
メモリ 16G
グラボ GTX570
HDD  1TB
OS   Windows7 Home Premium64bit
10万ちょいで計算してます。

あとモニターはLGのIPS235にしよかなっと。
で意外とストレスなく動くのであれば、今のPCにHDD交換と64bitOSを入れようかなって思ったのですが、さくさくとはいかないっぽいので、買い替えを検討します。

聞いてすごく参考になったのは、やっぱりSSDとRAID0ですね


書込番号:14605310

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/26 01:50(1年以上前)

>あとモニターはLGのIPS235にしよかなっと。
工場でキャリブレーションをしてから出荷している単売ディスプレイの中で最も安いシリーズ。
処理速度を優先するのか、ディスプレイの発色精度や色域などを優先するのか、価値観は人それぞれだが、自分だったら4万円ぐらいのノートパソコンとNEC MultiSync LCD-PA241Wを買う。
SSDとRAID0は、RAW現像処理中には関係がないから軽視。

書込番号:14605462

ナイスクチコミ!3


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/26 02:15(1年以上前)

スレ主様がお使いのPCを買い換えるおつもりでしたらその前にいっそリカバリされてみてはどうでしょうか?!
実は私は先の書き込みの富士通のFH98/DMを買ってからになりますが思い切ってそれまで使っていたDellのPCをリカバリしたところ…これが速い速い!!
『このPCってこんな使えるPCだったのか!』
と考え直して破棄予定でしたが現在もまだ使っていますしHDDは外付けのHDDにてます。

処理スピードがどうしても速くしたいのであれば高額な最新型に拘らなくても、Core i7搭載(またはCore i5)モデルでしたら去年のモデルでも充分に良いと思います。

Windows7をご検討でしたら注意点としてはフォルダ内で画像の順番の入れ替えが出来ません。
つまり必ず名称とかサイズなどの昇降順になり、例えば数字001〜009までに並んだ画像を002.004.001.004と閲覧上で並び替えたくてもXPでは出来ますがWindows7では出来ません。
(本当に私としてはなんとかXPみたいに戻してほしいです)

カメラのために買い換えると思うと負担ですが、PCはカメラ以外でもお使いでしょうから無理ない価格で良い性能を買われます事を!

書込番号:14605518

ナイスクチコミ!2


そ〜やさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/26 03:48(1年以上前)

意外と皆さんGeForceを使ってるんですね。
と言う私もGTX580使ってますが(汗

Quadro使ってる強者は居ますかね…

折角なので私のPCスペック晒しときます

【CPU】Core i7 980X
【メモリ】18GB
【グラボ】GeForce GTX580
【OS】Windows 7 ULT 64BIT
【HDD1】intel SSD 510 120GB
【HDD2】HGST 1TB
【電源】Seasonic Xseries XP SS-1000XP
【モニタ】ナナオ FORIS FS2332-BK
【キーボード】東プレRealforce108UDK

後はスペックの近いサブPC(i7 950+GTX560Ti+700W電源以外はだいたい同じ構成)と、サーバーがあるので本体のHDD容量は1TBで十分な状態です。

モニタはsRGBしか使わないのでFORIS FS2332-BKで十分でしたが(不満はあります)、やっぱAdobe RGB使いたいのでナナオ FlexScan SX2462W-HXBKを買う予定。


D800ユーザーではありませんが、長々と失礼しましたm(_ _)m

書込番号:14605637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディの満足度5

2012/05/26 12:27(1年以上前)

ショボイPCを使っていますがそれなりには使えていますよ。

数年前にWindows7が出ると言うので、Vistaの最終展示品処分品のソニーVAIOのディスクトップ一体型を67,800円で買いメモリ増設して使っています。
2TのHDは積んでいます。

PCには詳しくありませんがそれでも十分に使えています。
さくさくストレスなく動くかと言われると、個人差はありますがギリギリ大丈夫かと私は思っています。
ただ先日、友人のマックの画面の発色には衝撃を受けました。

回答者が言われてますように発色などの面では、良いものを使う方がいいかと思います。

ソフトは純正のキャプチャーNX2を使っています。
問題なく動作はしています^^

書込番号:14606773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/05/26 12:41(1年以上前)

DHMOさんありがとうございます。
NECのモニターですか。
考えたことなかったです。しらべてみます。
パネルはほどんどのメーカーがLGだと聞きました。
でLGがいいのかなぁーなんて安易に考えてましたが、やっぱり日本メーカーがいいのですね。

F92Aさんありがとうございます。
今のPCにdspのwin7とHDDを買って来て試してみします。

そ〜やさんありがとうございます。
サーバー運用されてるのですね。
私も今のPCがいまいちと判断したらファイルサーバーにします。
参考になる御意見ありがとうございます。

書込番号:14606824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/05/26 12:53(1年以上前)

さすらいのキャメラマンさんありがとうございます。
古いパソコンでもいける。 そうであってくれることを祈ってます。
明日時間が作れたらHDDとwin7買って来てcs6をインストールしてみます。
あとD800のRaw置いてるサイト知りませんか?

書込番号:14606858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/26 13:06(1年以上前)

>パネルはほどんどのメーカーがLGだと聞きました。
>でLGがいいのかなぁーなんて安易に考えてましたが、やっぱり日本メーカーがいいのですね。
IPS液晶パネルを採用した単売ディスプレイのほとんどは、LG製のIPS液晶パネルを採用している。
ただし、LG自社ブランドでは、高性能機を販売していない。
日本メーカーの場合、より高級なパネルを使用していたり、付加機能が違ったり。

NEC MultiSync LCD-PA241Wの場合、色域がAdobeRGBをほぼカバー、14bitガンマ、3次元LUT、ムラ補正機能、輝度安定化機能など。
LG FLATRON IPS235V-BNは、色域がsRGB程度、8bitガンマ。

LCD-PA241Wは、価格的にはナナオ FlexScan SX2462W-HXのライバルだが、内容的にはFlexScanより上位であるColorEdgeのライバルで、ナナオよりもお買い得。

書込番号:14606898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/05/26 15:25(1年以上前)

DHMOさん詳しい説明ありがとうございます。
まず私は色域から勉強する必要ありますね。
で詳しいと感じましたので質問ですが、2万円くらいで20-23インチでお勧めモニターはありますか?

書込番号:14607316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/05/26 16:37(1年以上前)

2万円だと、三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLX(価格.com最安価格(税込):\19,650)が最良。
LG製IPS液晶パネル、10bitガンマ、白色LEDバックライト。

価格.com - 『RAW現像用パソコンスペック&モニターについて。』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14484165/#14486322

書込番号:14607549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/05/26 21:14(1年以上前)

レス遅くなりました。
DHMOさん御丁寧にありがとうございます。

価格差も大きくないので、三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLXを検討します。
予算に余裕も見えてきたら12bitのモニターも検討します。

あと色についても色々勉強します。

書込番号:14608448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 オレ目線 

2012/05/27 11:50(1年以上前)

画像データの保存には『USB接続で単体HDDに複数個保存』が最強です。
さらに遠隔地に保管できれば文句無し。
時々、HDDに電気流してあげる事もポイント。

システムパーティーションにRAID0は有り(クラッシュしてもスクラッチできるので)ですが、
データ保存にRAID0はお勧めしません。
理由はネットにいくらでも転がってるので、勉強の意味もこめて自分で調べてみて下さい。
勘違いしている人が居ますが、RAIDは『壊れない技術』ではありません。

あと、DVDやBDメディアに保存、も光学メディアには劣化があるのでお勧めしません。



RAIDの過信は痛い目見ますよ。



書込番号:14610781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2012/05/27 19:35(1年以上前)

私のPCスペックは、デスクトップ OS win7 Ulitimate CPU:Core i7-3930k SSD 120G×2(RAID 1)+1TB メモリ 64G モニタ FlexScan SX2762W Graphic PNY NVDIDIA Quadro4000, CNX2
Note PC Win7 Ultimate 15.6in (1970×1080) CPU:Core i7 2760QM メモリ 16G Graphic :NVIDIA GeForce GTX560M HDD SSD 120G +750G
以上です。NotePCでもさくさく動いています。

書込番号:14612221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/27 20:21(1年以上前)

モニターの色域ですが、AdobeRGB対応の広色域ものにされるのでしたら「カラーマネジメント」について気にしなければいけなくなります。
http://www.sophia-it.com/content/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/09/news004.html

つまり、カメラからモニター、そしてプリンタまで統一された色の管理がされるように設定を行わなければならないのですが、これは若干のお勉強を必要とするので、特に初心者にはちょっと厄介な代物です。

あと、大抵の場合はモニターの色を調色するための「キャリブレーションツール」が別に必要となります(安いもので1万円くらい)。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/datacolor_spyder.htm

なにもここまでしなくても、と思われるかもしれませんが、モニターの色は経年変化でどんどん変わっていくので、安いものは当然として工場でちゃんと調整してある高級品でも定期的に調色する必要があるのです(ピアノの調律と同じ)。あと、このツールを使うとカラーマネジメントの作業を自動でやってくれるので結構楽です。


。。。と書き連ねていくとAdobeRGB対応の広色域モニターは面倒な代物に感じられるかもしれませんが、写真をとことんやるにはAdobeRGBをトライする価値は十分にあります。なにしろ、AdobeRGBとsRGBではカバーしている色域に大きな差がありますからね。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1009/01/l_hi_cm01.jpg

最近の写真用プリンタはほとんどといっていいほどAdobeRGBの色域に対応しており、特に高級写真用プリンタ(PX-5VやPRO9500など)に至ってはインク数を増やすことでより広い色再現性を謳い文句にしているくらいですが、sRGBしか使わないのであれば折角の性能も宝の持ち腐れです。

とはいっても使いこなしがやや難しいのは事実なので、AdobeRGB対応の広色域モニターをとりあえず買っておいて慣れるまではsRGBモードで使うのも良いとは思います(大は小を兼ねるので)。

あるいは、そんなにこだわらないのであれば、比較的手間の少ないsRGBで割り切るのもありですね(折角のD800がちょっともったいないですが)。

書込番号:14612397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:8件 D800 ボディの満足度5

2012/05/27 21:02(1年以上前)

ゆっきん.comさんが言われるように、
RAIDには過信しないでくださいね。

RAID5や6も1台が壊れてもと復旧できますが時間が掛かったりします。

なんで私は速度重視で全ドライブRAID0で、データは全てバックアップです。
写真データはダブルでバックアップしてます。
大容量のHDDが安価になっていろんなことができます。

ただしSSDだけはRAID0にするメリットがあります。
これも記事がよくありますので、確認してみてください。

書込番号:14612580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/05/27 22:57(1年以上前)

レス遅くなりました。

ゆっきん.comさんありがとうございます。

過信はしないようにしますね。

ナニワのwarlockさんありがとうございます。

両方ともかなりハイスペックですね。
さくさくっていいですよね。

lifethroughalensさんありがとうございます。

そうですね。まず色について勉強します。
AdobeRGBはまだまだ早そうです。
あと例としてですが、HPやブログで公開するものに関してはsRGBのほうがいいのですか?
プリントアウト主体であるならば、AdobeRGBのほうがよい色が出るとの認識でいいのですか?

rio_masakiさん度々ありがとうございます。

これだけの初心者に色々御教授いただき。HDDは特にあたり、はずれが激しいような気がします。
ちゃんとバックアップはするようにしておきます。


書込番号:14613159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/27 23:22(1年以上前)

>あと例としてですが、HPやブログで公開するものに関してはsRGBのほうがいいのですか?プリントアウト主体であるならば、AdobeRGBのほうがよい色が出るとの認識でいいのですか?[14613159]

現実論としては、そのとおりですね。

不幸にもWeb環境は狭い色域のsRGBに支配されています。いつかAdobeRGBに切り替わってくれたらいいのですが。。

特に写真用多色プリンタなら、AdobeRGBとsRGBでは鮮やかさが明らかに違いますね。産業用印刷もAdobeRGBの色域のほうが適合性が高く推奨されています。ただし、写真屋さんの一般的なプリント「フロンティア」はsRGBのようですのでご注意ください。

書込番号:14613276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/05/27 23:33(1年以上前)

lifethroughalensさん ありがとうございます。

D800購入計画はまだまだ先になりますので、まずはがんばって色について勉強します。
ありがとうございました。

書込番号:14613322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング