D800 28-300 VRレンズキット
「D800」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
46 | 32 | 2012年8月27日 19:04 |
![]() ![]() |
200 | 81 | 2012年9月5日 18:37 |
![]() |
161 | 37 | 2012年8月25日 12:32 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年8月22日 21:50 |
![]() |
80 | 35 | 2012年8月24日 20:46 |
![]() |
101 | 30 | 2012年8月30日 15:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まったくの初心者です。
デジ一に挑戦しようと思いD800の購入を検討していますが、レンズについて教えてください。
よくみなさんが、明るいレンズがいいと言われますが、明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?
ズームレンズだとf3.5〜とかになっていますが、ダメですか?
私としては、ズームレンズのほうが便利だとおもいますが、いかがでしょう?
純正とレンズメーカーでは、写り具合など違うものなのでしょう?
撮影対象は、家族のスナップや運動会や発表会などでコンテストに出品とかは考えておりません。 あと、同窓会での集合写真や宴会風景などなど・・・
よろしくお願いします。
0点

明るいレンズではボケが表現しやすく、宴会でも早いシャッタースピードが出るので、ブレにくいですよ。
書込番号:14972357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ズームレンズは一本で焦点距離が変えられる。
それだけが取り柄だね。
他は全て単焦点の勝ち。
書込番号:14972374
1点

こんばんは。チビタ&キングさん
純正レンズとレンズメーカーのレンズの写り具合は今は同等
だと思いますよ。
レンズメーカーのレンズは純正レンズより安い価格で購入できるのが
魅力です。
家族のスナップや運動会や発表会などの撮影では開放F値の明るいズームレンズ
を購入されると良いと思います。
書込番号:14972383
1点

明るいレンズは、シャッタ速度を速くできたり、背景ぼけを多くしたりできます。
また、通常は高額なものが多いので諸収差が良く補正されており、
一般的にバランスの良く取れた特性で、高評価のものです。
ズームレンズでは、ED24-70mmF2.8Gが、D800に相応しい代表の一本といえます。
もちろん、VR24-120mmF4GとかVR24-85mmもコンパクトな便利ズームとして、
AF速度が前者に較べて劣るとか短所もありますが、用途次第で何ら問題はありません。
レンズ専業製は、数本目購入の折に対象にされると良いです。
書込番号:14972392
0点

チビタ&キングさん こんばんは
ご予算が潤沢であれば明るいレンズ(単&ズーム)
コンパクト&基本性能を求めるなら単焦点
レンズの交換が面倒であればズーム
他力本願ですが(^^ゞ
価格.com「レンズの選び方」
http://kakaku.com/camera/camera-lens/guide_1050/
ニコンFマウント系の売れ筋交換レンズ
http://kakaku.com/camera/camera-lens/article/m_1050_002.html
書込番号:14972460
0点

今晩は。
最初の一本は純正のレンズがいいと思います。
なんかのトラブル時に原因をつきとめやすいです。
Nikonに持って行っても、対応してくれません。
レンズのせいにされるかもです。
ズームレンズの利便性は画角が範囲内なら、自由に決めれることちゃいますか。
特にこだわりがなかったら、最近出たAF-S24-85が便利で軽いし良いと思います。
24-70f2.8はでかいし、高いし、重いですが、写りとAFスピードは感動します。
一眼レフ使ってる実感が湧きます。
書込番号:14972679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チビタ&キングさん、こんにちは。
>明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?
明るいレンズが5段変速の自転車とすれば、暗いレンズは3段変速の自転車みたいなものです。
5段変速の自転車は3段変速の機能も備えていて表現力豊か。
ただし、人によっては(用途によっては)3段変速でも十分な事も。
>ズームレンズのほうが便利だと思いますが、いかがでしょう?
間違いなく、便利です。(画角の微調整が手元で出来る)
ただし単焦点の方が工夫する楽しみは多い気がします。
>純正とレンズメーカーでは、写り具合など違うものなのでしょう?
近似スペックのレンズで比較する必要があると思いますが、
初心者でしたら、レンズメーカー製は生意気ですので、純正にしましょう。 (^o^)
>同窓会での集合写真や宴会風景などなど・・・
外付けストロボ(純正)があった方が心強いかもですね。
書込番号:14972756
0点

こんばんは♪
いつものワンパターンレスですけど・・・^_^;
カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・「明るい写真」撮影出来る・・・と言う意味ではありません。
太陽光が燦々と降り注ぐ、眩しい位に光が豊富な状態で、その豊富な光をドバッ!!と一気にフィルムや撮像素子に感光させる事で「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードで撮影出来る状況の事を「明るい」と言います。
「明るいレンズ」と言ったら・・・
レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光の通る「穴」を大きく開いて、光を沢山集光出来る=沢山カメラに光を取り入れる事が出来る=比較的短時間で写真が写せる=速いシャッタースピードで撮影が可能になるレンズの事を「明るい」と言います。
英語では「High Speed Lens」と言います。
室内照明や夜景(ディズニーのナイトパレード等)で・・・フラッシュや三脚を使わずに「手持ち」で撮影したければ・・・この「明るいレンズ」と言う道具が無いと上手く撮影出来ないんです^_^;
例えば・・・
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」・・・この3つのキーワードの撮影に憧れているなら。。。
この道具が「必要」なんです♪
この道具がなければ、上手く(綺麗に)は撮影出来ません^_^;
副作用として・・・
明るいレンズは「被写界深度(ピントの合う範囲)」が浅くなるので、背景がボケ易くなります。
つまり、主役の子供の顔がシャープにくっきり写って、背景がふんわりボケる事で・・・プロが撮影した様な「立体感」のある写真が誰でも簡単に写せる。。。
「絞り」を開けて「ボケ」を生かした撮影から・・・「絞り」を絞って被写界深度の深い、画面全体がシャープな画像まで。。。「絞り」をコントロールする事で「様々な表現」が出来る。。。
芸術的な表現バリエーションが多い=描写力が高い・・・と言う事を意味します。
また、明るいレンズを作るためには、高度な光学設計や高級なレンズ/コーティング剤がおごられている事が多く・・・相対的に高画質なレンズが多いです(必ずしも高画質とは限りませんが^_^;)。
※どちらかと言うと高画質と言うよりは「特徴(癖)」の有るレンズが多いので、自分の好みに合えば、ツボにはまるレンズが多い・・・とでもいいましょうか??^_^;
純正とサードパーティ製レンズで・・・画質に大きな差が有るわけでは無いです。
評判の良い物は、サードパーティ製の方が「コストパフォーマンス」に優れていると思いますが・・・
やはり・・・安心感(トラブルの少なさ、使い勝手の良さ)や・・・値段を無視した場合に一番パフォーマンスの高いレンズはどれか??・・・と言う見方をすると・・・純正レンズの方が優れている場合が多いです(特に値段の高いレンズ♪)。
サードパーティ製を選ぶのであれば、万が一トラブルに遭遇したら・・・自分でナントカする覚悟と言うか??クレーム対応(交渉)に慣れる覚悟が必要かもしれません^_^;
そう言う事をメンドーに思わない・・・おおらかな性格の人はサードパーティ製で美味しい思いが出来るかも??^_^;
ご参考まで♪
ご参考まで
書込番号:14972763
3点

初心者だったら尚更、無理して買う必要性はないでしょうなぁ〜
ナノクリレンズを揃えて、パソコンは最新の最強モデルに買い換えて、
ハードディスクも2T以上写真用に用意し画像編集ソフトだって必要になる。
D7000あたりで始められることをお薦めします。
良いカメラを持った所で、良い写真は撮れません。
最終的には、センスがない人には向いてないかもしれませんね。
書込番号:14973017
7点

>まったくの初心者です。
>デジ一に挑戦しようと思いD800の購入を検討しています
『初めて購入するデジタル一眼レフ』にD800を選んだ理由は何ですか?
若しかして、単に『ニコンのデジタル一眼レフで一番画素数が多いから』と云うことで選んだとか?
いえ、それだけの理由で選んだとしても、それはそれで宜しかと...... (^^)
>明るいレンズがいいと言われますが、明るいレンズだと何が、どのようにいいんでしょうか?
明るいレンズ(開放絞り値(F値)が小さなレンズ)と云うのは、絞りを開いた時の開口部の有効径が大きなレンズのことです
暗いレンズと云うのはその逆で、絞りを開いた時の開口部の有効径が小さなレンズと云うことになります
で、絞りの開口部の有効径が大きい方が良いと云われる理由ですが、それは『有効径が大きい方が、沢山光を通すことが出来るので、速いシャッター速度を使える』からです
書かれてる『D800で撮りたい用途』に、『家族のスナップや運動会や発表会など』と『あと、同窓会での集合写真や宴会風景』とありますが、こう云う撮影シーンでは『撮影される人物が速く動く』とか『暗い屋内の撮影』とかで、『早いシャッター速度を使いたい』ので、レンズの絞りを出来るだけ大きく開けて使いたい撮影条件になります
ところが、『暗いレンズでは、明るいレンズより絞りの開き方は小さくなる』ので、『必要な速いシャッター速度を確保し難くなる』訳です
それに、絞りの開口部の『有効径の大きさは、ボケの大きさと比例する』ので、人物を写す時に『背景を大きくボカしたい』時などには、『開放絞り値が小さい、明るいレンズの方が有利』になります
例えば、焦点距離70mmで開放絞りがF5.6のレンズの場合、有効径=70mm ÷ 5.6 = 12.5mmになります
これが、同じ70mmでも開放絞りがF2.8のレンズだと、有効径=70mm ÷ 2.8 =25mmで、ボケの大きさは2倍大きくなります
>ズームレンズのほうが便利だとおもいますが、いかがでしょう?
ズームレンズでも『開放絞りが、前焦点域でF2.8』と云う、所謂『大口径ズームレンズ』と云うのが有りますので、『明るいズームレンズ』と云うのは使えますよ (^^)
確かに、単焦点レンズだと『開放絞りがF1.4』と、F2.8より『二段も明るい』レンズが有りますが..... (^^;;
と云うことで、使い勝手を考えればズームレンズが便利なのは確かですが、書かれている用途で使う時、『開放F値が3.5〜5.6』と云う様に変動する暗いズームレンズだと、『速く動く人物を、暗い屋内で撮る』場合、シャッター速度を速く出来ずに『被写体ブレ』を起こす可能性があることは、覚悟しておく必要があります (^^)
書込番号:14973088
0点

明るいレンズ = 口径の大きいレンズ
のメリットは、
◎暗い場所で撮影するときに早いシャッターが使える
◎大きなボケが得られる
それ以外にも、小口径では出来ない絞って撮影できることですね。
絞り開放での収差や周辺減光などが、わずかに絞ることで緩和されます。
大口径レンズだと一段あるいは二段絞っても、絞り値が小口径レンズ開放と同じになりますので、
その点有利ですね。
書込番号:14973251
0点

おおむねみなさんの書かれているとおりだと思います。
あと、一般的な話として、高倍率ズームは歪が大きい傾向がある、ということは知っておいた
ほうが良いと思います。どれくらい気になるかは、個人差があるので、なんとも言えません。
kakaku.comに”ひどい写真だ” と載せられた写真は私にはすごくよく見えることもある
し、逆に、”こんないい写真が撮れました。” と載せられた写真が、ブレブレでひどいこと
もあります。
画質の評価にはかなり個人差があるようです。
購入予定のレンズがあれば、http://photohito.com/ で検索することをおすすめします。
かなり参考になると思います。もう少し写真が大きいとありがたいのですが、大きい写真
は盗む人がいるらしいので仕方ないですね。
書込番号:14973329
1点

お急ぎでなければフルサイズ廉価版をまたれた方がよろしいかと思います。
書込番号:14973923
3点

失礼を承知で言います。
D800を買うのはまだ早いです。
m(_ _)m
書込番号:14974014 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

早速に、たくさんのご返答ありがとうございます。
読ましていただいて、初心者の私には、レンズキットの28−300が、無難だと思いました。さらに、外付けフラッシュも揃えれば・・・
楽しみです。
書込番号:14974164
2点

ズームレンズ、便利、その通りです。私は正直言ってズームレンズばかり使いますよ。私の撮影ジャンルでは微妙に焦点距離、画角を変えることのできるズームは非常にありがたいし、時にはレンズ交換の時間が惜しい場面だってあります。
価格コムの常連の中には単焦点レンズ至上主義者のような方もいるし実際、こだわる人たちにとっては人気があるのも事実。単焦点レンズのメリットは他の返信者の方々のおっしゃる通りです。
どちらのほうが良いレンズだ、どちらのほうが上だ、というようなものではありません。
やはり人それぞれです。好み、撮影スタイル、写真に対する価値観などで、その人に合うレンズは変わります。
書込番号:14974168
2点

もうひとつ教えて下さい。
皆様のコメントの中に、よく「大三元」と言う言葉がでていますが、どんなレンズをさしているのでしょうか?
書込番号:14974199
1点

チビタ&キングさん
おはよ〜ございま〜す
初めての一眼にD800.
使い易いし、良いと思います。
使い出せば色んな事が判って来ますし、各種設定をいじりたくなった時、D800ならボディーを買い変える必要も無く、結果的に安い買い物をした事が実感出来ると思います。
ちなみに私が初めて買った一眼は当時の高級機であったFでしたが、選んだレンズは標準レンズを買わずに43〜86mmのズームレンズ。
写りは良く無かったですけどズームはやっぱり便利でした。
当時私がハマッテた被写体は天体望遠鏡を使っての月や顕微鏡を使ったミクロな物でしたので、標準レンズは日常が楽しく撮れればいいと言う程度でした。
D800に28〜300のズームレンズが良いのではないでしょうか。
あとは、コンデジのストロボとは全く異なる純正の外付けスピードライトが有ると撮影の幅が広がって良いと思いますよ。
書込番号:14974233
1点

ニコンの「大三元」
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
です。
書込番号:14974252
0点



来月にパリ→サンマロ→チューリッヒの行程で海外出張を予定しています.
滅多にないヨーロッパ旅行ですので,スナップを中心に思い出を残したいと考えております.
持ち出し機材に関して,どんな絵を撮ろうか一人で妄想を膨らませて楽しんでいるのですが,
皆様からアドバイスいただけたら,また一段と楽しくなると思い,ご相談させていただきました.
当方の保有機材はD800です.
D300sを長らく使っていたのですが,せっかくのヨーロッパ旅行なので高画質で写真を残したい.
そしてFXにステップアップしたいというかねてからの気持ちが爆発し,
勢いで購入してしまいました!
超広角から標準域のズームレンズとしては,
Sigma 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
Sigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
を保有しており,いずれも純正大三元落ちのラインナップですが,
これまで満足して使ってきました.
しかしD800購入と同時に,せっかくなので性能をフルに発揮したいと悪魔が囁き,
新たに一本購入するか検討しています.
AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
など純正の広角域の単焦点レンズが候補なのですが,これの根拠として,
ヨーロッパの建物の中は暗いことが多く,
保有のレンズで手持ち撮影できるのかという不安要素があるためです.
またこれらのレンズは広角域にもかかわらずボケが美しい,寄れるとレビューを読みまして,
スナップの際は建物の全景を移すことができ,ポートレートの際は,背景をぼかしつつヨーロッパの狭い路地裏の奥行きを強調できる魚眼レンズのような使い方ができないものかと考えております.
以上,漠然としたイメージで申し訳ないのですが,
実際に機材を使用したことがある,私のイメージに合う写真を撮られたことがある,
もしくは現状機材で腕を磨け(取り方のイメージを教えていただけると・・・)など,
先輩としてアドバイスがありましたら,一言いただけると大変嬉しいです.
1点

海外出張?
旅行?
観光?
海外に一眼レフを持って行くのは日本人の典型です。多分盗難に遭うでしょう。コンデジではダメなの?
書込番号:14971730
10点

予算の兼ね合いもありD800+28/1.8 にしました
私的には十分に満足できるボケの美しさ
写りのシャープさといい気に入ってます
まあそれより高い他の2レンズは触ったことがないのですがあえて知らないままのほうがいいのかなと(笑)
書込番号:14971748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旅行中って意外と望遠は撮らないですからね。
僕も安い〜中級レンズ色々持っていますが、今夏旅行時はAPSの16−80のズームで90%カバーできました。
ですから、24−70があればいいと思うんですが・・・。
後はお好きな短焦点を1つか2つ・・・って感じと思いますが。
・・・
何に重きをおくかにもよりますけど。
撮影旅行とか・・。
書込番号:14971759
3点

こんにちは
ヨーロッパ訪問の経験から17mmから35mmくらいの広角ズームがあると、
歴史的地区における建造物内外を撮影するのに便利かと思います。
その意味ではシグマ12-24mmはある部分有効と思いますが、個人的感覚では広角過ぎて扱いにくく、
また、レンズ交換もマメにしたくなるレンジのレンズです。
単焦点レンズも同様にマメなレンズ交換をしたくなるのですが、とても目立つ行為なので
できるだけ頻度は減らしたいところです。
ただでさえ目立つので、さっさと撮って目配りをしながらてきぱきと移動という流れが望ましいかと思います。
したがって、Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-EDのような守備範囲範囲を持ったレンズと、
館内収容物や夜間撮影用に明るい50mmを一本追加というプランを考えてみてはいかがでしょうか。
ただ、このプランで望遠域が不足と考える場合は、適宜加えるレンズを検討ください。
24mmくらいの単レンズでは、異常なくらい広い画角の魚眼的背景を得ることは難しいです。
書込番号:14971905
5点

フランスとスイスなら、そんなに泥棒も心配ないと思います。
危ないのはイタリアとスペインあたり。両国ともひったくりが結構いるらしいので、
注意していても防げません。ヨーロッパはドイツとオーストリアしか行ったことが
ないので、口コミ情報ですが。
旅行の仕方で機材を選んだほうがいいと思います。
1.個人旅行 ーー> 交換レンズ、三脚も可。
2.会社の出張のついで ーー> 撮影に時間がかけられるのであれば1.
3.パック旅行 ーー> レンズ一本。三脚使っている暇なし。
建物を撮るなら、あおりレンズがおすすめですが、かなり高価ですね。広角を
基本にしておいたほうが良いとは思います。
2年くらい前にウイーンで、”撮ってあげるよ” と現地人らしいアベック2人連れに
言われたのですが、断りました。ほんとのところどうだったのかなと未だに時々
思います。この時は、コンデジでしたけど。やっぱり、カメラは他人には渡さな
いのが原則と思います。
アメリカには出張で良く行きますが、撮影していて危険だと思ったことはないで
す。ただし、ずっと立ち止まっていると変な人が寄ってきます。ヨーロッパは
アメリカほどではないと思ってますが、危険地帯というのがあります。事前に
良く調べて、そういうところに踏み込まないように注意したほうが良いと思い
ます。
偉そうですいませんが、私なりの気をつけること。
1.服装はいかにも旅行してますというのは好ましくないです。地味にしましょう。
地図みながらうろうろしていると変な人が寄ってきます。
地元に慣れた感じで、ぱっと撮って別の場所に移動する感じが良いです。
ニコンとかD800のエンブレムは目をつけられやすいので、パーマセルな
でカバーしましょう。
2.交換レンズがあるなら、バックパックが楽だと思いますが、後ろのポケットに
大事なものを入れてはいけません。特にパスポートとか・・・。
3.インターネットが海外旅行にはかなり役にたちます。嘘も多いですが、検索し
て事前に勉強されることをおすすめします。
4.ニコンの販売店やSCが各国にありますので、事前に調べておくと便利です。
充電池など。日本に比べると段違いに高いですが、SCではセンサークリーニング
はやってくれるようです。ドイツでは25ユーロ。
日本で中世以前の建物というと京都くらいにしかありませんが、ヨーロッパは中世の建物
がかなり残っています。せっかくなので、頑張って撮影してください。
書込番号:14971911
7点

出張とは言えヨーロッパを訪れるには為替も踏まえ良い時期ですよね?!これから!!
で、広角レンズ一本、購入予算が工面できるのでしたら躊躇なくAF-S NIKKOR 24mm f/1.4Gを是非!!
(駄文失礼)
書込番号:14971927
1点

何が主体の海外か解かりませんが、超広角域の追加をお考えのようですから、
D800勢いで買われたのでしたら、勢いで純正14-24mmしかないでしょう。
D800のパンフの一枚目が作例です^^;
しかし、この組み合わせ、非常にスリには現在超魅力的な現金です。
三脚に立てて手放してはダメです、目の前のテーブルの上に置いてもダメです。
肩から吊ってもダメです。ましてやバックパックなんかに入れてはダメです。
財布もですが交換レンズも交換時にどこかで必ずスリが見てると思って交換して下さい。
しっかりファスナー開けられますから・・・
私もやられましたが、会社の仲間も何人もデジ一はやられています。
私なら、海外長期出張でしたら間違いなくコンデジ主力にします。
もしくは最悪を考えて一格下のデジ一に、明るい標準ズーム+単焦点1本ですね。
それでもコンデジは強い見方になります。
夢を壊すような言い方ですが、高級カメラ&レンズは本当に気をつけて下さい^^;
書込番号:14971931
5点

こんにちは。コヤマムシさん
僕ならD800にSigma 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM 1本で行きますけど
盗難を考えた場合はコンデジだけで済ましますかね。
書込番号:14971954
4点

コヤマムシさんこんにちは。
ロンドンオリンピック+スペイン旅行から戻って来たばかりなのですが、僕が持って行ったレンズの中では24-120mmが一番重宝しました。 F値でなるべく明るいのをお望みのようなので、その点は?かもしれませんが、VRにも助けられましたし、大三元より軽いし。
上の方で、盗難の事を書いていらっしゃますが、僕も一応心配して24-120mm以外の他のレンズはロンドンに置いてスペインに出かけました。 ロンドンは比較的安全なので全く気にしませんでしたが、一応ストラップは変えました。
同じヨーロッパでも多少の差は有るかと思いますが、僕の場合ニコンのストラップが非常に目立つと思うので、クランプラーのに変えたわけです。
泥棒がよっぽどカメラに詳しく無い限り、人気のD800とか見分けにくいですし。
だいたいNikonって書いて有ると高級カメラとかイメージも有ると思います、あの黄色は目立ち過ぎですよね。
最近は一眼を持ち歩いている観光客もけっこう多いですし、銘柄や型番が分かりにくければ、危険度が下がるかなと。
どうぞ、安全に旅行を楽しんでくださいませ。
書込番号:14972019
4点

阪本龍馬さんに賛成
コンデジの方がパンホーカスで荷物にならず風景にはもってこいです
見栄を張って盗難被害事故似合うよりはマシです
書込番号:14972029
3点

せっかくの旅行、どんと好きなレンズで思いっきり撮ればいいじゃないですか!
・・・あ〜、一眼レフで撮りたかった!
ってなるのはイヤな思い出だな。
まあ、ヤられるかも知れんがそのときは、その時で、命スラれなくて良かったと。(笑)
・・・しかし、俺の記憶では「坂本龍馬」ってのはもっとどっしりとかまえ、危険をかえりみず、新たな世界に飛び込んでいく人だけどなあ。(笑)
書込番号:14972179 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご旅行楽しみですね。
ちなみに行程はサンマリノではなく、イギリス海峡に面したフランス北西部ブルターニュ地方のサンマロですよね。かつては城塞だった旧市街などの歴史のある街並みはどこを撮っても絵になるでしょうね。
(サンマリノはいわずものがな)サンマロも地方とはいえ観光地ですから観光客を狙った窃盗団がいると推察致しますので御注意下さいね。
盗難や(飛行機などでは手荷物で預けられることはないと思いますが)移動中の紛失などの危険度と荷物になることを考えると私は最近のコンデジは明るいレンズなど搭載していますからコンデジにしますがせっかくのご旅行ですからD800に活躍させたい気持ちもおありだと思います。
レンズについてですが仰る通り建物内などは暗いので明るいレンズが良いでしょうね。
D800の画素数を活かした全体像を捉える画像にも引かれますがあまり広角過ぎてもスナップや街角などで撮影時に困られると思います。
そいう意味では単焦点でしたら私であれば「AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G」にするかな〜。
ただ明るさは単焦点には及びませんが実際としてはやはりズームレンズを選択すると思います。
とはいえ純正レンズは重いのと冒頭に記載しました万が一の際のことを考慮して…タムロンのA09NUはいかがでしょうか?!(別にタムロンのA09NUが盗まれたりしても良いレンズではありませんよ^^;)
実際に私が旅行するのでしたらコンデジにします。
サンマロには行ったことがありませんがF-1のサンマリノGP(実際はイタリア国内)を見に行った際に子供が普通〜に私のポケットに腕を入れてきました。ポケットには金目の物はなかったのですが私が気づくとその子は悪びれる様子もなく母親の元に走って行きました。
年に何度も外国に行っている友人は不用心差については日本は度を越していると言っています。
他の方も警告されていますが御注意なされて撮影楽しんで来て下さい。
いろいろ老婆心から書き込みましたがお許しください。
無事のご帰国後の画像のアップを楽しみにしております!!
書込番号:14972185
4点

お好きな
ボデイ&レンズで素敵な撮影が出来れば良いですね、万が一の為にコンデジをもう一台 予備にどうぞ。
レンズは皆さんおすすめになられた物でいいでしょう。
パリからスタートなら バステーユ広場近くのボーマルシエ通りにカメラ店街とニコンのサービスセンター エスパスニコンが有りますので センサークリーニングと機材調達も出来ますね。(中古で手頃なレンズも有りますよ、中古店には)
ニコンマウントのアンジェニーなんて見つかるかも??
現地の事は現地の方に聞くのが一番(カメラ店の方とかお客さん親切に教えてくれますよ)。
移動は僕は ヨーロツパ在住中は殆どバスでの移動が多かったです。まー列車も当然利用しましたが。夜行での移動が
主でしたので、夜行列車なら寝ている間に停車駅から次の駅までで抜き取り強盗が多発してたので、その恐れも有り
国際移動する時は ユーローラインバスばかり 使用してました。
(まー安全の為に貴重品は胸元に保持してるのが一番でそしようか??)
まー現地の方はそんなに危険では無いでしようが、嫌なのが ジプシーとかロマと言われる 書かれてる
子供たちが新聞紙をひらひらさせて取り囲んでその下から手を出して抜き取るのがたち悪いです。
これに囲まれたら蹴るのが一番だと現地の方に教わりました。
後
背中にアイスをわざと付けて汚れてるよーでスル輩とか 安いワイン持って紙袋に入れてる当たり屋とか??
それに
日本語で話掛けて来るのが怪しいですね??
(インドのデリー在住中ですがそんなのが多いです、最近は日本語で話しかけてくる耳かき屋がうざいです)
話しかけられる前に こちらから話しかければ問題無しだったりして。ははは
パリ辺りだと 地下鉄の車内の降り口辺りがうざいのが多いです。
気をつけて 撮影を楽しんで下さいませ。
書込番号:14972319
5点

撮ると決めたらどんどん撮る!
便利なズームレンズも捨てがたいが力の限り、鞄に入る限りレンズを持っていく!
よし!明日から筋トレだぁ♪
書込番号:14972328
4点

必要なのは12-24oだろうが・・・・・
めったに行かないのであれば、
その前にパリのノートルダムにはいくのか、中に入るのか、上に登るのか、
ルーブルはどうか、エッフェル塔はどうか、ベルサイユは行くのか中に入る時間はあるか
具体的に作戦考えないとD800+12-24じゃ途中でやんなるか、同行者にあきれられるだろう。
コンデジが一番いい写真を撮れると思うけどね。
書込番号:14972377
4点

私も仕事でパリに行ったことがあります。
その時はコンデジにしました。
フィリピンでD300Sをぶら下げていて視線を感じたので^^;
帰国後海外用としてPanaのG1を購入し、後のフィリピンは14-45mmで歩きました。
撮影メインで複数人で歩くならD800も良いとは思いますが、3種から選ぶとすればAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gでしょうか。
24mmはズームで選んだ方が良いような気がします。
事故・事件に気をつけて行ってらしてください。
書込番号:14972487
1点

コヤマムシさま
通りすがりのプロカメラマン
なかたそういちろうです
どうも〜(^^)/
建築物も撮影なさるとのこと
お持ちのレンズの湾曲収差はどうですか?
大きいと思い、ゆがみ補正を用いないのでしたら24ミリ単焦点をオススメします。
教会の内部などを気持ちよく切り撮れると思いますよ^^
でも、24-70プラス望遠ズームで、持ち物を少なくされるのも、旅を楽しくすると思います。
良い旅になりますように
o(^^)o
書込番号:14972536 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

でもこれだけのカメラと機材をお持ちの方で、せっかくのヨーロッパ旅行なので・・・・と息んでる方に、
コンデジ・・・!ってのもな・・・笑
惜しくて惜しくて後悔の思い出が残る旅行になっちゃうんではないか?笑
それこそ現地で一眼買っちゃう勢いのお方ですよ。
書込番号:14972630
8点

ちょっと追記です
ご帰国後もレンズを使われると思いますので・・
写真の学校などで、学生が単焦点を選ぶ場合
28 50 望遠ズーム
または
24 35 50 望遠ズーム
などの組み合わせで、勧めます。
単焦点は、1本とお考えでしたら
使いやすい28ミリもありかなぁ
と、ふと思いました。
(*^▽^*)♪
良い旅を
書込番号:14972730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もパリに数回言っていますが、パリの街のスナップはモノクロで表現すると、何との言えない味がします。私は、ライカM3で、28、35,50、90mmを持っていきました。フィルムは、全てトライX400です。撮影中は、意外とレンズ交換は面倒なため、24−70mmが良いと思いますが、私の経験からすると、明るい35mm単焦点は有効だと思います。このレンズ一本で撮りきることを考えたらいかがでしょうか。
書込番号:14972742
6点



SONY.D800とA99を比較してみるとA99の方が良いのかな?
皆さんどう思われますか?
SONY.D800は只の解像番長カメラって、いろいろな所で噂されてます。
悩ましいですね〜
4点

D800 は Nikon だね。
SONY α99 は未発売なので、コメント出来る段階では無いと思いますが?
Nikonが24MP機発売して、出揃ってから比較すれば良い話です。
書込番号:14970468
24点

>皆さんどう思われますか?
そーとー変わり者だとおもいます。 ((((^Q^)/゛
書込番号:14970538
40点

α99は解像おさえて低価格路線?!
D800とは比較できないでしょう。
比較はいまんとこ情報不足のD600ですね。
私的には5Dをα99にリプレイスしたい。
書込番号:14970542
3点

最低限は調べてから書かないと恥をかきますよ・・・
せめてD800のメーカーくらい
書込番号:14970560 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

D800 は Nikon だね。
α99 は SONY だね。
この時点で、ニコン様の勝ちかなと思いますが・・・。
ま、でもニコンを買っても中は・・・村田・・みたいなこともありますが・・・。
しかしD800は解像度番長だし連射も遅いし・・・ダメだね。
あとは、間違ったくらいで、鬼の首取った様に、ピーチクパーチク言うんじゃないヨこのバカ!って感じ?
言ったテメェが恥をかくの・・・。
書込番号:14970628
4点

レンズ交換の出来るカメラは、ボディーだけでなく交換レンズも視野に入れないと評価しにくいかな。
私は、ニコンとソニーどっちも使ってるけど、今はニコンのレンズが魅力的です。AF創成期はミノルタのレンズは魅力がありました。残念です。
書込番号:14970641
4点

スレ主様は、あえて「SONY.D800」と、憤激しながら仰せの「変わり者」ですから
皆さん、お節介ながらそのおつもりでカキコミされた方が良いですね。
あっ、自分は大伸ばしの必要があってこの高画素機を購入しましたが、もうその点では
「やっと、使いものになるカメラに出会えた!」と、感激しています。 (^^,
書込番号:14970708
3点

スレサブタイトル: 脳内カメラにおける悩ましき比較検討について [猛暑日編]
書込番号:14970736
3点

SONY D800とおっしゃっている時点で、「デジカメはセンサーがすべてだ」という意思表示ではないかと。
現実が違うのは皆さんご存じのとおりです。
書込番号:14970765
11点


人間の網膜にはまだカスってもいないので、まだまだ高解像度化は進みますよっと。
D800でないと撮れない絵というのがあるので、それが撮りたいならD800にするしかない。
個別に性能を比較するのはいいけど、カメラの総合評価としての上下には意味が無いね。
わたしなら5Dmk3とD800ならD800買う。けどポートレート中心の人にとっては違った結論があるはず。それが「シェア」の意味するところ。
単純に上だ下だってステレオタイプな結論出したがるのは、情弱路線まっしぐらだからやめとき。
書込番号:14971232
6点

かつて戦艦大和の46センチ砲用15メーターー測距儀を作り、NASAの要求に応えて宇宙カメラまで作った日本を代表する光学メーカーの製品と家電メーカーのなんちゃって(トランスルーセント)一眼を比べちゃいけませんね( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:14971269
5点

俺は変わり者さん こんにちは。
怒ってスレ立てなくても良いと思いますし、発表もされていない機種と現行機種では比べられないと思います。
書込番号:14971285
2点

ソニーはαでなくNEXでフルサイズ機を出せばいいのにね。
そしたらアダプター付けてニッコールで遊べる。
書込番号:14971324
4点

私は、Sonyのβ(まだVテープ所有)とトランジスタラジオとテープコーダと小形コンポと、
So-net(ホスティング サーバ込)の愛用者。
が、カメラは精密光学機器メーカ老舗のニコンを愛用。
これだけは趣味性の相性で、何ともなりません。
書込番号:14971532
1点

>ソナイな無茶を言われてても・・・
Its' a Sonay!
書込番号:14971756
1点

早々と、大方のカキコミが出揃った(?)ようですので、失礼をば・・・。
「 ボッタクリ?
解像番長?
さてどっち? 」
あっ、言うまでもなく単なるウワサからです・・・。 (汗
書込番号:14972003
0点

下らない
USO800は書かないで
A-と99車で病院に行かれた方が良いかも。
書込番号:14972203
2点



最近、D800ボディーとAF-S ED24-70/2.8Gを購入しました。
D800には国内保証書とカスタマー登録カードが添付されていましたが、
レンズには国際保証書が添付されていましたがカスタマー登録カードは付いていませんでした。(レンズの価格が通常価格より約2万円程度安かったです。)
そこで質問ですが、国際保証書と国内保証書でどのような違いがあるのかを教えてくださいますか?よろしくお願いいたします。
0点

もうだいぶん前からレンズのカスタマー登録のはがきは入っていないようですね。
WEBからやるのですが製品番号はレンズに書いてあるのですが、商品IDがどこにも記載してありませんね。
確かレンズは一種類のIDだったと記憶しているのですが、今手元に資料が無くてはっきりしません。
どなたかご存知の方教えてあげてください。
レンズは国際保証書ですから、国内、海外ともサービスが受けられます。
ボディは日本で買えば、日本国内の、USAで買えばUSAだけの保証になります。
書込番号:14968558
2点

ブックセルさん、こんばんは。
保証書の説明に関してはMacinikonさんの仰る通りです。
レンズのカスタマー登録ですが、
私は以下のスレを参考に登録しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14104996/
書込番号:14968582
0点

こんにちは。
たしか「商品IDは、NK1932」だったと思います。
書込番号:14968608
0点

Macinikonさん、周ーじんさんさん、gankooyaji13さん
皆さん、ありがとうございました。
おかげで商品ID NK1932 を使用して無事に商品情報の登録を、完了することができました。
ほんとうに たすかりました。
書込番号:14968805
1点



はじめて、投稿します。
現在、D300 レンズ AF-S NIKKOR 17-55 2.8G ED と AF-S 18-200 3.5-5.6G ED VRの2本のレンズを使っています。
D800の購入を検討しているのですが、レンズまで予算がまわりません。このレンズをそのまま使って、問題があるでしょうか?
ご教示願えれば助かります。
1点

DXクロップすれば使えますが、そこまでしてD800を買う価値はあるのかな?
いっそのこと、2本のレンズを売って24-85VRでも買った方がいいと思うけど。
書込番号:14963573
9点

どちらもAPS-C用のレンズとなります
周辺がケラレてもよいのであれば使えると思いますが それを使えると表現してもいいのかどうか・・・
もしくはDXモードで約1500万画素として使うことでも満足できるなら良いのではないでしょうか
書込番号:14963581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-EDはDX用のイメージサークルしか持ってないのでせっかくのFX機本来の性能を引き出せない
大口径標準ズームが買えるようになるまでは単焦点の50mmを買われて繋ぎとするという手もありかと思います
書込番号:14963592
9点

あ
別に大口径でなくても良かったですね...m(__) m
書込番号:14963595
1点

結論から申しますと、使うだけなら使えます。
但し、今まで使って来たDXフォーマットの画と同じもレベルのしか撮れません。
一番近いのはD7000、D5100の画です。
つまりD800を買っても、FXフォーマット用レンズを装着しないと意味が無いってことです。
D800という高い買い物をして、(安い)DXフォーマットのカメラと同じ画では意味がないと思います。
是非、専用レンズとセットで買って下さい。
レンズとセットで買える頃にはD800も少しは安くなってるはずですよ!
書込番号:14963600
5点

どうやって使おうが個人の自由ですが・・・
D800を買うに当たってDXレンズのみと言うのはちょっとさびしい・・・
書込番号:14963601
4点

0156さん こんにちは
クロップでの撮影に成ると思いますが D7000と 画質余り変らなくなりそうですし D800買う意味が無いような気がします
書込番号:14963611
4点

ssdkfzさん
>どうやって使おうが個人の自由ですが・・・
D800を買うに当たってDXレンズのみと言うのはちょっとさびしい・・・
↑その通りですね。
なかなか良いレンズをお持ちの様ですが、D800使用においては、サブ以下(緊急用)のレンズになってしまいます。
書込番号:14963613
1点

問題無く撮影はできます!D300に装着時のような画角となりますが・・・
D300からD800に買い替え、買い増しして何を得ようとしているかによると思います。
「より高画素を体感した!」や「より広角側で撮影したい!」と欲したいのならば残念ながらDXレンズは適当ではありません。
FXレンズを購入できるまで待つか、使用制限を敢えて理解して購入するかだと思います。もっとも安価なAF-S NIKKOR 50mm f/1.8G一本あれば良さを体感できますよ?!
(駄文失礼)
書込番号:14963618
4点

予算が無ければ予算が出来るまでに
タムロン「SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)」
をお勧め致します。
Fxレンズで値段以上の描写が楽しめますよ。
(大三元AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDと上記と両方持っておりますがタムロンA09NUは約1/6の価格で買えますがなかなかのレンズですよ)
是非、D800ライフで楽しみましょう!
書込番号:14963649
5点


>D800の購入を検討しているのですが、レンズまで予算がまわりません。
>このレンズをそのまま使って、問題があるでしょうか?
『問題が有るでしょうか?』と云う質問が、『使えないのか?』と云う意味でされてるのなら、一応、DXモードでクロップした画像の撮影には使えますから、『そのまま使っても問題は無いです』と云う答えになるかと..... (^^)
しかし、質問の意図に『D800の性能をフルに生かした撮影が出来ますか?』と云うのが有るのなら、『そのままでは問題があるでしょう』と云うことに..... (^^;;
個人的には、先ずはD300で使うレンズを『順次、FXフォーマットで使えるものに買い替える』ことから始めることをお薦めします (^^)
例えば、安価な予算でレンズを揃えるのであれば、AF 18-35mm ED + AF-S VR 24-120mm ED + AF-S VR 70-300mm ED 辺りの3本を揃えれば、取り敢えずD300とD800でレンズを共有することが可能になります
と云うことで、D800の買い足しは、レンズ側の準備が完了してからでも遅くないかと..... (^^)
書込番号:14963701
3点

こんにちは。スレ主様
D800にはフルサイズ対応のレンズじゃないとD800を買った
意味がありません。
書込番号:14963894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めての投書になりますが、私もD300+17-55mmF2.8を所持し、今回D800にシステム変更しました、その際D300と一緒に下取りに出し、ヤフオクで中古(9万円、1年程度)の24-120F4を購入(D800を購入つもりで2月に入手)しました、17-55mmの下取りは7-8万円程度でした(4年前にやはりヤフオクで10万程度で購入したものです)、如何でしょうか、下取りに出され?、24-120mmを購入されては、尚24-120mmで十分満足できます。
書込番号:14963912
1点

皆さん書かれている通り、D800でもDXレンズは使えますけど、レンズの予算がないのであれば無理してD800を買わないで中古のD700でも購入して先にFX対応レンズをそろえたらいかがでしょうか?
FX対応レンズといっても、単焦点やサードパーティなら中古も考えれば2〜3万円からあります。D800新品とD700の中古なら差額が10万円ぐらいはありますから、贅沢言わなければある程度そろいますよ。
スレ主さんはD800を買ったら買ったですぐにナノクリ欲しくなるタイプではないですか?D800はいいレンズが欲しくなる、それはそれは恐ろし〜いカメラだと思いますヨ。僕はなんとか踏みとどまってる状態です(笑)。
14-24、24-70、70-200、60マイクロ、35/1.4、85/1.4。。。100万ぐらいあれば足りるんですかね???
あ〜、怖い、怖い。。。
書込番号:14963916
1点

私もDX16-85で使ってみましたが、構図を間違えたりして使いやすくはないですね。
慣れれば無問題でしょうが。
大きなD7000と思えば使えなくもない?
レンズが小さいので緊急的に使っています。DXレンズ。
書込番号:14964081
0点

取りあえず、マクロの60mm2.8Gでも標準レンズで有りかな?!
これでかなり撮れるますよてがー!!。
何を撮るのか不明なので?
明確にすれば、回答は直ぐに有りますが?
書込番号:14964351
2点

私もD700ですが16-85を使うことがあります。基本、モニター観賞なので500万画素相当でも支障ないので。そういう使い方も十分実用性はありますが、D300があるのにそんなことする意味がないです。
古いAi 50mm でもよいのでフルサイズ対応レンズも1本入手することをおすすめします。
書込番号:14964364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ ^^
みなさんがおしゃるように、D800用にDXレンズだけでは、消化不良と言うか欲求不満になることは、間違いないと思います。
ちょっと頑張って、50mmF1.8買って下さい。 ^^
私もA09と70〜300も持っていますが、ほとんど50mmF1.8で撮っています。
SB910か次のレンズをズームにするか単で行くかとか迷っているうちに、PC買っちゃいました ^^;
(ドスパラのi7で一番安いノートPCです。OS抜きで5万弱です。おかげでRAWもサクサクです ^^)
つまりは私の場合、50mmF1.8で結構満足なので、次のレンズは急がないと言う事だと思います。
それぐらい良いですよ ・・・ついでに軽いし ^^
ご参考まで ^^
書込番号:14964609
4点

こんばんは
私ならどうするかと考えてみました。せっかくのFX・・・・・
ナノクリがいいのはわかっているのですが予算的に縁遠いので、
50mmの中古単焦点と標準ズームタムロンA09[28-75mmF2.8]を選択。
低予算で、しかも、写りの面では妥協のないプランだと思います。
書込番号:14964774
0点



いつも参考にさせていただいております。
写真を添付いたしますが
青空の部分に薄黒い点々が見えます。
14-24f2.8と24-70f2.8
の2本で同じ写真を撮ったのですが
同じ様な所に点々が写ります。
2本とも同じような症状なのでボディ側かなと思っています。
問題なのは青空部分で人や山などの写真には写りません。
皆様はこんな経験はございますでしょうか?
素人なものでよく分かりません。
よろしくご教授ください。
2点

>ごみでしょうか?
うん。 (・・)>
書込番号:14958878
17点

soraponさん こんにちは
絞りを変えて 撮った時絞り込む程はっきり写ってくるので有れば イメージセンサーに付いた ごみか汚れだと思いますよ。
>問題なのは青空部分で人や山などの写真には写りません
写っていないのではなく 見えないだけだと思いますので メーカーでのセンサークリーニングが良いと思います
まだ保障期間も残っていると思いますし‥
書込番号:14958881
7点

ああ、内部メカの油ぽい感じですね
最初のうちはどうしてもそういったのが飛び散り易いので
掃除してもしばらくはついてしまうかもです
書込番号:14958894
4点

こんにちは
ゴミですね。
大事な画像に出た場合は、純正Capture NX 2で修正可能です(他のソフトでも可)。
ゴミには、普通のゴミと、作動部の潤滑油が飛び散った油性のゴミが有ります。
油性のゴミは、1年ほど経つと少なく成りますが、ダスト除去機能では_DRでは落ちません。
1年の補償期間中は、ニコンSCに持って行くと無償で掃除してくれます(待ち時間1〜2時間)。
私は、Delkin Ssensorscope Sensor Cleaning System を使っています。
書込番号:14959051
2点

ゴミだと思います。
センサー掃除をするのであれば、ペンタックスのクリーナーが安くておすすめ。
でも、市販のクリーナーでも落ちない油系のゴミなら、SCに持ち込めば1時間ほどできれいにしてくれます。
その時は、保証書を持参して下さい。保証期間内なら何回でも無料です(でした)。
ご自分でクリーニングをされるのであれば、
ゴミとセンサーの関係では、上下が逆(左右は変わらない)なのでご注意下さい。
ちなみに、私の場合は、ペンタックスのぺたぺたでは落ちずにSC持ち込みをしました。
書込番号:14959099
3点

私が立てた過去のスレッド↓と同じ現象だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14420414/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%81%81%5B%83W%83Z%83%93%83T%81%5B
空は比較的色彩が単調なのと、明るいので、絞り値が大きくなるので、センサーについた汚れが目立ちます。
こまめに清掃するか、あきらめてレタッチで修正するしかありません。
書込番号:14959146
2点

soraponさん
こんにちは^^
違うレンズで同じ場所に存在するのであれば、
間違いなくゴミですね。。。
お近くにニコンのサービスセンターがあれば、
持ち込めば保証期間中は無料ですよ。^^
約一時間で綺麗にしてもらえます^^
書込番号:14959269
4点

soraponさん
F9でここまで見えるゴミは初めて見ました。
結構大きなゴミ?油?なんでしょうか???
もしも油汚れでしたらお手数でもサービスセンターに出された方が良いかと思います。
ちなみに新宿のニコンサービスセンターに直接持ち込みでローパスのクリーニングに出した時、D800(E)でしたが保証書の提示は求められませんでした。
多分発売されて一年経って無いからかと思いますが・・・
点検とイメージセンサーの清掃で1時間半(無料)でした。
書込番号:14959275
3点

こんにちは。soraponさん
ゴミですね。
S.Cで掃除してもらったほうが良さそうですね。
書込番号:14959287
3点

皆様
たくさんのご返信ありがとうございました。
やはりゴミの可能性が高いのですね。
レンズを換えて同じような場所に出るのでそうかなとは思ったのですが。
自宅から銀座あたりは40分くらいなので近く言ってみようかと思います。
その際画像のデータは持って行ったほうが良いのでしょうか?
書込番号:14959297
0点

soraponさん
銀座のサービスセンターお近くなんですね。
受付の時にLEDルーペでゴミをチェックしてもらえますので画像データは必要無いです。
ちなみにレンズの前、後玉のクリーニングは200円で作業時間+30分でやってもらえます。
書込番号:14959317
0点

soraponさん こんにちは
使わないかも知れませんが 一応データーも持っていっても良いと思いますよ それと 保証書も
買ってから余りたっていないのに 残念ですが サービスセンターに持ち込みと言う事ですので 早く掃除上がると良いですね。
書込番号:14959403
2点

銀座のSCはセンサー清掃で何度か訪ねました。
画像のデータは、無ければ無いで先方でゴミの位置を調べてくれます。
画像のデータがあれば話が早いですが、「輸送の最中で場所がズレたかもしれないので
一応全体も確認して」とお願いしていました。
ついでにいつも「各部点検もしてください」と依頼。普段、自分では使わない機能で
不良に気付かなかったりしても困るので(^^A
所要時間は、その時のSCの混雑具合によるのでまちまちでしたが1〜2時間程度。
場所柄、ぶらぶらして時間を潰せる場所も多いので、便利ですよ。
自分の場合、昼食や他の用事に絡めて出向き、先にカメラを預けて依頼してから用事を
済ませ、帰りに再度立ち寄る・・・といった感じで利用しています。
書込番号:14959543
3点

センサーに付着したゴミだと思いますが・・・
一応本体イメージセンサークリーニング機能をしてからでも遅くは無いと思いますのでどうでしょうか?!
(取説P400〜P405)
個人的にはこの盛大に写り込んだごみの種類、状況などが気になります!これほど混入とはびっくりなもので。
(駄文失礼)
書込番号:14959705
3点

半年ぐらい使って、サービスセンターにローパスフィルターの清掃をお願いしたらいいと思います。
書込番号:14960618
1点

soraponさん
ごみです。
ゴミの数が多いのでニコンのサービスセンターに持ち込んだ方がいいと思います。
書込番号:14960805
2点

これだけの数のゴミが写っているのですから、早めにSCで清掃してもらった方がいいと思いますよ。
私ならこのまま使用するのは堪えられません。
画像データは別になくてもだいじょうぶです。
ちゃんと清掃してもらえますよ。
書込番号:14960824
3点

皆様
近く念のためデータを持って銀座に行って来ます。
その際はまた皆様にご報告致します‼
本当に親切に返信くださいまして
ありがとうございました‼
書込番号:14961097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





