D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後のチェックについて

2012/07/01 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:261件

現在5Dmark3使いですが、D800の作例を拝見し、また前者とは異なるポテンシャルに惹かれて、購入の為予約しました。Nikon製品は初の購入で、チェックポイントをユーザーの皆様にお伺いしたいのですが、まずボディですが、キャノンの場合、エアパッキンから取り出すと不織布の袋に包まれていますが、それは出荷時の形状に折り目等が記憶され一度取り出すと二度ともとの状態に包むことが不可能なのですが、Nikonの場合、特にD800はどうでしょうか?またレンズは24-70F2.8を検討しており、こちらについてもアドバイス頂戴できれば幸いです。

書込番号:14750322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/07/01 20:46(1年以上前)

>特にD800はどうでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=I7RhEXVS-Rc
http://www.youtube.com/watch?v=o5ddd9B5RDI

#早く入荷しないかなぁ…

書込番号:14750389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2012/07/01 21:04(1年以上前)

別機種

ボディは違いますが、右側の包装袋ほか

こんばんは。

>ボディですが、キャノンの場合、エアパッキンから取り出すと不織布の袋に包まれていますが、
まず、ニコンの場合、エアパッキン+不織布の袋ではありません。
添付写真の右側に写っている箱の中にある注意書きの書かれた乳白色の包装袋につつまれてきます。
レンズについても、添付写真はないですが、同様で、乳白色の包装袋です。

購入後のチェックとしては、目立つ背面液晶のドット落ちがないかとか、万一、外観に傷が無いかとかですね。
次に、充電をはじめ、完了したら、一通りの動作チェックを行っています。参考になりますでしょうか?

書込番号:14750498

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:261件

2012/07/01 21:11(1年以上前)

なかなか良くできた開封動画参考になりました。
しかし国内も海外のように開封口のシールを添付いただきたいと思いますがどうなんでしょうか?

>購入後のチェックとしては、目立つ背面液晶のドット落ちがないかとか、万一、外観に傷が無いかとかですね。
外装にある傷や汚損は大手のお店では対応してくれるようですが、ドット落ちは初期不良外なので、無闇に見つけない方がいいんでしょうかね。

書込番号:14750531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/07/01 22:31(1年以上前)

購入おめでとうございます。
2大メーカーの看板モデルのフルサイズ同時オーナー素晴らしいです。
(看板モデルという定義が間違っていましたらゴメンナサイ)
でも羨ましいです!!&カッコイイ♪

ちなみに購入はD800Eではなく、無印D800でしょうか?!
5DmarVオーナーなのにD800EではなくD800購入された理由ってなんでしょうか?!

(個人的見解でもいいので)ちっょとした差ではない部分でそれぞれに得意不得意がありましたら是非書き込みお願いしたいです。
入荷が楽しみですね♪

書込番号:14751013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件

2012/07/01 22:45(1年以上前)

>ちなみに購入はD800Eではなく、無印D800でしょうか?!
5DmarVオーナーなのにD800EではなくD800購入された理由ってなんでしょうか?!

最近流行りのコスパでしょうか(笑)。
というよりは、私自身その差異を見出すことができないのが正直なところです。
逆に、それほど不思議にみえますでしょうか?

書込番号:14751114

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/07/02 06:13(1年以上前)

しかし国内も海外のように開封口のシールを添付いただきたいと思いますがどうなんでしょうか?

>>>>>

英国在住です。
ニコンではなくフジの場合ですが、箱内の乳白色ビニル袋にはグリコのお菓子みたいな「封印」があります。
ビニル袋を開封するともう元には戻りません。
ところが、英国では販売店は納品すると必ず開けて中身をチェックします。
それが常識のようです。
逆にお客さんは箱を開けて封印が開けられていないと「納品チェックがされていない!!」と怒るらしいです。
つまり、海外における封印は「ちゃんと開封されていること」を確認するためのものです。
こんなところにも国による常識の違いで出てきます。
ガイコクに住む苦労と楽しさって、言葉じゃなくて、常識や考え方や日常のなにげないところにあります。

書込番号:14752169

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/02 07:28(1年以上前)

レンズに関してはAF-S 24-70mm f2.8G EDがいいと思います。私もD800で使っていますが、過不足感は全くないですね。オールマイティで使えますから。過不足感が出れば、単焦点レンズに行くとか他の大三元(AF-S 14-24mm f2.8G ED、AF-S 70-200m f2.8G ED II VR)もいいと思います。

書込番号:14752281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1510

返信116

お気に入りに追加

解決済
標準

5d3より高感度画質が良いですか?

2012/06/30 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:25件

オリンパスを使っています。本格的にカメラを始めるにあたって、5d3と迷っています。
夕暮れ時の街やビーチを撮影します。スナップを24時間撮りたい私はどちらが良いですか?
レンズはタムロンの24-70に決めています。

書込番号:14745367

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2012/06/30 19:58(1年以上前)

5d3ってEOS 5D Mark III?

書込番号:14745381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/30 20:30(1年以上前)

高感度撮影は5DIIIのほうが上ですよ。夜中もノイズのない絵が
撮ってだしJPEGで欲しければ5DIIIが最適。

5DIIIのスレッドに行って、”高感度” で検索してください。
あるいは、Google で ”5D D800 高感度” で検索しても良いけど。

大量に情報が得られますよ。D800とか5Dを買おうとするほどの
人がこんな基本的なことも調べられないの?
毎週のように、これが話題になる。そのたびにスレッドが荒れる。
どうにかならないのか?

以上、このスレッド終わり。


書込番号:14745522

ナイスクチコミ!46


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 20:52(1年以上前)

良いか悪いかは主観が入ります。
ご自身で良いか悪いかを判断すべきかと思います。
どこまでの感度をお求めですか?

ただ単にそれぞれの最高感度での比較ですか?


高感度だけが選択肢なのですか?
総合的に考えた方が良いかと。

書込番号:14745605

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 21:12(1年以上前)

JPEGで見るのなら確かに5D3の方がノイズは消えてるなとは思いますね
ニコンはけっこう色ノイズも輝度ノイズもすごく控えめに消してる印象

RAWから仕上げてリサイズするといい勝負かもなあと思う

書込番号:14745709

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/30 21:13(1年以上前)

5DVのコピーは「地球の光をすべて受けとめる」ですから、高感度は5DVでしょう(笑)

書込番号:14745721

ナイスクチコミ!6


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/30 21:40(1年以上前)

5D3の板で、丁度良い具合に両機の高感度サンプルが沢山出てますよ。

書込番号:14745871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 21:43(1年以上前)

デジタル系さん、私が期待しているのはオーナーの意見です。
あなたのような書き込みこそスレの荒れの原因かもですよ、レス終了してください。
マネキンやチャートではなくて、実際に撮影した方の高感度撮影時の声を聞かせてください。

書込番号:14745887

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/30 21:50(1年以上前)

Jpeg撮って出しなら5DmarkVなのですか?!
そんなにD800のJpeg画像ってダメだったの?!そうかなぁ?!
D800オーナーなので(操作性など気に入っていてますが)そうだったのかとガッカリです。
5DmarkVのJpeg撮って出し画像ってそんなに良いの?!
少なくともポートレートで名機と言われた5DmarkUはJpeg撮って出しは(悪くはないにしても)やはりRaw撮影が基本と言われましたが5DmarkVになって良くなったのですか?!

お聞きしたいのですがD800のJpeg画像ってそんなにダメなのですか?!

書込番号:14745923

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 21:52(1年以上前)

スレ主さん、
>デジタル系さん、私が期待しているのはオーナーの意見です。
あなたのような書き込みこそスレの荒れの原因かもですよ

こういう書き方自体がその原因となりますことを肝に銘じてください。

書込番号:14745939

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2012/06/30 21:55(1年以上前)

こんばんは
D800も5DMK3も持っていませんが
中古のD3Sは候補に入りませんか

高感度は今でも強いと思いますし 使いやすいですよ

書込番号:14745951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 21:56(1年以上前)

okiomaさん、オーナーとしての感想はいかがですか?

書込番号:14745954

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/30 22:02(1年以上前)

>お聞きしたいのですがD800のJpeg画像ってそんなにダメなのですか?!

自分でくらべりゃわかるでしょうに、、、

面倒だというなら、5D mk3の板でgoldkidさんがBlogに挙げてるの見たら一目瞭然。

書込番号:14745989

ナイスクチコミ!3


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/30 22:04(1年以上前)

>カメラを始める。
>夕暮れ時
>スナップ

すべて5D3が押している条件指定かと。
なぜD800が選択肢に入っているのかが不思議です。
よって迷っているなら5D3という回答が多いと思います。

しかし、ここまでD800が押していない条件を明確に書かれると、
新手のネガキャンにも思えてしまいます。(失礼)
カメラ雑誌とかは読まれないのでしょうか。

書込番号:14745998

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/30 22:04(1年以上前)

>デジタル系さん、私が期待しているのはオーナーの意見です。
>あなたのような書き込みこそスレの荒れの原因かもですよ、レス終了してください。
>マネキンやチャートではなくて、実際に撮影した方の高感度撮影時の声を聞かせてください

だったらそう最初に書いたほうがいいよ。両方を持って使ってる人以外は書き込み禁止って。

そしたらみんなスルーするだけだろうから。

書込番号:14745999

ナイスクチコミ!36


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 22:05(1年以上前)

私、オーナーではありません。。
だから答えられる範囲内で疑問だった部分をコメントしたまでです。
はじめからオーナー限定でと言っていないし、
もしオーナー限定と言うと
両方持っていないと回答なんてできないのでは?

書込番号:14746006

ナイスクチコミ!24


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/30 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO6400

6400から1段増感

6400から2段増感

主観としては増感時にD700より良くなった(使えるようになった)印象です。

書込番号:14746071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 22:16(1年以上前)

ムアさんはレディファーストの精神はおありですか?
余計なことですね。

わたしは、5d3ではなく、d800のオーナーに質問したいので、こちらにスレを建てました。
購入にあたり大切なポイントなので。

書込番号:14746074

ナイスクチコミ!5


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 22:22(1年以上前)

あのすみません。
D800とタムロンのA09NU使っております。
キャノンの7Dユーザーですが5D系は持っておりません。(初代の5D借りただけです)
撮影スタイルは屋内のポートレート専門(専用)でJpeg撮って出しのみで使っておりますがD800そんなに悪いとは思っておりません。
比べて…5D系オーナーではありませんがD800がダメなほどの違いはないでしょ。違ってるのかな?!
(少なくとも7Dよりもノイズは少ないですし、また歩留りは高いです)

スレ主様の使い方だとして絶対に5DmarkVかといえばそうでもないと思います。D800でも良いと思いますよ。
価格差が無かったらとか言いたいですが現実的に考えるとスレ主様からすれば価格もD800の方が30%近くお安いのも魅力だと思います。違っていたら申し訳ありません。
差額分と両者の性能差が気にならないのでしたら(どうやら他の方のご意見では)5DmarkVですが、性能差が価格に見合わない程度でしたらD800は良いカメラだと思いますよ。

どちらにしても良いカメラですので良い選択で楽しんで撮影して下さいね!

書込番号:14746114

Goodアンサーナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2012/06/30 22:22(1年以上前)

一言多い人だな。

気にいらないレスはコメントしなければそれでいいのに。

あとね、お題や質問内容はD800の板ではなく
デジタル一眼カメラなんでも掲示板に立てるのが無難ですよ。

書込番号:14746115

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/30 22:23(1年以上前)

まあJPEG撮って出しは5D3が上といっても
高感度の場合だけのはなしです

高感度画質に関しては好みも分かれますしね

ディテールが残ること優先するか
ざらつきがないことを優先するか

まあ主に輝度ノイズの消し具合の差なんですけども
個人的には最近のニコンて色ノイズを残しすぎじゃないかなあ?
と感じています

まあ自分の場合はRAWから仕上げるので問題はないわけですが
一般の基準からするとどうなの?と思います

あくまで(超)高感度領域での話しですけどね

書込番号:14746118

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に96件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

記録形式をSにした場合

2012/06/29 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:225件

フルサイズ変更を目論み、D800購入を高画素によるパソコン買い替の必要性。また手ブレの心配などで、D700の良品を探す事に切り替えました。
ただ後ろ髪は引かれています。
記録形式をSにした場合、D700との画質、感度、ブレ比較はどうなのでしょうか?
同等であれば、動画機能性もあるD800をしばらくは、Sサイズで撮影する事も選択肢かと思い先輩方に相談します。

書込番号:14739530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/06/29 12:10(1年以上前)

初心者にありがちなナンセンスな発想です。
デジカメの基本を勉強しましょうね!

単純間引き
画素を捨てているだけ

全く意味ない

書込番号:14739554

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/29 12:17(1年以上前)

情報量を少なくする事は出来る。
ただ、貧乏人(私)は手を出すなってことだと考えている。

書込番号:14739575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2012/06/29 12:24(1年以上前)

高画素になれば、等倍(画素単位)で見た場合には手ぶれは目立ちやすくなりますが、
同サイズプリントでは同等に見える理屈です。なお、Sの手ぶれはD700同等でしょう。
S保存/D700画質はエンジンが絡みますので、画素違いだけで判断はできません。パッと見同じかも。

高画素が必要ならD800にすべきですが、
大きく(A2以上、少なくともA3)プリントアウトしないとかで、
高画素不要なら競ってD800にいく事はないと思います。

書込番号:14739606

ナイスクチコミ!5


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/06/29 12:47(1年以上前)

高画素機のエッセンスを捨ててまでD800を購入するのはとても疑問ですね。
D800を当面DXモードで使い、PCを買い替えてからFXモードで使うというアイデアの方がSーJPEGより健全な(?)考え方のように思いますが。(^_^)
DXモードの画素数は1500万画素で、D700の1200万画素と大差ないので、PCへの負担は遥かに少ないですね。
でも、手振れに関しては、より厳しくなります(換算焦点距離が1.5倍になる)。
でも既存のDXレンズが使えるというメリットがあるわね。
だけどよく考えたらD800を常時DXで使うのは、やっぱり意味がないですね。
D700はとてもいいカメラです。素直にこちらを買うべきでしょうね。

書込番号:14739685

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件

2012/06/29 12:52(1年以上前)

動画が付いていること。軽い。将来的にはパソコン環境も整う。という条件で思いついたのですが、そんなに卑屈にとられる質問では無いと思います。

ご指摘意外にSサイズ保存とD700比較での盲点がありますか?

書込番号:14739709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/29 13:15(1年以上前)

>D700 の良品を探す事に切り替えました。
D800 の画像を、Sサイズで保存ですか…
手振れの心配は、撮り方が同じなら D700 でも同じです(同じサイズにすれば同じに成ります)。
D800 でSサイズで撮るは、D800 購入の意味が無いですが近いうちに PC 購入が前提でしたら、
画質に拘らずそうされたら良いです(PCのモニタで見ても、差は判らないと思う事にしましょう)。

PCは、今は安いですよ。
http://www.dospara.co.jp/5desktop/

書込番号:14739790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/29 14:06(1年以上前)

フォベオンセンサーならSサイズにするとセンサー情報を3/4捨てることになりますが
ベイヤー方式ですから RGGBの4つの画素情報をRGBの3つの情報になりますので
1/4情報だけを捨てることになるだけ。GGの二つを平均化してればほとんど捨てない。
もともと900万画素以上でプリントしないのであれば同じです。
パソコンモニターは900万画素は存在しないし、、、
(フォベオンセンサーはもともと画素が初めから1/3ですが)

書込番号:14739913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/06/29 15:13(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
Nikonに聞きました。D800のSサイズはjpegになり、D700のもっとも大きいJpegサイズと比べると、
画像エンジンが新しいので、一画素あたりの光を受ける大きさは小さいものの、D800のSサイズの方が画質は良いはず。しかしD700のRAW画像から現像したものは、D800のSサイズより画質が上との回答でした。
D800の流通待ちで,D3S中古とで悩みたのしみます。また教えて下さい。

書込番号:14740083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/29 15:38(1年以上前)

RAW+jpegで記録しておいて、
現PCではjpegデータを使って、
RAWを外付けHDDに保存だけされておかれては?

PCスペックが上がれば、そこから再現像もできると思いますけど?

書込番号:14740134

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:225件

2012/06/29 16:34(1年以上前)

αyamanekoさん

私もそれを考えていて、ブルーレイかDVDに落とせばよいのではと思い、DVDで大丈夫かと質問を重ねる所でした。

書込番号:14740260

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/29 18:13(1年以上前)

>D800のSサイズはjpegになり、D700のもっとも大きいJpegサイズと比べると、
画像エンジンが新しいので、一画素あたりの光を受ける大きさは小さいものの、D800のSサイズの方が画質は良いはず。しかしD700のRAW画像から現像したものは、D800のSサイズより画質が上との回答でした。

ちょっと不思議な回答ですね。Sサイズなら仮想画素(4画素分)はD700の1画素より大きいですよね。旧機種のほうが新機種より画質が上と言うのもメーカーの回答としては妙なので、対応した人が何か質問の意味を取り違えていたのではないかな。
さすがに間引きしてるメーカはないと思うので、印刷に使われる画素数に足りてる範囲ではSでもLでも有利も不利も特にないと思ってます。

書込番号:14740513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/29 18:39(1年以上前)

別機種
当機種
機種不明

D700にて  Lサイズ

D800にて Sサイズ

眼のあたりを等倍比較 差は出ますか? (汗

>記録形式をSにした場合、D700との画質、感度、ブレ比較はどうなのでしょうか<

 皆さんのように、理論上の事は分かりませんので、とにかく撮ってみました。(汗・・
例によって、拙劣な撮り方・比較にてアップの通りですが、どうでしょうか?

 なお自分は、必要があって高画素のこのD800を購入しましたが、使用目的に応じ
適宜サイズを変えて写しています。
その使用目的さえはっきりしていれば、D800のSだって全然平気ですね。

 自分も興味の有ることだったのですが、これで我が身も有る面納得できましたね。(^^, 
       (レンズ Micro-Nikkor 105mm f/2.8G  )

書込番号:14740609

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:12件

2012/06/29 19:42(1年以上前)

私も、購入してすぐ画質設定を変えて撮影してみましたが、
(RAWや、JPEGの画質優先、サイズ優先も)
他機種との比較はしてませんが・・・
歪みや傾きの補正は画素数が多いほうが、補正後も荒くなりにくいのかなと
勝手に思ってます。
私自身はSサイズで十分なのですが、先の理由でLサイズで撮影してます。

書込番号:14740824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件

2012/06/29 19:57(1年以上前)

楽をしたい写真人さん 皆さんありがとうございます。

PCまで買い揃えると負担が大きいので、冬ボーナスまでパソコン慎重は我慢して・・。なんて思っていました。Sで撮って十分楽しめるD700Jpeg並み画像で楽しみ。またはRAW画像はディスクに落とすという選択が広がって少し視野が広くなりました。

書込番号:14740871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/29 20:27(1年以上前)

機種不明

カメラ名を入れました  (^^,

  >歪みや傾きの補正は画素数が多いほうが、補正後も荒くなりにくいのかなと
  >勝手に思ってます。<
 そうですね、特に歪みなどの補正には、より顕著にその差は表れますね。
自分が、SのJPGで撮るのは、あくまでスナップ的なものです。
これはと言った画像は、LやRAWで撮れば良いことですね。

 もうほとんどご覧になっていないと思いますが、上の比較画像に文字を入れ忘れ
ましたので、一応再アップ致します。
あの後、色々比べて見ましたが、モニターで見る限りは、ニコンの回答どおりに
やはり、両機でほぼ同じサイズで撮っても、D800の方がずっと切れがありますね。(^^,

書込番号:14740974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/06/29 20:49(1年以上前)

デジカメもまだまだ発展途上。D800もD700より画質だけではなく、操作性や機能など、
いろいろな面で進化しています。
不景気な世の中ですから、予算を抑えたいのはわかりますが、買えるならD800でしょうね。

書込番号:14741055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディの満足度5

2012/06/29 22:51(1年以上前)

正直、この内容は私にとっては興味がありませんでしたが・・・
楽をしたい写真人さんの実験結果はD800の方が優れてますね!!

思い起こせばD800を買うに当たり多くの方がD700を処分した商品を12〜3万で購入しようと思ったこともありましたが、新しいものを買って正解でした(*^_^*)
(楽をしたい写真人さんが再度認識させてくれました、ありがとうございました)


スレ主さんも買えるならD800をお勧めします。

意外と手ブレ問題も苦になりませんし、レンズも高価なものでなくても役に立ちますから!

書込番号:14741668

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2012/07/01 15:06(1年以上前)


オートだと高感度気味になり、素人目にみても黒味部分のノイズが目立ち使えないと思います。
ここで私は、動画目的でもあったため絶望することしばし、、、、
気を持ち直して、今度はマニュアルで、、、

すると、なんてことでしょう、光量の少ないところで感度を下げても、ノイズの少ない明るい画になり、美しい。
乙女がパスタに感動する以上の感動が、、、

mark3を使ったことはありませんが、奇麗な動画が撮れるという意味では十分だと思います。

性能比較でiso12800とかそれ以上の比較がd800とでなされてますが、
私は、実用においてisoは6400を超える使い方はしませんし、必要ありません。


書込番号:14748981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のVR機能

2012/06/27 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

D800とNIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの組み合わせで動画を撮影した場合、VRの補正はどのように動作するのでしょうか?

VRつきのレンズで静止画を撮影する際は、シャッターを押して数秒間はVRがどうさして手振れが軽減されているように感じますが、同じように動画を撮影し始めてから数秒間でVRは解除になってしまうのでしょうか?

もし購入された方がいらっしゃれば、是非ご教授ください。

よろしくお願いします。

書込番号:14730929

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/27 09:07(1年以上前)

こんにちは
動画撮影中も、VRは有効ですので大丈夫ですよ。

書込番号:14731062

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/27 09:25(1年以上前)

ニコンのサイトに動画撮影時はシャッターボタン半押し時と同様にVRが作動するとの説明があります

>動画撮影時のVR(手ブレ補正)は静止画撮影における、シャッターボタン半押し時と同じように働きます。

http://imaging.nikon.com/lineup/lens/concept/vr/jp/experience/movie/

書込番号:14731100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HA2005USさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/27 09:42(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
やはりVRは動画撮影時もずっとどうさするんですね。

書込番号:14731141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D800 の納期

2012/06/26 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 COBA D700さん
クチコミ投稿数:3件

わかる方がいらっしゃれば、教えていただきたいのですが・・・
これから注文するとして どれくらいで手に入るのでしょうか?
価格COMの安い店舗での話ですが・・・


書込番号:14727490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/26 12:30(1年以上前)


http://kakaku.com/item/K0000339852/

「有り」の店でしたら、すぐに入るのでは?  (^^,
人頃より、かなり多くなったように思います。

書込番号:14727536

ナイスクチコミ!1


なる76さん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:39件

2012/06/26 12:35(1年以上前)

関係者以外はわからないというのが現実かと

ただ他の人の書き込みをすみからすみまで読んでいけばだいたい想像がつくはずです

書込番号:14727550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/26 12:37(1年以上前)


 あっ、「安い店」でしたね。
済みませんでした。

書込番号:14727559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/26 14:15(1年以上前)

タイミングだと思います。
私は大阪北部のキタムラで、6月10日に予約して、16日に入手しました。
初めて行ったお店ですが、なぜ早いか聞いていません。
大手の販売店に複数予約を入れ、最初に入った所から買って、他はキャンセルすれば少しでも早く買えると思います。

書込番号:14727831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/26 15:20(1年以上前)

3月25日にキタムラに注文しましたが、いつになるのか全く分かりません。ここまで待ったんだからと我慢していますが、こういう状況は本当に精神衛生上良くないです。今から買う人は最低価格より少し高くても在庫有りの店に注文し、早く手に入れて価格差分使い倒す方が良いと思いますよ。

書込番号:14727966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/26 16:58(1年以上前)

最長で3ヵ月半と言う話は聞いたことがありますが
そのぐらいの覚悟は必要なのかもしれません

書込番号:14728199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/26 17:32(1年以上前)

4ヶ月と聞いてます、Yカメラではいつ入るかまったく分からないなんて言ってました。

通販とかネット販売などで有名なお店でなければ以外に早く入る可能性があると思います。

ちなみに都内の方の某カメラ店に連絡を入れたら一週間後に入ってきました、しかし価格が折り合わなかったので断ってしまいましたが。

今予約入れている(5月末に予約)カメラ店からは来週、遅くとも7月の第二週にはお届けと連絡を貰ってます、価格は価格.comよりも少し安いですので私はここで購入するつもりです。

ともかくこまめにいろんなお店に電話で連絡入れて在庫の有無と入荷時期、値段の確認をしてみることだと思います。

書込番号:14728280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/06/26 17:43(1年以上前)

昨日、ヨドバシカメラ新宿西口本店では、2か月待ちと言ってました。

書込番号:14728319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/26 17:53(1年以上前)

>Lanza and X-Trailさん

貴重な情報を具体的にありがとうございました。
私もキタムラで予約しております。
キタムラは全店で順番になっていると説明を受けておりました。
キャンセルなどで早期に納入される場合もあるかと思いますが、
キタムラの説明を聞きたいので問い合わせてみたいともいます。
私の現在の状況は「入荷日未定」です。
タイミングが悪かったのでしょうね(笑)

書込番号:14728344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 COBA D700さん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/26 18:02(1年以上前)

皆様 貴重なご意見ありがとうございました
安い価格ではまだまだお店では手に入りにくい状況がわかりました
悩ましいところです

書込番号:14728372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/26 22:22(1年以上前)

ヨドバシドットコムの現状を記載します。
4月27日注文      入荷待ち
5月31日状況報告メール 6月下旬入荷予定
6月25日状況報告メール 7月中旬から下旬入荷予定
注文から3ヶ月待ちでくるのか信用できないです。
日本の企業は、部品の入荷とか生産調整とかで日程管理が厳しいのにお客様には、1ヶ月待ち(6末下旬)という見込みをいっておきながらさらに1ヶ月遅れるというのは、なんだか納得できないです。いったん言った納期を守るというのが日本の企業の美徳だったと思ったのですが、なんだかかなしいです。すみません、年寄りの戯言でした。では。

書込番号:14729519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/27 13:27(1年以上前)

私は、三星カメラでD800を2月21日に予約し、3月20日に納品の見通しが立たない旨のメールがきて以来ナシのつぶてです。仕方なく丹念にネットを探した結果、4月末、運よくD800Eを購入できました。D800は何の連絡もないのでキャンセルしていませんが、こんな対応が普通なんでしょうか?

書込番号:14731781

ナイスクチコミ!1


bistarriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/28 11:43(1年以上前)

ヨドバシドットコムの最新状況です。
1. 4月25日発注
2. 5月末に、6月末納期のメール
3. 6月25日に、7月中旬から下旬の納期のメール
4. 続けて、訂正メールで、7月上旬から中旬の納期のメール
5. 今朝、ヨドバシドットコムのオーダー状況を確認したら、昨夕、物が届いたと
のこと。 11時過ぎに確認したら、発注の手続きに入ったとのことです。
6月中には入手できそうです。

書込番号:14735478

ナイスクチコミ!0


塩飽さん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/28 13:14(1年以上前)

イサハヤのキタムラで3月27日注文、6月26日到着との電話。約3ヶ月かかりました。ちなみに今までの最長はニコンFモータドライブ付で6ヶ月でした。

書込番号:14735776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/28 18:25(1年以上前)

書き込みをまとめるとヨドバシやビックなどの量販店より老舗カメラ屋のほうが
納期が早いようですね。東京・大阪ならいざ知らず、地方は大変ですね。
早く皆さんの手元に入ることを祈っています。

当方は大阪駅の地下にある八百富写真機店で3月26日に予約し4月10日に手に入りました。
バッテリーのリコール対象品でしたが、交換手続きを済ませて今に至っています。

この店は私が中学生の時から知っていて、会社帰りの寄り道を良くしているところです。
近くにヨドバシ梅田がありますが、店舗が広すぎて商品を探すのが面倒くさいですね。
品揃えはピカイチですが、細かい商品を探すのが困難です。

ちなみに260,000円税込、クレジット手数料3%でした。
やっぱり現金値引きに限ります。

書込番号:14736644

ナイスクチコミ!2


bistarriさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/29 15:25(1年以上前)

6月29日PM3時、ユーパックでD800到着。注文から、2ヶ月と4日。箱から出して、バッテリーの充電開始。18時過ぎには使用可能に。
シリアルは、2012xxx でした。

書込番号:14740111

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/30 00:06(1年以上前)

29日、昼に八百富写真機店に納期を聞きに行ったら、ちょうど入荷したんじゃないかなって店員さんが。
もし予約してる人がなければ、手に入れられますよと。
で、予約者が誰も居なかったので、明日受け取りに来ますって事にしました。

本日受け取りに行きます。値段は現金特価26万円。

書込番号:14742120

ナイスクチコミ!0


baobeiさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 baobei 

2012/06/30 08:05(1年以上前)

キタムラ難波CITY店

5月18日購入、昨日6月29日入荷。

まだ、受け取りに行ってません。

書込番号:14743026

ナイスクチコミ!0


maruooooさん
クチコミ投稿数:3件

2012/06/30 08:41(1年以上前)

以前、他のスレッドにカキコミしたのですが、d800届きそうなので報告を。


4月15日 デジカメオンラインに注文。
6月 9日 1回目問い合わせ  50番目
6月19日 2回目問い合わせ  30番目
6月28日 発送のお知らせ

2か月半、待ちました。

書込番号:14743127

ナイスクチコミ!1


スレ主 COBA D700さん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/01 12:52(1年以上前)

皆様
大変多くのご意見をいただき、ありがとうございます!
こうしている間にもカカクコムの在庫情報も変わってきました
今日なんて280000切って結構在庫ありになりました

もう少し待ってから購入ですね
上がることはないのですから

書込番号:14748495

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

標準

グリップのホールド感について。

2012/06/25 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:581件

ただいま、D7000・DX35 1.8・60micro・DX16-85・70-200 2.8を所有しています。
後々、フルサイズを所有したいと思い、レンズも選んだつもりでいます。
スポーツの時には、D7000を使い、子どもを撮影したり、お店のチラシなどの写真をD800で・・・と思っております。

今日、ニコンのアウトレット店にて、D800を初めてさわってきました。
プレビューで、D800の画面で確認するだけでも、とっても魅力的に見えてしまうのは、色眼鏡でしょうかねぇ?!(*´∀`*)
ただ、グリップが、浅くホールドしにくく感じました。
D7000でも、そこが唯一の不満で、D800こそは!!と思っていたので、正直落胆しています。
隣においてあった、D4もD800に比べると格段にホールドしやすいですが、若干浅いように感じます。

以前、EOS1vを使っていて、ホールド感をこんなにも気にしたことはなかったのですが、NIKONの特徴なのでしょうか?!
レンズも買ったことですし、今更、CANONと言うわけにはいきません。
グリップ感をよくする方法などはあるのでしょうか?!
よろしくお願いいたします。

書込番号:14725553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/25 22:38(1年以上前)

グリップストラップの様な物を使ってみてはどうでしょう?
こんな↓様なヤツ
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001358456/index.html

書込番号:14725742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/25 23:05(1年以上前)

今までニコンを使って何とも感じませんでした。
あらためて、D200、D7000、D800のホールドを見たところ、確かに片手では保持しにくい感じでした。
両手で持つ場合、左手の位置によると思います。
左手で下から支えれば、右手のホールドはそれほどいらない感じです。
D800は重く、より左手の役割が大事になったようです。

結局、なれれば同じだと思います。
なれて下さい。

書込番号:14725894

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/06/25 23:25(1年以上前)

手の大きさとか、ホールドの仕方によっても変わるのではないでしょうか?

私はカメラを左手の上に乗せるような感じでホールドし、カメラの重さのほとんどが左手に掛かっています。
右手はグリップ部分を包み込むような感じで、カメラと指の間に隙間が空いています。

基本的に親指と人差し指は操作をする為にボディからは浮いた位置にありますし、残りの3本の指は
ボディの重さを支えているわけではないので握らずにボディに触れている感じです。

片手(右手)で撮る時はカメラの重さを支える必要が有るので、人差し指以外の4本でカメラを持ちますが、
この場合も握ると言うよりつまむ感じです。 親指と中指でグリップの上の方をつかみ、ボディの右下の部分が
手のひらに当たってメント面で支えるような感じでホールドしています。
落とさないようにそれなりの力は入ってますので、ブレないようにシャッタースピードは早めに設定しています。

「浅いからホールドしにくい」ではなく「浅くても確実にホールド出来る持ち方」を見つける事が重要だと思います。

書込番号:14725997

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/06/25 23:38(1年以上前)

> 手のひらに当たってメント面で支えるような感じでホールドしています。

「面と面で支える」の誤変換です。

訂正したついでに…

私のD800Eのレビューに使っている写真は全て手持ちで撮影しました。
左上のシロツメクサとハチの写真は片手の手持ち、ノーファインダー撮影です。(マニュアルレンズ使用)

しっかりホールドしていればブレにくくなります。
しっかりホールドすると言うのは力を入れてホールドすると言う事ではありません。

書込番号:14726054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/06/25 23:43(1年以上前)

>今日、ニコンのアウトレット店にて、D800を初めてさわってきました。
>....ただ、グリップが、浅くホールドしにくく感じました。

当方は、浅いと思ったことはありません。たぶん、手の大きさにもよると思います。

D70s、D200、D90、D300、D700も所有していますが、同じような感じです。特に、D70sやD90だと、もっと浅く感じるかもしれません。

D2H、D2X、D3やD4だと、グリップは深くなっており、キヤノン1Dsと同じ感覚で使えます。

グリップのしやすさ、ホールドのしやすさをカメラの性能と、お考えになる場合は、D3sの方が良いのではないでしょうか。

当方の場合は、写り重視なので、グリップの善し悪しは気になりません、とは、いうものの多少は、好みは持っています。

どちらかといえば、当方の好みは、現在のような曲線でフニャフニャした形状より、FやF2のような直線的な形状の方が好みなので、外付モータードライブが化けて出たような、拳銃の銃把(グリップ)のような形状が好きです。

昔は、ニコンもピストルグリップ2型といって、45口径拳銃の銃把のような形状のグリップを出しており、当方も、そのままの形状で愛用しています。フィルムからデジタルへ時代は変わりましたが、構造が簡単なので、それなりのアダプターを自作すれば、デジタルでも使えてしまいます。

ピストルグリップ2型は、カタログ落ちして久しく、新品入手が不可能なのが残念です。

書込番号:14726077

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/25 23:57(1年以上前)

ニコンの特長と言うよりデジタルニコンの特長?
ボディの厚みが増えた分、グリップが浅い感じです。
ただ、D800はD700よりは浅さを感じませんね。個人的にですが。
私の基準値はニコンF5ですけども。
ただ、カメラのホールドは左手が基本。右手は本来添えるだけ。
と言っても、右手もそれなりに力は入りますが。

書込番号:14726157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2012/06/26 00:06(1年以上前)

グリップのホールド感が気になるのは、置いてあるカメラを掴み取る時だけですねぇ。

そういう意味では、D800は持ちにくいです。
ペンタックスなんか掴みやすいですね。

書込番号:14726207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/26 00:08(1年以上前)

こんばんわ ^^
 私もそんなに手が小さい方ではないのですが、540iaさんと同じような持ち方だと思います。
ただ、左手でボタン(AFボタンとかISOボタンとか)押す事もあり、右手の手のひらでも重量を支えています。

 確かに、カバンの中からグリップを持って、持ち上げる時とかは、指先が当たって、
グリップが浅い感じがすると思います。

 撮影に入ると、指の第一関節のところでキッチリ持つのではなく、少し浅く引っ掛けています。
手のひらと中指と薬指で持ちます。第一関節の長さの中指60%〜65%ぐらい、薬指が65%〜70% ^^;
実際、AE-AFロックボタンを親指で押すポジション(人指ゆびはシャッター押せる位置)で、
中指、薬指が詰まる感じはありません。

 人指ゆびも、modeボタンとかサブダイヤルとか露出補正ボタンを忙しく使うので、
結構、浅く握っています。

 因みに、D5000ではボディーが小さいので、小指はボディの下にあり、
ボディを支える役に回っていました。

 スレ主さんの手が、大き目(失礼^^;)でしたら、この方法もありかもしれません。
ついでに、下に入れた小指は、折り曲げるとしっかりホールドします。 ^^

ご参考になれば幸いです。 ^^

書込番号:14726216

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2012/06/26 00:15(1年以上前)

私も浅く感じますね。

D4は丁度いい感じなので、それぐらいがいいかな〜って思ってます。
実際、撮り出したら気にならないのですが、右手にも力が入ってしまう人なので、
そのうち爪でラバーに孔が開かないかと心配になります(苦笑)。

書込番号:14726246

ナイスクチコミ!6


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/06/26 00:53(1年以上前)

じゅんくんさんさん
僕も5Dから買い換えてニコンはグリップが浅いって最初に思いました。
二ヶ月使った今は何の違和感も無く使ってます。
キャノンはグリップが深くて鷲づかみみたいにがっちり持てますがニコンは軟式のテニスグリップ見たいに若干指を斜めにして掴む感じかと思います。
今はニコンの斜めグリップの方がシャッターを押したときのブレが少ないと思いますしD800から出てくる高精細の画像はグリップ感の落胆を感動に変えてくれると思いますヨ。

書込番号:14726371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/26 01:14(1年以上前)

グリップは撮影中は気にならないなああ

基本の構えである
「左手で重さをささえて、右手は添えるだけ」
にすればね

右手で持って移動中はグリップあると楽ではありますね♪
まあグリップなければないで困らんけど(笑)

グリップってもともとバッテリーの置き場の確保のために
むりやり人間工学的に必要ってことにされたものでしょ

書込番号:14726426

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件

2012/06/26 01:22(1年以上前)

むしろ私は「グリップが深過ぎる」と感じています。
個人的には前側のグリップをもっと浅く幅広に作って、背面の親指付け根から親指先にかけての凹みを深くして欲しいと思います。

が、こればかりは個人差が大きく手の大きさ次第ですから、何が正解とも言えないでしょうね。
カスタムで幾つかのグリップを取り替えられたり、握りの形に変形するグリップとかあればなぁと思います。

書込番号:14726451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/06/26 02:41(1年以上前)

別機種

グリップ比較 左Nikon D800 右Canon 5D3

NikonのD800とCanonの5D3の両方を同時に使用すると、意外に差を感じます。
グリップの大きさはそれほど違わないのですが、指先の当たる部分が、D800の方が少しえぐられていて、カメラを右手で持って移動する場合や、構える直前までの時、僅かですが力を入れにくく感じます。(私感です)
人によって手の大きさや力の入れ方が違うので、感じ方の違いはあると思います。

書込番号:14726567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/06/26 08:09(1年以上前)

じゅんくんさんさん
あなたにFでの撮影は不可能です!
なんちゃって。

おはよ〜ございま〜す

冗談はさて置いて、ニコンにグリップ(らしきモノ)が登場したのはF3からです。
では、それ以前のボディーでは手の大きな人の撮影には無理が有ったかと言うと、必ずしもそうでは無いのは初代Fが世界のプロカメラマンに受け入れられた事実からも実証されて居ると言えます。
グリップは右手だけで速写する場合には大変便利なモノなのですが、それが全てでは有りません。
基本的なホールドスタイルで持った場合、あまり大き過ぎるグリップは返ってじゃまになったりする場合も有ります。
どの位の大きさや形状にすのかは人間工学にも基くでしょうけれど、メーカーのノウハウが活かされる所だと思います。
結局はじゅんくんさんさん自身がお持ちのボディー形状に合わせたホールドを工夫するしか無いのでしょうね。
昔は取り扱い説明書の最初の方に持ち方や構え方が記載されて居りましたが今はどうなのでしょうか。
(最近のは必要な所だけ読むものですから、記憶には有りません)
初心に戻って、持ち方を工夫されては如何でしょうか。

書込番号:14726926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2012/06/26 08:17(1年以上前)

皆様
大変多くのご意見をいただき、ありがとうございます!
皆様に、お返事できないことをお許しください。

撮影の時に、右手はなるべく強く握らないようにする。参考になります。
私の場合、どうしても、親指でロックするときに力が入ってしまっています^^;
構え方から、練習ですね。

私の手は、手のひらが大きく、指は短いです。
友達に笑いながら「かわいい!」と言われるくらい、指は短いです^^;(嫁さんよりも・・・)
ただ、手のひらが大きいので、指先があたってしまうのと、右で持ち歩くのに大変くろうします。
おすすめいただいた、ハンドグリップは、子どもが小さいとので、すぐに手から放せる方がいいので、少し使いづらいかとおもいます。

たくさんの、「使っていれば、慣れるよ」という言葉を素直に受け止めていこうと思っています。
D7000は未だになれていませんが、撮影中は確かに気になっていないようにも思います。(親指使う以外は)
キャノンくらいのグリップだったら、本当にストレスなく使えたと思います。ただ、これは、意見にもあったように、大きすぎると感じられている人もいらっしゃいますので、難しいのでしょうね。
僕の感じだけで言うと、グリップの手のひらにあたるところが少し膨らんでくれれば、今の形でもいいとは思います。ただ、小さくするためにがんばっていただいた意味がなくなってしまいますが・・・。本当に難しいです。

書込番号:14726948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/26 08:31(1年以上前)

ヾ(o´▽`)ノ 持ちやすいよぉ〜

《借りて持った感想》
自分の手、女の子みたいに小さいけど
見た目より軽いし片手でも十分な感じ
子供みたいな腕力で、さらに小さな手の連れも
ファインダーを覗くと「きれ〜見やすい〜」と
APS-C機となんら変わらない感じで遊んでいました

書込番号:14726980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/06/26 09:03(1年以上前)

手が乾燥しがちな者です。個人的にはやっていませんが・・・


グリップ裏のカード差し込み蓋周辺が右手加重が大きい所です。此処に滑り止め効果のある加工、もしくは素材を貼ると、もっとホールドしやすくなるのになぁ〜と常々思っています。
(5DVはそこんところも表面素材が貼られているのですが・・・)

形状も勿論大切ですが、加重ポイントの滑り止め加工って結構大事に思います。後は持った時のバランスも! ですよね?!

(駄文失礼) 

書込番号:14727070

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/26 12:44(1年以上前)

こんにちは
カメラが異なると、最初は違和感を感じるものですが、慣れるのを待つしか無いですね。
留意点は、
カメラの持ち方。
着けるレンズ。
バッテリーグリップ。

書込番号:14727582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/26 18:54(1年以上前)

自分も浅いと思ってます。
 
D700でも浅いと思ってたんですがD800では更に改悪されたように思います。
 
D800を初めてに持ったとき小指の掛かりの甘さに違和感を感じました。
 
グリップの握り具合の好みは人それぞれなんですが100g軽量するよりもグリップの山をもっと高くしてほしかったです。
 
理想としてはα77みたいにえぐるようなグリップです。


書込番号:14728579

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/06/26 21:10(1年以上前)

>D800を初めてに持ったとき小指の掛かりの甘さに違和感を感じました。

あぁ、私と全く正反対・・・
私は逆にD700単体だと違和感があり、と言うか収まりの悪さを感じたので縦グリ常装でしたがD800は単体でいけると感じ、縦グリ非装着が基本になっています。

D3100の取説ですが(手元にD800用がなかったので・ちなみにD40も同じ文面です)、「右手でカメラのグリップを包み込むようにしっかりと持ち、左手でレンズを支えます。」となっており、この文面だと右が主体のような・・・

昔のカメラにグリップはなかったので必然的に左主体だったというべきか?

書込番号:14729108

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング