D800 28-300 VRレンズキット
「D800」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年5月20日 03:20 |
![]() |
77 | 19 | 2012年5月20日 00:31 |
![]() |
22 | 17 | 2012年5月18日 10:06 |
![]() ![]() |
34 | 9 | 2012年5月17日 20:54 |
![]() |
9 | 5 | 2012年5月15日 20:46 |
![]() |
22 | 9 | 2012年5月15日 20:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット
即手に入らなくても仕方無いとは思っているのですが、明日地方から東京に出て大手電器店を回り、せめて予約だけでもして安く手に入れたいのですが、最近レンズキットを購入された方、または予約された方に是非伺います。価格及びポイントはカカクコム最安値近くで購入出来ましたか? また、お得情報があればご教授ください。お願いします。
1点

こんにちは
ケーズデンキで、安く予約したの書き込みが発売当初幾つか有りましたが、価格.com最安値から相当安かったです。
もう、撮影を楽しんでおられるでしょう。
品不足ですし、発売当初より今の方が安く買うのは難しいかもです。
在庫の有るお店で、速く手に入れて楽しむ方が良い!の考え方も有ります。
楽しく。
嫌われる人に成らない(ただ、安く安くとは言わないでなるべく安くして貰う)。
引くタイミング(それで良いと思う)。
書込番号:14579087
0点

こんにちは。
レンズキットは発売直前に予約し、4月末に購入しました。
池袋のヤマダLABIで、\358,000円の20%ポイントでした。
最近、D800Eに買い換えようと価格交渉してみましたが、
隣のビックでLABIより良い条件を提示していただけました。
LABIで\322,000円の20%ポイントとの交渉。
その後、ビックに行って\322,000円の22%ポイントで予約してきました。
LABIも再交渉すれば、もう少し頑張ってくれるかもしれません。
それぞれ一長一短の部分があります。
ヤマダは納期が長い(D800Eで3ヶ月?未定?)。内金5%で予約可能。
ビックはヤマダより納期が早そう(D800Eで2ヶ月)。全額支払って予約。キャンセル不可。
LABIも実際にキャンセルしたいというと、かなり渋られます。(経験済み)
予約金の回収にも行かないといけなくなりますし…。
確実に購入するというのであれば、納期と価格のバランスでビックが良いと思います。
ちなみに、ヨドバシは上記の2店よりも納期が早そうでしたが、
値引きは期待できそうにありませんでした。
本気で交渉していませんが、基本的にポップ通りの値段。
(D800Eで¥348,000円の10%ポイント)
池袋のビック、ヤマダであれば、
ポップの価格より10%引きで20%ポイントなら無難にいけると思います。
参考になれば幸いですm(__)m
書込番号:14579102
2点

皆さん貴重なご指導、情報をありがとうございました。感謝します!
明日は頑張って東京で予約してきます。本当助かりました!
書込番号:14582324
0点



予約待つこと、数カ月と言う人が多い中
待ちきれなくて他のカメラを買ったまたは買うのを延期したと言う方は多いのでしょうか?
私も待つ身としては、週末が来るたび、いらつき始めていることは隠せません
いつまで待てるか?
D7000辺りを買って凌ごうかとか考えちゃって、デジカメ依存症でしょうかね
6点

D7000で凌ぐくらいなら、ここの登録店の”有”の店で30万で買ったほうがいいのでは?
書込番号:14575298
19点

たらこのこさん 初めまして
SD1M でもそのイライラはおさまらないのでしょうか?
(おさまる気がしますが・・・・。)
物欲・デジカメ依存怖いですね
書込番号:14575302
6点

>ここの登録店の”有”の店で30万で買ったほうが
そして予約分がきたら、中古で処分、
とか?!
書込番号:14575410
3点

たかるんさん、こんにちは
あのカメラも使っていていらつく要因でしょうか、笑
月曜日の日食撮影で使う予定はあきらめました
来月のお祭りが1年のメーンイベントでして
それも無理となるといらつきも頂点になるかも、爆
他のカメラで撮れないこともないけど
日々楽しくない
年をとっても趣味となると子供なのでしょうね
kyonkiさん、αyamanekoさん、こんにちは
動くと何かとお金がかかるもの
この前の撮影会で、カメラマンたちが3人D800をもっていました
お願いして借りようかな、無理だろうな
ここはじっと我慢かな
ここに書き込むことで少しは気晴らしになっているのです
多くの方が待っておられるのですから
私も皆さんに習って待ちますね
書込番号:14575466
1点

こんにちは
待てば 海路の日よりと言いますが、待ちくたびれるは有りますね。
DXO 総合一位、カメラグランプリでダブル受賞、TIPA アワード 2012ではBest D-SLR Expert受賞!最高の名機です。
待って上げましょう。
予約だけなら、在庫の有るお店から購入し、予約はキャンセルも有りだし、お店に在庫が有ったので購入の書き込みを見ました。
書込番号:14575522
4点

まあ、写真を撮るという行為、意味自体はD800否かどうかはあまり関係ないと思いますけどね。
書込番号:14575543
2点

お金があれば多少高い在庫店で買うってのも選択肢ですが、現実的でないですよね。
私は使用したい日にちが差し迫って間に合いそうになかったのと自分にはオーバースペック感がどうしてもあって予約を蹴って最近D700を買いました〜。
改めて足元見つめ直したりすると、所有機ディスコン機でも十分かも、、、って個人的には思います。
予約中に運良くD800を買う事ができていても、きっと自分の場合所有感を満たされ、撮った画は大したことなかったかなと(笑)
にしても、やきもきする気持ちはよくわかりますが・・・
書込番号:14575656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D800が発表された頃、D800は要らんだろうと思いつつ、D700のサブとしてD3100を買いました。思えば代償行為?
結局、D800のカタログ写真にやられて発注してしまい、D800を手にしていますけど…
入手困難だった方がD800欲しい熱が下がって良かったかも。
個人的には欲しいとなれば、金で解決つくなら在庫店で買っちゃいます。多少の金額差なら時間の方が勿体ないので。
書込番号:14575719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SD1M も要因でしたか・・・。
(お気軽に撮れない?AFとか書き込みとか厳しいそうですね)
予約した商品を待つ辛さ心中お察しします
またイベントを控えて使えないのも辛いですね
ちらほらと在庫回復と言う書き込みがあったり
中古で見かけてたりと、市場には間違いなく供給されているようですので
たらこのこさんの手元に早く届くように願っています。
書込番号:14575970
0点

わぬけさん、そこのところは私もありますね
D800ほどのいいカメラ、私にはもったいないのだけど
気持ちなんでしょうね、そこが趣味だからなのかな
たかるんさん、ありがとうございます
私がどうあせっても、どうにもなるものでもないのですから
この状況を受け入れるだけですね
多くの待たれている皆さんも同じ気持ちだと思っていますと
少しは心強くなります
ニコイッチーさん、待つのも楽しいってことですね
robot2さん、こんにちは、
素晴らしいカメラを待つことを実感する
たとえば、人気の高級レストランの予約がとれないようなものかな
待つ値があるってことですね
ssdkfzさん、何かと出費が増えちゃいますね
ここは大人になってじっと我慢です
kyonkiさん、αyamanekoさん、30は高いですよ、行けたらいいんでしょうけど
無理無理、結局のところ、無いから待つんですね
じゃ、答え出ちゃいましたか
ああだ、こうだ言っても待つしかない
マットのしたさん、痛いとこつきますね
書込番号:14576231
1点

こんにちは
キヤノン・ユーザーですがD800の高性能に惹かれて悩みに悩んだ末に予約しました。
しかし、入荷未定。少なくとも2ヶ月待ちとの事。
待っている間に資金作りの為にEFレンズを何本かドナドナしようとしました。
しかし、EF85/F1.2がどうしても手放せませんでした。
マウント変えを決心したはずなのに、変に時間が空くとこころが揺らぎ、
結局5D3を手にしたら購入していました。
今でも、カメラとしてはD800の優位性を認めています。
客観的に見れば、撮れる絵に大差は無いと思いますが。
納期が早ければマウント替えしていただろうな〜、という未練がましいぼやきです。
スルーして下さい。
書込番号:14576269
6点

ジャコベーさん
私はEF70-200mmF2.8ISを売ってしまいましたよ
EF17-40mmF4.0も、これでLレンズは無くなりました
代わりに18-55mmを買いました
キヤノンはこれでいいと思っています
メインはNikonで行くつもりです
この切り替えは全く揺らぎませんでしたので、自分的にはすっきりです
自分の中で4マウント持ちですが、順位ははっきりしています
書込番号:14576344
3点

>痛いとこつきますね
すいません...。
D800はようやく、時々在庫ありになってきた程度ですね。
見通し立たないならば、開き直るのも一つかもしれません。
書込番号:14576377
1点

値下がりを待って、NEX7、K5を発注した後に、ミナピタカードが今週末10%offのお知らせがきました。昨日、なんばCITY南館キタムラで支払ってきました。若い女性の店員が”支払われるとキャンセルできませんがよろしいですか?”と言ってくれました。D800のことはよく知らないようでした。中古カメラ下取り5000円引きで、絞りが動かなくなった、ペンタM28mm/2.8が役に立ちました。
帰りに、なんばCITYで自分と家内の洋服を買いましたが、10%offの26000円以内でした。電車の中でよい買い物をした気になれました。
NEX7とK5で楽しみながらD800来るの待ちます。
D800 すごいですね---キタムラが最安値に名を連ねるなんて---まだ使ってないですが。
書込番号:14578437
2点

いらつく気持ちわかります
今手元にカメラがなくて
今日みたいな快晴だといらいらしますね
プチ旅行してキレイな夕陽撮りたいな
今日のスタジオの自然光最高だろうな
といろいろ妄想しています
気がついたらキャノンさんの口コミ掲示板も読み初めた自分がいます(>_<)
書込番号:14580091 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今、ニコンレンズが5本あります、今ある他のカメラよりニコンレンズを使いたいところがあります、D800の注文は今も増え続けているみたいで、安く販売しているお店はなお後回しにされているみたいです、D7000で凌ぐよりと言われましたが
レンズを活かすため、ニコンカメラを何でもいいから調達してみようと思います
書込番号:14581946
0点




こんにちは
使用説明書が、こちらに有りますからざっと読まれたらよいです。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
書込番号:14571857
3点

こういうのは全てカタログやHPに載っていますよ。
こちらの下のほうに1コマあたりのファイルサイズが出ています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm
書込番号:14571872
1点

rorot2さん kyonkiさん ありがとうございます。
カタログ等の資料は見てましたが、事実カタログデーターなのか
聞きたくて。まだD800は注文してますが、まだ手元にはなくて…。
書込番号:14571946
1点

カタログや仕様に、ニコンは嘘を書いた事は有りませんので大丈夫ですよ。
書込番号:14571970
4点

自分が実際撮ってみたところでは、JPEGのLで12.5GB・RAWで41MB位になります。
遅いPCで、NX2を使いRAWを開いたり保存したりは、かなり時間がかかりますね。(汗
書込番号:14571976
1点

こんにちわ
今のとこ、ロスレス圧縮14Bit_FX_RAW1枚あたり40M弱〜50M強と言うとこです。
32Gのメモリー入れて、最初、撮影可能枚数は400枚ぐらいで表示されます。
D800自身が最大サイズで計算し、メモリーの実際の容量が32G無い事が理由だと思います。
やった事はないですが、ぎりぎり500枚行けるかもしれません。 ^^
Jpegは使ってないので、データがありません ^^;
書込番号:14572044
1点

楽をしたい写真人さん
>自分が実際撮ってみたところでは、JPEGのLで12.5GB・RAWで41MB位になります。
単位間違えていますよ。GBじゃなくてMBですよね。(^_^)
書込番号:14572050
2点

「gxb77さん」
あっ、本当だ! MBでした。
もう、どうしょうも有りませんね・・・・。(涙
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:14572167
3点

この機種の購入に合わせて,32Gを3枚調達しました
購入にあたってD800を持っている人にお聞きしましたら
500枚以上は今まで取れていましたと言うことでしたので
書込番号:14572402
1点

14-bit ロスレス圧縮RAW =33.36MB
上記設定のRAW写真をカメラ内現像→JPG変換=9.4MB
ちなみに添付写真の場合
RAWデータ 33.6MB→Lightroom4にて現像・667×1000リサイズ時378KB(掲載用)
となります。
今回夜景撮影の為、日中撮影時のデータ量は上記サイズの2〜3割増しと思われます。
(駄文失礼)
書込番号:14572527
3点

JPEG画像の話ですが、圧縮方式がサイズ優先と画質優先の2方式から選べます。
サイズ優先にすればファイルサイズは一定になり、画質優先は撮影する被写体と条件によっては画像サイズが変わりますが画質劣化は抑えられます。
ちなみに私が昨日撮影会で撮影したデータを見てみたところ画像優先で7.99MB〜15.1MBの画像サイズでした。(被写体と撮影条件によってかなり違いが出ますね)
画素数が大きいのでいろいろと(PCを買い換えないと使えないカメラとか)言われましたが、私はJPEG画像オンリーの撮影していてPCはXPのペンティアムですが別段問題なく作動します。
スピーディかと言われればそうではありませんが7Dの1800万画素の倍ちかくあるのでどうなのかと心配していましたが処理スピードは別段7Dの画像と変わりありません。
最近は外付けのHDDも価格が安くなっていますからデータ量は気にし過ぎなくって良いと思いますよ。(たぶんこれからニコンも他社ももっと高画素化するでしょうかね)
RAW画像はしておりませんので他の方にお任せいたします。では参考になりましたら幸いです!
書込番号:14573081
2点

スレ主さま、こんばんは。
ファイルサイズはみなさまのレスを参考になさってください。D800ではやはり、RAW撮りです。現像後にJPEG書き出し、圧縮率65パーセントで、7MBくらいでしょうか?
CF32GBで500枚くらい撮れますから、上記のJPEG出しで約3.5GBくらいです。従って1TBあたり14万枚くらい保存できます。
アバウトで申し訳ありませんが目安にしてください。RAWのままだと、16500枚くらいです。計算あってますでしょうか。
書込番号:14573487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま、横レス失礼します。
アメリカンメタボリックさん、素晴らしいスカイツリーですね。「粋」バージョンですかね。
書込番号:14573509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一杯呑みながらですがRAW+Lで撮影してみました。
添付写真→14bitロスレス圧縮RAW+FINE/L 画質優先
RAW→40.676MB
JPG→17.918MB
JPG画像もそうですが、RAW画像にも各種メニューが用意されているのは有難いやら、ちょっとまどろっこしいやらと感じています。
横レス失礼します。
ParisParis殿 はじめまして! お褒め頂きありがとうです!!
このスカイツリーは「粋」じゃなく「素」状態を撮影しました。長秒露光したおかげで袂のパチンコ屋のネオン光や街灯、自動車のランプを拾ったのだと思います。
今月22日移行は毎夜ライトアップされるそうですから、ちょっと楽しみですよね。あっでも当分は周辺混雑しちゃって三脚立てられないかな?!
これからもよろしくです。
書込番号:14573686
0点

お忙しい時間にお付き合い有難うございます。やはりRAWは、かなりの重さですね。メディアも大きいのを用意しなくてはいけませんね。 F92Aさんの サイズ優先・画質優先があるのは、知りませんでした。自分はJPEGが6割ですから カメラが来たら早急にためしたいです。貼ってある画像を見る限り やはり3000画素超えで いい写真が撮れそうです。
書込番号:14574782
0点

>JPG画像もそうですが、RAW画像にも各種メニューが用意されているのは有難いやら、
>ちょっとまどろっこしいやらと感じています。
↓
>>Jpegは使ってないので、データがありません ^^;
>>>私はJPEG画像オンリーの撮影していて
かくも人様により、使い方もいろいろある訳ですから、それぞれ設定が必要になるのでしょうが
かってのアナログに比べ本当に複雑ですね。(大汗
書込番号:14575097
0点



スタジオを暗くしてストロボ撮影している時などに
カメラライブビューモードを使用して撮影したいのですが
露出を絞っていると液晶に映る画面まで連動してしまって
真っ暗に近い状態になってしまいます。
(仮に設定を)ISO 100で固定、F22など
ライブビューモードの時は露出やISO感度をオートにするような
設定はどこにあるのでしょうか?
ちなみにもともと使っていたD7000では元からそういう設定になって
いて問題なく使えています。D800かムービーのライブビューモード
だと普通に映るんですが・・・
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくだされば幸いです。
2点

今回のD4およびD800ではライブビューは露出優先になってるようですよ
対策をニコンに聞いても無理だそうです
ストロボ撮影においてライブビューが使えなくなったのは残念です
書込番号:14569838
5点

>餃子定食
そうなんですね。どこかの設定でできるのかと思ってました。
バージョンアップで切り替えで設定できるようにしてくれないですかね。
スタジオ撮影用途にも対応するなら、なかなか微妙な仕様ですね;
わざわざ露出をそのつど開放にするのも面倒ですし・・・
回答ありがとうございました。
書込番号:14569915
2点

ストロボを多用するので気になっていました。
半押しすると、若干ですが見えるようになるので
ピント位置の確認はできるのですが
高価なカメラだけに、不便な点を発見してしまうと残念で仕方ないですね。
書込番号:14571463
3点

>餃子定食さん
もし「さん」抜きで気を悪くされてたら失礼しました。
>wagwagさん
そうなんですよね。確かに半押しの時にフォーカスを合わせるためなのか
一瞬だけ見えるんですけど、スタジオ撮影で用途で使ってる人などは
やっぱり使いにくいですよね。
風景とか撮影する人向けの設計なのかもしれませんね。
ソフト面のバージョンアップで対応できるなら、今後に期待したい所なんで
スレだけじゃなくて、個人的にニコンにも改善要望を出してみます。
>本多 篤人
貴重なお時間を裂いて細かい所をチェックしていただいてありがとうござ
います。あなたの投稿をいくつか読ませていただきましたが、書き込みに
チャチャを入れるだけで何の内容もない書き込みばかりですね。(暇なの?)
これからも頑張ってくださいw
書込番号:14572405
9点

>個人的にニコンにも改善要望を出してみます。
スレ主さん
M(マニュアル)モードのみ露出に連動せぬよう何とかならぬかと要望は伝えて
いますが、APAやJPS会員からの押しが無いと恍けているかも知れませんね。
書込番号:14572701
1点

露出を擬似的に再現しているのなら、シャッタースピードを遅くすれば明るくなるのでは?!
書込番号:14572863
0点

EOSのように(たとえば5D2)、ライブビューモードで露出シュミレーションのアリかナシが選べると、スタジオでの出番がもっと増えると思いますね。
この件ではまだスレ主さんと同じご意見が聞かれませんが、スタジオ撮で一番気になる機能かと思ってます、私の固体だけ?ではなかった^^;
ファームアップで何とかなる機能ではないようで、今は少しあきらめです・・・
初期搭載は簡単だと思いますが、ニコンさんそこまで考えなかったのかしら。
書込番号:14573183
1点



HDRモードにしてシャッターを1度押すと瞬時に2回シャッターが切れるのでしょうか?
また、ファイルは2枚残ると言うことでいいのでしょうか?それともカメラ内でファイルを1枚にしてくれるのでしょうか
D800は視野率100パーセントになり,D700は95パーセントでしたが
乗り換えられた方は100%の良さを実感されていますでしょうか
1点

HDRはシャッター1回押せば2枚連写します。ファイルは1枚しか残りません。
(D800は持ち合わせておりませんが、D5100と同じでしょう)
書込番号:14564195
1点

カメラは1回のシャッター音にも聞こえますが、2回切れてるのでしょう。
試しにスローシャッターで、故意にカメラブレを起こすと2重の絵になりますね。
ともかく、モニターには結構な時間があって表示されますから、カメラ内で
懸命に自動処理されているのでしょう。(大汗
「視野率100パーセント」は、良いですね。
ただ、自分の様なアバウトな者には、D700で動体を撮っていて、「しまった
端が切れた」と、思ってもそこは95パーセントのこと、ばっちり入っていた
時には、儲かった気になりましたが、D800ではそれがなかなかありません。(^^,
書込番号:14564448
6点

疑問が解決しました、ありがとうございます
雑誌など見て、まだ来ないD800を思うとなお恋しくなっちゃいました
書込番号:14564993
0点

富士のEXRダイナミックレンジ優先では、センサーの半分づつでハイライト部分と
シャドウ部分を撮影しますので、1シャッターで出来るかわりに画曽数は半分になりますが
ニコンは画素数が変わりませんので、シャッターは2回切っていると思います。
書込番号:14565087
1点

HDRなら最低2回は切れるでしょう。
手持ちHDRのパイオニアのSONYではさらに先に行っていて、
適正、アンダー、オーバーと3回切れて、
適正とHDRと2枚記録されるので風景や静物では大変便利です。
HDRになれると通常撮影は劇画調で嘘写真、
光画だったと明確にわかります。
書込番号:14565136
0点



某大型カメラ店に行ったところ、幸運にもその場で購入する事が出来ました。
早速軽い試し撮りをしてみました。
メディアはとりあえずD300sで使っていたSanDiskのExtreme(60MB/s)を入れてみました。
雑誌などでは、ファイル容量が大きいので高速メディアが必要と書かれていましたが、バッファフルまで連写し、書き込み待ちをしていましたが、思ったより待たされませんでした(私の使い方想定での話です)
実態はどうなのかわかりませんが、このサイトを見る限りではSDよりもCFを使われる方が多い様に思います。
しかし、正直、その理由が良く理解出来ておりません。
信頼性という事を耳にしたこともありますが、コンデジでCanon G12とNikon P7000を使用していますが、SDカードで問題が起きた事はありません。
そう考えて行くと、そもそも2スロットにしている事も良くわからなくなってきましたが・・・
皆様がメディアを選ぶ時の基準はどの様なものでしょうか?
1点

耐熱性(膨張)、抜き差し耐久性、紛失の危険性、誤って踏んだ場合、落下の場合、など最悪の事態を想定すると、CFの選択かな。
SDスロットは緊急時とかコピー用で有っても構いませんが、D800クラスの主力機ならCFを使います。
書込番号:14563251
7点

SDが使えるとコンデジから1眼に乗り換える人にも便利だと思います
書込番号:14563320
1点

ややとくさん
ご購入、幸運に恵まれよかったですね!
CFのインターフェースは、ATAです。そして、カード内にコントローラを内臓しています。
このコントローラは、メモリへの書き込みや読み出しなどの機能をつかさどっています。
一方、SDはカード内にコントローラを持っていないので、カメラ側が直接、カード内の
メモリをアクセスします。
CFは、メモリー内にコントローラを持っているので、カメラとカードの相性については、
SDに比べると良いと言えるかもしれません。反面、容積が大きくなりコストもかかりますが、
より安心をとるならCFでしょうか。
書込番号:14563432
4点

トラブルはSDのほうが多く起こっており、構造上もCFのほうが壊れにくいのはお分かりだと思いますが、下記はある雑誌による書き込み速度テスト結果です。
(RAW+JPGの記録、連射モードで15枚記録、アクセスランプが消えるまでの時間)
CF UDMA7 90MB/s 17.34秒
CF UDMA 60MB/s 23.99秒
SDHC UHS-I 95MB/s 24.53秒
SDHC UHS-I 45MB/s 31.28秒
つまり、CFのほうが速く、これは連射撮影やブラケティング撮影などにおいて重要です。
2スロットの理由は、万一の場合に両方に同時記録できる優位性があり、またRAWとJPGの両方で簡単に記録しておきたいこともあるため。
私はいつも両方のスロットを使い、上記のいずれかで撮影します。大切な撮影であればあるほど、2スロットの優位性があると思います。
書込番号:14563447
2点

こんにちは
2スロットと利点は、
順次記録が出来るので、メディアの残量を気にしなくても良い。
バックアップ保存が出来る。
JPEGとRAWうを別々に記録できる。
…ことです。
普通は 順次記録ですが、人それぞれ便利と思う方法で設定します。
SDとCFの 特徴ほかに付いては、ググったりされるとよいです。
SDとCFの、2種に成っているのはボデイ形状の制約のためでしょうね。
書込番号:14563527
0点

このクラスのカメラにSDは違和感がある。
SDスロットはあくまでも予備でいいのでは?
書込番号:14563532
3点

CF使用・・・先代(D700)からの引継ぎです。
最近、ちょっと容量不足なので大きいタイプに変更しようかと思っています。
書込番号:14563762
0点

CFとSDでは書き込み速度が全然違いますよ。
速度が速く信頼性が高いCFがオススメです。
SDはエントリー機種からの乗り換えた人向けだと思います。
書込番号:14563963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございました。
CFが選ばれるのは物理的な要素も大きそうですね。
CFはコントローラーをカード側に持っていると言う情報が最も参考になりました。
D300sもそうでしたが、仮にブラケット等で連写しても、ほとんどバッファ内で収まってしまいます。
つまり、簡単にバッファフルになり、書き込みの時間を待つ事も出来ず次のシャッターを切らねばならず、連写速度が落ちて困るというシチュエーションは今の(少なくとも今までの)私にはまったく想定出来ません。
その事から、単に速度のみの問題なのであればCFは必要無いのでSDにしようと考えていましたが、やはりメインはCFにしようと思いました。
Extreme Proは要らないので、Extremeにします。
ありがとうございました。
書込番号:14565043
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





