D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全848スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信13

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリーについて

2013/02/15 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

D800でROWA製のバッテリーを使われている方はいらっしゃいますか。

D800にはバッテリーの状態を確認する機能がついていますが、ROWAのバッテリーでも、バッテリー残量のほかに撮影枚数や劣化度は表示されますか。

書込番号:15768830

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 19:21(1年以上前)

このぐらい高い機材ですと純正をお薦めします。

故障したとき、メーカー保証が受けられません。

書込番号:15768879

ナイスクチコミ!12


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/15 19:27(1年以上前)

DX→FXさんに同意

そのROWA製のバッテリーってやつは、おいくらですか?

書込番号:15768910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/15 19:37(1年以上前)

super userさんこんばんは。

D90でROWAの互換バッテリーを使用してました。
撮影枚数や劣化度は表示されましたが撮影画像に悪影響が出たりする不具合が有りましたので、純正を強くオススメします!

書込番号:15768941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/15 19:58(1年以上前)

EN-EL15には国産セルの製品は無いようです。(CHINAセルのみ)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=7627

書込番号:15769042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/15 20:22(1年以上前)

>D800でROWA製のバッテリーを使われている方はいらっしゃいますか。

この質問に対する回答の資格を持った方は、少ないかもしれませんね。
D800は純正バッテリーがとても安いので、あえてROWA製のバッテリーを使われるような奇特な方がおられたら、私もお話をお聞きしたいものです。

書込番号:15769146

ナイスクチコミ!10


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/15 20:24(1年以上前)

なぜROWAのバッテリーを使いたいのでしょうか?

私もD200を使用していた頃は、EN-EL3Eが7,000円以上(当時)したため、ROWAの互換バッテリーを使用していたことがあります。
(現在でも純正のEN-EL3Eは5,000円以上します)

しかし現在販売中のEN-EL15は、純正だと例えばAmazonで3,651円。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-VFB10702-Li-ion-%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-EN-EL15/dp/B0042VJSM4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1360926898&sr=8-1
ここまで純正品が安価に購入できるのであれば、スレ主様のように「バッテリー残量のほかに撮影枚数や劣化度は表示されますか。」などと心配する必要のない純正品を使用すればいいだけです。
20万円以上もする高価格のカメラに使用するための重要なバッテリーなのに、せいぜい数個しか予備を持たないバッテリーの2,000円程度の単価の違いが気になるものですか?
サードパーティの粗悪なバッテリーのせいで、わずかな金銭を惜しんだことで高価なD800が故障したなどと言った笑い話にならないように、バッテリーは純正品をおすすめします。
EN-EL15は純正品の割に価格も安価で、他社と比較して良心的だと思います。

書込番号:15769152

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/15 21:25(1年以上前)

私も純正をおすすめします。

ただし、ヤフオクや一部の通販などでは、「純正品」と名乗って、模造品(互換品とは違いますので注意)を売ってることがありますので、信用できるところでの購入をおすすめします。
(MB-D12などもそうですね)

書込番号:15769414

ナイスクチコミ!4


スレ主 super userさん
クチコミ投稿数:64件

2013/02/15 21:41(1年以上前)

レスありがとうございます。

大事なカメラなので、変なところでケチらずに皆様のおっしゃるように
純正のバッテリーを信用できる店で購入します。

書込番号:15769494

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/16 07:03(1年以上前)

レンズもこのボディーに見合うものを揃えてあげましょう。
金に糸目をつけてはいけませんそういうカメラです

書込番号:15771118

ナイスクチコミ!3


蘊蓄齊さん
クチコミ投稿数:20件

2013/02/16 10:05(1年以上前)

Liイオン電池はB787の事故で明らかなように、電池の品質、充放電制御回路の設計、品質が重要です。 最近の中国製品を見ていますとこのどちらにも大きな不安を感じます。
純正品を使いましょう。 純正品もS社の製品ですのであまり安心は出来ませんが。

書込番号:15771657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/17 18:05(1年以上前)

ROWAは短命。ソニーだけど、純正が1年経ってもあまりくたびれないのに、ROWAは使わない間に放電するし、8か月で弱った。
悪くはないし、α58が出たらROWAをまた買うけど、99で使うことはないね。
d3200なら勧めるが、800には勧めない。

書込番号:15778548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件 D800 ボディの満足度5

2013/02/18 10:25(1年以上前)

なぜ、このクラスのカメラを購入するのにバッテリーはケチるのでしょうか。
バッテリーとフラッシュメモリーは信頼度重視でしょう。

私には理解ができない。レンズとは違うんですよ。

書込番号:15781788

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2013/02/20 01:10(1年以上前)

いやー、皆さんの書き込みを見ていたらかなり恥ずかしくなってしまいましたが、
私はボディを買ってすぐにROWAのバッテリーを買ってしまいました。

・早めに切れることがあっても、まだ痛い目に遭ったことが無い
・当時純正はヨドバシかヤマダで4500円ぐらいだったような…

というところですが、高いボディですし、皆さんのおっしゃる通り本体にダメージを
与えるリスクが0とは言えない、自分はたまたま大丈夫だっただけという可能性もあるので
お勧めはできないですね(笑)。

書込番号:15790113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びについて

2013/02/18 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:23件

会社のパンフレットの写真を自分でとるため
レンズ選びで 教えていただきたいのですが 手頃でおすすめなレンズはありませんか?

ワインを入れたり お酒を入れたりするパッケージ撮影に使うつもりでおります(物撮影)

画像のデーターを印刷屋に渡すして 作るつもりでおります

印刷屋に渡す時のデーターはどのくらいのデターの大きさでとれば都合がよいのか?
大体 A4の見開き程度の物を作るつもりなのですが

照明は簡易的なものは揃えました 

高いレンズは良いと思いますが 室内の小物をとるのにそんなに高価なものはいらないと思うので
お手頃なものがあれば 教えてください

よろしくお願いします

書込番号:15783022

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/18 16:37(1年以上前)

 レンズはどんなものでもいい(但し、絞りを絞り気味にして使用)と思うのですが、三脚と照明にお金をかけた方が素晴らしい写真が撮れると思います。

 一応レンズということですので、ワーキングディスタンスの取れるニコンのVR 105o F2.8 マイクロをお勧めしておきます。

 頑張って下さい。

書込番号:15783051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/18 16:38(1年以上前)

こんにちは。

小物撮影でしたらマクロレンズがいいと思います。
タムロンの90mmマクロが安くて画質もよくおすすめできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505512020/

書込番号:15783058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2013/02/18 16:46(1年以上前)

手ごろなものなら、タムロンの28-75でしょうか
どのくらいまでアップにする必要があるかわかりませんけど、
アップが必要ならタムロンの90mmマクロでしょう
価格の割りに良い写りなのでお勧めします

データーの大きさや種類は、デザイナーさんの要求に合わせるのが良いので、
聞いてみるのが一番確実です

パンフレットの写真なんかは、照明で9割が決まるので、
カメラやレンズは、それほど気を使わなくてもいいですよ

何でも使えるように考えるなら、nikonの24-120かなぁ

書込番号:15783085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/18 17:55(1年以上前)

一般的な話として、100mmマクロがおすすめですが、酒瓶って結構大きいですよね。
100mmマクロだと、はなれすぎてしまうかもしれませんね。

三脚はもちろん使用しますよね。

データサイズに関しては、印刷会社と相談したほうが良いのではないでしょうか?
A4の見開きだと、D800の最大サイズを要求されるかもしれません。

照明にはかなり凝ったほうが良いと思います。商品撮影用の照明読本が販売されて
いますので、購入して勉強することをおすすめします。

書込番号:15783347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/18 17:56(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDがお薦めです。

ナノクリで光源にも強いです。

書込番号:15783352

ナイスクチコミ!4


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/18 18:20(1年以上前)

 データのサイズは印刷時の実サイズで350dpiというのが4Cオフセット印刷の場合は一般的です。左右3000ピクセルもあればA4なら充分と思われます。D800ならば、撮影時の設定は最小サイズでも問題ないでしょう。ただ、写真の実データサイズについては、編集サイドが手を加えるよりも、DTPの作業をする人に任せた方がいいと思います。

 ……、と書いたところでフト疑問。「A4の見開き」とは、最大A3で写真を使う可能性があるということでしょうか!? だとSサイズでは不足しますので、Mもしくは余裕を持ってLサイズで撮った方がいいでしょう。

 レンズについては、具体的な写真のイメージがイマイチわかないのでアドバイスはできません……。ただ、ある程度絞り込んだ撮影であれば、正直言ってどんなレンズを使っても大差なしだと思います。焦点距離は、撮影環境がわからないのでなんともいえませんね〜。

書込番号:15783438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2013/02/18 18:39(1年以上前)

パッケージではなく、ビンとかグラスを撮影するということでしょうか?

余計やお世話(心配)かもしれませんが、曲面で構成されたビンやグラスは、
カメラをどこに構えても、カメラがビンやグラスに写り込んでしまうので、
それなりのテクニックを必要としますけど、回避方法はご存じなのでしょうか?

書込番号:15783502

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/18 19:04(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDに1票。

解像度が高くAF爆速、かなり寄れるレンズです。

室内で物撮りするのであれば、ニコンのスピードライトをご用意ください。

純正は優秀で正確です。SB-910または、SB-700の機材をお薦めします。

書込番号:15783612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/18 19:06(1年以上前)

今日は晴天なりさん こんばんは。

商品撮影でマクロ域の撮影で無いのであれば標準ズームが有れば良いと思いますし、標準ズームに関しては24-85o24-120o24-70oと安価な物から高価な物まで揃っているのでご予算に合わせて購入されればいいと思います。

印刷のデーターに関してはA4見開きならば大は小を兼ねるで小さくは簡単に加工できますので最高画質で渡されたら良いと思いますし、Mサイズにされるのであれば保存方法はファインが良いと思います。

商品撮影に関しては皆様おっしゃるように照明とバックでほとんど決まってしまいますし、絞って撮られるのであればレンズも高価な物でなくても良いですが、近接撮影になるのであれば撮りやすい画角のマクロレンズが選択肢になると思います。



書込番号:15783620

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/02/18 19:24(1年以上前)

ギフト商品などですね?

ワインのフルボトル1・2本(とグラスとか?)入っているもの(箱)でしょうか?

レンズは、安価なところでは、タムロン28−75mmなら少しは寄れますし、MFで使うでしょうからAFは関係ないですね。

照明の入り口として コチラをどうぞ

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7575.html

http://shuffle.genkosha.com/technique/lighting/7569.html

書込番号:15783705

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/18 20:04(1年以上前)

今日は晴天なりさん、こんばんは。

おやおや、大変なミッションですね。
がんばってくださいな。

さて、「会社のパンフレット」ということですが、
一般顧客向けなのか業者さん向けルックブックなのかで変わってきますね。
前者ならかなり気合が入っているのでしょうか。

また、D800を機体にしていますが私物それとも社有機なのか、
そして現有のレンズは何があるのか、
などが判ると皆さんお答えし易いかもしれませんね。

まず、パンフレットのイメージがどうなっていて、
そこにどのようなお写真を必要としているのか、
アートディレクターさんかデザイナーさんとご相談されてはいかがでしょうか。
印刷屋さんでデザイン料込みなら相談できるはずですので。
外注せず社内で作製するのであればご担当者と相談されて
ラフなコンテなどを作成してみるのがいいかと存じます。
それによって必要な機材も決まってくると思います。

また、レンズにどのくらいご予算を充てられるかにもよります。
経済的に簡単にということなら、
ワインを入れたり お酒を入れたりするパッケージ撮影ということですので、
かなり大物ですから使い易いのは筋の良い標準ズームになると思います。
単焦点を取りそろえるのは大変と思います。

ただ、パッケージのロゴやプリント部などのイメージカットや
小物のカット写真なども必要ならマクロが必要と思います。
簡易スタジオで三脚使用が前提となると思いますので、
ワーキングディスタンスもありディスト―ションやパースもかかりにくい
中望遠レンズの方が汎用性があると思います。

あと、簡易的な照明はお揃えになったとのことですが、
物撮りや照明関係の本やサイトを必ず見ておいた方が良いと思います。
これも、気合度によりますが、(~_~;)
クリップオンストロボでの撮影でも多灯撮影は必要と思います。
ニコンのストロボは優秀ですのでスレーブも扱いやすいですね。
モノがそこそこ大きいですがモノブロック使用などは
慣れていらっしゃらないなら必要はないと思います。

あとは背景布なども必要になると思いますが、
これはADさんかデザイナーさんと相談されながらでしょうか。
ユザワあたりで安い布を買ってくれば足りると思います。

三脚は、そこそこしっかりしたものでレリーズは必須と思います。
できればカラーメーター付きの露出計もあると便利ですね。
その他もろもろは本やサイトを参考にしてみてください。

って、ご質問はレンズだけでしたね。
余分な話で申し訳ありませんでした。(~_~;)

後は、カッコいい他社パンフレットを参考にしてセッティングして
パチリ。

書込番号:15783877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/18 20:30(1年以上前)

皆様 大変参考になりました
三脚と照明にお金がかかったので レンズにかけられるお金がわずかしかなく(笑い)せいぜい3万くらいと思っておりました
タムロン90mmマクロが少しきになりますが(予算的にです) ニコンの純正のレンズも気になりましたが 少し厳しいかと
でも いろいろなレンズをためしたくなってしまいますね
ライディングやテクニックなどの勉強も必要で 私には少し敷居が高いところもありますが
参考にさせていただいた レンズを調べて 撮影スタイルにあう 物を選びたいと思います

誠にありがとうございました

書込番号:15783999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/18 20:51(1年以上前)

AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが重宝するかと思います。

ワインボトル全体を撮影するのであれば、被写体から1m程度、離れれば、撮影出来ると思います。

最短撮影距離は185mmで、被写体にここまで寄れば、FXのセンサーサイズの大きさまででしたら、そのままのサイズで撮影出来ます(所謂、当倍撮影です。)。

そのため、全体の撮影、ワインオープナーのような小物の撮影、シルバーやグラスに施された紋様の拡大撮影などに役立てられます。

当倍に近い拡大撮影が多ければ、他の方の推奨の100mm前後のマクロレンズの方が撮影し易いです(少し離れて撮影出来るので、カメラや撮影者の影の写り込みを避けやすいなど)。
変わりにワインボトル全体を撮影するには、2m弱、被写体から離れる必要があるかと思います。

マクロレンズのいいところは、もともと複写を目的としていますので、諸収差が少なくなるよう設計されています。描写も高精細です。

被写体を踏まえると、1本、所有して、損は無いかと思います。

もちろん、照明、三脚も重要です。

書込番号:15784103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/02/18 21:03(1年以上前)

今日は晴天なりさん、

コメント、入れ違いになってしまいました。

いずれにせよ、いい選択になりますように!

書込番号:15784179

ナイスクチコミ!0


看板屋さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 21:19(1年以上前)

レンズなんかより、sRGBをAdobe RGBにしてください。

書込番号:15784262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/02/19 00:12(1年以上前)

別機種

MP100で撮影

ブツ撮りは楽しいですが、大事なのはやはり照明でしょうかね。

ワインがなかったので焼酎を撮ってみました(汗

これは左横からライトバンク1灯で撮影し、ボトルが背景にとけこむようなライティングを意識してみました。

レンズはマクロプラナーの100mmで撮影後にCNX2でゴミ取りだけやって現像しています。

ブツ取りをきちんとやろうとすると、大事なのは照明と撮影台、レフ板などの小道具でしょうか。
レンズは皆さんがおっしゃっている60mmや105mmなどが使いやすいと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:15785354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/02/19 10:03(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

入れ違いなんてあるものなんですね タイミング悪くてすいません

看板屋さん

アドビ? 調べてみます

kenta_fdm3さん

お〜なんと素敵な 参考写真 ためになります

仕事で一眼レフを使うだろうと 思い 買いましたが なんか趣味の世界にまで足が運びそうで
楽しくなってきますね
ありがとうございます

書込番号:15786454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/19 19:51(1年以上前)

別機種

60mm F2.8

どなたかおしゃっているように、60mm F2.8 がいいと思います。

プロ並みの写真を撮るためには照明が重要と思いますが、
そこら辺にある蛍光灯スタンドとフラッシュでもそれなりに撮れますよ。

書込番号:15788396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/19 21:37(1年以上前)

60mmマクロのレンズ ですね
貼箱のパッケージなので  紙の質感が 伝わるように マクロ撮影は 必要だと
お写真をみて すごくインスピレーションが 浮かんできました
接写できるマクロレンズを候補に決めます

和紙など マクロでぼかして奇麗にとれたらいいな〜
お写真ありがとうございます

ん〜予算がゆるすなら60mmのマクロですかね〜 中古でも調べてみようかと

書込番号:15788973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 結婚披露宴の撮影について

2013/02/09 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

お世話になります。
結婚披露宴を撮影するにあたり、機材についての質問です。
現在所有している機材は、
D800
24-120mm f4
60mm f2.8
28mm f1.8
です。

@24-120mm f4を下取りに出し、24-70mm f2.8に買い替え
A現在の機材を全て下取に出し、5d mark3と24-70mm f2.8を購入
B24-120mm f4を手元に残し、焦点距離が足りないことを考慮し、70-200 f2.8を購入

暗い室内での撮影となると少しでも明るいレンズの方がいいと思ったことと、高感度に強いと言われている5d mark3に行ってもいいんでは?とざっくりと考えた次第です。

おかしな質問かもしれませんが、アドバイスいただければ思います。

D800で、披露宴を撮影された方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせていただければありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:15740125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2013/02/09 20:35(1年以上前)

レンズはともかく、私なら24-120に外付けストロボにするけど。
で、バウンス撮影またはディフューザーの使用を考えますけど。

何のためにD800を買ったのしょうか?
で、高感度以外に何が不満なのか…


正直、披露宴のために?高感度の強いものを買う考えは私には思いつきません。

書込番号:15740210

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/09 20:35(1年以上前)

私が去年参加した披露宴では確か24-70一本だった気がします。それとSB-910。
可能なら二台体制で単焦点も欲しいところですね(~_~;)

@はあるとしてもAは勿体ない。Bの70-200は使い難いと思います。

披露宴会場に問い合わせて会場の雰囲気をサーチしておくのもよろしいかと思います。
また、会場に常備のカメラマンでもいれば設定や機材のアドバイスを聞いてみるのもどうでしょう?

以上、私の経験から得た感想でした。

書込番号:15740211

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/09 20:45(1年以上前)

>結婚式
スピードライトSB-910を購入されたら良いです(必須です)。
http://kakaku.com/item/K0000319194/
ニコンの、スピードライトの調光性能は業界一!で良いと思います(クリエイティブライティングシステム↓)。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/nps/magazine/ultimate/07/index.htm
背景光をも考慮した調光_i-TTL-BLは素晴らしいですよ。
バウンスアダプター、カラーフィルターも(人工光にスピードライトの光を合わせる)付属しています。
バウンスで、撮られたらよいです。
レンズは、お持ちので大丈夫ですが、ローソク点灯のとき用に35mm F2.0とかが有れば良いでしょう。

留意点
雰囲気と確り撮るの両立を考える。
高画素機で、確り撮ると嫌がる方もおられますので、そう言う場合はボカシを入れるようにします(ピンを少し外します)。
RAWで撮る(ウエディングドレスが黄ばんではいけない)。

書込番号:15740255

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/09 20:56(1年以上前)

カメラマンになりたいさん こんばんわ ^^

 D800にしてから、3回、結婚式を撮りました。

感想としては、「大変満足です」 ^^

 結婚式で、特にD800以上の高感度が必要と感じた事はありません。
(5Dm3の事はわかりませんが ^^;)

 前の方達がおしゃっている通り、ストロボは大事です ^^
D800+SB910は、大変安心感があり満足しています。 ^^

 キャンドルサービスやスポットが入った場面以外では、基本ストロボなので、
明るいレンズや高感度、あまり要りません ^^

 で、私は、50mmF1.8か70-200F2.8VR2がメインレンズです。
結婚式は、やはり200mm以上が欲しいです。披露宴は、まあ短くても何とかなります ^^
D800の高画素生かして、クロップも行けるんで、なんちゃってマクロやなっちゃって望遠、
行けますしね ^^

 後、ご出席する立場によってですが、撮影担当であれば、
動けるんでお好きなレンズで良いかと思います。
 来賓で行く時は、あまり動けませんし、頻繁なレンズ交換も難しいと思います。

 無難なお勧めは、24-120+70-200でしょうか ^^
使う時間が頂けるなら、28mmと60mmも持って行っても良いと思います。
会場の建物や小物撮影には、良いですよね ^^

ただ、70-200+D800だと、大体、
「会場のプロカメラマンより、でかいなぁ〜」と言われます。 ^^;

失礼しました ^^

書込番号:15740313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/09 20:57(1年以上前)

来週、厳島神社で親戚の結婚式を執り行います。
機材はS5proですが…、
酒が飲みたいので写真は撮りません。

なんでD800買ったの?買い換える必要無く、SB910購入して下さい。

書込番号:15740317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/09 20:59(1年以上前)

私だったら、24-120f4とSB910で決まりと思います。
会場が広く、且つ座る席が新郎新婦から遠ければ70-200f2.8もあってもいいと思いますが、必須ではないとおもいます。(必要なら足ズーム)

書込番号:15740330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/09 21:20(1年以上前)

SB-910にeneloop pro 単3形4個付2倍速・3倍速対応急速充電器セット BC-KJR1WB40も追加!

書込番号:15740442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/09 21:59(1年以上前)

うちなら60mm f2.8 28mm f1.8ノーストロボでいくかな。

マクロレンズは玄人アマチュア以外あまり使わないので
これ1本でもいいかも。あとの写真は別の誰かが押さえてるぉ。

書込番号:15740656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/02/09 22:35(1年以上前)

外部ストロボ追加のみで良い気がします。SB700で十分です。
出来れば24-70、縦グリ追加ですかね。

D600かD4っちゅうテも有りますよ(笑)
この段階で5D3行くのは悩みが増えるだけです。

書込番号:15740865

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/02/09 23:47(1年以上前)

24〜70mm f2.8よりも明るい28mm f1.8が、お手元にありますが…
“明るいズームでないと披露宴は撮れない”
こんな決めつけが、多分に見受けられます

“D800ではなく、5d mark3でなければ撮れない披露宴写真”というのを、具体的にイメージされていらっしゃいますか?
なんとなく、というのでしたら…

実に( ̄∀ ̄)勿体ない話ですよ

今、お持ちの機材をしっかり使いこなしてる上で24〜70mmの必要性を痛感されてるのでしたら、話は別ですが…
それよりも、当日の披露宴進行を確認して「このシーンは、このレンズで」というイメージを、しっかり持つのが一番の良策に思えます

書込番号:15741247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/10 00:09(1年以上前)

okiomaさん
返信ありがとうございます。
皆様おっしゃられているように、外付けストロボは必須のようですね。

>何のためにD800を買ったのしょうか?
D5000からのスッテップアップにと購入しました。
D7000なども検討しましたが、見栄っ張りなところがありまして、、、
人物を撮影する際は、canonの方が向いているのでは?と勝手に考えていました。

皆様の返信を拝見しまして、マウント替えにつきましては、考え直そうと思います。


大家のおっさんさん
返信ありがとうございます。
SB910につきましては購入したいと思います。
追加の質問で申し訳ないのですが、24-70で披露宴を撮影する場合、絞り開放で撮ることはあるのでしょうか?
絞って撮影しているのであれば、無理に24-70に買い換える必要はないのでは?と思った次第です。
単に24-70が憧れというのもありますが、、、

robot2さん
返信ありがとうございます。
スピートライトについては購入します。
リンク先までつけていただきありがとうございます。
留意点につきましても大変参考になります!

大学35年生さん
返信ありがとうございます。
「大変満足です」という感想が聞けて少し安心いたしました。
暗い披露宴会場でもそこまで高感度は必要ないのですね。
皆様に勧められたSB910につきましては購入します。
>ただ、70-200+D800だと、大体、
>「会場のプロカメラマンより、でかいなぁ〜」と言われます。 ^^;
将来的にウェディングのプロカメラマンになりたいという願望があります。(笑)

狸の酒盛りさん
返信ありがとうございます。
厳島神社での結婚式、素敵ですね。
おめでとうございます。
皆様がおっしゃっているように、SB910を購入したいと思います。

ととべいさん
返信ありがとうございます。
120mmでは足りないのでは?と思っていましたが、必須ではないのですね。
参考にさせて頂きます。

愛茶(まなてぃ)さん
返信ありがとうございます。
ノーストロボでも撮れるのですね。
皆様SB910を勧められていたので、ちょっと驚きました。

sho-@ライジングさん
返信ありがとうございます。
縦グリについては所持しています。

やはりマウント替えは考え直したほうがよさそうですね。


書込番号:15741359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/10 00:26(1年以上前)

MWU3さん
返信ありがとうございます。

>“明るいズームでないと披露宴は撮れない”
>こんな決めつけが、多分に見受けられます
まさにその通りです。
勝手に決めつけておりました。

>“D800ではなく、5d mark3でなければ撮れない披露宴写真”というのを、具体
>的にイメージされていらっしゃいますか?
>なんとなく、というのでしたら…
人物を撮る際に5d mark3の方が肌色などが綺麗にでるのでは?と思った程度で具体的なイメージはありませんでした。

まだ所持している機材を使いこなしているとは程遠い状態ですので、先ずは使い倒すことが先決ですね。

ありがとうございます。

書込番号:15741433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/10 00:49(1年以上前)

>ノーストロボでも撮れるのですね。

そうじゃないです。ノーストロボでも撮れる絵を撮るのです。
メインカメで撮るならF2.8通しのズームにストロボが最低ラインだと思います。

書込番号:15741526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/10 01:01(1年以上前)

ストロボ撮影もいいですが
宴会の雰囲気を残すのには、明るいレンズだけで撮ることもいいと思います
私のお薦めは50mmf1.4
重宝すると思います

書込番号:15741575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/10 01:12(1年以上前)

他社なんでアレですが、私の経験です。
式場のプロカメラマンが居るとの事で、お気楽にEOS kiss DN、タム28ー300f3.5〜6.3、外付け550EX(GN55)、予備バッテリー無し、のお気楽モードで飲み食いしながら撮影(とりあえずRAW)。
が、式場プロの有り得ないミス(外付けストロボ持って来ない、JPEG撮って出しでWB合ってない等)で全てボツ、残ったのは私の写真だけ、そんな事が有りました。
式場でレンズ交換も難しいし、暗い高倍率ズーム+外付けストロボでも、ISO800位でイケますよ。

書込番号:15741612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/02/10 02:27(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん
返信ありがとうございます。
>そうじゃないです。ノーストロボでも撮れる絵を撮るのです。
勘違いしてました。
撮れる絵と言うより、メインで撮りたいと考えています。

たらこのこさん
返信ありがとうございます。
>宴会の雰囲気を残すのには、明るいレンズだけで撮ることもいいと思います
なるほど。参考にさせて頂きます。
50mm f1.4、良いレンズなのですね!

十八試局地戦さん
返信ありがとうございます。
>式場でレンズ交換も難しいし、暗い高倍率ズーム+外付けストロボでも、
>ISO800位でイケますよ。
実際撮影する時の参考にさせて頂きます。
f6.3で撮影した際でもISO800程度でいけるのでしょうか?
それであれば、そこまで高感度にこだわる必要はなさそうですね。

書込番号:15741814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/10 03:13(1年以上前)

メインデスカ。

マクロレンズで遊んでる場合じゃないですね。

まずカメラとストロボ2セット最低限用意を。
24−120を2本でいいです。

後は頑張ってください。

書込番号:15741873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2013/02/10 07:08(1年以上前)

 職業として日頃ブライダルの撮影をしています。D600と24-120とSB900の組み合わせで、1台1本で撮影しています。勿論予備の組み合わせは用意してあります。D800でははっきり言ってオーバースペックですが、現状のままでなんら問題無いと思います。デジタルアルバムも制作していますが、画像をトリミングして使用しても画質的には十分です。
 望遠の描写とトリミングの切り取りとは画角やボケ味が同じではありませんが、一番大事なことは、最小限の機材での軽装備で、取り直しのきかないイベントですから、二人をメインに撮影に集中することでないでしょうか。まあ読み流しておいて下さい。

書込番号:15742079

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/10 09:36(1年以上前)

ブライダルカメラマンしています。
撮影方法は皆さんの意見もあり。また、多種多様と、なるため省きます。
他だ言えることは、よい機材を持っていてもよい写真は取れません。キャノンがいいとか、ニコンがいいとか考えるのはもってのほかです。

ニコンがなれているかキャノンがなれているかであり、まずは機材を自分のものにしてください。薄暗い会場でも調光補正ができ、バウンスの向きや、ブラッシュをたかないばあいはのでき具合を想像して二人の立場になって、ほしいショットを狙ってあげてください。
けして、遠目から撮影せず近寄ってください。

ビデオが入っているならよけて撮影するなどの配慮も忘れずに。

すべては自分の自己満足ではなく楽しいスナップを。

最後に、D800でのJPEG H設定では、オーバースペックです。相手にデータを渡すのであればもう少し低めの設定でいいです。
まず、ブレなし、ジャスピン、笑顔に涙、感動的なシーンをとりましょう。ポーズ写真もたくさん考え、写真選びに困らせる写真をとりましょう。

検討を祈ってます。

書込番号:15742483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/12 14:31(1年以上前)

5D3でブライダルカメラマンやってます。

お手持ちの機材を確認する限り、比較的大型のストロボを買い足すだけでいいと思いますよ。

5D3でよかったと思うのはストロボなしでの撮影も可能だという点のみです。
カメラマンとしては満足なのですが、お客様である新郎新婦の立場で考えれば当然ながらストロボを使っての明るいショットも必要だし、こちらがメインだと思います。

ストロボを使っての撮影、バウンズや逆光撮影などのテクニックを覚えるのがまっとうな道だと思います。
私も勉強中です^^;

お互い頑張りましょう。

書込番号:15754509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトについて

2013/02/15 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

今までは無料のViewNX2を使用していますがRAW現像ソフトも色々あり気になります。
気になっているのは

・Adobe Photoshop Lightroom
・Aperture
・SILKYPIX

です。

どれが一番優れているとかあるのでしょうか?
長所、短所が明確になっていると選びやすいのですが皆さんのお使いのソフトが有りましたら長所、短所を教えて下さい。

書込番号:15766105

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/02/15 00:15(1年以上前)

ホワイトフェイスさん こんばんは

この中では  Lightroomが 一括に処理するのでしたら使い易いと思いますが 一枚の写真を作り上げるのでしたら 今回の選択の中に有りませんが C-NX2 が使い易いです

でも C-NX2重いソフトで パソコンのパワーある程度無いときついかも知れませんが 

書込番号:15766148

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2013/02/15 00:32(1年以上前)

LightRoomはXPにインストールできません(;^ω^)

LightRoomは一度画像をライブラリーに取り込むタイプです。
SilkyPixはViewNX2と同様、エクスプローラーのように
ファイルを選択できます。

SilkyPixの方が軽いかもですね(*^-^*)

LightRoomは、カメラとソフトを扱ってる量販店だと、
1000メガPix以上のデジカメを買うときにバンドル版
が6880円で購入できます('ω')ノ

私は、LightRoomとSilkyPixも使いますが、全体の
管理はViewNX2を使用してます(*^-^*)

書込番号:15766211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/02/15 00:35(1年以上前)

ViewNX2は一括処理できるので、キャプチャーNX2も出来るのでは?
処理したい枚数分だけ選択>エディットに移ればOKです。わかりづらいですが、
保存時に一括適用されます(ホワイトバランスの統一やトリミング・回転時に楽です)

ただViewNX2安定してますか?PCによっては物凄く不安定です。。
安定してるなら、キャプチャーNX2で処理TIFF出力>フォトショップで加工?
ってのが一番高画質になるんじゃないでしょうか。。
(ニコン純正ならカメラ情報使って補正されるのが純正の強みかと)

書込番号:15766214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/15 05:53(1年以上前)

カメラの設定をしっかり反映してくれるのは、その3つの内のどれでもないのではないかと。

書込番号:15766621

ナイスクチコミ!1


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2013/02/15 06:12(1年以上前)

それぞれ体験版をDLして、自分で使って見るのが一番確実です。

私はSILKYが使いやすかったので、SILKY使っています。
新機種への対応も比較的早いですし。

書込番号:15766641

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/02/15 07:20(1年以上前)

Apertureをご検討されているということはCPUはMacということですね。
私はHNからわかると思いますが、ずっとMacを使っています。
そのMac遣いの立場から述べて見ます。
あ、Silkypixは使ったことがないので、ApertureとLightRoomとの比較になります。
現像、加工、編集ソフトとしてはLightRoomの方が殆ど必要な機能が揃っているので、便利だと思っています。しかし、私はApertureを使っています。それは、Adobeのソフト全体に言えることですが、ファイル管理のやり方が、いかにもお節介で、私には馴染めなかったことです。
ApertureはApple純正で、あらゆるインターフェイスがMac遣いには理解し易く、有難いのです。
Aperture単独では機能的にはLR4には負けていると思いますが、豊富なプラグインを入れることで、何のストレスもなくLR4に匹敵する性能になると考えます。
因みに私の愛用プラグインはNik SoftwareのViveza、ColorEfexPro、Dfine、RawSharpener、SilverEfexProなどです。
これにPhotoShopもプラグインとして登録できますので、現像、編集、レタッチ、印刷までのプロセスでほぼ万能です。

書込番号:15766754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/15 07:26(1年以上前)


とりあえずどのソフトも試用期間があるから試してみて一番使いやすい物を選べば良いと思う。

書込番号:15766768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/15 07:31(1年以上前)

ニコンなら、メーカー純正のCaptureNX2は、持っていても良いと思います。
純正ならでわの機能としてレンズごとの補正情報も持っているようです。
バッチ処理も、もちろんできます。

バグの多いソフトでしたが、ずいぶんと改修もされて、いまはそれほどでもなくなって来ています。

使いやすいかというと、言い切れませんが。、。

書込番号:15766777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2013/02/15 07:57(1年以上前)

初めまして

自分もマック使ってますが、今はの現像ソフトは
純正のキャプチャーNX-2を使ってます。
やはり レンズに対してのゆがみなどに 
対応してますし カメラ情報が見れるという点が
いいですね。
apertureも最初のころ使用してましたが、
カメラ対応が少し遅いのと ソフトが重いですね。

しかし最近思うことは、現像してJPEGなどに
変換すると メモリが、かなり食ってます。
どのソフトも同じだと思いますが、メモリは
余裕を持って積んだ方がいいです。

書込番号:15766840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/15 07:57(1年以上前)

Apertureが一番シンプルで、簡単なことしかできないが、使いやすい。私はflicker.explorerしか
プラグインは入れてない。

色モアレの処理は、LightRoomが一番。Apertureには色モアレ処理の機能はない。

汎用のソフトを使うか、専用のソフトを使うかは個人の哲学みたいなもの。
私は、カメラはニコンだけではないので、汎用のソフトを使っている。

Apertureはマニュアル本がほとんどないのが気にかかる。簡単なことしかやらない
なら、マニュアル本は必要ないが、レタッチは、結構難しい。

今はずいぶん安くなったので、2つくらい持っていてもいいような気がする。
ApertureもLightroomも最初は3万円くらいだった。今は、1万円前後で
手に入る。

書込番号:15766842

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/15 08:07(1年以上前)

RAWhは、光の情報で画像では有りません、カメラの設定は別に成っています。このカメラの設定は純正ソフトでのみ反映して画像を表示します。
ピクチャーコントルロール、NRほか反映しないのです。
ですので、先ずは純正ソフトCapture NX 2!
他社ソフトは、そのソフトの初期設定で画像を表示し、それをベースに調整する事に成ります。

反映しないカメラの設定ですが…
ピクチャーコントロール
上記微調整。
 彩度。
 色相。
 コントラスト。
 明るさ。
 輪郭強調。
アクティブDライティング。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、CaptureNX2と少し違うソフトも有ります。

CaptureNXをメインにし、他社ソフトの良いところを使われたら良いです。
CS6 or LR4 、SILKYPIXの試用をお薦めします。
人それぞれ、仕上がりに好みが有りますから、試して見るのが最良です。

書込番号:15766859

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/15 08:11(1年以上前)

訂正
RAWは、光の情報で画像では有りません、カメラの設定は別に成っています。

書込番号:15766864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/15 09:00(1年以上前)

アクティブDライティングも、RAWには反映しないんですね。

絵にしてからでないと、調整しようがないですからね。私はRAWオンリーですが、
なんとなく今まで、active D lightingをオンにしてましたよ。

書込番号:15766986

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/15 12:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CS6_Adobe Standard

Capture NX 2_スタンダード

SILKYPIX Developer Studio Pro 5

Capture One

純正以外の他社現像ソフトでは、カメラの設定を反映せず画像の感じが変わると書きましたので…
CS6は、CameraRAWでの現像ですが、LR4と感じは同じになります。
CameraRAWには、ニコンとキヤノンのカラー設定_風景とかの近似の設定をする事が可能です。

現像ソフトは、仕上がり、機能、使い勝手に人により好みが有ります。
Capture Oneは、人肌の調整でこれ以上のものは有りません(7に成り64bit専用に成りました)。

書込番号:15767566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 20:26(1年以上前)

私もMacユーザーです。

Nikonの captureNX2とLightroom4の両方を使ってます。

captureNX2は純正ですのでカメラの設定が反映できますのが有利。Lightroom4はRetinaディスプレイに対応したので有利かな。

両方とも直感的に使えるので気に入っています。

書込番号:15769167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2013/02/15 20:40(1年以上前)

色々なアドバイス有難うございます。

1点、疑問があるのですが以前、ニコンのサポートセンターへ以下の点について問い合わせをした事があります。

・ピクチャーコントロールによる画像の加工はどの段階で行われるのか?
 1.カメラでの撮影時
 2.純正ソフトでの現像時

サポートセンターの人は撮影時だと言っていました。
わかりやすいのはモノクロのピクチャーコントロールを選択し撮影した際、
撮影した段階で既にモノクロになっていますよと言われました。
撮影時にピクチャーコントロールを設定してない場合は純正ソフトを使用すると同様の加工が行えますよ。

という回答だったのですが一部の方はカメラでピクチャーコントロールを設定しても純正ソフトを使用しないと
その設定が反映されないとおっしゃっているのですがどちらが正しいのでしょうか?

書込番号:15769207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/15 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

Capture NX 2

SILKYPIX

ピクチャーコントロールをモノクロで撮影したものを、純正あぷりとそれ以外で開いてみました。

書込番号:15769657

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/15 22:15(1年以上前)

>一部の方はカメラでピクチャーコントロールを設定しても純正ソフトを使用しないと
その設定が反映されないとおっしゃっているのですがどちらが正しいのでしょうか?

カメラでの、JPEG画像は反映されますよ。
しかし、RAWは光の情報で画像では有りません。
各画素が、光の情報で積み上がっています。
カメラの設定は、別に成っていて純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示します。
他社ソフトで、反映しないカメラの設定は先記の通りです。

試しに、RAWに設定→カメラの設定をモノクロにして→テスト撮影して見て下さい。
例えば、SILKYPIXの試用版をダウンロードして、テストしたモノクロで撮ったRAWファイルを開いて見て下さい。
カラーで表示され、ピクチャーコントロールのモノクロが反映されない事を確認して下さい。

ニコン担当者が言ったのは、JPEG画像の事ですが、答えた方の説明不足に成りますね。
JPEG画像は、勿論モノクロに成ります。

書込番号:15769660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2013/02/16 00:40(1年以上前)

>>〜どちらが正しいのでしょうか?
どちらも正解ということに、成ると思います
撮影時に生成されるのは数値(ピクチャーコントロール)みたいなもんじゃないでしょうか?
でその数値を適用できるのが、純正のみになると思います。。

書込番号:15770457

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/16 08:34(1年以上前)

>撮影時にピクチャーコントロールを設定してない場合は純正ソフトを使用すると同様の加工が行えますよ。

この事が、RAWで撮った場合の事です。
モノクロを設定していても、純正ソフトで風景、ポートレートかのピクチャーコントロールほか設定の変更と
微調整が出来るのですが、社外ソフトではこれは出来ません。
ですので、先ずは純正ソフトなんですが、反映しなくても良い!の考え方も有ります。

書込番号:15771347

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントのグリス

2013/02/16 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

d800Eですが先日購入 今日きずきましたがうっすらボディー側のマウントにグリスみたいなものが塗られていますがこれは出荷時の仕様でしょかね? 拭き取るほうがいいのでしょうか

書込番号:15772455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/16 13:54(1年以上前)

こんにちは

D800Eが必ずそうなっているかはわかりませんが、過去一眼レフを開封した時にマウント面に油が見られるものはたまぁにありました
拭いたとしてもどうってことはないと思います

書込番号:15772531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/16 14:11(1年以上前)

うっすらでしたら、そのままでも良いと思います。

書込番号:15772589

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/02/16 14:38(1年以上前)

afカップリングからの漏れでなく一周うっすらと塗ってありましたので仕様でしょうが,今まで何も塗れていないものしか購入したことがなかったので、安心致しました。有り難うございました

書込番号:15772698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/02/16 15:25(1年以上前)

go cat さん こんにちは

マウントは金属部品同士で こすれますので 出荷前に傷が付かないよう 薄くグリスが塗ってあるのかもしれないですね

書込番号:15772871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/16 16:39(1年以上前)

サビ止めグリースですね。

グリースには、防錆効果と潤滑効果があります。

拭き取った場合、指紋などで錆びる場合がありますので

そのままで良いでしょう。

書込番号:15773142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/16 16:46(1年以上前)

念の為、メーカーに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:15773182

ナイスクチコミ!0


スレ主 go cat さん
クチコミ投稿数:179件

2013/02/16 18:12(1年以上前)

こんにちわメーカーも塗っている言ってました 綿棒で少し拭きとりましたら、少し綿棒の先が黒くなりましたので、え?研磨剤かなと最初思いましたが、リチウムグリスみたいな鉄粉入りのグリスなんでしょうね。おそらく、、

書込番号:15773604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/16 18:20(1年以上前)

元々、塗ってあるようです。ぼくはD7000でしたが、使っていくうちにレンズ交換でマウント部がギギギとスムーズに回らなくなり、サービスセンターに持ち込みましたら、油が少なくなっていたようで塗ってもらったことがあります。

書込番号:15773655

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろから優しく蹴って !!!

2013/02/15 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:90件

D300を使っていますが、フルサイズが欲しくて購入を検討しています。

D4はちょっと手が届かないので、というか数年後のはまた高性能のカメラが発売されるのは間違いないので、
とりあえずD800にしようと思っています。
野鳥も撮るのでクロップは不可欠で、高画素のD800に期待しています。

連射速度はバッテリーパック+クロップで6コマ/Sなので許容範囲なのですが、
動態のAF食いつきがどうなのかわからず、購入を躊躇しています。

今日からキタムラで下取りカメラ値引き2万円をしており、いつも便宜を図ってもらっていることもあって、
AFの食いつきが納得できれば購入しようと思っています。

ちなみに保有レンズは、次の通りです。

Micro 60mm f2.8G ED
24-70mm f2.8G ED
70-200mm F2.8G ED VRU
300mm f2.8G ED VRU

皆様の貴重なご意見で背中を押していただければ幸いです。

書込番号:15769777

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 22:43(1年以上前)

資産を生かすカメラはD800しかない!

書込番号:15769808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/15 22:45(1年以上前)

野鳥で気になるのですが、画素が多いと
トリミングに強そうで、かなり小さくて撮っても使えそうで羨ましいです。

書込番号:15769812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


G37‐Cさん
クチコミ投稿数:53件

2013/02/15 23:01(1年以上前)

明日死ぬかもしれません。悩んでいる暇は・・・?

書込番号:15769906

ナイスクチコミ!8


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/15 23:07(1年以上前)

鳥も撮るなら
トリあえず買うべきです!!

書込番号:15769934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/15 23:10(1年以上前)

こんにちは。

ニコンのD700を所持していますが、ダイナミックAFの食いつきは可成り優秀で、D800も同じくらい良いと思います。
それと、3Dトラッキングは、RGBセンサーを使うのですが、約91000ピクセルで、これもD700の1005分割と比べても優秀です。

高性能なレンズをお持ちですし、D800で、そのレンズ能力を存分に引き出せると思います。

書込番号:15769952

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D800 ボディの満足度5

2013/02/15 23:12(1年以上前)

保有レンズはAF性能が素晴らしく、D800との相性はバッチリ。

D800は保有レンズの性能を最大限に活かします。心配ありません。

書込番号:15769964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/15 23:14(1年以上前)

動き物の野鳥+必ずクロップなら・・・納得できるまで検討されてはどうでしょうか?

高画素でも、動き物はD4となるのであれば・・・高画素の意味も薄くなりませんかね?

仕様も性能も同等で有る事を納得済みでしたらD800の判断で良いのだと思います。

レンズの買い替えも必要無いのだし。

書込番号:15769972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/15 23:48(1年以上前)

ID変更しましたさん、こんばんは。

EOS使いで、飛びモノ撮らずの拙ですが、
あ、いや、そのような門外漢からみても、
逝くしかないと存じます。

大三元リーチでサンニッパ持ってて
7Dから5DVに替えるということでしょうか。
(ちょっと違うか)(~_~;)
でしたら、
ついでに、D800Eでも良いと思えるくらいです。

え〜っと、
このくらいの押し方でよろしいでしょうか。(笑)

書込番号:15770187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度4

2013/02/15 23:50(1年以上前)

>AFの食いつきが納得できれば購入しようと思っています。

AFの食いつきはD4と並んで現在一番良いと思いますよ、あとクロップしても連写はRAWで撮影すると20コマで容量がいっぱいになります(サンディスクExtreemPro使用)
連続して撮影する場合はちょっとだけ注意したほうが良いです

書込番号:15770198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7607件Goodアンサー獲得:44件 禁断のレトロじいさん 

2013/02/16 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

こんないい加減な写真でも

トリミング耐性のおかげで妄想を支えてくれます(笑)

他機ですと緊張感が・・・

皆さんから高評価の、すばらしいレンズをお持ちですね。これで撮ってもらえれば鳥さんもきっと大喜びですね。

ネタ的な写真で恐縮ですが、いい加減にその辺の畑や水田で群れているホオジロやカシラダカを写しても、D800のトリミング耐性は、当方を妄想の世界に誘ってくれます(笑)。他機ですとゆったりと小鳥と遊ぶというよりも、お願い、じっとしていてという緊張感が心を支配して遊べなくなりますね・・・まあ、その緊張感も楽しみですが・・・(笑)。

ぜひお手持ちの、すばらしいレンズ群で、鳥たちを撮影され、お気に入りの写真をアップして愉しませてください。

これくらいの蹴り方でよろしいでしょうか(笑)

それにしてもサンニッパ1本で既に当方のNikonの300mF4とPentaxの300mmF4の2倍以上の価格ですね・・・・ふ〜っ(笑)。

書込番号:15770310

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/02/16 04:21(1年以上前)

抱きしめようかと思ったらおっさんだったから、やーーーーーめた。
ゲボーーーーーーー。。。。

書込番号:15770951

ナイスクチコミ!4


美玖さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:36件

2013/02/16 07:11(1年以上前)

久々に読んでいて清々しい質問です。(^^)

>ちなみに保有レンズは、次の通りです。
>
>Micro 60mm f2.8G ED
>24-70mm f2.8G ED
>70-200mm F2.8G ED VRU
>300mm f2.8G ED VRU

元より、将来的にフルサイズの機種へステップアップすることを目的に、フルサイズ用レンズを揃えていらっしゃったのでしょ。^^;
イヤだなぁ、わざわざこんなところで初心者っぽく質問するなんて。(笑)
ご期待どおり、背中をそっと押すどころか、思いっきり蹴り飛ばして差し上げます!

「あなたの心はすでに答えを見た。あとは。。。。。。正直に生きろ!!!!」

さぁ、ようこそ!
ここが奈落の底です。

書込番号:15771134

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/16 08:55(1年以上前)

素晴らしいレンズをお持ちですね。
躊躇する理由は何もないと思います。

ぽんっ。(後ろからやさしく蹴った音・・・)

書込番号:15771402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2013/02/16 09:05(1年以上前)

偶数が嫌いな自分は、D900/E(仮称)まで待とうホトトギスだったのですが、

旅行する機会があって、やむなく購入。。。


その時の気持ち

「な、なんでこんなすごいカメラを早く買わなかったんだろう!」

数か月が損したような気分に。。(^^;

そして現在では、超々大々満足です(^^ゞ

数か月を損した気分にならないよう、さぁ!今すぐポチリ下さい!

CM風「今!、でしょう^^」

書込番号:15771436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D800 ボディの満足度5

2013/02/16 09:16(1年以上前)

いやいや、良いレンズをお持ちで!

軽くなんて・・・思いっきり後ろからローリングソバットでいかせていただきます。

ぜひ、D800を!AFの喰い付き悪くないですよ!

書込番号:15771469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2013/02/16 09:27(1年以上前)

≫優しく蹴って !!!

ガッーーーン ボコボコ (@_@)

チョイト 酔っ払ってるので力が入りすぎた(^_^;) 

価格で彷徨っている時間は無駄(=_=) 今すぐ買いに行きましょう(^o^) 今日は良い天気です。
試し撮りに最高ですよ!(^^)!

D4良いけどなぁ ポロリ(^_^;)

書込番号:15771512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/02/16 10:50(1年以上前)

FXフォーマットをカバーできるレンズを持ってるってことは、取りも直さず『何時かはFXフォーマットのボディに.....』と云うお気持ちが有ったからでしょ? (^^)


なら、いつ買うか? 今でしょう! (^^)
(と、ナニゲに予備校講師の先生風に..... (^^;; )


書込番号:15771826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/16 11:06(1年以上前)

良いレンズをお持ちですね。
D800を購入してみて画質のみならずAF精度にも満足しています。
なんだかんだ言っても言われても新しい物はヤッパ良いです。

書込番号:15771889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/16 11:56(1年以上前)

いいですね。ウラヤマで〜す。

書込番号:15772089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/16 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

ID変更しましたさん今日は、皆さん今日は。
AFの食いつきは大変いいですよ。
私は今までD300で鳥を追いかけていましたが、
それと比較しても、一段とAFの性能が上がっているような気がします。
それに暗い場合は、ISOを思いっきり上げてもノイズの乗りが少く、
画像処理で大きくトリミングもOKですよ。
D800にサンニッパ、鬼に金棒ではありませんか、是非購入を!!!!!
少し古い画像ですが参考になれば幸いです、サンヨンで撮影、トリミングしてあります。

書込番号:15772332

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング