D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

東京は雨〜

2012/06/19 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5
当機種

こんばんわ ^^

 何故かカラフル ^^;

失礼しました〜

書込番号:14701506

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/06/19 23:20(1年以上前)

水没テストをぜひお願いします。

書込番号:14701520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/19 23:24(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

 それは困ります ^^;
 日本の誇るレジブクロは偉大です ^^

書込番号:14701537

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/19 23:42(1年以上前)

色覚検査表かと思いました。^^

書込番号:14701633

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/19 23:46(1年以上前)

大学35年生さん

幻想的で美しい作品ですね。
こちらは、持っているだけでも水没実験できそうな豪雨だったので、出番無し。
静かに防湿庫で眠っています。

書込番号:14701647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/20 00:09(1年以上前)

こんばんわ ^^

 レスありがとう御座います。

杜甫甫さん
 雨が撮れるかなと思ったら、予想外に色んな色が混ざりました。
 その原理は、、、、わかりません ^^;

fnoさん
 ありがとう御座います。
 ひどい豪雨でなければ良いのですが、お気を付けてお過ごしください。
 明日の朝には、台風一過だと良いですね ^^

暇つぶしにお付き合い頂きありがとうございます。 ^^

書込番号:14701751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/20 08:04(1年以上前)

結果からの推測だけど、フラッシュが雨粒に反射して、それが7色分光したからじゃないですかね。

虹の一部を見てる、、、ということですが、それにしても色がバラバラだな。雨滴がまん丸じゃないから、、、かな?

書込番号:14702488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2012/06/20 15:23(1年以上前)

大学35年生さん今日は、
良いですね、こういう写真こそアマチュアの真骨頂です、理屈抜きでホッとします。
雨を楽しんでいる写真です。
下の方のスレを読んでいて頭がくらくらしました。

書込番号:14703596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/20 20:31(1年以上前)

こんばんわ ^^

ムアディブさん

 白ポイ雨が写るかと思いきや、いつもの通り予想外 ^^;
 光は不思議ですね。


みなのじいさん

 アマチュアの真骨頂 ^^; ありがとう御座います m(_ _)m
 飽きもせず、イジクリ回してます ^^

書込番号:14704550

ナイスクチコミ!0


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/20 23:23(1年以上前)

大学35年生さん

大学35年生さんの大学って東大ですか?

書込番号:14705452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/20 23:35(1年以上前)

こんばんわ ^^

 何故ですか? ^^;

書込番号:14705538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2012/06/21 09:14(1年以上前)

こんにちは!

これは綺麗なフォトですね〜、こういう作品大好きです!

雨粒がプリズムの効果となって色を発したのかもしれませんね。
ファンタジーナイト!ですね、素晴らしいです。

書込番号:14706645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/21 10:51(1年以上前)

当機種

カラフルな雨粒・・・こんな表現もあるんですね。写真のアップありがとうございます。

35年生ということは、かなりのベテラン先輩ですね。
次回の写真も楽しみにしています。

書込番号:14706916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/21 10:55(1年以上前)

あ、自分の写真は雨の高山本線です。遠景で撮ると白くモヤッてしまいますね。

書込番号:14706925

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/06/21 20:03(1年以上前)

大学35年生さん
素人写真なんてとんでもない 素晴らしい写真ですね。
ストロボを使ってSS1250ってどんな設定なんでしょう?
一枚だけの写真では無いですよね?
何にしてもこんな写真が自分にも撮れたらって思いました。

書込番号:14708418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/21 21:38(1年以上前)

こんばんわ ^^

チョロぽんさん

 ありがとう御座います。^^
 台風だったんで、南国風の雨だったかも ^^;


リスト好きさん

 レスありがとう御座います。
 「雨の高山本線」いい感じですね。 鉄+風景は好きです ^^

 一応、私はデジ一歴3.5年ぐらいの入門者です。歳は取ってますが、、、、
 銀塩白黒からカラーの時代になって、一回写真やめた口です。^^;
 

Tutorialさん

 ありがとう御座います。 ^^

 設定はハイスピード・シンクロっていうヤツです。(一般用語かわかりません ^^;)

 ご期待を裏切り恐縮ですが、一枚だけです。当日は雨だし ^^;

書込番号:14708827

ナイスクチコミ!1


magorinさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/07 00:53(1年以上前)

大学35年生さん
大変遅くなりましてすみません。
私が大学35年生さんの写真から東大の方だと思ったのは、今ちょうど東大で新築工事が行われていて、写真に映っていますクレーンと同じようなクレーンが3台ほど立っているからです。
でもプロフィール読むと居住地は千葉県みたいですので、違うようですね。

書込番号:14773565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/07 12:16(1年以上前)

こんにちわ ^^
 magorinさん 
 レス、ありがとう御座います。

 クレーン見つかっちゃいましたか。
台風で風が強かったので、クレーンもゆれてないかなぁ?とか思ったんですが ^^;

でも、他の場所のクレーンです ^^

書込番号:14775073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

イメージセンサークリーニングに・・・

2012/06/18 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

現在、イメージセンサーのクリーニングにはペンタ時代から使っているペンタ棒を使用しています。
特に問題もなく使用できておりますが、商品に付属している紙が無くなったら製品自体を会直す必要があります。

なので、これに変わるセンサークリーニングキットはないものかと思っていたらこんなものを見つけました。

http://www.exseal.co.jp/products/cleaner/gelcleaner.html

ペンタ棒と恐らく似たようなもので、今更ながら、なぜペンタ棒でセンサーをクリーニングしても問題ないかがわかりました。

で、この紹介先にあるベースマットがあればセンサーキットを再購入せずにすみそうです。

レンズにも使えるなどと書いてますから、レンズについたブロアーで取れない埃などもこれでペッタンとしたらとれるかな〜なんて思ってます。

皆さんはセンサークリーニングはどのように行っていますか?

書込番号:14695579

ナイスクチコミ!1


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/18 13:59(1年以上前)

堀内カラーの湿式(デジタル綿棒つき)。
理由。
からぶきより水ぶきのほうが、キレイ。

書込番号:14695635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/06/18 14:36(1年以上前)

機種不明

Nikon D800+AF-S 50mmF1.4G ISO-1600 開放絞り

良い商品のご紹介ありがとうございます
センサー塵は、あまり気にしないのですが
これがあると頻繁に掃除しそうです
ニコン製品は1年以内のセンサー清掃は無料と聞いていますが
それを過ぎたら千円でしたか、かかりますので7回で元がとれますね

書込番号:14695698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/06/18 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ペンタ棒

粘着〜

( ̄、 ̄=) ペンタ棒も

3千円ぐらいだよ〜

書込番号:14695799

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/06/18 17:12(1年以上前)

冗談はさておき、最初はご多分にもれずぺったん棒を使っていたんですけど、どうも「とれた感」が希薄で、何度もぺたぺたやっちゃうのです。
で、ローパス何か白い跡というかスジが残っちゃんですよね。
で、そのスジはぺったんしても取れなかった。
で、リキッドを買って使ったら、そのスジも取れる。
つまり、リキッドのほうがぺったんより強力だし、「とれた感」もある。
ナントカ紙を巻くのが面倒なので、デジタル綿棒をつかっています。
これ、何度も再利用もできるし(じこせきにんなのは言うまでもない)すぐれものです。

書込番号:14696059

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/06/18 18:06(1年以上前)

>>kawase302さん
湿式だと拭きムラとかできませんか!?
デジタル綿棒なるものがあるのですね。ちょっと調べてみますが、ペッタン棒でも取れない汚れをとってくれるんですか。。ちょっと興味ありますが、やっぱり自分でやるのは怖いかも。。

>>たらこのこさん
お写真見事です(笑) 50mmF1.4の開放ですね・・・。
ピントといい、犬の表情といい素晴らしいです。
全部セットでかわなくても、角型と細かいところをふくもの、それとベースマットがあればいいかもしれませんね。もしくは定評のあるペンタ棒でしょうか。
簡単にゴミが取れますよ。

>>が〜たんさん
ぺんた棒、とても便利ですよね。ペンタックスのサービスの方はこれを使ってると聞きました。
ただ、紙がなくなってしまうと買い直しというのが・・。

書込番号:14696184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2012/06/18 18:32(1年以上前)

エツミから出ているものと同じものに見えますね。
実売価格で3000円を切っていますので、2本入りのケース付きで
同じくらいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/21/7663.html

書込番号:14696248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 28-300 VRレンズキットのオーナーD800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/06/18 20:30(1年以上前)

油性のゴミは、ペンタ棒では取れませんね。
逆に、ホコリ性のモノは、アルコールでは取りにくいようです。

ですから、アルコールとペンタ棒の組み合わせで、
私は掃除しています。

まず、無水アルコールをシルボン紙に染みこませて、拭き取ります。
スティックに巻き付けるのは難しいので、
外科用の鉗子でシルボン紙を挟んで使っています。
シルボン紙を折って、鉗子で挟んでロックして、
無水アルコールを染みこませるとイイ感じです。

コレで、きれいに拭き取ったあと、
残った紙センイをペンタ棒で取って、仕上げています。

書込番号:14696648

ナイスクチコミ!2


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/19 09:12(1年以上前)

Nikonのクリーニングキットプロを使用しいましたが、
ムラなく拭き取るのが難しいのと、
D300からD800とセンサーサイズが大きくなったのを機に、
Delkin センサークリーナーシステム [DDSS-SYSTEM]
を導入してみました。

洗浄液を2滴垂らした湿面で1往復
洗浄液を付けない乾面で1往復で、
ほぼムラなくクリーニングできるので、
重宝してます。使い捨てなのも安心・・。

スコープを使用すると、肉眼では見えなかった
汚れを確認できるので、あると便利ですが、
システムとして高価なので、
センサークリーニングセット[ラージ]
だけでも用は足せるかも・・。
詳しくは下記サイトに紹介ムービーがあります。
http://www.hsgi-shop.jp/product/6

書込番号:14698624

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/06/19 13:29(1年以上前)

>>鳥撮りトリさん
あ、たしかにこっちの方が安くていいかも。
随分昔から似たような商品があったのですね。

>>しまんちゅーさん
私はやっぱり無水アルコールを使うクリーニングは恐ろしくてできません・・。

たしかにペンタ棒とのあわせ技が最強かも。

>>丼太さん
すごい商品もあったものですねえ・・。
動画も拝見させていただきます。

皆さん情報ありがとうございました!!

書込番号:14699272

ナイスクチコミ!0


leaoさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 一瞬を撮る by ようちゃん 

2012/06/19 15:29(1年以上前)

kenta_fdm3さん
こんにちは。

ローパスフィルターにごみが付くと画像に出たりして修正に手間がかかり厄介ですね。
私の経験では厳しい環境でのレンズ交換を頻繁に行わない限り、自動クリーニング機構が付いていれば、レンズ交換時にブロワーでのクリーニングで大丈夫なケースが多いです。

とは言っても遠隔地での撮影で自分自身でごみを取る必要も有ると思い、私は以前にニコン銀座サービスセンターで技術者からローパスフィルター清掃講習会で色々教わりました。
ニコンではレンズのクリーニングと同じ道具を使っていました。
ブロワーとスティックとシルボン紙とハンドラップに入れた無水エタノールでの清掃です。

この講習でプロの技を学びましたが、手際よいシルボン紙の巻きからから多めに付いたエタノールの切り方とか対象物への力の入れ具合とかレンズと違う四角形の対象にどの様な手順でクリーニングするか大変参考になりました。ニコンのサイトでのレンズ清掃の映像よりスピードがずっと早く手際が良かったと思います。
ご自分でクリーニングされる方はプロの技を目の前で見るだけでも大変参考になりますので、受講をお勧めいたします。

クリーニング自体はそんなに難しいものでは有りませんが、一回で取れないことも有り、根気が必要です。受講の際に持ち込んだD3のごみが取りきれず、ニコンの技術者に代わりましたが、講習会場ではうまく取れず、彼は自分のデスクで清掃ずるから待っていてということになり、10分程度かかりました。
ゴミやほこりによっては時間がかかることもあるようです。
私の印象ではニコンでも使っている内部を見る光源付のルーペが無いとクリーニングの結果が最終確認できず、肉眼ではかなり不自由で難しいです。

ということで、まず自分でやり、どうしても取りきれない時はニコンに持ち込むのが私の方法です。

書込番号:14699603

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/21 10:11(1年以上前)

こんにちは
センサーの清掃は、delkin sensorscope sensor cleaning systemを使っています。
照明付きの(LED)、センサースコープで覗いてゴミが無く成れば完了です。
ゴミがよく見える。
乾きが速い。
拭き後が残らない。
簡単。

書込番号:14706795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/06/21 10:26(1年以上前)

delkin sensorscope sensor cleaning system ぐぐってみたら海外商品なんでしょうか!?

スコープつきってのはすごいですねえ。

ちょっと欲しいかも・・・・。

書込番号:14706839

ナイスクチコミ!0


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/22 17:46(1年以上前)

私が紹介したのが
delkin sensorscope sensor cleaning system
です(^^;
海外製品ですがヨドバシドットコムでも購入できますよ。

http://www.yodobashi.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC-DDSS-SYSTEM-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001000882505/

自分はもっと安いところ(1万強)で買ったのですが、
注文してから輸入するため、GWを挟んだとはいえ、
納期に1ヶ月もかかってしまいました。

書込番号:14711854

ナイスクチコミ!0


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/22 17:47(1年以上前)

すみません、ヨドバシでは
販売終了になってました。

書込番号:14711859

ナイスクチコミ!0


gasumotinさん
クチコミ投稿数:154件

2012/12/06 09:59(1年以上前)

終わった話題ですが、自分もdelkin sensorscope sensor cleaning systemを使っています。
機種はD7000です。購入して8ヶ月程度経ったころからゴミが目立ち始め、空などのゴミ影を
取りやすい場所ではなくて、被写体にゴミ影が着いて、もうどうにもならなくなって
購入に踏み切りました。ニコンのサービスセンターで清掃をやってもらっても、直後に
撮った画にゴミが残っていたり、全く信用できません。日本メーカーにもライバル商品を
開発してもらい、機能・品質・価格で競争して欲しいです。

書込番号:15439871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1737

返信200

お気に入りに追加

標準

感想・・・微妙です

2012/06/16 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 28-300 VRレンズキット

度々恐れ入ります。

天気が悪いので、室内のカフェで撮影してきました。
人物なので、画像がだせなくて申し訳ありません。

これまで、OM-D+換算50mmPanaLEICAで撮ったものと、今日、D800+50mmF1.4で比べての感想です。

モニターで等倍で比較してみました。
3600万画素らしい緻密さは、確かに感じました。
が、高ISOについては、M4/3よりも劣るのではないかと感じました。


OM-Dでは、ISO1600でもノイズが少なく、NRをLAWで後でかけても解像度も残っています。
D800は、同じISO1600でも、ノイズが多く、LRでNRで後処理したら、解像度が失われます。

屋外で、低ISOで撮った場合には、D800に軍配が上がることは間違いないでしょうが、
屋内で暗めの状況においては、予想よりも結果が良くなく、残念です。
と言いますか、OM-Dの検討ぶりにビックリしています。

ついでに申し上げますと、A4でプリントしたくらいでは優劣はつきません。
画質、色の癖はありますが。

また、3600万画素の緻密さゆえに、わずかなブレ」(被写体・手振れ)も目立ちます。
難しいカメラでもありますね。

たかだか数百枚の試写で恐縮ですが、正直な感想です。

書込番号:14688691

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/16 18:57(1年以上前)

D800の画像を16MPにリサイズしても、E-M5よりノイズが多いのでしょうか?

書込番号:14688726

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/16 19:22(1年以上前)


このスレは荒れる事が予想される。。。。。。。。。。。(笑



書込番号:14688808

ナイスクチコミ!68


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/06/16 19:30(1年以上前)

あ、じじかめさんにナイス押してしまった・・・

感想なんだしさ、荒れないで〜〜〜(^_^;)

書込番号:14688831

ナイスクチコミ!12


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2012/06/16 19:31(1年以上前)

OM-Dは持っていませんが、等倍比較だとそれも十分あり得ると思います。

画質によるデジカメ比較は、「鑑賞サイズで比較するか」「等倍拡大で比較するか」で異なってきそうですよね。
高感度画質はもちろん、手ブレのしやすさも同様です。

OM-Dも素晴らしいカメラらしいと聞いています。
両方お持ちということで、うまく使い分けできるとお考えになるとよろしいかと(^_^)。

書込番号:14688834

ナイスクチコミ!16


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/06/16 19:37(1年以上前)

D800に何を求めて購入されたのでしょうか?

書込番号:14688855

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/06/16 19:42(1年以上前)

で、良く言われるのは『その比較画像見せて下さい。』
となると思うので、見せて貰いませんか?

書込番号:14688867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/16 19:56(1年以上前)

見たいよ〜。

書込番号:14688920

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/16 20:02(1年以上前)

このスレ立てだと、画像が必須だと思います。

書込番号:14688942

ナイスクチコミ!25


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D800 28-300 VRレンズキットの満足度5

2012/06/16 20:09(1年以上前)

両方使ってますが、そんなことはないです。どちらもとてもいいカメラです。

書込番号:14688964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/16 20:10(1年以上前)

便乗 Halladay

画像、貼らでか

書込番号:14688970

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/16 20:20(1年以上前)

等倍中毒か(笑)

>人物なので、画像がだせなくて申し訳ありません。

等倍なら人物を特定できないような切り出しになるのでは?

書込番号:14689011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


木かげさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/16 20:21(1年以上前)

D800もE-M5も欲しい身としては非常に気になるレス

釣りかもしれないと思いつつも
等倍なら目のみ鼻のみ口のみくらいで個人の特定は
難しいのでUP画像が見て見たい

でもD600待ち

(; ̄O ̄)

書込番号:14689013

ナイスクチコミ!14


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2012/06/16 20:23(1年以上前)

a photography-enthusiastさん

夜に外で撮ったISO1600の画像を見てみましたが、NRかけなくても良いかな? ぐらいのノイズでした。
D800とD800Eでそんなに変わるとは思えないのですが…

ノイズを比較すると先日のNRをかけたトンボの画像 (ISO6400ですが…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339853/SortID=14672119/ImageID=1221357/
より、少ないです。(当然と言えば当然なのですが…)

で、そのISO1600の画像にシャープ50、輝度30でNRをかけたらほぼノイズらしいのは消えました。

あの後、私はLR4.1の正式版にアップデートしたのですが、お試し版と何か違うのかなぁ〜

書込番号:14689022

ナイスクチコミ!4


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/16 20:29(1年以上前)

オリ不祥事でカメラ事業の将来を心配しましたが
M4/3の分際でフルサイズに喧嘩売るスレ立てる元気があれば、大丈夫でしょう

ちょっと安心しました〜〜〜〜(人´∀`).☆.〜♪.:*゚

書込番号:14689048

ナイスクチコミ!43


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/16 20:57(1年以上前)

こんばんは
このような、ご感想が出るだろうなと思っていました。
率直な、感じたままの良い書き込みだと思います。

ブレですが、ブレているD800の画像と同じ撮り方なら、他のカメラでもブレています。
撮り方が、同じですから当然ですが、画像サイズが小さいので目立たないだけなんです。

ノイズもそうですね、等倍で見るとそう見えると思います。
要は、サイズが大きいので強調されます。
対象機の画像と、比較する場合はサイズを対象機と同じにします。

印刷で、差が判らない場合の留意点。
プリンターの性能。
プリントサイズ。
人の眼の性能(ルーペで確認)。

書込番号:14689164

ナイスクチコミ!32


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/06/16 21:00(1年以上前)

OM-Dの方は手振れ補正が効いていたなんてオチじゃつまんないよ。

書込番号:14689179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:116件

2012/06/16 21:13(1年以上前)

皆様

誤解して頂きたくないのは、D800を貶めるつもりはありません。
そんなことをしても、何にも益はありません。

また、購入前も後も、散々、ご相談に乗って頂いています。

更に、数値化できるものではなく、個人の見た目での感想です。
加えて、やり方が悪いならご指摘頂き、少しでもD800で良い写真を撮りたいと思っています。

今はスマホですのでupできませんが、全くの同条件ではありませんが(両方を持っていくのは辛く)、似通ったRAWデータをLRで現像し、特定できないよう、クロップしてみなづ部分だけ切り出してみます。

で、如何でしょうか。

明日までお待ちを。

書込番号:14689240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/16 21:36(1年以上前)

画角の違うカメラの比較は意味なし。

部分の拡大図だけ取り上げて、ノイズが多いとか少ないとか・・・

ニコンD800は、ノイズが少ないとは言わないよ。でも、カメラが勝手
にノイズ対策してしまうカメラよりマシ。

どうしても画像比較するなら、サードパーティの現像ソフトで処理した
RAWデータでやってね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340281/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#14630792




書込番号:14689338

ナイスクチコミ!10


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/06/16 21:43(1年以上前)

OM-Dユーザの方々が過去に各条件で検証済みです。
OM-Dユーザの方々の見解は総じて
ISO1600, 3200, 6400でどちらも頑張り屋さんで
若干D800のほうが良さそうという意見に落ち着いているようですが。

折角購入された入手困難カメラですから、早急に結論を出されずに、
下記スレをご参照されてはいかがでしょう。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340278/SortID=14630792/

もしそれでもやはり気に入らない場合は、よろしければ私がそれなりの価格でお引取りさせていただきます。(ヤフオクで早期終了ありで。)

書込番号:14689372

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2012/06/16 21:51(1年以上前)


M4/3とフルサイズの被写界深度の違い → D800はピンボケ?(絞りは1.4?AF?)
手ブレ補正の有無 → D800は手ブレでピンボケ?
D800で高感度に期待 → そもそも機種選定を間違えた?

適材適所という言葉をご存じですか?
暗めのカフェなら、センサーがちっこいカメラで被写界深度稼いで、手ブレ補正に頼って撮影する方が有利に決まってるでしょう?


書込番号:14689408

ナイスクチコミ!17


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ110

返信45

お気に入りに追加

標準

Nikon D600 の外観画像?

2012/06/14 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:160件

デジタル一眼マニアックより。

http://dslcamera.ptzn.com/2012/19181

本物っぽいですね!
楽しみです!!

書込番号:14680018

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/14 16:21(1年以上前)

ほんと、本物ぽいです
D400の噂もあり、ニコン強気ですね

書込番号:14680038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/14 16:21(1年以上前)

ホンモノか微妙ですが・・・

この画像見る限りではめっちゃめちゃかっこ悪い感じが個人的にはしました・・・

全体見ないと何とも言えませんけど。

書込番号:14680039

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/14 16:23(1年以上前)

ターミナルが無いんですね

書込番号:14680048

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/14 16:24(1年以上前)

”D600”の文字部分が、下位機のような仕様ですね。

書込番号:14680050

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/14 16:37(1年以上前)

ここに全体の画像が
http://digicame-info.com/2012/06/d600.html

書込番号:14680090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/14 16:37(1年以上前)



旅行用にと近々MFTの調達をココロに決めていたのですが、ちょっぴり悩むかもしれません。


書込番号:14680093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/14 16:42(1年以上前)

AFのモードスイッチのあたりとか見るとホンモノっぽいですけど・・・・
実売価格次第でしょうか。

積極的には選ばない感じの外観だと思いました。

書込番号:14680108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/14 16:47(1年以上前)

やはりD300よりはD7000の延長線上って感じですね、廉価版FX対応標準ズームレンズも発表されましたので、それに併せる感じでしょうか?レンズキット用で。

書込番号:14680123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/14 17:01(1年以上前)

http://nikonrumors.com/2012/06/14/first-leaked-nikon-d600-images.aspx/#more-40710

Nikon Rumorsにも掲載されましたね。


書込番号:14680166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/14 17:05(1年以上前)

>ターミナルが無いんですね

ターミネーターかも?

書込番号:14680178

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/14 17:12(1年以上前)

フェイクだと信じたい。
あるいはD710と同時発表とか

書込番号:14680193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/14 17:13(1年以上前)

でもこれが本当なら、いよいよFXの普及期となるのでしょうかね。

ついでに35mm/f1.8Gをフルサイズ対応にリニューアルしてもらいたいです。

書込番号:14680199

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/14 17:27(1年以上前)

モードダイヤルがD7000と同じ。シーンモードまである(笑)

書込番号:14680234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/06/14 17:35(1年以上前)

赤外線リモコンが使える様ですね。

書込番号:14680258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2012/06/14 17:39(1年以上前)

小型軽量なFX標準ズーム「AF-S NIKKOR 24-85mm F3.5-4.5 G ED VR」が発表になっています。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_24-85mmf35-45g_ed_vr.htm

これって、FX廉価版のキットレンズになるのではないでしょうか?
このレンズは6月28日発売予定となっています。

書込番号:14680277

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/14 17:40(1年以上前)

他の何は置いても、間違ってズレ易い露出モードダイヤルが付いてるのは嫌なんです。

書込番号:14680283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2012/06/14 17:48(1年以上前)

偽物だな、これは。
根拠は、画像があまりに下手くそ。
肝心なとこがことごとくピンボケじゃん。
偽物のボロが出ないように、ワザと下手くそに撮ったとしか思われない。

もし本物であると仮定するならば、
本物を入手できる立場にある人が、
こんな下手くそな撮り方しかできないわけがない。
あまりに不自然に下手くそだ。

もし本物だったら?
その怪を知りたい。

書込番号:14680303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/14 17:54(1年以上前)

廉価FX機ぽい作りですね。価格次第では買っちゃうと思いますw

今日発表された「AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR」もこのD600の御用達標準ズームに
なりそうですね。
昨日の噂のD300Sの後継機(D400?)の噂にもかなりグラグラきてますww
http://digicame-info.com/2012/06/d40024mp9.html
7000と統合なのか?DXのフラッグシップとして出してくるのか・・・

いきなり「やる気スイッチ」の入ったニコンがちょっと心配ですw

書込番号:14680328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/06/14 18:03(1年以上前)

本物でしょうね、ここまでリアルだと。今年のニコンはすごいな〜。

書込番号:14680364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/14 18:11(1年以上前)

>消息筋によると、2011-12年はニコンにとって50年に一度のビッグイヤーズだそうですので、
>気長に待てば、そう遠くない将来に色々順番に発表があるかもしれません。
>2011/09/08 00:13 [13472430]


案外当たっていたかもしれません。この消息筋にコンタクトを取ってみたいと思います。

書込番号:14680413

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ312

返信80

お気に入りに追加

標準

続き・白トビについて

2012/06/11 14:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:257件
機種不明
機種不明
機種不明

サンプル1

サンプル2

サンプル3

ニコン板の皆さま すいません・・・

 しつこくて・・・

スッキリしない気持なので、勝手ながら新しいスレッドをたち上げてみました。


ECTLVさんの言う

>250の例より白とび例が白く見えるか、見えないか、どうかな?

私には250の例より どの部分も白くは見えないので試してみました。


サンプル1では、シカゴVさんが作成したサンプルの
250‐250‐250の部分から同じ値の色の線を引き
yamadoriさんの写真で白く写っているしべの部分をランダムに線を引いてみました

結果
250‐250‐250で作成した線のほうが白く見えます
しべには色がある事がわかります。

サンプル2では、シカゴVさんのサンプルには無い
240‐240‐240で作成した線を上記と同じように引いてみました

結果
240‐240‐240で作成した線のほうが白く見えます

サンプル3では、シカゴVさんが作成したサンプルの
233−233−233の部分から線を同じように引いてみました

結果
233−233−233で作成した線のほうが濃く見える為
しべのほうが白くみえます


私の主観の結論
yamadoriさんのオリジナル画像では無い為(縮小画像の為)多少 結果が曖昧ですが
ECTLVさんはこの画像を見て白トビだと仰っていますので問題無いかと思います

yamadoriさんの画像に240−240−240よりも白い部分は無い!

それでもECTLVさんは白く見えると言われるでしょうね・・・・・

色温度による錯覚か? 脳内の錯覚でしょうね

色温度による錯覚
薄い青色のサングラスをかけ屋外を見た場合と
サングラスを外した状態で屋外を見た場合とでは、サングラスをかけて
屋外を見た場合のほうが明るく感じる。

と言った経験をされた方も居られるでしょうし
その様に感じる方が多いのも事実です。

色温度による錯覚です。

書込番号:14668203

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:257件

2012/06/11 14:36(1年以上前)

機種不明

AとBの違い解りますよね

小さな画像で申し訳ありませんが

ECTLVさん、A と B の色の違いが確認できますでしょうか?

有名な画像ですが 初めての方は皆様も確認してみて下さい


 A と B の色の違い解りますよね?

書込番号:14668210

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:257件

2012/06/11 14:41(1年以上前)

質問ですが

ECTLVさん ハイキーな写真ってどう思われます?

ハイキーな写真も白トビほとんどしてないって知ってます?

書込番号:14668225

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 14:59(1年以上前)

面白そうな話題ですが、元スレッドはどこなんでしょうか?

教えていただけると助かります。

書込番号:14668261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/06/11 15:14(1年以上前)

色空間も定義されていないし具体的なカーブがどうと決まっているわけでもない状況で
絶対値でどうこういっても無意味だと思います

それとこういう話をするときにRGBは不適です
RGBは其れ単体では単なる数字でしかなく明るさも色も定義されないようなものです


また白とびとは絶対値ではなくたとえ100でも200でもフラットになり
階調が破棄されている状態のことだと思います
例えばスッキリするためにRGB255だとして
それを単に200に下げたら白とびじゃないかといったら白とびでしょ?
したがって人工的にあとから追加した最大レベルの白と比べるのは
無意味だと思います

書込番号:14668291

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/11 15:27(1年以上前)

白飛び、気にされる方とそうでもない方いろいろでしょう
最近わたしも白飛びを人物撮影をしていて体験したのですが
直射日光下で白い服を着た人の顔をなるべく明るく撮りたくて服を飛ばした写真を撮りました
有る人は顔が暗くなっても服など白飛びは避けるべきだと言う人がいます
私は顔が第一と考え服や空は飛ばしても仕方ないと思っています

結局のところ自分の許す範囲で線を弾いていいのではないか
これって駄目でしょうか?

書込番号:14668317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件

2012/06/11 15:27(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは

D800の画質は です。

200を超えたので返信出来ないので、スレを上げました。

書込番号:14668319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 15:32(1年以上前)

機種不明

話の流れがわからないで書いてすいませんが、

Photoshopでヒストグラムを取ると、わずかながら飽和しているように見えますね。
花とその周囲だけを取りだしてみました。

やっぱり花は露出さげて撮影し、現像で調整するのが基本じゃないかと思います。

書込番号:14668331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/11 15:33(1年以上前)


通りすがりのインド人なので、難しいハナシは分かりませんが、

白とびは、昔から、露出オーバーで写真の一部ないし全部が真っ白になること、もしくはなった状態でしょうと思います。

恥ずかしい行為や、やましい事態ではありませんので、ムキになる必要が全くナイナイ言います。

もしも白とびを、真っ白に「俺様に見えること」と言いたい人がいましたら、それは個人の自由かもしれません。




書込番号:14668338

ナイスクチコミ!10


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/11 15:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

撮って出し全体

撮って出しトリミング

左をグレースケール化

元スレッドはここですね。
「D800の画質は」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#14618660

私からは言い尽くしてますが、画像を3点ほど提供させて頂きます。
このトリミング画のしべがちょうど同じくらいの輝度で、
花びらは筋目を含めもっと高輝度なのですけど、花びらの筋目を確認できるなら
yamadoriさんのお写真の梅のしべを飛んでると認識されるのは
ただの錯覚に過ぎないことが分かるかと。

もっとも、yamadoriさんが現像時にレベルを落として飽和していないように
見せかけている場合はその限りではないんですけど、
ご本人はそうではないと予め仰ってます。

書込番号:14668359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:257件

2012/06/11 16:19(1年以上前)

機種不明

元画像

BABY BLUE SKYさん こんにちは

質問ですが BABY BLUE SKYさんはyamadoriさんが提示された画像を見て
花のしべが目に痛いほど白トビしている様に思われますか?

>また白とびとは絶対値ではなくたとえ100でも200でもフラットになり
 階調が破棄されている状態のことだと思います
 例えばスッキリするためにRGB255だとして
 それを単に200に下げたら白とびじゃないかといったら白とびでしょ?

フラットなグレーは白トビですか? RGB値が同じ

RGB値がフラットになる事は問題だと思いますが、そうそうフラットには
ならないのではないでしょうか?

yamadoriさんの花のしべもフラットになっている様には私には見えませんがね

BABY BLUE SKYさんにも聞いてみたいな

ハイキーな写真についてどの様にお考えですか?


たらこのこさん こんにちは

私の主観では問題無いと思います
人物の逆光写真ではフラッシュを使うと白トビ対策にはなりませんか?


デジタル系さん

元画像を張っておきますので、もう一度確認してみては?
色飽和は無かったように思いますが?


インド人の○ロ○ボさん こんにちは

仰るとおりです


Satosidheさん  こんにちは

私にも白トビはしてない様に思えます。

書込番号:14668459

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 17:20(1年以上前)

こんにちは
白トビは、情報が無い状態=飛んでしまっている状態で、それが白く見えるかどうかは、画像の下地の色の問題です。
大げさに言えば、ピンクの印画紙で有ればピンクに成ります。
印画紙の色も、モニタの色も製品、機種により差が有ります。

書込番号:14668607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/11 18:55(1年以上前)


>それが白く見えるかどうかは、画像の下地の色の問題です。

なるほど、そんな定義もあるですか。

通りすがりのインド人には、日本語は少し難しい言います。

それとニコンは、web用語集を訂正する必要があるかもしれません。

>白とび:画像の中で、明るすぎて真っ白になっている部分のことです。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/words/ka03_sa.htm

書込番号:14668904

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/11 19:03(1年以上前)

>それが白く見えるかどうかは、画像の下地の色の問題です。

それでしたら、ニコンだけでなく、オリンパスもでたらめですね言います。

>白とび 被写体の明るい部分が真っ白になってしまうこと。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/glossary/overexp_area/index.html


ペンタックスもイケナイでしょうと思います。

>「白飛び黒つぶれ警告表示」とは何ですか?
>撮影された画像の階調が失われて真っ白になった明るい部分や、つぶれてしまう暗い部分を、クイックビューや再生時に画像モニター上で点滅表示するものです。
http://www.pentax.jp/japan/products/645d/faq.html

書込番号:14668929

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/11 19:22(1年以上前)

オッと失礼。キヤノンは賢明にも慎重だったでしょうと思います。厳密な用語解説ではありませんが

>ハイライト部に何の像もなくなる白とび
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/imagecapture-j/b-out.html

との表現で踏みとどまっています言います。
ところがところが、残る巨人、ソニーに至っては「デジタル一眼カメラ上級者向け特別講座」と称し、
プロカメラマンさんを呼んできてまで、誤った認識を流布しているかもしれません。

>写真の明るい部分が真っ白に記録される“白とび”
https://msc.sony.jp/member/enjoy/products/series/20110518/

世界にカンたる日本屈指のカメラメーカーの多くが、
「白とび=露出オーバーで真っ白」と誤った説明をしている現状に対し、
通りすがりのインド人としましては、一体どうしたらイイのでしょうか言います。

書込番号:14668995

ナイスクチコミ!9


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/06/11 20:00(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

スレ主様のおっしゃるように、飛んではいないみたいです。

私は、白トビが悪だとか、ぎりぎり諧調が残ってるから良だとかは思いません。被写体重視で、画面の一部が飛んでしまっても、あまり気にならないのですが、たしかに「あ〜飛んじゃってるね」って言う方もいらっしゃいますよね。

>それが白く見えるかどうかは、画像の下地の色の問題です。
大げさに言えば、ピンクの印画紙で有ればピンクに成ります。

面白い事をおっしゃる方もいらっしゃいますね。

書込番号:14669111

ナイスクチコミ!11


agumiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/11 20:54(1年以上前)

機種不明

横から失礼します。問題の写真ですが白飛びしていません、白飛びは調子が同じになってしまい簡単なレタッチでは調子の再現が不可能になることです、問題の画像をレタッチしましたのでご覧下さいただし白飛び以外は成り行きですのであしからず、

書込番号:14669320

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2012/06/11 22:27(1年以上前)

JPEG画像上でRGB何れにも255の部分が無ければレタッチ可能なので技術的には白飛びとは言わないと思いますが。
感覚的な白飛びはディスプレイや目の感覚など個人的な問題で一人一人違っても仕方無いですね。

書込番号:14669846

ナイスクチコミ!5


agumiさん
クチコミ投稿数:6件

2012/06/12 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

白飛びを云々のスレッドかと思いレタッチをしてしまいましたが、いずれの画像も白飛びからは、程遠い画像でしたので白飛びすれすれまでのレタッチを施しました、いずれもしっかりしたデーターの入った画像です。

書込番号:14670439

ナイスクチコミ!7


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2012/06/12 00:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

私が全く機種の異なるX-PRO1の画をアップしましたのは、
数値上の飛んでる飛んでないとはまた別に、
「もし感覚的に230辺りで飛んでると見えてしまうのであれば、
私の撮影画像なんか桜の花が真っ白けになって何が何だか
分からないんじゃないか?」という思惑による物で、
yamadoriさんの画との対比・コントラストを狙ってます。

私の撮影画で花びらとしべがきちんと視認できているなら、
yamadoriさんの梅がどこも飛んでいないことは、感覚的に
ご理解頂けるかと。
もちろんカメラのハイライト特性が違いますので、D800では
230辺りでディテールがすっ飛んじゃうのかって疑問も
あるかも知れませんけど、以下リンクに飛ばし気味の人物写真があり、
http://photohito.com/photo/1833454/
これを見る限りはRGB250近辺からは危ないものの、230前後では
ディテールが消失することはないと断定できますよ。


最後に、持ってもいない機種に関して、余計な口出しスミマセンですm(_ _)m

書込番号:14670444

ナイスクチコミ!8


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/06/12 00:48(1年以上前)

>フラットなグレーは白トビですか? RGB値が同じ

グレーやピンクの白飛びも、理論上はあるでしょうね。
仮にNIKONのピクチャーコントロールに諧調を反転させるようなプリセットがあれば、それを適用した画像では白飛び部分は黒く表現されますよね。そういう意味で、「真っ白かどうか」というだけではJPEG画像の白飛びの定義としては不完全、と言うことだと思います。

一方で、一般的なJPEGプリセットにおいて白飛び部分はオール255(近辺)で表されるだろうから、それ以外の個所は白飛びしてない、というスレ主さんの議論も間違ってはいないと思います。
ただ、この立場に立つなら、画像見る必要はなく、ヒストグラムだけ見て白黒はっきりするような気もします。

書込番号:14670529

ナイスクチコミ!0


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

標準

『水濡れ全損しました』その後

2012/06/11 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 S.Komaさん
クチコミ投稿数:32件

以前『水濡れ全損しました』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14564207/
で、お世話になりました、S.Komaです。

その節は、いろいろ貴重なアドバイスをいただき感謝しています。

さて、保険手続きが終了しましたので、その後などをご報告したいと思います。

まず、携行金保険についてですが、保険会社は富士火災海上です。
1事故の補償金は20万円、免責3,000円なのですが、1物品の補償限度額が10万円でした。
このため、今回の保険金は、本体全損10万円、MB-D12修理19,005で、合計119,005円、免責3,000円でした。
折半請求できるような保険に加入していませんでした。

また、ニコンに救済策はないか聞いてみたのですが、ニコンダイレクトでの購入でオプション補償の加入があれば、
冠水品でも全額ではないが補償が効くとの事でしたので、これもだめでした。

代替機については、キタムラの予約のD800はまだ入手できていません。
キタムラに週40個(全国)のペースで入荷があるようですが、私の予約は全国で約400番目だそうですので、
当分先のようです。

たまたま、他でD800Eを入手できましたが、父がD700から、D800に買い換えるとのことで、
キタムラの予約はそのままにしてあります。

帰ってきたD800は、最終的に手元に残りましたので、6月16日まで
Yahoo!オークションに、5,000開始、最低落札金額指定無し、自動延長無しで出品しています。
よろしければ、覗いてみてください。

今回、高額商品は、動産総合保険への加入が必要だとつくづく思い知らされました。
ちなみにAF-S VR 500 F4 は富士火災海上動産総合保険、補償額775,000円、免責3,000円で、
年額10,850円でした。
義父の5DMkIIIは、三井住友海上、補償額348,000円、免責「覚えていない」(義父談)で、
8,000円ほどだったそうです。

携行品保険が1物品10万円までの補償ですので、他に加入したい物品もありますが、
追々加入していこうと思います。

マップカメラや荻さくなど延長補償で、落下、冠水事故を補償してくれるところもあるようですので、購入検討材料に加えたいと思います。

簡単ですが、ご報告終わります。

書込番号:14667936

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/11 13:21(1年以上前)

せっかく購入したのに、水に落としてしまわれて大変でしたね。
でも新しい機種を購入とのことで、今回のことは残念でしたがD800を大切に使ってください。
D800は防塵防滴にはなっていなかったのでしょうか。
私はそのような事故で使えなくなるのが嫌で、防塵防滴の機種を使用しています。
D800ではありませんが一度川岸で撮影中、水の中に落としてしまいましたが、すぐに拾い上げて拭いたところ、何事もなく使えています。
時々、泥がついたりする荒い使い方をした時には、水を流して洗ったりすることもあります。
防塵防滴と言っても、基準があるわけではないので、メーカーがそう主張すれば防塵防滴の機種となります。
多少、雨滴がかかるぐらいは各社大丈夫なのかも知れません。

書込番号:14668050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/06/11 14:23(1年以上前)

せっかくの愛機が水濡れ事故で本当に大変でした。
しかし、詳しい保険の手続き非常に参考になりました。
何かあった時の予備知識として、最適な情報でした。

書込番号:14668186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 14:58(1年以上前)

防塵防滴というのは上から水が少々かかった場合のこと。水中カメラではないので、
水の中に落とすことまで想定してない。

また、水の中に落としたカメラはメーカーは修理しようとしないのが普通。
なぜなら、そのうち錆びてくる可能性が大きく、そこまで保証することは
できないから。

素直に、保険の入ったほうが良い。私もどこか扱ってくれるところがないか
探していたところなので、スレ主には感謝しています。ただ、新品購入時で
ないと加入は駄目かなと思うのですが、どうですか?

書込番号:14668259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度2

2012/06/11 16:02(1年以上前)

大変でしたね、私のD700も二年目に雨で壊れましたが、これは保障期間内でただ修理していただけました。
どういう感じでS.komaさんのD800は水壊されたのかはわかりかねますが、大変でしたね。

保険の話は非常に参考になる話でありがとうございました、今後の参考にさせていただきます。

書込番号:14668422

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Komaさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/11 16:20(1年以上前)

アスコセンダさん
こんにちは。
新しい機種は、D800Eですが、大事にします。
ヨドバシでの購入なのですが、3,800円で1年間の補償ですので、これが一番安かったかもしれません。
年間100万円まで補償だそうです。

D800は、防滴防塵です。
私の場合レンズ交換のためレンズを外していたマウント口から
直接水が浸入しましたので、だめでした。
侵入した量は、お猪口に半分もなかったと思いますが。

tokiuranaiさん
こんにちは。
お役に立てて、幸いです。
そう言っていただけると、スレを立てよかったと思えます。

デジタル系さん
こんにちは。
動産総合保険なら、新品でなくても大丈夫だと思います。
ただ、全額補償ができるかどうかは不明です。
減価償却分を差し引いての補償になるかもしれませんね。
今度聞いてみます。

nikon-canonさん
こんにちは。
事故状況については、おおざっぱには、前のスレに書いたのですが、
VR500mm F4からレンズ交換しようと、レンズを外し、注意がレンズに行っている間に、
D800のストラップを引っかけて、落下させてしまいました。
落下した高さは、約70cm。
落下した先に、水の入った皿が在りました。
皿は、プラスチック製で粉々に。
皿の中の水が、開け放たれたマウント口から進入しました。

保険の話が参考になったようで幸いです。

書込番号:14668470

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/06/12 09:37(1年以上前)

それにしても水没ジャンクで31500円でオークション進行中。
オークションID : u41358792  入札24人

壊れたカメラをどういう風に利用するんでしょう?
落札価格も注目してますが、利用方法も気になります。
まさか飾っておくには高すぎますし・・・。
どうなんでしょう?

書込番号:14671375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/12 10:19(1年以上前)

付属品一式付きだからこんな応札値段になっているんでしょうね。
水没した本体のみだったらここまで値段はあがらんでしょう。

書込番号:14671489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/06/12 10:30(1年以上前)

nikon-canonさん
以前panda-leeさんという方が、同じように保証期間が過ぎているのにただで直してもらった自慢をされていました(笑)。
キヤノンは無料で直してもらったから高評価、
ニコンはゴネを突っぱねられたので低評価というみっともない事を書かれていたのを思い出してしまいました(笑)。
脱線してしまってすみません(笑)。

書込番号:14671523

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.Komaさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/12 10:36(1年以上前)

前のスレッドで、センサーがどこのものか知りたい、
分解写真をネットで公開したいので10万円で売ってほしいという方が居ました。

そこまで、落札価格が上がるのは期待していませんが。

付属品のうちチャージャー、チャージャーのソケットは800Eの物ですので
本当に未使用です。
バッテリーは、修理時にリコールで交換してもらっていますので、
未使用品だったかもしれませんが、予備、800Eの物を含め3個在りますので、
どのバッテリーだったか分からなくなってしまいました。
普段はEN-EL-18を使っていましたので、どちらにしてもほとんど未使用なのですが。

オークションの質問の回答にも書きましたが、ニコンで本当に分解して確認したのか
怪しんでいます。形跡がありません。

BICの修理受付が冠水と書いてしまったため、水に浸ったと思って、
確認もせず修理不能にしたのかもしれません。

少量でも水が入ったことは事実ですし、どこまで浸食されているか分かりませんが、
もう一度修理に出したら、基盤交換で復活するのではないかとも思います。

しかしながら、800Eも在りますので、そこまでやる気にはなれません。

書込番号:14671541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/12 11:14(1年以上前)

ヤフオクの質問欄を見てみましたが、まだ「ナイジェリア詐欺ヤロウ」が
いるんですね。大笑い!

書込番号:14671652

ナイスクチコミ!1


スレ主 S.Komaさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/12 11:24(1年以上前)

solaris123さん
こんにちは。

どういう返答で曝そうか、ちょっと悩みました。
ハリーによろしくじゃ芸がありませんし、結局無難に。

書込番号:14671687

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/06/13 01:29(1年以上前)

S.Komaさん
この度は災難でしたね。
明日は我が身なので前スレから拝見していました。
ヤフーオークションこのスレが立つ前に見つけましたのですが少し気になった事がありまして書き込みさせて頂きます。
状態を間違い無く、包み隠さず説明されているのに現在の価格がジャンク品としては高い入札なんじゃないかなって思います。
もちろん高く売れる事には異存も無いですし、むしろ応援したい気持ちもありますが・・・
ジャンク品でありますし詐欺等の二次被害を避ける意味でもシリアルナンバーを公開されてはいかがでしょうか?
D800Eを入手されたとの事で又何処かの掲示板でお写真など拝見させて下さい。

書込番号:14674677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/13 02:00(1年以上前)

S.Komia さん 購入間もなく、残念でしたね、保険が降りるのがせめてもの救いで、(10万ですか??)

D800Eをお持ちなら、そんなに急ぐ必要無いので、お安く購入出来る店舗にてご予約されれば如何ですか?

此処でよく名前の出る、ケーズのお店(店舗によるみたいですが)
納期を待てるなら、220000円位の価格提示が出てるのみたいなので、差額分で追い金、120000円で購入できますね。
オークション覗かして頂きましたが、今のところ28ビットで51000円ですから、それを引けば69000円(保険会社がそのものを渡すと言われれば無理ですが) 売り抜ければ、諦めも付く金額ではないでしようか?

ではでは

書込番号:14674731

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Komaさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/13 08:29(1年以上前)

Tutorialさん
こんにちは。
シリアルの公開については、私も考えました。
やはり公開した方がよいのでしょうか?
これについては、他の方の意見も聞きたいです。
皆さんどうですか?


流離の料理人さん
こんにちは。
実は、前回キタムラの予約の復活の前に、K'sに行ってみましたが、252,000円の提示で、
それ以下にはなりませんでした。
当時は、だいぶ品薄でしたのでそのせいかもしれませんが。
ただ、キタムラには恩義もありますし、何より、父からまだかと矢の催促です。
おとなしく、キタムラからの連絡を待った方が、早そうです。

書込番号:14675209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/13 20:27(1年以上前)

S.koma さん

 個人の特定が可能なシリアルナンバー(Nikonにボデイ登録されていたりすると可能かな??、その他修理不可のNikon からの書類等、購入店記載のメーカー保証書等等)
 此処で上げられていたのでびっくりしました。
 等等 此処並びオークションに記載されない方が良いと思います。
 
 もしオークションで転売される場合は相手を有る程度選ぶしかないでしようね。(過去の取引等々)
 その方が後でどうしようが、こちらは関知しない旨の但し書きを書くしか。。。ないでしようね。
 
 此処にシリアルナンバーを上げては何て。。。書く人が居られるので注意が必要ですよ。

 

書込番号:14677039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/13 20:33(1年以上前)

追伸

 シリアルの画像は削除した方が良いですよ。
 此処に上げられても

 全く無意味で
S.koma さんに全然メリットが有りませんしね。
 早く削除しましょう。それとも黒く塗りつぶすしかないですね。(全てのシリアルナンバー&個人の特定出来る物は)
 

書込番号:14677056

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2012/06/13 23:13(1年以上前)

S.Komaさん
流離の料理人さんの言うとおり価格COMへのシリアル、他の掲載は必要無かったかと・・・

シリアルをヤフーオークションで短期間ですが公開した事で少しは悪意を持つ入札者への抑制効果があったのではないかな、って思います。

で、カメラのシリアルで個人特定って個人レベルで出来るものなんでしょうか?
その際のリスクって何でしょう???
ちょっと気になったので知ってる方がいらしたら教えて下さい。

D800を手にする全ての人に素敵なカメラライフのスタートを って気持ちでして真面目に考えて書き込みさせて頂きました。
心配性なので色々と申しましてスミマセンでした。

書込番号:14677822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/06/14 00:20(1年以上前)

憶測で書くのもあれですが、メーカー登録、カメラ店に保証書などの登録されたなら、唯個人ではシリアルナンバーだけでは難しいでしょうが、内部に良からぬ人が居無いとも限りませんし、メーカー、とか店舗のホームページに無断でクラッカーなどが侵入してデーターが外に出る可能性が有るでしょうか。。?。
嫌な時代になりましたが、疑いだしたらキリが無いでしょ。が此処は気分を新たに

お手持ちのD800Eと新しくお越しになるD800で素敵なカメラライフをお互い送りましょう。

ではでは

書込番号:14678197

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.Komaさん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/14 01:05(1年以上前)

流離の料理人さん

Tutorialさん

ご忠告ありがとうございます。
シリアルナンバーの写真以外は、管理人さんが削除してくださいました。
問い合わせをするまで、何が問題なのかも全く気づいていませんでした。
お恥ずかしい限りです。

本来、写真だけの削除は出来ないようですが、お二方の意見を入れ、
残った写真も削除できないか問い合わせ中です。

シリアルナンバーから個人を特定できないとの判断で残されたものと思いますが、
流離の料理人さんのお話を伺っていて、不安に思えてきました。

ありがとうございました。

書込番号:14678322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2012/06/16 22:12(1年以上前)

水没修理不能カメラが、何と89,800円で落札!

余計なお世話だが、どういう用途で使うか落札者に聞いて見たい。

書込番号:14689506

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング