D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:3680万画素(総画素)/3630万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:900g D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D800 28-300 VRレンズキット の後に発売された製品D800 28-300 VRレンズキットとD810 24-85 VR レンズキットを比較する

D810 24-85 VR レンズキット

D810 24-85 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月17日

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 3月22日

  • D800 28-300 VRレンズキットの価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの中古価格比較
  • D800 28-300 VRレンズキットの買取価格
  • D800 28-300 VRレンズキットのスペック・仕様
  • D800 28-300 VRレンズキットの純正オプション
  • D800 28-300 VRレンズキットのレビュー
  • D800 28-300 VRレンズキットのクチコミ
  • D800 28-300 VRレンズキットの画像・動画
  • D800 28-300 VRレンズキットのピックアップリスト
  • D800 28-300 VRレンズキットのオークション

D800 28-300 VRレンズキット のクチコミ掲示板

(35171件)
RSS

このページのスレッド一覧(全363スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

フリーズ問題

2012/05/04 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

知ってるとは思いますが、一応転載しておきます。

http://digicame-info.com/2012/05/usad4d800.html

内容についてはリンク先をご覧ください。

書込番号:14521418

ナイスクチコミ!4


返信する
F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 22:28(1年以上前)

構造的な問題ではなく、単なるプログラムのエラーでメーカー(ニコンUSA)も認識していますから近日中にファームウェアがアップデートされるでしょう。
突っ込み所が少ない名機ゆえにさも大問題の様に言う人もいますが全ての個体および全ユーザーの使用中に問題が起こっている訳ではないようですのでユーザーとしてここは加熱せずに冷静にファームウェアを待ちたいですね。
ニコンさんも早急に対策お願いしますね!

書込番号:14522055

ナイスクチコミ!8


スレ主 kenta_fdm3さん
クチコミ投稿数:3844件

2012/05/04 22:36(1年以上前)

私の場合は全くフリーズが起こった事がないので、正直こんな問題あったんだ〜って感じなのです。

まあ、明らかにアプリケーションの問題でしょうから、焦らずにファームアップを待つのが良いですね。

どちらかというと、ファームアップで、他にどんなレベルアップが提供されるのかに興味津々です。

書込番号:14522090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/05 05:24(1年以上前)

たまにフリーズするとかの報告って今まで日本で聞いたことがありませんでした
私だけかもしれませんが
実際そういったユーザーがいるのなら
早期解決のためにも情報を提供して
すっきりしていただきたいですね
ちょうど私も他メーカーで
不良機種に遭遇しまして
すっきりしない日々を送っておりますものですから

書込番号:14523204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2012/05/05 07:16(1年以上前)

私も一回だけフリースを経験しました。
ニコンのカメラを使い続けていますが初めての経験です。
電源を切っても復帰せずバッテリーを外して入れ直して復帰しました。その際、C社のカメラのユーザーの方も居ましたがフリーズは結構頻繁に起きているとのこと。
この件、ニコンのサービスの方にも伝えています。

書込番号:14523345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/05 10:51(1年以上前)

>その際、C社のカメラのユーザーの方も居ましたがフリーズは結構頻繁に起きているとのこと。

昔からのキヤノンユーザーですが、故障発生以外でフリーズ様な事を経験した事はありません。
スポーツ系の世界にいるため周りにもキヤノンユーザーは多いですけども「結構頻繁にフリーズ」なんて聞いた事もありません。

その書き込みが事実かどうかを争う気はさらさらありませんが、事実であればそのユーザーさんに修理に出す事をお奨めしてあげてください。

書込番号:14523959

ナイスクチコミ!9


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/05 14:25(1年以上前)

この問題ですが、もしやフリーズ=「Busy」と混合してる人がおられるのでしょうか!?
フリーズとBusy状態とは別ですよね。

書込番号:14524632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2012/05/05 15:43(1年以上前)

私のD800がフリーズしたのは写真仲間ら十数人と花見している最中で、ほとんど方がNかCのユーザーでしたが、プロの写真家を含む複数のCユーザーの方からCのカメラでも発生することがあるけどバッテリーを抜き差しすればすぐに直るからとあっさり言われました。
既に何らかの対応はされているはずです。
確認したところD4でも同様の現象が発生しているようですね。

書込番号:14524839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/06 00:19(1年以上前)

>コーミンさま

 んー、「原因不明のフリーズ」ってそう簡単に起こるものじゃないですし頻繁にあるものでもないですよ。バッテリー抜けばリセット扱いにはなるんでしょうけども、根本的な解決にはならないのでは、と。

 いろいろたぐっていくと本体の故障か、場合によってはレンズの故障かもしれません(自分も一度だけあります。レンズの故障でフリーズっぽい症状が出た事)。
 そのお仲間さんに会う機会がありましたならば、「いっぺん調整に出してみたら?」とアドバイスしてあげてくださいませ。

書込番号:14526950

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2012/05/06 07:51(1年以上前)

さわりんXさん

 おそらくerr99等による使用不可状態の事で、 
話の流れから「フリーズ」と表現としているのだと思います。

私は40Dを4年間使っていて、猛暑の時に高温が原因で1度経験しています。
その時はバッテリー抜き差しで回避しました。、
ちなみに50Dの時は発売後に頻繁に発生してスレがかなり白熱しましたが、
ファームアップで解決して一気に沈静化したのを記憶しています。

なおD200を使っていた時に色造りの悩みは有りましたがメカ的には非常に安定していて、
私自身やスレ仲間でフリーズした話を聞いた事は無くD800が初めてのように感じます。

書込番号:14527746

ナイスクチコミ!1


探究心さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/06 16:21(1年以上前)

自分も、またフリーズ起きて、今度はSDデータ全部消えました。
前回は東芝のクラス10、今度はサンディスクのExtreme Proです。

自分のカメラに問題が起きてない人にとっては、そんな問題あったの?ぐらいな気持ちなんでしょうけど
すでに何度か話題に上ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14443885/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=14430140/

さすがに、データが壊れるような酷い不具合を連発する機種は使っていて怖いので、連休明けにサービスセンターに持っていきます。
対応してくれるだろうか・・・
一度でも、フリーズした事がある人は、自分のように撮影データが全部消える前にサービスセンターで不具合無いようにしてもらった方が良いと思います。

書込番号:14529471

ナイスクチコミ!2


MATRIXERさん
クチコミ投稿数:33件

2012/05/06 20:38(1年以上前)

D80の時代から進化無いんだなぁ・・・

書込番号:14530547

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信11

お気に入りに追加

標準

D800とD800Eの画質差は0.3%?

2012/05/03 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:161件

両機の「解像感」の違いが明確に現れる例には中々お目に掛かれませんでした。
しかし、この比較↓では間違いなくその違いを確認することができます。
画面右側の円盤比例尺目盛下部の最も近接した部分がD800Eの方ではより明快に
分離されています。また、その左の絵筆の穂先の解像感にも違いが見られます。
その左隣の「SAMUEL SMITH」のラベルのグリーン部分にD800Eでは明白なモアレが
出ています。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM において、
Select First Camera→D800→Still-life 100 と
Select Second Camera→D800E→Still-life 100 の比較

しかしながら、その他の大部分の画像では全くと言っていいほど違いは見られません。
この違いは原理的に、D800Eでは通すものの、D800ではカットされる高域での微妙な空間
周波数が存在する部分に限られるからです。大部分の画像では、隣接画素間でなだらかに
変化する部分は当然両機共通の低周波数成分ですし、撮影対象の明度、色相が切り替わる
絵のエッジ部分(輪郭)では遥かに高い周波数成分となり、やはりこの微妙な周波数成分は
含まれなくなります。
従って、両機に違いがみられるのはこの微妙な周波数成分を持った部分のみということに
なります。これは例えば、↓の例のように、非常に微細な画素間で微妙なコントラストの
違いが出る場合に現れてきます。(しかも十分に補正可能)

http://www.dchome.net/viewthread.php?tid=1111146
http://www.ephotozine.com/article/nikon-d800-d800e-digital-slr-hands-on-review-18420

作品は当然のことながら、写真全体を見て評価されます。では、写真の中で「違いが分かる」
上記の微妙な周波数成分を有意に含んだ部分はどの程度存在しているのでしょうか。
もちろん被写体によって異なるのは当然ですが、これまでの比較例を見る限りでは、
決して多くはないと思われます。画素単位でピックアップすれば面積比で1%にも満たない
のではないでしょうか。仮に最大限見積もったとしても5%がせいぜいでしょう。
もしそれ以上だと、作品にモアレ、偽色の影響が覿面に現れてくることにもなるでしょう。

ところで、「アサヒカメラ」5月号「超高画素激突!ニコンD800vs.D800E」での解像度測定
テストの測定結果は、D800E:4650本、D800:4390本となっています。
その比は5.9%増となります。
即ち、画像中で違いが出る5%の部分が6%の解像度向上を果たすとすれば、全体としては
約0.3%程度の画質向上ということにはならないでしょうか。しかもこの僅かな違いが判別
できるのは、完全に同一条件で撮影したものを微細に比較した時のみのことです。
両機を単独で撮影した写真では、ブレ、ピント位置、露出などによる違いの方がはるかに
大きく、何れの機種で撮ったのかという判別はまず不可能だと思えます。解像感のよさが
実感できるのも等倍拡大やA3以上に引伸ばした場合のみでしょう。

結論として、17%の価格比に比べればその違いは僅かなものといえるのではないでしょうか。
普通に撮影している分にはD800で全く遜色ないといえると思います。
しかしながら、その違いは厳然としてあるようで、「その違いプライスレス」と考える
のであればD800Eの選択となることでしょう。

書込番号:14515800

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/03 14:07(1年以上前)

>その他の大部分の画像では全くと言っていいほど違いは見られません。

自分には生地(特に赤系統)の描写は全然違うように見えますけれど・・・。

書込番号:14515910

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/03 14:21(1年以上前)

こんにちは
ニコンは 画質差の無い、スペックが同じ機種を出さない!で良いと思います。

書込番号:14515964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/05/03 14:32(1年以上前)

>しかしながら、その他の大部分の画像では全くと言っていいほど違いは見られません。


『その違いプライスレス!』と考えることが出来たとしても、『その違い自体が判別出来ない』方だと、永久に『何故D800Eの方が値段が高いのか?』は理解できないでしょうね (^^;;


自分が求める画像の基準を明確に持っている方であれば、たとえ僅かであろうが『求める基準に達していないボディ』では『満足出来ない』どころか、『許せない』と感じるモノです

要は『何を価値の判断基準に置くか?』と云う単純なことだけなんですが、その重要度を理解出来ない方がどんなご託を並べ立てたとしても、それでは全く説得力がありません


もう一度リンク先のご指摘の画像をしっかりご覧になることです
二つの画像の間には明白な差があるのは、どなたが見ても判断出来る程に明確だと思いますが......


書込番号:14516002

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/03 14:50(1年以上前)

機種不明

ニコンの数少ない比較画像では、違いはなかなか・・・

 かねてより自分も、ニコン自身が発売前に製品特長の欄で「D800/D800E鮮鋭感比較」をもっと
多岐にわたり、また詳細に提示し、ユーザーが判断し易いようにするべきだと思っていました。
「上の画像で判断しなさい」と言ったって、これだけでは良く比較はできませんね。

 その意味では、スレ主さんのようなご意見が出て来るのも、当然です・・・
何パーセントの差かは知りませんが・・・。

書込番号:14516071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/05/03 15:07(1年以上前)

こちらにも比較あります。

http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-11676-12555

書込番号:14516138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/05/03 15:40(1年以上前)

スレ主さんが、紹介されたサイト

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

で、該当するISO100の画像をダウンロードすると、D800Eの画像が、−1/3露出補正されています。

撮影時間に29分の差があるため、照明機材のアイドリングによる変化を補正したのか、何か他に意図があってのことなのでしょうか?

書込番号:14516237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/03 15:48(1年以上前)

明らかに違いを感じる人のみ
Eを選ぶメリットがあります。

現在はD800のみですが、
将来的にはD800Eを買い足して、
使い分けしたいと思います。

その2台のカメラが生みだす感動の差は、
もちろん数値では計れませんし、
計る必要もありませんが。

だからスレ主さんが何を伝えたいのか
僕にはよく判りません。

書込番号:14516257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2012/05/04 08:50(1年以上前)

蛇足ながら、D800とD800Eで写りに差が出る条件をもう少し整理してみたいと思います。

物理的に両機で差が生じるのは、D800ではカットされるが、D800Eでは透過しなおかつ
センサで信号再生可能となる狭い帯域の空間周波数成分が有意に存在する場合のみです。
この帯域の周波数成分をを仮に「微妙f成分」と呼ぶことにします。
センサ自身は全く同一品であり、画素単位で独立動作しますから、その差が見られる
のは隣接画素間で微妙f成分が生じるか変化した場合だけです。
先ず、被写体の光が滑らかに変化する場合は、空間周波数は低いままで両機とも同等の
信号受信となり差は出ません。次に、被写体が階段状に大きく変化する(光を反射する
物理的条件が異なる)境界では、いわゆるステップ応答となり非常に高い周波数成分が
発生しますがこれは微妙f成分を遥かに超えますから、やはり両機に差は出ないでしょう。

それより差が出るのはパルス応答により、微妙f成分が発生する場合です。これは画素
ピッチオーダーで信号が変化し元に戻るといった山が出るケースです。ちょうど微妙f成分
が発生するためには、この山は高からず低からず、裾野の幅も広からず狭からず、
といったところになります。これは図柄で言うと、テクスチャが画素ピッチ近辺の幅で
線状あるいは縞状、網目状に変化し、色合や輝度の変化もそこそこ微妙な場合です。
繰り返し条件であれば、いわばモアレの発生条件そのものともいえます。具体的には、
前出の雪景色の画素ピッチでの微妙な変化や、服の生地の同じく画素ピッチでの変化、
絵筆の穂先、遠景の小枝が密集していたり柵の細い縦線が画素ピッチで連続したり
といった場合に多く現れることになります。

言いたかったのは、D800とD800Eとで明確に違いが出るのはかなり限られた条件の
場合のみである、ということです。

書込番号:14519131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/05/04 09:29(1年以上前)

D800で解像度が足りなければ、もっと高画素のカメラが出るのを待てば良いだけです。
ローパスを外すと、モアレが出るリスクがあるのであらゆる面で有利とは言えないですね。
さらにレンズにまで視野を移すと、その解像度が活きるのは多くのレンズで中央部だけというレベルになってきています。
しかし写真は主題の部分だけ解像すれば良いことが多く、単純に面積比で数値を出すのはどうかと思いますが。

書込番号:14519243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/04 13:48(1年以上前)

肝心なのは、
自分の感動を一枚に詰め込むために
しっかり応えてくれるカメラであること。

そして違いがわかり、
それが表現していくうえで
必要な人のために用意されたのが
D800Eということ。

申し訳ありません。
やっぱりスターゲート7さんの言葉が
僕の中には入ってきません。

書込番号:14520108

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/04 18:21(1年以上前)

>結論として、17%の価格比に比べればその違いは僅かなものといえるのではないでしょうか。普通に撮影している分にはD800で全く遜色ないといえると思います。しかしながら、その違いは厳然としてあるようで、「その違いプライスレス」と考えるのであればD800Eの選択となることでしょう。

>言いたかったのは、D800とD800Eとで明確に違いが出るのはかなり限られた条件の場合のみである、ということです。

基本的な機構は同一なので当然のことと推察します。
数字遊びをしてそれでスレ主さんは何を主張したいのですか?何を言いたいのですか?

切れるナイフと切れないナイフ。
切る必要がある人は倍以上の値段でも切れるナイフを選び、ナイフは単に切れればいいと考える人は高いと言って切れないナイフを選ぶでしょう。

D800/E これもそんなものではないでしょうか?
その差が必要な人には価格差がリーズナブルに見え、そうでない人は高いと思う。価値あるものは必要な人が購入すればいいのであってそれをどうこう講評することは余計なお世話。
逆に価値が解らない人にいくら説明しても「そんなんなことを言っても高いものは高い」と言われるだけで無駄な努力です。

というワタシは勢いで購入した方々がD800/Eを手放すのを密かに期待しているのですが・・・・・
程度の良い中古が出回り、新品の価格が下がる。初期トラブルが一段落しリーズナブルな価格になった頃に購入しようと様子見を決め込んでいます。



書込番号:14520995

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:75件

先日、新宿ニコンSCにD800のローパス清掃と、
AF-S NIKKOR 24mm f1.4G EDを使用時、
左端のAF異常について対策があるか質問したところ、
そういう話は、初めて聞いたので検査させて下さいとの事で、
AFの検査をして頂きました。

検査結果は、やはり、私の指摘の通りのAFの問題点がこちらでも確認出来たので、報告を上げておきますとの事でした。
ただ、レンズによって、ダメだったり大丈夫だったりという事になると、
検証に時間が掛かるかもしれませんが、こういう事であれば、
今後たくさんの人からどのレンズがダメとかの報告があると思いますので
検証しやすくなって早く対策が出来るかもしれません。との事でした。

私のように、AFに異常のある方は、ニコンに報告して頂けると、早く解決出来るかもしれませんので、よろしくお願い致します。


私個人的な問題でしたら、SCでも異常を確認出来ているので、部品交換や、新品交換して頂けたと思うのですが、報告して検証するという事は、交換しても問題が解決しないと理解しました。


AF異常の詳しくは、韓国の方がスレを立てていますのでこちらを見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#14456278

こちらで、異常を検証された方で、このスレを見ましたら、是非ニコンへ報告して頂けるを嬉しいです。


AF微調整は、撮影距離が指定ですので、距離を変える事に設定し直さなくてはいけませんので、私の使用方法では、SCの方もおすすめできないとの事でした。

大口径だから、、開放なんか使わない、、、端っこだから、、、、
AFなんて使わない、、、許容範囲内、、、、何とか収差、、、、

というご意見がある事は、承知しておりますので、このスレではご遠慮下さい。
対策が出ても、直さないでご使用されれば良いと思います。


別スレ立てるなというご意見もあると思いますが、ニコンに報告して頂きたいというスレですので、内容が少し異なるのと、関係のないコメントが多すぎて見づらいのでスレを立てました。

私は、ニコン大好きな日本人です。
キャノンの社員ではありません。

皆さんにレスする時間がないのと、毎日見れませんので、もしコメント頂いてもまとめてレスになってしまいますのでご理解下さい。

一日も早く対策が出来るように、是非、ニコンに直接、報告して頂けると嬉しいです。

書込番号:14515558

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/03 13:42(1年以上前)


 以下の板で、スレ主さんがボディ側の調整で劇的(?)に改善されたと
ご報告なさっています。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14463399/?cid=mail_bbs

 不具合のある方は、同じように改善されると良いですね。

書込番号:14515836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2012/05/03 14:24(1年以上前)

楽をしたい写真人様

コメントありがとうございます。
こちらのスレは承知しております。

私の場合、問題ないレンズに影響してしまうかもしれない。
との事で、ピント調整は行いませんでした。

レンズ個別の微調整は、上記の通りです。

個別での対応は難しそうです。

是非、皆さんのレンズで異常があればニコンに報告して頂きたいです。

書込番号:14515976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/03 14:29(1年以上前)

海外で↓で4月初めごろ話題になっています。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=41178668

既にニコンにも情報は入っていると思いますが、
ユーザーの声を直接伝えるのはよいことだと思います。

書込番号:14515991

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 14:33(1年以上前)

へんぽらいさん、こんにちは

 へんぽらいさんのボディは検査のみで調整はされなかった(できなかった)のですか。それでも、解決への一歩を踏み出しましたね。
 あちらのスレッドは「返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません」となっていました。

書込番号:14516003

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 北の便り 

2012/05/03 14:36(1年以上前)

取り急ぎ下記のレンズでチェックしました。
Ai35/1.4S
AF35-70/2.8D
AF-S50/1.8G

距離は2mにて、三脚使用、水平、鉛直を内蔵水準器で合わせています。

Ai35/1.4S
左右ともLVでピント合わせをしないと後ピンのようです。収差の影響か?ファインダーで確認しても合焦マークが○となるため、心もち前ピンで合わせるほかなさそうな・・・
真ん中もやや後ピンの感じです。

35-70/2.8D
左右ともまぁまぁ・・・
ただLVでAF-ONでもややばらつきあり。MFで合わせるか、拡大して確認の必要あり。

50/1.8G
ファインダーで見てAF-ONでもLVでAF-ONでも問題なし。

ニコンに報告するには検証が足りないか・・・

端の測距点も結構使いますので、精度不良はまずいですが、中心よりは信用できないのは確かでしょうね。

書込番号:14516022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/03 15:29(1年以上前)

サードパーティーのレンズだとどうしようもないと言うことでしょうか
ニコンレンズ持ってない人なら我慢するしかないようですね
まったく機能しないとなると問題ですが
純正でも1本とかならすこし我慢することになるかも
ときどきピントが合ったり合わなかったりとか
なんかめんどくさそうな不具合ですね

書込番号:14516206

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/03 15:42(1年以上前)

たらこのこさん、こんにちは

 不具合を感じたら、サードパーティーレンズは持たず、ボディキャップしてSCに持ち込めば大丈夫ですよ。チェックしてくれます。

書込番号:14516245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/05/03 17:12(1年以上前)

先日別件で修理した際に、ついでにチェックもしてもらいましたが問題ありませんでしたね。

書込番号:14516504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2012/05/03 20:44(1年以上前)

4月中旬頃、データと共に症状を銀座SCで伝えました。

書込番号:14517266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/03 20:55(1年以上前)

>私の場合、問題ないレンズに影響してしまうかもしれない。
との事で、ピント調整は行いませんでした。

AF微調節は、レンズ毎に調整できますよ。

書込番号:14517309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/05/03 23:10(1年以上前)

D800の購入を予定している者です。
AFに関するスレを改めて読み直していますが、なぜAFポイントにより さらには個体によりAF精度に差異がでるのか原因が知りたいですね。 ニコンからの回答があれば是非教えてください。

ニコンのAutoFocusの説明(http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm)は概念図で、この説明だけでは「AF精度差異の問題」は見当はつきませんが、集積された部品で構成されているはずですので SCレベルの問題ではなく 解決には時間が掛かるかもしれませんね。

観点は変わりますが、「AF精度差異の問題」はライブビューのコントラストAF使用時も起きるのですか?

また初歩的な質問ですが、AFはカメラが受け取った光束により カメラがレンズを微調整するものと理解していたのですが、レンズによりAF精度に差違があるのですか?
お願い/質問になってしまいましたが 皆様よろしくお願いします。

書込番号:14517941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/05/04 13:16(1年以上前)

hotmanさん
ありがとうございます。
内容は読めませんでしたが(汗)やはり個体の問題ではなさそうですね。

万K太さん、こんにちは
ありがとうございます。
いつもコメントの内容を勉強させて頂いております。
私もあちらのスレで、別スレ立てた事を報告しようと思いましたら返信出来ませんでした。

検査といいましても、AF調整をお願いしていますので、
やはり、何か調整出来ない不都合があったのだと思います。
想像ですが、もし個体の問題でしたら、カメラとレンズを預からせて欲しい
と言われると思いますが、私のがなくても検証出来ると言うことは、
SCにある他のカメラでも同じ症状ではないのかと思います。

書込番号:14520012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/05/04 13:51(1年以上前)

ssdkfzさん、チェックありがとうございます。
私の場合、合焦マークが○になって完全にピントの範囲からズレていますので、
気持ちでしたら、想定内と言うことになるのかもしれないですね。

たらのこさん、ありがとうございます。
万K太さんのお答えの通りだと思います。
ピントが合うレンズと合わないレンズがあって、
一本一本、ファームで調整となると、
サードパーティのレンズの一本一本までは難しいかもしれないですね。
タムロン90mmマクロは大丈夫でした。

kenta fdm3さん、ありがとうございます。
24mm1.4や50mm1.4の不具合を指摘して問題なかったと言うことでしょうか?
カメラだけのピントチェックでは、問題なしという返答になると思います。
どのレンズとの組み合わせでチェックして頂いたのか教えて頂けると嬉しいです。

こうばしいさん
ありがとうございます。
新宿では本当に知らなそうでした。
早く解決策が出ると良いですね。

Mr.Bonebeanさんありがとうございます。
SCでピント調整に出して個別のレンズの調整をしなかったのは、
何か他に影響が出るのかもしれないですね。
撮影距離を指定せずに、左端のAFポイントだけの調整が出来れが良いのですが。

123ちゃんさんありがとうございます。
そうですね、ニコンから回答があればお伝えします。
ライブビューですと、一番端までポイントが移動しますので、
同じポイントに合わせ方が分かりませんが、
ガチピンとまでいかなくても、端のAFポイントと言うことで、
許容範囲内です。
レンズによるAF精度差異につきましては、
私にはお答え出来るレベルの知識がありませんが、
実際に私の持っているレンズでは、2414だけがAFに問題があります。

書込番号:14520123

ナイスクチコミ!0


万K太さん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/05 18:33(1年以上前)

123ちゃんさん、へんぽらいさん、こんにちは

 へんぽらいさんの的確な行動、敬服します。

 さて、「AF精度差異の問題」はライブビューのコントラストAF使用時も起きるのですか? について。
 ニコンのAutoFocusの説明の「コントラスト検出法」をもう一度ご確認ください。ライブビューのときはコントラスト検出法です。
「イメージセンサが得た被写体の画像情報を解析し、レンズを動かしながら画像のコントラストが最も高くなるレンズ位置を探します(図2)」つまり、撮像用のイメージセンサでAFしていますので、ずれません。
 一方、一眼レフの「位相差検出法」は、イメージセンサーとは別の場所に測距用センサーを置いています。だからセンサー位置関係が狂うことがあります。

 以下、勝手な想像です。仮説です。レンズによって違うのは、レンズの収差に関係があるかもしれません。「どの方向にどれだけレンズ位置を移動すれば合焦するかを瞬時に演算してレンズを駆動します」が、収差によって判断を誤る可能性があるわけです。レンズからボディに収差を伝えていて、補正していると思いますが、どうなんでしょう。
 Nikonからの回答を待ったほうが良いですね。失礼しました。

書込番号:14525348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/05/06 00:26(1年以上前)

万K太 さん
「位相差検出法」で問題提起されている「AF精度差異」はライブビューのコントラストAF使用時には起きようがないのですね。
ライブビューを多用する小生の風景などの撮り方では全く問題無さそうなので安心しました。

「左端AF異常」がレンズによって違う件に関しての「レンズ収差」説 大変興味がありますが、ニコンの高級レンズで 左端のみの異常で 右端に異常が無い事についての納得できる説明が必要と思います。
いろんな推論はあると思いますが単純なミスが原因ということは普通あり得ないので へんぽらいさんに対するニコンからの回答を待ちたいと思います。

書込番号:14526991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2012/05/19 10:30(1年以上前)

D800Eを使用しています。
@200mmF2,24-70F2.8,35mmF2装着で左側端のフォーカスポイント使用時センター・右側と比較して明らかにピントが甘い。
AAis55mmF2.8装着で無限遠付近でセンターポイント使用のマニュアルフォーカスで合焦マークがついた状態で撮影してもピントが甘い。
B85mmF1.8Gでは左側わずかに甘めですが@の様に極端な症状は出ない。
という事でSCに持ち込み確認してもらいました。
左・センター・右とも後ピン傾向だったという事でSCの基準レンズに合わせてボディー側の調整を行って貰った結果、@の症状許容出来るレベルに収まりました。Aについては無限遠付近での調整範囲が広がり合焦マーク点灯の範囲内で微調整が出来る様になり改善しました。
ご参考までに報告します。

書込番号:14578989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/07/05 13:26(1年以上前)

コメントを頂いた皆様、ありがとうございました。
なかなかニコンに行く時間がなく、報告が遅くなってすみませんでした。

先日、SCに寄りましたら、左端のAFポイントの異常についての対策が出来たとの事で、
カメラとレンズを預けてきました。
10日ほどで直るとの事です。
ロット番号を確認して頷いていましたので、初期ロットのみの不具合ではないかと思います。
ご協力頂いてニコンに報告して頂いた方に感謝です。
ありがとうございました。

書込番号:14766274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/05 15:31(1年以上前)


へんぽらいさんたちのガンバリが実って良かった良かった言います。




書込番号:14766641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/07/05 15:41(1年以上前)

>先日、SCに寄りましたら、左端のAFポイントの異常についての対策が出来たとの事で、
 >カメラとレンズを預けてきました。<

 どんな、対策なんですか?
わかったら、ぜひ書き込んで下さい。
(やはり、自分では出来ない?)

書込番号:14766675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/07/06 05:36(1年以上前)

インド人の○ロ○ボ様
ありがとうございます。
いつも、たくさんの作例を参考にさせて頂いております。

楽をしたい写真人様
過激に反応される方や、早とちりの方がいらっしゃると困りますので、
SCで色々説明をして頂いた一部分を切り出すと誤解があっては困ると思い、
慎重に言葉を選んだのですが、一部のD800のセンサーに微妙な歪みがあったという事だと思います。
ただし、その場合、広角になればなるほど症状が出やすいとの事でしたが、
多くの人が指摘したAF-S50f1.4、私のAF-S24f1.4がダメなのに、その間の私のAF-S35f1.4は大丈夫でしたので、疑問は残ります。
その事もお伝えしました。
ファームや、個別の微調整では直りませんので、センサーの修理か交換だと思います。
直して頂けるなら、どちらでも気にしませんので、そこは聞いていません。
あくまでも、一部のD800に限っていると思いますので、もし使っているレンズでAFがあきらかに合わない場合、レンズと一緒にSCに持っていけば対応して頂けると思います。
直るのが待ち遠しいです!
ありがとうございました。

書込番号:14769586

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

やっときたー

2012/05/02 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

ヤマダ電機川崎で4月5日予約で、なかなか連絡がないので一週間前に「どんな感じでしょう」と電話したらニコンに確認しますと、大変丁寧な対応をいただき、
その3日後に入荷連絡あり!
出張中でまだ手にしていませんが、実質21万で1ヶ月未満で入荷しました。
ヤマダも店舗によって違うのでしょうか。
あえて池袋など予約の多そうなところ以外を狙ったためでしょうか。
それとも、そろそろ流通してきているのかな?
まだ連絡がない方にも早く届くことを願いつつ、
流通の状況の参考になればと思い書き込みました。

書込番号:14510604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/02 12:21(1年以上前)

出張から帰られるの日が待ち遠しいですね(^^)
 
川崎でも予約が多そうですが大分流通してきたのかもしれませんね。
 
予約が少なそうな店で予約をするのは正解だと思いますね。
 
自分は九州の田舎のキタムラで発表から10日遅れで予約し、発売日前日に入荷連絡がありました。
 
例えば渋谷のような数百人ぐらい予約注文しそうな店にまとめて数百台納品することはまず有り得ないです。
 
予約が最後の人はいつ入手することやら…

書込番号:14510823

ナイスクチコミ!2


グル君さん
クチコミ投稿数:15件

2012/05/02 12:25(1年以上前)

おめでとうございます!

二月前半予約でまだ手にしてない身としては、羨ましい限りです。

これを見ると、自分の予約した店はあまりにも期待出来ないのでキャンセルしてヤマダさんで予約し直そうかと思ってしまいます。

後で交渉に行こうと思いますので、よろしければ購入価格とポイントの内訳の詳細を教えて頂きたいです!

書込番号:14510844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:10件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/02 13:18(1年以上前)

とーちゃんだサン、連休前に到着良かったですね おめでとうございます^^
これからバリバリ撮って下さい(―/[◎]ゝ

予約してずいぶん経つ人はやっぱり途中で一度は予約先に確認の連絡を入れた方が良いですね

書込番号:14511032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/02 14:46(1年以上前)

アニマルハさん、にこーるさん
ありがとうございます。
帰るのが楽しみです。
ポイントでバッテリーもほしいですが、まだバッテリーは品不足ですかね。
流通が始まって未達のみなさんにも早く届きますように。
それにしてもGW前に届くとは思ってもみませんでした。

グル君さん
レシートがないのでうろ覚えですが、
26万くらいの20パーセントでした。
ちなみにカード使用(一般カード)でしたが
ポイント同率にしてくれました。
雨の平日に行ったのがよかったかな。
店内ガラガラでしたから。

書込番号:14511285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/02 19:38(1年以上前)

いいな〜〜
私のはいつ来るのかな
来た時を思って、思いを膨らませています

書込番号:14512339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/02 20:31(1年以上前)

たらこのこさん
私も待ちに待ったという感じです!
ちなみにシリアル7000番台でした。
以前書き込まれていた方は2000番台と言っていましたから、
量産が快調に進んでいる事を信じましょう。
GW撮りまくるぞ!と思ったら、全部仕事になってしまいました・・・。
こうなったら職場に持って行ってやる!

書込番号:14512538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/02 20:34(1年以上前)

機種不明

写真つけるの忘れていました。7000番台って、どう判断したらいいのでしょうね。
それから日本製でした。(これはあたりまえでしょうか)

書込番号:14512553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/02 21:50(1年以上前)

D800は仙台名取工場でしか製造していません。
24時間フル稼働時のD800ラインのキャパは3万台/月です。
国内向け:海外向け比率は1:10程度らしい。
ラインはフル稼働ですが現在までの生産台数は10万強と思われ、したがって国内では1万台程度と推測されます。
当分品薄が続くのではないでしょうか。
D800Eも同じラインです。当初見積もりでは800Eは800の10%のニーズと見込まれていました。幸か不幸かこちらも人気で、Nikonにとってはうれしい限りなのですが、いかんせん製造ラインがありません。
私は組み立ててなくてもいいから部品全部キットで売ってと言う気分です。
(でもファインダー、ミラー、センサー基板は取り付けておいてネ)

書込番号:14512927

ナイスクチコミ!5


賢弟さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 21:53(1年以上前)

まだ入手されてない方が、一刻も早く手に入れられることを祈っておりますが、
おいらの予約した店では、ニコン側への発注番号ってのもくれたけど。

あれ見れば、大まかな予定は分かるんでは?

書込番号:14512943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/02 23:00(1年以上前)

5.11aさん 賢弟さん

ありがとうございます。
ということは207000台ということですね。
先月2000台といっていた方は002000ということなのでしょうか・・・。
あまりロットが若いのもなんなので(別に何の害もありませんが汗)
待たされる分だけ後期ロットということで気持ちに決着をつけるしかないんでしょうか。
それにしても連日の雨で、しかも仕事なので結局持ち出しはできません・・・。

書込番号:14513298

ナイスクチコミ!1


5.11aさん
クチコミ投稿数:45件

2012/05/02 23:26(1年以上前)

とーちゃんださん
おそらく日本国内向け7000番目じゃないでしょうか。
十分最近のロットだと思いますが。
頭の2は連番ではないように思います。

職場にもっていったりなんかしたら、それこそ仕事になりませんよ。
いい写真を!

書込番号:14513441

ナイスクチコミ!3


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/03 17:18(1年以上前)

とーちゃんださん おめでとうございます。自分は注文するのが遅れて(4月上旬)まだ手元にはないです。電池不良などで出荷が遅れてるみたいです。気長に待ちます。自分はヤマダとかのお店でなく 問屋さんに発注しましたが、やはり大きな販売店に先に商品を発送するみたいですね。

書込番号:14516528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/03 21:09(1年以上前)

5.11aさん sutoroboさん
ありがとうございます。
日本で7000番台だということはまだ流通していないのかもしれないですね。
でもあのバッテリー問題が発表された翌々日に入荷の話がきましたので、
そろそろ大量流通を期待したいところですね。
散々待たされただけにきていない方のお気持ちは察します。
私は電話してNIKONに店舗から問い合わせてもらったのがよかったのかもしれません。
末永く大事に使っていきたいと思います。

書込番号:14517365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/03 22:30(1年以上前)

とーちゃんだ サン

おめでとうございます。? で、いいのかな

ところで付属のバッテリーは G でしたか? Nikon と書いてるものだったでしょうか?

ちょっと気になるので 出来ましたら教えてください。m(__)m

書込番号:14517709

ナイスクチコミ!0


registryさん
クチコミ投稿数:18件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/03 23:59(1年以上前)

4月初めに予約して 本日、入手しました(^^)製造番号20076**。
バッテリは20120412GC**** SONY E・D でした。

書込番号:14518167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/07 10:32(1年以上前)

ま〜しゃるさん

バッテリーはSONY EDでした。
バッテリー持ちますねー。
ただスペアがいつになったら買える事やらです・・。

書込番号:14532955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ170

返信54

お気に入りに追加

標準

EN-EL15回収…その後

2012/05/01 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

4月24日の限定製造ロットの不具合発表後、翌25日電話が殺到する中朝10時半頃どうにかこうにかニコンの受付センターに回収交換を依頼しました。
予め買ってあった予備バッテリーはOKでした。

「3〜4日で到着するよう手配します。」と云う言葉を頼もしく思い、そして信じておりました。。
が!!六日目の昨日もとうとう交換品は着きませんでした。
3日からの4連休にはどうしても予備がいるのです!!
そこで今朝又、受付センターに確認の電話を入れたらまだ発送準備の段階だそうで(=_=;
「只今、順次発送の準備を進めております」
「は?じゃなんで3〜4日でお渡し出来るって云うのサ!明日到着するよう今日発送の段取りを取って貰いたい」
「順次発送の準備をしておりますので…モゴモゴ…」
私の交換申し入れは発表当日ではありませんがそれでも早い方だと思っています。
発送予定がどこでどう変わったのか?D800の付属品に先に回してるのかな??
もう埒が明かないんで結局"ナゴヤのサービスセンター引取り"って形に強引に換えて貰い先程引き取ってきました。
そう云う形に変更するのに又何度電話して、一体どれくらい時間を費やしたやら。
「サービスセンターでも交換可」って事なら最初からアナウンスしてくれよ〜!
受取ってきたバッテリーは『D』でした。SONYマークがついてます。
しかも明らかに開封してあります。ま、恐らく製造番号を確認する為だったのでしょうが…。。
『G』?『H』??新しいのが欲しかったンですけど…。。
まぁ、何かとちょっと面白くないです(=_=; ムスッ

書込番号:14507181

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:140件

2012/05/01 16:21(1年以上前)

スレ主さん心中お察し申し上げます。

GW前にそのようなことが有るといらつく気持ちわかりますが、ニコンも一生懸命対応してると思いますのでそこは一つ冷静にね。

書込番号:14507245

ナイスクチコミ!29


jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:15件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/01 16:27(1年以上前)

こんにちは

多少遅いようですね。

私も25日に電話しましたが、4月29日には届きました。

この件につきましては地域は関係無いとは思いますが当方は福岡です。
 電話では約一週間程でと言っていましたが意外と早かったので
 安心しました。
 ちなみに同梱は、小さな箱に入ったバッテリー、隙間をうめる発泡材、お詫び状、返送方法手順書、
 返送チェック表、返送用のバッテリーを入れるプラスチックの箱、ヤマトの着払い送り状、最後に送られて来た箱に
 梱包する際のテープ約30センチ弱 です。

書込番号:14507262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2012/05/01 16:29(1年以上前)

私も4月24日の午後に依頼しましたが、まだ、届いていません。
「3〜4日で到着するよう手配します。」と言っていたので、さすが一流企業と思ったのですが、そうではなかったですね。
電話番号も伝えているのだから、遅れるなら電話くらいしてくるのが当然だと思うんですがね。
交換品が送られてなくて不良品を使って問題が起こったときに、どう対応してくれるのでしょうかね?

書込番号:14507273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/01 16:39(1年以上前)

ひとし君サン、どうもです いたって冷静です^^
あばたもエクボに見えるよう努める優しいアタシです(自分で云う?^^;;)
でも少し見通しは甘いですね D800の流通量にしても然り…
しかしあくまでもあばたもエクボですからして(笑)

>私も25日に電話しましたが、4月29日には届きました。

jumpman23サン、ソコなんです問題は!
その対応のバラつきが解せないンです 25日昼に依頼して28日に届いた人もいるようです…
3〜4日で着きます、ってのはどこから出た言葉でしょう??


書込番号:14507307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/01 16:45(1年以上前)

タイガーMサンもそうですか…

惚れた恋人に素っ気なくされた気分ですな(ノ_・。)
到着までもうしばらくかかるンじゃないでしょうかァ…
タイガーMサンもD800用ですか? 
ボディで待って電池で待って…忍耐力が鍛えられますネ(笑)

書込番号:14507323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/01 16:53(1年以上前)

私も今日、やっと電話できました。

しかし、電話口でオペレーターの人は、
「電池の使用をただちに止めて、交換電池が届くまで使わないでください」
といったことは言われませんでしたし、
ニコンのホームページにも、書かれてはいません。

そのまま使っていれば良いんじゃないでしょうか?

もし、百万に1つでも、発熱でトラブルが発生したら、
すでに電池の問題を、メーカーも認識しているのですから、
無償での対応をしてくれると思います。

私は、問題の電池を、3日間、ガンガン使って、充電もしましたが、
特に異常な発熱もなく、ちゃんと使えています。

書込番号:14507347

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/01 17:04(1年以上前)

にこーるさん

こんにちは。
私は24日の探究心さんの書き込みを見てすぐに連絡しました。
電話もすぐに繋がったし、対応もスムーズで不良電池の返却方法も決まっていないようでした。
交換電池は一週間ほどかかるとの話でしたがすぐに送られて来ました。
送られてきた電池には返却セットが同梱されていました。
忙しくてまだ返品はしていませんが。
不良電池とはいえ、まったく使えないわけではないので当座はしのげると思います。
予想以上に不良電池が多くて準備した数が足りなかったのではないのでしょうか。
それと連休に入ってしまって対応が遅れているのではないのでしょうか。
気長に待ちましょう。

書込番号:14507388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 atos's photo studio 

2012/05/01 17:04(1年以上前)

そういえば、新しい電池が来てたけど、開封もしてません
古いのでも別に問題なく使えています

書込番号:14507390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/01 17:58(1年以上前)

そんなに大騒ぎするようなコトなん??
電池が爆発するワケでもないんでしょ??

書込番号:14507560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/01 18:29(1年以上前)

しまんちゅうサンこんにちは^^
経験的にそれで良ければ使い続けられてもよろしいのではないでしょうか??
使用する者の性格的な問題デス 
アタシゃ不具合がわかった以上、使用するのはイヤなんだも〜ん

『稀に発熱してバッテリーの外装が変形する場合がございます。
本事象は弊社生産工程においてのみ不具合を確認しており、市場からの報告はございません。』
と、ニコンでは云ってますので…

富士は日本いちの山サンこんにちは
ワタシが25日に電話した時はもうはっきり回収方法は明言しましたよ
って事は24日にはまだニコンの対処法は確定してなくて翌日朝九時になるまでに急遽決定したって云うドタバタの社内事情が読み取れちゃいますか?

書込番号:14507663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/01 18:40(1年以上前)

atosパパさん!ソリャ反則!! 早く送り返しましょう^^;;

本多 篤人サンこんばんは〜
別に大騒ぎしてるようには思えませんが何処かで大騒ぎしてるんですか〜〜!!? 

『稀に発熱してバッテリーの外装が変形する場合がございます。』って程度で爆発はしないンじゃにゃあですか〜〜
まぁ、気にしない方はそのまま使えばいいンじゃにゃあでしょうか〜〜

書込番号:14507698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/01 18:45(1年以上前)

メーカーも相当忙しいようです
5月に入ってD800の納期を改めてメーカーに聞きましたら
2カ月待ちが3カ月待ちに伸ばされてしまいました
まいります、お祭りなどの行事で使う予定が経たなくなってしまいました

書込番号:14507717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/01 18:51(1年以上前)

私もまだ届いてませんが、発熱、変形の問題は今のところ報告ないらしいですよ。

そのまま交換品が来るまでは普通に使います。

書込番号:14507738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/01 18:56(1年以上前)

たらこのこサンこんばんは〜 D800ボディ、まだそんな状況なんですか〜〜w(゚o゚;)w

アタシの場合は2月10日にネット予約入れて3月22日の発売日に間に合わずイライラしながらも一週間後の29日に引き取れたのは今思えば良い方なんですね〜〜
早くD800で撮影したいですねェ とってもとっても超、超、素晴らしいカメラですよォ(笑)

書込番号:14507752

ナイスクチコミ!0


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/01 18:58(1年以上前)

タイミングなんでしょうねぇ。
私が連絡した時は、「3〜4日でお届けいたします」ということで、その通りに
到着いたしました。
そして、電話で不良電池の返品方法の説明が一言ありましたが、交換電池が到着
して箱の中を確認したところ、分かり易い返品方法が記載されている紙が入って
おり今回の対応はとても良いと感じております。
そんな風に感じた事もあり、電池は当日の内にヤマト運輸に持って行きました。
スレ主さんも早く届くと良いですね。

書込番号:14507760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/01 19:50(1年以上前)

D90700サンこんばんは ありがとうございます♪
スレを良く読まれてからレス頂けるともっと嬉しいデス^^;;
アタシはもう解消済みなんですヨ〜〜^^
現在交換依頼中の方々にも早く届きますように(-人-)☆

書込番号:14507975

ナイスクチコミ!2


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/01 20:16(1年以上前)

読み過ごしておりました。
もう引取りを済ませていたんですね^^;
申し訳ございませんでした。

書込番号:14508074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/05/01 20:27(1年以上前)

こんばんわ

 性格によるところ大かもしれませんね。^^

 そのうち交換するつもりなので、発熱に注意しながら優先的に使用してます。 ^^;

 予備も持っているので、発熱したら、
 お〜 これが例の不具合なのかと言う経験したい感じです。 ^^

書込番号:14508118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/01 20:29(1年以上前)

本日、コールセンターに確認しました。

当方も連絡してから6日ですが、発送の順番待ちとの事でした。

バッテリーですが使用前にセットし使用後には抜いて使用してほしいと担当者に言われました。

書込番号:14508129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:555件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5 ちょ、待てよ!ヽ(・。・ ) 

2012/05/01 21:02(1年以上前)

D90700サン、ドンマイです かえってゴメンなさいねm(_ _)m

大学35年生サンこんばんは〜
さっすが、大学に35年間通ってる?だけあって大人の対応(笑)
最近ちょっと書くと、カリカリしなさんな、イライラしなさんなと全くややこしや〜
それで『ナイス』の加点ですかσ('、`)? 不思議な世界…
コメント内容良く読むって事して貰えないのかしら??
逆にすぐカッカする人もいたり、揚げ足とったり、あら探ししたりなんかしてね
あぁ、ややこしや〜〜
大学35年生サンみたいなあっ気らかんとした人ばかりだとココももっと明るい場になるかも…
アタシも見習います

書込番号:14508264

ナイスクチコミ!1


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ134

返信18

お気に入りに追加

標準

女性ポートレイト

2012/04/30 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D800 ボディ

クチコミ投稿数:267件

ブレ、ボケばかりのポートレイト画像を添付されたら D800 が不憫でなりません。

書込番号:14501198

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 05:09(1年以上前)

まあまあ、ブレやボケも味わいのひとつですよ。大口径レンズの開放絞りの写真なんてピントがあってる方が珍しいし。

それよりか下手くそなレタッチをやって写真だか落書きだかわからなくなるよりマシです。HDRで境界の部分が露骨に分かるのも興醒めですし。

書込番号:14501237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/04/30 07:01(1年以上前)

>大口径レンズの開放絞りの写真なんてピントがあってる方が珍しいし。

冗談はヨシ子さん! (^^;;

『大口径レンズの開放絞り』ったって、ポートレイトで使うレンズなら精々『80mm F1.4』辺りでしょう?
たかがF1.4の開放絞りレンズで『瞳にジャスピン』が出来んなら、絞り開放のポートレイト撮りは止めた方が..... (^^)


書込番号:14501332

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/30 07:27(1年以上前)

好きで使っているのでしょうし、大目に見てあげてもいいと思います。

書込番号:14501363

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/30 07:44(1年以上前)

>ブレ、ボケばかりのポートレイト画像を添付されたら D800 が不憫でなりません。

いや、それもまた高画素化が通らなければならない道だと思う。
それを通った先にあるものを、いったいどのくらいの人々が見られるか、ということだろうね。

ただ、そんなもん、10年以上前からわかってたわけであってね、高画素化の問題じゃなくてユーザーの問題だよね。

3600万画素くらいで、オタオタするなよ、先は長いぞ、と(笑)

しかも、ブレとピントはカメラの歴史がはじまって以来のテーマであり、撮影の基本なんだから、高画素化に特化した話でもないんだよ。

まあいいんじゃないの(笑)

書込番号:14501397

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 09:50(1年以上前)

≫『大口径レンズの開放絞り』ったって、ポートレイトで使うレンズなら精々『80mm F1.4』辺りでしょう?

冗談はヨシ子さん
『85mm F1.4』でしょう。

バストアップの距離ならピントは比較的合い易いけど、それ以上離れたら至難の技。
睫毛に合ってしまうならまだマシ。それだけ難しいからフォーカシングスクリーンをボケの分かりやすいのに交換してマニュアルでピント合わせしたり、ライブビューで拡大してピント合わせする。

書込番号:14501754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/30 11:01(1年以上前)

睫毛にだけピントが合ってる写真載せられても飽きがくるぞ。

書込番号:14502013

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/30 12:10(1年以上前)

ポートレートに、固定概念は払拭した方が、
イイ作品になることが多いと思います。

ポートレート撮影で、
等倍鑑賞することはほとんど無く、
全体のバランス、シャッターチャンスが、
一番大事です。

もちろん、A4に伸ばしたくらいで、
ピンぼけは言語道断ですが、
まつげの根元にピンが来ていなくても、
ぜんぜん問題ないと思います。
ブレにしても、被写体ブレしている方が、
かえって、動きが感じられて良いものです。

結婚式の集合写真とか、証明写真ならいざ知らず、
モデルに静止してもらって、
ピントを気合い入れて合わせ、
イチ、ニ、サンっでシャッターを切るなんて、
ポートレートではつまらない写真になりそうです。

ポートレートでは、モデルさんとの楽しい空気を切り取り、
イイ写真に仕上げたいと思っています。

書込番号:14502243

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件 D800 ボディのオーナーD800 ボディの満足度5

2012/04/30 12:47(1年以上前)

以前、スポンサーが
ちょっとがっかりな外人女性モデルを採用してしまった時、
そのファッションのカタログを
超広角で撮影したのを想い出しました。
結構、カタチになってました。

いろいろな絵に挑戦していいとおもいます。
表現に決まりはありません。

通常ポートレートで多く使っているのは、
60mmF2.8G、80-200mm2.8Dあたりですが、
基本は5.6半、連写無し、iso100前後です。

「パリ市庁舎前のキス」で有名なロベール・ドアノーが撮った、
エディット・ピアフ(1965年)など、これもありかという写真で、
大好きです。今、東京写真美術館で逢えます。

書込番号:14502379

ナイスクチコミ!8


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 14:14(1年以上前)

フルサイズ3600万画素、レンズ85mmF1.4、被写体ほぼ静止状態を想定。
焦点深度が浅いのは分かるが、ボケ連発ならちょっと撮影方法再検討が
あるのではというのが素直な感想です。。

色んなところ、ちょろちょろしてますね。
内容が薄い。

書込番号:14502661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件

2012/04/30 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ビギナーって記載されてるのなら許せます(笑)。 撮影者レベルを プロ と記載されるなら、ニューF-1とニューFD85/1.2L(1/3段入れ、3枚大型レフ)で安原麗子を撮影されていた時代の 山岸伸さん くらいの絵を添付して欲しい。 あのレビュー画像って イノセントガール などの 個人撮影ポートレイトモデル をルンルン気分で 撮影してるだけじゃん。 85/1.4ZF2(開放)でヒキ1.2mでマネキンのバストショットで、手前の瞳の写り込みにジャスピン。 こんな撮影条件でも最低ハスキー3段にD800(E)を乗せることは必要でしょう。 撮影者レベルが プロ と記載しているからムカついてしまっただけです。 コマフォトのアシスタントを最低5年はされて 蹴られて ください(笑)。

書込番号:14502782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2012/04/30 14:59(1年以上前)

クラブオーバーさんは プロ のコメントだがや。

書込番号:14502793

ナイスクチコミ!0


Club_Overさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/30 15:12(1年以上前)

 エフ博士さん

 アマチュアの癖にプロのようなコメントしてすみません(笑
特に悪気はありません。

最後の2行の記載はエフ博士さんに関係ありませんので
スルーしてください。(笑

書込番号:14502824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/04/30 22:23(1年以上前)

>85/1.4ZF2(開放)でヒキ1.2mでマネキンのバストショットで、手前の瞳の写り込みにジャスピン。 こんな撮影条件でも最低ハスキー3段にD800(E)を乗せることは必要でしょう。

スレ主さんがヤワな光源で撮られているので、三脚を使わないとぶれるという思い込みを持っているのだと思いますよ。
屋外でもSSとタイミングに配慮すれば3600万画素でもまったく手持ちで問題は起こりません。
他の方がおっしゃるように表現を優先するばあいは迷わず手持ちで良いですし、アオリを入れるのであればモニター確認必須ですから、三脚で撮影すれば良いだけ。

書込番号:14504618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/30 23:19(1年以上前)

他人に自慢するような写真として、ブレたり、フォーカスが合ってない写真を
アップロードするのはやめてほしいという意味じゃないの?

Zeissのレンズも、自慢げにすごい写真をアップロードする人がいる。

ブランドに目がくらんで、真実が見えない。

私は、このカメラが手持ちで写真が撮れないとは思わないけど、
最初のうちだけでいいから、三脚とマニュアルフォーカス使って、
ぶれてない、フォーカスの合っている写真がどういうものか勉強
したほうが良いと思う。

三脚使って、1000枚くらい撮ってみれば、かなり目が肥えてくると
思う。そうなれば、手持ち写真の限界もわかるようになる。

書込番号:14504921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2012/04/30 23:59(1年以上前)

さすが デジタル系さん です。 他の方のおっしゃる アオリ って シャインプルフの定理 の方を言ってられるのか、ビデオ用語のローからハイに抜く方を言ってられるのかわからん。

書込番号:14505076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/01 02:21(1年以上前)

シャインプルーフは原理分かってても現場でつかえるかは別じゃないですかね。
非線形なので特殊な方のぞいて、スグに計算できないとおもいます。
プロのひとも三脚で固定してやってるそうですし ^^;

書込番号:14505479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/05/01 02:44(1年以上前)

>他の方のおっしゃる アオリ って シャインプルフの定理 の方を言ってられるのか、ビデオ用語のローからハイに抜く方を言ってられるのかわからん。

誰が考えてもティルト、ライズでしょう(笑)
自分自身で女性ポートレートのスチルの話題を振ってるんだから。
ちなみにシャインプルーフの原理ね。

書込番号:14505504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件

2012/05/01 04:21(1年以上前)

フォール、スライド、スウィングもいれてね爺。

書込番号:14505595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D800 28-300 VRレンズキット」のクチコミ掲示板に
D800 28-300 VRレンズキットを新規書き込みD800 28-300 VRレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D800 28-300 VRレンズキット
ニコン

D800 28-300 VRレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月22日

D800 28-300 VRレンズキットをお気に入り製品に追加する <290

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング