D800 28-300 VRレンズキット
「D800」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 28-300 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
384 | 44 | 2012年9月12日 13:37 |
![]() |
190 | 72 | 2012年5月8日 23:52 |
![]() |
110 | 37 | 2012年4月30日 01:32 |
![]() |
48 | 24 | 2012年4月27日 13:05 |
![]() |
224 | 132 | 2012年5月7日 22:38 |
![]() |
45 | 18 | 2012年4月23日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3月末にビック池袋・新宿西口店・ヤマダ池袋・新宿東口の4店舗で予約。
ビック池袋・新宿西口店は、先日入荷連絡ありで、本日購入できました。
ヤマダは、本日確認したところ5月末予定とのこと。
ヨドバシは、3月末予約で、4月中旬に入荷しましたが、5万も高かったので(ポイント込)キャンセルしました。
0点

複数予約されてる方は早めに
キャンセルされたらお待ちの方にスムーズに(バッテリーの問題も有りますが)入荷するのでは無いですかね。
悪いけど入荷状況も糞も無いと思いますがね。
書込番号:14495416
33点

複数箇所で予約するなんて、考えてもみなかった。
そんなに早く欲しければ、発表と同時に予約すれば良いものを。
正確な入手情報をお待ちの方には、キャンセルは迷惑な話しですね。
結果キャンセルを考慮すれば、予定の三倍早くなりますよって情報ですかね…
書込番号:14495446 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

とっても不愉快ですね、小生は3/8(キタムラ)に予約を入れましたが、未だに入荷時期が不明です。
あんたは購入できて、得意になっているみたいだが、陰で多くの人に迷惑をかけているのがわからないのです?。
こんな書き込みをするんじゃないよ!!!
書込番号:14495574
33点

こういう予約の仕方は
メーカー側が何時渡せるか明確に答えれない
一因になってるかも知れないですね。
信頼できる数字がないと
メーカーも最長2ヶ月とか曖昧な答えしか
できないと思います。
書込番号:14495684
20点

ibaragiさん、あんたが不愉快と言う資格はない。
前にあんたが立てたスレッドにレスを一切していないからだ。
クレーマーだよ、あんたは。
書込番号:14495688
19点

すいませんが、建設的でないスレは御遠慮を。
買えない人も買った人も予約して待ってる人ももっとためになる話をしましょうよ。
クレームにクレーム返してどうするの?何も生まないじゃない。
書込番号:14495884
9点

>こういう予約の仕方は
>メーカー側が何時渡せるか明確に答えれない
>一因になってるかも知れないですね。
たしかにそうかもしれません。しかし、逆に考えると、販売店(メーカー?)が納期を不明確にしたまま予約を受け付けているから、複数の店で予約する人がでてくるという面もあるでしょう。
ヨドバシカメラの店頭では、品切れの商品に「予約受付中、キャンセル可能!」という感じで書かれています。このポップは、売れ線商品だけの表示だったかはわかりません。
こういうお店は、まさに納期をはっきり示せないのだから、客を縛れないという考えがあるのでしょう。
書込番号:14496028
12点

僕も個人的な意見です。
僕自身は複数予約は絶対にしません!!
今回の状況はこう言った予約のスタイルにより明確な納期が出せず混乱を招く結果になっているとは思います。
しかしながら予約は個人の自由であり、人に非難するものではありません!
一連の騒ぎは手に入れられなかった人が喚いているだけ。
子供がお菓子を買ってもらえなくて泣き叫んでいるように見えます。
恥ずかしくありませんか??
複数予約した健悠さん及び他の人たち(けっこう多いと思います)は、手に入りにくいから予約と言う努力をしただけです。
なのに指を咥えながら見てるだけの発想の乏しい人よりは利口です。
なんで手に入らないだけで無関係の人に当たり散らすんですか!?
そんなに欲しけりゃもっと努力したらどうですか??
見ててアホらしくてものが言えません!
書込番号:14496075
17点

テーマは入荷状況ですよね?
私はD800E予約組みですが、推測するに
大手カメラ販売店1店舗あたり5〜10台(10台は多めみつもり)が一週間に
平均して入ってるらしいです。ただし、コンスタントではなく、かなり不定期に
入ってるらしいです。
あと、ニコンの増産の予定はないみたいです。
自分の前に何人並んでるかで割り算すればだいたいの入荷時期がわかるかと
書込番号:14496271
1点

あ、もちろんD800(Eではない)の話ですよー。
D800Eは週に1、2個くればいい程度らしい
書込番号:14496286
2点

4台購入するのに複数店舗で予約購入するどこが問題?
各店舗とも1台しか予約できませんでしたよ。
ビック・ヤマダは、ポイントもらえて実質価格21万で、ヨドバシは、ポンイントもらえて実質26万。
ここでの書き込みを見ていると、池袋のヤマダでは、もっと安い値段で購入されている方も、いらっしゃるみたいですし。
待てるのであれば、どう考えてもビック・ヤマダで購入しなきゃ損でしょ。
書込番号:14496695
3点

>4台購入するのに複数店舗で予約購入するどこが問題?
問題はこのスレの立て方と返し方でしょうね。
4台購入の事に一切触れていませんので。
それで誤解を生んだのであれば、「皆様に誤解させてしまった様ですが」と私なら書きますが。
少なくとも「私の何が悪いの?」と言う書き方はしないです。
書込番号:14496768
27点

4台も購入!スゴイわ!
ワタシは同一機種買ってもメインとサブで2台までだな〜。
はじめに「4台購入」って書けば荒れなかったのに、、、。
書込番号:14496772
13点

だれがどう見ても分かるように、4台購入予定と記載していれば良かったですかね。
ややとくさんの言うとおり配慮が欠けていました。
書込番号:14496816
5点

健悠さん
ややとくさんの仰る通りです。
最初に4台買うと言ってないあなたの書き方が悪い。
多くの人に誤解を与えたのは事実で、先程のコメントにお詫びも無いあなたの人間性を疑います。
フォローしたのが余計にアホらしい!!
4台購入したら写真upお願いしますね!
まさか、みなさんのコメントにビビって嘘付いたんじゃないでしょうね!?
頼みますよ!
あなたのID覚えておきますから。
書込番号:14496827
11点

なるほど…
4台買う為に少しでも安くしたいが為にキャンセルしたと言う事ですね。
同じYAMADAの別店舗で3台買えば、ポイント集約出来て4台目の出費が押さえられたのではないですかね?
キャンセルしないで4台即金なら、同店舗で対応して貰えそうだし値引きも期待出来そうですよね。
書込番号:14496854 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

といぷーさんの言うとおり同店舗系列ですべて購入すればポイント集約できるんで、当然他の系列店舗にも予約レシートを持って行ったのですが、同じ値段がでませんでした。
池袋・新宿辺りは、やはり別格ですかね。
4台同時購入で値引き交渉もしましたが、どの店舗でも4台同時購入は断られました。
書込番号:14496919
4点

健悠さん
あなたはどうやら都合の悪い内容には触れないのですね・・・
ある意味凄いです。
実社会でもそうなんですか!?
4台ってことは仕事ですよね!?
そんなスタイルで仕事してんですか??
変わった人ですね。
きっとUP出来なさそうですね。
書込番号:14496940
10点

私は複数店で予約することには肯定も否定もしない立場です。
その上で言えば、4台購入だとしても入荷後に価格を理由にキャンセルしたのであれば、掛け持ち予約(?)は変わりませんよね。
書込番号:14496941
7点




まだ具体的スペックのあまりない情報なんでどれだけ信憑性があるのかは微妙ですが
FX廉価版というのはいつかは出てきてくれると信じております。
D800の箱にD4のセンサーで初値20万を切れるかな?
書込番号:14487294
1点

本当に16MPか、多くても20MP位までのセンサーで出てくれたら嬉しいのですが。
といいますか、センサーがどこうよりRAWのサイズさえ小さければ嬉しいです。
とは言っても、私が買うとしたら早くても今から2年以上先になりますが。
書込番号:14487295
3点

こんにちは。
信憑性40%ですか(汗)
エントリー機ですかね。
最後の部分で「もしこの情報が事実なら、ニコンがプロダクトライン全体を変えることになり、DX機はD7x00がハイエンドで、それ以上はフルサイズ機になるだろう。私はまだニコンが2機種の一眼レフ(DX機)を発表すると考えている。」って事はD300Sの後継は出ないって話かな?。。。
書込番号:14487346
5点

世界経済の行方も不明ですし、売り上げの大幅な伸びは厳しい状況なので、こういう展開もありでしょうね。
新しい需要喚起を促すにはミドルクラスのフルサイズ化くらいしかなさそう。
フルサイズに換えさせればレンズ需要の増える可能性もあるし、何より単価が上がる。
需要層の高齢化に伴い、ボディを多少軽く作ってくるのでは。
キャノンならKissのフルサイズまでやりそうですが、ニコンは手堅いので堅実にゆくのかも。
(ニコン映像カンパニー 事業情報)
http://www.nikon.co.jp/ir/management/business_info/imaging/index.htm
ところで、もうデジ一眼にフィルム時代を基準とした「フルサイズ」を使うべきではないような気もしますが。
(デジタル一眼では、DXのほうが標準フォーマットですから35ミリフォーマットのほうがふさわしい気も)ライカ版は流石に?使えませんね。
書込番号:14487439
1点

良い情報ですね。
本当であれば嬉しいです。
私は下記のようにニコンのラインナップを予想してます。
FX D4、D8002機種と、仮称D600
DX D7000後継機、D3200
D600に期待されるのは、小型化、連写性能、高感度です。
DXのメリットは本体を小さくできることですから、D7000後継機が最上級機で良いと思います。D5100後継を兼ねたらいいんじゃないでしょうか。
D300とD300s愛好者の方、すみません、FXに移行してくdさい。
付け加えると、
1シリーズの充実を望みます。
書込番号:14487468
8点

16MPでFXということは、中身がD4のモデルかな?と単純に期待しちゃいますね。
HDRは嘘っぽいので要らないけれど微速度撮影が付くのはとても嬉しいです。
D800が気になりつつD700で頑張っている者としてはストライクな後継機種かも。
黙っていても視野率100%、高性能AF、エクスピード3、高感度ノイズレス+D700より小型軽量が実現されるでしょうし、楽しみな話題です。
まさかD40サイズのFXで16MPなんて無いですよね??
でもだからと言ってD300系が消滅するのはちょっと複雑ですね。
DXのフラッグシップモデルは今日からD7000系です、なんて言われても・・・。(汗
書込番号:14487476
4点

信憑性40%とはいえ、夢のある話で良いですね。
とはいえ、「安くて軽いFX機」というのはかなり要望(需要?)はあるようですし、そのうちに「嘘(噂)から出た真」となる可能性も秘めていると私は思っています。
既に何度かそれに近い書き込みはしました。(下記URL参照)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14056287/#14058144
個人的にはD4と同じCMOSセンサー&EXPEED3を積んで(他の機能はそぎ落として)定価20万円以下、実売価格(販売1年後頃)10万円位です。
いまはただ「お願いしますニコンさんっ!」ですね。
書込番号:14487786
4点

フルサイズ(D800)の低価格化とミラーレスの盛り上がりで、DXの存在理由が薄れてきてるのは感じますが...
でもDXの焦点距離1.5倍はすてられないし、超望遠レンズ(400〜500mm以上)で使うボディはD300クラスでないとバランス悪いです。無くしてほしくないですね。
書込番号:14487798
2点

こんにちは。
こうなると、D300s の後継機はなくなるのですかね。。。
書込番号:14487824
1点

ま、噂なのでなんとも・・・
センサーサイズが大きければ、センサーそのものの値段も高いし、周辺
技術も高度なものが必要。となれば、どれくらい安くできるか・・・
D3200を出すのに、DXを捨てたとも思えないし・・・
フルサイズはどこも20万円を超えているし、個人的にはかなり信憑性の低い噂だと
思います。
書込番号:14487830
0点

現実となれば凄い年になるんじゃないですか!ニコン!
d300sの後継機は来年かな?
canon使いですが、楽しみにしておきます。
書込番号:14487837
0点

小型化・軽量化で、もしかしてモーターレス?
できればモーター付きをお願いしたい!
バッテリーはどれ採用するのかな?
書込番号:14488118
2点

SDだけは勘弁して欲しい。
シングルスロットでいいからCFに。
書込番号:14488133
9点

D800だとファイルサイズが巨大なのでライトなのが欲しいです。
(その分、1.2倍やDXモードでも写りが良いので非常時には安心して切り替え可能ですけどね。)
D300クラスの後継機の発表を待っていましたが、FXでお安いのが出ればこっちかな〜。
(これが本当ならD800購入は早まったかな?!)
書込番号:14488156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んー、
FXにエントリー機なんか要らないです!
堂々とD710を出して欲しい!!
書込番号:14488167
11点

ニコンが廉価版FXの準備をしているという噂は、今回が初めてではありませんね。
http://digicame-info.com/2011/11/5fx.html
Nikon Rumorsでは今回の D600 の信憑性を40%と控えめにしていますが、可能性はもっと高いかも。
書込番号:14488213
4点

Nikon Rumorsの記事をどこまで信頼するか甚だ疑問ですが、D600の記事のもう少し下の方にD300の後継機としてD400が載っていますね。
Nikonがこれらを全部出すと
FX D4>D800(E)>D600
DX D400>D7000>D5100>D3200
という、鉄壁の布陣ですね。
でも、値段のレンジが難しいですね。
書込番号:14488287
2点

いいですねぇ〜 D800のサブとして欲しい。
風景屋としてはDXレンズは広角が弱いので使わないしどっちでもいっす。
ファイルのデカさはPCの性能が上がりHDD容量単価が下がり続けているのですぐに解決
するでしょう。
wi-fiの内蔵とUSB-3は必ず実装して頂きたい。タブレットPCで画像を確認しながら撮れる
と楽ですね。
書込番号:14488294
2点

余計なラインナップは「ニーズの多様性に対応」ではなく「商品選定時に迷わせるだけ」になり兼ねず、また製造ラインのコスト負担のみならずカメラによってはニコンの評価を下げる結果になり自分の首を絞めかねません。
ミラーレス機でならステップUP組の顧客層が今後発生するでしょうが…
個人的にはD800が中身の充実振りに対して充分割安な商品ですから廉価版は無用だと思いますね。
書込番号:14488509
4点

夢のある噂ですね。
今さら、この歳になってマウント変更でもあるまいと
頑張ってきたのですが、いよいよ考えなければならな
い時が来つつあるのでしょうか。
大貧民の私にとっては金銭的ロスが大きいので、出来
れば現使用マウントで実現すれば最も良いのですが、
意のままにはならないのが世の常ですね。
書込番号:14488542
2点



今回D800購入者のなかにはDXからのステップアップの人も多いと思います。
今まではDXユーザーにとってはFXへの移行には大きな壁がありました。
その一つとしてはお金もあると思います。
今、お持ちのレンズでしのげる事を立証して導いてあげたいものです。
さて本題です。
D800ではクロップによってDXレンズも使えるものもあると思います。
そこで情報共有が出来ればと思います。
現在NIKONのレンズは品不足が続いており、商品供給が安定されるまでDXレンズで遊びたい人もいるかと思います。
私の確認では
@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
FX=×、1.2倍=○、1.5倍=○
AAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
W端 FX=×、1.2倍=×、1.5倍=○
T端 FX=×、1.2倍=○、1.5倍=○
皆さんも情報があればお願いします。
それによりAPS-Cユーザーさんも安心してステップアップできますからね。
12点

変人以外DXレンズはつかわないよ。
DXレンズ使いたけれゃD7000使うよ。
書込番号:14487145
10点

別にイイじゃないですか。人のカメラの使い方なんて。
12-24のトキナーは18mm以降いけます。
AFーS DX 18-55mm (非VR)も24mm以降いけたと思います。
書込番号:14487165
19点

帝國光学Uさん
そうでしょうか?
私はFXレンズ持ってますけど・・・DXで遊ぶのもありかと思います。
手元には35f1.8gだけ残しましたが遊べますよ。
帝國光学Uさんの書き込み内容を拝見させて頂きましたが相当な方のようですね。
書込番号:14487169
12点

スレ主様
手持ちのDXレンズを試したことがありますが、
シグマの30mm1.4も
ニコンの35mm1.8Gと同様でした。
ケラレではないのですが周辺光量がずいぶん落ちますね。特に開放近くでは。
DXクロップでは、もちろん問題はないです。
クロップ機能があるのですから、状況によってはDXレンズ使用もありだと思います。
書込番号:14487229
0点

私もDXからFXへ移行しました。
確かにDX使える面白みは実感しました。
ステップアップしたユーザーにとっては興味のある話しですね!
こういった情報は助かります。
しかし家にあったDXレンズは全てFXに完全移行しましたよ。
D800のクロップは面白いですから、FXレンズ使用していても時々使います。
家でトリミングするのも手ですが手っ取り早いのも魅力です。
書込番号:14487248
1点

小さめの標準ズームならDXもアリだと思います。
実際、FXの24-120/4VR、大きいんでDX16-85VRに替えちゃいました。
勝負の時はどのみち使わないんで。
書込番号:14487273
2点

ほだっちさん、こんにちは。
D800の魅力の一つとしてFX以外のフォーマットへのクロップがありますね。
余裕ある画素数がこの楽しみに輪をかけてくれているように思います。
私の場合は普段はFX対応のレンズを付けてフルサイズの画角を主体に撮っていますが
時にもう少し望遠側が欲しいと思うときはDXへクロップして対応しています。
D800の場合DXへクロップしても15Mp程度画素数がキープされるため高精細な画が
得られますね、実際に試してみてそれを実感しています。
>現在NIKONのレンズは品不足が続いており、商品供給が安定されるまでDXレンズで遊びたい人もいるかと思います。
なるほど、そういう楽しみ方もありですね。
FXレンズの品不足が解消されるまではDXレンズが活躍してくれそうですね。
コンパクトで軽量なDXレンズをFX機に付けてフィールドへ繰り出すのも楽しいかもしれません。
今日はDX17-55mmで試してみました。
フォーマットはFX、×1.2の2種類でのテストです。
ちなみにレンズフードは付けておりません。
FXの場合は17mmではケラれが盛大に発生しますが30mm前後から徐々にケラれなくなりました。
×1.2の場合は17mmではそこそこケラれるものの、22mm付近からはまったくケラれなくなりました。
まあ、こういった具合で画角のよっては使える面も有りということがわかりました。
ご参考になるかどうかわかりませんが、
フォトもアップしときますね。
書込番号:14487342
4点

スレ主さん、こんにちは
新宿ショールームで、D800とAF-S 40mm F2.8G microを借りて撮影してみました。
画像四隅のケラレといった視点のみでのかんたん判断ですが
<個人見解>
AF-s 40mm F2.8G microは
・FXモード:使えない。(F22まで絞っても隅のケラレが出ている)
・1.2Xモード:細かいことを気にしなければ、F5.6まで絞れば何とか使えそう。
縮小した画像を貼っておくので、参考程度にご覧ください。
書込番号:14487363
3点

my name is.....さん
ありがとうございます。
カメラは道具ですのでどのように活用するかは人それぞれですもんね。
坂の途中さん
貴重なデータありがとうございます。
まとめに入れておきます。
kamiwakaponさん
FX移行は最終的でも通過点の人もいます。
更には軽く汎用させる人もいますもんね。
ssdkfzさん
それはおもいきりましたね・・・
DX16-85VRでの1.2倍クロップを教えて頂けると助かります。
チョロぽんさん
クロップは機能ですので上手く活用したいですね。
FX&DX併用している人もいるでしょうしね。
貴重な画像&データありがとうございます。
yamadoriさん
1.2倍の解放も使えると思うのは僕だけでしょうか?周辺減光もきになりません。
貴重な画像&データありがとうございます。
@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G & シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
FX=×、1.2倍=○
AAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
W端 FX=×、1.2倍=×
T端 FX=×、1.2倍=○
BAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
W端 FX=×、1.2倍=×(22mmからOK)
T端 FX=×、1.2倍=○
CAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
FX=×、1.2倍=○
書込番号:14487417
3点

yamadoriさん
私も個人的に1.2倍開放でも問題ように見えます!
どのように問題がありますか?
40f2.8ってことは1.2倍で48f2.8の22万画素相当。
5D3に48f2.8レンズを付けたと考えれば面白いでしょうね!
あえて買うってことは無いでしょうがお持ちの方なら楽しめるかもしれませんね!
スレ主さん
ありがとうございます。
つれからDXレンズ借りて遊ぶのも面白そうです。
書込番号:14487437
0点

☆16-85VR
FXーズーム全域で×
1.2ーズーム全域で×
☆DX10-24
FX−18mm〜24mmで○
1.2−13mm〜24mmで○
☆VR55-200
FX−ズーム全域で×
1.2−使えないことは無いがシーンによっては周辺減光が気になるかも
☆Micro40mmF2.8G
FXー×
1.2−○
書込番号:14487460
3点

kamiwakaponさん
ありがとうございます。
がんばって一覧を作りたいですね。
kyonkiさん
ありがとうございます。助かります。
@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G & シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
FX=×、1.2倍=○
AAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
W端 FX=×、1.2倍=×
T端 FX=×、1.2倍=○
BAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
W端 FX=×、1.2倍=×(22mmからOK)
T端 FX=×、1.2倍=○
CAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
FX=×、1.2倍=○
DAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
W端 FX=×、1.2倍=×
T端 FX=×、1.2倍=×
EAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
W端 FX=×(18mmからOK)、1.2倍=×(13mmからOK)
T端 FX=○、1.2倍=○
FAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
W端 FX=×、1.2倍=△
T端 FX=×、1.2倍=△
書込番号:14487484
1点

ほだっちさん
kamiwakaponさん
>1.2倍の解放も使えると思うのは僕だけでしょうか?周辺減光もきになりません。
>私も個人的に1.2倍開放でも問題ように見えます!どのように問題がありますか
ケラレで問題ありと思っています。
右上では同等に見えますが、右下をご覧ください。
私は開放での減光が気になります。
この40mm microレンズ、ケラレ以外は、軽くて安くて写り良しなんですね。
さすが、マイクロレンズで定評があるニコンですね。
もっとも私はFX用 VR 105mm F2.8G microを愛用しているので、買い増ししませんが。
書込番号:14487496
1点

yamadoriさん
確かに右下は減光していますね・・・
F5.6まで絞ると改善しているのがわかりました。
とすると、条件付ですね!
書込番号:14487533
0点

訂正します。(自投稿を読み直して、いい加減な表現に気付きました。ごめんなさい)
ケラレと周辺減光を、混ぜこぜに表現していました。
私の提供画像は、すべて周辺減光です。
ケラレではありませんでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:14487592
1点

kamiwakaponさん、こんにちは
>確かに右下は減光していますね・・・
F5.6まで絞ると改善しているのがわかりました。
とすると、条件付ですね!
おっしゃる通り、条件付き使用可レンズですね。
書込番号:14487597
0点

yadomoriさん
サンプルとして挙げられた写真はL判等でプリントすると両脇がカットされてしまうので
そのままで十分使えるのではないかなと思います。
書込番号:14487605
0点

連投失礼。
チョロぽんさんの
綺麗に丸くケラれている写真は敢えてこういう効果を利用して作品作りをしたら面白いと思います。
風景を入れたら丸い窓越しの風景みたいになりますし
人を入れたらなんだか覗き窓越しのようなあやしい雰囲気にもなりますし。
ケラれたらダメ、周辺減光があったらダメ、周辺の画質が悪かったらダメ
と決め付けてしまっては表現力がイメージサークルの中心に押し込められてしまいますから。
書込番号:14487624
2点



価格コムのお店も、数店が「在庫あり」になってますね。
書込番号:14484266
0点

地元のキタムラにもありますし、NPSでも意外と普通にあるようになったので、もうかなり出回っているのかなと思いますね。
あとNikonがPCEの17mm出すのでもういまさらCanon買う理由はなくなりましたな。
私もCanon、Sonyはすぐに処分してNikonとNEXに統一しようかなと思っていたところに、今回のPCE17mmf4の発表とAFS28mmf1.8GEDの件があり、CanonSony処分する決心が出来ました。
あと私が得た情報ではD400の発表は来月か7月のようです、D400は24mpFXの可能性が高いが、要するにFX廉価版のようなので注目です。
書込番号:14484388
12点

>要するにFX廉価版のようなので注目です
マジッすか!?(涎)
書込番号:14484409
1点

>要するにFX廉価版のようなので注目です
>要するにFX廉価版のようなので注目です
>要するにFX廉価版のようなので注目です
>要するにFX廉価版のようなので注目です
>要するにFX廉価版のようなので注目です
Goog job!
書込番号:14484769
0点

こんにちは。
>D400は24mpFXの可能性が高いが、要するにFX廉価版のようなので注目です。
要するにD3Xの廉価版って事ですよね。 (; ・`д・´)…ゴクリ
注目しまーす♪ (`Д´)ゞ
書込番号:14484919
0点

将来的にはあるでしょうけど、このタイミングでFX廉価版はないでしょう。
高速連写機が普及機ラインナップにないわけですから。ガセネタっぽいですね。夢はありますけど。
書込番号:14484932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D3xやD4に比べれば大変廉価ですが
FX24Mの高速連写機なら、やはりそれなりの値段となるでしょう
D800とバッテリー・グリップ共に共通なら嬉しいですね
書込番号:14485125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nikon-canonさん、なんかpandaleeさんの匂いがしますねえ
なんちゃってww
書込番号:14485225
3点

nikon-canonさんの仰ることが本当なら、D800EとD400の2台持ちが使い分けしやすかったな。
といっても、中古で出すつもりは無いですが。(名機はちゃんと置いておく)
nikon-canonさんがキヤノンのスレで書かれていた内容が事実とすれば、180%期待してます。破竹の勢いNIKON!
書込番号:14485364
0点

FX機はガセでしょう。
私的には2400万画素、縦グリップ付き、10コマ/秒、常用ISO3200です。
書込番号:14485396
4点

>・あと私が得た情報ではD400の発表は来月か7月のようです、
>・D400は24mpFXの可能性が高いが、要するにFX廉価版のようなので注目です。
⇒・小さくて、軽くて、値段もほどほどなら、大歓迎です。
・D400?
・D40のフルサイズ判デジ一眼廉価版?
・ひょっとしたら、レンズ制限があるのかしら、、、
・旧ニコンの、Aisレンズの測光ができなかったり、D型のAFができなかったり、、、
・もし待望の、小型FX版の、D400を、小さい、軽い、安いからといって
必要に応じて、好きな単焦点レンズを数個、カメラにそれぞれ装着し、
レンズ交換をさけるため、D400を複数台買うとすると、
持っているフィルム時代からの、多くの単焦点の旧レンズを、見直して、
最新版のフルサイズ判デジ一眼用単焦点レンズを一式、買替えしかないのかしら、、
・ニコンさんは、うまい商売を考えたものですね。、、、(笑い)
・それなら、どうするか、、、、はてさて、、、困った、、、
書込番号:14485780
1点

どうせ出すなら、Fマウントのあらゆるレンズを使えるFXボディーを出して欲しいものです。新しいレンズも買うからお願い!
でも、3200の上級機種が出ると思っていたので意外ですした。
書込番号:14485889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主は買えない?買わないD800の在庫の心配ですか?
書込番号:14486414
0点

5.11aさん 残念でした。ただ、じじかめさんの言うとおり、ここでも在庫が
見られるようになってきたんで、ヨドバシよりも安いところで見つかるといいね〜。
個人的にD400は微妙だなぁ。D300Sを愛用中の身としては、興味あるが、DXの
フラッグシップ(と言っていいかどうかはさておき、最上位)はD7000あるいは
その後継機って気がするし。FXの低画素機は絶対あるだろうけど、D300の後継を
におわすネーミングにするかね?
キングオブレンダーズさん
あらゆるレンズってどういうこと?全ての機能ってこと?
書込番号:14486468
2点

在庫出てきたんですかね〜いつくるのか楽しみです。
ところでFX廉価版ですがD600なんて噂がでてましたよ
http://nikonrumors.com/2012/04/25/another-full-frame-dslr-on-the-horizont-nikon-d600.aspx/
書込番号:14486938
2点

>今回のPCE17mmf4の発表
ソースが探せなかったのですが、どこで発表されたんでしょうか?
書込番号:14487270
1点



バッテリーとD800の品不足は、バッテリーの不具合が問題だったんですね。
ニコン レンズ交換式デジタルカメラ用 Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL15ご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2012/0424.htm
全部のバッテリーじゃ無いようです。
12点

フリーズとかバッテリーとか不具合がちょこちょこ出てきたね。
秋までには全てクリアにして順調に生産して欲しい。そうすれば私も‥‥
書込番号:14479554
2点

キヤノンでもバッテリーの問題の噂が出てたし、バッテリーセルのメーカーがやらかしたかな?
書込番号:14479579
1点

僕のバッテリーも対象品だったさっきコールセンターに連絡を入れた送ってくれるそうです。(1週間位)不良バッテリーはどうするか質問したら取りあえずそのままで後で連絡するそうです。
書込番号:14479596
2点

2個購入の内1個が該当してしまいました。
早速メーカーへ電話したら該当製造番号を確認した後
住所・名前・電話番号を聞かれ、ヤマト運輸で正規品を送るということです。
又、不良品の回収方法については後日連絡するとのこと。
ちなみに1週間くらいで届くということですが、当方ゴールデンウイークで使用する予定でしたので遅いと文句いったら
3〜4日で到着するように手配しますとのことです。
まずは経過報告まで・・・
探究心さんのすばやい投稿のおかげです。
書込番号:14479625
4点

携帯やノートPCのバッテリーが膨張・発火ってのもありましたからね。
早めの回収交換のアナウンスが出て良かったです。
書込番号:14479660
2点

別購入した2個とD800付属1個、合計3個とも対象外ロットでした。
途中のアルファベットはいずれもDでしたよ。
書込番号:14479669
2点

こんにちは。
私も対象品でした。
スグに電話しましたが、やはり、良品を1週間以内に送るとの回答でした。
不良品の回収は後日。という事で、使えなくなる可能性を考えていたので、
最良の対応をして頂けたと思います。
書込番号:14479674
2点

わたしも、5個のうち1個が該当しました。
いま、電話して交換していただくようにしました。
スレ主さま、有り難うございました。
該当したバッテリーは,いままで使っていて不都合はなかったので、交換品が来て、回収されるまで使うつもりです。
自己責任ですが。
書込番号:14479675
1点

4個のうち、一個が該当していました。
この電池は、Noからしてカメラ付属のものです。
電池の不具合は、重大な事故に繋がる場合もありますから、早く周知されると良いですね。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:14479724
1点

2012/04/21 18:34 [14466431]の書き込みでバッテリーの品不足と書き込みしましたが、さきほど電話が掛かってきてバッテリーの不良品が見つかりリコールを発表してバッテリーの回収交換しているそうですで納期が少し遅れるそうです。まぁ元々2ヶ月待ちと言われていたのが早まらず予約時のまま待たされたと思えばイイんですから。
リコールの正式発表の本日まではバッテリーの品不足の為に出荷調整中と言っていましたが正確には不具合でしたね。
ともかくリコールをキチンと発表して回収交換対応ですから(納入待ちの私にとっては納期は少しだけ遅れるそうですが)安心して待てば良いだけです。
(事実なのに書いたら荒れそうなので向こうには書けませんが、他社のVはリコール出さずに店舗から商品回収していて実質的に発売延期状態で商品を供給しないだけなのに品不足=売れていると勘違いさせていると聞きました。それも海外、例えばC国ではバンバン売ってます)
D800は楽しんで待ちましょう。届く頃にはレンズも値上がり傾向から解消してるでしょうし、アップデートもされて待つのも◎と思いましょう。
書込番号:14479733
2点


D70(EN-EL3a)の時は、配達の人に交換で渡しました。
書込番号:14479817
2点

探究心さん
いち早い情報、ありがとうございます!
確認させていただきます。。。
助かりました!^^
書込番号:14479828
0点

ニコンのHPには「弊社の生産工程にて不具合の報告あり。なお、現時点では、お客様および販売店からの報告はございません。」って書いてあるので出荷前のテストで発覚したんでしょうか。
ロット限定とは言えD800、D800E、D7000、V1共通ですから回収は結構な数でしょうね。
書込番号:14479852
1点

私のも該当してました。
しかし電話の受け付けはPM5:30までなんですね(^_^;)
>【本件に関する専用お問い合わせ窓口】
>ニコン受付センター 電話番号 0120-007-012(フリーダイヤル、携帯電話・PHSからもご利>用いただけます)
>営業時間 9:00 〜 18:00(年末年始を除く毎日)
PM5:50に電話したら5:30で終了ですって・・・
書込番号:14479910
2点

>>営業時間 9:00 〜 18:00(年末年始を除く毎日)
>PM5:50に電話したら5:30で終了ですって・・・
そっ、そんな!
自分は5時ちょっと過ぎだったので、通じましたが
「ニコンよ、状況を把握したまえ!」とッ。
書込番号:14479932
2点

情報ありがとう御座います。
2個中1個、当たりです ^^;
即交換が大変なので、不具合の具体的な症状、ご存じの方、いらっしゃたらお願いします。
充電中に起きるのか、使用中に起きるのか、知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14480058
1点

ハズレれでした。
当たると「もう1ヶ」キャンペーンかと思ったのですが…
残念!
書込番号:14480154
4点



ニコンのサイトで仕様を調べて見つけたのですが、FXモードとDXモードでRAWファイルサイズが大きく違うようですね。(既出ならすみません。過去の書き込みを見ても、逆のことをいっているベテランの方が多かったようなので、あえて書かせていただきました。)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/spec.htm
例えば、RAW(圧縮RAW/14ビット記録)の場合で以下のようになるようです。
FXモード:約35.9MB ←→ DXモード:約16.2MB
いままで、ファイルサイズでD800の購入に二の足を踏んでいたので、私にとってはうれしい機能です。ちょっとやばいです。これなら普段のスナップは、DXモードでとって、背景ボケがほしいときや解像感がほしいときだけFXモードで撮るってことが可能になります。私の場合、あとから大幅なトリミングはあまりしないのですが、色や明るさ調整が必要になることは多いので、小さいファイルサイズのRAWがあるとありがたいです。
でも、D800ほどの高画素は、私には、やっぱり必要ないんだよな〜。やっぱ、次の低画素のフルサイズが出るまでもう少し待ちかな〜。
8点

DXモードの他に、1.2倍モードや4x5モードも有り、
こちらも多少はファイルサイズや書き込みスピードの節約になります
私は、1.2倍モードを結構使っています。
ファインダーは小さくなるんですけど、周辺が確認できるので
もう一歩下がるとどうなるかの感じがつかめてなかなかいいですね
書込番号:14470916
6点

ファインダー倍率とレンズの画角さえ問題ないのであれば
便利に利用できると考えます。
これだけ画素数があれば、フルサイズとAPS-Cの二台持ちは必要ないでしょうね。
書込番号:14470976
4点

RAWのファイルサイズは、
○ロスレス圧縮/圧縮/非圧縮
○12bit/14bit
○FX/1.2/DX/5:4
以上の項目の組み合わせで合計24通りのファイルサイズから選ぶことが出来ます。
書込番号:14471193
5点

なるほど・・・
FXかDX
14ビットロスレス圧縮
特に考えずデフォのままでした。
Jpegのみ調整
Mサイズ、Basic・・・必要ないかも?
書込番号:14471230
1点

因みに、一番ファイルサイズが大きいのは、非圧縮14bit/FXが57MB。
一番小さいのは、圧縮12bit/DXが13.2MB。
いずれもD800カタログより。
書込番号:14471306
2点

失礼しました
× 非圧縮14bit/FXが57MB
○ 非圧縮14bit/FXが74.4MB
です。
書込番号:14471318
3点

D800のDXモードはファインダーの中に赤い枠が出るだけなのでDXで使う場合結構使いにくいですよ
書込番号:14473032
2点

説明書には記載有りませんが
AFポイントを発光させなければ
撮影出来ない領域はグレースケールになりますね
ファンクションボタンに割り当てておけば
ファインダー覗きながらサブダイヤルでコロコロ変えられます
書込番号:14473133 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハムカニさん
情報ありがとうございます。
雑誌ではグレースケールになっていたけど、
テストで触れた際にはならなかったたので、
何でかな〜と思っていました。
赤表示を必須としていたので、買っても気付かないかも、
枠がキッチリ分かる方が好みなので、勉強になりました。
書込番号:14473372
0点

>でも、D800ほどの高画素は、私には、やっぱり必要ないんだよな〜。
そんなあなたには、D4がよいです。
ぜひ頑張って購入して下さい。
書込番号:14473935
4点

ハムカニさんの言う
> 説明書には記載有りませんが
AFポイントを発光させなければ
撮影出来ない領域はグレースケールになりますね
そのような重要な使い勝手をなぜ取説に載せないのか不思議ですね、
通常なら載せるべきことと思われますが・・・
すごく便利機能と思います。
ニコンさん、通常使用では取説に載せられない事情でもあるのかな。
書込番号:14475144
0点

P79&277に、
フォーカスポイント照明を「しない」にすると、撮影範囲外は薄暗くなると書いてあるようですよ。
書込番号:14475396
2点

>> 説明書には記載有りませんが
>AFポイントを発光させなければ
>撮影出来ない領域はグレースケールになりますね
>
>そのような重要な使い勝手をなぜ取説に載せないのか不思議ですね、
>通常なら載せるべきことと思われますが・・・
いや,載っていますよ。→p.79,p.277
書込番号:14475458
2点

本当だ、書いてありますね、失礼しました
開発者の方がそう触れていた様な記事があったので
記載されてないのかと思ってました
ずーっと5:4モードで撮ってしまっていたことがあり
それからはグレー表示させるようにしています
書込番号:14476348
0点

確認しますした。
ご教示ありがとうございます。
ニコンの取説は厚いので・・・(言い訳)
失礼しました。
書込番号:14476371
0点

単純に保存だけなら 上記ファイルサイズですが、一たびキャプチャーNx2(ViewNx2でも)などでいじると、途端にファイルサイズが急膨張しますよ。
例えば 元画像ロスレス圧縮14ビットで45Mb位でも ちょっと触ると75MBや80MBはあっという間です。
書込番号:14476433
0点

みなさん、いろいろコメントありがとうございます。
別スレとして立った「クロップを使うか?」での議論とあわせて、大変、勉強になりました。単焦点一本でも、Fx->1.2x->4:5->Dx のズームなんて面白そうですね。クロップしたときのファインダーの見え方も、とても参考になりました。やはり、Dxモードでは、ファインだ見にくそうですね。
D4がD800の値段なら、迷わず買うんだけど、そうはいかないですね。う〜ん。
書込番号:14476493
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





